千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ船橋本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 本町
  7. 船橋駅
  8. エクセレントシティ船橋本町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-01 19:06:20

エクセレントシティ船橋本町についての情報を希望しています。
JRと京成両方使えるので便利そうですね!
公式URL:https://www.ex-ms.com/funabashi/

所在地:千葉県船橋市本町2丁目447-1、447-2、447-3、453-2(地番)
交通:JR総武線・総武快速線「船橋」駅より徒歩7分
東武アーバンパークライン「船橋」駅より徒歩7分、
京成本線「京成船橋」駅より徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.14m2~71.15m2
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社: 株式会社新日本コミュニティー(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-11-09 12:13:24

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクセレントシティ船橋本町口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >>400 匿名さん

    フロアコーティングはしませんが、以前にインテリア会社よりサンプル取り寄せましたので、ご参考になればと思います。

    スタイリッシュホワイト(モデルルーム仕様)
    ブラウンラグジュアリー

    ベージュプレシャス(モデルルームで真ん中に展示)でしたら、お役に立てず申し訳ございません。

    1. フロアコーティングはしませんが、以前にイ...
  2. 402 匿名さん

    >>400 匿名さん

    401です

    カラーセレクトの申込書に品番の記載がありました

  3. 403 内覧会完了

    内覧会後半組の皆様、お疲れ様でした!
    全体としては、オプション工事を入れる前にも関わらず、クロスなども立体的で高級感があり、想像以上に内装が良かったです。
    私は結局インスペクションサービスは依頼しなかったものの、合計で20ヶ所程度指摘させて頂きました。

    細かい汚れ・傷以外では、
    ・玄関タイル継ぎ目材の欠け
    ・クロスの継ぎ目部分のシーリング材の途切れ(複数箇所)
    ・クロス下補強材の浮き(複数箇所)特にキッチン収納周り
    ・キッチンシンク下収納メラミン板表面フィルム縁の剥がれやザラつき
    ・網戸への塗料跳ね
    ・タイルへのセメント跳ね

    1週間で修繕されることを信じておりますー

    指摘はしませんでしたが、
    ・機械式駐車場は粉塵で全体的に汚い
    ・バルコニーから周辺タイルを見渡すとまあまあズレているヶ所あり
    (特にタイルの大きさを加工して階段状に施工している箇所)

    以上、参考にして頂けたら幸いです!

  4. 404 再度次回も内覧会(指摘事項確認)

    皆様、内覧会お疲れ様でした。
    初めて書込み致します。私も内覧会おわりました。
    皆様のご意見が非常に参考になり感謝しております。
    私はインスペクションの方を同行しての内覧会でしたが、お部屋にも高級感がありテンションが上がりました。
    指摘は40箇所無いくらいでした。この掲示板で話題のタイルも私は思ったより綺麗で良かったと思いましたが、何箇所かタイルが欠けている部分は修繕してくださるそうでした。
    インスペクションのプロの方に言われたのが、
    「大きな問題は無く、これは個人差になりますが気にならない方は全然気にならないですし、気になる方はなるような、ところどころ小さな傷やペンキ等の飛び散りがあり、どこまで気になるかだと思います。しかし、私が1番気になったのは未施工部分が多いので、おそらくまた傷や、ペンキ、接着剤等の飛び散りが出るとおもいます。ですので、来週の指摘事項確認の際も再度、物件の全体をしっかりとみて指摘部分以外も含め、くまなく全体を確認した方が良いです。」との事でした。そのために、新日本建設の方からは「次回の指摘事項確認会は30分程度ですね。」と言われましたが、担当者様にインスペクターの方に上記のように再度確認をするよう言われた旨をお伝えしたら快く次回も2時間程度お時間を取ってくださるとの事でした。
    新日本建設の方は皆様感じが良く、ここで購入して良かったと思っております。
    新築でお高い買い物なので、妥協なくしっかり確かめて気持ちよく住みたいと思いました。
    どうか、来週の確認会では皆様とともに指摘事項が完璧に修繕され、新たな指摘が無いように心から祈っております。
    そして、お忙しい中こちらの掲示板でアドバイスくださったみなさまに心から御礼を申し上げます。
    ありがとうございました。

  5. 405 匿名さん

    >>401 匿名さん

    ご丁寧にありがとうございます。助かりました!

  6. 406 eマンションさん

    >>405 匿名さん
    横入り失礼します。以前こちらに貼り付けたリンクですが、よろしければどうぞ。
    「こちらのレプリアというシリーズのようです。
    https://forest.toppan.co.jp/products/101reprea.html
    ご参考になれば幸いです。」
    デジタルカタログや色柄ラインナップのボタンから色別の詳細が確認できます。

  7. 407 匿名さん

    フローリング用ワックスを確認したくてググっていたら、レプリアお手入れ書が落ちていたので、共有いたします。
    ご参考になれば幸いです。
    https://forest.toppan.co.jp/faq/pdf/101reprea.pdf

  8. 408 匿名

    >>406 eマンションさん

    詳細ありがとうございます!とても分かりやすかったです。
    お手入れ書もありがとうございます。床暖房と電気カーペットは併用しない方が良いのですね。見ておいて良かったです。


  9. 409 確認会完了

    内覧会後の確認会が終了しました!

    20数カ所の指摘があり、ほとんどの箇所は修繕されておりましたが、補修の仕上げを再指摘した箇所と新たに気がついた箇所があり、再指摘となりました。
    新日本建設の方が3人体制と、内覧会の時よりも手厚く、細かい指摘に対しても懇切丁寧に対応して下さいました。
    指摘に対しても、指摘以上の提案をしてもらえるなど、非常に安心して臨むことが出来ました^ ^

    人の手で作るものですから、傷や汚れを伴うものかと思いますが、これだけ真摯に対応して頂けて大満足です。
    来週末の引き渡し直後から数日間のオプション工事なりますが、入居が待ち遠しい限りです!

  10. 410 匿名さん

    ついにローンが実行され、莫大な借金を負ってしまいました。
    変動なので、どうか金利が上がりませんように・・・!(祈)

  11. 411 私も実行されました。

    >>410 匿名さん

    遂にですね!明日は鍵の引渡し。お互いローン返済頑張って、新築マンションで笑顔で暮らしましょう!^_^

  12. 412 匿名さん

    いよいよですね!
    個人的には千葉県民、船橋市民としては最高の立地を最高のタイミングでゲットできたと感じております。
    これから2年程は資材高の影響を受けるらしく、今作以降の物件は、立地やデベ規模の割に坪単価が上がってます。
    西武跡の千葉県最高峰タワマンは気になりますが、まずはエクセレントライフを満喫です^ ^

  13. 413 匿名

    いよいよ入居ですね!
    スカイツリーが夕日にかかって綺麗です!

