千葉の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン松戸ステーションプレミアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 松戸市
  6. 本町
  7. 松戸駅
  8. リビオレゾン松戸ステーションプレミアってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-06 08:33:25

リビオレゾン松戸ステーションプレミアについての情報を希望しています。
松戸駅徒歩3分の物件です。
都内へもアクセスが良さそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://nskre.jp/matsudo/

所在地:千葉県松戸市本町16番6、7(地番)
交通:JR常磐線快速(上野東京ライン)・JR常磐線各駅停車(東京メトロ千代田線乗入)・新京成線「松戸」駅 徒歩3分
間取:1DK・1LDK・2LDK・3LDK
面積:25.96平米~63.34平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社: 新日本建設株式会社
管理会社: 株式会社日鉄コミュニティ(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-08-11 13:55:11

スポンサードリンク

プレディア小岩
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオレゾン松戸ステーションプレミア口コミ掲示板・評判

  1. 181 マンション検討中さん

    >>179 匿名さん
    金町に快速が停まることなんて2000%ないから安心して。新松戸だって停まらないのに。

  2. 182 匿名さん

    >>181 マンション検討中さん
    でも、新文教地区で、一流大学の誘致にも成功し、高所得者がどんどん移住し始めてますよ。このまま行くと、駅舎の改修から大規模化のタイミングで快速止まる駅に進化するんではないでしょうか。

  3. 183 マンション検討中さん

    金町は快速叫ぶより新金線旅客化の方がまだ可能性がありそう

    というか松戸のマンションの掲示板だけどねここ…

  4. 184 マンション検討中さん

    マンションの立地としては駅近リビオなんだが、環境ではヴィークスになりそう。
    この2つで迷っているのですが、どちらも完璧ではないですよね。

  5. 185 名無しさん

    考えてるのは2L?1L?

  6. 186 eマンションさん

    >>185 名無しさん
    それも悩んでいます。
    予算が3000万円代なので、安い2LDKにしたいのですが、部屋の条件はどちらも1LDKのほうが良さそうですよね。リビオなら北西側、ヴィークスなら南東向きが良いですし。

  7. 187 名無しさん

    >>186 eマンションさん
    え?水戸街道向きの部屋でいいんだ
    なら徒歩3分のリビオじゃね
    ヴィークスイートの北西なら住宅のほう向くから比較的静かだからそれで悩んでるのかと思った

  8. 188 検討板ユーザーさん

    >>187 名無しさん

    リビオは北西側は全部1LDKでは?
    2LDKだと南東側

    ヴィークスィートは歩いてみたらやっぱ駅近とまでは言えなかった。

  9. 189 匿名さん

    186さま

    予算もあると思いますが、1LDKよりは2LDKのほうが使い勝手よさそうかなと思います。
    住む人数にもよるのかな~。2人なら2LDKかな。

  10. 190 マンション検討中さん

    そりゃ当たり前でしょう
    2LDKといっても40平米台なので大人2人いると狭いですよ

  11. 191 匿名さん

    確かに2LDKでも43㎡という広さは夫婦二人暮らしにとっては狭いかもしれませんね。
    各部屋も4畳なので夫婦二人の寝室にするには狭いと思いました。

    2LDKのタイプなら50㎡台の広さがあるタイプの方が需要があった気がします。

    一人暮らしの場合、部屋が二つあるので一つの部屋は仕事部屋や収納部屋として利用できますし、
    ゆったり暮らせますね

  12. 192 匿名さん

    ヴィークスイートは駐車場を外部確保している。
    それが例え使用者がいなくても確保しなきゃいけない条例のせいで外部確保している。
    実際に外部確保している所が永遠にあるかどうかもわからない、その上で組合で継承してその分の負担を強いられるが、当然使用者がいない限り組合の積立はその分赤になっていく。

    できればそうじゃない方がいいよね

  13. 193 マンション検討中さん

    >>192 匿名さん
    それ駐車場希望者がいなければ契約解除できるって聞いたけど
    こちらはこちらで中途半端な台数の機械式駐車場のメンテ費用が面倒くさいなと

  14. 194 匿名さん

    駐車場はここの場合は数は多くないのがいい(メンテナンス費用という観点からでは、ですが)。
    この台数だと、希望者全員が停められるわけじゃないようにも思います。
    駅に近い場所なので
    近隣で月極の駐車場を見つけるのは大変そうに思うけど実際どうなんだろう。

