横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グラサージュ横濱桜木町フィオーレ ヴェール棟・シエル棟ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 花咲町
  8. 桜木町駅
  9. グラサージュ横濱桜木町フィオーレ ヴェール棟・シエル棟ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-13 17:38:10

グラサージュ横濱桜木町フィオーレヴェール・シエルについての情報を希望しています。
桜木町まで徒歩8分の物件です。

シエル棟とヴェール棟2棟が販売開始されており合計で60戸程のマンションのようです。
都心へ出るにも買い物も困ることがなさそうなのと、みなとみらい地区周辺、掃部山公園を眺望にする部屋もあり静かな感じで気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.bellflotz.co.jp/glasage-sakuragicho/

売主:ベルフラッツ
施工会社:合田工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2021-08-11 21:37:09

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グラサージュ横濱桜木町フィオーレシエル口コミ掲示板・評判

  1. 112 マンション購入検討者

    >>110 匿名さん

    >>110 匿名さん
    既にコメントいただいてました!ありがとうございます

  2. 113 購入希望者

    自分がもらった資料だと、VERT棟ですが、ある部屋は坪単価は330万代でした。計算違いかもしれません。
    階によって変わるものですか?
    皆さんが出している坪単価は、CIEL棟ですか?
    どこの部屋とかではなく、平均値ですか?
    素人ですみませんが、よろしくお願いします。

  3. 114 マンション購入検討者

    >>113 購入希望者さん
    階によって違って来ると思います。
    自分もヴェール棟見積をもらいましたが、
    aタイプ36平米の5階で、坪単価が360万位でした。
    やはり高いのかな。

  4. 115 匿名

    >>114 マンション購入検討者さん
    私が見積り頂いたのはヴェールのCタイプ37米で、
    2階が坪単価328、4階が345でした。

    シェルは、1番安い2階1LDKで、坪単価は357で高めですね。
    北東ですよね、謎です。

  5. 116 匿名さん

    >>111 マンション購入検討者さん
    フェルモは1LDK 5Fで320でしたよ(5F以上が分譲)

  6. 117 マンション購入検討者

    >>115 匿名さん
    >>116 匿名さん
    やはりフェルモはかなり安いなぁ・・・
    ヴェールのCはアイランドキッチンのタイプです?僕が提案してもらった金額より坪単価2-3万位高いなぁ。営業次第なんですかね。それとも時期?
    何か値引きとか特典ありましたか?

  7. 118 マンション購入検討者

    僕が提案してもらった金額の方が
    2-3万円高く提示された。というのが正しくです!

  8. 119 通りがかりさん

    ここまで周辺と価格差あると売れ残りやばそう。
    値下げ待ちもアリかもね。

  9. 120 購入検討者

    >>119 通りがかりさん
    確かにアリですね。でも残った部屋が低層階とか日当たり悪いとか微妙な部屋だけ残りそう。

  10. 121 マンション購入検討者

    >>118 マンション購入検討者さん
    そんなことあるんですね!
    だと、1LDKで4000万超えですか?
    高すぎません?

  11. 122 匿名さん

    その価格って下手したら、
    数年待てば北仲の計画中タワマンのパンダ部屋くらいは買えないか

  12. 123 マンション購入検討者さん

    >>121 マンション購入検討者さん
    1LDKですが、ぎりぎり4,000万円ではなく3,940万円でした。坪単価の出し方間違ってる?
    でも4,000万円近いから同じか笑
    マンション購入者さんはおいくら提示でしたか?

  13. 124 マンション購入検討者さん

    >>122 匿名さん
    匿名さん確かにそうですね!北仲タワマンは2025年竣工予定なんでしたっけ

  14. 125 通りがかりさん

    ブランド力で劣る上に値段も高いのか…
    検討してたけど私は撤退かな。

  15. 126 マンション購入検討者さん

    >>125 通りがかりさん
    標準で壁紙がグレージュ、全室ダウンライト、二重床二重天井、公園向きなどの仕様の良さをどう評価するか?もポイントかなと。
    ただ、ブランドマンションの資産性と比べると微妙な点もあるから、トータルで考えるべきだが悩ましい

