東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-12-21 13:58:18

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 5601 匿名さん

    >>5599 匿名さん
    なんで意図的にGFTを除くの?

  2. 5602 匿名さん

    >>5601 匿名さん
    グローバルフロントタワー入れたら意図的に印象操作してるのバレるからでしょw

  3. 5603 匿名さん

    Vタワーの住人がVタワーを語るのはいいが、WCT住人が港南を語る上でVタワーを連呼するのは、ただの虎の威を借る狐でしかないでしょ。
    そもそもVタワーは唯一の品川駅直結物件。港南エリアのマンションとはちょっと違うかな

  4. 5604 匿名さん

    >>5600 匿名さん

    周辺環境はWCTのほうが良い。Vタワーは食肉市場至近。

  5. 5605 匿名さん

    >>5603 匿名さん

    もとの書き込みはWCTなんて一言も言ってないでしょ
    港南のほうが安いという意図の書き込みだからVタワーのほうが
    高いという返しが来てるだけで何の不自然さもない。
    それにWCTの人が書いているなんてどうしてわかるんですか?


    港区湾岸エリアの北高南低がはっきりしつつある。

  6. 5606 匿名さん

    Vタワーは駅直結というアドバンテージがあるが、仮に田町駅直結徒歩6分の物件があっれても港南のほうが高いだろう。品川駅と田町駅では品川駅のほうが高いのは当たり前。

  7. 5607 匿名さん

    このマンションの公式HPでも、品川駅や高輪ゲートウェイ駅の勢力圏であることを強くアピールしているわけで、品川の発展はこの物件にとっても喜ばしいことで港南エリアがDisる理由はない。港南botはさしずめ、豊洲とか有明とか価値のない場所買っちゃって品川圏の発展と値上がりにに発狂しているキチガイの仕業。

    https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/redevelopment/

  8. 5608 匿名さん

    >>5607 匿名さん

    まさにその通りですね。高輪ゲートウェイや品川の開発で間違いなく芝浦にも波及効果があるでしょう。もちろんおひざ元の港南にも。

    1. まさにその通りですね。高輪ゲートウェイや...
  9. 5609 匿名さん

    >>5598 マンション検討中さん
    月島は?

  10. 5610 匿名さん

    >>5608 匿名さん
    高輪ゲートウェイの恩恵は芝浦の方が大きいでしょう。港南は3丁目はまだいいけど、港南4丁目は恩恵ないですよ。

  11. 5611 匿名さん

    >>5610 匿名さん

    どっちが近いと思ってるの?シティタワー品川から10分かからないですよ。
    土地勘ないね。

  12. 5612 匿名さん

    港南の地価もマンション価格も高輪ゲートウェイ駅開業以降、先取りして暴騰してるからね。これから10年以内にリニア開業もあるし、すぐに芝浦にも波及してくるでしょう。ただし、芝浦1丁目まで離れると影響は限定的と思いますが。

  13. 5613 匿名さん

    >>5610 匿名さん

    ってか、現状見るとむしろ港南4丁目のほうが恩恵が大きい。
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2107/23/news020.html

  14. 5614 匿名さん

    港南4はサウスゲート再開発エリアからかなり離れてるから恩恵少ないですよ。浜松町や東京タワーにも近い芝浦4の方が再開発の恩恵は大きいです。

  15. 5615 匿名さん

    >>5614 匿名さん

    そもそも高輪ゲートウェイ駅は港南にあるわけで、通勤で歩いて行ける港南に
    恩恵が無かったら芝浦にもないね。地方の私鉄なら知らずJR山手線新駅で商業施設も
    できるのにそんなバカなことあるわけがない。確実に住宅需要が急増する。

  16. 5616 匿名さん

    >>5614 匿名さん

    根拠がない話をするなよ。すでに港南の地価もマンション価格も超値上がりしている。

  17. 5617 匿名さん

    ゲートウェイの開発も高輪口の再開発も、共に内陸側だからな。
    山手線外は共に恩恵あるだろうけど、限定的でしょ。

  18. 5618 匿名さん

    >>5615 匿名さん
    高輪ゲートウェイは高輪にあるのでは?

