東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. グランドシティタワー池袋ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 22:39:40

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業地内に誕生。
グランドシティタワー池袋についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gctikebukuro/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153939

参考スレ:
南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672447/

【物件概要】
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目23番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅まで徒歩1分
   東京メトロ有楽町線・副都心線・丸ノ内線「池袋」駅まで徒歩8分
   JR山手線他・東武東上線西武池袋線「池袋」駅まで徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上52階地下2階建
間取:1LDK~3LDK 
面積:45.44m2~104.03m2 
総戸数:878戸(非分譲住戸105戸・広告対象外住戸30戸含む)、店舗2区画、事務所2区画

売主:住友不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
設計:INA・清水・前田設計共同企業体 
施工:清水・前田建設共同企業体 
管理会社:未定

販売開始予定:2023年8月上旬
完成予定:2027年4月中旬 
入居予定:2026年9月下旬


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
グランドシティタワー池袋 予定価格発表前に周辺分譲マンションの売買&賃料相場を確認!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54134/

[スムラボ 関連記事]
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/

[スレ作成日時]2022-11-21 17:47:06

グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:45.44m2~104.03m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 878戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドシティタワー池袋口コミ掲示板・評判

  1. 501 検討板ユーザーさん

    800戸だし坪650でも3LDK1.6億以上ですから買えないことはないかと思います。野村入れたら1400戸ですし、地権者引いてもすごい供給量。既存のタワマンがだいたい200-300戸としても過去のステアリアウルブリリアエアライズの合計くらいの供給になるかと...。
    東池袋は素敵ですがこの金利情勢や2024問題、池袋というだけで回避する人がかなりいるのも事実なので供給2倍で需給バランスが一気に崩れる可能性もあり。
    そういう意味では資料問い合わせしただけで住友が個別面談の設定を提案してくる、という感じで営業も必死なのかな~とは思います。

  2. 502 マンション掲示板さん

    坪700なら普通に無抽選でいけると思いますけどね。
    今東池袋の価格は流動性が少ない中での価格なので、900戸も供給されれば需給が崩れて高値はつかないと思いますよ。

  3. 503 通りがかりさん

    当時中古と大差ない価格で出したステアリは1期がほぼ無抽選でしたね。GCTだけでそれより供給が4倍くらい多いわけですから部屋をずらせば650でも買えますよ

  4. 504 マンション検討中さん

    ブリリアの高層階南向きを坪740で買ったのは住友が相場を正当化するためだった説

  5. 505 eマンションさん

    >>503 通りがかりさん
    西側中層階なら650ぐらいもありそう。
    抜ける東側は750は超えてくると思う。

  6. 506 買い替え検討中さん

    所JAPAN 2/21夜 放送予定
    【住みたい街に激変した池袋&老舗グルメを大調査!】

  7. 507 通りがかりさん

    750だとファミリータイプで1.8億...。最近だと西新宿パークタワーでファミリー1.4億くらいでしたっけ。流石に高い気はしますがまあ住友だしありえそうですね。野村の安いという噂に期待

  8. 508 匿名さん

    >>501 検討板ユーザーさん
    ブリリアタワー池袋とグランドミレーニアの800戸が同時に売りに出された時も安値にはせず、竣工後3年かけて徐々に値上げして完売させたのがスミフだけど?

  9. 509 匿名さん

    >>498 評判気になるさん
    10年の築年差はステアリとアウルの差だからね?
    立地でも、規模感でも、維持費でも、共用施設でも全て上のアウルよりステアリの方が高値で動いてるからね?

  10. 510 匿名さん

    >>509 匿名さん
    東池袋改札までの距離と眺望と室内スペックはステアリの方がいいからすべて上ではないと思う。ステアリと築10年差があっても1割程度の差しか価格差ないアウルもすごいけどね。

  11. 511 匿名さん

    >>510 匿名さん
    同感だし、どっちもいいマンション。
    でも、ブリリアとGCTに当てはめると築13年のブリリアと築3年のGCTでどっちが評価されるか考えればGCTの方が評価されると思わない?

