横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横濱紅葉坂レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 桜木町駅
  8. 横濱紅葉坂レジデンス Part2
購入検討中さん [更新日時] 2010-08-25 18:48:12

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60365/

新日鉄都市開発プレスリリース=http://www.nscp-net.com/news/2009/20091218.html

<全体物件概要>
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町四丁目111番2他(地番)
交通:地下鉄ブルーライン桜木町駅より徒歩5分、根岸線桜木町駅より徒歩6分
総戸数:368戸(分譲対象は314戸を予定)
入居予定:2011年12月末予定

売主:新日鉄都市開発三菱地所
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス、伊藤忠ハウジング
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工:戸田建設



こちらは過去スレです。
横濱紅葉坂レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-10 15:35:36

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横濱紅葉坂レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >200さん
    タイムリーな情報ありがとうございます。
    どの辺の部屋が人気なんでしょうかね?

  2. 202 匿名さん

    1位は南区でしたか。
    かなり意外です。

    http://www.city.yokohama.jp/me/stat/jinko/news-j.html

  3. 203 匿名

    200です。
    私は参番館狙いなので、壱番館の状況は詳しく聞いてません。
    参番館では最上階に人気が集まってるようです。最上階は東側の物件の上に出ますから、開放感、採光性でも8F以下とはかなり違いそうですしね。
    あとは値段が4-5百万下がった中層の部屋も埋まりそうだそうです。
    まああくまで営業さん情報ですから参考までに。

  4. 204 匿名さん

    >203さん
    201です。
    私も壱番館を希望なのですが、90平米以上の部屋の人気はどうでしたか?
    今週末にMRに要望書を出しに行くもので気になってます。

  5. 205 匿名さん

    >>200さん

    参番館の最上階っていくら位からあるんですか?

  6. 206 匿名さん

    >>202

    南区が1位なのは順当だと思います。
    都心隣接区の人口密度が高いのは世の常。
    都心部はオフィスや商業地など人が住まない土地が多いのでね。
    南区は、西区中区といった都心部と同様に、当面は人口増加が見込まれてますね。

  7. 207 匿名さん

    >204さん
    今なら、ある程度希望の部屋を買えそうな状況だと思いますが、壱番館は分かりません。
    いずれにせよ、営業さんがどの部屋に何人要望を出しているか、そして抽選になりそうかどうか教えてくれるので。電話で聞いても教えてくれると思いますよ。

    >205さん
    参番館最上階は42百万~(55平米)です。但し、低い側(9F)の方です。

  8. 208 匿名

    当初より上がってまた上がったという感じでしょうか。客の足下見ているようで好感もてませんでした。

  9. 209 匿名さん

    先週の全国版スーモに、資産価値が高いマンションとして紹介されてました。
    だから、強気なんじゃない?

  10. 210 匿名

    情緒ある雰囲気のマンションで素敵ですね
    70前後の大きさで4500万以内で買えそうな部屋があったらMR行きたいです。行ってみたものの相手にされないのも悲しいので 教えて頂ければありがたいです。

  11. 211 匿名さん

    >200さん

    有意義な情報、ありがとうございます!
    うーん、やはりお金のある人は惑わされず黙って買う、という感じなのでしょうか・・。
    「70平米台で4千万台〜」という物件が気になります!

  12. 212 匿名

    >210さん
    70平米超だと、4900万〜です。
    4500万以内だと、63平米ですね。

  13. 213 匿名

    >212さん
    ありがとうございます。 63サイズもあるんですね 街並みが気にいってるのでMR覗いてみます。

  14. 214 匿名さん

    212さん
    4500万以内で考えていると63平米なんですね。できれば広さを重視したいなと思っているので、そうなると4900万~なんですね~。うーん、一度見てみるしかないか。

    スマッチの方でも説明会に行かれた方の情報を見ていたのですが、共用施設の利用時間がどこも少ないらしいですね。コミュニティルームは夕方6時には閉めてしまうそうです。キッチンスタジオとかもあまり利用する機会はないでしょうし、共用施設についてはあんまり意味のないようなものばかりだな~なんて思っちゃいました。

  15. 215 匿名さん

    >208
    >当初より上がってまた上がったという感じでしょうか。客の足下見ているようで好感もてませんでした。
    逆に言えば、当初買えた人はラッキーだったってことですね。

    >209
    >先週の全国版スーモに、資産価値が高いマンションとして紹介されてました。
    スーモはデベからお金をもらって成り立っている情報誌ですから、デベがお金を払えば資産価値が高いことになっちゃいます。

    >214
    共用施設は住んでから住民でルールをいくらでも変えられますから心配無用だと思います。
    あくまでひな形を売主が用意したというだけで、実際にそのルールで当初は運営される
    ことになりますが、住むのは購入者ですから。

  16. 216 匿名さん

    >215
    >共用施設は住んでから住民でルールをいくらでも変えられます


    そうなんですね。
    ただ、理事会?みたいなもので、アンケート取って皆で決める、という流れですよね。
    ちょっと手続きとか面倒(笑)
    でも、住みやすく使いやすいマンションにするためだから、そんなこと言っていられませんね。
    ルールを決めることは、これだけの人が住むマンションなので大変だと思いますが。

