物件比較中さん
[更新日時] 2012-02-28 17:47:13
多摩ニュータウンの老朽化した全23棟を取り壊し、高層マンション7棟に一括建て替えする計画です。
また、増加分の戸数の売却益で現入居者の負担を軽減する手法も実験的に行われます。
ここまで大規模な建て替えは全国初だと思いますし、
モデルケースとして今後様々な注目を集める物件になると思います。
購入検討以外にもいろいろ情報交換ができればと思っていますので、
よろしくお願いします。
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.15m2~95.33m2
所在地:東京都多摩市諏訪二丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線「京王永山」駅下車「諏訪の森」街区入口まで徒歩7分
「諏訪の丘」街区入口まで徒歩8分
小田急多摩線「小田急永山」駅下車「諏訪の森」街区入口まで徒歩7分
「諏訪の丘」街区入口まで徒歩8分
建物竣工予定日:平成25年8月下旬予定
総戸:1,249戸(地権者用住戸565戸含む)
数構造・階数:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)・地下1階地上14階建
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
設計・監理:株式会社松田平田設計
【タイトル名を正式名称に変更、物件概要・公式URLを追記しました。2011.9.14 管理担当】
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-04-12 15:52:50
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番) |
交通 |
京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで) 8分(「諏訪の丘」街区入口まで) 小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで) 7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,249戸(地権者住戸565戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階 地下1階建(A・D・F棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年08月下旬予定 入居可能時期:2013年11月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン口コミ掲示板・評判
-
201
匿名さん 2011/09/28 17:39:52
-
202
匿名 2011/09/28 22:58:49
>>198さんはご自身が自転車にお乗りにならないのかな?
以下、毎日あくせく自転車乗って駅まで行ってる自分からの意見です。
多摩市は坂は多いけど、自転車乗って駅まで坂を上り下りする人すごく多いですよ。
永山図書館隣の公園の自転車置き場の凄さ見て下さいw
あと自転車で聖蹟桜ヶ丘駅に停めようと考えてらっしゃる方、
OPAから西に少し行くと今どき珍しい無料駐輪場があるので便利ですよ。
あと東口のミスド裏の有料駐輪場には無料の空気入れもあります。
中河原駅は平坦な鎌倉街道直進するだけなので行きやすいけど、
駐輪場が少ないので気をつけて下さい。
無料駐輪場はなかったかもしれません。(中河原駅のある府中市は自転車にやさしくない)
-
203
購入検討中さん 2011/09/28 23:04:31
ぐっさんから峰隆太へバトンタッチするみたいだな。
モデルの看板が峰になってた。
-
204
周辺住民さん 2011/09/28 23:16:40
モデルルームは変わらず、ぐっさんでした。しかし、改めて看板見ると「70平米、3LDKが2900万円~」というのはすごくうれしいですね。
-
205
匿名さん 2011/09/29 01:04:56
私は75平米くらいかなと思っていますが、皆さん狙い目はどの辺りですか?眺望の良い丘上と駅から坂が少ない丘下どちらが良いんでしょ?値段は、変わるんですかね?
-
206
匿名さん 2011/09/29 01:41:14
一番南の棟は眺望がいいので高いでしょう。
目の前に他の棟がある棟は安いでしょう。
目の前に他の棟がある棟でも両端(角部屋)に近づくほど眺望が期待できますが、中央付近は眺望が期待できないので安いでしょう。
-
207
匿名さん 2011/09/29 02:07:21
そりゃ容積率を無理矢理本来の3倍にしてるんだから眺望なんか期待できないよ。
ぎゅうぎゅうに押し込むからこそ3LDKが2000万代にできて元の地権者も建て替えできるわけだから。
-
208
匿名さん 2011/09/29 02:15:44
同じ戸数でも各600戸のタワマン2棟にすればお互い邪魔になる棟は1棟だけなのでどの部屋も眺望が期待できたのにな。
今からでも計画変更してタワマン2棟にできないものか。
-
209
匿名さん 2011/09/29 02:17:29
都心には1棟で1000戸オーバーのタワマンもあるので1200戸のタワマン1棟にすれば眺望も期待できるし、高層階は金持ちにかなり高値で売れるので儲かると思うが。
-
210
匿名さん 2011/09/29 02:48:26
もともと20棟以上あった団地の建替えですよ。
地権者がそんな計画望むか?
そもそもここで1000戸超のタワマン作るアホなデベはいないと思うけど。
-
-
211
匿名さん 2011/09/29 02:53:50
-
212
匿名 2011/09/29 03:17:03
郊外にタワマンなんか望まない。
タワマンがいいなら都心へどうぞ。
>>202
2ちゃんねるじゃないのでwを使わないのがマナーでは?
煽ってるみたいで不愉快です。
-
213
匿名さん 2011/09/29 03:22:04
広告では住棟間隔が50~84mとなっていたので
タワーで東向きや北向きの住戸作るよりも
ほぼ南向きの方がよっぽどいいと思う。
まぁ価値観は人それぞれだけど。
-
214
匿名さん 2011/09/29 03:25:46
>>213
それだけ間隔があくと冬至の日でもすぐ南の棟の影がその北隣の棟の1階に当たらないのでしょうか?