    1. いよいよ入居ですね!スカイツリーが夕日に...
  14. 414 匿名さん

    >>413
    あら、良い写真!
    意外と西側の眺めも良いですよね。
    さっき帰り際に西側の夜景見たら、スカイツリーが見えて雰囲気良さげでした。

    新生活、楽しみです。
    ご迷惑をおかけしないよう気を付けますので、
    快適な新居の住環境を作って行ければと思います(≧▽≦)

  15. 415 匿名さん

    素敵な写真ありがとうございます。抜け感もあり、眺望が良いなと感じています。
    同じフロアの方とも、本日すれ違った際に簡易的ですがご挨拶できました。
    皆さま、今後ともよろしくお願いします。

  16. 416 匿名さん

    すみません。ポストの開け方がわらずご存知の方がおられましたらお教え頂けましたら幸いです。

  17. 417 名無しさん

    >>416 匿名さん

    ポストはキッチンに置いてあったファイルの中の、取扱説明書MAILBOX サンポスタという紙に書いてありました。
    宅配ボックスとは別なのが分かりにくいですね。

  18. 418 匿名さん

    >>417 名無しさん

    ご丁寧にありがとうございます!
    キッチンのファイルの中だったのですね。
    本日さっそく開けられるようになります。
    本当にありがとうございました!

  19. 419 匿名さん

    いよいよ今日から入居開始ですね
    よろしくお願い致します

    Wi-Fiルーターが用意されていましたが、これは入居者の所用物になる(貰える)のでしょうか
    もしくは貸し出されているものでしょうか
    不要になった際に廃棄してよいものなのかわからず、こちらにコメントさせていただきました

    ご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです

  20. 420 購入経験者さん

    >>419 匿名さん
    預かり証のようなものはないですし、配布(支給)と言われたと思います。
    パナソニックの普通のルーターで特に設定がされている訳でもなかったので、
    単にすぐネットに繋げるようにというサービスだと思います。

  21. 421 匿名さん

    >>420 購入経験者さん

    ありがとうございます
    説明会の時に聞きそびれてしまったようですね

  22. 422 匿名さん

    おはようございます。
    駐輪場はどこから入るのか、どなたか教えて頂けませんか?

  23. 423 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  24. 428 マンション掲示板さん

    >>422 匿名さん
    お返事遅くなってごめんなさい。
    マンションの裏に入り口があります。
    顔認証はあまり反応しないので、ポップアップキーを左手にあるセンサーに近づければ、ドアが開きます。

    マンション裏に回るのに、ちょっとぐるりと回らなければいけないのと、道によっては曲がり角や交差点で車がビュンビュン突っ込んでくるので、一度お時間ある時に周辺道路探索をおすすめします。

  25. 429 管理担当

    [No.424~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  26. 430 名無しさん

    >>428 マンション掲示板さん

    ご親切にありがとうございます。扉は裏に見つけたのですが、開けられずに右往左往してました。
    重ねて質問すみません。鍵はボタンを押して飛び出るタイプのものしか使えないのでしょうか?
    鍵の引渡しに夫が参加したのですが、説明をちゃんと聞いてなかったようで…。

  27. 431 428

    >>430 名無しさん
    多分顔認証とシステムキーのどちらかだけだと思います。顔認証、角度とかちょっと工夫して、1発認証してもらう方法も時間のある時にやろうかなと思っています。^ ^:

  28. 432 ご近所さん

    >>430 名無しさん
    顔認証と鍵は以下のとおりのはずです。

    ・顔認証→エントランス、自転車置き場(未確認)、宅配ボックス(上を向けば容易に認証)

    ・ラクセスキー(飛び出るタイプ)→エントランスは鞄やポケットでOK。自転車置き場はかざす必要があるのか素通りか未確認です。

    ・普通キー(ICチップ内蔵)→エントランス及び自転車置き場のICリーダーに近づければ解錠される。はずです笑

  29. 433 名無しさん

    >>431さん、>>432さん
    ありがとうございます!!
    まだ引越し前なのですが、顔を向けても開かないし、普通キーしかなく鍵穴もなさそうだし…と諦めてしまいました。
    また分からないことがあれば、教えて下さい。何とぞ宜しくお願いします。

  30. 434 匿名さん

    掲示板見てる方向けに、お得かも情報を書いておきますね(?≧?▽?≦?)

    常夜灯の神保電器SNL-3、今のうちに予備を買おうと思って調べたら、5千円と高い上に品切れ!
    調べたら、東芝ライテックのNDG9632(WW)が完全に同じ商品の上、3千円程度と安かったです。

    私は、将来欠品になる前に予備を買っておく派なので良かったらご参考になさってください。

    1. 掲示板見てる方向けに、お得かも情報を書い...
  31. 435 匿名さん

    >434

    これ中にバッテリーが入ってるんで寿命があるんだよね。普段電源につながっているんでつくんだけど、いざ非常時に持ち出したときに寿命切れってありうる。

    持ち運びには普通の懐中電灯を常備しとけばいいと思うんでLEDのフットライトでいいと思うんだけど。

  32. 436 匿名さん

    >>435
    中身は単3電池1本ですが、私は電池を抜いて単なる常夜灯として使うつもりです。ただ、このライト向けの枠がコンセントに用意されている以上、ぴったりはまる物がベストなので、製造打ち切りになる前に予備を確保しておこうという魂胆です。

  33. 437 評判気になるさん

    躯体と共用部内装でいくつか気になる事があります。

    南西裏側の通路入り口右側の部分(大きな電気設備の裏側あたり)の地面との境目ですが、タイル横列がありそうで無く、コンクリートが横に剥き出しになっている箇所があります。
    地面との際のため、そういうものなのか?
    タイルをはめ込むには加工が必要な感じのため、後回しにして忘れたのか?
    微妙な隙間のため、やれないことはないけと飛ばしたのか?