  15. 195 匿名さん

    金町に快速が止まるとか思ってるようなリテラシーの人が松戸や金町の両方に住んでほしくないですね…。止まったとして、区画整理、都市計画改定、国交省と承認、高架線の増幅と駅前施設の解体、再編で、、、最短25年後くらいでしょうか…笑 

  16. 196 匿名さん

    機械式駐車場のメンテナンスコストが莫大すぎるので撤去するマンションも
    あるようですが、ここもそのような可能性があるでしょうか。
    将来費用の負担が大きくなれば駐車場を利用しない住人は
    不公平感を感じるようになるかもですよね。

  17. 197 匿名さん

    技術革新もあるかもしれないし、機械式駐車場のメンテコストに関してはまだまだよくわからない、というのが答えではないでしょうか。
    仮に交換するとしても数十年先の話。
    20年後、30年後って今とはまた大きく状況も変わっているでしょう。
    家の大規模修繕に関してもそうですよね。

  18. 198 匿名さん

    間取りの構成としては単身者向けのところが一番多いということなんだろうか。
    戸数はものすごく多いけれど
    今の販売分も、これからの販売分も、1LDKや1DKばかりなので
    すでに3LDKは完売してしまっているのだろうなぁ。

  19. 199 マンション検討中さん

    3LDKは早々に売れてたはず
    ヴィークスイートの住宅地側の部屋は間もなく売り切れそうなので、その後はこちらのコンパクト住戸も動きそうですかね
    値引きの提案なんてあるんでしょうか
    正直1割引いてもらったら真剣に検討したいです

  20. 200 周辺住民さん

    竣工半年前に値引きなんて出来ないですよ

  21. 201 マンション検討中さん

    そっかよく値引きの話は目にするけどあれは竣工済でなんなら入居もしてるか

  22. 202 匿名さん

    >>201 マンション検討中さん
    マンションは竣工後、ある期間を過ぎると中古扱いになると聞いたことがあります。
    確か1年だったかなと記憶しています。
    「未入居の中古物件」になってしまうので、竣工後にある程度経過したら値引きすることもあるようです。
    不動産会社によって差があるので、最後まで値引きしないところもあると思いますがご参考まで。

    ちなみに不動産会社の人ではなくて、ウワサで聞いただけですので真偽はわかりません…。

  23. 203 匿名さん

    体力のあるデベロッパーの場合は値引きをしないでそのままずっと粛々と売り続けるというところもありますよね。
    リビオはどういうタイプのマンションなのかはわからないけれど
    値下げするまで待つのはあまり得策ではないように思います。
    まだ選択肢があるうちにプランを選んだほうが良いだろうし。。

  24. 204 検討板ユーザーさん

    リビオレゾンは横浜で何棟も作っちゃってるので、まだ竣工してない苦戦中のをMRで値下げしているという噂
    ここはもうセレクトプラン締め切ってるし眺望もどっちもどっちだから階数に拘らなければ待った方がいいんでは
    だって先着順全然減らないですよねヴィークスイートと違って
    マンマニさんも1期で買うか竣工後に値引きを買えと言ってるし

  25. 205 匿名さん

    1割も値引きしてもらえたら嬉しいだろうなと思います
    買いたい人増えてしまって抽選になるかもですが

    1LDK35㎡超の支払例が出てますが
    おおよそ7万円ですね月々
    それでも賃貸よりお得かな
    頭金なしだから買いやすいのか
    ボーナス時はアップするけど

    値引き待ちでも良いかもしれませんね
    プランは大差無さそうなので
    よりお得に買えるなら待つのも良さそう
    次期以降の予定には2LDKが含まれないもよう
    2LDKだけは先着順の中で決めないといけないかもですね

  26. 206 検討板ユーザーさん

    お隣の三郷市のコンパクトマンションのルピアは高い…と思いつつ先日竣工前に完売しましたよ
    ヴィークスイートも当面売らないパンダ部屋含め残り10戸ほど
    ここは先着順と次期以降物件概要見る限りコンパクトだいぶ余ってますね
    管理会社のスケールメリットやブランド力はあると思ってるのですが…

