神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート西宮甲子園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 枝川町
  7. 浜甲子園」バス停まで 徒歩4分 バス所要時間7分 阪神本線 「甲子園駅
  8. ローレルコート西宮甲子園
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-08 10:43:48

ローレルコート西宮甲子園についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hyogo/koshien130/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153409

所在地:兵庫県西宮市枝川町1番25
交通:阪神本線「甲子園」駅バス7分「浜甲子園」バス停徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.39㎡~94.07㎡
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-05-12 12:51:04

ローレルコート西宮甲子園  [【商談室使用住戸再登録受付】]
所在地:兵庫県西宮市枝川町1番25(地番)
交通:「浜甲子園」バス停まで 徒歩4分 バス所要時間7分 阪神本線 甲子園駅
価格:4,498万円
間取:3LDK
専有面積:77.47m2
販売戸数/総戸数: 1戸(1階) / 130戸
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート西宮甲子園口コミ掲示板・評判

  1. 43 通りがかりさん

    やはりバス便?なので値段は思ったよりお安いと感じました。
    この辺の他のマンションはあと+1000万はしますからね、、、
    それをどう捉えるかでしょうねぇ。
    車メインで、津波や洪水などあまり気にされないご家庭には良さそうですけどね。

  2. 44 匿名さん

    1000万の違いは大きいなと思います。43さんの最後の一行が気にはなりましたけど・・・

    ほんと、専有面積とお値段のバランスが喜ばしいですね。浮いた予算で家具や家電をいい物にしたりできそうで、ワクワクできるお値段だと思います。

    子育て中のファミリーにも負担が少なく、しかも広々とした部屋で生活できるのはプラス面しか思いつきません。

  3. 45 口コミ知りたいさん

    >>44 匿名さん

    ただ、駅まで歩けなさそうなのでウチは旦那がここは値段魅力だけどちょっと朝からは歩けなさそうで候補外かな、、となってますε-(´∀`; )
    車出勤や駅までの歩きが苦痛じゃないご家庭、バスでも良い方には良いかもですね。

  4. 46 匿名さん

    駅は近くないけれども、商業施設や教育施設、医療施設が徒歩圏内にあるので、すごく便利とはいかなくても少し歩けば必要な施設がある感じではあるかなと思いました。バス停は近いのでバス通勤が苦にならない人なら良さそうに思います。公園も海岸も徒歩5分なので、子育てには環境が良さそうにも思いました。あとは実際に現地と周辺を歩いてみてどう感じるかにもよるのではと思います。外食するお店はちょっと少なそうな気がしました。

  5. 47 匿名

    長年この近くに住んで阪神電車で通勤していました。甲子園駅までの道路が渋滞するのは、土日の一部時間帯と阪神の野球終了時ぐらいで、特に朝は停留所も少なく、所要時間よりも早く着いていたことが多かったです。今はJR沿線に住んでますが、駅徒歩でも頻繁に遅延します。阪神電車はめったに遅れないので、バス利用でも今よりストレスを感じなかったです。

  6. 48 匿名さん

    路線バスについて教えていただいてありがとうございます!
    渋滞するイメージがあったのは、土日の夕方くらいにピンポイントで行ったりしていたからかもしれないなぁ。
    普段、朝が大丈夫だったら、通勤にさわることはなさそう。
    駅まで正直遠いのでどうなのだろうと思いましたが、
    とりあえず駅まで大丈夫ならばよかった。

  7. 49 匿名さん

    駅まで自転車で行くのも遠いのでしょうか。
    あまり道も渋滞しないから遅刻等などは大丈夫そうだとは思いますが、
    自転車のほうがまだ時間は読めそうな気もして。
    ただどなたも自転車の可能性について触れられていないので、
    それほどにも駅まで遠いのかと思いまして…。
    地図で見ているのと体感って
    おそらく全然違いますよね?

  8. 50 マンコミュファンさん

    >>49 匿名さん
    甲子園駅までなら10分前後でつきますよ。
    雨の日に不便等の問題はありますが、自転車がしんどいほど遠かったり道が悪いということはありません。

  9. 51 匿名

    >>49 匿名さん
    現地から甲子園駅まで何度か歩いてみました。
    平坦で道も良いので、自転車だと10分程でかなりラクに到着できるかと思います。
    気候の良い時は、健康の為にも徒歩か自転車が良さそうですね。
    また駅前の駐輪場の月額料金もお安いと聞きました。

  10. 52 匿名さん

    バスも利用できるようですが、バス停からも距離がありますね。さっと行って待つこともできる距離ではないので
    時間を図って早めに出ないといけません。
    それなら駅まで歩いてしまった方が早いかな。
    自転車は10分くらいのようですね。駐輪場があるなら駅まで自転車通勤するのも一つの手段になりそうです。
    ところで駅前駐輪場の定期利用の空きなどはありそうでしょうか?