  17. 217 匿名

    こういうのは反対派の意見が少数でも強いので、夜の使用を認めると騒音がどうのとか、モラルがどうのこうのと言い出す人が必ずいて、簡単には変えられませんよ。
    まあ主婦と子供のための施設しかないと思っといた方がいいですね。

  18. 218 匿名さん

    ルールをいくらでも変えられるといっても、
    そう簡単にいかないでしょう?
    管理組合を機能させていくのも大変なのに・・・。

  19. 219 匿名さん

    215さん
    214です。そうなんですね。住民によってルール変更とかできるのであれば利用時間も延びる可能性もありますよね。今のままだと217さんの言うように主婦と子供のための施設のように感じてしまい、一部の決まった人たちのたまり場的な施設みたいな感じになりそうだな…と思いまして。まあ、住民の話し合いの場といえば総会などで話し合うことになるでしょうから、その総会に出席するのが大半主婦でることは間違いないでしょうし、決まっているものに対して簡単には変わらないかもなとも思ってしまいますね。

  20. 220 匿名

    ここの最安値はどのくらいの広さでおいくらだか教えていただけませんか?

  21. 221 匿名さん

    >>219

    総会に出席するのは圧倒的に男性が多いと思っていました。
    マンション暦30年ですが、自分の経験では女性は少なかったです。

  22. 222 匿名さん

    横浜では女性が多いです。だいたいのところは。

  23. 223 匿名さん

    うちのマンションでも、男性が大半でしたね。
    土日開催なので、「お休みの日くらい、出てよ!」と奥さんに言われたのでしょうか(笑)
    総会はいつも、決められた通りに進み、さらっと終わります。
    みんな、長引かせたくないのかも。

    主婦と子供の施設さえ充実していれば、大抵文句は出ないでしょうし・・。

  24. 224 物件比較中さん

    プラウド山手町は完売してしまいましたね。
    やっぱり買う人はサクっと買っていくのですね。
    ここも間取りのいい部屋は売れ残らないかな。

  25. 225 匿名さん

    というか区分所有権がない人は参加資格がないわけで。
    奥さんが出席していいのは共有名義である場合だけだな。

  26. 226 匿名さん

    >225さん
    そうなんですか。初めて知りました。
    このルール、実際に住んでいても知らない人が多いかもしれませんね。
    以前住んでいたマンションでは、どの家庭も旦那さんか奥さんのどちらか
    体の空いている方が出ていたようなので。

  27. 227 匿名

    >220さん
    3900万台で、55平米ですよ。
    4000万切るのは今のところ2部屋だけ。

  28. 228 匿名さん

    >224さん

    そうなんですよね。
    検討している人は、静かにさくっと決断して契約してしまう・・。
    なので、掲示板の内容で左右されているうちは、まだ甘いのかなと思います(自分もそうですが、、)

    ここも、良い間取りはすぐ売れてしまいそうですものね。

  29. 229 匿名さん

    公式サイト、一部更新どころか、全て新しくなってます?
    しばらく見に来てなかったら、CGギャラリーとか出来てて驚きました。

    和室のゲストルームは旅館の1室のようですね~。
    自分の親の年代くらいの年配の人は喜びそうです。

  30. 230 匿名

    >>229
    マジですか!?ありがとうございます。そんなとこ見るのすっかりサボってました。
    近々要望書を出すので、間取り検討も大詰めです。抽選必至なのかなぁ…

  31. 231 匿名

    明日要望書出す予定です。状況は明日以降書き込みします!

  32. 232 匿名さん

    >>225
    >というか区分所有権がない人は参加資格がないわけで。
    >奥さんが出席していいのは共有名義である場合だけだな。
    へえーそうなんですか。所有権があるないかかわらず、そこに住んでいるものならば参加資格があると思ってました。うちマンションの場合、中には賃貸貸ししているお宅もあるのですが、その借りられてる方の方が総会に出席してるとか普通にありましたので。なので226さんのおっしゃる通り知らない人の方が多いだろうなーと思います。

  33. 233 匿名

    >229
    意外と利用料安くないですよ。
    一泊5千円+リネン代一人2千円なんで、二人で9千円です。
    まあ、使う人負担だから、管理費で補填されるよりはいいか。

  34. 234 匿名

    >231さん
    私は既に要望書出していますが、その後の状況が気になりますね。
    まあ、即日完売の勢いはさすがにないと思われますが、どの辺りの部屋が重複希望になっているのか、営業さんから聞き出せたら教えて下さい。

    >233さん
    なんか共用施設という割に微妙な価格設定ですね・・・そんなに頻繁に使うこともないとは思いますが。
    他の物件は一泊3千円くらいが相場だと聞きます。

  35. 235 匿名さん

    >>225
    代理でもだめなんでしょうか?

  36. 236 匿名さん

    208さん
    値上げの更に値上げですか。この先まだ値上げしたりするのかなー。
    早めに決めてしまった方がいいんだろうか。

    215さん
    共用部の規約なども同じような感じで住んでからのルール変更って
    あるんだろうか。共用施設とはまた違うのかな?