  16. 127 匿名さん

    >>124 マンション購入検討者さん
    計画どおりにいけば2025年みたいですね。このままマンション価格が上昇し続けたらお手上げですが…その頃にはザ・タワー北仲の中古も住替えで更に多くでるでしょうし坪400弱の選択肢が広がってたら嬉しい所です。

  17. 128 マンション購入検討者さん

    >>127 匿名さん
    マンション価格上がっていますよね。
    そもそも今マンション購入するのはリスキーなんでしょうか・・・
    待って価格が上がり続ける可能性もありはしますが

  18. 129 匿名さん

    >>128 マンション購入検討者さん
    私は専門家ではないですが、何があっても住んで後悔しないと思える物件があれば常に買い時ですよ! 

  19. 130 通りすがり

    >>123 マンション購入検討者さん
    僕が聞いたのは、2階で3640万でしたよ。
    全階完売とは、言ってましたが。

  20. 131 マンション購入検討者さん

    >>130 通りすがりさん
    2階違うだけで300万円高いとは...
    金額差が大きいですね?

  21. 132 通りすがり

    >>131 マンション購入検討者さん
    南側の隣に二階建ての家がありました。せっかくの南側が暗いかと…
    四階は隣に建物なく、南側大窓から日差しが差し込み最高だと思います。手は出ませんでしたが

  22. 133 マンション購入検討者さん

    >>132 通りすがりさん
    ありがとうございます!
    なるほどその理由での価格差なのですね・・・
    確かに南側からの日差しが最高なのは凄く良い
    300万円差をどう捉えるかもありますが

  23. 134 通りすがり

    >>133 マンション購入検討者さん
    どの様に捉えるか、本当にそう思います。
    五階以上は4000万超えなんですかね!?
    このタイプは上層階まで全て完売とのこと、
    皆さん決断早いです。

  24. 135 マンション購入検討者さん

    >>134 通りすがりさん
    ほんとに決断早いです。
    きっと4000万円超ですね、南側窓が大きくあるのと、アイランドキッチン等、凄く特徴的な部屋だったので、その位の価値を感じる方がいるのでしょうね!

    眠いしても4000万円超えはハードル高いな

  25. 136 匿名さん

    https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F8AY5A04/
    駅距離が違うとはいえ中古のベルジェンド桜木町でこの値段・・

  26. 137 通りすがり

    >>136 匿名さん
    駅距離4分でこの値段かー。
    やはりこっちは高すぎるなぁ

  27. 138 マンション検討中さん

    >>136 匿名さん
    この物件は高いですね。この価格じゃ売れないでしょ
    でもグラサージュシリーズは前のこのシリーズと比べたらかなりグレート感違いそう。
    そこをどう見るかだけど・・・

  28. 139 匿名さん

    >>136 匿名さん
    価格は駅近と市況で仕方ないとして、、
    ブランドは違えどデザイン性の良さを感じられない絶望感が、、木目調?の水回りは目を引くけど変哲もないリビングとの調和が、、、やっぱり実際の部屋はカタログやMRよりかなり劣ってしまうのかな、、、

  29. 140 マンション検討中さん

    >>139 匿名さん
    ベルジェンドの中古物件は壁紙が白だから余計に違和感というかマッチしてない感が出てしまうのでは。
    グラサージュは全体ぜんぜん違う印象ですけどね

  30. 141 匿名さん

    >>139 匿名さん
    the賃貸マンションって感じですよね。
    外観含めて安っぽい。

  31. 142 匿名さん

    >>141 匿名さん
    ですねー、中古の内装写真が散々なベルジェンド横濱桜木町グランヴィスタも、新築で売ってた時は見事な内装に見せてたようです。笑
    https://www.homes.co.jp/archive/c-25038/

  32. 143 匿名

    >>142 匿名さん
    販売額はいくらでしたか?

