横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横濱紅葉坂レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 桜木町駅
  8. 横濱紅葉坂レジデンス Part2
購入検討中さん [更新日時] 2010-08-25 18:48:12

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60365/

新日鉄都市開発プレスリリース=http://www.nscp-net.com/news/2009/20091218.html

<全体物件概要>
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町四丁目111番2他(地番)
交通:地下鉄ブルーライン桜木町駅より徒歩5分、根岸線桜木町駅より徒歩6分
総戸数:368戸(分譲対象は314戸を予定)
入居予定:2011年12月末予定

売主:新日鉄都市開発三菱地所
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス、伊藤忠ハウジング
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工:戸田建設



こちらは過去スレです。
横濱紅葉坂レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-10 15:35:36

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横濱紅葉坂レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >200さん
    タイムリーな情報ありがとうございます。
    どの辺の部屋が人気なんでしょうかね?

  2. 202 匿名さん

    1位は南区でしたか。
    かなり意外です。

    http://www.city.yokohama.jp/me/stat/jinko/news-j.html

  3. 203 匿名

    200です。
    私は参番館狙いなので、壱番館の状況は詳しく聞いてません。
    参番館では最上階に人気が集まってるようです。最上階は東側の物件の上に出ますから、開放感、採光性でも8F以下とはかなり違いそうですしね。
    あとは値段が4-5百万下がった中層の部屋も埋まりそうだそうです。
    まああくまで営業さん情報ですから参考までに。

  4. 204 匿名さん

    >203さん
    201です。
    私も壱番館を希望なのですが、90平米以上の部屋の人気はどうでしたか?
    今週末にMRに要望書を出しに行くもので気になってます。

  5. 205 匿名さん

    >>200さん

    参番館の最上階っていくら位からあるんですか?

  6. 206 匿名さん

    >>202

    南区が1位なのは順当だと思います。
    都心隣接区の人口密度が高いのは世の常。
    都心部はオフィスや商業地など人が住まない土地が多いのでね。
    南区は、西区中区といった都心部と同様に、当面は人口増加が見込まれてますね。

  7. 207 匿名さん

    >204さん
    今なら、ある程度希望の部屋を買えそうな状況だと思いますが、壱番館は分かりません。
    いずれにせよ、営業さんがどの部屋に何人要望を出しているか、そして抽選になりそうかどうか教えてくれるので。電話で聞いても教えてくれると思いますよ。

    >205さん
    参番館最上階は42百万~(55平米)です。但し、低い側(9F)の方です。

  8. 208 匿名

    当初より上がってまた上がったという感じでしょうか。客の足下見ているようで好感もてませんでした。

  9. 209 匿名さん

    先週の全国版スーモに、資産価値が高いマンションとして紹介されてました。
    だから、強気なんじゃない?

  10. 210 匿名

    情緒ある雰囲気のマンションで素敵ですね
    70前後の大きさで4500万以内で買えそうな部屋があったらMR行きたいです。行ってみたものの相手にされないのも悲しいので 教えて頂ければありがたいです。

  11. 211 匿名さん

    >200さん

    有意義な情報、ありがとうございます!
    うーん、やはりお金のある人は惑わされず黙って買う、という感じなのでしょうか・・。
    「70平米台で4千万台〜」という物件が気になります!

  12. 212 匿名

    >210さん
    70平米超だと、4900万〜です。
    4500万以内だと、63平米ですね。

  13. 213 匿名

    >212さん
    ありがとうございます。 63サイズもあるんですね 街並みが気にいってるのでMR覗いてみます。

  14. 214 匿名さん

    212さん
    4500万以内で考えていると63平米なんですね。できれば広さを重視したいなと思っているので、そうなると4900万~なんですね~。うーん、一度見てみるしかないか。

    スマッチの方でも説明会に行かれた方の情報を見ていたのですが、共用施設の利用時間がどこも少ないらしいですね。コミュニティルームは夕方6時には閉めてしまうそうです。キッチンスタジオとかもあまり利用する機会はないでしょうし、共用施設についてはあんまり意味のないようなものばかりだな~なんて思っちゃいました。

  15. 215 匿名さん

    >208
    >当初より上がってまた上がったという感じでしょうか。客の足下見ているようで好感もてませんでした。
    逆に言えば、当初買えた人はラッキーだったってことですね。

    >209
    >先週の全国版スーモに、資産価値が高いマンションとして紹介されてました。
    スーモはデベからお金をもらって成り立っている情報誌ですから、デベがお金を払えば資産価値が高いことになっちゃいます。

    >214
    共用施設は住んでから住民でルールをいくらでも変えられますから心配無用だと思います。
    あくまでひな形を売主が用意したというだけで、実際にそのルールで当初は運営される
    ことになりますが、住むのは購入者ですから。

  16. 216 匿名さん

    >215
    >共用施設は住んでから住民でルールをいくらでも変えられます


    そうなんですね。
    ただ、理事会?みたいなもので、アンケート取って皆で決める、という流れですよね。
    ちょっと手続きとか面倒(笑)
    でも、住みやすく使いやすいマンションにするためだから、そんなこと言っていられませんね。
    ルールを決めることは、これだけの人が住むマンションなので大変だと思いますが。

  17. 217 匿名

    こういうのは反対派の意見が少数でも強いので、夜の使用を認めると騒音がどうのとか、モラルがどうのこうのと言い出す人が必ずいて、簡単には変えられませんよ。
    まあ主婦と子供のための施設しかないと思っといた方がいいですね。

  18. 218 匿名さん

    ルールをいくらでも変えられるといっても、
    そう簡単にいかないでしょう?
    管理組合を機能させていくのも大変なのに・・・。

  19. 219 匿名さん

    215さん
    214です。そうなんですね。住民によってルール変更とかできるのであれば利用時間も延びる可能性もありますよね。今のままだと217さんの言うように主婦と子供のための施設のように感じてしまい、一部の決まった人たちのたまり場的な施設みたいな感じになりそうだな…と思いまして。まあ、住民の話し合いの場といえば総会などで話し合うことになるでしょうから、その総会に出席するのが大半主婦でることは間違いないでしょうし、決まっているものに対して簡単には変わらないかもなとも思ってしまいますね。

  20. 220 匿名

    ここの最安値はどのくらいの広さでおいくらだか教えていただけませんか?

