横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 本厚木ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 厚木市
  6. 中町
  7. 本厚木駅
  8. ザ・パークハウス 本厚木ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-14 21:20:42

ザ・パークハウス 本厚木についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-hon-atsugi/

所在地:神奈川県厚木市中町一丁目565番4他(地番)
交通:小田急線「本厚木」駅(東口)より 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:47.37平米~85.60平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社サンウッド
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-02 10:13:51

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 本厚木口コミ掲示板・評判

  1. 551 とくめいさん

    >>543 マンション検討中さん
    相変わらずだね、
    物件3は異常値と見るのが普通だろう。なにかやむを得ない理由があって買ってしまったとか、ひょっとすると関係者間の相場操縦とか新手の相続対策スキーム?か考えてしまう。
    以前もツッコミを入れたが背景不明な少サンプルで語って売り煽るのはどうなんだろうか。この数年で本厚木に何が起きたのかの考察が無さすぎる、よく分からないサイトの雑な数字を出してるだけ。
    何か起きている言えば海老名だ。今年に入り小田急本社の半分が新宿から移転したとか、その意味を考えて欲しい。県央の中心は海老名に向かって動き続け、リニアが開通すへば更なる飛躍も期待できる。
    あなたもタワーにしがみついてないで高く売れるなら売って川の向こう側から来たらいい。スレ違いの投稿も不要となり、ずっと気が楽になること請け合いだ。

  2. 552 匿名さん

    海老名上がって厚木下がらないかなあ

  3. 553 マンション検討中さん

    掲示板が賑やかになってきましたね♪

    書き込みが少なかった事が気がかりでしたが、最近は活発に意見交換ができているようですv

  4. 554 マンション検討中さん

    >>551 とくめいさん

    >県央の中心は海老名に向かって動き続け、リニアが開通すへば更なる飛躍も期待できる。

    数的根拠は何かありますか?

  5. 555 マンション検討中さん

    数的根拠のたたき台を置きますね。

    例えば海老名No.1マンションの推定相場は
    306万円 / 坪です。

    厚木No.1マンションの推定相場は
    407万円 / 坪です。

    ご意見、お待ちしております。

    ・参考:マンションレビュー
    https://www.mansion-review.jp/mansion/1442747.html

    1. 数的根拠のたたき台を置きますね。例えば海...
  6. 556 eマンションさん

    ・リーフィアタワー海老名アクロスコート:
    平均坪単価263万円

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/630778/

    ・ザ・パークハウス本厚木タワー:
    平均坪単価255万円

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645690/

    マンション的には価値が逆転したようです。

  7. 557 マンション検討中さん

    まとめると、

    ・海老名No.1マンション:
     平均坪単価263万円→306万円

    ・厚木No.1マンション:
     平均坪単価255万円→407万円

    短期間の間に両物件ともにかなり値上がりしましたね!

  8. 558 マンション検討中さん

    >>550 検討板ユーザーさん
    本当にその通りです!

  9. 559 通りがかりさん

    >>557 マンション検討中さん

    本当にその通りです!

  10. 560 マンション検討中さん

    ザ・パークハウス本厚木の魅力は?

    1. 561 匿名さん

      >>555 マンション検討中さん
      >数的根拠のたたき台を置きますね。
      マンションレビューの情報は鵜?みには出来ません。>>547で述べたように、マンションレビューの情報は、成約ではなく売出事例を元にしたものであり非公開の売買情報も含まれていないので信憑性に欠けます。

      >ご意見、お待ちしております。
      マンションレビューの情報など引用しないで、ザ・パークハウス本厚木タワーのリセール調査時のように三菱地所の方から情報を貰らったらいかがですか?マンションレビューの情報よりもレインズの方がずっと信用できますよ。

    2. 562 評判気になるさん

      >>561 さん

      数字はお持ちでないのですね。残念です。

      数字が示せないのならば、マンションレビューの方がまだ信憑性が高いです。

      1. 数字はお持ちでないのですね。残念です。数...
    3. 563 通りがかりさん

      >>562 評判気になるさん

      買うなら海老名より厚木ってことであってます?

