横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア武蔵小杉(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. ブリリア武蔵小杉(その2)
マンコミュファンさん [更新日時] 2020-09-15 23:02:17

横須賀線新駅で脚光を浴びる武蔵小杉駅徒歩2分の免震オール電化マンション、その掲示板パート2です。

掲示板その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49466/

<全体物件概要>
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東三丁目地区土地区画整理事業2街区1画地他(仮換地)、新丸子東三丁目928番1他(従前地)
交通:東急東横線目黒線JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩2分
総戸数:131戸(店舗1戸含む)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:63.59~98.74平米
入居:2011年8月末予定

売主:東京建物伊藤忠都市開発、東京機械製作所
施工会社:鴻池組
管理会社:東京建物アメニティサポート

【住民板に移転しました。管理人 2010.06.03】

[スレ作成日時]2010-03-03 22:25:20

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    周囲がタワーだらけなのにここを選ぶ、というメリットが無い人にはここのマンションは厳しいような。
    まだ武蔵小杉には2つタワーが建つのが確実ですしね。

  2. 22 匿名さん

    東急タワーは駅直結だけど1階がパチンコ屋ということで意外に安くなるかもとちょっと期待してる。

  3. 23 匿名さん

    タワーのような大規模マンションが苦手なウチには魅力ある物件。

    小さい子供もいるし、色々な影響を考えると ここしかありません・・・。

    抽選の倍率が高くなりませんように・・・

  4. 24 匿名さん

    なんとなく小さな子供がいる人は今井方面とかもっと周囲の環境がいいとこ選ぶと思ってた。
    駅から2分一階がコンビニで目の前に24時間スーパーなんて利便性抜群だけど
    子供の教育や子育てには正直向いてないと思う。
    MRは意外に若いカップルが多かったからこれから子供作る予定の家庭多いんだろうけど。

  5. 25 匿名さん

    >No.23さん
    この物件も充分大規模マンションだと思いますけど?
    小さい子供への影響って、たとえば何ですか?
    我が家は、自分たちの利便性と、子供の環境とで
    どちらを選ぶか、他の物件と迷っていますが。

  6. 26 新住民

    一般に、この地域は今井小・中の学区がいいと言われていて、5、6年前のマンションラッシュの時は、あのあたりが一番人気でした。一種低層地域で静かで環境がいいというのも理由です。周辺には昔からの住宅街と一流企業の社宅が多いため、必然的に教育水準が高くなり、地域の自治もしっかりしていて、治安もいい。マンションは、同世代の同じような家族構成の人が住むように設計されている。子供の教育環境とは、そういうことをいうのでしょう。一方、駅前高層マンションっていうのは、一般的に同様の価値観を持つ人たちが住むわけではないので、得体のしれない人や無関心な人がいたりして、理事会でもめることも多い。例えば、マンションで子供向けのイベントを企画しても、そんなことやる必要がない・・となり、いろいろな面でコンセンサスを得にくい。小杉のタワマンの場合、今後、学区がどのようになるのかわからないが、中原区全体から見れば、今のところ、決して子育て環境がいい地区とは言えない。各町会では、昔から祭や子供イベントがあるが、開発地域は、町会の外っていう気もする。

  7. 27 匿名さん

    近所に神社があるんだけど、夏祭りとか子供達がみんなで神輿担いだりしてすごく楽しそう。
    タワマンの子供がこういう地域のイベントを体験する機会がないのはちょっと可哀相かもね。

  8. 28 匿名さん

    登録開始を新駅開業の日にしたんですね。確かに人は集まりそう。
    95戸って第一期の販売戸数なんでしょうか?
    もしそうだとしたら、相当強気ですね。

  9. 29 匿名さん

    その95戸が即日完売するかもっていうんだから大したものですね。

  10. 30 匿名さん

    最近では総戸数の2/3を一気に売り出すなんてことは少なくなったと思うけど、昔はよくやってたもんだよ。その頃をちょっと思い出す。(10年前とか、ほんと昔ね。)
    たくさん売れると見込んでいるから強気に出るんだろうけど、デベロッパーにしてみれば、早く売れすぎるのは価格設定の間違い以外のなにものでもなく、即日完売したらしたで凹むんだよね。もっと儲けられたのに、って。
    まー、買い手にとってみれば良いことだ。

  11. 31 匿名さん

    >>24
    小さい子どもがいるから駅近、ってわかる気がする。
    今は都会で生活するなら子どもの安全性が重要、
    駅から近くて、大きな通りも渡らず帰れるというのは安心、というのはあるね。
    暗い夜道を10分歩くとかを防げるから。

  12. 32 匿名さん

    >27
    >タワマンの子供がこういう地域のイベントを体験する機会がないのはちょっと可哀相かもね。

    目の前がタワマンで、再開発エリアも数百メートルしかはなれてないのに
    この人は何をいってるんだろうか。

  13. 33 匿名さん

    タワマンもここも一緒かも

  14. 34 匿名さん

    既に住んでる人は知ってます。イベント結構たくさん行われてることをね。

  15. 35 匿名さん

    >>29 >>30
    去年の今頃からすれば、明らかにマンション販売の状況が変わってきたように見えますね。
    結果論ですが去年買った人はラッキー、ここも早く売れちゃいそうに見えるけど今後予定のタワーで供給過多になるかも知れない・・・買い時って難しいですね。