  19. 5619 匿名さん

    都内最悪レベルのマンモス校である港南小学区より芝浦小学区の方が良いですよ。

  20. 5620 通りがかりさん

    田町近辺歴10年ほどですが、土日、もしくは在宅勤務の平日ランチにラチャウ、アラドゥマンド、漢城軒とかオススメですよ。
    プラウドからなら、シーズンテラスもランチスポットになりますね。

  21. 5621 マンション検討中さん

    マンションは駅までの距離がすべて。港南は勝どきと同じ僻地。

    【東京駅までの比較】
    ブランズタワー芝浦:
    田町駅まで徒歩8分+東京駅まで8分=16分

    ブランズタワー豊洲:
    豊洲駅まで徒歩4分+東京駅まで15分=19分

    プラウドタワー芝浦:
    田町駅まで徒歩11分+東京駅まで8分=19分

    パークタワー勝どき:
    勝どき駅まで2分+東京駅まで21分=23分

    ワールドシティタワーズ:
    品川駅まで14分+東京駅まで9分=23分

  22. 5622 匿名さん

    港南は飛行機騒音が大きいのが難点。プラウドの方が良いよ。

  23. 5623 匿名さん

    プラウドの目の前も飛行機飛んでますよ。
    距離も港南3、4丁目のマンションとさほど変わらないです。現地で確認してください。

  24. 5624 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  25. 5625 匿名さん

    ワールドシティタワーズとかいう億ションあるけどw

  26. 5626 名無しさん

    >>5625 匿名さん
    あの辺は首都高とモノレールが真横を走ってて住環境良くないですよ。モノレールの油垂れ注意の看板潜らないと家に帰れない。

  27. 5627 匿名さん

    >>5626 名無しさん

    あの辺は都心部としては環境良いですよ
    公園も多いし天王洲アイルは景観も綺麗

  28. 5628 匿名さん

    >>5625 匿名さん

    ワールドシティタワーズもあれよあれよという間に億ションデフォになっちゃった。
    ここもこれから品川開発の恩恵で値上がりするでしょう。

  29. 5629 匿名さん

    >>5618 匿名さん

    高輪ゲートウェイは高輪と港南の境界に位置しているので
    どっち側と言うことは無いでしょうね。
    徒歩では芝浦港南側のほうがフラットでアクセスしやすい。
    高輪の高台からだと坂道の登り下りが大変。

  30. 5630 匿名さん

    >>5622 匿名さん

    芝浦も港南も飛行機の音は全く気になるレベルではないですね。

  31. 5631 匿名さん

    >>5621 マンション検討中さん

    僅か4分差しかないのに?

  32. 5632 匿名さん

    >>5621 マンション検討中さん

    豊洲から東京、平日朝のラッシュ時間帯でも18-19分と出ますが?

    1. 豊洲から東京、平日朝のラッシュ時間帯でも...
  33. 5633 名無しさん

    >>5630 匿名さん
    航路下にある港南と航路から離れた芝浦とでは騒音レベルが全然違いますすよ。

  34. 5634 匿名さん

    >>5629 匿名さん
    港南4のWCTから高輪GWは徒歩30分以上かかるよ。遠すぎて恩恵ない。プラウドから高輪GWは徒歩15分ぐらい。

  35. 5635 匿名さん

    1LDKの販売開始時期っていつなんだろう?

  36. 5636 マンション検討中さん

    >>5632 匿名さん

    どうぞ

    1. どうぞ
  37. 5637 匿名さん

    >>5634 匿名さん

    WCTから高輪ゲートウェイは港南につながるデッキが出来たら20分と出ました。

    1. WCTから高輪ゲートウェイは港南につなが...
  38. 5638 匿名さん

    >>5636 マンション検討中さん

    たとえ東京駅まで10分でも江東区は嫌だな

  39. 5639 匿名さん

    相変わらず湾岸民は健脚自慢が好きだな。
    内陸だと、徒歩15分、20分は1つ2つ隣の駅。最早違う街の話

  40. 5642 匿名さん

    プラウドもGFTも良いマンションだと思いますよ。

  41. 5643 職人さん

    >>5635 匿名さん
    来年春頃らしい

  42. 5645 匿名さん

    >>5640 匿名さん

    地域の評価を語るのであれば個別物件ではなく、各地域の新築を除く
    入居済み中古の平均を取るべき。少なくとも豊洲有明は一番安いですよ。

  43. 5646 匿名さん

    一番信頼がおけるのは日本経済新聞社が公認しているデータだね。
    築浅築古を考慮せにゃならんがこれ見ると意外と芝浦の評価が低い。

    「東京レジデンスマーケット」
    http://residence.nikkei.co.jp/

    パークコート浜離宮ザタワー  682.3万円 
    品川Vタワー         513.1万円
    パークシティ大崎ザ・タワー  511.5万円
    グローバルフロントタワー   468.4万円 
    キャピタルゲートプレイスタワー467.8万円
    カテリーナ三田        458.2万円
    ワールドシティタワーズ    425.6万円
    ドトール           389.8万円 