    オートロックエントランスの左右扉(グレー)接地部分のシートが欠けています。
    恐らく手動で微妙に開けながら、脚立などをぶつけたんだと思います。

    最後に、エントランスホールからゴミ置き場に出る扉の左手(ダークブラウン壁)が2ヶ所白い線キズが横に走っています。

    オプション業者も出入りしてますし、特に2つ目と3つ目は対応難しいですかね。

    長文失礼しました。

  34. 438 eマンションさん

    ベイパークが値上げして最終期らしいです
    千葉県一の大人気マンション
    チャレンジするなら今しかないですね

  35. 439 口コミ知りたいさん

    >>436 匿名さん

    15年以上規格変わってないんで
    後継機でも使えると思いますよ

  36. 440 431

    >>433 名無しさん
    こんばんは。今日普通キーも試してみましたが、センサーボックスのキーマークあるところにタッチしないと反応しませんでした。
    顔認証も、色々角度変えたのですが、全然ダメで…エントランス1発で認証してくれるので、駐輪場入り口はやはり工夫必要、、、、というか、なぜ左側のそんな端っこにセンサーつけたwって感じです。

    よって、現状自転車を押しながら(乗りながら)ドアを開けるには、ラクセスキーをかざして開けるの一択かな、と思っています。


  37. 441 433 名無し

    >>440 431さん

    検証報告ありがとうございます!私はまだ試せていないのですが、夫は駐輪場のところも顔認証で一発だったと言っていました。角度や顔の向きがちょうど良かったのか…
    ラクセスキーはキーケースに入らないしかさばって嫌だな、と思ってましたが、やはり一番便利ですよね。
    ありがとうございます!



  38. 442 入居済み

    皆さんに質問です。
    洗面室のシンク下の引出し収納ってソフトクローズ
    (バタンとならず押すとゆっくり閉まる)になってますか?
    開き戸内側にはゴミ袋を付けられる部分があったり、シンク前に小物収納があったり、
    それなりに仕様はいいはずなのに、引き出しだけがガラガラ、バタンという感じで。
    ちなみにキッチンはどの引き出しもソフトクローズになっています。

    自分の記憶があいまいなのですが、
    モデルルームでは洗面室もそんなに安っぽい作りではなかったような気がしますし、HPでもソフトクローズとしてたようなするのですが…
    内覧会の時に指摘もしくは問い合わせしそこなったのですが、
    もしうちだけなら、施工時のミスなのかなと気になったので質問してみました。

  39. 443 名無しさん

    >>442 入居済みさん

    洗面室は開き戸も引き戸もソフトクローズではないです!
    キッチンのスパイスラックはソフトクローズではなくとも良いので、洗面室はソフトクローズがよかったですねー

    ちなみに私も駐輪場の顔認証は全く反応せずでしたー

  40. 445 口コミ知りたいさん

    >>444 名無しさん
    え、なにこれは

  41. 446 購入初心者

    >>443 名無しさん

    442です。
    やっぱりキッチンだけでしたか。
    洗面室はあまり開ける頻度は高くないと自分に言い聞かせて気にしないことにします。
    返答ありがとうございました。

  42. 447 匿名さん

    >>444 名無しさん
    このやっつけ仕事感すごいですね

  43. 448 マンション掲示板さん

    グランライズにお住まいの方の書き込み見ても、新日本品質にはもう少し注意が必要だったのかもしれませんね。
    少しずつでも改善されていけば…。

  44. 449 管理担当

    [No.444と本レスは、ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  45. 450 匿名さん

    新日本建設の方が、マンション外壁あたりにいるのを見かけました。

  46. 451 匿名さん

    本業はシステムエンジニア(の中でもネットワークに特化したネットワークエンジニア)をやっている入居者です。

    色々と通信廻りの実験をしているのですが、インターネットの速度、おそらくですが、作為的に抑え込まれています。「これがつなぐネットのやり方か!(≧▽≦)許せない!!」って感じです。

    ・引き渡しすぐの4月1日、誰も入居者がおらず誰もネットを使っていないであろう時間帯にスピードテストを掛けた所、せいぜい下り15-20Mbps程度しか出なかった(アップロードは500Mbpsでた)

    ・ネットから大きいファイルをダウンロードした所、今住んでいる自宅では100Mbps程度出てサクッと落とせるのに、エクセレントシティの室内からダウンロードしたら1Mbpsも出なかった。良くて5-10Mbpsあるかないか。WindowsUpdateも異常に遅い。しかも、速度が速くなろうとしたら抑えられるようなQoS(帯域制御)が掛かっているっぽい挙動の帯域制御グラフになった。

    ・自宅サーバーからファイルをダウンロードしながら、Connectixに申し込んでみたら、途端に速度が上がった。よって、当方のPCやネットワーク機器の問題ではない。(証拠画像を添付します。Connectixが有効化されたら途端に速度が上がりました。)

    以上の事から、現時点では当マンションのインターネットは以下のようになっていると推測します。

    ・一戸辺りの帯域制限が掛かっており、インターネットから自宅方面のダウンロードは、おそらく機器の設定で通信速度が抑えられている。(最大10-20Mbps程度?)アップロードは抑えられていないと思われる。(スピードテストで500Mbps出た)

    ・「混雑すると遅いベストエフォート」というよりは、「そもそも遅い」仕組み

    ・Connectixに申し込むとある程度は制限解除される模様(スピードテストで150Mbps程度出るようになりました)

    これ、設定ミスではなく故意にやっているとすれば、自分は悪質な商売だと思います。

    ・入居者が増えて混雑した結果遅くなるのであれば、仕方ない。納得感が高い。

    ・入居者が全く入っていない段階でそもそも速度が出ないのは、帯域制御を掛けている証拠で、詐欺である可能性が高いと感じる。
     →仕様書には、各住居迄1Gbpsのベストエフォートとなっているが、住居ごとに帯域制限を掛けているのであれば、それを事前に明示しないのは卑怯な商売であると自分は感じる。

    ★有償オプションのConnectixに誘導したいのが見え見えで非常に悪質では?

    当件、管理組合が発足次第、管理組合を通じてつなぐネットに事実確認の申し入れをすべき事案だという認識です。少しでも問題を認識している人が増えると嬉しいので、掲示板に書きます。(あと、もし新日本建設やつなぐネットの関係者がここを見ているなら、早めに対策しないと面倒な事になりますよ。今なら、「新築時の機器設定ミスで帯域制御が掛かってしまっておりましたが、改善しました」などで収められますよ?有償のConnectixに誘導するためにセコい事をしているのであれば、悪質ですよね。)

    1. 本業はシステムエンジニア(の中でもネット...
  47. 452 匿名さん

    >>451 匿名さん

    難しくて私にはよく分かりませんが、兎に角ありがとうございます!
    賛同致しますので、管理組合を通じて申し入れをしたいです!