-
215
匿名さん 2011/09/29 03:43:24
団地は贅沢に土地を使って建てられていたから、通風や採光は土地一杯に建物詰め込んだマンションより上だよ。
今度の立て替えでもその良さを生かしているから、眺望はさほどでもないけど部屋自体の快適性は悪くないと思う。
ここみたいな棟配置を団地みたいと嫌がる人もいるけど、通風・採光を考えればベストだよ。
板状の建物も味気ないけど、大きな地震のときはゴテゴテとした建物より被害を受けにくいし、修繕もやりやすい。長く住むならいい選択になると思う。
-
216
匿名さん 2011/09/29 04:19:41
215さんに賛成です。
外見より中身ですね。形式より内容ですね。
-
217
匿名さん 2011/09/29 04:41:18
永山の立地のマンションですけど聖蹟桜ヶ丘の話題が多いので一括りのエリアとして考えて検討している人が多そうじゃないですか。
私も思うのですけど聖蹟を意識するかしないかで価値の見出し方が変わってくるんじゃないかと思う物件ですよね。坂がちょっとネックかなと思いますが、聖蹟も生活圏内に入れることで充実ぶりがアップすると思います。バスが頻繁に行き来してくれているとありがたいです。
-
218
匿名 2011/09/29 11:50:23
個人情報を入力しないと間取りがちょっとしか見られないなんて。
何様のつもりって思っちゃう。
-
219
匿名さん 2011/09/29 12:19:00
子供のころ多摩センターに住んでいて、今は永山に住んでいますがなかなか住みやすいなぁと
思っています。
スーパー、本屋、ドラッグストア、100均が駅直結でコンパクトにまとまっているので、
日常生活に不便することはないですし、平日働いている身にはこのコンパクト感が便利です。
多摩センターは、お店も多くて華やかで多摩センターなりの良さがあるのですが、商業施設も
ゆったり配置されているので、買い周りするのにいちいち歩かなきゃいけないケースが時々あって、
急いでいると、ちょっとかったるかったりも・・・
前述の方がおっしゃる通り、聖跡桜ヶ丘も十分生活圏に入ります。
ファミレスではないちょっとおしゃれな飲食店は、多摩センターよりも聖蹟桜ヶ丘に
足を延ばした方がありますね。
-
220
匿名さん 2011/09/29 14:06:14
結局値段次第だね。
もともと容積率50%のところをどさくさにまぎれて150%にしたんなら、その分土地の持ち分も減るんだし安くしてくれないとね。
大体で建物価格2:土地価格1くらいで値段が構成されるとして、ここの場合土地の値段をさらに3分の1として考える必要があるからね。
だから、ここらの普通のマンションの相場より3割以上安ければ前向き検討します。
基本の設備・仕様は気にしません。
ただしオプションでお金をかければそれなりにできることも追加条件かな。
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-03-16 21:43:56みどりのまち(女性・入居済み・回答したくない)
アンケート回答日:2022/03/16 8:37:44
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブリリア多摩ニュータウン(新築・3LDK・3700万万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304360/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/630114/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間取り・よくあるタイプの間取り。
入居者がそれぞれ全面リビングタイプか仕切って和室、もしくは洋室かに選択しているのでいくつかのタイプが混在している。
隣の音はほとんど聞こえないが上下の音は時々聞こえる。
ペット・ドッグランがあるので朝や夕方など犬を連れた方達が老若男女仲よさそうに話している。
時々粗相の跡を水で流しているのを見るがそれで解決しているのか謎。
駐車場・ほとんどが平置きなので安全。
遠くの敷地に当たると不便。
管理・アルソックが入っている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コロナ禍でカラオケ、キッズルームは使えない。
レンタル電動自転車は棟が近ければ便利だと思う。
一回100~200円。
敷地に内包する形で児童館と学童があるので怪我など子供が困ったときにすぐに駆け込める。
マンション敷地内のエレベーターがあるが駅からマンションまでかなりの高低差がある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅前に西友と地元密着型の安いスーパーがあり困らない。
保育園も増えてきて休職中でも入れたりするタイミングもあるようだ。
幼稚園も朝から夜まで預かり保育を実施しているところもある。
マンションの隣の小学校は学区が違い通えず徒歩15分かけて通う。
学校も特に大きな問題もなく穏やかな印象。
敷地内のセブンは夜中は営業していないが便利。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小田急、京王が使えるのがいいが埼玉方面など縦方向の移動は時間がかかり渋滞もしやすい。
聖蹟桜ヶ丘にはバスが頻繁に出ている。
通勤時間には京王ライナーが発着する。
京王にはエスカレーターとエレベーターが有り、小田急には狭いエレベーターが有る。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中央の棟にコンシェルジュが居るが棟が遠いとあまり恩恵がない。
花壇など住居者のボランティアなどで綺麗にしてくれている。
最近は散歩広場の木の腐食を新しいものに替えたり枯れた松を切ったりしている。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件