    4. 564 評判気になるさん

      >>563 通りがかりさん

      はい。

      お金の面から判断すると、厚木の方が値上がりしているのでお得ではあります。

    5. 565 eマンションさん

      >>564 評判気になるさん
      供給過多で値下がりし続ける海老名よりも厚木の方が強いってのはしっくりきますね。町並みも落ち着いていますし、海老名が厚木より良いところってららぽーとがある事くらいですしね。

    6. 566 評判気になるさん

      >>565 eマンションさん

      4/28(金)からはアウトレット湘南平塚がオープンして、本厚木駅からバスで直通なので、引越後がとても楽しみです。

      https://the-outlets-shonan-hiratsuka.aeonmall.com/static-pages/access

    7. 567 マンション検討中さん

      >>565 eマンションさん

      映画館があるのが強いです
      厚木は小さいマイナー映画上映しかない

    8. 568 評判気になるさん

      >>567 マンション検討中さん

      映画館があると便利ですよね。

    9. 569 匿名さん

      >>562 評判気になるさん
      >数字が示せないのならば、マンションレビューの方がまだ信憑性が高いです。
      それではマンションレビューよりも信憑性が高い情報源をお教えしましょう。

       REINS Market Information
       http://www.contract.reins.or.jp

      マンションレビューの不確かな情報とは違い、こちらは実際に売買が行われた物件価格がわかります。

    10. 570 評判気になるさん

      >>569 匿名さん

      ありがとうございます。

      今の所は3月の成約実績は閲覧できない
      みたいなので、物件1のみ確認しました。

      1. ありがとうございます。今の所は3月の成約...
    11. 571 マンコミュファンさん

      https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/687667/

      やっと住民板スレができましたね!

    12. 572 匿名さん

      マンション価格なんて全国平均でずっと右肩上がりなんだから、どこ買ったって値上がりするだろ。

      1. マンション価格なんて全国平均でずっと右肩...
    13. 573 匿名さん

      >>570 評判気になるさん
      >今の所は3月の成約実績は閲覧できないみたいなので、物件1のみ確認しました。
      物件1というのは、マンション検討中さんが三菱地所の方から教えて貰ったという情報の中の2022年10月に成約した物件の事ですね(>>543)。
      マンションレビューの情報よりもREINS Market Informationの方が信憑性が高いという事を納得されましたか?

    14. 574 評判気になるさん

      >>573 匿名さん

      信憑性は高いことは分かりました。

      一方で、騰落率は結構頑張らないと算出できないことも分かりました。

      なので、東京・神奈川の値上がりなどを確認する際には、マンションレビューのような荒い数値を見ながら判断することになると思います。

    15. 575 マンション検討中さん

      厚木で色々建設中なのでそっちに期待
      もうやだこのマンション掲示板

    16. 576 坪単価比較中さん

      本厚木のタワーは、県央にしては希少な内廊下で仕様が高いタワーだからでしょう。
      海老名のタワーは仕様が低いから、中古では厳しいかと。
      なので、タワーの中古相場見ても参考にならないと思う。

      外廊下の板マンなら、素直な評価は、海老名>本厚木 だと思う。

    17. 577 マンション検討中さん

      >>576 坪単価比較中さん

      海老名と厚木の比較ですと、厚木の方が価格の上昇が大きいみたいです。

      https://www.pref.kanagawa.jp/docs/h4k/cnt/f4920/r04kouji_map_hendous.h...

      1. 海老名と厚木の比較ですと、厚木の方が価格...
    18. 578 マンション検討中さん

      R5年では更に上昇しているみたいですね。

      https://www.pref.kanagawa.jp/docs/h4k/cnt/f4920/r05kouji_map_hendous.h...

