東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー白金レジデンシャルってどうよ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. アトラスタワー白金レジデンシャルってどうよ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-07 08:04:05

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/shirokane/index.html/
名 称 アトラスタワー白金レジデンシャル
計画名 (仮称)日興パレス白金建替計画
所在地 東京都港区白金1丁目343番1(地番)
東京都港区白金1丁目25-21(住居表示)
最寄駅 東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪」駅 徒歩3分(3番出口)
建築主 日興パレス白金マンション建替組合
設 計 株式会社NEXT ARCHITECT&ASSOCIATES
施 工 前田建設工業株式会社
用 途 共同住宅(94戸)
敷地面積 1,614.97㎡
建築面積 719.53㎡
延床面積 9,763.94㎡
構 造 鉄筋コンクリート造(免震構造)
基礎工法 杭基礎、直接基礎
階 数 地上23階、地下1階
高 さ 77.09m(最高80.14m)
着 工 2020年10月1日予定(既存建物解体工事着手:2020年1月6日)
竣 工 2023年9月中旬予定
入 居 2023年10月中旬予定
備 考 ◆売主……………旭化成不動産レジデンス株式会社、株式会社ワールドレジデンシャル
◆総戸数…………94戸(非分譲住戸29戸、単独分譲住戸4戸含む)
◆間取り…………1DK~3LDK
◆専有面積………33.38㎡~114.12㎡
◆駐車場…………27台(機械式、車椅子対応 )
◆管理会社………未定

[スムラボ 関連記事]
アトラスタワー白金レジデンシャル オンライン説明会・現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/16862/

[スレ作成日時]2020-12-26 14:17:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー白金レジデンシャル口コミ掲示板・評判

  1. 1351 匿名さん

    >>1347 名無しさん
    白金高輪エリア内での二極化の話

  2. 1352 匿名さん

    >>1351 匿名さん
    白金高輪の新築スレは内輪揉めばかりですね。程度の差こそあれアトラスやプレミストやスカイのような分かりやすいタワマンはどこでも同じと思いますが。

  3. 1353 匿名さん

    >>1352 匿名さん
    内輪揉めっていうか、スカイのスレではプレミストを悪者に、プレミストやアトラスのスレではスカイを悪者に仕立て上げて、それぞれのスレを荒らしてる輩が若干名いるだけでしょ。あんまり表面的な部分しか見てないと見誤る。


  4. 1355 匿名さん

    [No.1354と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  5. 1356 匿名さん

    ここはある程度工事が進まないとないと販売しんどそう。現時点で現地に行くと正直ガッカリ感あるので。やはり向かいのお墓と交通量が多いのに歩道が狭い正面の道路がキツいですね。敷地も狭そうですし、今のところ間取りだけが取り柄な印象。

  6. 1357 口コミ知りたいさん

    >>1356 匿名さん
    いや、自分アトラスの話聞きに行きましたし現地も見ましたが凄い良かったですよ。北里通りは拡幅して2倍の広さになりますし、お墓ビューは今新国際高校ができる敷地と合わさってとても広大な墓地に見えてるのかもですが、そんな広い墓地じゃないですよ。正直中層階以降は気になりません。新国際高校ができればお墓っぽい見栄えは濁りますし。とりあえずポジ材料の方が多かった印象ですよ。

  7. 1358 匿名さん

    北里通りの拡張は何年先に実現するか分からないよ。
    今日たまたま現地の前を通ったけど、CGで見るよりセットバックが少なくて車寄せのスペースが狭いなと思った。
    最初に想像してたような優雅な印象は期待できないかも。

  8. 1359 匿名さん

    >>1358 匿名さん
    それ私も思いました、過大広告とまでは言わないけど、よく見せ過ぎじゃないかと。
    隣の建物に隣接した墓ビューマンションなので、アトラスの威信をかけてこだわって作って欲しいです。

  9. 1360 匿名

    >>1359 匿名さん

    他のネガばかり書いて自己満足満たされたか?
    過剰広告という意味ではSKYの方がひどいだろ。あの土地でエレガンスはない。
    今は金融商品として買われてるが古くなったら化けの皮が剥げるだろ。
    本当に性格悪い。