  12. 512 匿名さん

    >>511 匿名さん
    GCTがステアリなみの室内スペックならGCTの方が評価されると思うね。

  13. 513 匿名さん

    >>512 匿名さん
    さすがにスミフ初のグランドシティタワーブランドをつけたマンションだから、ステアリに負けるような室内スペックにはしないと思うよ。
    モデルルームみて、ナニコレ?ステアリの方が室内スペック良くない?となったらスミフの面目丸つぶれだろ。

  14. 514 eマンションさん

    >>511 匿名さん
    築年数は古ぼったく見えるか、修繕費が高いように見えるかどうか、室内設備のリフォーム周期が迫っているかどうか以外にも、何か影響あるでしょうか?

    お金で解決できる問題なら、耐震性が高いブリリアタワー池袋の方がいいかもって思う人もそれなりにあるのでは??

  15. 515 マンション検討中さん

    タワマンは、購入した後の修繕積立金や管理費に固定資産税などがかかるから、余裕もって挑まないとね。買って終わりじゃないから。

    早めにFPへ相談してから、安心して申し込みしようと思っています。

  16. 516 検討板ユーザーさん

    区役所が入っている安心感、耐震性能、長く住むならブリリアの方がいいと思いますけどね。

    20年後もブリリアはビンテージマンションとして価値が上がっていくと思いますが、GCTはそうもいかないでしょう。

  17. 517 マンション検討中さん

    武蔵野台地の池袋で、そんなに耐震性って気になりますか?
    湾岸じゃあるまいし。

    ここがダメなら、TOKYO東部方面は全滅だよ。

  18. 518 検討板ユーザーさん

    >>517 マンション検討中さん
    耐震性は、どんぐりの背比べでの最後の一押しには十二分になるんじゃない?あとは違いは築年数ぐらいなら、外観が古臭くなければあとはお金で解決される問題のように見えちゃいます。

  19. 519 マンション検討中さん

    ブリリア住民は、もう入って来ないでよ。戦々恐々してるんだろうけど、しつこいよ。心中お察し致します。

    ここは、新築が良いなって思ってる人達の集まりなんだから邪魔するな。
    スミフがいくらしようが、余計なお世話

    皆さんは、ある程度の金額の心積もりして来てるんだから、いちいち坪単価ごときで一喜一憂しないで頂きたい。

  20. 520 マンション検討中さん

    スミフさん、ちょっとだけ野村について、某評論家さんから聞きましたので参考までに載せますね。

    これまで野村不動産の多くの新築マンションでは、モデルルームへ招待する客を野村側で決めてる事が多いそうです。

    Aさんには、見学の招待メールが届いたけれども、Bさんには来ていない。

    ただ最近は、コンプラ問題もあるので「公式HPがオープンして、モデルルームのオープンするまでの間に資料請求してくれた客には販売前に声を掛けてくれる」

    就活に、どこか似てると思いました。
    なるべく早めに本気度を出した方が良いみたい。皆さん、頑張りましょう!

  21. 521 検討板ユーザーさん

    免震免震と耐震性をあげられる方がいますが、免震が出来てから東京は震度6までしか起こっていないので、首都直下の震度7などがきた際のサンプルはないみたいですが。先日のトルコみたいに耐震性が日本基準のタワマンが崩れていたし、実際に地震がきたらどうなるかなんてわからないような。

    本日交差点のみどり化学前を歩きながら前をみたらグランドシティタワー圧巻なんだろうなと思いました。区役所前歩いていてもグランドシティタワーの大きさには驚くと思いました。
    それにしてもブリリアの下のビル風強すぎていつもイライラする、これグランドも出来たらすごそうですね