  21. 221 匿名さん

    >>219

    総会に出席するのは圧倒的に男性が多いと思っていました。
    マンション暦30年ですが、自分の経験では女性は少なかったです。

  22. 222 匿名さん

    横浜では女性が多いです。だいたいのところは。

  23. 223 匿名さん

    うちのマンションでも、男性が大半でしたね。
    土日開催なので、「お休みの日くらい、出てよ!」と奥さんに言われたのでしょうか(笑)
    総会はいつも、決められた通りに進み、さらっと終わります。
    みんな、長引かせたくないのかも。

    主婦と子供の施設さえ充実していれば、大抵文句は出ないでしょうし・・。

  24. 224 物件比較中さん

    プラウド山手町は完売してしまいましたね。
    やっぱり買う人はサクっと買っていくのですね。
    ここも間取りのいい部屋は売れ残らないかな。

  25. 225 匿名さん

    というか区分所有権がない人は参加資格がないわけで。
    奥さんが出席していいのは共有名義である場合だけだな。

  26. 226 匿名さん

    >225さん
    そうなんですか。初めて知りました。
    このルール、実際に住んでいても知らない人が多いかもしれませんね。
    以前住んでいたマンションでは、どの家庭も旦那さんか奥さんのどちらか
    体の空いている方が出ていたようなので。

  27. 227 匿名

    >220さん
    3900万台で、55平米ですよ。
    4000万切るのは今のところ2部屋だけ。

  28. 228 匿名さん

    >224さん

    そうなんですよね。
    検討している人は、静かにさくっと決断して契約してしまう・・。
    なので、掲示板の内容で左右されているうちは、まだ甘いのかなと思います(自分もそうですが、、)

    ここも、良い間取りはすぐ売れてしまいそうですものね。

  29. 229 匿名さん

    公式サイト、一部更新どころか、全て新しくなってます?
    しばらく見に来てなかったら、CGギャラリーとか出来てて驚きました。

    和室のゲストルームは旅館の1室のようですね~。
    自分の親の年代くらいの年配の人は喜びそうです。

  30. 230 匿名

    >>229
    マジですか!?ありがとうございます。そんなとこ見るのすっかりサボってました。
    近々要望書を出すので、間取り検討も大詰めです。抽選必至なのかなぁ…

  31. 231 匿名

    明日要望書出す予定です。状況は明日以降書き込みします!

  32. 232 匿名さん

    >>225
    >というか区分所有権がない人は参加資格がないわけで。
    >奥さんが出席していいのは共有名義である場合だけだな。
    へえーそうなんですか。所有権があるないかかわらず、そこに住んでいるものならば参加資格があると思ってました。うちマンションの場合、中には賃貸貸ししているお宅もあるのですが、その借りられてる方の方が総会に出席してるとか普通にありましたので。なので226さんのおっしゃる通り知らない人の方が多いだろうなーと思います。

  33. 233 匿名

    >229
    意外と利用料安くないですよ。
    一泊5千円+リネン代一人2千円なんで、二人で9千円です。
    まあ、使う人負担だから、管理費で補填されるよりはいいか。

  34. 234 匿名

    >231さん
    私は既に要望書出していますが、その後の状況が気になりますね。
    まあ、即日完売の勢いはさすがにないと思われますが、どの辺りの部屋が重複希望になっているのか、営業さんから聞き出せたら教えて下さい。

    >233さん
    なんか共用施設という割に微妙な価格設定ですね・・・そんなに頻繁に使うこともないとは思いますが。
    他の物件は一泊3千円くらいが相場だと聞きます。

  35. 235 匿名さん

    >>225
    代理でもだめなんでしょうか?

  36. 236 匿名さん

    208さん
    値上げの更に値上げですか。この先まだ値上げしたりするのかなー。
    早めに決めてしまった方がいいんだろうか。

    215さん
    共用部の規約なども同じような感じで住んでからのルール変更って
    あるんだろうか。共用施設とはまた違うのかな?

    223さん
    大半が男性ということは、やはり所有権を持った人が出席なんですね。
    でも総会のような会議は会社にしても何にしても早く終わらせたいもの。
    マンションの管理組合の意見が重視されて終わりのような気がします。

  37. 237 匿名

    今MR行ってきました。壱番館、参番館ともにかなり値段が下がっていました。それもあってか要望書の提出状況はかなりいいようです。値下げ幅が500万くらいのところもあったのでかなり値下げをされた印象でした。

  38. 238 匿名さん

    ゲストルームの和室は、高級感があっていいですよね。
    高齢の両親をもてなすのも、気が引けずいいな、と思いました。
    利用料は、ビジネスホテル並みなんですね。。
    たまにしか利用できません。

    >237さん

    500万の値下げってすごいですね。
    要望書の提出状況が良いとのことなので、この土日でもしや・・ということもありそう。

  39. 239 デベにお勤めさん

    >>235さん

    そんな事はありません。
    一般的には名義人である事、なんて決まりはないはずです。

    営利目的な会社ではなく、自分達の住まいを良くする為のものですから、出席に関しては自由なはずです。

    ただし、議決権の行使に関しては、実際に住んでない人(いわゆるオーナー)、住んでるけど所有してない人(賃借人)は行使できない可能性はあります。

    ただし、それも法律ではないのでローカル設定が可能です。

  40. 240 匿名さん

    >239さん
    >ただし、それも法律ではないのでローカル設定が可能です。

    議決権ですが、多分うちのマンションは名義人でなくてもいいみたいです。
    名義人ではなさそうな、奥様が多く出席されていました。
    このマンションのローカル設定は、営業さんに聞いてみれば分かるのかな?
    マンションの会議って、土日が多いと思います。
    うちの主人は土日出勤なので、そのために休ませるなんて出来ないな。