      1. R5年では更に上昇しているみたいですね。...
    19. 579 匿名さん

      >>574 評判気になるさん
      >一方で、騰落率は結構頑張らないと算出できないことも分かりました。
      >なので、東京・神奈川の値上がりなどを確認する際には、マンションレビューのような荒い数値を見ながら判断することになると思います。
      マンションレビューに掲載されている実際に成約してもいない売出価格を元に算出したら、現実と乖離した高い騰落率になりますよ。そんなものに頼ったら判断を誤り兼ねませんのでどうかご注意下さい。またそれを根拠にザ・パークハウス本厚木タワーの騰落率が凄いと吹聴するのはお止め下さい。

    20. 580 匿名さん

      >>577 >>578
      マンション検討中さんに質問します。
      ①これは公示地価の変動率ですが、マンション価格の変動率とどのような相関があるか確かめましたか?
      ②それに対象は商業地です。厚木市海老名市の用途区分がどのような分布になっているか確かめましたか?
      以上、よろしくお願い致します。

    21. 581 マンション検討中さん

      >>580 匿名さん

      下記のとおり、回答しますね。

      ・質問1:
      これは公示地価の変動率ですが、マンション価格の変動率とどのような相関があるか確かめましたか?

      ・回答1:

      はい。相関があることを確認済みです。

      マンション価格が地価や路線価によって左右されるのは、不動産投資における基礎知識
      となります。

      詳細は下記URLの【すまいステップ】参照

      https://sumai-step.com/column/article/3136/

      ・質問2:
      それに対象は商業地です。厚木市海老名市の用途区分がどのような分布になっているか確かめましたか?

      ・回答2:
      ザ・パークハウス本厚木の用途地域は商業地域です。
      また、比較対象となる前作および海老名の近似マンションも商業地域となります。
      従いまして、商業地域にて比較しています。

      詳細は下記URLの【物件概要】参照

      https://www.mecsumai.com/tph-hon-atsugi/outline/

    22. 582 匿名

      だからマンション価格なんて10年間ずっと上がりっぱなしなんだから、どこ調べて買ったって一緒じゃん!

      厚木の方が多少は上がりやすいってことでしょ?

      https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/totikensangyo_tk5_000085.html

      1. だからマンション価格なんて10年間ずっと...
    23. 583 マンション検討中さん

      >>581 マンション検討中さん
      本厚木と海老名を比較すると、
      商業地域の路線価は本厚木より海老名が高いですが、タワマンは本厚木の方がかなり高いですよね。本厚木は割高感があるということですか。

    24. 584 坪単価比較中さん

      >>583

      タワマンなら何でも同じというわけではありません。
      内廊下で仕様の高い本厚木のタワマンと、外廊下でURのような海老名のタワマンを単純に比較できません。

      立地は海老名>本厚木ですが、建物自体の評価は本厚木>海老名で、総合的には意見の分かれるところでしょう。

    25. 585 検討板ユーザーさん

      >>584 坪単価比較中さん

      もう1回家数値を出しておきますね。

      ・海老名No.1マンション:
      平均坪単価263万円→306万円

      https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6...

      ・ザ・パークハウス本厚木タワー:
      平均坪単価255万円→408万円

      https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6...

      1. もう1回家数値を出しておきますね。・海老...
    26. 586 マンション検討中さん

      海老名やタワマンの比較は見たくない。タワーの方で投稿してもらえますか?

    27. 587 匿名さん

      >>585 検討板ユーザーさん
      何度でも言いますね。
      マンションレビューのデータは実際に成約してもいない売出価格を元に算出した価格ですからエビデンスとして適当ではありません。

    28. 588 マンコミュファンさん

      >>586 マンション検討中さん

      本当これ

    29. 589 マンコミュファンさん

      >>588 マンコミュファンさん

      本厚木駅北口に予定されている厚木市新庁舎ですが、図書館やプラネタリウム、消防本部、国や県の行政機関が入るそうです。

      https://www.tvk-kaihouku.jp/news_wall/post-12169.php

      1. 本厚木駅北口に予定されている厚木市新庁舎...
    30. 590 マンション検討中さん

      これって隣に出来るってこと?

