東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. グランドシティタワー池袋ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 22:39:40

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業地内に誕生。
グランドシティタワー池袋についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gctikebukuro/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153939

参考スレ:
南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672447/

【物件概要】
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目23番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅まで徒歩1分
   東京メトロ有楽町線・副都心線・丸ノ内線「池袋」駅まで徒歩8分
   JR山手線他・東武東上線西武池袋線「池袋」駅まで徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上52階地下2階建
間取:1LDK~3LDK 
面積:45.44m2~104.03m2 
総戸数:878戸(非分譲住戸105戸・広告対象外住戸30戸含む)、店舗2区画、事務所2区画

売主:住友不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
設計:INA・清水・前田設計共同企業体 
施工:清水・前田建設共同企業体 
管理会社:未定

販売開始予定:2023年8月上旬
完成予定:2027年4月中旬 
入居予定:2026年9月下旬


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
グランドシティタワー池袋 予定価格発表前に周辺分譲マンションの売買&賃料相場を確認!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54134/

[スムラボ 関連記事]
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/

[スレ作成日時]2022-11-21 17:47:06

グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:45.44m2~104.03m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 878戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドシティタワー池袋口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    具体的な数字(販売個数とか予定価格とか)を聞いてる方はいないんでしょうか?

  2. 802 口コミ知りたいさん

    41F 75、1.8億円、坪793か。。。
    まあ、当然やけど、強烈やな。

  3. 803 評判気になるさん

    うーん。イラネ。

  4. 804 名無しさん

    >>802 口コミ知りたいさん
    クヤクション分譲時の3倍っすね。。

  5. 805 マンション検討中さん

    800超えを想定してたから現実的に感じる

    条件悪い部屋なら650くらいからありそうですね。

  6. 806 買い替え検討中さん

    北東3LDKや南西2LDKは条件そこまで良くないといっても、高層階(30階)で650なので、割高感はないと思います。

  7. 807 検討板ユーザーさん

    北東角の88平米の部屋が650ならかなりお買い得ですね

  8. 808 名無しさん

    北東角はざっくり2億ですね(750くらい)

  9. 809 匿名さん

    北向き角部屋はまだ情報無しでしょうか?

  10. 810 名無しさん

    2億で高いですがプレミアム除いて一番広い部屋なので買うなら今期かもですが売れるのかこれ。仕様等も謎のまま価格だけ出た感じ。低層階が今後出れば現実的な価格になるかもですが

  11. 811 匿名さん

    今は皆、高いとか高すぎるとか言ってますけどね、10年後には、販売当初は安かった、新築で買った人は勝ち組、こんなに値上がりするなら無理してでも買っとくべきだったとか言ってるんですよ。解ってます?

  12. 812 匿名さん

    数字が出ると多少お話が活発化するけど、まだまだ不明な点が多過ぎるってことでしょうかね。
    中間層の価格をチラ見せして世間の反応を伺う住友の作戦は成功するのかどうか。

  13. 813 口コミ知りたいさん

    これどこに単価盛るんでしょうね

  14. 814 匿名さん

    >>811 匿名さん

    五合目で言ってるのと、山頂の崖付近で言ってるのじゃ全然状況が違う。


  15. 815 評判気になるさん

    予定価格見せてもらったけど高いな...

  16. 816 匿名さん

    かっこいい

  17. 817 通りがかりさん

    今までが安すぎただけだよ。
    ビックターミナル池袋駅徒歩圏内のタワマンに庶民が住めたのが異常。

  18. 818 マンション検討中さん

    売主でもある三井住友信託がいくら貸してくれるか…。

  19. 819 評判気になるさん


    池袋徒歩圏の戸建てなら、80平米8千万円くらいで買えるので、+1億出してお見合いタワマンに価値を見いだせるかどうかですね。

  20. 820 買い替え検討中さん

    池袋で750

    普通に2LDK以上で1億超えてくるだろうから
    ペアローンで、審査下りるのかな?

