千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その3>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その3>
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-05-31 21:31:42

過去のスレッドは以下からどうぞ。
その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/

<全体物件概要>
所在地=千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通=京葉線「新浦安」駅バス8分、徒歩1分
総戸数=550戸
間取り=3LDK・4LDK
専有面積=85.02~135.76平米
竣工=2011年1月中旬予定


売主=野村不動産
施工=長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理=野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安パームコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-17 23:14:33

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パームコート口コミ掲示板・評判

  1. 690 匿名さん

    NHK見てないんだけど、これだけ東京湾の奥に入り込んだところまでも津波って
    来るんですかね。逆に、狭くなる分、津波の高さも凄いものになるとか??
    いずれにせよ、川崎、台場、港南、幕張などなど同じ条件ですよね。

  2. 691 マンコミュファンさん

    新浦安は、自然に出来た沖積地ではなく、地震等も想定した埋立地だから、まだましだと思われます。
    阪神大震災でも、同様な埋立地のポートピアランドは液状化現象が一部に見られましたが、それで亡くなったという話は聞いていません。それよりも古い住宅地が密集していた長田区が大変なことになりました。

    津波は、このマンションの2階~3階程度に居れば大丈夫でしょう。
    今日のNHKの特集では何十メートルの大津波とかではなく、1メートル程度の津波が建物と建物の間を通るうちに、大通りで合流して大きな流れになり、人や車が流されることを想定したシュミレーションでした。
    むしろ、皆さんの勤務地などのほうが危なそうです。
    地震が起きた後は、すぐに倒壊のおそれのあるダメージを受けていない、高い建物に登ったほうがよいですね。

  3. 692 匿名さん

    NHK全く見てないです・・・。
    東京湾の入り口は狭いから、湾外で起こった地震ではあまり影響がないとか?
    よっぽど凄いのでないとこの辺までは来ないのでは?

  4. 693 匿名さん

    何処にいても死ぬ時は死ぬんだから、あまり深く考えたら、住宅なんて購入出来ないですよ。大地震の際に何処にいるかは、その方の運次第だと思うけど。

  5. 694 購入検討中さん

    要望書出しましたか?

  6. 695 匿名さん

    >何処にいても死ぬ時は死ぬんだから

    まったくその通り。
    今の住宅が倒壊して、プラウドが残っていたら、失敗した~とか思うわけ?
    それより、職場の入っているビルが倒壊して家にはたどり着けなかったりして?
    耐震性の悪いビルだったら転職考える?
    しかし、チリ並みの地震が来たら、東京のすべての高層ビルは倒壊のリスクはあるという科学データだったね。
    もはやここまできたら起きないよう祈るしかないんじゃないか?

    現状の耐震構造で建てられている建築基準を一応信じておくしかない。
    それ以上の地震が来たら、運命に任せるしかないんじゃないか。
    それは何も浦安にいるからとかのレベルじゃないから。

  7. 696 匿名

    693さんの言う通りですね。大地震が来ることを前提にしてたら、住宅は買えない。住宅だけでなく、仕事は勿論前向きな人生が送れなくなる。
    来る可能性は十分あるが、その時はその時と諦めるしかないね。

  8. 697 匿名さん

    津波を心配して30年も狭い家に住むよりは広い家に住みたいな

  9. 698 周辺住民さん

    >696さん
    だいぶ前に似たようなことを考えたことがありましたが、悩んだ末にマンションを買いました。(新築ではないですが)

    マンションが欲しい

    地震が怖い

    でも万一の災害を気にして、マンションを買う気がなえる

    じゃあ賃貸にずっと住み続けるか?

    賃貸だと無くなるお金。もったいないので、あまり家賃の高いところに住みたくない

    家賃が安い住宅=ボロマンションとかアパート?

    耐震性はあるんだろうか。それこそ震災が来たら怖い

    新築か築浅のマンションを買った方が、万一の時に死ぬリスクはだいぶ減るんじゃない?

    という思考回路で。

  10. 699 匿名さん

    マンションに住むなら、建物の倒壊を心配するより、家具の下敷きにならないような配置を考えたほうがいい。

  11. 700 匿名さん

    Ⅰは最終的に1000万円以上も値引きしたんだ・・・。
    たしかに販売時期があまりにも早すぎるのは戸惑うけど、
    部屋を自由にカスタマイズできないのは面白みにかけますね。
    しかも、価格も高いとなればまた長期戦→値引きになっちゃうかも。

  12. 701 匿名さん

    阪神淡路大震災の直後に一軒目のマンション購入した私は、
    まさに698さんのような自問自答をさんざん行った次第です。
    喉元過ぎれば・・じゃあないですが、今は、ある程度の諦観(地震大国に住んでる以上)が
    身につきましたね。

  13. 702 匿名さん

    >700

    Ⅰはもともと高い値段ついていたから、値引きして需要価格に合わせたらすぐ売れちゃったってことよ。
    高く買った人たちも、案外タイミングとしてはバッチリだったから、不満もあまりないでしょう。
    ここは、平米数を抑えて、5500万円というもともとの需要価格でかためてきたわけだから、
    まあまあ早めに売れるんじゃない。

  14. 703 匿名さん

    関東では30年以内にマグニチュード7以上の巨大地震が発生する確率は70%、50年以内では90%って言われていますね。これから30年、50年先のことを考えて、地震が来るから…どうしよう…なんてマンションの購入までを悩むことは考えられないですよね。でもそういうことを考えてるとマンションの構造やシステムなども気になってきますね。地震や火災などに対してどれだけ強いか、安全かという面ではとても気になりますね。

  15. 704 匿名さん

    >669
    >即日完売って、デベが自慢げによくチラシで書いてるけど、あれは本当に即日完売してるんだよね?

    即日完売というか「申し込みのある部屋数」が「第1期の販売戸数」なんですよね。
    大型のマンションの場合、戸数も多いですし、第1期とか第2期とかで一度に全部
    販売するわけではなく、小出しにして販売しています。大きなデベほどこのような
    販売の仕方のような…。小出しにすることによって即日完売という言葉も出やすい。
    あたかも人気があるように見えるわけです。

  16. 705 匿名さん

    671さん
    >販売が遅いから、部屋の自由度も全くない。
    >マンション購入の楽しみが無い。

    やっぱりキッチンの高さ選択とかってできないんですか?
    モデルルームガイドに
    ■セレクト(無償)
    □プランセレクト…基本プラン採用
    □カラーセレクト…クラッシィモダン
    □キッチン高さセレクト…85cm
    って書いてあったので、どうなのかな?って思ってましたが、
    部屋によっては有償オプションも違うみたいですね。
    E棟を見に行きがてらモデルルームに行こうと思ってます。

  17. 706 ご近所さん

    >>702
    値引きを初めてから1年半も掛かったものを
    すぐに売れちゃった
    とは言わない。

  18. 707 匿名さん


    だから~、需要価格まで落とすまでに1年以上かかったんじゃない?
    いきなり1000万円値引きにしたわけじゃないでしょう。
    しかも一律じゃないだろうし、値引き額は物件によるでしょ。

  19. 708 ご近所さん

    >>707
    竣工当時から大量に売れ残り、
    1000万程度の割引はしていましたよ、竣工時から。
    それが最後はマリナと競合しはじめて、さらにエキサイトしていったけれど。

    今世紀に入って新裏では始めてですよ。これだけ売れるのに時間が掛かったマンション。
    超微妙な立地の定借でさえ、三井は簡単に売りきったのに。
    エクセレントとここが記録破るかもしれませんが。

  20. 709 匿名さん

    要は三井の自慢したいわけね。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