  22. 522 匿名さん

    私はむしろ、タワー免震に懐疑的ですので、制振で出てくれて喜んでいます。
    免震ゴムとか、劣化して交換時期に大震災と重なったらどうすんの?的な。

    免震って、核施設の免震棟のような低層ビルや戸建て向けのものであって、
    はやりで超高層に取り入れられた感がすごくありますね。日本独自ガラパゴスあるある。

  23. 523 評判気になるさん

    >>516 検討板ユーザーさん
    全然区役所入ってて嬉しくない。不特定多数の人間がうろうろは嫌。
    ヴィンテージって笑 タワマンって新しかったり規模じゃない?ブリリアの倍の戸数のマンションだよ、GCTのほうが人気でしょ。端から見たら新しいマンションの方が格上に見えるからブリリアさん諦めて

  24. 524 購入経験者さん

    ブリリアとの比較は興味ない、野村棟なら比較したいけどね。スーパーどこかなイオンじゃなく買い物が楽しい店がいいな。

  25. 525 検討板ユーザーさん

    >>518 検討板ユーザーさん

    水道のちょっとした匂いだったり共用部の古さだったりはどうしようもないよ。
    やっぱり新築や築浅の良さはあるよ。

  26. 526 マンション掲示板さん

    >>523 評判気になるさん

    GCTの下駄は保健所入るので、感染症患者がウロウロすることになるのでは?HIVの無料検査とかもしてるし。

  27. 527 匿名さん

    >>526 マンション掲示板さん
    区役所タワーさん、いいかげんにして!
    それに差別的言動、酷いよ!

  28. 528 匿名さん

    家電好きなので、池袋にヨドバシ旗艦店ができるということで、大注目。

  29. 529 匿名さん

    >>527 匿名さん
    >>523みたいな書き方すると荒れるし足元すくわれるよと、そういうことじゃない?
    言いたいことを言う言葉と伝えたいことを伝える言葉は違うので、分けて考えないと無駄に荒れるよ

  30. 530 マンション検討中さん

    すみふだから全熱交換はつけてきそうだな。
    とすると、一種換気(全熱無し)だけがウリの某ステアリ(笑)は完全敗北じゃん。
    どうすんのステアリマン。スレ常駐してるんだろ?何か言えよ。

  31. 531 匿名さん

    玄関前宅配ボックスもトランクルームないのも風呂のサイズみても仕様は完璧ではない気がする。

    地震は起きてみないとわかりませんね。とはいえ熊本地震見ても免震のほうがいいでしょう。室内含めて。

    GCTはいいマンションだと思いますし築年数(竣工まで住めないわけですから当然今の中古は相場が横ばいなら竣工時にはさがる)考えれば一番高くなるでしょうけど、全てNo1ではないかと。立地も囲まれ感も。

  32. 532 匿名さん

    >>517 マンション検討中さん
    耐震性そのものはどこに住んでいても大丈夫だから同じだと思うよ。

    ただ、本当に震災が起こってライフラインがぐちゃぐちゃになった時には違いが出る。
    当然だが、復旧の最優先は区役所。
    次は保健所のあるここかな?

    ブリリアとGCTにだけ灯りがともって後は真っ暗という事は十分あり得るよ。

  33. 533 匿名さん

    >>531 匿名さん
    全てNO.1なんてありえないよ。
    現存する4マンションの中でNO.1のブリリアだって東池袋駅改札までの距離は一番遠いからね?
    一番高くなる=一番多くの人が住みたがるマンションがNO.1マンション。

  34. 534 マンコミュファンさん

    >>533 匿名さん
    今東池袋にポジション持ってないものですが、ブリリアと同じかそれより安く出てきたら、新築融資引きやすいこともあるので、グランドシティタワーの抽選に申し込みたい。
    そうじゃなければ間取りと室内状態次第ではブリリアで良い、中古でもと思ってます。