    独り身だと、もはや手が届かない価格・・・・

  21. 821 匿名さん

    池袋徒歩圏なら
    8500万も出せば駐車場付きで狭小じゃない100㎡の立派な戸建て買えるんよネ。
    https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_toshima/nc_71920941/

    タワマンに80㎡に1.8億とか、もはや散財と言っていいレベルだと感じますね。
    実際の支出はローンに加え、維持管理費や駐車場代などで10万程加わりますからネェ。

    ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

  22. 822 マンション検討中さん

    >>821 匿名さん
    これが池袋徒歩圏内は流石に無理がある。
    本当に徒歩圏内なら狭小じゃなければ億は超えるよ。
    それでもタワマンよりは大分安いけどね。

  23. 823 匿名さん

    >>821 匿名さん
    業者さんですか?

  24. 824 周辺住民さん

    >>821 匿名さん
    道も狭いし周りの家も密集しすぎ。まあだからこそ木密地域指定されてるんだけど
    こんな北池袋の20坪の一軒家に8500万も出す方が散財
    ここに住むくらいなら練馬や石神井あたりの駅近で30坪の家買うわ

  25. 825 マンコミュファンさん

    >>821 匿名さん
    池袋駅徒歩圏でもないし、池袋エリアのヤバい方で安普請戸建とかお前だけ買っとけw

  26. 826 評判気になるさん

    目白と池袋の間の戸建(三井ブランドのファインコート)が確か1.3億くらいでしたよね。目白小学校学区。GCTは顧客の反応次第で実際の価格を下げそうですが、まあ住友だから売れなくてもいいやくらいに思っていそうな雰囲気でした(営業自体も高いと思っていそうな話ぶりだった...)

  27. 827 匿名さん

    今はまだ若いので一軒家に興味ない。
    ここを狙ってる方々は、5憶くらい出せるようになったら世田谷あたりに邸宅を建てるのでは?

  28. 828 匿名さん

    グリーン大通りのこれからに期待
    以下をつぶやかれた方に同意


    ウォーカブル戦略、高野区長の後を継ぐ区長に頑張ってもらいたいなあ

  29. 829 eマンションさん

    明らかに激戦の向きありますね。供給少ないし安いよ売れるよ1期

  30. 830 通りがかりさん

    ちなみに供給は要望があれば増やすそうですので激戦はないです(角部屋は限られてるのでありえますが)。ただこの値段だとそんなに要望でないんじゃないような、、、わかりませんが。超長期で売るらしいですよ。全体的に高すぎるという話題にはなってるので狙ってる方にとってはもう少し下がるといいですね

  31. 831 マンション検討中さん

    ジョイベンだから値付け、売り方のスミフ色多少和らぐと思っていたのに。住友信託銀行は金貸すだけか。

  32. 832 匿名さん

    >>830 通りがかりさん
    C地区2棟の後は後続が当面ないから竣工後も何年もかけて売りそう。

  33. 833 マンション検討中

    >>828 匿名さん

    グリーン大通りのこれからに期待
    いいと思います。

    東池袋駅から池袋駅までは歩いても
    程よい距離だし
    歩道の幅も広く 歩いてても気持ちがいい
    春は新緑 秋は落葉が楽しめる。

    ドトール クリエ シナモン 珈琲館 マック
    片側だけでも カフェはたくさんあるし
    休日は 歩道側にテーブル イスを出せるように
    できれば
    少しは カルチェラタン風になるのでは

    それと「東口五差路」のビルに新宿駅にあるような
    巨大な3Dビジョンを設置して「トイプードル」
    を出現させると楽しめる。

    1. グリーン大通りのこれからに期待いいと思い...
  34. 834 匿名さん

    だれか価格表をここに写真あげてくれないかな??
    いやーそれにしても高いね

  35. 835 ご近所さん

    第2回オンライン説明会(第1期予定販売価格表ほか)

    ・6typeの予定価格と図面のみの発表で他に目新しい情報は無
    ・設備仕様ほかは未定
    ・42-52Fの販売時期は未定
    ・6月予定のMR公開はSE-75Cのみの予定

    W-70A,南西角,41F(16400万(坪774万)),32F(15800万(坪746万))
    SW-55L,南,41F(11400万(坪685万)),32F(10900万(坪655万))
    S-80A,南東角,41F(18000万(坪743万)),32F(17200万(坪710万))
    SE-75C,東,41F(16000万(坪705万),32F(15300万(坪674万))
    E-90A,北東角,41F(20500万(坪753万)),32F(19500万(坪716万))
    NE-70C,北,41F(14600万(坪689万)),32F(14000万(坪661万))