  48. 453 匿名さん

    >>451です。
    とりあえず、つなぐネット/UCOMのお客様サポートセンターみたいな所に、上記の疑問をぶつけてみようと思います。

    効果が無さそう・誠意ある対応が無さそうであれば、管理組合経由の申し入れ・消費者センターへの相談・SNSを通じてネット上に事象の拡散 などなど、こちらも対応をエスカレートさせていこうと思います。

    もし、他のマンションでも全国的に似たような商売(Connectix契約してない家には黙って異常に遅い帯域制限を掛ける)をしているのであれば、割とものすごい社会問題になる気がします。下手をすると、新聞TVでの報道で追及やら、総務省の指導案件レベルでは?と感じています。

  49. 454 評判気になるさん

    >>451 匿名さん

    情報提供有難うございます。
    仰るように管理組合からの申し入れも重要だと思いますが、私が以前に共用部の施工状況について問い合わせをした以下の方法も、場合によってはレスポンス早く対応してもらえるかもしれません。

    私は、引き渡し前にエントランス植栽の石垣仕上げ等をはじめ数ヶ所の追加作業を要望しました。

    ①新日本建設ホームページからお問い合わせを通じて、要望の概要を連絡
    ②翌日、代表電話に連絡し、ホームページから問い合わせた旨を伝えて、担当者からのメール連絡を要望
    ③即日、現場施工責任者からメール連絡を頂き、施工について対応してもらうことを約束

    以上により、全ての箇所が要望どおりになった訳ではありませんでしたが、現場責任者と直接やり取りをする事ができました。

    既に引き渡し後のため、通常は管理組合からアフターサービス担当に申し入れをすることがセオリーかと思いますが、ネット不具合がお仕事に直結する入居者様もいらっしゃるかと思い、書き込み致しました。

    私はネットサーフィン程度のため、現状でも影響はないかもですが笑

  50. 455 匿名さん

    >>452
    カンタンに説明しますと、こんな感じです(≧▽≦)

    ◆マンションのインターネット仕様として、元々聞いていた話
    ・1000Mbpsという速度の回線を、居住者全員でシェアします
    ・各部屋までは1000Mbpsの線が来ています
    ・ただし、「ベストエフォート(速度保証なし)」なので、混雑したら遅くなるかもしれません。
    ・なお、Connectixという有償オプション(4月より月額980円に価格改定)を使うと早くなるかも!もし遅いと思ったら契約してくださいね。

    ◆当方が調べた現状
    ・4月1日、明らかに入居者が入っておらず、誰も使っていないような時間帯でも、速度が20Mbpsしかでないか、あるいはもっと遅い。日付や時間帯を変えても最高速が変わらない。(本来であれば、1000…とは言わないが、200~500程度出ても良い状況のはず)

    ・もし、事前に仕様を説明せず、意図的に通信速度を遅くして、980円の有償オプションの契約にそれとなく誘導しているのであれば、無知な一般人をだましている悪質な詐欺であると感じる。

    ・設定ミスなら早く直して欲しいし、意図的にやっているなら、詐欺業者として社会的に制裁されるべき案件と思われる。

    という感じです。

  51. 456 匿名さん

    >>454
    ありがとうございます。
    なるほど、新日本建設さん経由で聞いてみるのもアリですね!
    申し入れルート、じっくり検討します!

  52. 457 匿名さん

    >>451です。
    とりあえず、初手として新日本建設さんに申し入れを行いました。
    この後どのように話が進むか、様子見したいと思います。
    進捗ありましたらご報告します。

    ちなみに、当方が今住んでいるマンションも、つなぐネット・1Gbpsの回線を100~110戸程度の住居でシェアしていますが、今この時間でも下り410Mbps/上り480Mbps出ています。混雑している21~22時台などでも30-50Mbpsは手堅く出ますので、明らかにおかしいと思います。

    設定ミスなら直してほしいですが、もし仮に、意図的かつ全国的にやってたとしたら、つなぐネットさん大変な事になっちゃいますね・・・Connectix対応マンションは特に怪しいので総点検しないと・・・?その結果、全国的に・組織的にやってたとしたら・・・?Connectix利用料の返金騒ぎや賠償金騒ぎ、総務省からの行政指導になっちゃったりして・・・?(≧▽≦)キャー

  53. 458 匿名さん

    エントランス掲示板に「4月まで専有物と共有部の手直し工事を実施しているため、気が付いた点は連絡を下さい。」となっています。
    現場施工責任者の携帯電話番号が記載されておりましたため、皆様もお気付きの点は早めに連絡をされた方が良いと考え、共有させて頂きました

  54. 459 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  55. 460 匿名さん

    >>451です。進捗を共有します。

    ・新日本建設さんと連絡が取れ、当方の疑問について、つなぐネットさんに申し入れを行っていただきました。

    ・つなぐネットの一次回答としては、「回線を制御し、Connectixへの契約を促すようなことは無い」との事でした。

    ・併せて、つなぐネットのサポートから当方宛に電話連絡を貰い、ここに書いたような一通りの事情を説明しました。

    ・現状としては、故意なのかミスなのかトラブルなのかは置いておいて、入居者がほぼ居ないのにダウンロード速度だけが異常に遅いのは事実/Connectixに契約したら途端に早くなったので、当方のネットワーク機器やPCに異常は無いと思われる旨を説明しました。

    ・この先どういう対応をしてほしいか希望を聞かれたので、当方からは、「マンション側ネットワーク機器Config(設定)の精査」をまずはお願いしたいと伝えました。

    ・また、都合が合う日であれば、当方の専有部に立ち入って貰っても構わないので、速度テスト等の検証が必要ならば喜んで協力する旨、お伝えしました。

    ・上記、一旦持ち帰りとなり、明日以降でまた改めて回答を貰える話になっています。

    現状、まずは話を聞いて貰い、真摯に向き合っていただいていると感じています。引き続き、本来の快適なネット環境が手に入るよう、話し合いを進めて行きたいと思います。(≧▽≦)えいえいおー!