  11. 53 匿名さん

    ざっと調べてみると甲子園駅周辺の駐輪場だと月1600円くらいのところが多いみたいですね。
    このくらいならそれほど負担はないかなと思います。自分なら暑い期間はバスを使いたいところ…。
    眺望写真にNEWマークがついていたので見ましたが、マンション前は4月の時点で空き地なんですね。
    ここって将来何になるのか決まってたりするんでしょうか?

  12. 54 名無しさん

    >>53 匿名さん
    空き地ではなくこれがこのマンションの建設地です

  13. 55 匿名さん

    全邸南向きなのがいいと思います。

    甲子園と聞いていたのでららぽーと近くかなと思っていたら、京阪浜甲子園モール近くでした。買い物はライフ利用する人が多いでしょうか。
    バス停も近いし、自転車あれば駅まで行けそうですし、住んだら都でしょう。

    マンション価格出ましたか?
    いくらになるんでしょう??

  14. 56 匿名さん

    駅までの距離があるのが気になる点かなぁ。
    リセールとかではなく、永住する人向けっていう感じなのだと思う。
    こういう立地だと、賃貸化もしにくいので、人が入れ替わりにくいという点はメリットかと。

    バス停もすごく近いって言うわけではないですが
    路線バスを使うのが通勤通学では一番負担感はなさそうです。

  15. 57 匿名さん

    駅までの距離があるからこそ、この専有面積っていうことなんじゃないかと思います。
    マンションとして見た場合ならば、十分以上の広さを確保しているように感じられる。
    多少駅まで遠くても、
    とにかく家を重視したいっていう方向けのところもあるのだろうなぁ。
    最近はテレワークが広まって、
    駅までの距離はあまりこだわらない方も出てきているのかも。

  16. 58 匿名さん

    ここは本当に1戸1戸がゆったりとしていていいと思います。家族で暮らしていくのだったら充分すぎるくらい。他の方も永住向けというふうに書かれておられたけど、本当にそう。流石に駅まで距離があるから、こういう広さでメリットが有るのはいいことだと思います。あとは値段ですよね

  17. 59 匿名さん

    周囲の環境が気にいって購入しました。駅までバスを利用する予定ですが、時刻表を調べたところ、浜甲子園バス停からは阪神甲子園駅行と阪神西宮駅行が交互位に出ているようです。甲子園駅行に乗れば、停車バス停は2つですが、おそらく朝は乗降客もほとんどいないと思うので、ほぼノンストップで行けるのではないでしょうか。とすると信号次第では所要2、3分となり、バス代はかかりますが、暑い中、雨の中駅近で10分歩くより、いいのかなと。また、本数は少なくなりますが、浜甲子園第7バス停を利用すれば徒歩2分位です。

  18. 60 名無しさん

    駅から若干遠いと浸水のリスクがあるのがネックですが、それ以外は完璧かと思います。環境重視なら買いですね。

  19. 61 匿名さん

    広くて手ごろな価格で環境も良いとなると、駅近くのコンパクトな部屋に暮らすよりいいと思える人も多そうに思いました。お財布にも優しいと気持ちにもゆとりが出ますし。敷地内に公園もあって子育てにも安心ではないかと思います。収納もしっかりあるので室内がすっきりしそうです。空間にもゆとりが出て、いまは家で過ごす時間を大切にする人が多いのでニーズもあるのではないでしょうか。

  20. 62 マンション検討中さん

    高潮や頻度はかなり低いものの津波による浸水はやはり心配です。甲子園浜や枝川の防潮堤の嵩上げや武庫川の護岸工事などが終われば、浸水のリスクはかなり低くなるんでしょうか。

  21. 63 匿名さん

    4LDKはすべて80㎡台で、1部屋あたりは広いと思います。
    3LDKが主流になってきていて、4LDKをあまり見かけなくなってきていたので…
    3LDKでもI2タイプは80㎡以上で4LDKを3LDKにしたメニュータイプでした。
    間取り変更できるのも使いやすそうです。

  22. 64 匿名さん

    広いと、間取り変更できるのはとても大きいっていう風に思います。大は小を兼ねる、とか。
    ただほんとうに、余裕があれば…いいなぁ
    コンパクトなマンションが増えてきている今、
    むしろこうやって広々としているのは
    他と差がつけやすいっていう部分も出てくるかとは思います。

