横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 緑区
  7. 橋本駅
  8. MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)【住民専用】
契約済みさん [更新日時] 2011-05-31 14:02:40

住民板がないようだったので作成しました。

公式URL:http://www.hashimoto705.com/
売主:三菱地所藤和不動産
施工会社:熊谷組
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-18 00:10:29

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)口コミ掲示板・評判

  1. 651 マンション住民さん

    646さん
    楽天とかの通販で、フィルターとその枠を買えますよ。
    結構安いです。

  2. 652 マンション住民さん

    石油ファンヒーターを使われる方へ?
    最近のマンションで灯油を使用していいのは珍しいと思いますが、禁止
    されていないのであれば、換気等に注意して使って下さい。

    特に、賃貸のマンション等より気密性が高くなっているので、換気に
    気をつけてください。24時間換気は、2時間で部屋内の空気を1回
    入れ替える程度の換気をしていますが、灯油を使用した場合では、足りない
    可能性があります。酸欠、一酸化炭素中毒にならない様にお願いします。
    また、灯油1リットルで水も約1リットル大気中に放出されるので、結露に
    も気をつけて下さい、。

  3. 653 マンション住民さん

    ほとんどのマンションで石油ストーブ禁止ってことは、何かそれだけのデメリットがあるのではないのでしょうか。
    このマンションに限って使用していいなんて、かえって心配なのですが。
    火災の危険が大きいから?それとも結露で躯体が痛むとか?不完全燃焼を恐れてのこと?消防法かなんか?
    どうして普通は禁止なのかご存じの方いらっしゃいますか?

  4. 654 入居済みさん

    最近の新築マンションはそうなのかもしれませんが、すべてのマンションが禁止されてるわけではないですよ。
    電気やガスにくらべたら危険度は高いからかもしれないですね。灯油をいれかえるとき、ヒーターをとめてやらないとキャップが充分にしまってなかったりすると大変危険です。それからヒーターの前でスプレーも厳禁です
    今のヒーターはぶつかったり、つけっぱなしでもある時間がたつと消火しますし、換気時間になると消火します。

  5. 655 匿名

    636です
    規約も確認した結果をお書きしたのに、悪いことをしてしまった感がありました。確認した上なのに確認を怠った方にそこまで言われるのかと…

    一応石油ファンヒーター使用はしますが、みなさまにご迷惑をおかけするようなことがあれば話し合いの元に決めればいいと思います。
    しかしご迷惑等おかけしてないのに使わない方がいいというだけで話し合いをするのは理不尽だという気持ちがあります。
    規約を確認した上で納得して契約したのに確認を怠った方の意見が多かったとしたらと思うと…
    もちろんご迷惑をおかけする、もしくはおかけするおそれがあると実証されれば別ですが。
    数十年前の石油ストーブのイメージの方と対等に議論することは避けたい気持ちです。
    そうであれば石油ストーブ使用不可のところを選んで頂きたい。現に使用可のところを選んだのですから。
    くどいですが一緒のマンションで生活するのでご迷惑をおかけするようなことは無いようお互い快適な生活が出来るよう致しましょう!

  6. 656 入居済みさん

    654です。うちもさきほど書いたことに充分注意して使うつもりです。
    多数の世帯が暮らすわけですから、いろいろな意見がでるのはしかたないと思います。
    悪いなんてことはないと思います。

  7. 657 マンション住民さん

    >>655さん
    正確に言うと、現状の規約の範囲では規定されていないだけですね。

    当然販売会社は広く顧客を獲得したいわけですから、最初の規約は結構ゆるかったり、曖昧なものが
    定められていたりします。

    その規約で「禁止されていないから使う」と仰られても、将来的な保証は全くないと思ってお使い下
    さい。どう規定されるかは住民の総会で決められることになります。


    しかし、個人的には石油ファンヒーターを危険視するつもりはありません。
    ただ、石油の取り扱いだけは注意お願いします。

    例えば、石油缶はどこで保管されるおつもりですか?
    ベランダであれば、ベランダストッカーなど風雨に直接さらされないようにして下さい。

    使用する世帯が全て安全に配慮して使って下さるのならば問題ないと思いますが、人それぞれなところ
    もありますので、禁止しない場合でも安全性を十分に確保できるような規約にしたほうがいいでしょうね。

  8. 658 匿名

    石油(灯油)のストーブやファンヒーターが、もしそんなにも危険なものなのであれば、メーカーも開発しないだろうし家電量販店も販売しないでしょう。
    万が一事故が多発するようなら、メーカーは社名(社運も)をかけているのですから、リコールするし世にも出しません。
    時代と共に研究を重ね改良されて今に至るはずです。

    規約で確定されていないのであれば、各家庭で気をつけて使用すればよい話で、他人がピリピリする事ないと思います。

  9. 659 匿名

    使う予定ですがこんな風に危険物扱いされてしまうとエレベーターで灯油を運んでたら白い目でみられる?