  56. 461 匿名さん

    >>460 匿名さん

    詳細な調査ご苦労様です、とても参考になります。
    当方もネットワーク系ではないにせよSEの端くれなのですが、当該物件について見ていたところConnectixなる怪しげな香りがするインターネット設備について目にしたため検索してたどり着きました。

    聞いて回ると知人でConnectixのオプションが存在する物件に住んでいる者を見つけたのですが、そちらの物件も
    つなぐネットのUCOM光レジデンスというサービスでした。
    マンションまで1Gbpsを謳っているのが、夜間のPCを用いたスピードテストでは10Mbpsを切ってしまうそうです(!)
    戸数は44戸と決して多くないマンションとのことで、帯域制限が非常に疑わしいです。

    仮に明示することなく帯域制限を行い、有料オプションへの誘導を狙っているのであればかなり悪質と考えています。
    また進捗ありましたら是非お聞かせ願えれば幸いですm(_ _)m

  57. 462 匿名さん

    >>461 さん
    情報ありがとうございます!(≧▽≦)b

    他物件でも似たような事例があると、大変心強いです。
    まさに、当マンションもUCOM光レジデンス(つなぐネット)です。

    >>453で、「SNS等への拡散」と書いたのも、他マンション事例を集めて全国的な傾向を探るためだったのですが、早い段階で情報を頂けて感謝いたします!


    物件引き渡し後、あんな使い方をしよう、こんな仕組みにしようと、ワクワクしながら回線テストしたら15Mbpsだった時のあのガッカリ感。一週間以上かけて、プロの端くれとして冷静に通信帯域の観察を続け、最後の仕上げにConnectixを契約して劇的な速度変化を観察し、十分な理論武装をした上でアクションを起こしています。引き続き、話し合いを頑張ります。

  58. 463 匿名さん

    宜しければ教えてください。
    ゴミ捨て場の扉の開け方は、説明書を頂きましたでしょうか?ひと通り見たのですが、どこにも載っていなくて…
    この間まで鍵がかかっていなかったのですが、今とても困っていますm(__)m

  59. 464 eマンションさん

    >>463 匿名さん

    エントランス側からしか入れないはずです。
    ただ鍵が無いと内側から出れなくなってしまいます。

  60. 465 匿名さん

    >>464 eマンションさん
    ありがとうございます。いつも階段脇のドアから外に出て、住人じゃなくても入れる外扉から入りゴミ出ししてたのですが、違う扉があるんですね…

  61. 466 匿名さん

    外扉はごみ処理業者回収用とのことです。

  62. 467 マンション検討中さん

    私はこのマンションに住んでいる者ではないのですが、以前住んでいたマンションでは宅内のスイッチングハブが原因で速度が出ていなかったことがありました。
    もしまだお調べになっていないようであれば、ご確認されてもよいかもしれません。ご参考まで。

  63. 468 465

    >>466 匿名さん
    正面エントランスから入れる扉があったんですね!今まで気づきませんでした。ご親切にありがとうございました。

  64. 469 匿名さん

    >>467
    ご親切にありがとうございます!(≧▽≦)
    当然、自分の機器の不調を疑って対応はしています。繰り返しになりますが、当方、勤務先ではネットワークエンジニアの業務に従事しているプロです。

    ・ディベロッパーが置いたHUBでも、自分で置いた無線ルーターでも速度が変わらない。

    ・ダウンロードだけが異常に遅い/アップロードは500Mbps程度出ていた。

    ・有償のConnectixに契約したとたん、急激に速度が上がった

    当方の機械の不調であれば、Connectixに登録しても速度は変わらないはずです。

    その他、専門家目線で通信内容と速度の対応を色々と観察していましたが、「設定ミスか故意かは分からないが、Connectix非契約者の通信を『絶妙に遅くする設定』がマンション側ネットワーク機器に何らか入っている確信を自分なりに持っている」ので、厳しく不正疑惑を追及しています。

    「絶妙に遅い」とは、単なる帯域制御(一戸あたり20Mbpsまで)みたいな物ではなくて、「●●系の通信は10Mbps、◯×系の通信は3Mbps」みたいな、通信内容に応じて絶妙に遅さの違いを出し、一般人でも明らかに遅いと体感出来る→じゃあConnectixに契約しようと思ってしまうような、「洗練されたいやらしい制御」が入っているので、絶妙に遅いと表現しています。

    (なので、訴えられないように「設定ミスか故意か」みたいな言い方にはしていますが、個人的には、おそらく全国的にやってる詐欺だろうと思ってます。なぜなら、絶妙な遅さで設定が洗練され過ぎている・手慣れているから。立証されれば回線事業者から詐欺罪で逮捕者が出るかもしれません。)

  65. 470 匿名さん

    >>451です。
    進捗を共有したいのですが、進捗がありません。

    ・現状は、「変な帯域制御設定が入っていないか、マンション側ネットワーク機器のConfig(設定)を精査して欲しい」と当方から伝えて、つなぐネット側からの返答待ちの状態です。

    ・4/11か12に、電話またはメールで返事を貰える約束になっていましたが、4/12・21時時点で特に連絡は来ていません。

    ・不利を悟って逃げたのか、ヤバい設定が見つかって社内で大問題になっているのか、バレたら億単位の賠償金の悪事を見抜かれたので当方を消す算段でもしているのか(笑)は分かりませんが、明日もう少しだけ待ってみようと思います。

    ・いずれにしても、誠意に欠けますね。いつまでに連絡するという約束は守って頂きたかったです。(ますます追及を頑張ろうと燃えちゃいます(≧▽≦)♪)

  66. 471 匿名さん

    >>470 匿名さん
    応援してます!
    頑張ってください!
    私も実は、4/1の昼と夜で全くスピードが違っていて、驚いていました。17時過ぎから急に遅くなったような?!しかも、入居者ほぼいなくて夜真っ暗でしたよね。
    普段からチェックしているので無料のスピードテストアプリなのですが、一応貼っておきます。

    1. 応援してます!頑張ってください!私も実は...
  67. 472 匿名さん

    >>471さん
    おお!参考になります!
    ウチより遥かに速度が出ているのがナゾですが、4/1測定という事は当然Connectix無しですね。いずれにしても、入居者が居ない段階で、夕方の方の数値は遅すぎだと思いますー!(≧▽≦)

  68. 473 匿名さん

    参考までに、只今(23:22)、自宅(旧居)の方でfast.comでスピードテストしたらこれぐらい出ます。

    ダウンロード:380Mbps
    アップロード:580Mbps です。
    ※昼間調子のよい時は、最高でダウンロード750Mbpsくらいまで見たことがあります。