    223さん
    大半が男性ということは、やはり所有権を持った人が出席なんですね。
    でも総会のような会議は会社にしても何にしても早く終わらせたいもの。
    マンションの管理組合の意見が重視されて終わりのような気がします。

  37. 237 匿名

    今MR行ってきました。壱番館、参番館ともにかなり値段が下がっていました。それもあってか要望書の提出状況はかなりいいようです。値下げ幅が500万くらいのところもあったのでかなり値下げをされた印象でした。

  38. 238 匿名さん

    ゲストルームの和室は、高級感があっていいですよね。
    高齢の両親をもてなすのも、気が引けずいいな、と思いました。
    利用料は、ビジネスホテル並みなんですね。。
    たまにしか利用できません。

    >237さん

    500万の値下げってすごいですね。
    要望書の提出状況が良いとのことなので、この土日でもしや・・ということもありそう。

  39. 239 デベにお勤めさん

    >>235さん

    そんな事はありません。
    一般的には名義人である事、なんて決まりはないはずです。

    営利目的な会社ではなく、自分達の住まいを良くする為のものですから、出席に関しては自由なはずです。

    ただし、議決権の行使に関しては、実際に住んでない人(いわゆるオーナー)、住んでるけど所有してない人(賃借人)は行使できない可能性はあります。

    ただし、それも法律ではないのでローカル設定が可能です。

  40. 240 匿名さん

    >239さん
    >ただし、それも法律ではないのでローカル設定が可能です。

    議決権ですが、多分うちのマンションは名義人でなくてもいいみたいです。
    名義人ではなさそうな、奥様が多く出席されていました。
    このマンションのローカル設定は、営業さんに聞いてみれば分かるのかな?
    マンションの会議って、土日が多いと思います。
    うちの主人は土日出勤なので、そのために休ませるなんて出来ないな。

  41. 241 匿名さん

    そんな法律はないと強弁している人は区分所有法をよく勉強した方がいいな。

    区分所有法
    http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S37/S37HO069.html

  42. 242 匿名さん

    233さん
    ゲストルームの利用料は結構高いんですね。
    特に、リネンにかかる費用が高い。
    シーツやタオルのクリーニング代ってそんなにかかるの?
    シティホテルの朝食つきプランの方が安いかも…。

  43. 243 匿名さん

    >>一泊5千円+リネン代一人2千円なんで、二人で9千円です。

    高いですね~。一泊にリネン代が含まれるわけではないんですね。
    二人で9千円なんて都内のビジネスホテルとあまり変わらないくらいの
    料金設定ですよね。まあ、その辺のビジネスホテルよりは綺麗で
    豪華な作りになっているかもしれませんが…あくまでも共用施設な
    わけですしね。良心的な料金設定であるべきですよね…。
    逆に利用者がいるのかな?って思ってしまいますね。

    >>出席に関しては自由なはずです。
    うちのマンションでも出席に関しては自由ですね。誰でも住んでいる人間なら可能です。

  44. 244 匿名

    ゲストルームで利益を出してしまうと旅館業法に引っかかってしまうので、実費しか徴収できないと聞いたことがある。
    それでも高く感じるのは、ひとえにスケールメリットが効かないからじゃないかな。都内各所で大量にリネンを洗濯するホテルと、必ずしも毎日使われるとは限らないゲストルームとじゃ、費用の考え方が異なるでしょう。

  45. 245 匿名さん

    早々管理会社かえましょうね!!
    詳細は住民スレで。ご期待ください。

  46. 246 匿名さん

    私だったら、両親にここのゲストルームに泊まって欲しいです!
    シティホテルには期待できない豪華さなので、きっと喜ぶと思います。
    部屋出しの夕食などは期待できませんが(笑)
    旦那さんのご両親でも、お互い気兼ねせず泊まってもらえるので便利ですよね。

  47. 247 匿名

    抽選、当たるといいなぁ〜…

  48. 248 匿名さん

    他のマンションだと、ゲストルームって
    おいくらくらいなんでしょう?
    まあ、広さや設備にもよるのでしょうけれど。

    1泊9000円は、やっぱ、高いなあ。

  49. 249 周辺住民さん

    >248さん
    みなとみらいのブリリアだと、ゲストルームは一泊2人で5千円ですよ。
    洋室と和室がありますが、和室だと4人まで泊まれて、3人で6千円
    4人で7千円です。
    シティーホテル>ゲストルーム>>ビジネスホテル
    といった感じなのでまあ妥当な価格設定ですかね。
    ちなみに紅葉坂レジデンスのゲストルームの方がパンフレットを見た感じ
    ではグレードが高いと思いました。ただしちょっと高いかなという感じです。
    まあ7千円くらいが妥当かと。

  50. 250 匿名さん


    バルコニーは禁煙と聞きましたが、ゲストルームは禁煙でしょうか?
    共用施設はいかがでしょうか?

    最近はホテルや旅館でも禁煙室のほうが人気があります。もし喫煙可だと
    壁や寝具にまで煙草の臭いが染み込むので、せっかくの施設でも嫌煙派には
    使えなくなってしまいます。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