  27. 207 匿名さん

    >>206 検討板ユーザーさん

    まあ隣ラブホですしね

  28. 208 名無しさん

    >>207 匿名さん
    デリ使いやすい

  29. 209 マンション検討中さん

    やっぱ立地で女性に敬遠されるの?
    契約者インタビューでは2LDKが男性で1LDKは女性だったけど一般的な傾向もそうなんだってね

  30. 210 通りがかりさん

    松戸駅ビルできるのは確定してるしなんだかんだ値上がるだろ。

  31. 211 匿名さん

    209さん
    そうなんですね。
    確かに女性は今後の将来を考えると手放したりもあるかもしれませんから
    1LDKで十分だと思うのかなと思います。
    このあたりにどこまでの資産価値があるかですが。

  32. 212 匿名さん

    1LDKだと、流動性は高いですからね。
    リセールするにしても、賃貸に出すにしても。
    結婚とかライフステージの変化で住まいをかえなくちゃいけない場合が出てきたときに
    転換しやすいタイプにしておいたほうが無難、というのもあるのだと思います。

  33. 213 匿名さん

    駅に近いからか、千葉県内でもそれなりの物件価格するんですね。
    都内で駅までこの距離だと、この値段じゃ絶対に収まらないので、良心的といえば良心的なのかもしれないが。
    資産形成とか公式サイトに投資用の文言が多いのが気になります。
    あまり自分用に考えている人は多くないのですか?

  34. 214 通りがかりさん

    >>213 匿名さん

    自分用に考えるというのは当たり前の話なので、折角の主要駅+駅チカという事で投資用というアプローチもしているだけだと思います。

  35. 215 匿名さん

    3LDKが60㎡ちょっとだと狭いなという印象だけど、住む人数次第ではありますね。一人暮らしなら悠々自適だし、自宅で仕事をしている人ならこれくらいの広さと部屋数は欲しいかも。

    反対に、寝るだけで十分という人には1LDKで足りてしまうだろうし、狭いなりの居心地の良さっていうのもあると思います。いまは物をたくさん持ちたくない人もいるので。

    様々な人の様々な暮らし方に合わせてプランを選べる点は良いなと思いました。

  36. 216 検討板ユーザーさん

    HP見比べるとコンクリート杭の深さ的にヴィークスイート松戸よりもこっちのマンションの方がしっかり基礎工事行っていて安心感ありますね。
    ヴィークスイート松戸の方は本数も杭の太さも明記していないため、あまり表立って言えない仕様なのかなと不安になります。

    割高の理由は駅に近いという理由だけでなく安定性もあるということで、こちらの方に気が向いてきました。

  37. 217 評判気になるさん

    ヴィークのほうはもう完売しそうなので、そういう意味でもこちらしか選択肢は残ってなさそうですよね

  38. 218 マンション検討中さん

    一般論ですが、杭の深さや本数は地盤の状態によります
    私は両方ともモデルルーム見学に行き結果的にまだ購入していませんが、液状化のハザードマップではリビオレゾンの方が一部高くリスクに引っ掛かっていたと思います
    ということはふわふわしている部分にはそれだけ深く多く杭を打たないと、ということです

  39. 219 匿名さん

    >>216 検討板ユーザーさん
    杭が深い=地盤が悪い、なので…

    ちょうど今どちらも14階の2LDkが先着で売りに出てるのが興味深いですね
    2LDKだと価格の差が無い印象です



  40. 220 周辺住民さん

    購入を検討しています。松戸駅前で、このくらいの値段なら妥当なのですかね。

  41. 221 匿名さん

    B1とCを見ています。ちゃんと返済例も書かれていて、金額がわかるのがいいと思っています。
    Bタイプが2階、Cタイプが8階。
    となると、値段差が1000万円にもなります。

    月々6万円、7万円の支払いなら払えるかなと思っていますが…。支払い例が書かれているのは親切と思います。

  42. 222 匿名さん

    そこに管理費修繕費が加わって約1万円プラスになることをわすれちゃダメですよ

  43. 223 マンション検討中さん

    ここは15階立て112戸でエレベーター1台だから低層階の方がいいかなと思いつつ、街道沿いなので2階はちょっと
    あとハザードもつくから2階はちょっと
    広いCタイプの方がいいんじゃ
    8階なら階段降りるのは何とかなる

  44. 224 評判気になるさん

    駅に近いのは魅力的

  45. 225 匿名さん

    同意。
    マンションの最大の条件の一つが駅近であることは、
    テレワークの時代になってもそれほど変わらないんじゃないかと思えます。
    土地の価格が大きく変動しない限り価格も高めでしょうけれど。
    このマンションの場合は住居専有面積を抑えているために、
    それほど高額にならずに済んでいるのかなと思います。
    賃貸の需要も見込めそうに思うので、
    資産としてもつにも適した感じではないでしょうか。