  36. 836 通りがかりさん

    ありがとうございます
    上階は軽く坪800万超えてそうですね

  37. 837 匿名さん

    絶妙だな。普通に売れそう。

  38. 838 匿名さん

    東面が最高眺望だと思ってたから、32Fで坪674万なら競争になっちゃうよ~

  39. 839 マンション検討中さん

    ある程度売れそう。ブリリアは値下がりだな。

  40. 840 eマンションさん

    >>838 匿名さん
    雑司ヶ谷霊園のお墓ビューを中国人が嫌うから。
    日本人にしてみればお買い得としかいいようがないね。

  41. 841 マンション掲示板さん

    南西角高いなー。なぜ?

  42. 842 匿名さん

    >>841 マンション掲示板さん
    西向き中住戸だとブリリアがもろかぶりになるが、南西角住戸の西向きはブリリアが少しかぶるものの抜け感があるから。

    南側も野村棟のかぶりがほとんどなく、B地区が出来るまでは富士山~新宿の高層ビル群を一望できつつ、雑司ヶ谷霊園のお墓も見えづらい。

  43. 843 匿名さん

    お寺の敷地も含めて、霊園のおかげで何も建たず、永久眺望だからね。

  44. 844 ご近所さん

    この模型写真は、左から、BRT池袋(豊島区役所)~GCT池袋~野村南棟で
    写真の奥が北で手前が南。BRT池袋の南側がB地区再開発(開発時期未定)と
    野村南棟に隠れて見えないが奥にPDT東池袋STがある。

    GCT池袋の眺望予想は、南西角(B地区が出来るまでの当面(10年間?))で
    東(PDT東池袋STの36Fを超えれば)は良いと思う。

    更には、野村南棟が出来るまで(2027年?)待てれば
    B地区の再開発に左右されずに、南側の眺望は期待出来るかもね。

    1. この模型写真は、左から、BRT池袋(豊島...
  45. 845 マンション検討中さん

    現在周辺タワマンに住んでます。
    あくまで個人的な感想ですが、東西南の眺望について。
    東は正面にスカイツリーが見えて圧巻ですが、それ以外は特に無くそこまでな気がします。南側の斜めに東京方面のビル群が見えると思いますが、正面ではないので部屋から見えにくいかも。

    南は東京方面のビル群が綺麗ですが、距離があるため小さくそこまで迫力は感じません。南西の新宿のビル群はちょうどいい距離でとても綺麗です。ザ・夜景という感じです。

    西は富士山と南西の新宿方面がとても綺麗だと思いますが、多分区役所とB地区と部屋の位置次第な気がします。そして、冬は西陽が強く午後から日の入りまでカーテンは閉めっぱなしになると思います。

    B地区が暫く先という前提であれば、新宿方面の夜景が見える南西の角が1番高単価なのも納得です。
    東は今回販売の41Fではおそらくエアライズからの視線がかなり気になると思うので弱気設定なんだと思います。

    上記はあくまで個人的な感想なので、区役所の屋上庭園などでご自身で確認されるのがいいかと思います。

  46. 846 匿名さん

    今回販売の対象になっていませんが、北西の角は“大穴”かもしれませんね。サンシャイン60と池袋駅って取り合わせは、まさにザ・池袋って感じですし。
    眼下に首都高というのも都会的。
    なぜ4つの角のうち北西だけ未販売なのか、ちょっと聞いてみたいものです。

  47. 847 通りがかりさん

    この物件は南側は野村棟の建設と北側とブリリアの南側も再開発されそうですし
    少し離れてアウル、エアライズの東側一帯も再開発の噂がありますし10数年後には周辺が今と全く別の街に変貌しているかもですね

  48. 848 通りがかりさん

    >>845 マンション検討中さん

    B地区方向を除くと、結構他のマンションと被るのが気になります。
    良い方向が何処か悩ましいです。

  49. 849 通りがかりさん

    中住戸売り切るまで竣工後数年かかりそうだけど仕方ないと営業さんもぼやいてた

  50. 850 匿名さん

    しかし野村棟目黒マークスと同じくらいと営業が言ってたけど@650くらいとすると平均単価@80くらい差があるのか...まあ住友もゆっくり売る気満々だからいいのかもだけど800戸なんだからもう少し下げて欲しかった。まじで10年かけるんじゃ

  51. 851 マンション掲示板さん

    直結なのってこの住友棟だけだっけ?野村も?