  10. 1361 口コミ知りたいさん

    >>1358 匿名さん

    たぶんセットバックが少ないと思ったのはタワーの周りを今大きい足場で囲ってるからじゃないですか?足場の中の塔から通りまでの距離はちゃんとイメージの通りかむしろ逆に結構長いなと思う印象でしたけど。

  11. 1362 匿名さん

    >>1360 匿名さん
    他のネガばかり書いて自己満足満たされたか? 本当に性格悪い。

    これご自身の事ですよ。誰もスカイの話なんかしてないのに

  12. 1363 評判気になるさん

    アトラス白金見に行きましたが、バルコニーが広過ぎて圧倒しましたね。私はリビングが広く見える作りにしたいのでかなりいい気がしました。あの広いバルコニーついたら60平米でもいいかもと言うレベル。

  13. 1364 匿名さん

    >>1363 評判気になるさん
    流石にバルコニーは屋外ですからね。やはり必要な占有部分を確保した上での付加価値的要素にしておかないと、生活できないです。

  14. 1365 匿名さん

    アトラスと同程度のL字バルコニーの部屋に住んでいますが、開放感があるだけで、専有部の面積が狭くても良いと思ったことは一度もないですね。荷物も置けない規則になっていますし。

  15. 1366 匿名

    >>1362 匿名さん

    しつこいな。相対化してるのが見え見えなんだよ。
    潜在意識が丸見えでみっともない。
    どんなに隠しても尻が見えてる。
    もういい加減SKYに帰りな。

  16. 1367 名無しさん

    >>1360 匿名さん

    なんだか知らないが、被害的になっていませんか?落ち着いてください。
    誰も他物件の話をしていないのに、スカイスカイ、と、ご自身から持ち出していますよ。

  17. 1368 匿名さん

    近くに大規模なマンションがあると、問題起きそうですよね。特に1200世帯以上あると変な人も多いし地権者も多いので大変そう。世帯数多いから3割地権者だとすると結構な人数だし、悩みますよね。

  18. 1369 匿名さん

    >>1367 名無しさん
    購入者か営業マンでしょうね。スカイのような派手なマンションよりも私はアトラスのような落ち着いたマンションが好きで検討していましたが、こういう方がいるなら再考します。

  19. 1370 周辺住民さん

    とりあえず私はアトラスの落ち着いた雰囲気と落ち着いた立地がまさに白金という感じで気に入ってるので検討しております。

  20. 1371 マンション検討中さん

    >>1370 周辺住民さん
    白金に住んだ事ないので勝手なイメージですが、私もアトラスは「白金のタワマン」っていう雰囲気があって、他の大規模タワマンは集合住宅過ぎて白金には合わないような気がしています。
    白金と言う静かな立地を考えるとアトラスではないか?と思って購入を検討しています。

  21. 1372 名無しさん

    >>1371 マンション検討中さん

    大規模マンションは白金には合わないのか、なるほど。

  22. 1373 eマンションさん

    うん、大規模にも程があって集合住宅感もあるし、白金みたいに落ち着いたところはどれだけ大きくても500戸程度までのタワマンにして欲しいですね。落ち着いた雰囲気のあるタワマンとしては100戸程度の規模感がベストなので、そういう意味でアトラスタワーの白金との親和性は抜群に高いんですよね。

  23. 1374 eマンションさん

    ただの私見です。価値、資産性が高いかは別だと思っていますが。

  24. 1375 eマンションさん

    >>1374 eマンションさん
    いやいや、白金での物件価値、資産性を考える上でも
    重要と思ってますよ。1373を装ってくるようなコメントはやめて下さい。

  25. 1376 検討板ユーザーさん

    >>1375 eマンションさん
    まぁ雑多な中規模マンション群のなかではマシな方だから良かったやん。買っちゃいなよ。

  26. 1377 マンコミュファンさん

    >>1368 匿名さん
    好みによりますよね 沖縄ホテルだとブセナテラスやハレクラニなどの大規模が好きな人、逆に私はアッタテラスやアットブセナのような小規模が好きですが 共用部が貧弱なのは否めません。よくスカイ プレミストとの比較がでますね、私個人はアトラス派ですが スカイも素晴らしいと理解しています。