  33. 144 マンション検討中さん

    >>142 匿名さん
    なんと...内装が違い過ぎる

  34. 145 匿名さん

    >>142 匿名さん
    ほぼ詐欺じゃん笑

  35. 146 マンション検討中さん

    >>142 匿名さん
    流石にモデルルームでは気づけるはずではないでしょうか。

  36. 147 匿名さん

    139かつ142ですが、こんなに返信されるとは

    >>143さん
    ベルジェンド横濱桜木町グランヴィスタの新築販売価格は以下リンクに軽く載ってます。「低層階の南向き角部屋で3,200万円台~、高層階の南向き角部屋で3,800万円台」くらいの情報しかないです。
    https://www.homes.co.jp/mansion/article/81/

    >>146さん
    ベルジェンド横濱桜木町グランヴィスタに限って言えば、上記リンク先の画像にある川崎MRで盛盛の仕様を確認した後に>>136のような部屋に入居された人がいらっしゃったのではないかと推察します。当時MRでどんな説明がされていたかは私に知る由はありませんが、私にはMRで説明を受けた時点で>>136のような部屋ができうると予想する自信はありません。この物件でMRや売主の説明とかけ離れた部屋が完成しないことを祈ります。


    とまぁ、一つの傾向が見えたと思うので、この物件で対策ができるんでよかったんじゃないでしょうか。 決してこの物件を下げようという意図はなく、MRの電球色照明マジックには騙されちゃダメよねとか、担当にMRからオプションをなくすとどこまで普通の部屋に成り下がるのか要確認だよねとか、内装こだわるなら壁紙だけでなくフローリングカラーも大事よねって感じです。今周辺で新築の競合は実質ないと思うし、ここは立地はいいから売れちゃうんでしょうね。ベルジェンド横濱桜木町は施工から3ヶ月くらいで完売したように見えるからギリ完成物件見て買えた人はいたのかな? ここは完成物件見て買うのは厳しいかもですね。

  37. 148 マンション検討中さん

    >>147 匿名さん
    なるほどです。MRではなく実際の部屋がどうなのかですもんね。新築マンションは見極めが難しいなぁ。

  38. 149 匿名

    >>147 匿名さん
    ありがとうございます。
    新築時はそこまで高くなかったんですね。
    中古であの値段で出せるのがびっくりです。 +仲介手数料だすなら、少し歩いてもグラサージュがいいな!と、実感しました。

  39. 150 通りがかりさん

    このグラサージュってWEB更新どうなってんの??販売開始してるにも関わらず間取り掲載してないとかありえないんだけど。。立地的に気になる物件だったけどテンションだだ下がり。。デベのコンプライアンスを疑うわ。売主として誠意ゼロ。信頼なくすよ。
    物件概要のキャプチャ撮ったのでおかしなことあれば公取に報告しますね。

  40. 151 マンコミュファンさん

    >>150 通りがかりさん
    その気持ち分かるわ。
    色々な情報をきちんと公開する義務がデベロッパー側にはあると思う。何クローズドでこそこそやってるのって感じだよね。

  41. 152 匿名さん

    HPに「8月21日(土曜日)より第1期1次先着順受付を開始いたします」って舐めたフォントで書いてるけど、そんな状況で8月13日に>>18みたいな爆売れコメントがあるのは謎だねwww 地権者10人くらいいたのかなwww

    まあ欲しかったらここでブツクサ言う前に現地行って買うしかねーってことには変わらんよな

  42. 153 通りがかりさん

    業者書き込みの闇だな…
    売れまくってるアピしてた書き込みは営業の自演だろ。
    情報なし、割高、ブランド力なし、近隣競合ありの状態で売れるわけねーってw

  43. 154 マンション検討中さん

    確かにそうですね。自分たちの売ることしか考てないように感じてしまいます。もう少し検討するユーザーのことを考えて欲しいです。

  44. 155 匿名さん

    情報はモデルルームに行けば得られます。
    販売状況もわかります。
    電話でも教えてくれるかもしれません。
    しかしコロナ禍ということを考慮すれば、もう少し情報開示して欲しいとも思います。

  45. 156 匿名さん

    >>153 通りがかりさん
    会員分譲が計18戸ってのは初めて見ましたねー
    会員住戸に色付けとけば1/3売れてるようには見えますからね…

  46. 157 匿名

    >>155 匿名さん
    コロナ禍には、全く対応出来てませんね

  47. 158 マンション購入者

    >>152 匿名さん
    欲しがったら行くしかない、業者のやり方です。
    言って話を聞けば謎は解けますよ!