  16. 36 匿名

    町会のイベントに子供を(正規に)参加させるためには、マンションの理事会が町会に加入しなければなりません。うちは5年前から住んでますが、うちのマンションは、契約当初から立地地区の町会に登録することが条件となっていました。町会の子供会と学校との関係が密接で、学校のPTAの役員のように、町会の子供会の役員も、持ち回りしなければなりません。そういうことが嫌いな人は向かないかもしれませんね。親が無関心なせいで、子供がお神輿をかつぎにもいけないというケースはよくあります。

  17. 37 匿名さん

    しかし131戸のうち95戸を第一期で売り出すとは・・・凄い勢いだな。
    それだけ人気で要望書や登録があったってことかね。
    何しろ販売時期が新駅開業で最高だし、この調子だと一部プレミアを除いて第二期完売御礼か?

  18. 38 匿名さん

    最上階プレミアム住戸も要望書入ってたみたいですよ。

  19. 39 匿名

    中規模で駅近の物件は希少なので人気ですね。

    あまり大規模なのも落ち着かないし。

    港南台の駅前マンションも1期に7割販売して2期に完売しそうですし。

  20. 40 匿名さん

    売れないと思う。
    かなり苦戦を予想します。

    頑張れ東京建物

  21. 41 匿名さん

    駅近だけど、やっぱ線路脇だもんなぁ。新幹線とかも相当うるさいしw

  22. 42 匿名さん

    おっ、懐かしいな・・・有力物件の登録日が近づくと、湧いて出て来る買えない人々のネガレス・・・

  23. 43 匿名さん

    希望してる部屋はおそらく抽選だから苦戦するくらいのほうがうれしい。
    買えるといいな…

  24. 44 匿名さん

    来週、JRムサコから横須賀線にどんだけ乗り込んでくるだろ。
    ここ購入したら俺も仲間入り。
    戸塚よさらば!

  25. 45 匿名さん

    ここって、地権者住戸ありましたっけ?

  26. 46 匿名さん

    自己レスです。店舗1区画、事業協力者住戸29区画ですね。
    ということは一般販売対象住戸が101戸なので、
    今回販売しないのは6戸だけってことになりますね。

  27. 47 匿名さん

    事業協力者住戸が29もあるのか。。。。

  28. 48 ビギナーさん

    電車の音ってそんなに気になる感じなんでしょうか?
    人によって感じ方は違うと思うけど、皆さんが結構うるさいと
    書かれているので気になってきました・・・。

  29. 49 ビギナーさん

    皆さん書きこみがありますが、そんなに電車の音はうるさいのでしょうか??
    個人差はあると思うのですが、少し不安になってきました・・・。

  30. 50 ご近所さん

    近所に住んでいます。
    (ネガキャンではありませんが)音の感じ方は個人差がありますので、どうしても気なる方はやはり避けたほうがいいかもしれませんね。

    小杉の場合、やはり地上を走る路線ばかりに囲まれていますのでそこは利便性とトレードオフと割り切るしかないでしょう。
    静かな住環境を優先する方は難しいと思います。
    要は優先順位をどうつけるかってことかと。

    時刻表を見れば分かりますが、新幹線は朝夕の時間帯はひっきりなしです。
    これプラス明日(今日)から停車する横須賀線に東急、南武線の音も避けられないですよね。
    更に貨物列車や深夜には新幹線の点検車両(ドクターイエロー)も走りますので、
    事実上列車が走っていない時間帯は本当に少ないと思います。
    もちろん綱島街道や沿線道路の車両通行・・・これからは暴走族のシーズンですね。

    長文失礼しました。

  31. 51 匿名さん

    今井南町に三井が建てるらしいよ。
    静かなところが良いのなら、そっちを待つ手も。
    間取りなどは不明だし、おそらくかなり高いと思う。
    旧駅はまだしも、当然新駅まではかなり遠い。

  32. 52 匿名さん

    >50さん

    どうも情報ありがとうございます。ご近所の方の意見は
    参考になります。

    お伺いしたいのですが、窓を閉めている時は音が気になりますか?

