東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区港南四丁目計画(旧報知新聞本社跡地)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 港区港南四丁目計画(旧報知新聞本社跡地)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 06:28:03

港区港南四丁目の報知新聞旧本社が取り壊しになり、長谷工が購入、
タワーマンションが建設されます。港南三丁目のリビオタワーに次ぐ
港南の大規模案件。興味のある方、情報交換しましょう。

東京都港区港南4丁目6-49

[スレ作成日時]2023-09-02 12:40:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港区港南四丁目計画(旧報知新聞本社跡地)

  1. 25 匿名さん

    一階の専用庭は面白そうです。ただ運河に近い分、日によっては下水臭しそうです。

  2. 26 匿名さん

    天王洲アイルのホテルが再開してくれれば良いんですが、現状、街は死んでいます。

  3. 27 匿名さん

    やはり500切るくらいでしょう

  4. 28 匿名さん

    一階の専用庭ってWCTのアプローチと面するので植木で目隠しですから眺望なしですね。

  5. 29 匿名さん

    >>17 匿名さん
    東急だからブランズだよ

  6. 30 匿名さん

    >>28 匿名さん
    だから専用庭なんですよ。商業施設にして欲しかったです。

  7. 31 匿名さん

    エレベーターも3機しかないですし高さ60メートル未満の建物ですので低コスト仕様と思われます

  8. 32 匿名さん

    天王洲アイルの三井の方が立地的にも圧倒的に魅力的ですね。

  9. 33 匿名さん

    >>23 ご近所さん
    分譲価格を安く抑えるために共用部分を削る必要があり、外廊下+1階の豪華な共用部分を諦めたのでしょう。珍しいのは確かだけど、それは安く分譲するためですからね・・・。

  10. 34 匿名さん

    >>33 匿名さん
    地方の分譲マンションではよくあります

  11. 35 匿名さん

    最大の注目はマンション名でしょう。
    「港南」を入れるか否か。

  12. 36 匿名さん

    ブランズ天王洲アイル

  13. 37 匿名さん

    間違っても港南はマンション名にはしません。都民なら分かりますよね?

  14. 38 匿名さん

    >>36 匿名さん
    ブランズ天王洲に決まりです。

  15. 39 匿名さん

    ブランズ羽田線東

  16. 40 匿名さん

    品川駅から徒歩は厳しそうですね。生活圏は天王洲アイルでしょうか?スーパーは近くにマルエツあります。

  17. 42 匿名さん

    ブランズ天王洲キャナルサイド
    と名付け
    一斉に「羽田線モノレールサイドやろ」と
    総ツッコミかな。

  18. 43 匿名さん

    バス停は天王洲運河だしマンション名は天王洲をつけるのが自然

  19. 44 買い替え検討中さん

    この仕様だと、現地見てワールドシティタワーズ中古を買える人はそっちにしちゃいそうだな。モノレールとワールドシティに挟まれた窮屈なランドスケープで、たった19階建てなので眺望も大したことない。ワールドシティのラウンジ眺望見たら買える人は絶対そっちが欲しくなる。俺は両方却下だが。

  20. 45 評判気になるさん

    >>44 買い替え検討中さん
    結局は立地では買えない場所なんです。囲まれようが眺望なしだろうが立地さえ良ければ売れるわけですから。

  21. 47 匿名さん

    ここが完成する頃には、WCTは築21年だよ。
    さすがに古すぎでしょ。
    新築と比較する?

  22. 48 匿名さん

    >>45 評判気になるさん

    ワールドシティタワーの中古はバカ売れしてるぞ!

  23. 49 周辺住民さん

    >>47 匿名さん

    それでも中身が違い過ぎてWCT中古と同じような値段設定なら相当迷うと思うわ。古さはリフォームすれば何とでもなるし、目の前の品川駅までのWCTシャトルバスはここ買ったら指くわえて見てるだけになるし、広大なホテルみたいなロビーとかプールとか眺望抜群スカイラウンジとか規模のメリット満載の人気タワマン見たら、そっちの方が良いってなりそう。

  24. 51 匿名さん

    >>50 口コミ知りたいさん

    芝浦アイランドは良いけど、耐震構造でイマイチ。大規模修繕でタイルがはがれまくってるの見ると老朽感があって萎える。江東区は論外。港区買える層にとっては検討に値しない。