  27. 1378 匿名

    >>1369 匿名さん

    SKYの荒らし。懲りない。

  28. 1379 マンション検討中さん

    ここ被害妄想、劣等感抱きながら住み続ける住人ばかりになるのか。他物件目の敵にして気持ちわる。

  29. 1380 eマンションさん

    >>1379 マンション検討中さん

    平和にやりましょうよ。。

  30. 1381 マンション検討中さん

    他物件の名前を敢えて出したりするレスは、個々の物件同士を対立させたいとする単なる愉快犯でしょう。

    しょうーもない煽りには乗らず粛々と削除依頼かスルーで行きましょう。

  31. 1382 匿名

    >>1381 マンション検討中さん

    本当ですね。SKYがランドマークとかエリアナンバーワンとかどうでもいいマウンティングはもう沢山です。
    ここはここの良さがあるから検討してあるのですから他物件の話や比較はお終いにして欲しいですね。

  32. 1384 通りがかりさん

    [No.1383と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  33. 1385 マンション比較中さん

    2020年台後半:新国際高校設立
    2030年台前半:白金北里通り拡幅
    2035年台中盤:白金高輪駅?品川駅延伸
    アトラスタワー白金にポジティブな材料が多過ぎる、、、、
    小中高、最寄駅が全て徒歩5分圏内、、、最強。w

  34. 1386 買い替え検討中さん

    白金商店街もどうせ変わりますしね
    白金はフランスと相性が良さそうだから、フランス語学校とかできても良さそう。
    今はアンスティテュフランセとかアテネフランセとか神楽坂、飯田橋あたりに多いと思うけど、白金にもそういうのできていいと思いますね。あとは普通にインターも。

  35. 1387 匿名さん

    >>1386 買い替え検討中さん
    近隣の南麻布や三田にあるから白金にできる可能性は低いと思いますよ。

  36. 1388 検討板ユーザーさん

    >>1385 マンション比較中さん
    ここに住むなら中高は私立受験するのでは?

  37. 1389 マンション検討中さん

    >>1385 マンション比較中さん
    小学校イマイチな噂も聞きますがどうなんでしょうか?

  38. 1390 通りがかりさん

    >>1389 マンション検討中さん

    そんな噂が?

  39. 1391 買い替え検討中さん

    むしろ白金の丘はいい噂を聞きますが。人数が多いからポジもネガも出るんでしょうね。

  40. 1392 マンコミュファンさん

    >>1391 買い替え検討中さん

    例の問題はもう収束したの?

  41. 1393 マンション検討中さん

    >>1392 マンコミュファンさん

    なんですか??気になります。

  42. 1394 買い替え検討中さん

    それはただの噂でしょ

  43. 1395 匿名さん

    丘小は人気急上昇中のようで、ここにこちらやスカイやプレミスト等からの流入があると雰囲気がガラッと変わるかもですね。週刊誌ネタになりやすい親の年収の高い小学校ランキングの順位は急上昇しそう笑

  44. 1396 マンコミュファンさん

    そしてPTAでの激しい戦いが始まるな。
    白金小への越境を進めるよ。抽選だけど。

  45. 1397 匿名

    >>1396 マンコミュファンさん

    白小と丘で悩んでしまう。

  46. 1398 匿名さん

    >>1397 匿名さん
    白小と丘なら白小

  47. 1399 匿名さん

    我が家は白小へのこだわりないので丘ですね

  48. 1400 マンション掲示板さん

    >>1399 匿名さん
    越境で大通り渡らせるの危ないし、私は丘派ですかね

  49. 1401 マンション検討中さん

    ここの設備機器類のグレードはどのレベルなのでしょうか。お風呂やキッチンなど。

  50. 1402 口コミ知りたいさん

    >>1400 マンション掲示板さん

    なんか必死だな。どうした?
    目黒通りの歩道橋渡るより、ここの前の道歩く方が100倍危険なのはみんな知ってるぞ。
    丘小行きたいなら黙って行けばいいだけ。学区内なんだから。

  51. 1403 匿名さん

    >>1402 口コミ知りたいさん
    必死なのは貴方よw

    一人で小芝居までしちゃって。

  52. 1404 匿名さん

    中受前提なら白金小のほうが中受組も多く、宿題も少ないと聞いたのでよさそうです。丘はマンモスゆえにポジもネガも両方あります。

  53. 1405 マンション検討中さん

    子供にとっては特にマンモスの良さはあるので、丘小はいいと思う!まだ歴が浅いけど自ずと評判は更に上がってくるでしょ!