  52. 852 検討板ユーザーさん

    >>850 匿名さん
    C地区2棟の後は当面競合する新築でないからね。
    スミフだし、この後値上げしながら竣工後も何年もかけて売ると思う。

  53. 853 匿名さん

    今後の池袋タワマンの予定

    西口再開発 
    どんなに早くても販売は7-8年後。
    価格も坪1000オーバーだろうから値段的にも競合しない。

    造幣南
    20年はかかる。競合しない。

    B地区
    恐らく頓挫。競合しない。

    野村棟が売れ切るまでは常識的な価格で売るとしても、競合がなくなったら猛烈な値上げをしてじっくり売ると思う。

  54. 854 eマンションさん

    造幣は準備組合できてて不動産会社もなんとなくきまってるとかなんとか

  55. 855 口コミ知りたいさん

    >>851 マンション掲示板さん
    住友だけ。野村はデッキ経由。勝どきのミッドとサウスみたいな感じやな。

  56. 856 ご近所さん

    間取りも綺麗だし1期の特に東は普通に売れると思うけどな。眺望がそこまで尖ってないから高値追求出来るかは際どい

  57. 857 口コミ知りたいさん

    >>856 ご近所さん
    東は抽選になると思う。

  58. 858 検討板ユーザーさん

    東は即転売可能なくらいお得ですね。

  59. 859 名無しさん

    >>858 検討板ユーザーさん

    プラウド東池袋ステーションと、眺望が被らないか心配です。

  60. 860 匿名さん

    >>846 匿名さん
    北西角が最高眺望だから。
    スカイラウンジのイメージCG通り。
    高値追求したいので、安めに出す1期1次では温存したんだと思う。

    眺望シミュレーションしたい人は豊島の森と豊島大博覧会の2つに行ってみるとかなりイメージわくよ。

  61. 861 マンション掲示板さん

    >>859 名無しさん
    一般的には気にならないぐらいの距離はあるよ。
    ステアリが被るのがどうしても気になるなら37階以上に行くと良い。
    1階辺りで80万変わる計算なのでリセールは下に行った方が良いだろうけどね。

  62. 862 マンション検討中さん

    ステアリは幅が小さいチビタワマンですし、距離もあるので視界は殆ど塞がらず気にならないと思いますよ。
    ブリリアとステアリの友人宅にお邪魔して双方から確認した感想です。

    心配ならステアリの高さより上のフロア購入するのがいいかと思います。

  63. 863 口コミ知りたいさん

    エアライズが壁になってきますよ。
    目の前のチビマンも邪魔ですね。
    勝どき以上の高層長屋密集区域なので、仕方ないですが。

    1. エアライズが壁になってきますよ。目の前の...
  64. 864 eマンションさん

    >>863 口コミ知りたいさん
    これだと北東角部屋から少し左向いたぐらいだよ。
    中住戸だと場所ももうちょい右で向きももうちょい右。

  65. 865 ご近所さん

    眺望シミュレーション見たよ東もここまで被ってないけど、41Fでも完全に気にならない程ではなかったがスカイツリーはしっかり見えたよ

  66. 866 eマンションさん

    豊島の森からみたスカイツリーとステアリの位置関係がこんな感じになる。
    東側住戸の南半分は階数に関係なくステアリとかぶらずスカイツリーが見えるはず。
    安いと話題の東側中住戸は微妙なライン。

    1. 豊島の森からみたスカイツリーとステアリの...
  67. 867 マンション検討中さん

    スカイツリー見えてもミニローソクだな。東京都タワーと違って資産価値にも繋がらん。

  68. 868 匿名さん

    >>867 マンション検討中さん
    実際に目でみるとここまでロウソクじゃないけどね。
    でも、他の方も書いてたけど、ここら辺からは新宿ビューが1番綺麗に見えるよ。