  25. 52 匿名さん

    安くなきゃ売れない立地ですね。眺望のないWCTキャピタル見りゃ容易に分かるよね。

  26. 53 匿名さん

    >>48 匿名さん

    新築と築21年を比較したりしないよ。
    モノレールは、こっちの方が近いし。

  27. 54 匿名さん

    新築検討者は中古には興味ないですね。比べるなら天王洲アイルの三井。

  28. 55 匿名さん

    >>49 周辺住民さん
    さすがに築21年はキツイですよ。35年ローン払い終わった頃には築56年。

  29. 56 匿名さん

    ブランズ天王洲

    1. ブランズ天王洲
  30. 57 匿名さん

    >>55 匿名さん

    35年ローンを35年かけて返す前提で話をする人がいることに驚き。
    35年後も住んでいる前提で話をする人がいることにもっと驚き。

  31. 58 評判気になるさん

    >>57 匿名さん
    おまえの感想などどうでも良い

  32. 59 匿名さん

    >>58 評判気になるさん

    匿名掲示板で他人の感想などどうでもいいのは当たり前ですよ

  33. 61 天神よっこちゃん

    昔の名前で19年ぶりくらいに登場。
    ここの高さ59メートルはWCTの何階位まで達するか関心あり。
    WCTのa棟西向き中層階住民によっては,こちらの新築へ引越しを検討するかも。
    出来具合にもよるが,移居はありそうな気がする。

  34. 62 匿名さん

    >>61 天神よっこちゃん

    ここの高さは59m、アクアタワーの高さは138mで41階建て。
    単純計算だと18階から19階までかかるくらいの高さになるな。

  35. 63 匿名さん

    >>49 周辺住民さん

    隣に新築ピカピカのタワマンが完成したのを見て、築21年のWCT中古に手を出した自分を振り返るのはちょっと寂しいな。

  36. 64 マンション掲示板さん

    これは色々と無理

  37. 65 eマンションさん

    >>53 匿名さん
    でもめっちゃナロースパンの田の字型間取りっぽいですよ。コスト重視は分かりますが、テンション全く上がらなかったです。

  38. 66 マンション検討中さん

    >>65 eマンションさん

    仕様がダメダメっぽいね。よくある間取りのバリュエーションが少ない金太郎飴みたいな板状マンション。駐車場で高級外車に囲まれて駐車する羽目になった安い国産車に乗る気分になりそう。まあそれでも天王洲アイル駅は近いし、賃貸需要は旺盛だからさっさと売れちゃうでしょうけど。

    1. 仕様がダメダメっぽいね。よくある間取りの...
  39. 67 匿名さん

    >>66 マンション検討中さん
    立地が悪いから建物に金かけても仕方ないでしょ。

  40. 68 匿名さん

    >>66 マンション検討中さん

    価格に対して仕様が低いかどうかだから、価格がわからないと何とも言えない。

  41. 69 名無しさん

    >>68 匿名さん
    平均で500切ります

  42. 71 匿名さん

    >>69 名無しさん

    500切るなら買ってもいいかな。たしかに500以上で値付けしたらそれならWCTにするわってなりそうだからデベも難しいとこだろうな。

  43. 72 匿名さん

    と思ってWCT中古見たら坪550とか650とかとんでもないな、いつの間にこんなに高くなったん?

    1. と思ってWCT中古見たら坪550とか65...
  44. 73 匿名さん

    >>71 匿名さん
    東京海洋大学内の75年定借物件もあるから話はもっとややこしい。
    ここも東急不動産で、竣工時期も同じ。

  45. 74 通りがかりさん

    >>72 匿名さん
    約定の平均は400前半です。

  46. 76 坪単価比較中さん

    >>75 口コミ知りたいさん

    最近のレインズ成約単価見るとWCT>>芝浦アイランド≒パークシティ豊洲です。
    WCTはここ1-2年で価格が急騰して芝浦アイランドやパークシティ豊洲と比べると
    かなり高くなっています。