    回線は、つなぐネット光1Gbpsベストエフォート(Connectix非対応)です。
    100-110戸規模のマンションです。

    Connectixなんて無い方が早くてサクサクなのと、これだけ速度が出ていると、よほどの大規模マンションでない限り、Connectix技術はそもそも要らない(大半の家が申し込まない)はずなのです。

    それなのに、妙に推進してる事業構造そのものが怪しいな…と、自分は思っています。果たしてこの話いったいどうなってしまうのか!?(≧▽≦)キャー

  69. 474 住人

    私はそもそも1Gbpsベストエフォートを80戸で分割すること自体が個人的には現実味が無いと思う派です。
    アルテリアの評判自体が…なので、そもそものインターネット接続に関する期待値が低かったので、理事会で別方向に持っていくのが良いのかなーと最初から考えていたりしました。
    ウチの部屋も夜になると余りにも速度が出ないので、connectixにしちゃいましたが、誘導されている感じは凄くしますね。(価格改定もして余計に)

  70. 475 住民のお友達さん

    興味深い話になっていますね。
    3/31の鍵引き渡しの後、業者待っている間に暇だったので貰ったルータを繋いで速度測定してみていたのですが
    その時も何度か測って下りが30Mbpsくらいと300Mbpsくらいの数字が出ていて、安定しないなと思った記憶があります。
    無線でiPhoneなので参考値ですが、無線がボトルネックになっている感じでもなく、空いているはずなのに出ないなあと。

    変な設定を入れてる制限かけてるとかじゃない仮定の上で根拠のない予想をすると
    マンションで1Gbps共有の、その上流でさらに他建物と共有してるとか…?
    バックボーンがそんな細いってことはないと思いますから、何にしろ変ですよね。


    専門的な話について来れてない方も多いと思うので雑に解説すると、回線は水道みたいなもので
    1本の回線=配管を各住居で共有している仕組みなので皆が同時に使うと遅くなる=水の出が悪くなるものだけど
    誰も使ってない時ですら、水圧が下がってるのおかしくない?という話です。

    Connectix = お金払えば優先的に使える流量調整の仕組みが入ってるのはいいけど
    調整できることいいことに、払ってないの人を流量を故意に絞って不便にしていないか、と。

  71. 476 匿名さん

    >>475さん

    >>451です。
    すいているはずなのに本当に速度が出ないですよね・・・!

    「通常回線」が、1Gbpsベストエフォートではなく、かなりバックボーンが細いとか、他物件と共有とか、QoSで優先度をものすごく下げられているとか、疑いだしたらキリが無いくらい速度が出ていないです。1Gbpsベストエフォートが、まったくエフォート(努力)してないヘタレなのは、ひどい優良誤認だと思います。


    そして、本日もつなぐネット側からの連絡はありませんでした。

    誠意がない・真摯に説明する気が無いようですので、Connectixという仕組みそのものの不透明性、消費者が一方的に不利な状況を、消費者センター/公正取引委員会/総務省 などに明日以降で通報し、問題提起してみようと思います。

    すくなくとも、基本サービス側の回線が遅ければ有償オプションに誘導できる仕組みである以上、回線業者が詐欺をしようと思えば簡単なので、ネットワーク構成やネットワーク機器設定について、第三者機関の公平な監査を受ける等、誰の目で見ても公平公正な形でサービス運営してもらわないと困ります。

    自由に回線業者を選べるならともかく、マンション一括インターネットの回線は、総会で決議しないと簡単に変えられない・個人的に脱退する事も出来ず簡単に選べるものではないので、ますます消費者に不利です。この辺を、公的機関を通じて突いてみようと思います。

    入居者プレゼントで、そこそこ性能の良い、買うと6千円くらいする無線ブロードバンドルーターをタダで配ってくれましたが、そういう事を出来るくらい「儲かる」ってことですもんね。

    (≧▽≦)燃えて来たー!

  72. 477 匿名さん

    話は変わりますが・・・ゴミ捨て場、いまめちゃくちゃ大変な事になってますが、大丈夫なのでしょうか・・・(;^ω^)

    ゴミ捨て場のカギって、ゴミの回収業者さん持ってるんですかね??
    「カギ掛かってたので回収できませんでした」という理由で今の惨状だったら目も当てられないですが・・・今日ゴミ捨てに行って、もうこれ以上無理では?ってくらいパンパンで、びっくりしました。

    カギを忘れてゴミ捨て場に入ってしまったら、外扉に辿り着けず、誰かがゴミ捨てに来るまで閉じ込め事故になる可能性がありますので、ちょっと危険ですね。

  73. 478 名無しさん

    さらに話変えてしまいますが、
    アーク引越しセンター、ぶつけ過ぎじゃありませんか?
    1階のエレベーター扉枠なんか、ぶつけ過ぎて養生破れてるし、養生してないとこもかなり擦り傷つくってると思うのですが。
    これって新日本建設宛に連絡すればいいのかな、、、

  74. 479 名無しさん

    結局、新日本クオリティだったんだよ。
    でもそれを選んじゃったのは我々なんだから、これからいかに良く変えていくか考えなきゃだよね。
    協力して頑張りましょう。

  75. 480 名無しさん

    >>479 名無しさん
    478です
    素晴らしいマインド^ ^こちら宜しくお願いします!
    心残りなく新生活送りたい気持ちがある中で、営業・内覧会・確認会・引渡しなどの担当者様は、真摯に対応してくれたので、あまり言う事も憚られるなーみたいな感じもあるのですが、住民で協力し合いつつアフター部署とも良い関係を構築していく事が大切ですね!

  76. 481 匿名さん

    477さん
    外扉を開ける暗証番号を業者は知っているので、大丈夫です。
    木曜日が可燃ゴミ、金曜日が資源ゴミなので、土曜日までにある程度少なくなっていると思われます。

  77. 482 都内エクセレントシティ購入者

    >>476 匿名さん
    非常にありがたいです。
    色々調べてくださり、本当にありがとうございます。
    引き続き、よろしくお願いします。

  78. 483 購入経験者さん

    451さんではないですが、私も情報系の学部を出ていて機器の設定くらいは自分でできる者です。
    引き渡しの時(3/31)からまず配布されたルーターを繋いでみましたが、
    皆さんと同じようにほとんど住人がいないはずなのに回線が重いことに違和感を感じてました。
    ちなみにうちは昨日深夜でspeed testで1mbpsを切ってました。
    うん十年前のダイアルアップかと…
    築20年くらいの旧居でもフレッツ光でマンション全体で1Gを200戸(各住戸までは10baseのLANケーブル)で使用していて、通常は100mbpsです。