    31. 591 マンコミュファンさん

      こんなデカい箱物をハザード地域に作る、重要な施設を一箇所に集約、リスク分散もできないってやばいですね

    32. 592 匿名さん

      >>589 マンコミュファンさん
      今だってこの場所には図書館とプラネタリウムがありますよ。

    33. 593 マンション検討中さん

      >>589 マンコミュファンさん

      これって隣に出来るってこと?

    34. 594 マンコミュファンさん

      >>593 マンション検討中さん

      うーん。。。隣なのか???

      https://www.mecsumai.com/tph-hon-atsugi/map/

      1. うーん。。。隣なのか???
    35. 595 名無しさん

      >>594 マンコミュファンさん

      周辺整備事業という意味では隣ですね。

    36. 596 マンション検討中さん

      カナロコでも記事になってました!

      https://www.kanaloco.jp/news/government/article-979437.html

    37. 597 検討板ユーザーさん

      279億円って凄いですね!!

    38. 598 通りがかりさん

      本厚木駅周辺は浸水地域なので、昔から厚木市は雨水貯水槽の整備をすすめている。最近も中央公園地下とか恩曽川近くで洪水対策用の土管工事してるね。
      同じ宮ヶ瀬ダムの水系使ってる相模川に隣接する他の市では大規模な治水策あんまり聞かないけど何かしらはやってるのかな。平塚はちょこっと工事みたことあるけど。。。

      行政ビルはデカくて頑丈そうだからもしもの時の非難場所にもなるかもね

    39. 599 マンコミュファンさん

      >>598 通りがかりさん

      貯水槽はあるみたいですね。

      https://www.townnews.co.jp/0404/2020/10/16/547164.html

      1. 貯水槽はあるみたいですね。
    40. 600 マンコミュファンさん

      >>598 通りがかりさん
      2~3Fくらいまでは氾濫くるけどね
      避難しようにも入り口が無理じゃん

    41. 601 マンション検討中さん

      かなり検討したんですが、部屋の中に柱の凹凸があって使いにくそうな間取りだなってところが拭いきれませんでした。立地は最高なんだけどなあ。住みやすそう、お散歩しやすそうだし。食洗機もオプションだし、キッチンのデザインが気に入らなかった点も大きいかと。次の新築マンションはビビッと来るといいなあー

    42. 602 マンション検討中さん

      >>601 マンション検討中さん
      同じエリアであれば、25年完成予定の(仮称)EXC本厚木駅前計画ですかね。

    43. 603 通りがかりさん

      >>600
      氾濫する前に避難してください。
      想定浸水は0.5~3mなので、逃げ遅れて避難できない状態(ドアなどが開かない)だとしたら垂直避難の2階以上へ避難してください。
      マンションなので浮いて流されることはないと思います。しかし防災についても素人なので、正確な情報を入手してベターな行動をお願いします。

      ちなみに私はハザードマップはNHKので確認してます。
      https://www.nhk.or.jp/campaign/w-hazardmap/

    44. 604 マンコミュファンさん

      >>603 通りがかりさん

      NHKのハザードマップを添付します。
      本厚木駅前周辺は、ガッツリ0.5m~です!
      ちなみに海老名駅周辺も0.5m~でした....

      https://www.nhk.or.jp/campaign/w-hazardmap/

      1. NHKのハザードマップを添付します。本厚...
    45. 605 匿名さん

      浸水して廊下やエレベーターが浸水して、補修費用が保険で賄えなかったら管理組合で補填せざるを得なくなる。1階だけの住民の問題ではない。

    46. 606 マンション検討中さん

      >>605 匿名さん

      1階は住戸無いよ。
      あなたマンション検討してないでしょ。

      https://www.mecsumai.com/tph-hon-atsugi/plan/

      1. 1階は住戸無いよ。あなたマンション検討し...
    47. 607 匿名さん

      >>606 マンション検討中
      1階に電気室。水害時には停電が心配ですね。

    48. 608 匿名さん

      電気室に浸水してショーとするとマンションだけでなく近隣一体も停電なんてど顰蹙な状態になったりする。

    49. 609 匿名さん

      電気室の浸水対策も要チェックだね。

    50. 610 マンション検討中さん

      >>609 匿名さん

      国交省のガイドラインを見てみました。
      浸水対策は一部出来ているようです。

      ベストは屋上設置なのかなとは思いますが、
      流石に過剰品質が懸念されますので、
      これでも十分かなとは思いますよ。

      『1階床面の立ち上げ』
      『貯留槽への流水』

      https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_tk_0001...