  69. 869 匿名さん

    >>868 匿名さん
    その新宿ビューは野村とB地区で見えなくなっちゃう。

  70. 870 匿名さん

    >>869 匿名さん
    いつできるか、本当に出来るかどうかもわからないB地区はともかく、南側も住戸位置で眺望が大きく変わる。

    南東角部屋の南側は野村棟と壁ドン。南西角部屋の南側は新宿ビューになるからね。

    かなり綿密にシミュレーションしないと実際に入居してからこんなはずじゃなかったになりそう。

    売主もそこは十分わかっていて、眺望シミュレーションはわざと敷地の北側から撮影している。

    そうすることでスカイツリーや富士山が見えるかどうかわからな部屋は「見えない」前提で売りに出してトラブルを避けている。

  71. 871 匿名さん

    都心の眺望って、マンションが建ってみないとわからないものなんですかね。他のマンションとの被りが、微妙だけど、天気の良い日にドローン飛ばせば、わかる気がするのですが。
    以前、郊外の新築タワマンの高層階の販売時眺望画像が、めちゃ曇っている日で、晴れていると問題があるのか?と穿った憶測をしたことがあります。大手デベロッパーにも関わらず。

  72. 872 検討板ユーザーさん

    >>871 匿名さん
    ドローンは人口集中地区では国交省の許可がないと飛ばせませんよ。

  73. 873 eマンションさん

    価格出たけどあんま盛り上がりませんね。単純平均坪単価だと740だとTwitterにあるけどもう少し安ければ盛り上がったのかな~

  74. 874 職人さん

    googkeearthで眺望確認しましたが、
    北向き;サンシャイン眺望
    西向き;ブリリアとこんにちは眺望
    東向き:ステアリ正面こんにちは、エアライズ横からごめんあそばせ
    南向き:今の所クリア・でも面白みのない新宿眺望、党タワは先っちょだけ

    って感じでした。総じて眺望はゴミですね。

  75. 875 匿名さん

    西と北は、その通りだと思うけど、
    東向きのライズは角度的にバルコニで見えないし、
    ステアリは細いので死角野は5°程度とわずかかと。。
    あと、南から東タワは見えない。Gアースではそうかもしれないが、野村ができるから。

    眺望なら野村。
    駅直ならスミフかな。
    NYや西新宿のようにビル風景が好きな人にも。

  76. 876 マンション掲示板さん

    1期は周辺からの買い替えで埋まる単価と数。その後がどうかだね

  77. 877 通りがかりさん

    これ周辺からの買い替え進むのかな。この単価だと数千万払わないと住み替えできないような。築年数が新しくなるのはいいけど

  78. 878 通りがかりさん

    >>876 マンション掲示板さん
    エアライズタワー とアウルタワーからは住み替えたいと思う人たちも十分いるような気もするけど、何分価格がネックになりそう。

  79. 879 匿名さん

    10年も経つと、最初からこのエリアを目つけた先見の明もあるわけだし重役クラスになったとか自分の会社が軌道に乗ってきたとか、伸び盛りの人にの中には年収数倍になってるのと、ローン完済で高値で売って次を狙うとかあるから

  80. 880 匿名さん

    アウルやエアライズを新築で買った人は残債額を考えると億にせまる含み益ありそうだけど。

  81. 881 マンション検討中さん

    非課税なのは3000万円までで、それ以上は約20パー税金取られちゃうけども泣
    妻とダブルローンにしとけばよかったかな。

  82. 882 検討板ユーザーさん

    エアライズやアウル売って買うと同じ広さでも諸々含めて4-5千万円かかりそうな。それをどう見るか次第なんですかね

  83. 883 マンション検討中さん

    ステアリの修繕費爆上がりする前にこっちに引っ越したいな。

  84. 884 匿名さん

    結局、一番いい目を見たのはパームス東池袋を持ってた地権者様だな。

  85. 885 購入検討中さん

    >>357 匿名さん

    このマンションって連結オーケーなんですか?