    って人多いと勝手に思ってます。

  35. 535 匿名

    周辺住まわれている方、首都高の音は気になりますか?窓を開けた時、閉めている時。
    豊島郵便局横の消防から出動時のサイレンの音なども気になります。

    タワーだと外に出るまでに時間が掛かるのが苦なので低層階希望しています。

  36. 536 名無しさん

    >>531 匿名さん
    玄関前宅配ボックスって誰が考えたのか。
    全階に配達するって宅配業者の気持ち考えてなくてあり得ないと思ってしまう。
    自分が宅配業者の社長だったら配達効率悪くなるから
    各階はお断りで1階に集約されているマンションしか宅配ボックスへ置き配しないことにするな

  37. 537 購入経験者さん

    住友だしブリリアと同じでは出ないだろうと思いつつも、向きが悪ければ同等はあるんじゃないかと期待してます。
    4月の予定発表楽しみですね

  38. 538 匿名さん

    その他特記事項
    ※本物件の南側約20m先に、事業主・南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発組合による地上47階建・地下2階のマンション建設計画があります(2026年10月下旬竣工予定)。この建物が竣工しますと今回分譲する南側の住戸の眺望、通風等に影響が生じる場合がありますのであらかじめご承知ください。

  39. 539 匿名さん

    ※本物件南側では約10.3haの「環状5の1号線周辺地区地区計画」が地区計画決定されており、区域内の整備・開発等により住環境(眺望・通風・車輌交通量・騒音等)に影響が生じる場合がありますので予めご承知ください。また、整備工事ならびに工事車輌の通行等により騒音・振動・粉塵等が生じる場合があります。

    マンクラには関係ねえよな

  40. 540 匿名さん

    ※本物件隣接部では、都市計画道路「環状5の1号線(雑司ヶ谷)Ⅱ期」の整備が行われております。整備後において本物件の住環境(車両交通量・騒音等)に影響が生じる場合があります。また、整備工事ならびの工事車輌の通行などにより、騒音・振動・粉塵等が生じる場合があります 


    マンクラには関係ねえからいいけどな

  41. 541 匿名さん

    完成年月 2027年4月中旬※1予定 
    入居(引渡)予定日 2026年9月下旬※2  


    3年前に完成した物件の空き部屋買うのに2年入居させなかったり
    完成前に入居させたりやりたい放題だな

  42. 542 評判気になるさん

    >>535 匿名さん

    この辺土地の価値薄いから戸建てが安いよ。
    戸建てにすれば。

  43. 543 口コミ知りたいさん

    間取りみてて気づいたけどシューズインクローゼットなくないですかね...?下駄箱だと入りきらない。。。

  44. 544 マンコミュファンさん

    >>543 口コミ知りたいさん
    全体的に面積の割には収納すくないよね。

  45. 545 検討板ユーザーさん

    シューズインクロゼットではなく、下箱のようですが、部屋全体の広さが決まってるので、一長一短の様な気がします。
    過大な共用施設も無いのも、後々、管理コストが掛からないので安心です。
    あとは、眺望と価格次第だ
    と思います。

  46. 546 マンション検討中さん

    ウォークインは面積効率悪いからいらんけど、シューズインはあった方が良いですよ。
    土間に置いておきたいものは多いでしょう。キャリーとか段ボール箱とか。

  47. 547 匿名さん

    >>542 評判気になるさん
    徒歩数分の物件なら戸建でも代用聞くかもだが、駅直結で雨にぬれず移動できるのは代用できない。そもそも東池袋で戸建立てれるほどまとまった土地が少ない。山手線外側や雑司ヶ谷まで範囲広げれば選択肢は多いが

  48. 548 マンション検討中さん

    >>547 匿名さん

  49. 549 マンション検討中さん

    >>547 匿名さん

    戸建てが難しい、貴重な土地はこの画像みたいな所の事ですよ。

    1. 戸建てが難しい、貴重な土地はこの画像みた...
  50. 550 マンション検討中さん

    むしろ戸建て多すぎィ!!