  10. 660 契約済みさん

    タワー棟契約者です。

    私は初めてマンションギャラリーに行ったときに
    営業さんから暖房は、エアコンと床暖で、
    灯油は使えないと言われております。

    また、重要事項説明会の時も
    そのように言われたと思い、
    「重要事項説明書」を読み返してみると、
    11ページの専有部分の用途、制限の項に
    「使用細則」に火災防止に関する事項がある、
    と書かれてあり、

    次に、
    「ミッドオアシスタワーズ管理規約集」
    を見ると、その中の「使用細則」の
    第2条(専有部分に関する事項)に
    「発火性または引火性の高い物を持ち込んだり、
    保管したりしてはならない。」

    また、第20条(火災防止等に関する事項)に
    「自然発火、引火、爆発のおそれのあるものや、
    火薬類その他の危険物を持ち込んだり、
    貯蔵したりしてはならない。」
    とあります。

    つまりは、灯油を使用することはできない、
    ということだと思います。

  11. 661 契約済みさん

    灯油はきちんと使用すれば危険な物ではありません(危険物取扱者免許もってます)
    普通に家庭でも使用している所は沢山あると思います。
    一番大事なのは皆さんの間で解釈がわかれてる所だと思います。
    実際に使用できるのか出来ないのか?
    はっきりした答えが欲しいものですね。
    藤和不動産に確認すればいいのですかね?
    この板は藤和の方もみてるでしょうから、回答をおねがいします。

    何度も言う様ですが、灯油は使用方法さえ間違わなければ
    決して危険な物ではないです。

  12. 662 入居済みさん

    >>661さん 

    危険物取扱者免許の有無を仰るということは、逆に言えば灯油は発火性のあるものと
    認識してらっしゃいますね

    となれば、規約と照らし合わせれば
     ・石油ファンヒーターの禁止は明記されていない
     ・発火性の高い物(灯油)の持ち込み保管の禁止は明記されている
    となりますね

    燃料となる灯油が保管できなければ、実質使えないのではないですか?

  13. 663 匿名さん

    659さん、白い眼で見られることはないと思いますよ。ただ、石油の臭いは、エレベーター内だと充満するので他の人が乗っている時は、避けた方がいいかもしれませんね。

  14. 664 契約済みさん

    昔に比べて選択筋(エアコン、遠赤、オイルヒータ・・・etc)が多いのだから、敢えて灯油というのが???

    灯油のメリットがよくわからないです。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411274169

    庭付戸建てならともかく、RCマンションでって、、、灯油保管のリスクもあるし、、、orz。

  15. 665 入居済みさん

    メリットない方は使わなければいいだけで、メリットを感じない方とわざわざここで意見をいい合う必要はないと思いますが。
    各家庭がどんな掃除機であろうと、冷蔵庫であろうと関係ないでしょう。
    使いたい人が使う、ただそれだけのことじゃないでしょうか?

  16. 666 匿名さん

    このマンションはどうして板が荒れるんでしょう?
    売主の質が悪いのか?それとも住民の質が悪いのか?

    ここで暮らしていく自信がなくなってきました・・・。

  17. 667 匿名

    うるさい人が多すぎるからですね

  18. 668 入居前さん

    >>666
    他の住民板みたことある?ここなんか荒れてる内に入らないですよ

  19. 669 契約済みさん

    アリオもイルミネーションされましたね
    部屋から見るのが楽しみです。
    引越しまで一月ちょっとになってきました。
    そろそろ荷造りや手続きをはじめなければ

  20. 670 入居済みさん

    石油ファンヒーターなどに神経質になるのは、火災につながる危険性が少なからず上がるのでは
    ないかという心配からです。

    [火災が発生した場合]
    消し忘れ等から発生した火災の延焼によって、被害を受けた場合でも、その過失が軽度であると判断
    されると、賠償の対象外となってしまいます。(重過失であれば賠償請求ができます。)

    自住戸で加入している火災保険からは保険がおりますが、900万-1000万では再建できないでしょう。

    隣家で少しでも火災に結びつくような物をベランダで管理していたら、どうですか?
    生活していく上で心配ではないですか?


