東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE ROPPONGI TOKYO Club Residence 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 六本木
  7. 六本木駅
  8. THE ROPPONGI TOKYO Club Residence

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-12 22:28:10


所在地:東京都港区六本木3丁目七番1号(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩3分 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩7分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、住友商事株式会社、
   東京建物株式会社、株式会社ケン・コーポレーション
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定
土地権利/借地権種類:所有権
総戸数:総戸数611戸(販売戸数345戸、地権者住戸84戸、賃貸住戸182戸含む。)
竣工時期:平成23年09月下旬竣工予定
入居時期:平成23年10月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上39階・塔屋2階・地下1階建
用途地域:第2種住居地域 商業地域
販売予定時期:平成22年6月下旬



こちらは過去スレです。
THE ROPPONGI TOKYOの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-27 12:39:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE ROPPONGI TOKYO口コミ掲示板・評判

  1. 651 物件比較中さん

    そう思う人は買えないね!w
    穴倉??通常のマンションと変わらないでしょう??
    プレミアムサービス?そんなものは皆あまり期待していないと思いますよ!
    ここ買う人は六本木が良いという人が買う所です!グレード低い??中身なんか買ってからどうせリフォームするんだし!いざとなれば転売すれば問題ないです!
    飲んで歩いて帰れるなんてとてもいい場所ですよね!
    そう思いません??

  2. 652 物件比較中さん

    地震とか考える人は都心のタワーマンション買えない人ですね~!家族でくつろぎたいという人は世田谷あたりの低層マンションを探した方がいいのでは??
    利便性そして資産価値を見いだせない人は買えませんね!
    タワーの良い所はありえない眺望ですよ!上から見た景色やはり一回住むと病みつきです!

  3. 653 匿名さん

    ここがどのくらい売れるかで六本木の人気度と、日本の経済状態がはかれるんだろうな。

    周辺住民としては、何でもいいから売れてほしい。

    うちは眺望被害はないけど、入居者が少ないと巨大な闇の塊が出来てしまうので、やはり夜が鬱陶しそうだ。

    夜景を考えるとオフィスが建ってくれる方が良かった。

  4. 654 物件比較中さん

    別の掲示板で、ここの価格が下がってるってあるけど本当ですか?

  5. 656 匿名さん

    飲み屋みたいな名前ですね。

  6. 659 匿名さん

    654さんへ

    まだ、無理でしょう。場所の割りに坪単価の設定が低いね。程度でしょ。
    引くとしたらもっと後。

  7. 661 匿名さん

    立地にメリットを感じない人は見当すらしない。キミのレスは言葉の無駄

  8. 662 物件比較中さん

    そうですね~!ここの立地を良いと思う人なら値段が安くなろうと買わないのでは?

    まあタワーマンション好きなら考えるかもね転売や投資などね!

    田舎の人に麻布十番・高輪なんて言っても知らない人多いけど赤坂・六本木と言えば誰でも知って居るのでセカンドハウスあたりでは東京に出てきた時用にあり得るかもね!

  9. 663 匿名さん

    このスレに一人著しく低レベルのマンコミュマニアが住みついた

    ニコタマ?有明?上がっているスレならどこでもいいんでしょ
    ほか行ってよ

  10. 665 匿名さん

    こいつ何が楽しいんだろう
    生きてる意味あるのか

  11. 666 匿名さん

    モデルルーム昨日オープンですね。

    見に行った人いませんか?

  12. 667 匿名

    買える人が迷うならいいけど、そもそも買えない人達がうるさいな。

  13. 668 匿名

    行きましたよ
    物はボチボチ、価格はまあ思った程高くない。
    むしろ六本木のポテンシャルを考えれば割安かもしれませんね。
    他と比較してどうのこうのではなく、このマンションにいくら出すか、ハマる人にはどんらぴしゃりでしょうね。

