東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-05-28 20:23:51

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/

所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定

参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html

[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/

[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

WORLD TOWER RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 3201 匿名さん

    アクセス線は便数増やせないよね。というか、何十年後じゃないの?

  2. 3202 匿名さん

    羽田アクセス線は2029年開業ですよ。

  3. 3203 マンション掲示板さん

    >>3200 評判気になるさん

    地下鉄出来てから書き込んでね。

  4. 3204 マンション検討中さん

    >>3202 匿名さん

    だからさァ、便数少なく搭乗口迄遠いんだよ。地方の人が使えばいいんじゃないの?

  5. 3205 名無しさん

    >>3203 マンション掲示板さん
    そんなに遠くない未来に開業するし、築地や勝どきエリアが盛り上がればここの資産価値にもプラスでしょう。

  6. 3206 匿名さん

    >>3204 マンション検討中さん
    それでも東京駅から一本で行けるのは楽だよ。大手町や丸の内のビジネスマンはJRで行くことになるんじゃないかな?

  7. 3207 名無しさん

    >>3206 匿名さん

    じゃあ、使えばいいんじゃないの?こちらの物件に興味無さそうだから、もう書き込まなくていいよ。サヨナラ

  8. 3208 匿名さん

    それで、東京駅直結物件なんてあるのかな?

  9. 3209 匿名さん

    そもそも浜松町の魅力は空港アクセスというより周辺環境の良さだと思うんだよね。空港アクセス良くても周辺環境が悪いエリアには住みたくない訳で。

  10. 3210 検討板ユーザーさん

    その通りですね。

    天気の良い日には大門より出でる参道を通り、地元たる増上寺までお散歩。
    芝公園で憩うファミリーや外国人を眺めつつ、都心の景色と融合した四季折々の自然を満喫する日常は、代え難い至福を感じられることでしょう。

    また、商業圏として浜松町隣接の銀座に勝るエリアは、日本には存在しません。
    共に自転車等で巡れば、お子様はすぐに土地勘が身につきます。幼少期より銀座を庭のように育つ感覚も、悪くはないと思います。

    都心の中でもオンリーワンの輝きを持つ浜松町は、まさに唯一無二のエリアだと感じます。

  11. 3211 匿名さん
  12. 3212 匿名さん

    虎ノ門ヒルズも隣接エリアだね

  13. 3213 匿名さん

    麻布台ヒルズも隣接エリア

  14. 3214 匿名さん

    浜松町は都心に近くて立地が良いですよね。

  15. 3215 名無しさん

    >>3208 匿名さん
    Tokyo Torchの高層階部分に賃貸レジデンスが出来る予定。
    同じく入る予定のドーチェスターコレクションとかいうラグジュアリーホテルのサービスと提携する超高級レジデンスになるらしい。

  16. 3216 匿名さん

    東京トーチは賃貸じゃないですかね?臨海地下鉄の東京駅の真上あたりですね。

  17. 3217 マンション検討中さん

    南向き住戸からレインボーブリッジは見えるのでしょうか??
    見えるとしたら何階以上、どのプランがおすすめですか(>_<)
    東京タワービューは魅力的ですが、いずれ見えなくなるとこちらで教わったので。。

  18. 3218 匿名さん

    レインボーブリッジビューって湾岸の嫌悪施設エリアのイメージ強いから、浜松町なら都心ビューの方が魅力的かな。

  19. 3219 評判気になるさん

    そもそも芝浦プロジェクトで虹側は塞がるでしょうよ

  20. 3220 匿名さん

    >>3215 名無しさん
    それは皆知ってると思うけど。
    分譲じゃないじゃん

  21. 3221 名無しさん

    駅近再開発だと三田小山町とか白金高輪の東急とか。

  22. 3222 口コミ知りたいさん

    >>3217 さん

    >>3217 マンション検討中さん
    南側は東芝ビル建て替え工事の為レインボーブリッジは見えなくなりますよ
    西側は芝パークビルの立て替えで東京タワーも見えなくなる可能性が高いです

  23. 3223 評判気になるさん

    >>3217 さん

    >>3217 マンション検討中さん
    南側は東芝ビル建て替え工事の為レインボーブリッジは見えなくなりますよ
    西側は芝パークビルの立て替えで東京タワーも見えなくなる可能性が高いです

  24. 3224 匿名さん

    >>3223 評判気になるさん

    軍艦ビルって、もし高さ優先にした場合どの程度の高さに建て替え出来るの?

  25. 3225 口コミ知りたいさん

    今後オフィス大不況なので、従来オフィスが建つような、ここより良い立地にポンポン分譲マンションできてくると思うよ。全方位囲まれのここ1200で掴むのは悪手だと思うわ。

  26. 3226 マンション掲示板さん

    ここよりよい立地の直結ってどこよ?w
    大手町直結タワマン爆誕かよ

  27. 3227 マンション掲示板さん

    東京駅ステーションホテル暮らし
    じゃないヒト、
    いる?

  28. 3228 eマンションさん

    >>3226 マンション掲示板さん
    PTKとかも臨海地下鉄が開通すれば同等ぐらいの立地では?