  54. 1406 マンコミュファンさん

    >>1405 マンション検討中さん

    根拠は?

  55. 1407 匿名

    >>1405 マンション検討中さん

    中の様子、見たことありますか?

  56. 1408 匿名さん

    丘ってマンモスなんですか?白小と人数に大きな差があるとは思えませんでしたが。

  57. 1409 近隣住民

    >>1407 匿名さん
    中はかなり綺麗です。設備は充実してます。
    ・スイッチ一つで水深まで変えられる室内温水プール。
    ・上履き無しの土足。
    ・小中一貫だけど中学受験する子が多く、中学生が少ない。

  58. 1410 匿名さん

    >>1408 匿名さん
    港南あたりと比べると全然ですが比較的多いほうですよ。あと小中一貫ですし。だからこそのデメリットもあります。
    以前見学して設備はすごいと感心しましたが中身はスカスカだなという印象です。

  59. 1411 匿名さん

    公立小なんてそんなもんでしょ。先生はずっと同じ学校に居続ける訳でもないし。

  60. 1412 マンション検討中さん

    白金の丘は結局学力とか教育面では評判はいいという理解でいいんでしょうか?

  61. 1413 口コミ知りたいさん

    >>1412 マンション検討中さん

    別に特別良いという評判は聞かないよ。もともと地元の統合だし。普通なんじゃない?

  62. 1414 マンション検討中さん

    >>1413 口コミ知りたいさん
    やっぱり良くないんですね。グランメゾン買って御田小のほうがいいのかなあ。長く住む気もそんなにないのでどっちでもいいんですが小学校入る時は大事ですねー

  63. 1415 匿名さん

    >>1414 マンション検討中さん
    だったら私立一択。
    子供の学区関係なく、好きな物件選べるからね。
    引っ越しもしやすい

  64. 1416 マンション掲示板さん

    >>1414 マンション検討中さん

    長く住む気ないなら、賃貸でオーケー?

    当方は非購入者だけど、スカイの北向き以外はどこ買ってもキャピタルはないよ。東京パノラマを楽しめるマンションってそうそう無いからね。

  65. 1417 匿名さん

    >>1416 マンション掲示板さん
    他物件の話なので程々にしておきますが、キャピタルゲインの割合だけの話をすれば、スカイは低層一択。資産価値維持はいつどの部屋を買うかが大切。

  66. 1418 坪単価比較中さん

    >>1417 匿名さん
    大型だから資産性に満足してるかもだけど、立地と今後の材料的にアトラスの方が資産価値的に期待できると思いますよw

  67. 1419 匿名さん

    >>1418 坪単価比較中さん
    今後の材料とは?
    まさか北里通りの拡幅とは言わないでしょうけど

  68. 1420 周辺住民さん

    >>1419 匿名さん
    え、北里通りの拡幅は普通に材料になるでしょ?逆になぜならないと思える?

  69. 1421 マンション検討中さん

    近い将来、大規模タワマンの乱立に釣られて港区は様相が変わって来ると思われます。具体的に白金高輪では南北線の品川乗り入れなど人流の大規模な増加が見込まれます。そんな都市再開発の中で、アトラスは外見の雰囲気が比較的落ち着いてるので、品格の高いマンションの位置付けがあるような気がします。ちなみに私は現在比較的大規模なタワマンに住んでいますが、共有施設はあまり使われていませんし、トレッドミルなんかも古くなってきてなんとなく薄汚れてきております。そんな余計な物より、純粋に住まいとしての価値に絞ったアトラスのような中規模マンションの価値が、将来上がって来るのでは無いかと考えております。高級マンションには共有施設、例えばジムの設備など似合わないような気がするのは私だけでしょうか?