  41. 241 匿名さん

    そんな法律はないと強弁している人は区分所有法をよく勉強した方がいいな。

    区分所有法
    http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S37/S37HO069.html

  42. 242 匿名さん

    233さん
    ゲストルームの利用料は結構高いんですね。
    特に、リネンにかかる費用が高い。
    シーツやタオルのクリーニング代ってそんなにかかるの?
    シティホテルの朝食つきプランの方が安いかも…。

  43. 243 匿名さん

    >>一泊5千円+リネン代一人2千円なんで、二人で9千円です。

    高いですね~。一泊にリネン代が含まれるわけではないんですね。
    二人で9千円なんて都内のビジネスホテルとあまり変わらないくらいの
    料金設定ですよね。まあ、その辺のビジネスホテルよりは綺麗で
    豪華な作りになっているかもしれませんが…あくまでも共用施設な
    わけですしね。良心的な料金設定であるべきですよね…。
    逆に利用者がいるのかな?って思ってしまいますね。

    >>出席に関しては自由なはずです。
    うちのマンションでも出席に関しては自由ですね。誰でも住んでいる人間なら可能です。

  44. 244 匿名

    ゲストルームで利益を出してしまうと旅館業法に引っかかってしまうので、実費しか徴収できないと聞いたことがある。
    それでも高く感じるのは、ひとえにスケールメリットが効かないからじゃないかな。都内各所で大量にリネンを洗濯するホテルと、必ずしも毎日使われるとは限らないゲストルームとじゃ、費用の考え方が異なるでしょう。

  45. 245 匿名さん

    早々管理会社かえましょうね!!
    詳細は住民スレで。ご期待ください。

  46. 246 匿名さん

    私だったら、両親にここのゲストルームに泊まって欲しいです!
    シティホテルには期待できない豪華さなので、きっと喜ぶと思います。
    部屋出しの夕食などは期待できませんが(笑)
    旦那さんのご両親でも、お互い気兼ねせず泊まってもらえるので便利ですよね。

  47. 247 匿名

    抽選、当たるといいなぁ〜…

  48. 248 匿名さん

    他のマンションだと、ゲストルームって
    おいくらくらいなんでしょう?
    まあ、広さや設備にもよるのでしょうけれど。

    1泊9000円は、やっぱ、高いなあ。

  49. 249 周辺住民さん

    >248さん
    みなとみらいのブリリアだと、ゲストルームは一泊2人で5千円ですよ。
    洋室と和室がありますが、和室だと4人まで泊まれて、3人で6千円
    4人で7千円です。
    シティーホテル>ゲストルーム>>ビジネスホテル
    といった感じなのでまあ妥当な価格設定ですかね。
    ちなみに紅葉坂レジデンスのゲストルームの方がパンフレットを見た感じ
    ではグレードが高いと思いました。ただしちょっと高いかなという感じです。
    まあ7千円くらいが妥当かと。

  50. 250 匿名さん


    バルコニーは禁煙と聞きましたが、ゲストルームは禁煙でしょうか?
    共用施設はいかがでしょうか?

    最近はホテルや旅館でも禁煙室のほうが人気があります。もし喫煙可だと
    壁や寝具にまで煙草の臭いが染み込むので、せっかくの施設でも嫌煙派には
    使えなくなってしまいます。

  51. 251 土地勘無しさん

    バルコニー禁煙でも換気扇前で吸った煙草はバルコニーに流れるのでいみないです。

  52. 252 匿名さん

    ゲストルームの仕様はどうなんでしょうかね?1泊5000円にリネン代1人2000円。みなとみらいにあるインターコンチ、パンパシ、ランドマークのホテルはだいたい一番安いところで広さ30平米~位で1拍1室12000円位ですよね。15平米~20平米ほどのビジネスホテルは近辺に5000円位からありますね。
    広さがどのくらいになるかにもよりますが、さすがに15平米~20平米はないですよね(笑)
    それを考えるとご両親や目上の人が来たときには使える気がします。友達だと近場のビジネスホテルで十分ですけど。

  53. 253 匿名さん

    部屋に臭いが染み付いてしまうので、個人的にはゲストルームも禁煙だといいな。
    ただ喫煙する父親が泊まりに来た時、部屋の中でも禁止、ベランダも禁止だと
    煙草を吸いに外に出てもらうしかなくて気の毒な気もしますが。
    ここって喫煙して良い共同スペースって、どこかにあるんでしたっけ?

  54. 254 匿名さん

    >>251

    ご自分の部屋の中で吸われるのはご自由ですよ。
    換気扇から出るのも仕方無い事ですし。

    ただ生の煙がバルコニーに流れてくるのは
    絶対ご免です。

  55. 255 匿名さん

    >>246
    見る限り本当に豪華な造りなので私も両親には泊まって欲しいなって思いますね。泊まってもらって私の方が遊びに行ってみたいくらい(笑)でもほんと、わざわざ遠くのホテルに泊まってもらうよりも気兼ねすることなく泊まってもらうことができるのでいいですよね。利用する場合は何日か前から予約しないと無理なのかな~。

    >>250
    共用施設はすべて禁煙になるのではないでしょうか。臭いだけならまだあれですが(嫌ですけど…)ヤニで壁やカーテンまで茶色くなってしまうと思いますから。

  56. 256 匿名さん

    253さん
    >>ここって喫煙して良い共同スペースって、どこかにあるんでしたっけ?
    最近のマンションって喫煙ルームを設置するところが多くなりましたよね~。
    やっぱり、バルコニーのような共用部などでタバコを吸われる方が
    多いのかなって思いますね。こういったタバコの臭いって結構問題に
    なっていますものね。どこのマンションでも設置すればいいのになって思います。
    そうすれば、禁煙者、喫煙者共に気持ちの良い生活が送れるのではないかなーと。

  57. 257 匿名さん

    吸う人だけが使える共用施設というのもどうかと思います。
    喫煙ルームの清掃費用はどうなりますか?
    管理費からでは困ります。



  58. 258 匿名さん

    >>257
    喫煙室のおかげで嫌な思いすることが減ると思えばそれくらいいいんじゃないのか?
    最初から共用施設なんて使う者しか使わないんだし、
    喫煙室だったら使わない者にとっても間接的な利益があると思いますけどねぇ。

  59. 259 匿名

    で、皆さんは既に要望書を出されたんですよね?