    他住戸から火災が発生して、延焼によって被害を受けるかたちが一番怖いです。

  21. 671 入居済みさん

    670さん>
    おっしゃってることはわかります。
    今の石油ファンヒーターは安全性に優れています。とはいっても火災の原因にならないわけではありませんが、心配されてる危険性が上がるについても、たばこを吸うことの方が何倍も危険です。
    でも、たばこを吸わないで!なんて規約は難しいと思います。
    各自が責任を持って管理して行けばいいと思います。
    参考までに東京消防庁の資料を添付致します。

    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/saigai/toukei/h21/2008-2340-6/03.html

  22. 672 契約済みさん

    モデルルームの跡地には、市の公共物が建つといってましたが、いつ位から着手するのですかね?
    何が出来るのかまた、不安ですね。工事もあるだろうし・・・

  23. 673 マンション住民さん

    >>670さんのレスを読んだかぎり、心配されているのは石油ファンヒーターの安全性ではなく
    ベランダで石油を保管することによる火事の延焼のおそれについてではないでしょうか。

    ベランダ喫煙のお宅のすぐ近くに石油が保管されていたら大変危険なのは私も同感です。
    なんで世間並みに禁止にしなかったんでしょうね。

  24. 674 入居済みさん

    うちは隣が灯油を使っているからといって
    「どうしよう。うちが火災に巻き込まれるかも」
    ・・な~んて思ったことなんて一度もないな。
    670さんは理事会でもそういうことを意見して灯油を禁止にしたいのでしょうか?
    前のスレで「理事会で議論する。それ次第では使用もできなくなる可能性もある」という提案を敢えてしていた方もいましたね。
    理事会のメンバーなのでしょうか?

    また「エレベーターで白い目でみられる」と書いた方もいましたね。
    そんなことをこんなところに書いたら考えすぎて実際にエレベーターに乗れなくなってしまう方だっているかもしれません。
    当初の契約内容で契約し、きちんと今まで何の迷惑もかけずに灯油を使っている方に対して随分な言い方だなと感じました。経済的な理由でエアコンがまだない家庭だってあるかもしれません。寒い冬を以前から使っている石油で、というのはそんなに周りがとやかく言い、避難の対象にされることなのでしょうか。

    理事会や理事長には独裁的な偏った考え方で物ごとを考えないようにしてもらいたいです。


  25. 675 匿名さん

    モデルルームの跡地は美術館じゃなかったかな。私は結構興味あるので、美術館だったらうれしいです。

    タワーの方は、アリオのイルミネーション見えていいですね。これからクリスマスにかけて楽しみですね。

  26. 676 入居済みさん

    674さんのおっしゃる通り!!!

  27. 677 入居済み

    レジデンスに住んでます。私も入居前に、暖房について営業さんに聞きましたが、エアコン、床暖房、オイルヒーターまでと言われました。
    だから営業によって言ってることが違うのが本当に困りますね
    石油ストーブは正しく使えば安全だとはわかりますが、灯油か無いよりは有るほうが火災リスクはあると思ってしまいますし、万が一とか気になるのは事実です。
    もしうちの隣が灯油を運んでいるのをみたら、灯油の匂いとかしないかしらと不安に思うし、うちのベランダの隣接する側に置かないで欲しいとは思いますし…火災の際は類焼火災は基本弁償義務はないと保険加入の時言われました。
    何があるかわからないので追加費用だしてうちは類焼も費用が出る特約に入りましたが、そんなの聞いたばかりに、灯油運んでるのをみたらマンションって隔てるのは壁ひとつなんで不安に思う気持ちはなかなか拭えません(>_<)

  28. 678 匿名

    674さんのおっしゃる通りだと思います。わざわざ これから石油にしようと考えてるわけではない、ロ-ンをがあるしエアコンまで買えない、経済的な理由でという方もいらっしゃると思います。理事会の役員は、中立に物事を考えることができる方になってもらいたいですね。

  29. 679 契約済みさん

    かなりの煽りもあるような気もしますが
    まず灯油を使っていいと思ってる方と、使ってはいけないと思ってる方
    どっちなんでしょう?規約の解釈が曖昧??
    そこをはっきりさせたがいいと思います。
    藤和の方で書面で回答してもらったがいいのでは?