  70. 1422 マンション掲示板さん

    >>1421 マンション検討中さん

    同意します。
    当方もスカイのような大規模大衆投機マンションは、陳腐していくのも早いと思いますよ。
    ご存知の通り、日本の熱狂は冷めるのも早いです。

  71. 1423 匿名さん

    >>1421 マンション検討中さん

    大規模団地が流行らなくなったのと一緒で大規模タワマンも増えてきたので希少性無くなって廃れると思いますね。それよりあまり他の人と被らない落ち着いて高級感のある中規模タワマンとかの方が人気出ると思います。

  72. 1424 匿名さん

    >>1423 匿名さん

    うーん、大規模タワマンが廃れるなら、タワマン自体が廃れる気がしますね。同じタワマンなら共用施設が充実している方が価値が低いなんてことはないでしょうし、大規模の方がコスパ高いですし。今のトレンドに逆張るならタワマンではなく低層でしょう。レジェイドが良かったかも。

  73. 1425 近隣住民

    >>1414 マンション検討中さん
    ご存知かと思いますが、御田小は建替で当面の間は旧三光小に移転します。アトラスからは超近くなりますが。かなり手狭には感じるでしょう。

  74. 1426 匿名さん

    まあ、白金高輪の大規模新築は続々と最終期になっていっているので、買いたくても買えない状況なんだが。

  75. 1427 匿名さん

    >>1424 匿名さん
    おっしゃる通り。なぜ郊外の大規模団地が負動産化してるのか、その理由を考えずに何となく考えているんでしょうね。
    スケールメリットの無いタワマンこそが、将来負動産化していく案件。老朽化した際に最も金食い虫になる可能性の高いものは、免震ゴムやエレベーター、機械式駐車場等の部分。それを少ない頭数で負担しないといけない。
    ジム云々の修繕費は誤差でしかない。いざとなったら廃止すればいいわけで

  76. 1428 匿名さん

    >>1420 周辺住民さん
    南側だけの拡幅。すでに多くの建物がセットバック前提で建築されており、ただ単に歩道が広がるだけの工事にしかならないよ。
    今の極狭の歩道よりはいいけど、資産価値を引き上げるほどの付加価値にはならないよ。

  77. 1429 匿名さん

    >>1428 匿名さん
    拡幅計画の説明会資料見ても歩道は広がるし、植栽はできるし、後は電柱削減も優先エリアになってるし、ただ広がるだけみたいな見方は悲観的すぎません?道は綺麗になって再開発で人も増えるからお店も少し増えて良い通りになると思いますけどね。

  78. 1430 匿名さん

    >>1429 匿名さん
    たったそれだけの理由で資産価値が上がると思っている方が楽観的すぎませんか?
    道路拡張で沿道の資産価値が上がるのは、容積率緩和のおかげです。

  79. 1431 近隣住民

    >>1430 匿名さん

    私も普通に上がると思いますよ、近隣住民だからのポジショントークでなく。あそこは北里通りが狭いのが難点だったエリアで狭くて電柱も多くて外観も悪くしてた。そこら辺が改善されるのはあのエリアにおいては大きい。元々道路が問題になってないエリアだったらどうなのか知りませんが、白金北里通りの事情を考えるべきです。それも広さが2倍になる訳ですからちょっと広がるのとは訳が違いますよ。

  80. 1432 匿名さん

    >>1431 近隣住民さん
    そんな単純な事で資産価値が上がるなら、こんなに楽なことは無いですよ。そうならば、アトラスの販売も投資家が殺到するでしょうし、グランドメゾン白金三光坂ももっとリセール良いよね。
    生活利便性は上がるだろうけど、不動産の資産価値とは残念ながらそこまで連動しないです。

  81. 1433 匿名さん

    >>1432 匿名さん

    同意です。山手通りの拡幅工事が良い例ですね。山手通り沿いのマンションだけが有意に価格上昇したなんて聞いたことがない。

  82. 1434 坪単価比較中さん

    まあいろんな意見はあるだろうし、仰って頂くことは確かに理解もできるので、その意見は否定はしません。拡幅計画することでその道路がどう変化するかによってもちろん資産価値への影響は違うでしょうから。その評価をすることは時期早尚のところもあるでしょうし。まあゆっくりと見ておきます。