    51. 611 匿名さん

      ガイドラインって義務でないんで、ここが適用されてるか要チェック。

    52. 612 マンション検討中さん

      1階に電気室!?
      どうなってんの!?

    53. 613 マンション検討中さん

      1階に電気室があるマンションがご不満でしたら、別のマンションをご検討いただけたらと思います。

    54. 614 マンション検討中さん

      エントリーした後、チェックアイズブックで災害への対策は確認できますよ。

    55. 615 匿名さん

      チェックアイズは形だけと南青山で自ら実証しちゃった。

    56. 616 マンション検討中さん

      >>615 匿名さん
      ありがとうございます。災害対策の設備を見ていただきたかったです。



    57. 617 匿名さん

      >>613
      >1階に電気室があるマンションがご不満でしたら、別のマンションをご検討いただけたらと思います。
      いくらパークハウス押しの人でも、この厚顔無恥な発言には呆れるんじゃないかな?
      洪水ハザードマップで1階屋根まで浸水リスクがある事がわかっており、電気室を屋上設置するという対応策があるにも関わらず、どうして1階に電気室を設置する事に決めたのか?それはデペと売主には何の損もなく得する事しかないからに違い無いと思います。
      ・費用をかけて電気室を屋上に設置したからといって、その分販売価格を上げられるとは限らない
      ・電気室が浸水しても補修費は全額住人の負担。デペと売主には何の負担も発生しない
      ・負担が発生しないどころか補修工事を受注出来たら儲けられる

    58. 618 匿名さん

      >617

      消費者が賢くなって、こういうリスクのある物件は手を出さないってことしないと懲りないんだろうね。

    59. 619 通りがかりさん

      厚木って治安が悪いイメージがあるけど、
      ヘンな人多すぎ。。。。

      厚木市役所に“仕込み杖”持った男「市長に会わせろ」 銃刀法違反容疑で現行犯逮捕

      https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/414362?display=1

      1. 厚木って治安が悪いイメージがあるけど、ヘ...
    60. 620 匿名さん

      >617

      武蔵小杉のタワマンで冠水騒ぎになった後、電気室を2階以上に設置してる物件が出ている中、対策もせずに浸水エリアで1階に電気室設置する設計って、問題が起きたらデベに瑕疵責任問えるんじゃないかな。

      個人的には武蔵小杉のケースも、対策せずに地下に電気室って設計、瑕疵だと思うけど。子供のころ近くの半地下のマンションが浸水して電気室まで水が入ったの覚えていたんで、武蔵小杉で騒ぎになる前に某タワマン見に行った時、地下に非常電源設置してますって説明聞いて、冠水したらアウトと思ってその物件検討やめたことがある。

    61. 621 通りがかりさん

      >>584 坪単価比較中さん

      2年で15%の上昇は平均価格です。

      1. 2年で15%の上昇は平均価格です。
    62. 622 匿名さん

      >>621 通りがかりさん
      こいつ、ハンドル名を変えて違う話題の投稿をして、電気室から話を逸らそうとしてる(笑)

    63. 623 匿名さん

      浸水の話題の中、これを投稿した>>606 マンション検討中さんは不用意でしたね(笑)