  46. 226 評判気になるさん

    江戸川が心配なんだが今後生きてるうちに氾濫することあるのだろうか。もちろん上層階なら安心だが万が一氾濫したらしばらく電気ガス使い物にならないだろうし

  47. 227 買い替え検討中さん

    松戸駅前の新しいマンション、反対している人たちがいますね。どこでも起きてることだとは思いますけれど。
    https://ken75431.wixsite.com/my-site

  48. 228 マンション検討中さん

    >>227 買い替え検討中さん
    駅の反対側ですね
    同じ日鉄興和ですがおそらくそっちはファミリータイプメインのリビオになるでしょうか
    サイトよく見たら単に既存のマンションの住民(すみふ系)が文句言ってるというよくある話ですね

  49. 229 マンション検討中さん

    >>226 評判気になるさん
    他にもハザードエリアに大きいマンション沢山ありますので…金町の民含めてその時は一蓮托生と割り切るしかない
    価格には反映されてると思いますので

  50. 230 匿名さん

    ここはがっつり単身者向けっていう感じですが
    実需でと考えられている方はどれくらいおられるのだろう?
    公式サイト自体がかなろ投資を前提にしていて、
    なんとなく自分用にと考えている人にとってはどうなのかなぁというところ。

  51. 231 検討板ユーザーさん

    3LDKが最初に売り切れてるので実需もそれなりにいるでしょ
    だって松戸だし()
    なかなか売れないと投資向けアプローチになるのはよくあることですよ

  52. 232 評判気になるさん

    途中候補からこの物件を外してしまったんですかあとどの位残っていますか?竣工まで残ってたら値引きしそうですか?

  53. 233 マンション検討中さん

    216です。
    皆様ありがとうございました。
    距離的には近そうに見えても地盤は丸で違うのですね。
    別のエリア含めて再度検討します。

  54. 234 匿名さん

    竣工後の値引き、どうなんだろうなぁ。あまり当てにしすぎないほうがいいように思います。
    最近のマンション、あまり安易に値引きしないのと
    ここは駅に近いので、土地の取得自体かなり金額がかかったと思われるので
    なるべくなら値引きはしたくないだろうなぁと言うふうに見受けられます。

  55. 235 マンション検討中さん

    確かにね
    ヴィークも間もなく売り切れるだろうから1LDKも動くだろうし
    竣工したら家電かインテリアオプションプレゼントはやるかな

  56. 236 匿名さん

    >ヴィークも間もなく売り切れるだろうから1LDKも動くだろうし
    >竣工したら家電かインテリアオプションプレゼントはやるかな

    まぁ、どれくらいの物件が残るかでしょうね。
    住民としてもあまり長く残っている物件に住んでいるのも嫌なので
    完売のためには少しの値引きなどもあるかと思いますよ。
    ただ、その頃に住みたいプランがあるかどうかですが。

  57. 237 匿名さん

    それなんですよね…値引きは嬉しいけれど自分のライフスタイルに合うタイプの間取りじゃないとなぁ。
    投資目的の人だと
    値引きされればその分それだけ嬉しいとは思うのだけど。
    運が良ければ、値引きされてかつ自分にぴったり。
    どこに重点を置くかですよね。

  58. 238 検討板ユーザーさん

    竣工してから建物内モデルルームや共用部を見て決めたい気持ちもある
    ここ内廊下が狭そう

  59. 239 評判気になるさん

    竣工まで残るのかね。ヴィーク売り切れたら松戸駅前のマンションでわりとすぐ住めるの実質ここしか残らないし

  60. 240 匿名さん

    237さんの言われる通りだと思います。
    投資なら安いほど良いだろうなと。
    でも人が借りたくなるような間取りを選ばないといけないという課題もあるのでは?
    やはりいい間取りを選ぶためには常に新しい情報をゲットしておかないといけないのかな。
    早いほどいい間取りが販売されるわけでもないのだろうからタイミングって難しいなと思います。
    安く貸せて需要が多そうなのがEタイプあたり?
    このマンションの場合はEタイプ以外はほぼ似たような感じの間取りなのでお得になるタイミングを待てるかな?