  60. 260 土地勘無しさん

    >>254
    換気扇から出てくる煙とバルコニーの生の煙では、
    匂いにはほとんど違いはありません。感覚的には。

  61. 261 匿名

    出しましたよ。
    私は参番館ですが、それでも抽選必至と言われてます。

  62. 262 匿名

    259はなんか、いやらしい書き方ですね。性格なんでしょうけど。

    ストレートに書けないものかね。陰湿なカンジがよく現れているな。

  63. 263 匿名

    >262さん
    確かにわざとらしかったですね(笑)でも要望書の話を通り越して契約した人達の話みたいだったのでつい聞いてしまいました。ここの値段が下がった事で要望書の提出が順調みたいなのでどこで要望書を出したのか聞きたかっただけです。気を悪くさせてすいません。ちなみに私は壱番館の低層階で要望書を出しました。私を含めて3組重なっています。一つ上の階には要望書が入っていなかったのですが、2階上と同じ金額で300万円高いです。どうしても買いたいとは思いますがその金額差で悩んでいます。

  64. 264 匿名さん

    >263さん

    壱番館で要望書、出されたんですね。
    3組重なっても、300万円高い確実な部屋にはしなかったんですね。。
    こういうとき、皆どうするのかなぁと思っていたので。
    できれば被らない部屋にしたいけど、高い。
    みんな考えることは同じなんですね。
    希望の部屋が購入できるといいですね。

  65. 266 匿名さん

    え~っと

    中区は車の入らない道、私道、階段等が普通の土地が多いですが
    それは一般的ではないから・・・ではないでしょうか?

    なので紅葉坂交差点からの僅かな距離が皆さん心配なのだと思います。

  66. 267 匿名

    >265
    たいした坂じゃないからですね。

  67. 268 匿名

    >265
    ね、ビックリですよね!では教えてあげましょう。あなたみたいな『騒々しい野次馬』が他にもたくさんいるからです。

  68. 269 入居済み住民さん

    このすれものすごくつまらないですね・・・

  69. 271 匿名さん

    煙草は臭いも苦手ですが、健康に害があるのでタチが悪いです。
    例え換気扇から出るものでも、副流煙としての害は全く変わらないでしょうね。
    早く完全禁煙のマンションができて欲しいです。
    ※フィンランドでは完全禁煙国を目指して厳しい規制をはじめたらしいですね。

  70. 272 匿名さん

    それは凄いですね。

    煙草に厳しい神奈川県ですから
    他県に先駆けて実現する事を切実に望みます。

  71. 273 匿名さん

    禁煙賛成
    住人になったら管理組合で禁煙にしましょう。共有施設は基本禁煙が常識でしょう。

  72. 274 匿名さん

    公園は喫煙可能だろうから、公園上方の部屋は避けた方が無難だろうね。

  73. 275 匿名

    公園では吸えます?

  74. 276 禁煙

    公園も禁煙が普通

  75. 277 ルール

    横浜はどこも禁煙だよ

  76. 278 匿名さん

    吸わない人間よりも税金たくさん払ってるんだから、多少は喫煙者の面倒もみるべきでしょ?

  77. 279 匿名さん

    どうどうと吸える場所がなくなると、変な事故が増えそうですね。
    隠れて吸ってボヤとか火事とか。イライラで他の悪いことしてみたり。
    私はその昔体調不良で自然に吸えなくなったので影響ないですが。
    そうだ、野毛あたりに喫煙専用のかっこいいバーとかカフェとか出来るといいですね。
    街がら似合いそうな気がする。

  78. 280 匿名

    関内、桜木町などは喫煙禁止区域に指定されているので、公共の場では吸う事、火のついたタバコを持ち歩くことも禁止されています。違反をすると2000円の罰金になります。飛行機などで喫煙が禁止になったときはよくトイレで吸って大変な事になっていましたが、最近では全くそんな話を聞きませんよね。喫煙者のマナーも確実によくなってきてると思うので事故などの心配は少ないのではないでしょうか。

  79. 281 匿名

    すごいな、喫煙者狩り。
    公共の場で吸えないのに、家でも吸うなと。
    喫煙者は既に相当肩身が狭いけど、まだ喫煙所が点在してるからマナーを守れる。
    根絶しようとすると279さんの言ってるようなことになる。
    喫煙所が駅前にない駅は、ポイ捨てタバコが目立つみたいなね。

  80. 282 匿名さん

    結局今まで喫煙者のマナーが悪いから締め付けることになったのでは?ポイ捨てや歩きタバコ、喫煙をしない人達にとっては迷惑以外の何者でもありません。今時ポイ捨てしている人を見ると常識的におかしいと思われますよね。だから皆さん携帯灰皿を持って人の迷惑にならないところで吸うようになったのでしょう。喫煙者への締め付けは喫煙者のマナーを向上させるひとつの方法でしょう。
    それらを踏まえて考えると、マンションの部屋の中で吸うのはまったく問題がないと思います。しかしながら他住民に迷惑のかかる吸い方は控えるのが常識と考えるのは自然だと思います。
    家の中を汚したくないからとか、自分の子供に煙を吸わせたくないからと換気扇やバルコニーで吸い他住民に迷惑をかける行為はマナー違反になるのではないでしょうか。
    要望書を出しているので買ったときにマナーを守れる方が隣の住民になることを願いたいです。

  81. 283 匿名さん

    ここ数年で若い方の喫煙者のマナーは少しずつ良くなってきていますが、
    年配の方(おじいちゃん世代)の意識はなかなか変えられないようですね。
    公の場でも平気で煙草を取り出したり、周囲に断りもなく
    吸いますもんね~。喫煙者も、マナーを守ってくれさえすればいいのにな。