  29. 3229 マンション掲示板さん

    山手線と臨海地下鉄が同等って、
    mjsk?

  30. 3230 匿名さん

    都知事選は来年だから、都民の大多数には関係の無い臨海地下鉄
    に巨費を投じることは、都知事選で賛否の論戦となる事でしょう。
    だから開通はどうなる事やら。

  31. 3231 マンコミュファンさん

    >>3229 マンション掲示板さん
    そもそも港区だと山手線沿線は下位エリアだからね。都心はメトロが通っているから。

  32. 3232 マンション掲示板さん

    アマンも駅直結扱いですか?

  33. 3233 評判気になるさん

    >>3226 マンション掲示板さん

    もっと内陸の方ね。海抜2mって結構底辺だぞ。自慢のトウタワビューも風前の灯だろうし。

  34. 3234 匿名さん

    >>3231 マンコミュファンさん
    港区内だとメトロ沿線>都営京急JR沿線>モノレールゆりかもめ沿線、ですね。序列は内陸から海岸に向かう順序。

  35. 3235 名無しさん

    >>3224 匿名さん
    航空法の規制いっぱいで200メートルだったかと。

  36. 3236 通りがかりさん

    まあまあ、皆さんお疲れ様。
    軍艦ビル再開発は東側にタワーができると思いますよ。
    80bと80aの金額差を考えればおのずとわかるはず。
    条件的には絶対80aの方がいいはずなのに、なぜか80bの方が価格が高い。かつ北西角は今回売り出さない。
    つまり、芝パークの計画はある程度知られていて、西には影響しないということだ。
    Googleマップで検証してみな?東京タワーが永久眺望になる部屋がどこかはわかるはず。
    アホのまんまにも74aをおすすめしてるじゃん。
    つまり、真西は正解ということ。
    うちは80bはギリだけどね。

  37. 3237 通りがかりさん

    ちなみに、東京タワービューの価値は2000万と言われていて(実際は中古ではさらに値がついている)、それを勘案すると80aと80bの価格差の説明がつくと思いますよ。

  38. 3238 通りがかりさん

    連投すまない(酔ってる)ですが、みなさんにお伝えしたいのは、芝パークビルの再開発は大門参道から見て、手前側に公開空き地が設置される。
    本開発は参道から見て奥側になる。
    そこから考えると、WTRのビューは明らかに西と北西しか担保されない。
    だからここが高いんだけどね。
    まー、軍艦再開発で眺望消えるとかいうてるアホは今回も買えないだろうので(競合減らすためのワザとならごめん)、部屋でストーブでも焚いて寝てな。

  39. 3239 通りがかりさん

    きもいやつら(WTR眺望消えるを書き続けるやつら)への対抗として書いておきました。
    本当はライバル増えるので自分には意味がないのですが、良い方々(クソ投資家と転売やろう以外)に集まって欲しいので、書きました。
    投資家は北と西、次回の北西に命かけてください!

  40. 3240 匿名さん

    ここは山手線大江戸線で都心のメジャーなエリア網羅。モノレール+ゆりかもめ浅草線も使えて遠出の新幹線、空港利用も楽なんだよ。メトロって言ってるのは都心から外れた方に住んでる方なんだろうね。

  41. 3241 マンコミュファンさん

    >>3240 匿名さん
    港区山手線沿いはあまり環境が良くないよ。3Aとか白金とかの内陸エリアの方が人気が高い。

  42. 3242 匿名さん


    人気すぎて次期以降は値上げの可能性が高いということですから、もっとネガを頑張らないといけませんね。

  43. 3243 通りがかりさん

    >天気の良い日には大門より出でる参道を通り、地元たる増上寺までお散歩。
    >芝公園で憩うファミリーや外国人を眺めつつ、都心の景色と融合した四季折々の自然を満喫する日常は、代え難い至福を感じられることでしょう。


    鮮やかな桜の季節も、緑濃ゆいサマーデイも、紅葉深まる晩秋も、増上寺・芝公園での森林浴は身も心も ととのいますね。

  44. 3244 匿名さん

    浜松町は周辺環境が良いですからね。

  45. 3245 マンコミュファンさん

    >>3241 マンコミュファンさん

    この人毎回同じこと書いてるけど、人気あると思ってるバス便エリアにお戻り下さいね。

  46. 3246 匿名さん

    もう少しお金出して内陸か、将来性なら勝どきか。浜松町はちょっと中途半端な立地ですよね。

  47. 3247 匿名さん

    川向うにお帰り下さい

  48. 3248 マンション検討中さん

    >>3234 匿名さん
    港区京浜東北線を境に貧民エリアと金持ちエリアがわかれてますね。

  49. 3249 マンション検討中さん

    >>3248 マンション検討中さん
    一昔前まで線路の向こうには行っちゃいけないって真顔で言われてたからな。ただ最近は再開発が進んで竹芝や芝浦のあたりは雰囲気良くなってる。