  48. 159 匿名さん

    購入するつもりないから謎とかどうでもいいけど、ユーザーを舐め切ったデベの企業姿勢に腹立つわ。。健全でクリーンな販売活動を願う。

  49. 160 マンション検討中さん

    このやり方が上層の判断なら腐ってますね。このグラサージュって新しいラインでよね。成功させたいのはわかるけどやり方がゲスい。火消しや成果の圧力かけられる現場の販売さんが不便極まりない。

  50. 161 名無しさん

    会員優先住戸18戸ww
    結局のとこ会員ではない一般に販売してるやろ。販売開始前に水面下で一般に売ったのバレないように建前で書いてるだけ。失礼だがこの売主に18戸を優先販売できるだけの会員がいるとはとても思えない。

  51. 162 匿名さん

    ベルジェンドでは見受けられないけど、グラサージュは会員分譲比率が多いのね。
    ふーん。

    ・グラサージュTOKYO CENTER PORT 29戸(会員分譲9戸含)
    ・グラサージュ横濱リヴィエール 45戸(会員分譲15戸及び非分譲5戸含)

    会員分譲全部で40戸超えじゃんw

  52. 163 通りがかりさん

    すいません、会員分譲って何ですか?

  53. 164 検討者

    >>163 通りがかりさん

    一般公開前にお得意様に優先公開することです。

  54. 165 匿名さん

    >>163 通りがかりさん
    ここから会員になれば買える分譲かもしれません。不確かな情報なので正確な情報は売主に聞いてください。
    https://www.bellflotz.co.jp/contact_glasage-sakuragicho_sp


    古い記事ですが似たケースで不当表示にあたるって記事もありますね。自分は法律や不動産の専門家じゃないんでアウト事案かは知りませんが。
    https://1manken.hatenablog.com/entry/20090731

  55. 166 通りがかりさん

    なんかエライことになってますな。。
    この物件を気に入ってるユーザーや協力関係者を裏切るような事はするなよと。

  56. 167 検討初心者さん

    教えてください。先日モデルルームにいきまして、この物件のAタイプの5階物件、36平米で3,900万円程の金額提示でした。あとグリーン住宅ポイント制の適用では無いらしい(スペック満たしていない)です。
    立地、デザインは良いなと思っているのですが、高い気もするし住宅性能も今一歩とすると値頃感はどうなんでしょうか。知見のある皆様どうかアドバイスお願いします。

  57. 168 匿名さん

    グリーン住宅ポイントじゃない新築物件なんて初めて聞いたな(驚)
    いくら写真やMRを盛っても、サッシなり断熱材なりが賃貸レベル(以下)のハリボテってことでしょ。誰だよ仕様がワンランク上とかスペック高いって言ったの。

    割高だと感じても、何を言われようとも、立地とデザインが気に入れば買いだと思いますが、、どうしても今買う必要がなければちょっと待ってみてもいいのでは?と感じますね。

  58. 169 検討者

    >>168 匿名さん

    私が検討しているマンションでは満たしている方が少なかったです。差し障りなければ要件を満たしたマンションを教えて下さい。フェルモは満たしてたと思います。

  59. 170 匿名さん

    >>169 検討者さん
    抽象的な回答になりますが、私が検討してた坪単価や立地条件がこことそう変わらないメジャー7や大和や明和系の物件だと要件を満たしてましたね(主に京浜東北・根岸線沿い)。一部申請中との回答もありましたし、詳細にメモしておらず記憶ベースの情報なるのでやや不正確な点はご了承ください。また、小さめの売主の物件にはほぼ足を運べていない状況です。そのため私が思ってるよりも用件を満たしてないことは普通なのかもしれません。

    また、石川町駅徒歩4分でここより坪単価が低くて売主の知名度が低いデュフレ横浜石川町なども用件を満たしてますね。ここのスレでは当初フェルモは投資用と言う意見がありましたが、建物の評価上はフェルモの方が居住に適してるというのはブーメランですね。。。

  60. 171 通りがかりさん

    >>169 検討者さん
    賃貸向けマンションをお探しなら満たしてないところが多いみたいですよ。
    下記は横浜市独自の環境基準への評価一覧ですが、基本的にここに載ってるところはグリーン住宅ポイントの基準は満たしてると言って良いと思います。
    ここの物件など、満たさないところはそもそも審査に出されてないので未掲載なのかなと思われます。
    https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kenchiku/kankyo-sh...