    最近、どこのマンションもダメって言いますけど?まだ全く基礎ぐらいしかない状態

    の時でも、戸数変更届をしないといけない、とかなんとか・・・大々的にぶち抜かな

    くても玄関そのまま、中の一部(廊下の幅で抜く、その場所にしっかりした枠付きの

    ドアをつける)などすれば構造上なんの問題もない、と思うのですが・・・

    連結できるってデべから確約もらっているのですか?

  86. 886 評判気になるさん

    >>885 購入検討中さん

    ここは連結出来ないです。
    営業に確認取りました。

  87. 887 マンション検討中さん

    >>886 評判気になるさん
    野村は?

  88. 888 マンション検討中さん

    皆さん申し込みますか?私は東75突撃です

  89. 889 マンション検討中さん

    野村棟を待つつもりでしたが、GCTチャレンジしたくなってきました。
    新宿方面のシティビューは惜しいですが駅直結で高さもこちらの方がありますしどう考えても地域No1マンションになるのはこちらと思うとGCTにチャレンジせずに野村棟を待つのは愚策に思えてきました。
    そんなことを考えていたらこんな時間になっていて困りましたが皆さん的に野村棟を待つとしたらそのメリットはどのようにお考えですか?

  90. 890 マンション検討中さん

    ローン引っ張れるなら申し込もうかな

  91. 891 eマンションさん

    >>889 マンション検討中さん
    駅距離以上に眺望が大事なら野村。
    駐車場は確約じゃないと嫌なら野村。

    それ以外の人はGCT。

  92. 892 マンション掲示板さん

    北東88いこうかな。ただ駐車場が確約じゃないのが...
    ブリリアが駐車場余ってるからこっちも大丈夫そうだけど

  93. 893 通りがかりさん

    >>892 マンション掲示板さん

    ステアリとアウルは大量にあまってる。
    ブリリアは満杯のことが多いよ。
    エアライズはしらん。

  94. 894 ご近所さん11

    >>893 通りがかりさん
    ステアリ1,2台しか余ってないぞ

  95. 895 口コミ知りたいさん

    あと野村は免震(何気にこれは気になる)で価格がリーズナブルらしい。角部屋の特定階欲しいならGCT一期じゃないと厳しいかもですが中住戸は2期以降にかなり供給が多いので、そこまで待って比較するのもいいかもですよね

  96. 896 名無しさん

    こちらにて教えて頂いた区役所の10階から、初めて観て来ました。
    左手の雑司が谷霊園、右手の鬼子母神と緑が多くて、新宿ビル群も以外と近い感じがしました。
    これまでの池袋の悪イメージは、ありませんでしたよ。
    もっと、高層階からならば墓石は見えないんじゃないのかしら。
    文京区よりも高台にあるなぁと思って、なので私は野村の南側が欲しいです。

    我が家は、豊島区外から非課税枠3000万を使いたい住み替え組ですが、現在の売却査定は9700万なので、あと3000~4000万用意しないとダメでしょ。
    でも、来年あたりに最初の手付金を払って、残りは2027年竣工の「鍵の引渡し」までに支払えれば良いわけだから、その3年間で何とか掻き集めます(笑)

    現役世代のご家族にとって、朝の時間は貴重ですからね、駅直結の住友の方が価値があると思います。
    あとは、住友と野村のデザインの好みもありますよね。
    長文になり、すみません。

  97. 897 匿名さん

    >>896 名無しさん
    私見ですが、東池袋に住む方は東京や品川、六本木等からそこまで近くないですし、リモートワーカーも多そうな気がする。

  98. 898 マンション掲示板さん

    >>895 口コミ知りたいさん

    野村の価格情報はどこから?

  99. 899 名無しさん

    >>893 通りがかりさん
    ブリリア住みだが今ノーマルルーフ10台余り。

  100. 900 マンション掲示板さん

    >>893 通りがかりさん
    どんだけ適当な投稿だよ。
    知らないなら投稿するなよ。

スムログにマンションマニア「グランドシティタワー池袋」の記事があります

スムラボ 2LDK「グランドシティタワー池袋」のレビューもチェック

グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:45.44m2~104.03m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 878戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

未定/総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