    1. むしろ戸建て多すぎィ!!
  51. 551 匿名さん

    >>548 マンション検討中さん
    戸建立てれるほどまとまった土地が少ないってのは不動産会社で売ってる土地の中でってことね。

  52. 552 匿名さん

    >>550 マンション検討中さん
    貴殿は戸建てにすれば良いのです。
    戸建ての良い所もあれば、マンションの良いところもありますので。
    眺望、セキュリティ、コンシェルジュ、駅直結、維持管理・・・

  53. 553 検討板ユーザーさん

    >>541 匿名さん
    野村の着工が遅れたが故のペディストリアンデッキ接続部分の未完了部分かと思います。

    WTRも未完成での引き渡しになりますよ。あちらは車庫の入り口変わりますし。

  54. 554 マンション検討中さん

    最近、色々事件もあるので、セキュリティ面でマンションを選びたいです。

  55. 555 ご近所さん

    セキュリティ重視なら戸数少ないとこのほうがいいよ。
    多いほど簡単に入れる。鍵忘れ多いから助かるんだけどね。
    あとこの辺は通勤通学で池袋駅直接使う女性子供は注意。
    風俗スカウト多すぎ。あいつら交番の前でも平気で声かけてくる。

  56. 556 匿名さん

    しつこいネガがいるね

  57. 557 マンション検討中

    豊島区の名所が
     切手となって発売されるそうです。

    1. 豊島区の名所が 切手となって発売されるそ...
  58. 558 口コミ知りたいさん

    >>555 ご近所さん
    確かにお前みたいに頭おかしい奴いるから注意した方がいいな。忠告ありがとう。

  59. 559 マンション検討中さん

    >>550 マンション検討中さん

    こんな高度利用が出来てない地区で、坪700ですか…たいしたものですね。高度利用が出来てない地区でタワマンおったてて高額で売りさばくのは利益率がきわめて高いらしく、各デベこぞって開発にいそしんでいるのです。

  60. 560 匿名さん

    では、今後は更に高度利用が進んで、とんでもなくスゴい金額になるのでは?

  61. 561 マンション検討中さん

    眺め最重要だから野村本命だけども駅直結スミフさんにも期待大

  62. 562 匿名さん

    >>559 マンション検討中さん
    豊島区は駅周辺以外はほぼ居住地域だから、高度利用は難しいよ
    https://www.city.toshima.lg.jp/295/machizukuri/toshikekaku/toshikekaku...

  63. 563 匿名さん

    >>562 匿名さん
    >駅周辺以外は

    まず、この物件は駅直結。

    100m級の大学棟、190m級のスミフ&野村のツインのあとは、造幣局南地区の150m級ツイン、B地区に180m級で、計5本が建設・計画中。
    そのどれもが、あなたのおっしゃる居住地域、すなわち「第一種住居地域」なんですよ。
    解ります?

  64. 564 匿名さん

    駅から離れたスミフのオフィスも、今年着工。
    高さは約180メートル。
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2207/27/news098.html

  65. 565 匿名さん

    >>563 匿名さん
    それは豊島区の再開発に伴う容積率の緩和を受けてるから可能なのであって、普通にタワマンは立たないだろう?

  66. 566 匿名さん

    >>565 匿名さん
    住宅地でも容積率緩和できるってことだろう?

  67. 567 匿名さん

    >>565 匿名さん
    プラウドタワー東池袋は、住宅地、しかも木密指定地域。木密地域の不燃化は、東京都の施策でもある。2010年に準備組合ができて7年後には着工している。

    このほか都電沿いにはいくつか再開発の動きがあり、「東池袋五丁目20番街区」「東池袋五丁目16番街区」ではURが動いており、買い取った土地を再開発するまでの間公園として開放予定。「東池袋五丁目10番街区」では、まちづくり勉強会が開催されている。

    解りますか?