  50. 3250 評判気になるさん

    >>3248 マンション検討中さん
    日比谷通り~第一京浜が境だと思う。

  51. 3251 評判気になるさん

    いや違う。愛宕下通り~三田通り~第一京浜が境。

  52. 3252 検討者

    >>3239 通りがかりさん
    中身の濃い一連の投稿でしたね。他の大半の連中が便所の落書きにしかすぎないことを改めて痛感しました。

  53. 3253 マンション掲示板さん

    大街区とそれ以外
    に分かれるんですね。

  54. 3254 口コミ知りたいさん

    浜松町アドレスにはレジデンシャルエリアとしての魅力はあまりないけど、この大規模再開発+駅直結というのは不動産価値を保つ要因としてかなり心強い。

  55. 3255 匿名さん

    埋立地がダメなのであって、陸地はOKだと思います。

  56. 3256 評判気になるさん

    >>3255 匿名さん
    日比谷内幸町丸の内あたりは埋立地ですけど超一等地ですよ。

  57. 3257 マンション掲示板さん

    パコタ日比谷、
    まだ?

  58. 3258 マンション掲示板さん

    アマンペントハウスとそれ以外
    に分けられるんですね。

  59. 3259 匿名さん

    変な奴ばっかり
    興味無いなら書き込まなくていいのに。
    内陸水没履歴有り地域へお戻り下さい。

  60. 3260 名無しさん

    内陸は水路の整備も進んでるし災害対策面でも安心だよ。埋立地は地盤が緩くて液状化リスクも高いから避けた方が良いです。

  61. 3261 検討板ユーザーさん

    >>3260 名無しさん
    それで、内陸水没エリア知ってるの?つい数年前だよ。

  62. 3262 匿名さん

    白金奇数 水没エリア

  63. 3263 マンション検討中さん

    >>3257 マンション掲示板さん

    日比谷ノースタワーは賃貸のみでは?

  64. 3264 匿名さん

    白金が水没なんて未だかつてしたことないのでは?

  65. 3265 マンション掲示板さん

    >>3264 匿名さん

    港区が発信してるよ
    それくらい調べろよ

  66. 3266 匿名さん

    何度も浸水してるだろ、白金奇数

  67. 3267 マンション掲示板さん

    >>3266 匿名さん
    具体的にいつ浸水してるのですか?

  68. 3268 名無しさん

    >>3267 マンション掲示板さん
    そちらのエリアで聞いて下さい。
    ここは浜松町物件のスレです。

  69. 3269 匿名さん

    白金も坪単価近いし、比較している人は多いと思うけど。

  70. 3270 匿名さん

    白金ザスカイはパークコート浜離宮と同じ価格帯ですから、WTRには敵いませんよ。

  71. 3271 匿名さん

    中古になれば同じぐらいの坪単価に収斂すると思う。浜松町も良いところだけど、やはり白金アドレスはブランド力あるし、住環境も良いので。

  72. 3272 匿名さん

    白金ザスカイは転売住戸が大量に売れ残っている状況ですから、客観的に見てそれはないと思いますよ。

  73. 3273 マンション掲示板さん

    WTRと白金ザスカイじゃ比較にならないでしょ。単価が違いすぎる。比較対象になるとすると三田ガーデンヒルズ、愛宕山FG地区レジデンス、野村KEN西麻布北東地区再開発、ホテルオークラ別館跡地鹿島物件あたりかと。

  74. 3274 名無しさん

    三田小山町西再開発が属性的にここと一番近い。低地でアドレスもいまいちだけど駅近で坪1000クラス。

  75. 3275 匿名さん

    三田小山町もシロカネザスカイも立地が良いですよね。

  76. 3276 匿名さん

    >>3237 通りがかりさん
    つまりは、芝パークビルの開発計画次第によっては80aが2000万円くらいお得である可能性は否定できないということになりますか?

  77. 3277 通りがかりさん

    >>3252 検討者さん
    連続書き込み失礼しました。

    >>3276 匿名さん
    まあ、そういうことになるかと思います。
    再開発がタワー型にならない、高さを出すために比較的細くして東側に寄せる、などがあれば80aも東京タワーの眺望は維持されそうですね。
    そもそも低中層なのに価格がそこまで弱くないので、80aはもしかしたら眺望潰れないのかもしれませんね。確たることは言えませんが。
    再開発も正式に発表されているわけでもないので。

  78. 3278 評判気になるさん

    >>3277 通りがかりさん
    芝パークビルの横のメルパルクが閉店しましたが芝パークビルと一体開発にはならないですかね?
    もしそうなればそうとう広い敷地になると思いますが

  79. 3279 名無しさん

    >>3275 匿名さん

    スカイクソマンだから現れるな

  80. 3280 検討板ユーザーさん

    >>3279 名無しさん
    シロカネザスカイもWTRも駅近で仕様高くてよく似てるのでは。

  81. 3281 匿名さん

    >>3278 評判気になるさん

    メルパルクは既に解体中です。
    一体開発は難しいんじゃないですか?