  61. 241 マンション検討中さん

    最初は検討してたんだけど
    30だとローン控除対象外だし、40以上で探そうかな。

  62. 242 評判気になるさん

    10平米違うと1000万位違いそうだが払える余裕があるなら40以上のほうがそりゃいいかと

  63. 243 匿名さん

    公式ホームページのシミュレーションとして資産形成目的でマンションを購入し、途中大学に入った子供の一人暮らし用に利用、子供が独立した後は再び賃貸資産として運用し、私的年金としての収入源になると書かれていますが賃貸サポートシステム利用料金の詳細が知りたいですね。

  64. 244 マンション検討中さん

    検討しましたが、やはりローン控除対象物件にすることにしました。
    0.7パーセントでも280万は戻ってくるので、税金払っるので、大きい。

  65. 245 検討板ユーザーさん

    2LDKでしたら購入したのですが、もう完売してました。
    30を3つではなく、45を2つにしてけれればよかったのに。残念です。

  66. 246 匿名さん

    最近の分譲マンションは値引きをするとブランドイメージが崩れるのでしないところが増えている。
    マンション需要も活発なようですし
    値引きをするというよりは、オプションや家電を100万円プレゼントをやったり、家具付きモデルルームをやったり、
    サービスを付けるというところが多いように思います。
    値引きしてしまうと、すでに購入した方にとってはあまりいい印象ではないですよね

  67. 247 匿名さん

    値引きはブランドイメージが崩れる…そうなんですね。
    てっきり値引きがあったとしても口外しないようにと念書を書かされているのかな?と思っていました。
    確かに家具つきのような付加サービスの方が既に契約された方にとっては心証がいいかもしれません。

  68. 248 匿名さん

    持たざるものはさもしいですね。。

  69. 249 検討板ユーザーさん

    常磐線快速・各駅共に本数減らされますね
    朝の通勤時間帯あんなに減らすとは思わなかった
    これは広域検討者に影響出ますね

  70. 250 匿名さん

    249さん、それは大きな影響がありそうですね。ちゃんと調べないと後であれ?ってなってしまいそう。

    2LDKは全体の何割くらいの部屋数があったのでしょう?需要と供給のバランスがどうなっているのか気になりました。

    間取りのページを見ると1LDK一押しな感じがしました。資産としても実需としても推してる感じです。

    個人的には、洗面室の出入り口はリビングインで良かった気がします。そのほうが暖かいので。

  71. 251 通りがかりさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  72. 252 匿名さん

    基本的には単身向けの間取りなので洗面室がリビングインでも
    問題がなかったかもしれませんが、
    洗面室に洗濯機を置くとするとリビングに音が響いてしまうかも
    しれませんよね。

  73. 253 匿名さん

    常磐線の次のダイヤ改正の減便ですが
    中身を見てみるとあまり通勤通学の時間帯に関係のない、アイドルタイムのものが少し減らされる感じみたいですね。
    下り方面は一旦、土浦で運行系統が区切られてしまうのと
    あとは品川発着も増えるようです。
    これ以上手を入れるとなるとおそらく通勤通学の時間帯になってしまうので
    これで踏みとどまってほしいです。

  74. 254 マンション検討中さん

    価格が高すぎて買えません

  75. 255 匿名さん

    今週末は珍しくSUUMOの予約状況が×だったな 単身用の部屋も再び動き始めてるかな
    需要がないわけは無いからな
       

  76. 256 マンション掲示板さん

    立地は良いのだが、全体に1戸につき300万くらい高いと思います。

  77. 257 匿名さん

    駅に近くて買い物なども便利なので
    どんな層でもニーズがないわけがないですよね。
    単身者はもちろんですが、投資用として購入希望する人もおおいかも。

  78. 258 検討板ユーザー

    西口徒歩2分にレ・ジェイドだって
    ここより小規模だけど1DKもあるので価格に注目だな

  79. 259 マンション検討中さん

    HP見てきました
    線路が近いので特急が通った時とか煩そうです
    駅が近いので発着する電車はかなり減速してそうですが
    周辺の航空写真に建築中のここが写ってますね

  80. 260 評判気になるさん

    >>258 検討板ユーザーさん
    坪単価300超えてくると思いますか?

  81. 261 匿名さん

    共用施設のシェアラウンジは完成予想CGではリビングルームのように見えますが
    他にもいくつか部屋があり、トレーニングスペースやワークスペースとしての利用ができるものなのか、
    それとも部屋は一つのみで可変性がある作りになっているのか、どちらになりますか?