  30. 680 契約済みさん

    灯油で気になるのは運搬と保管ですね、EV待ちや中でタンクを床に置いて油汚れとか
    バルコニーに保管してにおったり(タバコよりは全然マシですけど)
    ポリタンクに入った灯油がその状態で燃えるには結構な条件が必要なので、引火については私は気にしませんが・・・

    管理会社(組合)が決定した事項には従います。
    でもこの運搬の手間と保管を考えると集合住宅には不向きだと思うんですけどね


  31. 681 入居前さん

    タワー契約者です
    引越してからのたのしみに、富士山が見えるかな?
    以前ここで見えないとご指摘がありましたので半分諦めてます。
    そして夏場にどこかの花火がみえないかなと??
    うちでビールを飲みながら花火をみるなんて最高です。
    眺望重視で買ったこのマンション
    とても住むのを楽しみにしてます。

  32. 682 マンション住民さん

    勘違いしていませんか?決定機関は住民総会ですよ。
    理事会で議論しても最終的な結論にはなりません。

    住民総会で議決されて初めて認められます。

    独裁的な人が理事になっても、ついていく人がいなければ何の権限も
    持ちえませんよ。

  33. 683 引越前さん

    先ほどの地震はけっこうゆれましたか?
    タワーの免震構造だとどんなゆれ方をするのでしょうかね?免震の部分は見せてもらえないのですかね??
    是非みてみたいのですが

  34. 684 マンション住民さん

    レジデンスですけど、まったく気づきませんでした。
    テレビ見ていて、速報で知りました。

  35. 685 内覧後さん

    石油ストーブって熱いですね。分譲マンションは石油ストーブ使用していい所は結構ありますよ。賃貸は駄目だけど。これは、所有者の意向だと思います。賃貸は大家さんが少しでもリスクを少なくしたい、分譲は使用者が同じなので利便性とリスクを考えて使用したい。
    規約がどうなのかによりますが、現在使用してよくて今後総会で使用禁止にするのであれば反対の方が現在石油ストーブを使用している方に対してストーブの代金を支払うべきだと思います。財産を放棄させるのですから。
    私はストーブを使いませんし、反対もしませんので支払いもしたくありませんが。

  36. 686 マンション住民さん

    まずは藤和に書面で正式な回答をもらうべきでしょうね
    ・石油ファンヒーター、ストーブを使っていいのか
    ・灯油缶を保管してもいいのか
    ここで議論しても結論でないでしょうから

  37. 687 入居予定さん

    タワマンとアパマンの違いが解りません。

  38. 688 匿名さん

    タワマン=タワーマンション

    アパマン=www.apamanshop.com

  39. 689 匿名

    アホマン

  40. 690 契約済みさん

    土日のアリオの渋滞はどうですか?
    マンション側はそんなに混んでないですか?

  41. 691 マンション住民さん

    >690さん
    それほど大きな渋滞はありません。
    たまに混んでいるときも、道を選らべばまったく渋滞にはまることなく
    駐車場にたどり着けますよ。

  42. 692 匿名

    アリオでは何かイベントなど催しはされていますか?
    誰が著名人が来てのトークショーや、芸能人(の卵など)が来てのライブ、ラジオの公開収録、キャラクターのショーなど。
    イオンなどのショッピングセンターではそういう催しがあるそうで、アリオでもしているなら楽しみだと思っています。
    引っ越しの日が待ち遠しいです。

  43. 693 契約済みさん

    >>692
    休日には何かしらのイベントが行われていて、人もかなり集まってます。
    今までに来た一番の有名人は安めぐみさんですかね
    公式サイトにスケジュールが出てます。
    また、このスレの>>18で住人さんが掲示板を開設してくださってますよ
    http://ariohashimoto.bbs.fc2.com/