  68. 568 匿名さん

    >>567 匿名さん
    準備組合作って7年もかけて着工してるやん。それが難しいって言ってるの解かりますか?商業地域ならそんな手間必要ないの

  69. 569 匿名さん

    >>566 匿名さん
    できないとは言ってない。「難しい」と言ってるだけ解るかな

  70. 570 匿名さん

    >>568 匿名さん
    なになに? 商業地域だとそんな手間必要ないって本気で言ってる?
    住宅だろうと商業だろうと地権者が大勢いれば説得と権利調整に時間がかかるのは当たり前でしょ。商業のほうがいろんな権利者がいて時間かかるよ。
    どこかの中つ国だったら有無を言わさず更地にするんだろうけど、ここは一応民主主義かつ資本主義の国なんでね。

  71. 571 匿名さん

    木造エリアが7年でタワマン建設される早さ。
    ネガがごにょごにょ言ってる間に、あっという間ですね。

  72. 572 匿名さん

    >>570 匿名さん
    自治体の再開発事業の下で容積率緩和されなきゃ高度化できない、それを難しいって言ってんの?

  73. 573 匿名さん

    >できないとは言ってない。「難しい」と言ってるだけ解るかな

    難しいかどうか知らないけど、あちこち動きがあるエリアです。
    https://pbs.twimg.com/media/EaBrWRBU8AAs5gM?format=jpg
    ここのエリアも、楽しみですよ

  74. 574 匿名さん

    >>571 匿名さん
    ネガじゃない普通に東池袋に実家あるし

  75. 575 匿名さん

    >>568 匿名さん

    ちなみに、ステーションアリーナも木密エリアで、準組ができて7年後には着工してます。

    では商業地域の話をすると・・・
    ヤマダ日本総本館がある一帯が、今年準組結成予定です。
    だとすると、ネガさんの意見によると商業は短期で完成するようですので、
    速攻で池袋東口に超高層が爆誕しますね。
    同様に、東池袋1丁目、池袋西口、どんどん高度化していくエリアですね!

  76. 576 匿名さん

    >>575 匿名さん
    自治体の再開発事業の下で容積率緩和されなきゃ高度化できない地域だってこと、行政主導じゃなきゃ普通にデベロッパーが南池袋二丁目の土地を取得しても容積率緩和を受けられなきゃタワーマンションなどの高度化はできないでしょ。

  77. 577 匿名さん

    ここら辺は、都電の直下に環5、更にその下に地下鉄が走る3重構造。
    その先では首都高が上空を横切り、地下4階レベルに副都心線、地下2階レベルに有楽町線。都電の側道を建設中。イケサンパークから都電へ向かう道路を新設予定。4公園をつなぐウォーカブル施策、グリーン大通りのホコ天化・マルシェ開催も。
    道路についても悲観する必要なく、ずいぶん高度化していると思うよ。

  78. 578 匿名さん

    話の流れを最初に戻すと、559の「高度利用が出来てない地区」ってネガのコメントに対しもともと再開発事業でもなきゃ高層ビルが建つような地域じゃないんだから、高度利用されてないのは当たり前でしょって指摘してるだけ。別にネガのコメントじゃないし

  79. 579 匿名さん

    >>576 匿名さん

    造幣局南も、ヤマダのとこも、スミフのオフィスも、クヤクションも、ライズシティも、アウルも、池袋駅三菱も、ここC地区も、すべて豊島区が関与してるんだよ。

    まず、この一帯は、都市再生緊急整備地域の中でも、特に「特定」都市再生緊急整備に指定されているので。

    調べてみてね。

  80. 580 匿名さん

    >>579 匿名さん
    だから東池袋が地元だから全部知ってるし、なんなら君の書いてるマンションの中に私の実家あるよ

  81. 581 匿名さん

    「解りますか?」とか多用してくるのも不快だし、俺のコメントはもともとネガのコメントじゃないのに急に攻撃的に絡んでくるし、東池袋の再開発の様子でも見に掲示板のぞいたら朝から不快な気持ちになったわ。俺も東池袋の発展は願っているよ。

  82. 582 匿名さん

    都市再生緊急整備は、高度化推進のために容積緩和します、という施策なわけで。

    難しいとかなんとか、なんなん

  83. 583 匿名さん

    >>580 匿名さん
    >だから東池袋が地元だから全部知ってるし、なんなら君の書いてるマンションの中に私の実家

    いつものクヤクションさん?
    実家ということは、息子さん?