  61. 172 匿名さん

    よくフェルモ横浜桜木町と比べられてたけど、蓋を開けてみたら勝ってる要素が全く無かったね。
    そりゃ価格や間取りを出さないわけだよ…

  62. 173 匿名さん

    立地とデザイン性(完成品は知らんww)意外ボロボロだね。ここの意見が全てとは言わんが、クチコミ見ずにハイスペックだと信じて買う層も一定数はいるだろうな。自分はフェルモ購入者じゃないけど一連の流れを見て化けの皮がもろもろ剥がれて良かったと思うぞ。

    にしてもここまでボロが出るとはね。。。初期の流れを見ると自業自得だと思うね

  63. 174 検討者さん

    >>172 匿名さん
    こちらの結果はそうだろうが、フェルモ横浜上がるとは限らんよ。住環境や振動とかあっちも色々問題あり物件だからな。
    グラサージュが微妙なのはそうだが、フェルモは検討外と思ったからね。ま、価値観の違いというやつだ。

  64. 175 匿名さん

    >>174 検討者さん
    フェルモは完売予定みたいですし、市場の判断とあなたの判断は異なるようですね。

  65. 176 検討者さん

    >>175 匿名さん
    確かにそうだね。それぞれの判断でいいんじゃないかな。

  66. 177 匿名さん

    ココや伊勢佐木町、南太田の物件にしても情報が少ないので比較検討しにくいのは
    勿体ない。設備や部屋など「イイね!」と思わせるものも多いからもっといろいろ見たいんだよお。


  67. 178 検討者さん

    >>177 匿名さん
    本当にそうだよね。もっと自信持って情報公開すれば良いのに

  68. 179 匿名さん

    グリーン住宅ポイントじゃない新築物件なんて初めて聞いたな(驚)

    って書いていましたけどフェルモさんもホームページに書いていませんが、どこで情報を取るんでしょうか?  気になってフェルモさんのスレを見ましたが、こんなに荒れていないのが違和感しかありません。

  69. 180 匿名さん

    >>179 匿名さん
    基本的にグリーンポイント対象ってあまりHPに載せてくれてませんね。
    MRに行って聞けば教えてくれる情報程度の温度感だと感じてます。
    ぼーっとしてても、契約段階になったら申請用紙くれます。

  70. 181 匿名さん

    >>180 匿名さん
    購入者側からすると不親切極まりない。
    デベの基本姿勢はそうなのかね。

  71. 182 匿名さん

    >>179 匿名さん
    荒れてるって捉え方だな。
    ここのコメントや議論は購入検討してる者にとっては凄く参考になってると思う。
    当たり障りのないコメするだけのスレなんか価値ないし要らない。

  72. 183 匿名さん

    >>179 匿名さん
    フェルモは最初に「道路・線路に挟まれてるやん」「安っ」って真っ当にコメントされてて、それでもいいよって人が集まって、マンマニさん推しコメントが出て、人気のまま完売御礼状態って印象ですね。

    ここは「いいとこ沢山!」ってはじまって反証が出まくった印象。一部の人を怒らせてしまったのもあると思う。

  73. 184 マンコミュファンさん

    >>183 匿名さん
    スレの会話の流れだけだと思います。
    営業書き込みかどうかは別として、いずれの流れにせよ真っ当なコメントがあって現時点に辿りついていつと思います。
    MRみて私も立地、公園向かいで静か、室内の印象良かったですから。最初のコメもそこから来ていると思ってますけど。
    ただ住宅性能評価の件や価格面で折り合わない部分があると言うのを私は思いましたが、それも有識の皆さんとの会話があって見えたと思っています。

  74. 185 匿名さん

    >>182 匿名さん
    一部の人を怒らせる?グラサージュを比較して周辺物件と見比べているだけなんだから、怒る一部の輩がおかしいよ。

  75. 186 匿名さん

    言いたいことはわかりますが、匿名掲示板とはいえ比較検討という正義を振りかざして、人さまが住むところを「投資用:フェルモは住環境適さない」とか言ってるとそら怒るでしょwww
    消されてるけどフェルモスレにはみ出して、どなたかが比較検討暴力を振るった感はあるよ。