  82. 3282 通りがかりさん

    >>3278 評判気になるさん
    なる可能性はゼロではないとは思いますが、それぞれ単独でやりませんかね?
    詳細情報は持っていませんが、芝パークの入居企業にはまだ連絡きてなさそうな印象で、そうなるとメルパルク跡地は随分寝かせることになるような。

  83. 3283 マンション検討中さん

    >>3280 検討板ユーザーさん
    この人、毎回同じこと書き込んでるけど、都心の地理知らない田舎の方ですか? 恥ずかしいからそういう無知なこと書き込むな止めた方がいいですよ。

  84. 3284 評判気になるさん

    >>3283 マンション検討中さん
    むしろアドレス的には白金の方が格上なのでは?浜松町は良いところだけど一般的に港区JR沿線はあまり評価は高くない。

  85. 3285 検討板ユーザーさん

    >>3283 マンション検討中さん
    田舎がどうとかマウント取ろうとする方が、よっぽど恥ずかしいな。。

  86. 3286 マンション掲示板さん

    森ビルからの営業も
    パークマンションの案内も来てないヒト、
    いる?

  87. 3287 ご近所

    >>3267 マンション掲示板さん
    スカイの建設地に住んでいました。97.98.99年頃に大雨で川があふれて、近所の一階部分は水没しました。うちはマンションでエントランスを1mほど高くしていたので、ぎりぎりセーフでした。

  88. 3288 eマンションさん

    白金の話題はスレが伸びますね。

    流石人気エリアだけあるね?

  89. 3289 検討板ユーザーさん

    他エリアがどうだとか、他物件がどうとかって話題ばっか。

    そんなに他所が気になりますか?

    スレの趣旨に沿ってWTRについて議論しましょうよ。

  90. 3290 通りがかりさん


    各スレで白金ザスカイの押し売りが始まってますが、そんなに困ってるんですか。

  91. 3291 匿名さん

    自スレでやればいいのに。

  92. 3292 匿名さん

    内陸低地水没履歴有エリア
    港区住んでたら知ってるはずなのに

    1. 内陸低地水没履歴有エリア港区住んでたら知...
  93. 3293 匿名さん

    >>3289 検討板ユーザーさん
    もう話題も出尽くしました。

  94. 3294 匿名さん

    白金も浜松町も人気のアドレスだし比較してる人は多いんじゃないですかね?

  95. 3295 匿名さん

    あまり荒すと、白金の水没、勝どきの311液状化の図を何度も貼るぞ。

  96. 3297 匿名さん

    311の時は港区だと港南が何ヶ所か液状化してましたが、勝どきも液状化してたのですかね?

  97. 3298 管理担当

    [NO.3296と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  98. 3299 マンコミュファンさん

    マンション名が、いかにも田舎人向けで恥ずかしいです。

  99. 3300 口コミ知りたいさん

    >>3299 マンコミュファンさん

    世界貿易センタービル跡地なんだから、別にいいんじゃない?

  100. 3301 評判気になるさん

    >>3284 評判気になるさん

    全然、そんなことないね。ツインパークス、Vタワー等

  101. 3302 匿名さん

    >>3299 マンコミュファンさん
    ワールドって付けるマンションは大体外れ立地が多いよね。ここが例外。

  102. 3303 通りがかりさん

    >>3301 評判気になるさん
    ツインパークスはともかくVタワーよりは白金だろ。

  103. 3304 匿名さん

    価格と管理費、スケジュールが先週送られてきました。

  104. 3305 名無しさん

    >>3274 名無しさん
    スカイさん、背伸びし過ぎです

  105. 3306 通りがかりさん

    パークコート麻布十番も相当高くなってるので三田小山町も坪1000ぐらいしそうですよね。

  106. 3307 買い替え検討中さん

    >>3303 通りがかりさん
    JRと言われたらからで、白金台なら良いと思う。白金は??

  107. 3308 匿名さん

    >>3304 匿名さん
    管理費がめちゃくちゃ高かったよね。。

  108. 3309 匿名さん

    >>3308 匿名さん

    そうですね。修繕費は年数と共に上がっていくのかな?
    部屋の検討、もう一度見直してます。

  109. 3310 マンション検討中さん

    この坪単価なんだから修繕費最初から均等積立方式にしてほしいし管理組合も第三者管理にしてくれ

  110. 3311 通りがかりさん

    >>3310 マンション検討中さん
    均等積立方式はインフレ時に積立不足に陥るリスクありますよ。むしろ段階式の方がベターでは?

  111. 3312 マンション掲示板さん

    >>3229 マンション掲示板さん
    まじっす

  112. 3313 評判気になるさん

    質問なのですが、現時点でMR訪問できていないのはお呼びでないということなのでしょうか?