  14. 669 匿名さん

    営業さんから電話がかかって来ました。要望書集めに必死のようですね。

    MRには行ったけど、ピンと来なかった人が多かったようです。

    ああいう立地に建つマンションだからこそ、ロビーやラウンジは堅気な雰囲気であってほしかったのですが、大きい方のMRも含め、スゴいセンスにがっくり来ました。

    何か六本木の悪いイメージを強調しているみたい…とは、勿論営業さんには言えませんでしたが。

    確かに買えない金額ではないけれども、ライバルのマンションが多くて投資用には向かない立地だし、自分が住みたくなるようなワクワク感がありません。

    何だかタワーパーキングの隣に間借りしているみたいな感じです。

  15. 670 匿名さん

    ここがベストとは思わないんですが、広尾は嫁の反対でアトラス、赤坂、虎ノ門はピンとこなかったんですけど

    まあ、そもそも投資ではないので視点が違うとおもうのですが

    ライバルでどこがよかったですか

  16. 671 匿名

    赤坂タワレジ
    坪450万くらいだった。
    買っておけば…
    今となってはもう有り得ない価格でしょうけど。

  17. 672 匿名さん

    タワレジのころは広尾に気持ちがいっていました。
    サンウッドに当時、仕事で通っていて詳しい話は聞いていたんですが
    赤坂にピンと来なかったのと、考えている間もなく売れてしまったので
    チャンスがなかったです。
    会社から歩ける距離だったんですがあの近辺について
    パンを買うくらいで興味がなくて

  18. 673 匿名さん

    サンウッドに顔がきいたなら買っておけば良かったですね。

    一般人はまず抽選に通るのが大変なマンションでしたから。

  19. 674 匿名

    ここも400万台になればバカ売れしますかね?

  20. 676 匿名

    それを加味した上で、いくらくらいが適正だと思いますか?

  21. 677 匿名さん

    なにこの
    **マンション。

    パークコート赤坂のほうが全然良くね

  22. 678 サラリーマンさん

    坪単価350万位だよ。

  23. 679 匿名さん

    他のタワマン族の焦りが伝わってきますね…。

  24. 680 匿名さん

    結局このマンションの資産価値を決めるのはスーパーのように思う。

    代官山アドレスが、ミニバブルがはじけてからさすがに少し下がったとは言え、相当高い価格を維持しているのは、真下の駅と、区立のスポーツクラブと、ピーコックのおかげとしか思えない。

    あそこもここよりはずっと明るいイメージだけど、共用施設はアールヌーボー風の集会所や茶室くらいで、ゲストルームもなかったんじゃないかな。

    都心からの距離はここの方が近いんだから、テナントのイメージで大バケ可能。

    噂の成城石井はアークヒルズにも出来たし、ダメよ。

  25. 681 検討者

    677>アホ?未だにテナントも入っていないマンションのどこが良いの?駅からのアプローチの悪さ、隣にもタワーがあるし!既に売りに出ているよ!

  26. 684 匿名さん

    キャバクラが嫌いな人は絶対ここは買わないでしょうね。

  27. 685 匿名さん

    なんか書き込みのレベルが下がってる
    hマなのね

  28. 687 匿名さん

    分譲と賃貸の住み分けってどうなります?

  29. 688 匿名さん

    おい686よ
    おまえみたいな細客キャバ嬢に嫌われているぞ
    先行ってっかんな!

  30. 689 検討者

    682>
    この近くで仕事をしてたから、此処の良さを知っているんです。因みに職場はゼックスバウムビルですが?
    そういうあなたは六本木で他に良いマンション言ってみろ!

    683>買ったらって、やはりアホ?まだ、申し込みは出来ないの!素人が!

  31. 690 匿名

    賃貸はエントランスも別 2階のジム以外ラウンジやゲストルーム使用不可

    仕様も低いよ~ん

  32. 691 匿名さん

    エントランスも別ですか・・・。

  33. 693 匿名さん

    今週号のダイヤモンドによれば、1位とのこと。
    若干宣伝じみた記事ではあったが、はまる人にはいいマンションだと思う。

  34. 695 匿名さん

    エントランス、別なんですね。やっぱりそういうところも区別があるのかあ。

  35. 696 匿名さん

    俺みたいに三経ビルで月200使う人。すぐ飽きるけどね。
    でも、正味な話し、俺が2時間で10万使うときに70万使う人とか
    異様にカネ持ちなおっちゃん達が近所に多く住んでいるから
    セカンドとして借りるんじゃないの
    ミッドタウンとリッツから移動組がけっこう出るんじゃない

  36. 697 匿名さん

    ミッドタウンやリッツに匹敵するって事ですか?