    音の感覚はひとそれぞれですから、50さんの感覚で構いません。

    私の場合、自宅にいるときでも窓を開けっ放しにすることが少ないため、

    閉めていて気にならないなら別に構わないかな?とは思っています。

  33. 53 匿名さん

    JR線路脇のマンションに住んでます。
    私自身は、音については、気にならないほうだとおもいますが
    線路側の窓をあけてるときに、貨物や長い連結の電車が通ると
    さすがに厳しいです。部屋のTVの音は聞き取れないくらいです。
    線路側に面していない窓を開けてる分にはきっと大丈夫だとおもいますよ。

  34. 54 ご近所さん

    50です。
    結局のところサッシの等級やガラスの種類次第かとは思いますが、うちの場合はサッシの等級がある程度いい様なので窓を閉めていれば音は殆ど気になりません。

    こちらの場合は2重サッシでしたよね?
    個人的な推測ですが、相当音がうるさいから二重サッシが初めから設置されていると思った方がいいです。
    確かレジデンス武蔵小杉の線路側の部屋(だけ)も二重サッシだったはず。

    うちの窓は冬場や今の様な花粉の気になる時期は殆ど開けません。
    が、問題は夏やはりだと思います。マンションの夏はとても暑いですから。
    エアコンON状態で電気代も気にならず、温度的にも大丈夫な方は問題ないと思います。
    うちは夫婦ともにエアコンがあまり好きでないので真夏の夜など、窓を開けて過ごしたくても音が気になってTVとかは集中して見れませんね。
    もちろん窓を開け放って寝るなんて有り得ないです。

    今日から横須賀線新駅が開業しました。
    当然今朝から横須賀線(やNEX)の発車ベルやら発着前のアナウンスなど、更に音が増えてうるさくなってますよ。

    下から聞くのと上から聞くのとでは音の伝わりは違うと思いますが、再度現地で御確認されることをおすすめします。こちらのマンションの場合、上階(超高層を除く)の方が音はうるさいと思います。

  35. 55 匿名さん

    騒音が気になる人は駅に近すぎる物件はやめたほうがいいんじゃない。

  36. 56 匿名さん

    利便性と閑静な住環境は相反するからね。どっちかをとるか、バランスを考えるかでしょ。

  37. 57 匿名さん

    今日は盛況でしたか?
    いい天気でしたね?

  38. 58 周辺住民さん

    私もJRの音が夏になり、初めてうるさいことに気づきおどろきました。
    テレビの音がかなり聞きにくく、耳の遠いおとしよりが使う、ボリュームを大きくするマイクのような機器を購入してテレビの音を近くで聞くようにしました。

    もちろん夏窓を開けるときだけで閉めると静かで今も快適ですよ。

    ただ、夏は窓をあけるのは当然と思い、静かな環境を望むならば・・・・
    私も冬に入居したので最初の夏に気が付いたので、季節によって感じ方、気が付く点が大きくことなるかと。

    冬は日差しや暖かさに目がいき、夏は、涼しさ、外の静けさが重要となります。

  39. 59 匿名さん

    確かこちらの入居は来年夏では?
    南向きなので日当たりは概ね問題ないと思いますが、夏はその分かなり室温が上がると思います。

  40. 60 匿名さん

    そういうとき、両面バルコニーなら風が抜けて気持ちよさそうですけど
    Dは人気あるから抽選で外れそう…。

  41. 61 匿名さん

    ちゅーか同時に両サイドで窓なんて開けたら音すごいやろw

  42. 62 匿名さん

    今住んでる所、南武線から1キロ離れてるが深夜には踏切の音、貨物列車の通過音が聞こえる。音を気にするなら、少なくとも線路から2キロぐらい離れなきゃんね。。

  43. 63 申込予定さん

    ま、駅に近くて便利だから選んだのにうるさいのは嫌だっていうのがそもそも我儘だよね。
    線路横なんだから多少騒音には目をつぶるべき。
    それが嫌なら他を探すしかない。

  44. 64 周辺住民さん

    建設地から南部線を挟んで100mくらいに住んでる者です。

    騒音ですが、まず新幹線は比較的静かです。元々騒音出しにくく作っいますし多摩川渡る手前でカーブしてるからかそんなに飛ばしません。新幹線よりうるさいのは横須賀線ですが、駅が出来て停車するので以前ほどうるさくなくなるのではと思います。

    残る南部線ですがこれは北側の二重サッシで何とかなりそうかなと今のところ思っています。兄弟が京急すぐ側のマンション9階に住んでますが、防音窓を閉じれば全然気になりませんでした。

    暴走族は来るとかなりうるさいですが、電車のように頻繁に来るわけではありませんので我慢できるのかな。

  45. 65 匿名さん

    24時間換気が常識になって、エアコンの性能も良くなったので、窓なんかベランダに出る時しか開けないでしょ。

  46. 66 匿名さん

    ごもっとも!夏冬に限らず、花粉もガードしてくれる24時換気は嬉しい。パークみたいな熱交換タイプならもっといいな!

  47. 67 匿名さん

    24時間換気って花粉を室内に取り込んでしまうんじゃないの? 

  48. 68 匿名さん

    形式に関わらず普通はフィルターがついていて、それを花粉ガードタイプにすれば大丈夫です。

    通常1~2年毎に交換、1箇所300~500円程度です(強制排気タイプ)。

  49. 69 匿名さん

    今時はエアコンに換気機能があって、内外の温度差あると
    換気しはじめるから蒸し風呂なんかにゃならないよ。
    換気だけだから電気代も微々たるもの。

  50. 70 匿名さん

    ↑夏の不在時は換気機能ONということ。

スポンサードリンク

アージョ逗子
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