  113. 3314 マンコミュファンさん

    >>3313 評判気になるさん
    これ以上、倍率上げたくないからでしょう。上げるだけ手間が増えるだけ。販売スタッフも対応しきれない。

  114. 3315 名無しさん

    >>3311 通りがかりさん

    ないよ。均等方式の理解が間違ってる。均等方式は、あくまで計画段階の総額を均等割したと言うだけで、積立金を固定することを意味しない。均等方式でも当然、インフレや修繕計画見直しにより足りない分は値上げする。その場合、段階方式より値上げ幅が少ないので、住民の負担感は少ない場合。

  115. 3316 評判気になるさん

    >>3315 名無しさん
    一度均等方式に移行するとインフレ時に積立額を改定するの大変だよ。最初からインフレを加味した段階方式の方が絶対に良いです。特に戸数の多いタワマンだと意見がまとまらなくて必要な修繕を受けられなくなるリスクが高い。

  116. 3317 マンション検討中さん

    ここ買う層は管理費や修繕積立金なんて細かい事は気にしませんよ。ネガる要素が無さ過ぎてレベルの低い事言い始めてますね。

  117. 3318 匿名さん

    管理費等は森ビルレジデンスと比べたら格段に安い、と感じる人たちが購入するのですよ。

  118. 3319 匿名さん

    >>3317 マンション検討中さん
    そもそも君には無縁の物件じゃろ。

  119. 3320 匿名さん

    >>3316 評判気になるさん
    絶対に良い、というのは個人の意見ですよね。別に、私はいい悪いは言ってないし、均等で揉めると言えるほどのデータを持ち合わせていない。ただ、均等を積立金固定と勘違いしてるようなので指摘したまで。まあ、そういう勘違いしている人が多いと、後から話が違うとか、頓珍漢なクレームする人たちが出てきて揉めるかもしれないね。自分たちの勘違いなのにね。

  120. 3321 マンション掲示板さん

    >>3236 通りがかりさん
    ですよね。西希望でしたが、眺望が消えるなら意味がないと妻に言われ諦めかけていたのですが自身でももう一度シミュレーションして、来週のMRに挑みます。

  121. 3322 マンション検討中さん

    >>3320 匿名さん
    均等方式はインフレに弱いし、最終的な修繕額は積み立て方式によらず変わらない以上、修繕不足に陥るリスクを高めるだけで百害あって一利なしですよ。段階方式の方が良いかと。

  122. 3323 匿名さん

    検討者様のお住まいは?

    1. 3324 マンション掲示板さん

      >>3322 マンション検討中さん

      良し悪しについて議論するつもりはないです。ただ、まだ何か勘違い、よく理解してらっしゃらないとは思います。

    2. 3325 匿名さん

      >>3323 匿名さん
      都内環状線内側、と言ったって
      土俵ギリギリの俵の上みたいな浜松町。

    3. 3326 名無しさん

      >>3325 匿名さん

      そんな場所、たくさんあるでしょ

    4. 3327 匿名さん

      東京、有楽町、渋谷、新宿、都心の主要なエリアは皆浜松町と同じ山手線ギリギリって意味でいいの?それでJRほぼ直結って凄いな。

    5. 3328 通りがかりさん

      >>3327 匿名さん
      港区では山手線沿いはあまり良いエリアとはされないですよ。

    6. 3329 匿名さん

      しかも、首都高都心環状線の内側ってところが凄いな。超都心じゃん

    7. 3330 マンコミュファンさん

      >>3328 通りがかりさん

      誰がそんな事言ってるの?
      興味無いなら別スレへどうぞ。

    8. 3331 通りがかりさん

      >>3321 マンション掲示板さん
      それが良いかもしれませんね。
      予算があるなら西にチャレンジはありだと思います。
      次期に北西も残っていますし、一期から参加できるなら2回チャンスがあることになりますので。
      と私は考えて、いく予定です。
      74aの41Fが魅力的(というか圧倒的な資産価値)ですが競合がすごそうなので迷い中。80aか80bも含めて、階数と眺望を慎重に検証してGOします。
      お互い良い検討を!

    9. 3332 eマンションさん

      >>3330 マンコミュファンさん
      え、一般論じゃないですか?山手線の外側は人が住んでなかったエリアですよ。

    10. 3333 匿名さん

      西側の東京タワー眺望は将来ふさがれる可能性大だろうね。
      期待しない方がいい。
      本来なら南向きと比べ大幅な価格差があるはず。

      値付けの天才「三井」の助言がないわけない。

    11. 3334 匿名さん


      それはないと、お聞きしましたよ。

    12. 3335 マンション検討中さん

      塞がれたとしても他方角と単価差大してないなら西でいいよね感

    13. 3336 匿名さん

      駅直結大規模タワーは価格が上がるというポジショントークを誰が言い始めたのか。
      マンション評論家なのかブロガーなのかデべなのか。
      海外では駅直結マンションをほとんど聞かない。
      日本には駅直結なのに改札まで歩8分なんてマンションもある。
      信号がないとか改札までは傘が不要というだけで直結でない歩5分より本当に価値があるのか。
      自分の頭で考えずポジショントークに乗る人が多くなれば、やがてバルブになる。
      バブルというのは何かきっかけがあれば弾けるものなのに。

    14. 3337 マンション掲示板さん

      都心環状線内側でも、
      雑居ビル街のペンシル物件もあるし、
      新橋なんて、リーマンのゲロが
      日本一似合う街だしな。
      アンケートには、大街区内かどうかを入れよう。

    15. 3338 匿名さん

      地下鉄直結マンション(笑)みたいなのはいくらでもあるけど、最強利便性の山手線直結はここだけだよ。

    16. 3339 マンション掲示板さん

      閲覧者の過半数が
      都心環状線内側住みの
      スーパースレは、ここですか?