  76. 187 匿名さん

    >>186 匿名さん
    これも見方じゃないかな。確かに匿名さんの言う事もその通りだと思う。
    ただ逆の視点では、グラサージュについても同じことが言えるぜ。気をつけような。

  77. 188 匿名さん

    >>172 匿名さん
    いやいやグラサージュが勝ってる要素は住環境(公園向かいで超静か)、内装設備&内装デザインだよ。これは間違いなくフェルモより良い。
    だが、住宅性能評価がやはり足りない事とそれなのに価格割高な事、デベロッパーの信頼度、みなとみらい眺望の点でフェルモより劣っているな。
    物事を正確に言おうぜ。0vs100じゃないんだからさ。こちらの物件を購入する方も居るんだからさ。

  78. 189 匿名さん

    内装って一番誤魔化しが利くところで重要なのはもっと根本的なスケール感や構造面のほうですよ。例えば壁紙なんて数十万で貼り替えられるので。
    その内装も上の中古のクオリティだとどうなんでしょうね。

  79. 190 匿名さん

    >>189 匿名さん
    内装はその通りですね。
    あと重要かつ代え難いのは立地、目の前の環境ですよね。

  80. 191 匿名さん

    >>188 匿名さん
    静かという点ではグラサージュが圧勝でしょう。
    ただ、内装設備の点から言えば、まともな住宅性能評価を得られてない事からも、床や壁の厚さが足りず、生活音が気になる可能性は高いですね。
    個人的にはそこが心配かなー。

  81. 192 匿名さん

    内装って床の構造も入っていますか? 壁紙はたかが知れているという事みたいですが、フェルモさんの直床って静かなんですか?

  82. 193 匿名さん

    皆さんはグラサージュさんの住宅性能評価について、マトモでは無いとか床や壁の暑さが足りないとか…何でそんなに詳しいのですか? フェルモさんのホームページには床の厚さは書いていませんでした。 どこで調べているんかしら…

  83. 194 匿名さん

    もうフェルモコンプ丸出しの書き込みはやめようよ。
    ここの物件を正しく評価しないと本当に売れ残っちゃうよ…

  84. 195 匿名さん

    >>193 匿名さん
    するどい指摘だね。ここで書いている人の中にMRで聞いたり調べたりせずテキトーなことを推測で書き込む輩がいるよ。しっかり事実を書こうぜ。

    俺が聞いた調べた限りでは壁のウレタン厚がやや薄いことで性能足りないようだが、二重天井や二重床、壁の構造も他物件と比較して同等レベルとみたよ。
    ちゃんとフラット35Sを取り扱える物件だったしな。
    きちんと事実押さえてからものを言おう。
    はっきり言って、フェルモなんてどうでもイイよ

  85. 196 匿名さん

    >>195 匿名さん
    壁のウレタン厚がやや薄いだけで他の諸条件が他物件と同等なら、ウレタン厚をほんのちょっとでも厚くしてグリーン住宅しない理由が見当たらないですが、、、

  86. 197 匿名さん

    >>196 匿名さん
    それはデベロッパーに聞いてくださいな。

  87. 198 匿名さん

    >>195 匿名さん
    構造部分でコスト削減してる物件って怖くないの?
    住み替え前提の賃貸なら、立地や内装の好みで決めたら良いけど、替えが効かない構造部分で劣っていたら資産としては買えないけどなぁ。
    しかも周辺相場より高いって…買える要素がない。

  88. 199 匿名さん

    替えが効かない構造部分で劣っていたらって
    あたかもグラサージュが劣っている様に思わせたい様ですね?