  47. 77 坪単価比較中さん

    公平を期すために高層階に絞ってREINSに載っている
    もっとも最近の成約事例10例を出しました。

    ワールドシティタワーズ

    1. 公平を期すために高層階に絞ってREINS...
  48. 78 坪単価比較中さん

    芝浦アイランドグローブ

    1. 芝浦アイランドグローブ
  49. 79 坪単価比較中さん

    パークシティ豊洲

    1. パークシティ豊洲
  50. 80 坪単価比較中さん

    なお、ワールドシティタワーズはすべて2023年の事例ですが、芝浦アイランドやパークティ豊洲は2021年の事例も入っています。

    これは、単純に高層階に絞って、もっとも最近の成約事例から10例を抽出するとWCTは非常に成約事例が多いため一番古い事例も2023年1月となりますが、芝浦アイランドやパークティ豊洲WCTより成約事例が少ないため高層階縛りで10例抽出すると一番古いのは2021年になってしまうためです。ですので、意図的に操作しているわけではないので念のため。

  51. 82 坪単価比較中さん

    もしかするとWCTは最上階プレミア坪710万円が入っているので平均が上がっているという指摘があるかもしれませんが、それを除いて平均を出しても平均は505万円となり芝浦アイランドやパークティ豊洲より高くなります。

    ですので、ここの分譲値付けも坪500万を切ることは考えにくいと思いますが、WCTより仕様が低い分、ベンチマーク対象を東京シーサウスブランファーレにするなら坪400万円台もあるかもしれません。
     

    1. もしかするとWCTは最上階プレミア坪71...
  52. 83 マンション掲示板さん

    >>82 坪単価比較中さん
    平均専有面積が広いということは単価が上がる要因になります。正確に比較するには面積補正もしてください。
    それと平均階層も重要です。さらには角部屋中間住戸の比率も重要です。方位も重要です。すへて補正が必要なんです。

  53. 84 坪単価比較中さん

    >>83 マンション掲示板さん

    低層階と高層階で差があるのはその通りなので高層階に絞っています。しかも、そんな補正なんかしていない坪単価データが世の中にたくさん出ているわけですし、そういうことで多少の誤差が出るとしても坪あたり70万も狂うことはありません。

  54. 85 匿名さん

    豊洲や芝浦よりここの比較対象は天王洲アイルの三井のタワマンだと思います。ただそこは高いはずなのでジオ天王洲くらいの価格設定かと思われます。

  55. 86 匿名さん

    現状、天王洲アイルはホテルが撤退してゴーストタウンになっているのが残念ですが再開発の動きもあるかもしれませんので注目したいです。

  56. 87 口コミ知りたいさん

    >>83 マンション掲示板さん
    専有狭い方が単価アップするやろ

  57. 88 匿名さん

    >>85 匿名さん

    ジオくらいだとすると坪420万とかそんなもん?

  58. 89 匿名さん

    >>87 口コミ知りたいさん

    おっしゃる通り、通常は坪単価は専有面積が狭いほど上がる傾向になります。

  59. 90 匿名さん

    確かに天王洲アイルの三井は高そうだね。立地は三井のほうが圧倒的に良い。

  60. 91 匿名さん

    >>90 匿名さん

    三井のは運河に面しているからね。ワールドシティタワーズに加えて向かい側にも東急の定借ができるし、ここはに3方向を囲まれて囲まれ感が半端ない。

  61. 92 匿名さん

    東急が港南4で板状マンションを同時に2件もするなんて意外ですね

  62. 93 匿名さん

    住友が開発するならシャトルバスの共通利用があったかもですがここは東急も絡んだ開発なのでまずその可能性はありません。そもそもシャトルバスは住民でも謎に有料みたいです。

  63. 94 匿名さん

    >>93 匿名さん

    WCTの管理組合がシャトルバス誓っていいよよいう可能性はない?
    ラッシュ時間帯以外は席いっぱい空いたまま運行してるし。

  64. 95 匿名さん

    誓って → 使って

    その方がWCTもシャトルバス収入も増えてWINWINになれる気がするが・・・

  65. 96 匿名さん

    >>95 匿名さん

    路線バスも走ってるし、シャトルバス要らないよ。
    シャトルバスのコストを負担させられるのはごめんだろ。

  66. 97 匿名さん

    そのシャトルバスって利用するのにいくらかかるの?