      1. 浸水の話題の中、これを投稿した>&...
    64. 624 匿名さん

      >622

      スレ上げして不都合な内容を目に留まらせないようにするのはステマの常とう手段。まあ、それも情報。

    65. 625 マンション検討中さん

      マンションレビューのサイトでは厚木市で1位のようです。
      情報共有しますね。

      https://www.mansion-review.jp/mansion/1442458.html

      1. マンションレビューのサイトでは厚木市で1...
    66. 626 匿名さん

      必要のないCGイメージはって露骨なスレ上げ。

    67. 627 匿名さん

      武蔵小杉の冠水時の動画みたことあるけど、住民も手伝って排水してた。ここの入居者はそれも覚悟だね。

    68. 628 口コミ知りたいさん

      >>626 匿名さん

      必要のない投稿して露骨なスレ上げ。

    69. 629 匿名さん

      >>625 マンション検討中さん
      スレ上げして不都合な電気室1階問題を葬ろうとするならば、こちらもそれ相応の対応をしますよ(笑)

      洪水ハザードマップで1階屋根まで浸水リスクがある事がわかっているのにそれでも1階に電気室を設置した。そして「1階に電気室があるマンションがご不満でしたら別のマンションをご検討いただけたらと思います。」ですって!(>>613) 開き直ったこの態度は消費者を馬鹿にしてると感じます。

      1. スレ上げして不都合な電気室1階問題を葬ろ...
    70. 630 マンション検討中さん

      多くは35年ローンで買うのに...
      屋上にしなかったのおかしいでしょ

    71. 631 匿名さん

      >>630 マンション検討中さん
      基本設計の時点から分かってて1階に電気室です。
      屋上は冗談でしょうけど(笑)
      2階に上げなかったのは残念。

    72. 632 マンション検討中さん

      >>629 匿名さん

      三菱地所レジデンスへお問い合わせ下さい。

      https://www.mec-r.com/inquiry/

      1. 三菱地所レジデンスへお問い合わせ下さい。
    73. 633 匿名さん

      >>632 マンション検討中さん
      三菱地所レジデンスへ、ステマ活動は止めるよう社員教育を徹底するようにお伝えください。

    74. 634 マンション検討中さん

      >>633 匿名さん

      この人は自分では三菱地所と話ができないのですかね。

      また、1000人を超える従業員を有する企業がステマを実施すると思っていることが残念でなりません。

      https://www.mec-r.com/company/outline.html

      1. この人は自分では三菱地所と話ができないの...
    75. 635 名無しさん

      >>631 匿名さん

      武蔵小杉があったあとこれって呆れるばかりです

    76. 636 通りがかりさん

      >>635 名無しさん

      地下じゃ無ければ大丈夫!とか微妙なコストカット意識を捨てられないのかな。防潮板とかはあったと思いますが、検討者は不安になります。

    77. 637 マンション検討中さん

      >>635 名無しさん

      じゃあ検討しなきゃいいのに・・・。

      いつまで居座るの?ステマかな?

    78. 638 マンション検討中さん

      >>636 通りがかりさん

      じゃあ検討しなきゃいいのに・・・。

      いつまで居座るの?ステマかな?

    79. 639 匿名さん

      >>638 マンション検討中さん
      ステマじゃないし、やっぱ海老名が良いのは事実として受け入れなきゃ。ここはハザードだし。
      相模川にやられるのが約束されてるようなもん。
      最上階なんか買ったら電気室水没して階段トレーニングが強制される。

    80. 640 マンション検討中さん

      自分がステマと言われたからってハザード懸念の検討者をステマ扱いって

    81. 641 マンション検討中さん

      電気室なんて多少リスクがあろうと下だよ。エレベーターも大きくしたり、上の階潰したらその分を分譲価格に上乗せするわけで顕在化した経済負担となる。

      厚木市の大規模浸水は100年前か。これくらいのリスクなら俺はオンだけどな。万が一でも100万くらいの支出と1ヶ月くらいの我慢なら。
      https:/www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/0309_...