    私はフェルモさんもグラサージュさんも見学しましたが希望する広さが無いので共に買いません。

    グラサージュさんのパンフレットには床コンクリートの厚さや二重床と二重天井、コンクリートのかぶり厚も書いていました。 でもフェルモさんのパンフの方が壁の厚さだけで、床コンクリートの厚さとかぶり厚は書いていなく床構造は直床でした。
    これが真実です。

    なのに構造部分が劣っているとか、根拠の無いことを書くのは止めませんか?
    偏見に満ちた書き込みをするべきでは無いと思います。

  89. 200 匿名さん

    >>199 匿名さん
    それならばなぜ環境基準を満たせないのかを説明してほしいね。
    私としてはフェルモと比べて云々なんてどうでもよくて、相場と比べて割高なのに構造が劣る可能性があることが問題なのではと思いますけど。
    ここのデベ、未だにホームページで情報もないし、都合の悪いさ情報を隠してるなと思われてもしょうがないよ。

  90. 201 悩み中

    >>200 匿名さん
    検討者です。
    私はフェルモ以外とで検討しています。
    環境基準に適合していないのではなくグリーン住宅ポイントを使えるレベルにはないということだと理解しています。フラット35Sには適合させるようですし。
    さて、それではグリーン住宅ポイントが使えるレベル(高い省エネレベル)というのはどこまで重要なのでしょうか。また今の新築マンションはほとんどが満たしているものなのでしょうか。別のデベにも聞いてみますがご意見いただければと思います。批判だけではなく建設的なご意見いただければと思います。

  91. 202 匿名さん

    >>199 匿名さん
    とても有意義なご意見コメントと思いました。
    断定的な書き方の場合、根拠に基づいて書くべきと思いますし、根拠がない場合は推測だという書き方、ないし、断定的に書くべきでは無いと思います。

    私も物件MRどちらにも行き詳しく担当から話を聞き二重床や壁構造の差、あとあちらは天井高も標準レベルより低かったかな等確認してたので、偏見だの根拠無しに決めつけていう人いるなぁと思って見てました。

  92. 203 匿名希望さん

    >>200 匿名さん
    環境基準ってアバウトだよね。建設承認おりているんだから環境基準満たしていますよ。
    正しくは世の中の標準化されてくる基準(詳しくは断熱等性能評価等級)を満たしていないことから、政府がコロナ禍特例で一時的に作っているグリーン住宅ポイント制の恩恵を受けられないのですよ。

  93. 204 匿名さん

    199です。200さんへ

    パンフレットには構造(躯体)として数値は明確に記載されていましたので公表されたら分かりますよね。 

    それをグラサージュさんが隠しているという偏見を持つなら、販売住戸を多く取るために10階で無く11階にして1階層辺りの高さを抑えた結果、各階の天井高を確保出来ないことから2重床に出来なかった具体的な理由を他社さんはホームページやパンフレットに書いていますか? 別に具体的に説明していないと思いますし説明する必要も無いと思います。

    断熱性能が3から4になってポイント貰えるだけでしょ? 私は窓を開けて生活したいので断熱等級が4でも恩恵を受けません。 また断熱性能は構造では無いと思いますがあえて不安を煽るのは稚拙ですね。

    そもそも断熱性能4は以前からありましたけど、今具体的になっているのは戸建ての注文住宅で説明義務も課されていますよね? 新築マンション分譲と戸建て建売は努力義務になっています。 なのにあたかも欠陥がある様に書くのは如何な物でしょうか?

    長期優良住宅認定でも取得しているわけでも無いのにこの部分だけを突っついている方は何なんですかね?

    個人の判断で良い部分なのをひたすら掘り下げて他社をアピールするのはやめたら?

  94. 205 マンション検討中さん

    >>204 匿名さん
    真っ当に正しい事を言われてダンマリになりましたね。このスレッドが荒れずに、有意義かつ根拠のある情報共有や相談が展開される事を願うばかりです。
    真剣に検討している人がいるのだから誹謗中傷せず、お互い言葉に気をつけましょう。ですね!

  95. 206 匿名さん

    購入した方いますか?
    決め手を教えて頂きたいです。
    良い意見も悪い意見も、外野の意見ばかりなので購入者の意見をお伺いしたいのです。

  96. 207 匿名さん

    営業の意見じゃ駄目ですか?

  97. 208 マンション検討中さん

    >>207 匿名さん
    荒らすのは無しだよ。

  98. 209 206

    >>207
    あなたはここの営業さんですか?

  99. 210 マンション検討中さん

    >>209 206さん
    こんな話にのっちゃだめだよ。営業装って荒らすだけだから。なんの根拠もなく。やめましょう。

  100. 211 マンション検討中さん

    ここを擁護する人は、結局買うの?買わないの?

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