  44. 694 入居済み

    ゴミ捨て場なんですが、資源ゴミの所に時々明らかに資源ゴミとは違うんじゃ?っていうものが捨ててあります。
    例えばスーツケースとか三輪車とか衣裳ケースとか。先日も三輪車が資源ゴミ回収前日の夜、資源ゴミ山のてっぺんにおいてあり、リサイクル券貼ってないけどあれ回収どうなるんだろう?と思っていたら、ゴミ業者の回収後無くなってました。
    普通は料金が発生するもの、もしかして管理費から払ったりしてるの?なんて心配してるんですが杞憂でしょうか…
    ゴミ捨て場前の監視カメラで出してる人特定して返却なんて事はして無さそうだし…。
    リサイクル券の貼ってあるものはゴミ捨て場外にちゃんとまとめられてるだけに気になってます。
    ちなみに、今日も別の三輪車が捨ててある…。
    前回のが無くなってたから捨てていいと判断されたんじゃ?と思ったり。
    北部粗大ゴミに持ち込めば10キロまで120円で捨てれますよ〜!とゴミ捨て場に張り紙でもしてくれないかしら。

  45. 695 入居予定さん

    ペット飼ってる方って結構いらっしゃいますか??

  46. 696 マンション住民さん


    >695さん
    お一人だけ見ましたが、それ以外は見ませんね。
    まだあまりいらっしゃらないようですね。

  47. 697 入居済みさん

    三輪車やスーツケースを粗大ごみと知らずに捨てているとは考えにくいですから意図的に悪意を持って捨てているんでしょね。少し位大目に見てという甘えでしょうか。こうした犯罪行為は防犯カメラの映像で明らかに当事者が判別できるのであれば、映像をプリントアウトしてエントランスの掲示板に張り出したり、それが難しければ不法投棄の被害届を警察に出すなどして、犯人に責任を取らせるべきだと思います。

  48. 698 入居済みさん

    入居済みの方は出来るだけ管理コンテンツサービスの掲示板での書き込みにした方がよさそうな気がします。
    ホントに住民?って方の書き込みもあるように感じますので。
    タワー棟の方はまだ管理コンテンツサービスの閲覧は出来ないのでそこが懸念されますが…

  49. 699 匿名さん

    698さんに同意です。ここは外部の人も常にみてますから。そして少しでも荒らせる内容があると検討版で批難します。皆さん、気をつけてください。

  50. 700 マンション住民さん

    No.698さん
    荷物に埋もれたままだった(汗)ID/PASSを引っ張り出し、本日管理コンテンツサービスログインしました。
    こちらはこちらでまだ書き込みもありますので訪問しますが、管理コンテンツサービスで必要なコトなど
    確認/質問などしていきたいと思います。

    No.694さんにありますよう、私しらなかったのですが引越しで出てしまう大量の粗大ごみ、
    車に積んでいって車ごと量り→ゴミ降ろしてまた車ごと量った分(数百円)で済むのですね。
    椅子や棚などなかなか処分の面倒なものも比較的簡単に処分出来ます。
    こうした案内も管理側からされたらいいのにな、と思います。

  51. 701 入居済みさん

    粗大ごみの受け入れ施設には随分お世話になりました。
    廃品処理業者に頼むのと比べると何十分の一の費用で処分できます。

    捨てるのは何となく心残りなのだけれどリサイクル店に持っていくにはかな~り年季の入ったベビーベッド、
    "北部粗大ごみ"に持って行ったら「リサイクルしてもいいですか?」と先方から声をかけてくれました。
    もちろん処理費用を払って引き渡すわけですが、また誰かの役に立ってくれるんだと嬉しかったです。

    作業も簡単ですし、小さい子供を連れて行くと何故か子供も喜びます。(車に乗っているだけなのですけれど^_^;)
    到着から作業完了までも15分くらいと短時間。場所も近くですから便利なんですけれどね。
    やはり周知することが必要ですね。

  52. 702 契約済みさん

    タワー棟契約者です。
    引越しまで一ヶ月余りとなってきたので引越しの手続きをしてるのですが
    固定電話のけんでNTTと話が通じず困ってます。
    現在光でんわを使用してるのですが、そのまま使えるのでしょうか?
    NTTの方にまだMOTの登録がないみたいなので確認できないそうです。
    もし使えないとなると一般電話にしなければいけないみたいなのですが、
    普通の固定電話は特別な工事がなしでも使えるのでしょうか?
    NTTの説明不足でこまってます。