  23. 65 匿名さん

    今は狭いマンションが本当に増えてきてしまった。
    だからここみたいにゆったりしたところは、ある種、個性として際立つなという印象。
    広い分、値段も1戸1戸高くなってしまいますが、
    選択肢が広がったという意味ではとても意味のある事のように感じました。
    どこも同じようなかんじでは面白くないですから。

  24. 66 匿名さん

    ここは何気に全部平面駐車場なところがいいなと思っています。
    機械式は、メンテナンス費用がかかるとかランニングコストがかかるとか、そういうのももちろんあるのだけど
    何よりも普段出し入れに時間がかかるのがデメリットだと思っています。
    平面だったらパレットの操作もないし便利。
    子供がいる場合もチャイルドシートに乗せやすいのもよい。

  25. 67 デベにお勤めさん

    もうオプションの申し込みは、オプション会が終わっていて出来ないようですが、先着順と未販売分で半分くらい残っているように見えるのですが、完成まで後4ヶ月半の時点で何か気になります。このようなものなのでしょうか?

  26. 68 匿名さん

    オプション会があったんですね。
    確かにちょっと早いような気もがしますが大規模マンションなので
    比較的早めに締め切ったんでしょうかね。1フロアの戸数も多かったりしますし。
    平面駐車場なのでリビングの日当たりと景色が良くなる点は良いですね。
    駐車場の先は遊歩道なので将来的にも安心です。この辺は大きなメリットだと思います。

  27. 69 評判気になるさん

    やはり1フロア毎に内装も仕上げていくので1フロアの戸数が多いと締め切りも早くなりますね。
    リビングは南向きなので現在戸建てが建っていってる方ですね。
    確かにブールバール(遊歩道)は景観・防犯の観点からも良い点だと思います。

  28. 70 マンション検討中さん

    前向きに検討しているのですが、現地をみに行ってみると海のにおいがなかなか凄かったです。
    こういうのは慣れるものですか?皆さん気にならないのかな?
    窓開けようって気分にならないなぁ...

    気に入ってたマンションなのでちょっとゲンナリしてます。

  29. 71 デベにお勤めさん

    >>70 マンション検討中さん
    昨年の秋ごろから何回も現地に行ったことがあるんですけど、特に海の匂いがしたことはなかったんです。最初は不思議に思ったのですが、季節的なものでしょうか。

  30. 72

    >>70 >>71さん
    私は冬頃から何度も現地に行ってる者です。
    3/12は磯臭い香りがブールバールまで漂っていました。
    海が水色っぽい気がしたので青潮のせいかなと思いましたが、青潮は夏に多いみたいなのでわかりません。
    ただ甲子園浜は青潮が出やすいみたいです。

  31. 73 匿名さん

    こちらで投稿されている磯臭さが気になり調べてみると魚の腐敗臭である『トリメチルアミン』や海洋プランクトンによってつくられる『ジメチルスルフィド』が原因になるようです。
    72さんがおっしゃる青潮(プランクトンの異常発生)は汚れた水を流す事で多く発生するみたいですね。

  32. 74 買い替え検討中さん

    先日モデルルーム見学に行ってきたのですが、お部屋の床がクッション性のある素材でした。このような床は初めて見たのですが、下の階への騒音って結構緩和されるものなんでしょうか?

  33. 75 評判気になるさん

    74)
    モデルルーム仕様でCFシートというものを貼ってありますが、実際はちゃんとしたフローリングですよ。遮音性についても等級的には上から2番目ですのである程度期待できそうです。(遮音等級 ⊿LL(Ⅰ)-4)←こちらでググってみてください。

  34. 76 匿名さん

    通りすがりですが、たしかにモデルルームとして使用していたら床は傷だらけになるでしょうから、シートなどで保護しないと売れなくなってしまうでしょう。
    なんか、遮音等級の表記が変わったというふうに出ていました。⊿LL(Ⅰ)-4は、旧LL45で、足音や走り回る音が聞こえるけど気にならない、音には少し気をつけて生活する感じであると書いてありました。

  35. 77 匿名さん

    4月中に購入者に向けてインテリア商談会が開催される予定みたいですが、どなたに連絡が入ったんでしょうか。

  36. 78 匿名さん

    クッション性があるフローリングは歩行時の衝撃を和らげることができるし、
    防音効果もあるため上下階の音を遮断することができるというメリットがあります。
    小さいお子さんがいる場合は防音効果があるので足音なども比較的抑えられていいですね