    17. 3340 口コミ知りたいさん

      浜松町駅直結っていうのが個人的に刺さりまくってて、1.6億台ならギリギリいけるかと思ってMRに行ってきましたが、スタンダードクラスの内装が単価の割に残念で諦めました。ここを諦めた人はどの辺に行くんでしょうかね。上の方狙ってる人しかいないのかな。

    18. 3341 匿名さん

      >>3337 マンション掲示板さん

      新橋駅周辺も再開発されるよ

    19. 3342 匿名さん

      >>3332 eマンションさん
      ここ外側じゃないじゃん
      江戸時代は大名屋敷だよ

    20. 3343 マンション検討中さん

      もうすぐ希望提出ですね。
      WTRはプレミアムが良すぎて目を引くが、冷静に考えるとスタンダードも例えば湾岸クラスだとほぼ存在しないレベルの仕様の高さ(前熱交換、全部屋天カセなど)だと改めて気づいた。
      プレミアム→上級タワマンのプレミアムクラス
      スーペリア→上級タワマンのエグゼクティブクラス
      と考えると、スーペリアでも十分満足できそうな気がしてきた。
      価格が低い分、キャピタルの幅も大きくなりそう。

    21. 3344 マンション検討中さん

      前熱交換→全熱交換
      誤字失礼。

    22. 3345 匿名さん

      パークコートですら全部屋天カセなのは浜離宮で最後だったから、そう考えるとここの仕様は高いよね。

      てか壁掛けエアコンとか、見るだけで噴き出しそうになるし。笑

    23. 3346 匿名さん

      通常登録前は抽選避けるのに人気物件の場合ネガキャンが起こるのがマンコミだけど、ここは寧ろ売主とおぼしきポジ多勢で三田ガーデンの様に思うように申し込み入ってないのかな?

      高値に加えて市況が不透明なせいもあったりで需要鈍化してるのが最大の要因?

    24. 3347 検討者

      >>3340 口コミ知りたいさん
      どのあたりが残念でしたか?

    25. 3348 eマンションさん

      >>3345 匿名さん

      パコ虎

    26. 3349 口コミ知りたいさん

      >>3346 匿名さん
      ネガするのは自分に自信のない、勝利の経験の少ない人じゃないですか?
      つまり他人のやる気を削いで相手から掠め取る戦法でしょう?
      一言で言うと、せこいよね。
      王者はいつでも自分は勝つと信じてる。なぜなら、これまでも勝ってきたから。
      ここはそういう人が多いのでは?

    27. 3350 匿名さん

      >通常登録前は抽選避けるのに人気物件の場合ネガキャンが起こるのがマンコミ


      兄さん、とりまネットの世界から外に出ようや
      ここは、そういうクラスの物件ちゃうで

    28. 3351 匿名さん

      増上寺で徳川の記念式典あったようですね。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230129/k10013964571000.html

    29. 3352 匿名さん

      中古マーケットになったら白金高輪の方が高値になるんじゃないかな?浜松町は良いところだけどどうしても勝どきや芝浦と比べられがち。

    30. 3353 匿名さん

      白金水没履歴有エリア来なくていいよ

    31. 3354 匿名さん

      白金高輪が水没した事なんてあったっけ?災害リスクは湾岸の方が高い気もするけど。

    32. 3355 匿名さん

      >>3354 匿名さん
      上に貼られてるよ
      港区民なら、白金の浸水のことは結構知られてるはずだけどな。
      何度も浸水してるから。

    33. 3356 匿名さん

      港区民だけど白金高輪で浸水なんて聞いたことないですよ。ググっても出てこない。

    34. 3357 匿名さん

      白金高輪のスカイとプレミストタワーは人気がありますね。

    35. 3358 匿名さん
    36. 3359 通りがかりさん

      >>3358 匿名さん

      もっと酷い白金浸水履歴もあるよね。

    37. 3360 匿名さん

      >>3359 通りがかりさん
      これのこと?湖みたくなってます

      1. これのこと?湖みたくなってます
    38. 3361 マンション検討中さん

      元々池だものね。
      そりゃそう。

    39. 3362 匿名さん

      ちょっかい出さなけりゃ知らないで居られたのに。もう来んなよ。

    40. 3363 ご近所

      >>3361 マンション検討中さん
      あの時は大変だったわね。

    41. 3364 匿名さん

      そもそも、港区住んでて災害登録してれば、大雨の時古川が危険ゾーンに入ったかメールで送られて来るだろ。特に白金~十番のエリア。それを知らないっていうことは違う区の奴じゃね。

    42. 3365 通りがかりさん

      >>3349 口コミ知りたいさん
      まあ、そういうことですよね。
      ネガで倍率下がるとか、発想が貧困だとしか言いようがない。動物的な脊髄反射に感じます。
      物件の良いところを話してお互い良い選択を選びたいよね。
      検討者の全てがこの板見てる訳でもないし、せっかくここで会えたのだから共同戦線はるくらいの感覚で良いのでは?と思いますけどね、個人的に。

    43. 3366 マンコミュファンさん

      >>3352 匿名さん
      全部湾岸だから

    44. 3367 マンコミュファンさん

      >>3352 匿名さん
      芝浦は分かるが勝どき?