  53. 703 マンション住民さん

    >702さん

    ひかり電話はフレッツ光を利用したサービスだったかと思います。
    以下、ひかり電話の解説です。

    「ひかり電話」は、光ブロードバンド「フレッツ 光
    ネクスト」および「Bフレッツ」でご利用いただけ
    る光IP電話サービスです。

    ですので、フレッツ光やBフレッツを契約している住戸が利用できることになります。

    MOTはインターネットサービスとしてe-mansionが導入されており、NTTの光回線は
    設置されていないのかもしれません。

    ひかり電話を使うのは難しいかもしれないですね。
    固定電話に切り替えるか、e-mansionのIP電話を使うしかないと思います。

  54. 704 入居済み住民さん

    レジデンス入居者です。うちも全く同じで登録がないと言われました。時期が早かったかもしれません。その後、数日たってから再度NTTへ電話したら大丈夫でした。うちも以前は光フレッツでした。MOTは光フレッツはできないかもしれません。NTTの指示通りにした結果、電話は普通の固定。ネットはe-mansiomです。光から普通の電話に切り替えるのに2000円かかってます。特別な工事はなかったです。料金だけかかる。今の方が、電話+ネットの料金安くすんでます。

  55. 705 契約済みさん

    702です。
    703さん
    704さん
    ありがとうございます。

    何度もNTTとやりとりをした結果
    ひかり電話は使えないとのことでした。なのでひかり電話を解約して、
    現在休止中の普通の固定電話を復活させて使って下さいとの事でした。
    その際の工事が工事の内容にもよりますけど1万円程かかるとの事でした。
    704さんの話ですと2000円程度で済む可能性が??

  56. 706 匿名

    702さん

    うちも休止からの復活でNTTの固定引きましたが、一万円位と言われましたが実際は2000円でした。
    同じマンションなので一緒だと思います

  57. 707 マンション住民さん

    ガーデンプレミアムでは 適正に犬を飼育している人に理事会から犬の声帯を切れとか、リビング以外で犬を飼えって指示が出たんだって。
    理事会がクレーマーについてしまって 適正に運営出来ない事があるそうです。

  58. 708 マンション住民さん

    近くのマンションではタバコで訴訟もあるそうです。

  59. 709 契約済みさん

    久しぶりにマンションをみに行きました。
    夜も遅く22:00位でしたが、人影もまばらでちょっと寂しい感じですね。
    女性の一人歩きはちょっと怖い感じですね。妻も心配してました。
    アリオが開いている時間はアリオを通って帰った方が安全ですね。
    タワーの方も入居がはじまれば少しは人が増えて賑やかになればいいのですが。

  60. 710 匿名

    アリオが開いている間は、アリオを通るので何とも思わないのですが、アリオが閉まった後は、駅からマンションまではやらり少し遠く感じますよね…
    寒くなってきたから余計に遠さが身に染みます。
    たしかに、女性の一人歩きは心配になりますね。

  61. 711 マンション住民さん

    707さん, 民主主義でそのような理事会を起こさない様、徹底しましょう(住民の方ですよね?)
    708さん,訴訟とはずいぶん・・・。どちらのマンションですか?

  62. 712 匿名

    SoftBankなのですが、電波はいかがですか?
    高層階なので気になります。
    特にSoftBankは電波が弱いと有名なので、心配です。

  63. 713 マンション住民さん

    ソフトバンク使用してますが、全く問題ないですよ。
    高層階在住です。

  64. 714 契約済みさん

    窓に対して横長LDKの間取りの方、ご参考に教えてください。
    これから照明を設置するので考えているのですが、皆さんどんな照明つけてますか?

    ダイニングにペンダントライト一つ(傘あり)・・100W
    リビングにシャンデリアライト(100W×4~6)で足りますかね?

    ダイニング側の天井が暗くなるのであれば、
    ダクトレール這わせて、スポットを天井向きにつけることも検討中。(レールにペンダントもつけて)

    よい付け方あったら教えてください☆

  65. 715 入居前さん

    いよいよ引越しの日が迫ってきました。
    引越しの準備もなかなか進まないままです。

    サカイで引越しされてエアコンの移設をされた方いますか?
    工事はどうでしたか?問題なく出来ましたでしょうか?
    かなり安く契約できたのでちょっと心配です。

    家電を買い替えたいと思ってるのですが、
    引越しの当日に搬入してもらっても大丈夫なのでしょうか?