  84. 584 匿名さん

    豊島区は駅周辺以外はほぼ居住地域だから、高度利用は難しいよ

    を書いたとしたら、普通に現況を説明してくれただけと思えばいいと思いますよ。
    ネガ扱いされたと感じてちゃんとした説明に何度も反論すると、逆効果。他の人も噛みついてきます。

  85. 585 匿名さん

    >>584 匿名さん
    ネガの出してたグーグルアースの画像だけど、まるで囲ってる半分以上特定地域外なんなら文京区の大塚6丁目5丁目地域も含まれてるし、高度利用が簡単な地域ばかりじゃないでしょ。https://www.chisou.go.jp/tiiki/toshisaisei/kinkyuseibi_list/pdf/kuiki/...
    話の流れを最初に戻すと、559の「高度利用が出来てない地区」ってネガのコメントに対しもともと高層ビルが建つような地域じゃないんだから、高度利用されてないのは当たり前でしょって指摘してるだけ。

    1. ネガの出してたグーグルアースの画像だけど...
  86. 586 匿名さん

    この話の流れでどこに着地したいんでしょうね。
    グランドシティタワーを腐したいのか、
    それとも褒め殺したいのか。

  87. 587 通りがかりさん

    坪700も出すならこんな木密のショボ地区じゃなくてもっと都心がいいなぁ。

  88. 588 マンション検討中さん

    >>587 通りがかりさん
    相場も知らん情弱は築40年の3Aでも買っとけ

  89. 589 評判気になるさん

    >>586 匿名さん
    誰もがポジネガありきの書き込みをしているわけではないのでは?

    とりあえず東池袋の地域1番は今のところブリリアでもしかしたらここに入れ替わるもって感じなのかもしれないけど、将来は池袋西口に持っていかれそうだね。

  90. 590 マンコミュファンさん

    >>589 評判気になるさん

    西口は分譲されるかな?

  91. 591 匿名

    >>585 匿名さん
    ROMってる人間は大方理解してると思いますよ。
    至極真っ当なことを書かれてると思います。
    行き違いもありそうなんで、あまり気にせずでいいんじゃないですかね。

  92. 592 マンション検討中さん

    高層ビルが建ちにくい地域≒利用価値が低い地域≒不動産価値が低い地域 となりますね。そんな土地で坪750。ほほう…。たいしたものですね。

  93. 593 評判気になるさん

    >>592 マンション検討中さん
    情弱さんは実態と認識が乖離してて大変そうですね。
    大好きな高層ビルが立ち並ぶ虎ノ門辺りでも見てたらどうです?貴方如きに手が届くか分かりませんが。まぁ東池袋すら手が届かないでしょうから、見ても虚しくなるだけかもですが。

  94. 594 購入経験者さん

    そもそも750なのだろうかw

  95. 595 評判気になるさん

    周辺相場みても750はさすがにないんじゃない。まだ決まってない感じでしたね。

  96. 596 マンション検討中さん

    まぁ普通に考えて平均で600位だと思いますよ。
    相場の神すみふが平均700だの800でチャレンジなんてしないでしょう。

  97. 597 名無しさん

    >>596 マンション検討中さん
    相場の神すみふなら余裕で800超えてくるでしょw

  98. 598 マンション検討中さん

    事前説明会きいた感じでは700弱を予想。住友単独売主ではないので。

  99. 599 マンション検討中さん

    坪550なら買ってもいいかな?って感じ。いうて豊島だし、共用も地下に詰め込まれ感が凄いし、外観もPTKなどの湾岸タワマンに及んでない。ニューノーマルを描けない。

  100. 600 評判気になるさん

    ちらほら相場が化石の人いるね

スムログにマンションマニア「グランドシティタワー池袋」の記事があります

スムラボ 2LDK「グランドシティタワー池袋」のレビューもチェック

グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:45.44m2~104.03m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 878戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

未定/総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