    45. 3368 匿名さん

      >>3346 匿名さん
      まぁ上昇相場は終わったという事だね。

      コロナ禍に乗じてここ2年ほどは値上げオンパレードで来たけど、デベは販売戦略を再検討しなきゃならなくなったね。

      まぁ三田ガー含めて売れ残りもあると思うから、焦らず見極めてからでも良いと思うよ。

    46. 3369 検討板ユーザーさん

      市況崩れそう。ってかもう一部で崩れ始めてる。

      高値掴み確定物件でしょうか?

    47. 3370 名無しさん

      >>3367 マンコミュファンさん
      築地勝どきと浜松町って実は隣接エリアなんですよね。

    48. 3371 匿名さん

      荒らしや他物件の話題ばかりで本気で検討してる人って居るのかな?

    49. 3372 マンション検討中さん

      マンション名にワールドって付くの本当にダサい。。

    50. 3373 マンコミュファンさん

      下のアンケート見ると検討者層も確かにそんな感じすね。

    51. 3374 匿名さん

      >>3372 マンション検討中さん

      ワールドシティタワーズ馬鹿にしてんの??

    52. 3375 通りがかりさん

      >>3371 匿名さん
      港南さんがスレ盛り上げるため頑張ってます。

      彼は検討してないと思うけど。

    53. 3376 マンコミュファンさん

      >>3347 検討者さん
      一番は水周りですかね~国産ブランドの安めのシリーズって感じに見えました。あと入口と洗面台の所が天井低いのと、全体に白っぽい内装が安っぽさを隠そうともしてない感じに見えました。好き嫌いはあるんでしょうけど。上のクラス売りたいのは分かるけど、もうちょっとがんばって欲しかった。

    54. 3377 マンション掲示板さん

      >>3374 匿名さん
      タワマンじゃなければ、それ以外にもワールドが付く物件結構あるみたい。。。

    55. 3378 匿名さん

      >>3373 マンコミュファンさん
      やっぱり湾岸住みの人が多いね。

    56. 3379 マンション検討中さん

      >>3374 匿名さん
      次長さん、すんません。。

    57. 3380 匿名さん

      立地の悪いワールドシティタワーズを売っても1LDKの頭金ぐらいにしかならない。

    58. 3381 匿名さん

      >>3370 名無しさん
      虎ノ門、麻布台って実は隣接エリアなんですね。

    59. 3382 マンション検討中さん

      >>3378 匿名さん湾岸はすべて貧乏人だよ

    60. 3383 マンション検討中さん

      >>3378 匿名さん湾岸はすべて貧乏人だよ

    61. 3384 匿名さん

      アンケートを見る限りでは、ここは都心環状線内側民が50%をしめる物件のようですね。

      おそらく、一度 都心環状線内側に住んだら外側には住めないのでしょう。

    62. 3385 匿名さん

      大江戸線2つ駅向こうの勝どきが隣接なら、ここは六本木、十番、有楽町、日比谷、霞ヶ関も隣接エリアだな

    63. 3386 匿名さん

      勝どき築地浜松町にかけては臨海地下鉄の整備も併せて一体的に再開発されると思います。

    64. 3387 匿名さん

      >>3385 匿名さん

      3つ駅向こうだから、もっと広がっちゃうな

    65. 3388 名無しさん

      >>3386 匿名さん
      311で液状化した勝どき興味ないよ。

    66. 3389 匿名さん

      311で勝どき液状化した?湾岸だと港南とか新豊洲が液状化したのは覚えてるけど。

    67. 3390 匿名さん

      他エリアの話題ばかりで肝心な当物件の話題が殆ど無いですね。

      真剣に検討してる人は居ないのですね。

    68. 3391 eマンションさん

      >>3374 匿名さん
      いやいや同じ湾岸だしワールド仲間として親近感持ってますよ。

    69. 3392 通りがかりさん

      >>3390 匿名さん

      山手線スレの荒しが来てるから無視しましょう

    70. 3393 マンコミュファンさん

      >>3381 匿名さん
      土地勘ないの?

    71. 3394 マンション検討中さん

      >>3384 匿名さん
      都心環状内側の西新橋に住んでたことありますけど今は都心環状外側の六本木です。でもとくになんとも思いません。港区内ならどちらかというと古川より北西が良い、ということくらいかと。

    72. 3395 eマンションさん

      >>3394 マンション検討中さん
      古川より北西だと白金とかが入らなくなるから、やはり山手線の内側なんじゃない?

    73. 3396 eマンションさん

      大街区から
      抜け出せなくなったヒト、
      いる?