    82. 642 匿名さん

      >>634 マンション検討中さん
      三菱地所レジデンスが社員にステマを推奨しているなどとは思っていませんよ。ただ、お馬鹿な営業が勝手にやっているのではないかと懸念しています。

    83. 643 匿名さん

      >>641 マンション検討中さん
      >上の階潰したらその分を分譲価格に上乗せするわけで顕在化した経済負担となる。
      これは業者の思考のように思います。分譲価格に上乗せしたいがそれでは価格競争力が落ちる。分譲価格に上乗せできなければコスト負担になる。

    84. 644 名無しさん

      >>642 匿名さん

      >お馬鹿な営業が勝手にやっている
      >のではないかと懸念

      三菱地所の質問フォームへレッツゴー!

      https://www.mec-r.com/inquiry/

    85. 645 子無しさん

      >>643 匿名さん

      電気室なんてコストでしかないのに
      なんで上階に置くの?

      仮に2階に置いたとして、
      電気室の上下左右に住みたい人
      なんてどのぐらいいるの?

      施工を長谷工(=オイコス仕様)
      にしてるんだから、
      電気室なんて1Fで十分でしょう。

      リスクは買手が負う。
      その代わりに安く買う。

      これが市場の原理です。

      全てのリスクをいちいち対処する必要はない。

    86. 646 意味無しさん

      >>639 匿名さん

      >やっぱ海老名が良いのは事実として受け入れなきゃ。

      なんだただの海老名マンションのステマか。

    87. 647 検討板ユーザーさん

      >>641 マンション検討中さん

      つい数年前洪水警報で大騒ぎになりましたが
      ダム職員が優秀だから助かっただけ

    88. 648 マンコミュファンさん

      >>647 検討板ユーザーさん
      それ!!!!!
      城山ダムの情報を見てヒヤヒヤしながら生活するスタイル。
      豪胆な人向けの物件。

    89. 649 マンコミュファンさん

      >>648 マンコミュファンさん

      で、浸水してないんでしょ?

      飛行機が墜落するより確率低いんだし
      いちいち気にしてらんないでしょう。

    90. 650 マンション掲示板さん

      本厚木駅北口地区の市街地再開発準備組合
      の活動状況が分かる「まちづくりニュース」
      を入手しましたので、展開しておきますね。

      北口の再開発をどのように進めていくのか
      ご参考になれば幸いです。

      1. 本厚木駅北口地区の市街地再開発準備組合の...

    スポンサードリンク

    ヴェレーナ玉川学園前
    ヴェレーナ玉川学園前

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

    3900万円台~4900万円台

    2LDK+S~3LDK

    65.01㎡~73.49㎡

    総戸数 36戸

    レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

    神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

    未定

    1DK~4LDK

    45.00㎡~112.95㎡

    総戸数 156戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    未定

    3LDK

    73.16平米~83.61平米

    総戸数 74戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

    未定

    2LDK+S~4LDK

    72.45㎡~103.50㎡

    総戸数 23戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5丁目

    5968万円~6898万円

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    61.60平米~75.83平米

    総戸数 32戸

    ヴェレーナシティ鎌倉深沢

    神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

    4898万円~5548万円

    3LDK

    70.20平米~71.27平米

    総戸数 158戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台三丁目

    5648万円~6298万円

    3LDK

    73.84平米~77.82平米

    総戸数 215戸

    アージョ逗子

    神奈川県逗子市新宿一丁目

    6,580万円・7,450万円

    2LDK~3LDK

    61.83平米~88.43平米

    総戸数 17戸

    [PR] 神奈川県の物件

    セルアージュ横浜フィエルテ

    神奈川県横浜市西区楠町15-4

    5490万円

    2LDK

    47.08m2

    総戸数 22戸

    レ・ジェイド新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

    3590万円~1億4990万円

    1LDK~4LDK

    30.1m2~117.17m2

    総戸数 190戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    4900万円台~7200万円台

    3LDK~4LDK

    68.44m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    5698万円〜7468万円

    3LDK

    65.43m2〜75.69m2

    総戸数 2517戸

    ミオカステーロ大倉山

    神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

    6298万円・6498万円

    3LDK

    58.21m2・62.08m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

    神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

    6598万円・7378万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.1m2・71.67m2

    総戸数 39戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    4900万円台~7200万円台

    3LDK・4LDK

    60.25m2~77.68m2

    総戸数 26戸