物件概要 |
所在地 |
千葉県習志野市津田沼2丁目1803番1の一部(地番) |
交通 |
総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分 (東京メトロ東西線乗り入れ) 新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
93戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年01月中旬予定 入居可能時期:2022年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ津田沼口コミ掲示板・評判
-
261
デベにお勤めさん 2021/01/19 08:19:53
高値掴みなんて1980年代と1990年代の一部を除いてない。
-
262
匿名さん 2021/01/19 09:30:09
分かってないな。
今の転売部屋は住みながら売却の部屋ばかり。
未入居転売とは違うのよ。
-
263
匿名さん 2021/01/19 09:35:44
TTTの住みながら売却は高く売れたらラッキー程度で本気で早く売りたい部屋ではない。
売却の基本は部屋を空にすること。
だから値引打診すると、そんなら住み続けるから売らんとなる。
住み替え先だって高いんだから今の部屋が相当に高く売れないと意味ないのよ。
売手側の考えを理解しないとね。
逆にたまに適正価格の中古が出るけど、それは早く売りたいサイン。
-
264
匿名さん 2021/01/19 11:33:40
住宅ローン上での転売なんて商売として成り立たない、取引コストが高すぎる。
いわゆる不動産屋が儲るというのは住宅ローンじゃなくて投資ローンとリバレッジを使って負債を大きくして購入した不動産が年月を経て価格があがり負債圧縮も兼ねて売却した場合のキャピタルゲインとそれまでのネット賃料のこと。
-
265
マンション検討中さん 2021/01/19 11:44:11
>>264 匿名さん
転売を商売にしてる人?
誰のこと言ってんの?
-
266
マンション検討中さん 2021/01/19 12:06:28
現在TTTで販売中の7450万の部屋とか新築時に5800万台で購入した部屋。
値引で7250万くらいで成約しても1450万の差額。
往復費用を引いても650万は純利で残る。
往復費用は高いのは事実で、まあこんだけ上乗せしないとまともな利益が残らないから高額転売できなきゃ売らない選択肢を取るだけ。
-
267
匿名さん 2021/01/19 12:16:16
5年以下での売却なら4割近く税金で売却益から取られる。
-
268
匿名さん 2021/01/19 12:53:22
ここ、TTT住民多すぎw
そんなに後悔してるんかww
-
269
匿名さん 2021/01/19 13:08:43
5年以下でも3000万特別控除使うと無税。
3年経過すると何度でも使える仕組。
-
270
匿名 2021/01/19 13:18:02
-
-
271
マンション検討中さん 2021/01/19 13:32:49
今年は資産インフレで株も不動産も上がる一方。
エントリー遅れるほど機会損失。
ローン控除は10年すんで400万。
特別控除は1000万値上がりして即400万を無税にして懐に入る。
-
272
匿名さん 2021/01/19 13:33:25
転売やーの生業がようわからん、投資ローンを組んだリバレッジ負債の高い不動産投資家ってことでいいのかな
-
273
マンション検討中さん 2021/01/19 13:41:18
-
274
匿名さん 2021/01/19 14:06:24
うーん、まあいいや。どこかで負債リスク取らないと儲からないし。
売って買ってじゃ資産の増加はしれてる。
-
275
マンション検討中さん 2021/01/20 08:43:36
市ヶ谷で三井さんが安売りして話題になってる。
ここも期待したいな。
-
276
匿名さん 2021/01/20 10:01:16
-
277
住民板ユーザーさん1 2021/01/20 10:35:36
-
278
マンション検討中さん 2021/01/20 11:19:08
山手線内側の所有権が坪380万台から選べるってさ。
投資家が参戦して話題だよ。
-
279
匿名さん 2021/01/20 11:30:12
坪550じゃないなくて? まあ詳しく見ないともいえないけど、マーケットから逸脱する価格にはならないでしょう。
-
280
マンション検討中さん 2021/01/20 12:51:39
>>277 住民板ユーザーさん1さん
ブリリアシティ西早稲田、パークハウス市ヶ谷加賀町レジデンスよりもお宝マンションだよ。
ヒルトップは所有権だからね。
10年後に同じ価格で売れるかもしれないくらい安い。
スムログ出張所
マンションマニア2021-12-28 20:31:35A 3LDK 78.72m2
201(B1階) 6918万円 坪単価290万円
I 3LDK 70.78m2
210(B1階) 5118万円 坪単価239万円
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2021-09-08 13:55:21ソメイトワ(回答したくない・契約済み(未入居)・回答したくない)
アンケート回答日:2021/09/06
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パークホームズ津田沼(新築・○LDK・非回答万円)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/667046/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671021/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
津田沼南側という立地。
JRや京成にも近く、利便性がいい。
教育機関や医療、行政にも近くそういった面では不自由しないと思いました。
しかしながら土地柄もあるかもしれませんが、価格は当初予算より高くなり、部屋の仕様は中の下、共有設備などの付帯設備はないに等しい。
あくまで新築×津田沼南口×低層マンションが今の所ここしかなくどこかと比較する二択ではなく、新築か奏の中古かという二択でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記に記した通り、土地柄もあるかもしれませんが土地代が高い分、所々仕様を落としています。
部屋の仕様は中の下(タンク付きトイレの中でもデザイン性もないタイプ、直床、安い仕様のキッチン、ディスポーザーなし)、共有設備などの付帯設備はないに等しい(スタディルームのみ)のため、親族や友人を呼ぶ、泊まらせるができないのでその点はデメリットかと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スーパー・保育園・学校・飲食店などは困る事がない。
市役所の出張所もあるので行政手続きも簡単にできます。
徒歩圏内に全てが揃っているし、車があれば船橋や海浜幕張にも足が伸ばせるので言うことなし。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
津田沼駅自体の利便性がとてもいい。
京成もあるので縦横での移動ができる。
しいてあげるのであれば津田沼駅の外観のふるさと、改札口がひとつしかないので人身事故や何かあった時に改札がパンクする。
またラッシュの際の出入りが混む。
コロナ禍では特に気になります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あまり物騒な話も聞きません。
特に南側は平和な気がします。
(飲み屋街が北側に集中しているので)
ファミリーから年配まで安心して過ごせる環境ではないでしょうか?
ただ奏の杜とは違うので道幅は狭く、電柱や電線も多いので美観ではないです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
入居前なのでまだ実感としてはわかりませんが、管理組合を三井に委託しているのでそういった面での楽さはあるのかもしれません。
ただその分、月々の管理費に跳ね返っているのかもしれません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
尖ったいい店はないので、難しいですが、強いてあげるとすれば、津田沼駅南口3wayアクセスと津田沼小学区と三井ブランドということ(のみ)。
それ以外には特になし
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世帯数が無茶苦茶少ないわけではないのに、付帯設備が少ない、管理費やネット、リース代などが多少高め。
なのでローン以外の見えない部分にコストが嵩みそう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
奏の杜の中古マンション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経年劣化しているが高騰しているため、新築と変わらない価格になっている。
売る時にマイナスになりそう。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークホームズ津田沼]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件