  82. 284 匿名さん

    >>280
    紅葉坂は指定区域の外です。
    よって巡回は回ってきません。

    公園は喫煙者のたむろが予想されます。
    私もそうするでしょうしw

    by ヴィルヌーブ住民

  83. 285 匿名

    >284
    お前みたいな奴がいるから喫煙者の締め付けが厳しくなるんだよバカ。マナーも守れない奴はタバコ吸うな。

  84. 286 匿名さん

    >>284
    そうなると公園も禁止区域になってしまいますよ。
    私も喫煙者ですがこの流れはどうにも・・・。

  85. 287 匿名さん

    公園での喫煙者は皆さんで通報しましょう。
    ルール厳守です。
    喫煙者は家で吸いなさい。

  86. 288 匿名さん

    通報?
    この問題に関して警察は動きませんよ。

  87. 289 匿名

    >287
    あんまりマナーが悪ければ西区役所の方に常に連絡をいれることで禁止区域に指定される可能性は高いでしょう。

  88. 290 匿名さん

    279さん
    喫煙者の方は吸えないと思うだけでも相当イライラするそうですね。一種の中毒のようなものかと思いますので、吸えないイライラから他の事件への発展もありそうな気がしますよね。神奈川県では条令で事務所とか飲食店などでの禁煙が普通になってきていますから、これから先喫煙専用バーやカフェができることは考えにくいですね。

    284さん
    >>紅葉坂は指定区域の外です。
    >>公園は喫煙者のたむろが予想されます。
    だから吸ってもいいという認識がおかしいのでは…と思います。喫煙禁止と書いていない場所だったとしても公園での喫煙は禁止だと思いますが。ご自宅か喫煙スポットで思う存分吸って下さい。

  89. 291 正しく

    外で煙草を吸うことが異常と本来の認識をしてください
    野糞と同じです

  90. 292 購入経験者さん

    **に何言ってもダメだと思うけど。特に御年寄りの方は罪の意識0ですからね。
    ポイ捨てに対してもそうでしょ。平気な顔して捨てる。ミンドですね

  91. 293 匿名さん

    公式HPをみると、仕様がタンクレストイレになっています。
    ここのトイレ内には、手洗いが別途付いているのでしょうか?
    オプションですか?
    モデルルーム見学に行かれてご存知の方、教えて下さい。

    ちなみに、タンクレストイレで、中に手洗いが無い場合・・いちいち洗面台で手を洗うのでしょうか。

  92. 294 ビギナーさん

    ついてるにきまってるでしょ・・・

  93. 295 匿名さん

    そうとも限らないし。

  94. 296 匿名はん

    ニコチン中毒者は頭にも毒が廻っているから
    常識を説いても理解不能。
    ゴキブリのように時には一つ一つ潰していく努力も必要。

  95. 297 匿名さん

    293さん
    トイレ内にちゃんと手洗いカウンターがついていますよ。
    心配しなくても大丈夫ですv

  96. 298 匿名さん

    手洗いカウンターがついているだけで
    高級感がでますね。

    狭い部屋にもついているといいのですが

  97. 299 匿名さん

    MRでもらった部屋の図面を見ると壱番館、参番館ともにトイレに手洗いは全室ついています。
    しかしながら、カウンターになっているのは90平米以上のプレミアルームだけのようです。

  98. 300 匿名

    >298
    手洗いカウンタがあるだけで高級感を感じてしまうなんて、よほど貧相な生活をされてきたんですね。

  99. 301 匿名さん

    禁煙なんて有り得ません。嫌なら毎日マスクでもつけて生活することですね。
    それより車乗り回すのやめてください。歩行者にとって排気ガスが一番の害です。
    ここは坂だし登りの車は排ガス出すしね。

  100. 302 匿名さん

    >300
    わざとらしい言い方するんじゃない。
    今建ってるマンションの99%は、手洗いカウンターなんて付いてない!!

  101. 303 匿名さん

    >301
    モラルのかけらもない。
    排ガスが嫌なら毎日マスク付けて生活することですね。

  102. 304 匿名さん

    >300
    お前はヒキコモリっぽいからくさそう(笑)くさいデブだろうな(笑)家の中しか動かないんだもんな(笑)そりゃ太る(笑)トイレはちゃんと行けるの?(笑)部屋でおまるじゃねーのか(笑)動くの嫌だからおむつでしちゃってるか(笑)やっぱりくさいだろうな(笑)せっかくカウンター付きのトイレがあるんだろ(笑)使わなきゃだめだぞ(爆)

  103. 305 購入経験者さん

    ところでバイクの排気はCO2は少ないようですがとても臭くてうるさいですね。
    タバコは臭くて危ないですね。特にヒンコンソウの方はところ構わず吸いますね。

  104. 306 匿名さん

    >305
    貧困層とか関係なく、モラルのない人たちがところ構わずたばこを吸っています。早く海外のようにたばこの値段を上げたり、たばこの煙が間接的な殺人行為であることを認識してもらいたいですね。
    日本でもたばこのパッケージをたばこによって病気になった人たちの写真を載せたりしたらどうなんですかね。

  105. 307 匿名さん

    台湾でもホテル、レストランは禁煙です。
    早く日本もそうなってほしいものです。

  106. 308 ビギナーさん

    嗜好品をもっと昇華させて贅沢品にすればいいのに。
    一本1000円で

  107. 309 匿名さん

    自分の事を棚に上げてたばこ云々を執拗にいう人はほとんど病気だし変な人が多いらしい。
    つまりここの書き込み見てるとヒステリックなやばい人が多そう。ファミリー層がほとんどらしいし住んでからのトラブル必至です。候補から外します。
    結局あの坂はきついし、買い物不便だし、立地もいまいちですしね。