    ただ、耐久性があまりないので長年使用しているとクッションの効果も低くなってしまうということもあります。
    長年使用していると、リフォームが必要になってしまう可能性もあります。
    あとは見た目があまりオシャレではないのでこだわりがある方には向いていないかな



  37. 79 マンション検討中さん

    最近、このマンションを知って
    検討中なんですが販売してから時間は経っているようですが部屋はまだあるのでしょうか?
    一応、先日ネットで資料請求したのですが。

  38. 80 匿名さん

    >>79 マンション検討中さん
    先月にモデルルームを見に行きましたが、まだ部屋を選べる状態だと思いますよ。

  39. 81 マンコミュファンさん

    >>80 さん

    >>80 匿名さん
    返信ありがとうございます!
    まだ選べるですね。良かったです!
    早速、妻と相談してモデルルームを見に行きたいと思います。

  40. 82 匿名さん

    クッション性のあるフローリングの存在を知らなかったのでメーカーのHPを見に行きましたが、シートの模様も多岐に渡るようですね。
    抗ウイルス性や抗菌性などがついた製品もあるので床のデザインと合わせ選べたらいいのでしょうが、それは可能でしょうか。

  41. 83 eマンションさん

    >>82 匿名さん

    今回リビング・各居室に使われているフローリング素材は突き板といわれる仕様で合板の上に薄い木板を貼り合わせたものとなります。
    また、デザインは現在既に決まった仕様のものしか選択出来なくなっているようです。
    オプション会などで別途有償なら可能でしょうが…。

  42. 84 匿名さん

    今の販売状況、どうでしょう?

    予約して来場すると、JIBというくじらマークの雑貨がもらえるようですが、そこまで好みじゃなかったので残念です。本音です・・・
    それより子供が好きなマックカードとか、商品券がよかった・・・

    >>83さん
    >>突き板といわれる仕様
    コストカットということですよね?

  43. 85 匿名さん

    景品を当てにする様な御仁がコストカットに
    不満そうにしているのが滑稽やね。
    ムク板は高くて反りやすいので必ずしも良いとは思わんがな。合板にツキ板仕様は安価で
    反りにくいから良いと思うよ。
    まあ、文句を言うなら金を出せちゅう事。

  44. 86 評判気になるさん

    >>84 匿名さん
    公式HPによると間取りによってはちらほらラスト1邸と表記されてますね。
    やはり人気の上層階から埋まっていってるようです。

    突板・・・たしかに無垢に比べれば勿論安価ではあるのですが、85さんもおっしゃられている通りそれぞれの素材に良し悪しはあるので一概に質が悪いとはいえないですね。
    ちなみに防音の面ではここの物件はスラブ(下階との仕切りとなるコンクリート躯体)厚が200~230㎜と一般の100㎜より厚く仕上げられているので振動が下へ伝わりにくい構造のようです。

  45. 87 85

    86さん
    100mmが一般的とはどこから仕入た知識?
    マンコミからの情報取得は気をつけた方が良いと
    思わせるデタラメ情報やな。


  46. 88 評判気になるさん

    >>87 85さん
    一昔前は100~120でしたが今は200以上が一般的なようですね。
    ややこしい表記で申し訳ございません。

  47. 89 85

    88さん
    ややこしい表記ではなく明らかな間違いやろ。
    一昔前なら150から180が標準。
    100と云うのはマンション創成期のレベルや。
    デタラメ書いた上に素直に過ちを認めないアンタはマンコミに参加する資格はないよ。

  48. 90 評判気になるさん

    >>89 85さん
    そうですね、おっしゃる通りだと思います。申し訳ございません。
    聡明な補足説明ありがとうございます。

  49. 91 匿名さん

    駅から距離はありますが、海が近いこともあり
    自然を感じられる立地はとても憧れます。

    気になるのは、みなさんが書かれて海の臭い。
    また、周りからは海に近いと塩害があると聞きました。

    長く住むことを考えると、
    しっかり情報を得て検討しないといけないですね。

  50. 92 評判気になるさん

    このマンションどれぐらい売れているのでしょうか。知っている方いらっしゃいますか。

ローレルコート西宮甲子園  [【商談室使用住戸再登録受付】]
所在地:兵庫県西宮市枝川町1番25(地番)
交通:「浜甲子園」バス停まで 徒歩4分 バス所要時間7分 阪神本線 甲子園駅
価格:4,498万円
間取:3LDK
専有面積:77.47m2
販売戸数/総戸数: 1戸(1階) / 130戸
クレアホームズキセラ川西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