  37. 698 匿名さん

    みなさんモデルルームいってないの?天井低くてほんと圧迫感すごいからw
    しかも窓カウンターのおかげで表記の広さよりも実際狭いよ~ 

  38. 699 匿名

    何かと便利な部屋を一つ持っておこう。
    くらいの余裕がない人は手を出さない方が良いですよ。六本木は極端に供給が少ないからつぶしが利きますよね。
    マンション買うのは車を買うのと同じです。
    好きですよ、私は。

  39. 700 匿名さん

    あの人たちは新しいところが好きだからね
    片手ぐらいしか知り合いはいないけど
    今ならヒルズよりはリッツだし
    リッツはともかくミッドタウンレジデンスは特別ハイグレードでもないからね
    経費のことは気にしないし、5年近い差があれば住設も新しくなる
    セカンドなんで新しくて話題性のあるところを選ぶでしょうね

  40. 701 匿名さん

    リーマン前ならわかるけれど今もそんな考えの人いるの?一番困るのは部屋でパーティされること。
    知らない男女がぞろぞろ入っていく姿は異常だ。
    リッツのレジデンスでパーティ用に部屋借りてる人いますよね、某経営者。

  41. 702 匿名さん

    パーティー用じゃなくても、六本木とか西麻布で飲んでいればパーティーの主催者と
    普通に知り合うから、パーティールームの予約とかも普通にしているよ
    ヒルズでもリッツでもパーティーに行くこともあるけど、共用の部屋で開催されているのは
    つまらないおとなしいパーティーだけだよ

  42. 703 匿名さん

    >ミッドタウンやリッツからの移動組

    いや〜、それはないな。眺望も環境も建物の雰囲気も違いすぎる。

    みんなモデルルームや現地を見ていないのでは?

    賃貸の入り口は分譲用のそれより駅や通りからも近いし、エレベーターも優遇されていると思うけど、むしろ分譲の人たちはどうなのかと思うし、賃貸は眺望最悪だし、厳しいよ。

  43. 704 匿名さん

    見てるみてる
    だからセカンドなのよ
    会員制のラウンジとかで不動産の話題は多いから関心は高いよ
    どこに何が建つかみたいな話しがホントに多いよ

    だから、まだ誰も知り合いの住んでいない新築の六本木駅前のタワーマンション
    そこに住んでいることの話題性が大事なのよ

    大学の同期も家族は松戸の戸建てで暮らしていて、週末だけ帰る生活をしているけど
    新宿に部屋を買っていて、賃貸ではヒルズ、ミッドタウンと転々としているよ

  44. 705 匿名さん

    私も、ミッドタウンやリッツからの賃貸の移動は無いと思いますネ。
    ただ、賃貸ではなくとりあえず1部屋購入しておこうと思う方はいるのでは?
    自分では住まないでしょうが・・・

  45. 706 匿名さん

    >とりあえず1部屋購入しておこうと思う方はいるのでは

    値段設定は控えめとはいえ、このご時世、気軽にお金出せる人が
    どこまでいるかだよね。
    一昔前なら、即完コースにも乗り得たと思うのですが…。

  46. 707 匿名さん

    このご時世ねぇ・・・
    リアルに夜遊んでいると、金融、不動産金融、外資の人間は2007年末からパッタリ見なくなった。
    キャバもクラブも飲食店も中途半端な店はバタバタつぶれているけど
    普通の店で2、3時間で60,70万を毎晩使うような人もまだまだいる。
    ファンド系の会社もずいぶん倒れたけど、経営者は資産を逃がしていて
    相変わらずの生活をしている。
    もともと億超えの都心のタワー、小金持ちには手が出るものではないし
    セカンド需要が高いから悲観的になることもないんじゃないの

  47. 708 匿名さん

    ここを出来あがる前に購入しようとは思わない。
    できれば、ある程度出来上がったあとに見て検討したいわ。

  48. 709 匿名さん

    ここと麻布に住むのとどっちがかっこいい?