  108. 310 ビギナーさん

    自己紹介乙であります。

  109. 311 匿名さん

    先日見たプレスリーのライブのリハーサルビデオでコーラスの女性3人がタバコを吸いながらプレスリーの目の前で話をしているシーンがありました。プレスリーはタバコを吸いませんし歌手ですがそんな事を気にする訳もなく楽しそうに話をしていました。
    いつの間にかケツの穴の小さな人間ばかりになってしまったんだなと思いました。

  110. 312 匿名さん

    煙草、ペット、騒音はどこのマンションでも問題になっていますよ

  111. 313 匿名さん

    >>272
    タバコにうるさい神奈川県?無知で世間知らずですね(笑)横浜市だけですよ。異常なまで気持ち悪いくらい喫煙者に対して悪人呼ばわりする地域は。

  112. 314 匿名さん

    293さん
    タンクレストイレだと、手洗いは別途必要ですよね。公式サイトのタンクレストイレの
    写真には見えてないようですが、間取り図を見てみるとどの部屋にもトイレのところに
    手洗いがあるように思います。公式サイトの各部屋の間取り図を見てみてください。
    見るとすぐにわかると思いますよ。

    301さん
    なぜ、タバコを吸わない禁煙者が毎日マスクをつけて生活しなきゃならないのか?
    意味不な発言ですね。

  113. 315 匿名

    いつの間にか自分勝手な喫煙者ばかりが生き残ってしまったみたいです。
    迷惑をかけている加害者なのに、我慢できないほうが悪いと思える自己中ぶり。まっとうなオトナではありませんね。

  114. 316 匿名さん

    >>313

    逗子、江ノ島は横浜市でしょうか?
    今年から海水浴場も禁煙になりましたが。

  115. 317 匿名

    ほうー!それは朗報ですね。気持ちいい潮の風を浴びに行くのに臭ガスと吸い殻ゴミで汚染されることもなくなるか。

  116. 318 匿名さん

    やだやだ禁煙してるだけでまっとうな人間と勘違いしている嫌味な感じの人が多そうなマンションは。
    そんなに嫌なら戸建て住めばいいのにね。
    それとも300世帯以上の1000人近くの人達に禁煙、禁煙っ言って回るのかね。
    そんな輩が入居を考えていると想像しただけで背筋がゾッとします。まっこれだけでかいマンションなら
    騒音おばさんならぬ禁煙おばさんが出てきてもおかしくはないですね。

  117. 319 匿名

    >313
    神奈川県はタバコに厳しいですよ。知らないんですね。ニコチンのせいかな。
    わたしは272さんではありませんが、知らないようなので書いておきますね。自分の無知に築かずに正しいほうを無知呼ばわりするのって超人的に恥ずかしいからこれからは気をつけてください。

  118. 320 匿名

    MS暮らしに向かないのは火気厳禁の規約を破る方であって、なにもしていない非喫煙者ではありません。文句があるな今のうちにデベに掛け合って規約を修正してもらえばどうでしょうか?

  119. 321 匿名

    たばこの煙同様ペットの臭気は最悪です。
    ペット飼う人の気が知れません。無意識に睨んじゃいます。糞尿をマンション館内にばらまかれたら最悪です。

  120. 322 匿名

    ペット不可のマンションを選びましょう。

  121. 323 匿名

    喫煙者だろうが嫌煙家だろうが、こんな煽りあいを嬉々として続けてる奴のほうが気持ち悪い。面白いと思ってやってんのかね。

  122. 324 匿名さん

    完全に病気だよ

  123. 325 匿名さん

    煙のない国へ逝けばいいのに。ここはベランダでたばこ吸ってる時とか隣から顔出して覗かれたりありそうですね。怖すぎです。

  124. 326 匿名さん

    旦那ヘビースモーカーだからここすめないや。

  125. 327 匿名さん

    企業でも自分の地位向上と私利私欲のためにタバコを引き合いに出して次々と喫煙者を陥れるパワハラが蔓延してます。
    本国は資本主義国家であり自由な国です。
    禁煙厨はそのことでしか対抗できない誠に哀れな集団です。

  126. 328 匿名さん

    やっぱ感覚が田舎臭いな横浜市

    性根が田舎っぺの小市民小金持ちの地方出身者がリアルに住み憑いているからこうなるんだろうね。
    知人のデベが横浜の物件は軒並み苦戦するとか言ってましたけど本当なんだね(笑)
    たばことかどうでもいいし、マンションの大問題は騒音なのにね。赤ちゃんや子供で溢れてるモデルハウスは要注意です。うるさくて毎晩寝れません。

  127. 329 匿名

    ここまで全員業者

  128. 330 匿名さん

    結論は煙草の煙をいろいろ言う人に限って騒音を撒き散らすとかワンコの糞尿撒き散らすで良いですか?

  129. 331 匿名

    いや、違うでしょう。一事が万事。煙を垂れ流すのが騒音もペットの匂いも垂れ流すんですよ。

  130. 332 匿名

    煙草を吸いたい人は部屋で吸えばいいだけでしょう。何をエキサイトしているのかよくわかりません?ペットについても飼い主がしっかりすればいいだけ。
    騒音は基本的に小さい子供ですよね。それにあたるかは運でしかないですね。
    そもそもまだ誰も申込すらしていないのにたらればの話しばかりしてどうなるのか。不思議な人達ですね。

  131. 333 物件比較中さん

    ここって喫煙を考えるスレですか???