    あと3週間程でまちにまった我が家に住めます。
    これから、末永く皆様よろしくおねがいします。

  66. 716 マンション住民さん

    >715さん

    引っ越しで混み合う期間の家電搬入は、サカイに相談したほうがいいと思います。
    曜日などによりますが、引っ越しでエレベーターをかなり占めると思いますので。
    空いている時間帯があれば、調整してくれるかもしれません。

    また、搬入業者用の駐車場は、管理人室に相談されてはいかがですか?
    搬入業者用に駐車場を貸してくれると思いますよ。

  67. 717 入居済みさん

    サカイさんの引越作業跡が気になります。
    エレベータなど剥がした跡が残り、見た目不愉快です。
    (プロの仕事としてどうかと)
    管理室に直談判した方が良いのでしょうか?

  68. 718 入居済みさん

    私も思いました。青いガムテープの剥がし残しが目立ちますよね。立つ鳥跡を濁しまくってます。本当に要注意です。サカイを見かけたら剥がすように要求してみようかな。折角養生が外れたのに気持ち悪いです。

  69. 719 入居前さん

    サカイには最後まできちんと仕事をしてもらいたいですね。

    先日見積もりしてもらいましたが、営業の人の態度もよく料金もお安くしてもらいました。
    養生の後始末などは現場の責任者の責任だと思います。
    サカイに強く抗議したほうがいいと思います。

  70. 720 契約済みさん

    717,719様と同意見です!廊下の傷とかもホント失礼です!

  71. 721 契約済みさん

    そうなんですか?
    タワー棟購入なもので、心配です。
    タワー棟も12/12(日)から引っ越し開始です。

    サカイの責任者の人に、一度見てもらったらどうでしょう?
    引っ越し終わってしまったら直接言う時がなくなりそうです。

  72. 722 入居前さん

    タワー棟入居まであとわずかですね。
    わが家も引越し準備に追われています。
    ところでレジデンス前の公園がオープンしたと聞きました!
    うちもちいさい子どもがいるので楽しみにしているところです。
    すでに入居されている方にお聞きしたいのですが公園の雰囲気はいかがですか?
    ママたちも気軽に皆さんお話したりとかされていますか?

  73. 723 入居済みさん

    >>722さん
    用事が無いときはいつも公園に行っています。
    行くといつも誰かしらいるので子供も楽しそうです。
    ママ同士も初対面でも気軽にあいさつして、話とかしてますよ。
    結構マンション以外の人もきていて楽しいです。

    小さい子がいると引越し準備も大変ですよね。
    がんばってくださいね^^

  74. 724 入居前さん

    もうすぐタワーの入居がはじまりますね、楽しみです。既に入居されているみなさんにお聞きしたいのですが
    上下、隣のあいさつはされましたか? 又、来られましたか? どうしょうか迷ってます。新築の場合必要ないのでしょうか?

  75. 725 マンション住民さん

    家は上下左右へ挨拶させてもらいました。
    挨拶すると、どんな方が住んでいるのかわかるので
    なにかと安心ですよ。

  76. 726 匿名

    新築だからこそ挨拶するんですよ、先輩方に!

  77. 727 入居前さん

    723さんへ

    722です。
    そうですか~、皆さん気さくな感じなんですね。ちょっと安心しました。
    お返事ありがとうございました。

  78. 728 入居前さん

    床暖は半分つけて、半分つけないなどの切り替えはありますか?
    私はあつがりで妻は寒がり
    私の方はつけなくていいのですが

  79. 729 入居前

    引越しまであと半月程、準備が忙しいです。
    今位の気候だとまだエアコンつけなくても平気ですか?最近のマンションは気密性が高いといいますから。リビングは今のエアコンを移設しようと思うのですが、後は予算の関係でちょっと先になりそうなので。いかがでしょうか

  80. 730 引越前さん

    火災保険で教えてください。
    占有面積が、登記上と契約上で違いますが、保険はどちらでかけるものなんでしょう?
    壁芯か、上塗かの違いだと思いますが、保険料もだいぶかわるみたいですので。
    実際の持分は契約書通りになるんですかね?
    (壁の中身も真ん中まで自分のもの?)

  81. 731 入居済みさん

    729さんへ

    既に入居済みですが、エアコンは一度も使っていません。
    というか 先週末に駆け込みでエアコンを購入したのでしばらくエアコンはありません。
    今までに床暖房をつけたのも数回のみ。
    それでも大丈夫ですよ。(床のカーペットとカーテンに助けられている感はありますが)

  82. 732 マンション住民さん

    光熱費のことについて教えてください。

    今までは賃貸住まいでした。引っ越してお風呂が大きくなったせいか、
    2ヶ月の上下水道代が9千円ちょっと高額でした。賃貸時は、6千円
    前後だったと思います。

    ちなみに、電気、ガスは、
    電気代:8千円ちょっと
    ガス代:6千円ちょっと
    でした。

    皆さんは、どの程度でしょうか?