  49. 710 匿名さん

    絶対麻布。ただ麻布でも場所は限られるけどねー六本木に本気ですんでたら人間性疑われそう。

  50. 711 匿名さん

    いずれにせよ賃貸じゃカッコつかないのは間違いない

  51. 712 匿名さん

    高級マンションの賃貸に住んでることをアピールしてくる男いるんだけど、どーせ賃貸で会社のお金で借りてるんでしょーとか思ってせこくかんじちゃうの。やっぱ男ならマンションは買って住んでほしいわ。

  52. 713 匿名さん

    >賃貸じゃカッコつかないのは間違いない

    かっこつけるという意味では、その通りだね。
    女性の脳みその構造はよくわからんが、借り物より
    持ち物にあこがれる傾向がある気がする。
    (ローン組んでるなら同じでは?と思わないではないが、
    どうもちがうらしい。)

  53. 714 匿名さん

    六本木に住んでると人間性疑われるという書き込みがあったが同意。会社経営者ならともかく、勤め人の私だと職場でレッテル貼られそう。そんな訳でここもいいと思ったけど、六本木よりも三田アドレスを選択しようという結論に達しました。

  54. 715 匿名

    ここ夫婦で住もうと思ってますがファミリーとか夫婦て浮いてしまいそう...

  55. 718 匿名はん

    まずムリだね

    アフターで男の家に行くのは関係が出来てからか、太客か店にコネにあるヤツとだけ
    店でも週品維持のために事故は困るからね

  56. 719 匿名さん

    三田でも三田小山町では「東京に土地勘ないのね」で終わりそうだけど。

    なんか都心タワーは最近イマイチ立地のマンションばかり。

    メトロ駅近でドンッと建たないかな。

  57. 720 匿名さん

    テナント決定はしばらくかかりそうですかね。

  58. 721 匿名

    ≫519 
    三田小山町は今、再開発してるからいいんじゃないかな。生まれ育ちが東京の人間に、土地勘がないと思われるような場所は、埋立地とかでしょ。東京が地元の周りの人間で、埋立地を買っている人見たことない。

  59. 722 匿名さん

    高級住宅街ではない事を承知で住むなら良いんじゃない?

    あそこも川のそばだし低地だから、地盤がどの程度強いかは知らないけれども。

  60. 723 匿名

    三田綱町のパークマンション買えば?

  61. 724 匿名

    さすがに古いよ。

  62. 725 匿名さん

    さすがに古いでしょう

    スケルトンでリフォームするにしてもね

  63. 726 匿名

    三田一丁目で閑静な住宅街になるのは綱町の方へ坂を上ったあたりだね。それは十分承知。ただタワーマンションで駅近という条件を満たしていたから、三井のあのタワーは大変魅力的だと思った。てかそもそも閑静な高級住宅街かつ駅近タワーマンションなんて建たないでしょ。

  64. 727 匿名さん

    大正解

  65. 728 匿名さん

    三田綱町のパークマンションってまだ販売にもなってないですよ。たしかもうすぐ販売です。
    価格も六本木より安そう。

  66. 729 匿名さん

    あっ間違った、三田日向坂のパークマンションだ。

  67. 730 匿名さん

    ちなみに三田日向坂のパークマンションが建つところ(丘の上)も三田小山町。
    中途半端に東京を知っている人にはイメージ悪い町名でも、
    本当に東京を知っている人や、再開発中を知っている最近の人にとって、イメージは悪くない。
    始末が悪いね、ごく一部だけど、半端なやつは。