  132. 334 匿名

    小さい子供ではなくバカな大人に当たらない運ですね。
    タバコもどたばたも。

  133. 335 匿名さん

    もう、要望書は出しましたか?
    正式価格がどうなるのか楽しみです。

  134. 336 匿名さん

    子供のどたばたは半端でねーど。賃貸感覚で入居したら下階の人から即苦情で大喧嘩になるのです。まともに教育出来ないゆとりのママさん達が増殖してるから。

  135. 338 匿名

    >335さん
    要望書は先週出してきました。受付は明日までみたいですね。すでに四組重なっていたので抽選当たるか心配です。

  136. 340 匿名

    あーあ障っちゃった。

  137. 341 購入検討中さん

    同業者ですが、場所がいいためこの物件検討しています。

    とりあえず今回は要望書提出は見送り、正式価格を見てどうするか決めることにしました。

    取得時の想定からは下げられてますが、予定価格だと正直まだ割高ですし、一般的なパークハウスより仕様が低いように感じました。


    たぶんこの価格でも条件がいい住戸はさばけると思いますが、条件が悪い住戸は苦戦すると予想してます。

  138. 343

    オレは聞いたことある。普通じゃないの。キミが無知。

  139. 344 応援者

    >338
    できレースなので無理。

  140. 345 匿名

    正式価格って予定価格よりそこまで変わるものなんですか?

  141. 346 入居予定さん

    JTの営業ですが、ここに越してもいいですか?
    あ、いいですか、ありがとございます。

  142. 347 匿名さん

    ここのマンションを買えるくらいの収入のある方達なので、社会的マナーのしっかりした住人になると信じています。
    なんだか人気の部屋が集中しているようですよね。
    人気のない部屋が極端に人気がなさそうなので、値下げの期待はできるかな。

  143. 348 匿名さん

    ここはやはりいい値段してますね。
    免震なので建築費自体10%程度高いのは致し方ないと思いますが。

    検討してるのですが、場所はいいのですが西は傾斜地特有の擁壁、東は中高層建物があり悩み中です。上階にいかないと閉塞感が否めないし、となるとやはり坂のない平坦地物件?となってしまいます。
    なにはともあれすべては望めないので近々結論です。

    ちなみに同業者で他社物件検討する方よく聞きますよ。

  144. 350 購入検討中さん

    60平米くらいのお部屋を考えています。
    お値段はどのくらいなのでしょうか。

  145. 351 購入検討中さん

    弐番館はいつ頃出るとか聞かれた方いますか?

    自分的に一番いいと思う間取りが弐番館なので、悩みましたが要望は出してません。

  146. 352 匿名さん

    こんな記事が出てました。

    日本経済新聞 平成22年7月2日(ネット版)

    神奈川県の2010年分の路線価(1月1日現在)は標準宅地平均が1平方メートル当たり16万6000円と前年比で4.0%下がった。2年連続の下落となった。ただ全国平均の下げ幅(8.0%下落)より小さくなった。
    (中略)
    5月の神奈川県内の新設住宅着工戸数は前年同月比12.0%増と、3カ月連続で前年を上回っている。「神奈川県内は住宅購入意欲の高い子育て世帯が多いこともあり、駅に近い優良物件では実際の取引価格が路線価の2倍以上になっている場合もある」(横浜市内のある不動産会社)という。

    路線価の2倍以上の取引価格って…


  147. 353 匿名さん

    そんなとこあるんでしょうかねぇ~??
    横浜市内のある不動産会社)ってどこなんでしょう?

  148. 354 匿名

    >>353
    鶴見の○○○?
    駅近の高額物件…

  149. 355 匿名さん

    しばらく見ていませんでしたが、ホームページが色々と更新されているんですね。
    共用施設や構造等、より具体的な情報が視覚的に確認できて、いい感じです。
    駐車場のゲートって、リモコン式なんですね。
    台数が219台と出入が頻繁になりそうだけど、耐久性は問題なしかしらん?

  150. 356 匿名さん

    355さん
    公式ホームページ、共用施設など細かく情報が見れていいですよね。しかも見やすいですし。桜が咲き誇る庭などは実際その場に行ってみないとわからないですが(CGなので実際のものとは全然違うでしょうし)、想像力をかきたてられますよね。コンシェルジュカウンターもきちんとしたホテル並みのカウンターで安心します。駐車場のゲートはリモコン式になっているところが多いのではないでしょうか?いちいち降りてなんて…ちょっと考えられないです。

  151. 357 匿名さん

    要望書の受付も昨日で終わりましたね。今週末の正式価格の発表で値段はどうなるのか。今出されている価格から大幅に下げられることはないとしても気になりますね。来週からは登録開始なので抽選で当たるように願いたいです。

  152. 359 購入検討中さん

    こちらの物件の資産価値は高いでしょうか?
    人気エリアでしょうか?
    都内在住のため、神奈川県のことが詳しく分からないです。

  153. 362 匿名さん

    ここの場所、凄く思い出深いです。
    受験生だった頃、よく県立図書館に通って勉強をしていました。
    帰りは野毛方面から日の出町駅に出て、京急で帰宅。
    場所は本当に良いところですよね。
    お金があったら住みたい場所なんだけどなぁ。。

  154. 363 匿名さん

    紅葉坂の上から見るみなと未来もなかなか良いです。

  155. 364 匿名さん

    >>359さん
    強いて東京で言えば、紅葉坂と桜木町は、池田山と五反田のような関係でしょうかねぇ。
    但し、池田山には元々「公団の団地」しかなかったというむちゃくちゃな設定になりますが。

    ちょっと持ち上げ過ぎかな・・・

    まあ、このマンションが企画されるまでは、極めて目立たないマイナーな一角ではありましたよ。
    県立図書館もあって、悪いイメージはありませんでしたが。

  156. 365 匿名さん

    今まで紅葉坂というのに紅葉がなかったですよね。このマンションができて紅葉が植えられてすごくいい街並みになると思います。

  157. 367

    358も366も病院言った方がいいよ。
    まったく面白くないから。

  158. 368 匿名さん

    人気ない物件になってしまったようですね

  159. 369 ダメだし

    俺はグランドメゾン大倉山に乗り換えます

  160. 370 購入検討中さん

    >>364さん
    ありがとうございます。
    検討してみます。

  161. 371 匿名さん

    >>370さん
    東京から見れば小ぢんまりしてますから、そのつもりで見てくださいね。
    ただ、逆にいうと東京ほど分散しておらず、数キロ四方に横浜駅からみなとみらい、野毛地区、中華街、
    関内地区、山下公園地区、元町、山手といった特徴的な、半分リゾートのような場所が点在しています。
    ディープな場所も背中併せで、ちょっとスリリングでもあります。
    湘南にも近く、週末のレジャーには事欠きませんので、それを楽しめるなら打って付けの街だと思いますよ。
    桜木町は始発駅なので、電車の本数も多く不便ありませんし。