    そもそも入居説明会の時に入っていたConnectixのチラシから怪しかったです。
    料金も書いてなかったし、担当者の話を聞きましたが、説明が全く意味不明でした。
    基本回線と別回線がある訳でもないのに、高速道路とうたってますが、
    道路は1本しかないのに、Connectix用に最初から車線を分けてるってことですよね。
    本来全車線(1G)で基本料金800×80戸とか言っておきながら、
    5車線のうち4車線を別料金で課金した人しか使えなくしているのは明らかにおかしいです。

    100歩譲って、追加料金で優遇されるという選択肢があるサービスは結構ですが、
    その有料の部分の課金は車線を提供する我々(管理組合?)に支払われるべきで、
    つなぐネットだかアルテリアだかじゃないです。
    マンションに提供してるとうたってる道路で勝手に商売する仕組み自体が異常に感じます。
    どうしてこんなビジネスが可能になっているんでしょうか。

    つなぐネットさん自体も評判は良くない(回線落ちする、サポートが反応しない)から、変更できるならすべきですが、Connectixという障害だけでも廃止して、
    まっさらな1G回線にしてもらいたいですね。

  79. 484 匿名さん

    >>451です。
    IT系に強い住人の方が多くて、心強いです!

    今、消費者センター/公正取引委員会/総務省などに意見する文章を練りに練っています。

    ・ディベロッパー経由で問い合わせを出した(回線選定当事者の新日本建設を通して話をしたので、新日本建設側も当件で住民から疑惑が提起されたことを全く知らないとは言えない状況を作った)

    ・つなぐネットとも電話で話をした。プロのネットワークエンジニアという肩書と、実名・号室・電話番号・メールアドレスも名乗り、速度がおかしいからネットワーク機器のConfigをチェックして欲しいと頼んだ。4/11-12に電話かメールで連絡すると言われ、今(4/15)に至るまで反応が無い。

    適切に関係者を巻き込みつつ、必要なステップを踏んだ上で、つなぐネット社からの真摯な対応を頂けていないので、「Connectixという仕組みそのものが怪しい・基本使用料のサービスは1Gbpsベストエフォートではなく不当に速度を規制されている優良誤認の強い疑いがある・回線事業者の匙加減一つで有料サービスに誘導でき、詐欺を行いやすい危険な枠組みである・特にマンション一括インターネットは簡単に脱退も出来ず消費者に著しく不利な仕組みで、なおさら透明性や公平性が必要となる」という視点で、公的機関に被害を訴えてみようと思います。

    2021年8月?9月頃から始まった新しい仕組みのようですが、詐欺スキームであればこんな仕組みは無くすべきですし、詐欺でないなら、詐欺を疑われぬよう、公平公正で透明性のある第三者の監査が必要と自分は思います。

    個人交渉に限界があるようなら、管理組合結成次第、管理組合から申し入れして集団交渉が出来るとより強い気がします。(一人で騒いでいると、「あの人だけが頭おかしい扱い」され、クレーマー扱いされたりしてチト弱いのです)

    もし詐欺であれば、Connectixの枠組みをぶっこわーす!(≧▽≦)

  80. 485 名無しさん

    >>484 匿名さん

    3月に少し早く入居開始をしたエクセレントシティ船橋グランライズに住むものです。
    私たちのマンションも時間帯によりWi-Fiの繋がりがかなーーり悪くなります…。(スマホは繋がらないのにテレビで見ているYouTubeは止まらないという謎な現象も起きています。)
    グランライズの掲示板ではあまりにも使えないのでConxnctixを契約しだという方もちらほらいました。
    当方通信のことはよくわからないのですが、同じ新日本建設のこちらの掲示板を見て同じ状況だったのでもしかして…?と思い書き込みをさせていただきました。
    分譲マンションを購入するのは2件目で、以前のマンションでも同じように決められた会社との契約でしたが特別料金を払わずとも普通に使えていたので不思議に思っていました…。
    ネットが繋がらないのはとてもストレスなので両マンションとも解決すると良いのですが…。
    場違いな書き込みでしたら申し訳ありません。

  81. 486 匿名さん

    >>485
    情報ありがとうございます!大変助かります。

    グランライズでも同様の状況のようですね・・・
    となると、設定ミスでも何でもなくて、「Connectixに契約しないとまともな速度が出ない、悪質な商売」という強い疑惑が出てきますね。

    スマホが繋がらないのにYoutubeは止まらないのは、可能性が2つあります。

    ・全員から苦情が出ないように、Youtubeの通信はギリギリ通すような制御が入っている。(ネットが繋がらない!という人と、ウチは(youtube)見れてますけど?みたいな人が混在すると、回線速度のインチキをごまかしやすいですよね。全員繋がらなかったら強い苦情になりますよね?)

    ・Youtubeは通信速度が遅いと画質を自動で落とす仕組みなので、画質が落ちていないか合わせて要チェックです。ウチはConnectix契約前、Youtubeの画質が低い物に落ちていました。

    もしこのような事をアルテリアネットワークス社とつなぐネット社が共謀してやっているのであれば、知識のない一般人を騙す卑怯な商売と感じますので、どんどん啓発して行きたいと思いますし、割と早く規制の対象になるかもしれません。

    Connectix 遅い とか Connectix 詐欺 とかでこの掲示板がどんどん引っ掛かるようになれば、SNS等を通じて、Connectixに対して疑問を持つ声などもどんどん大きくなり、より行政等を動かしやすくなるかもですね(≧▽≦)

    正直、Connectixなんて本質的な需要は無いはずです。
    当方の旧居は、1Gbps光・100戸規模・Connectix非対応で200-750Mbps出てサクサクです。Connectixの登場により、ユーザーの利便性は低下しています。

    仮にConnectixをやるなら、
    ・1Gbps光ベストエフォート(通常料金プラン)
    ・1Gbps光ベストエフォート(Connectix契約者のみ使える回線)
    みたいな形でサービス提供しないと、簡単に詐欺が出来ますし、「非契約者向けの回線はわざと遅くして有償オプションに誘導している」ととられてもおかしくないと自分は思います。

  82. 487 匿名さん

    やはり、入居後こんな面倒に巻き込まれるなら新日本にしなければ良かったですよ。

    すっきりしない新居生活、、、

  83. 488 口コミ知りたいさん

    つなぐネットは三菱地所東京建物が出資している会社だからパークハウスやブリリアにも採用していると思います。
    問題が大きくなれば社会問題になりそうですね。

  84. 489 eマンションさん

    てか、どーでもいい本当に!!
    なんか、揉めてる物件にしてほしくないです!!