  68. 732 匿名さん

    別に六本木じゃなくてほかの場所でも
    なんでその場所がいいの?
    なんて質問無意味。

  69. 734 匿名さん

    そんな事言ったら鳥居坂だって六本木だしね。六本木も色々。

    自分がここに興味を持った理由は日比谷線の沿線で、見送った理由も日比谷線の六本木駅が遠いから。

    小さい頃から使い慣れているし、意外に混まないのがその理由。

    小学生の頃に短い間だけど、明治屋のそばの秀和マンションにも住んでいた。

    あの辺も超高級住宅街ではないが、こちら側がここまで雰囲気が違うとは思わなかった。

  70. 736 匿名

    高すぎるから

  71. 738 匿名さん

    高輪台盛り上がっているよね。

    まあ浅草線とはいえ駅上だし、スーパーがないとは言え、品川もあれば伊皿子のピーコックもあるし。

    でもDMが来ないんだよね(笑)

  72. 739 匿名さん

    ここもパークマンションもプラウドも過疎なのはネット層がターゲットじゃないんでしょ
    六本木ってどうなの?みたいな書き込みばっかりだし
    どこでも買える層だから立地がイヤなら検討すらしないだろうに

  73. 740 匿名さん

    739さんが指摘する点もあるし、なんかタワマンの新鮮味が
    薄れてきたこともある気がする。

  74. 741 匿名さん

    確かにモデルルームももうちょっとワクワクする感じがほしかったな。

    ここって店舗やパーキングの部分が大きすぎて、共用部が狭かったり、インテリアのセンスがパークタワー目黒に似ている。

    PT目黒は駅近だし、時代も良かったから、完売したらしいけど、今度駅の向こう側にタワーが建つそうで、
    そうなると同じ駅近であちらは平地(PTは急斜面)で車の便も良いので、PTの資産価値が気にかかるところ。

    ここも六本木通りの向こうに幾つか整地済みの空き地があり、道路の向きはあちらが都心方面、環境もあちら側が良好というのが引っかかる。

  75. 742 匿名

    ここも高輪台を意識して価格がもっと下がるに一票。

  76. 743 匿名さん

    >ここも高輪台を意識して価格がもっと下がる…

    これはないような?
    ユニクロを意識して、ブランドものが価格を下げるかな?

  77. 745 匿名さん

    ここ買う人間のほとんどはネットの掲示板など見向きもしない層だと思う。

  78. 746 匿名さん

    このマンション、誰をターゲットにしているのか知らないけど、投資用とか単身者用とか言われる割に、それ向きの部屋が少ない。

    小さな部屋は20階以下に集中していて、ラウンジもゲストルームも20階だから、眺望を楽しみようがないし。

    だから大きめの部屋をさばくには、実はファミリーをアテにせざるを得ないんだよ。

    で、ここが価格に見合った内容か、もっと安ければ買ってもいいと思っていたファミリー層が、いま一斉に高輪台の方を向いちゃったのは確か。

    こちらとしては一刻も早く高輪台の販売を済ませてもらって、抽選落ち(あちらはファミリー用で良い部屋は少ないので)を回してもらいたいのが本年だろう。

    三井はこの後、六本木一丁目も急いで売らないと、あそこは近隣にタワーが出来るし大変だね。

  79. 747 匿名さん

    うーーーん
    もういいやって感じかな

    六本木と高輪・・・で比較
    そもそもの物件の成り立ち、売主も併せて、競合するわけないのに・・・

  80. 748 匿名さん

    ここの土地の仕入れはかなり前だから、地価も安かった事を考えると、今の価格は結構高い。

    地ぐらいは、高輪三丁目と六本木三丁目なら高輪三丁目も圧勝。

    建設会社は高輪も三井住友だからいいんじゃない?青山パークタワーと同じ会社でしょう?

    売り主は、買っちゃえば後は関係ないと考える人も多いよ。

    デベ三井、ゼネ大成でも赤坂であんな大事故を起こして、断固キャンセルは受け付けなかったわけだから、買い手からみれば大差はない。

  81. 749 匿名さん

    >746
    いってることむちゃくちゃだねー
    高輪と六本木がなんで競合するのよーギラギラ感もまったく違うのにさー高輪だよ?都営浅草線だよ?

  82. 750 匿名さん

    高輪は上部に共用のラウンジもゲストルームも無いですよね?
    う~ん?駅の上なのは魅力ですが・・・単身者や投資には良いかもです。
    いずれにしても、同じ港区でも周辺の雰囲気は全然違います。
    浅草線は考えますね。

  83. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