  83. 1435 匿名さん

    しかし先着順が全然減らないなあ。来場者は結構入っているはずなんだけど。スカイや三田ガーデンに流れているのかな。良い物件だと思うので意外。

  84. 1436 マンコミュファンさん

    >>1432 匿名さん

    相変わらず一人芝居。
    タワマン林立しただけで資産価値が上がると大騒ぎしてるんだから道路の拡幅も価値にプラスならないっておかしくない?
    ここの売れ行きは白金高輪の実需を反映してるんじゃない?白金台のレジェイドと比べるのは無理がある。

  85. 1437 匿名さん

    ここの売れ行きが周辺物件と比べ思いのほか芳しくないのは、やっぱり旭化成だからでしょうか?

  86. 1438 匿名さん

    >>1436 マンコミュファンさん
    もう一度不動産の資産価値を決める要素について勉強しえいらっしゃい。話はそれからです

  87. 1439 名無しさん

    >>1438 匿名さん

    またマウンティングか?

  88. 1440 マンコミュファンさん

    >>1438 匿名さん

    根拠の無い適当なこと言って反論出来なくなると、勉強してこいって逃げてゆくのは情弱のいつものパターンだから放っておけばいい。

  89. 1441 匿名さん

    >>1440 マンコミュファンさん
    では、道路拡張で資産価値が爆上がりした事例をどうぞ教えてくださいな

  90. 1442 匿名さん

    >>1437 匿名さん

    三田ガーデンとスカイ完売したら、こちらに来ますよ、きっと。

  91. 1443 匿名さん

    >>1442 匿名さん
    芝浦の東急でも、勝ちどき三井が終われば売れるようになるとか、野村芝浦の1期が終われば売れるようになるとか、書き込み多かったけど、蓋をあけてみれば全然でした。
    物件自体の訴求力がなければ売れないです。
    他力本願はダメ。
    市況が上がるしかないね

  92. 1444 匿名さん

    >>1443 匿名さん

    物件の売れ行きにばらつきがあると言う事はバブルではないと言う事ですね

  93. 1445 匿名さん

    >>1444 匿名さん
    バラつきというか二極化

  94. 1446 職人さん

    >>1437 匿名さん
    いや、11月まではここも良かったですが、単純にどこも12月、1月はこういう状況下で販売件数下がってますよ。

  95. 1447 マンション検討中さん

    >>1446 職人さん
    先行き不透明で金利も結構上がりそうだなら様子見でしょうか?新築はコストの高騰で難しいことは理解していますし、買えない人が増えれば売れ残ることは想定されるでしょうが、中古は結構下がる可能性ありますかね?すぐではないにしても買って金利払えなくなる人が出てきたら叩いて買う方がいまの状況だといいかなとも思ってきました。そもそも中古で10年前のものなどかなり下駄はいてるんで、そこは下げられる余地が期待できそうかなと。マンション、一軒家含めて探しているものの必ずしもすぐに買う必要もないのでその方が賢いかなとも思ってきました

  96. 1448 匿名さん

    >>1447 マンション検討中さん

    そういう判断もありでしょう。ただ、日本は大して金利が上がらないと思いますけどね。金利よりもインフレでマンション価格が上昇する方を心配した方がいい気がします。買いたいと思った時が買い時という言葉もありますし、ここ10年くらいは買い控えて良いことなかったですし、良く良く考えた方が良いと思います。

  97. 1449 マンション掲示板さん

    >>1448 匿名さん

    おっしゃる通りですね。
    今のマンション価格の高騰要因は円安による資材価格、人材不足による人件費、最後に金利安(事業主:仕入、購入者:ローン)です。
    上記の理由により、当面の間は金利の上下だけでは新築マンションは値下がりしづらく、他方の中古マンションも(需要<供給)のエリアや部屋タイプ(1Rや1K)は値下がりしますが、例えば港区白金3LDKなどは(需要>供給)でなかなか下がらないよ。

  98. 1450 匿名さん

    >>1449 マンション掲示板さん
    デベの土地の仕入れ価格高騰を忘れてる

スムラボ 2LDK「アトラスタワー白金レジデンシャル」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