    74. 3397 eマンションさん

      中央線南側+国道一号西側+明治通り東側
      で決まりやね。

    75. 3398 通りがかりさん


      都心環状線内側民の感覚はラグジュアリーすぎて、私みたいな番町民には理解できませんね、、、

    76. 3399 マンション検討中さん

      港区内陸でも六本木、赤坂、虎ノ門、麻布、三田、浜松町、芝、芝大門、芝公園あたりならありだけど、白金、白金台、高輪、青山は都心から遠すぎてなしかな。都心環状内側でも千代田区中央区はなしです。

    77. 3400 匿名さん

      そう?
      皇居とか丸の内・室町あたりのレジデンスは同じ内側エリアとしてありだと思うよ。

    スムラボの物件レビュー「ワールドタワーレジデンス」もあわせてチェック

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    ザ・パークハウス 芝御成門

    東京都港区新橋6丁目

    未定

    2LDK

    50.16平米~60.48平米

    総戸数 63戸

    シティタワー東京田町

    東京都港区芝浦2丁目

    未定

    1LDK、2LDK、3LDK

    43.30平米~111.97平米

    総戸数 180戸

    シティタワー虎ノ門

    東京都港区虎ノ門三丁目

    1億8,000万円~2億1,500万円

    2LDK

    60.10平米~64.73平米

    総戸数 140戸

    ピアース銀座レジデンス

    東京都中央区銀座8丁目

    未定

    LDK+S~1LDK+S

    30.29m2~54.73m2

    総戸数 46戸

    三田ガーデンヒルズ

    東京都港区三田1丁目

    2億8,500万円~5億2,900万円

    2LDK・3LDK

    73.55平米~100.98平米

    総戸数 1,002戸

    CITY TOWER THE RAINBOW

    東京都港区海岸三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.77平米~143.59平米

    総戸数 264戸

    アトラス麻布十番

    東京都港区三田一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.18平米~74.45平米

    総戸数 44戸

    HARUMI FLAG

    東京都中央区晴海五丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    54.80平米~121.66平米

    総戸数 4,145戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.10平米~130.24平米

    総戸数 815戸

    グランドシティタワー月島

    東京都中央区月島三丁目

    1億5,000万円~3億円

    2LDK~3LDK

    56.54平米~91.25平米

    総戸数 1,285戸

    Brillia(ブリリア)月島四丁目

    東京都中央区月島四丁目

    5,790万円~9,290万円

    1LDK~2LDK

    38.36平米~61.17平米

    総戸数 77戸

    ジオグランデ白金台

    東京都港区白金台3丁目

    未定

    2LDK

    55.81平米~64.91平米

    総戸数 72戸

    パークコート ザ・三番町ハウス

    東京都千代田区三番町28-3ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    44.69平米~76.12平米

    総戸数 193戸

    グランドヒルズ南青山

    東京都港区南青山七丁目

    1億3,500万円~2億9,200万円

    1LDK~2LDK

    42.75平米~80.06平米

    総戸数 105戸

    グランドヒルズ恵比寿

    東京都渋谷区恵比寿一丁目

    1億3,500万円~2億7,500万円

    1LDK、2LDK、3LDK

    40.72平米~106.84平米

    総戸数 310戸

    ピアース四谷Hills

    東京都新宿区若葉1丁目

    7,700万円台予定~1億700万円台予定

    1LDK~3LDK

    30.27平米~70.00平米

    総戸数 25戸

    パークリュクス神田多町

    東京都千代田区神田多町2丁目

    未定

    1R~1LDK

    28.99平米~46.01平米

    総戸数 34戸

    シティタワーズ東京ベイ

    東京都江東区有明二丁目

    6,800万円~1億5,000万円

    1LDK~3LDK

    38.20平米~82.88平米

    総戸数 1,539戸

    ザ・パークハウス 富岡門前仲町

    東京都江東区富岡2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.10平米~87.02平米

    総戸数 37戸

    ブランズ本郷

    東京都文京区本郷一丁目

    1億700万円~1億6,700万円

    2LDK~3LDK

    52.90m2~78.82m2

    総戸数 90 戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    パークタワー渋谷笹塚

    東京都渋谷区笹塚一丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    43.94平米~129.45平米

    未定/総戸数 659戸

    プラウド八幡山(5/23登録)

    プラウド八幡山

    東京都世田谷区南烏山一丁目

    未定/総戸数 88戸

    TOKYO EARTH プロジェクト

    東京都板橋区舟渡1丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    56.16平米~83.79平米

    未定/総戸数 598戸

    (仮称)昭島C街区プロジェクト

    東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

    未定

    2LDK~4LDK

    57.67平米~90.04平米

    未定/総戸数 277戸

    プラウド府中八幡町

    東京都府中市八幡町一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    56.33平米~71.84平米

    未定/総戸数 39戸

    パークホームズ城北中央公園

    東京都板橋区桜川2丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    54.10平米~85.68平米

    未定/総戸数 37戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町二丁目

    未定

    2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.04平米~84.63平米

    未定/総戸数 42戸

    ピアース柿の木坂

    東京都目黒区柿の木坂3丁目

    未定

    1DK~3LDK

    25.55平米~78.60平米

    未定/総戸数 37戸