  83. 733 マンション住民さん

    No.732さん

    家族の人数、使い方、在宅時間などによって違うのでは?
    一概に他のお宅と比べられないと思いますが・・・

  84. 734 匿名さん

    相模原市の水道料金は高いのですか?

  85. 735 マンション住民さん

    >734さん
    http://www.seikatsu-guide.com/citysearch.php?ccd=14150&type=3
    どちらかというと、安い方に属するようです。

  86. 736 匿名さん

    ディスポーザーって毎日使ってると水道料金あがりませんか、我が家はほとんど使用してなくて、水道料金は以前と変わりません。

  87. 737 入居前さん

    いよいよ土曜日に引渡会です。
    その時に車で行って、借りてる駐車場にはとめれますか?
    とめれないとアリオですかね?

  88. 738 マンション住民さん

    レジデンス棟の時は部屋の鍵をもらうのと同時に駐車場のリモコンも渡されたので大丈夫でしたよ。

  89. 739 入居前さん

    737です
    ありがとうございます。
    後数日楽しみです

  90. 740 契約済みさん

    私は日曜日に鍵の引き渡しです。
    土曜日の方もいらっしゃるのですね。
    本当に楽しみです。
    時々アリオに行っては、お庭の方に入ってみて、
    もう入居され、レジデンス棟に入って行かれる方々を
    うらやましく眺めていました!
    いよいよです。
    みなさん、よろしくお願いしますね。

  91. 741 マンション住民さん

    橋本駅から線路沿いをミッドオアシスに向かってスピード/シートベルト/取締り中です。
    皆様、お気をつけてくださいませ。

  92. 742 匿名さん

    引渡し当日から駐車場は使えるのですね!
    みなさんすぐに引っ越しされるのでしょうか?
    お隣さんや上下階の方への挨拶はどうされますか?

  93. 743 入居前さん

    神奈川県警ってシートベルトの取り締まりよくやってますよね。
    私も捕まりました。橋本駅周辺でよく隠れて取り締まりしてます。
    自業自得ですが。

    挨拶は行った方がいいですよね。
    うちは早い引越しなので居ない可能性の方が高いですけど。
    手土産をもっていきます。(何にしようか悩んでます)

  94. 744 マンション住民さん

    736さん
    ディスポーザーは水を流しながら使用すると思いますが、10-20秒/回ですので水の使用量は
    わずかだと思います。
    生ゴミはなるべくディスポーザーで処理してゴミとして出さないようにしないと、特に夏場は
    ゴミ置き場がすごいことになってしまうのではないでしょうか?大抵の場合は、ディスポーザー
    の使用を前提として、24時間ゴミ出しOKになっていると思いますよ。

  95. 745 匿名さん

    744さん 何秒でも水を流しっぱなしにするのにはもったいなく感じます。毎日の事ですから。風呂の残り湯で洗濯をしているのも無駄になりそうで…我が家には必要ない物でしたがもともとついていたので仕方ありませんでした。使用はしたくないです。同じように、床暖房、浴室乾燥機、もともとついていてもガス、電気代を考え使用されない事はあると思います。

  96. 746 匿名さん

    745さんへ
    確かに水をだしっぱなしにするのはもったいないですよね。
    私はディスポーザーは洗い物をするときに洗剤を洗い落としながら一緒にその水で生ゴミ処理をしています。

  97. 747 入居前さん

    いよいよ引渡しが今週ですね。すごく楽しみです。

    ところで、引越し以外の業者さん(エアコン取付、家具搬入など)を12月中に手配する場合は、
    駐車場など、どのようにすればよろしいのでしょうか?

    レジデンスの皆さんは、どのようにしたのでしょうか?
    教えて下さい!

  98. 748 匿名

    ディスポーザーは上手く使えばゴミが減るのでゴミ袋代は節約できますよ。

  99. 749 マンション住民さん

    93戸販売中てことはもっと売れ残ってるんでしょうか?
    管理費値上げも有り得ますよね?
    駅から遠いのがあだになりましたね。

  100. 750 匿名

    管理費値上げなんかあるわけないじゃん、業者さん。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