    ネット環境ぐらいで、たいした月額でもないのに?

    やってもらうのはいいんですが?別のコミュ使ってもらえると幸いです。

    同じマンションで上記のように孤軍奮闘してる方がいるのも、申し訳ないですが怖いです。

  85. 490 名無しさん

    >>489 eマンションさん
    普段ネット環境を使わない人であればどうでもいいかもしれませんが、テレワークとかで使う人からすれば大事な問題ですからね。
    そういう想像力を働かせることができずに他人事として切り捨てられる人が一緒に住んでることの方が怖いのではと思ってしまいます。

  86. 491 評判気になるさん

    人によって考え方違うだろうけど、細かい問題を追及する人より揉めるな!って言ってくる人の方が個人的には理事会にいてほしくないなあ
    せめてマンションじゃなくてネットワーク業者が問題になってるって理解してから発言しようよ

  87. 492 匿名さん

    >>489さん

    >>451です。
    入居してみたら、マンション一括のインターネット回線(つなぐネットコミュニケーションズ社運営のもの)について、Connectixの追加料金を払わないと殆ど使い物にならない(異常に遅い)という問題があり、設定ミスなのか?詐欺的な手法なのか?みたいな確認を進めています。ミスであっても詐欺であっても、当方を含めた住民にとって明らかに損ですので、早い段階で確認を進めています。
    ご不快に思われたら恐縮ですが、ご理解頂けるとうれしいです!(≧▽≦)

    ・・・ところで、あなたひょっとして、アルテリア・ネットワークス社か、つなぐネットコミュニケーションズ社の中の人ではありませんよね?笑

    今までの話の流れで「孤軍奮闘」という言葉を使う事に、強い違和感を感じます。

    当方ひとりがおかしいと言っていて、他の方が「うちは大丈夫ですよ?」みたいなのが孤軍奮闘で、「入居早々、明らかに遅くておかしい」と、自分のほかにも遅い事に賛同頂く方が大半でしたので、おや?と思いました。

    少し前に書きましたが、「あの人ひとりが頭おかしい」と孤立させることで発言力を低下させるテクニックがありますので、業者の中の人が不利を悟って火消しに来たのかな?と、少し疑ってしまいました。(≧▽≦)ごめんなさーい!

    その他、掲示板上で口論を勃発させて、「掲示板が荒れたので、一連の話の流れを全削除しました」みたいなテクニックもあり得ると思うので、これ以上は言いません。もし本当に住民の方でしたら、ご不快に思わせてしまいすみませんです。

    なお、Connectix無しだと「明らかに、度を越えて遅すぎる」ので、回線業者の追及を止めるつもりはないですし、当掲示板上での議論が仮に出来ずとも、管理組合結成次第、管理組合経由のリアルの場で引き続き問題提起を行う所存です。

    (とはいえ、マンション内に問題を認識している人がある程度の数居ないと、管理組合で問題提起しても上手く行かないので、今はまず、「問題の表出化・共通認識化」を図っている感じですネ)

  88. 493 購入経験者さん

    >> 487 匿名さん
    488さんがご指摘のように、新日本がということではないと思います。

    >> 489 eマンションさん
    ここが揉めてる物件ということではないと思います。
    住民同士や管理会社と揉めようと思って問題提起されてるのではなく、
    詐欺まがいの行為を行っている業者であればきちんと正そうということで、
    住人であれば不当に搾取され続けることを良しとは考えないのではないでしょうか。

    ネット環境くらいというのは人によって重要度は違うと思いますが、
    使わないから基本料も負担しないという選択肢があるなら大した問題ではないですが、
    一括契約で管理費と一緒に徴収されているのであれば、
    住民の利益の為に行動することに私は感謝しかありません。
    別のコミュを使ってとありますが、私はここで情報共有して頂くことをありがたいと思っています。

  89. 494 匿名さん

    もしかして 489 eマンションさん はつなぐネットの方ですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3125/
    つなぐネットコミュニケーションズに e-mansion というサービスがあるようですね。
    2017年3月丸紅グループであるアルテリア・ネットワークス株式会社のグループ会社となったそうです。まさにConnectixを提唱してる会社ですよね。
    住人ではなくつなぐネット側ですと名乗って下さっていたのでしょうか。

  90. 495 匿名さん

    もはや意味不明

  91. 496 マンション比較中さん

    ネット、普通に使えてます。
    そんなに遅い?と思いつつここを見てます。

    住民全員がネット環境を改善希望しているわけではないです。
    今の環境でまったく不足がないのでこのままでいいです。
    まぁ無料で倍になるとかならネットの仕組みを変えるのも賛成するけど、例えば多少早くするために今より料金が少しでも上がってしまうような改善になるのであれば反対かな。

    アマプラやネトフリも問題なく見れているし、ユーチューブもストレスないので現状でまったく問題ありません。

  92. 497 マンション掲示板さん

    今のままでいいという方も一定数いらっしゃると思いますが、プロの方が明らかにおかしいと仰っていることに、素人が怖いや余計という指摘をすることで活動を非難するのは公益にならないと思います。

    私も素人ですので、専門家の方がボランティアで異議を唱えようとされる勇気とご尽力に敬意と感謝申し上げます。本当にありがとうございます。

  93. 498 マンション検討中さん

    私も特に不満はないです
    まぁ仕事では使わないライトユーザーですが

    管理費込みでこのレベルならこのままでいいですー

    値上げはカンベン
    毎月のコスパも魅力に思い購入したので

    無料でめっちゃ早くなるような改善なら歓迎ですが

  94. 499 匿名さん

    >>496さん

    >>451です。
    たいへん参考になります。有難うございますー!(≧▽≦)

    料金が上がるのは自分もあり得ないと思います。
    設定ミスにしろ詐欺スキームにしろ、今の仕組みはおかしい・詐欺しようと思えば簡単ですよね?透明性や公平性をどう担保してますか?業者への指導や監査は出来ませんか? という観点で、公的機関をつついてみようと考えておりますー!

  95. 500 匿名さん

    特定の人が動画をがんがんダウンロードして帯域を占有するような使い方をして遅くなっているのなら、各戸の帯域を制限すると全体として遅くなるようなことはないはず。そういったことをまず調査してもらってみたら。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