  67. 98 匿名さん

    別にすぐ近くにモノレールの駅あるから都心へは便利に行けると思うけど

  68. 99 匿名さん

    東京海洋大学には2つの建物ができます。(このマンションは19階建、高さ59.23m)
    定借分譲マンション(14階、高さ約45m、約220戸)・・・WCTキャピタルタワーの西側
    学生寮(10階、高さ約31m、約350室)・・・このマンションの西側

    土地の有効活用事業
    https://www.kaiyodai.ac.jp/overview/docs/upload-docs/b4b04a93841ce6b7b...
    国際混住寮整備事業
    https://www.kaiyodai.ac.jp/overview/docs/upload-docs/640edddc2113a623f...

  69. 100 評判気になるさん

    >>99 匿名さん
    羽田線を越えない定借は買いです

  70. 101 匿名さん

    >>96 匿名さん

    利用者が乗車料金だけ払うのであれば負担にはならない。

  71. 102 匿名さん

    >>99 匿名さん
    なんかどっちも中途半端でパッとしませんね。

  72. 103 匿名さん

    >>101 匿名さん
    ワールドのバスが廃止されれば都バスもその分が増便されるだろうし便利になるんだけど。有料なのに存在意義が不明。

  73. 104 匿名さん

    >>103 匿名さん

    品川駅まで都バス210円、WCTバス120円。

  74. 106 匿名さん

    >>104 匿名さん
    ちなみにWCTバスの定期券はいくらするの?

  75. 107 匿名さん

    >>105 匿名さん
    なぜ120円でも有料なのか疑問です。なぜ無料にできないのか?

  76. 108 検討板ユーザーさん

    >>107 匿名さん
    バスが走ってるのだからそりゃ有料だろう。なぜ無料にできると思うのか?

  77. 109 匿名さん

    >>107 匿名さん

    世の中に無料サービスはありますが、無料ってことは利用者が払わない分、誰かが負担してるんですよ。WCTのシャトルバスを無料にしたらその費用は一体だれが負担するの?

  78. 111 匿名さん

    >>106 匿名さん
    月3000円みたい

  79. 112 匿名さん

    >>109 匿名さん
    ちぃバスなら財政豊かな港区が運行経費を負担するため無料の人も多く一般でも100円です。

  80. 113 匿名さん

    ここを買う時に注意するのは、普段の買い物は隣のマルエツ頼りだということ。
    半径500メートル以内に買い物施設や飲食店がほとんどありません。

    天王洲アイルの飲食店も寂れており、土日は閉店している店が多いので要注意です。
    有名なT.Y.HARBORも営業時間が短いです。

    品川駅のエキュートは歩いて行くのは遠いですが充実しています。
    ただしJR定期がないと入れません。
    いちいち入場料がかかりますのでご注意ください。

  81. 114 匿名さん

    あの店内が暗いマルエツですね

  82. 115 匿名さん

    >>114 匿名さん
    24時間営業だから便利ですよ。

  83. 116 匿名さん

    >>113 匿名さん
    品川駅までバスで出てクイーンズ伊勢丹とかもあります。わざわざは面倒だけど通勤帰りとから利用する価値あります。なお車出せるならシーサイドのイオンもあります。

  84. 117 匿名さん

    周辺に店が少ないので、皆さん生協やネットスーパーを利用されると思います。
    配達時間までに帰れない方も多いと思うので、マンション内で冷蔵品も含めたお預かりサービスがあると非常に便利です。

    長谷工さんぜひご検討ください。

  85. 118 匿名さん

    >>113 匿名さん

    半径500メートル以内だと天王洲アイル全域が入るので飲食店は山ほどある。

  86. 119 匿名さん

    >>112 匿名さん

    ちいバスはグルグル回るので使い物にならない。

  87. 120 匿名さん

    天王洲アイルのマツモトキヨシ、
    20時閉店です。

  88. 121 匿名さん

    >>111 匿名さん

    WCTシャトルバスの定期券は無いよ

  89. 122 匿名さん

    >>114 匿名さん

    店内が暗いことは無いでしょう

  90. 123 匿名さん

    >>120 匿名さん

    マツキヨが近くにあるのはイイネ

  91. 124 匿名さん

    >>118 匿名さん

    土日はないです。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