  162. 372 匿名

    もう検討時期は過ぎて情報も十分なので、申込予定者は書き込まなくなっちゃいましたね。
    残ってるのは出遅れた人と買えない人なので、最近の掲示板は寂しい内容ですね。
    出遅れた人は前スレを読んだ方がいいですよ。

  163. 373 匿名さん

    スマッチではものすごいネガティブ書き込みを延々と続けている人がいますね。
    買えない人が何のために書き込むのか不思議です。

  164. 374 匿名

    >>373
    スマッチ酷いですよね。
    ネガ書き込みと営業と、あとは誰かれ構わず妄想引きこもり呼ばわりして自分はそのスレの正義のように振る舞う粗暴な書き込み。

  165. 375 匿名さん

    >374
    妄想ヒキコモリと書き込んでいる人は特定の人への書き込みしかしてないように見えますが。
    私は逆に応援したいですね。
    ネガ書き込みの自作自演の方が酷いと思いますよ。

  166. 376 匿名さん

    >374
    373さんはお前のことを言ってるんだよ。自分がその妄想ヒキコモリのくせに、なにしらじらしいこと言ってるんだ。
    とうとう居辛くなって、こっちへ逃げてきたか 笑)

  167. 377 匿名さん

    まぁ、何でも板が盛り上がればそれでいいんですよ・・・

  168. 378 匿名さん

    盛り上がるとどんないいことがあるのかな?
    マンションの売り上げが良くなるのかな。

  169. 379 匿名

    こんな掲示板が盛り上がろうが売れ行きには全く影響ないでしょう(笑)

  170. 380 匿名

    欲しいけど買えない人が書き込む掲示板にしか感じられません。買う前提の書き込みがほとんどないですよね。

  171. 381 匿名さん

    364さん
    >まあ、このマンションが企画されるまでは、極めて目立たないマイナーな一角ではありましたよ。
    >県立図書館もあって、悪いイメージはありませんでしたが。
    そうなんですね。
    私は全く土地勘が無く、HPを見て、伊勢山皇大神宮や能楽堂のような歴史的な建物と
    みなとみらいのような施設が共存するいい場所だな~と感じてましたが…
    このマンションが建つ事で、今後の周辺環境も少しずつ変わってくるかもしれませんよね。

  172. 382 匿名さん

    >381さん
    このマンションが結節点になって、周囲の評価が一変する可能性はあると思います。
    結構影響大きそうです。

  173. 383 匿名さん

    というか、もともと横浜の人なら
    誰でも「良い所!」と思う場所ですよ

  174. 384 匿名

    横浜在住の方はお宮参りや七五三を伊勢山皇大神宮で行った方は多いんじゃないでしょうか。私もその一人です。この近辺は思い出深い土地なので抽選であたったら絶対購入したいと思ってます。

  175. 385 匿名さん

    山手は別として、このマンションのおかげで、紅葉坂全体がかなり老松のステータスに近付く可能性はあると思います。
    みなとみらいへの動線はこちらの方が良いですから、逆転するかもしれませんね。

  176. 386 匿名

    ↑逆転は、ねぇだろう…。

  177. 387 匿名

    老松ってステータス高かったのか、やはり。でもアトラスぐらいしかないのでは?

  178. 389 匿名さん

    坂道マンションは気になりますね・・・

  179. 390 匿名

    考え方は人それぞれですからね。もしみんな同じ考え方してたら各地に建っているマンションは売れずに、一ヶ所のマンションのみ大人気になってしまいますからね。極端な話ですが(笑)だからこのマンション買う気がない人がこの掲示板に何のために書き込みをするのかわかりません。自分の買う気のある掲示板に書き込んでればいいのにと思うのは私だけでしょうか?

  180. 391 匿名

    ずっと横浜市民(中区)だけど「良い所」とまで思わない。 利便性がまぁまぁで子育て環境は平均よりちょい下って感じ。 老松ステータスってのも?だな。 老松は下町住宅地だから。 周囲の評価が一変するとか、商業施設ならともかくとしてマンションではありえない。 根本的に勘違いしてる人がいるけど、ここは野毛の一角だから過度の評価はしないほうが無難。

  181. 392 匿名

    >391
    中区民ていったいどこですか?家なしで寿町の簡易宿泊所に住んでたりして(笑)

  182. 393

    性格悪くない?この人?

  183. 394 匿名

    和田。 賃貸だけどね。 ずっと本牧。

  184. 395 物件比較中さん

    確かに・・・
    坂道の途中マンションです。
    でも歴史ある坂道ですよ!

    けど・・・出来たら頂上に住みたいです(涙)

    まっ!
    住めば都になりますよ。

  185. 396 匿名さん

    高級な「老松町」って、横浜市長公邸やセントジェームズクラブの周辺のことですよ。
    ピンポイントですが、横浜の中でも最も上級な住宅地の一つです。
    アトラス野毛山は、その末席をけがしてるってところじゃないでしょうか。
    「下町住宅地」ってのは、いったいどこから出てきたんでしょうね?

  186. 397 匿名

    では、ランドシティとか東急のMSのあたりですか。よいMSあれば教えてください。上の2つは斜面だからどうなんですかね?あとはビンテージなのしか知らないんだけど。

  187. 398 匿名さん

    老松町には山手のコルティーレみたいなマンションないですものね。
    アトラスはちょっと仕様低すぎますし。
    だからこそ、紅葉坂が、マンション熱望層へ代替的に検討対象になり得るのではないかと。

  188. 399 匿名

    紅葉坂もあまりグレード高くないとたくさん書いてありましたが仕様変更になったのかな。

  189. 400 匿名さん

    >>391

    野毛の一角って・・・

    紅葉坂を渡れば野毛だけど

  190. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