  82. 262 匿名さん

    >>261
    とりあえず平面図だと仕切りとかはなさそうです

  83. 263 匿名さん

    2LDK以上は売れているみたいです。

    1LDK、返済例が月々6万円。だったらちょっと背伸びして2LDKもという人も多そう。
    返済金額が月々6万円なら、そんなに高いとは思わないです。

    B1タイプを見ましたが、洋室3畳なので一人暮らし用?
    2人住むには少し狭め。投資用として買われる方が多いんでしょうか。

  84. 264 マンション検討中さん

    同じような書き込みばっか

  85. 265 匿名さん

    2LDK、3LDKは完売だそうです。やはり人気が高かったようですね。広さより利便性を求めたファミリー層が多いのか、部屋数が多めに欲しいと思った単身者やディンクスが多かったのか、どういう風にも考えられますが。1D?は長く住むには向かないので、学生さんとか投資に向いてるのだろうし、1LDKは一人暮らしにちょうど良さそうだけど、在宅で仕事をするには狭いように思います。

  86. 266 匿名さん

    松戸だと23区からの流入があったりしたのかな?
    都心まで遠すぎるわけじゃなくて、駅チカのマンションだからってものすごく都内みたいに高いわけじゃない。
    ここの場合はそのニーズを汲めたんじゃないか、と。
    あとはB1タイプ。
    うーん、賃貸に出すとして学生さんだとさすがにお家賃高め?
    千葉大の園芸学部と聖徳大学がここからだと近いが。

  87. 267 マンション検討中さん

    聖徳の馬鹿大学生と同じ屋根の下なんて勘弁

  88. 268 マンション検討中さん

    ここはあと何戸位残ってるんですか?そろそろ入居開始?

  89. 269 マンション検討中さん

    竣工直前の写真公式サイトに載せてくれてますね
    上層階だとなかなか開放感もあり、駅側のラブホも気にならなそうです

  90. 270 匿名さん

    新築マンションあるあるですが、完成予想CGとだいぶ色味が違うかなあと…

  91. 271 匿名さん

    先着順が1DK・1LDKのみで8戸あって、次期はまだ未定。次期とは何期になるのやら。というわけで、あとどれくらい残っているのかは物件概要からはわかりません。問い合わせるのが一番かと。
    次期以降も1DK・1LDKとなっているってことは、2LDK・3LDKは完売しているのかな。よく見るとニュースのところに出てました。駅から徒歩3分だから、1DK・1LDKは投資としても良さそうに思います。

  92. 272 名無しさん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  93. 273 匿名さん

    ここだと普通にDINKSの人たちが自分たち用に購入するってあるんじゃないですかね。
    松戸だったら都内まで比較的すぐだし、
    北千住とかでマンション買うよりはずっと価格も良心的だと思う。
    常磐線で一駅千葉に来るだけで
    かなり価格が違いますから・・・

  94. 274 名無しさん

    そりゃDINKSの人達は買うんじゃ?3LDKや2LDKをね
    だから売り切れたんでしょ(ここの2LDKは2人じゃ狭いが)

  95. 275 匿名さん

    まぁ駅前物件なので、投資用として検討する人もいるのかな。
    でも、実際には価格的にも手頃だし住居用として購入する人のほうが多そう。
    4月には入居開始だけど、それまでに完売するのかな?

  96. 276 マンション検討中さん

    ちょうど今道路向かいのクリオラヴェルヴィの13階最上階1LDKが3050万で売りに出てますね
    ここの新築の値段とどう考えるか
    ここが出来て入居したら人目が気になるようになっちゃいますもんね

  97. 277 匿名さん

    完成写真見ました。
    外から微妙に見えにくくなっているアヴェニューエントランスがいい感じです。
    写真が少なくてちょっとがっかりですが・・・

    1LDKの一番広いタイプも完売したようです。
    投資よりは自分で住む感じの人が多いのかな?
    残っているのはだいたい北西向きのようなので次に売れそうなのは東南向きのタイプかなと思います。
    一人暮らしでも日当たり重視の人も多いと思うのです。

  98. 278 マンション掲示板さん

    Iに続いてCタイプも完売みたいですね

  99. 279 マンション検討中さん

    竣工したので建物内モデルルームできないですかね

  100. 280 マンション掲示板さん

    >>279 マンション検討中さん
    建物内のモデルルームもオープンしたみたいですね
    部屋どのくらい残ってるか分かりませんが追い込みって感じなのかな

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

[PR] 千葉県の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