    パークホームズ品川      388.7万円
    パークホームズ豊洲      376.1万円
    かちどきザ・タワー      374.4万円
    パークシティ豊洲       363.2万円
    芝浦アイランドグローヴタワー 360.8万円
    キャピタルマークタワー    358.7万円
    芝浦アイランドケープタワー  350.9万円

    シティタワーズ東京ベイ   (中古取引データなし)   

  44. 5647 匿名さん

    [No.5640~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  45. 5648 匿名さん

    >>5646 匿名さん

    パークコート浜離宮は築浅2年だからね。Vタワーは築20年を勘案すると
    港南がトップに異論はないでしょう。

  46. 5649 匿名さん

    パークコート浜離宮ザ・タワー 2021/2Q平均成約単価773万円
    レポートもらうぐらいの簡単なお仕事できないの不思議だよ。

  47. 5650 匿名さん

    芝浦は量産型ザク状態だから、売るとき苦労すると思うよ。
    数多すぎだわな。

  48. 5651 匿名さん

    >>5650 匿名さん

    芝浦はまだマシ。晴海勝どきとか草。

  49. 5652 匿名さん

    確かに勝どき多いな
    この前自転車で走っていて、ほんとどこでも良いじゃんと思っちゃった
    複数件売り物件があったら価格勝負しか無いでしょ

  50. 5653 通りがかりさん

    住宅ローン減税改正で、
    ここは終わったね

  51. 5654 匿名さん

    >>5653 通りがかりさん
    長期優良住宅は優遇されるらしいから、むしろ勝ち

  52. 5655 匿名さん

    湾岸の時間競争悲しいな
    春日駅→神保町駅 3駅4分
    15分あったらどこまで移動できるのか
    これが都心物件というものよ

  53. 5656 匿名さん

    >>5648 匿名さん
    港南と比較したら芝浦の方が圧倒的に環境が良いですよ。

  54. 5657 通りがかりさん

    >>5655 匿名さん

    そもそもここは湾岸だから
    都心自慢は他のところへどうぞ

  55. 5658 匿名さん

    パークコート浜離宮は皇居までピッタリ徒歩2.5キロなんだけど。
    湾岸民なら歩けるだろ。

  56. 5659 匿名さん

    >>5656 匿名さん

    そんなことないですよ。芝浦住民にとって港南の品川シーズンテラスとか天王洲アイルとかの存在はポジティブ。

  57. 5660 匿名さん

    >>5658 匿名さん

    皇居になんの用事があるの?

  58. 5661 マンション掲示板さん

    ブランズのほうは今からだと4月入居できるが、プラウドは入居が2023年3月中旬以降だから、来年4月からでカウントした場合、仮にいま賃貸で家賃25万なら1年で300万余計にコストがかかっちゃう分も考えちゃうね。

  59. 5662 匿名さん

    >>5660 匿名さん
    ほっとけ
    検討する気ない掲示板渡り歩いて書き込むことで人を下に見たくてしょうがない暇な御方なんだから

  60. 5663 匿名さん

    >>5662 匿名さん

    都心物件の話はするなというから、そっちがしてんじゃんという話を気づかせたかっただけですよ。
    まあ、他所の物件なんて知らないよね。

    >>5660 匿名さん
    都心というからには、皇居から2.5キロ圏内でないとね

  61. 5664 匿名さん

    >>5663 匿名さん

    なんで2.5kmなのか良く分からないが?
    芝浦なら東京タワーまで軽く歩けますよ。

  62. 5665 匿名さん

    >>5659 匿名さん
    シーズンテラスの地下は下水処理場だし、港南は嫌悪施設のイメージが強いんだよね。

  63. 5666 匿名さん

    >>5646

    本当に中古相場知りたければ最も信用に値する住まいサーフィンによるデータを参考にすべきではないかな。勝どき晴海と港南1-4は単価に差があり過ぎるので別エリアとしてカウントする方が丁寧だと判断しました。
    各エリアの70平米辺りの直近取引価格最上位物件はこうなりました。

    1位 浜松町 PC浜離宮 11,340万円
    2位 月島 キャピタルゲートプレイス(駅直結) 10,920万円
    3位 芝浦 グローバルフロントタワー 10,430万円
    4位 港南1丁目 品川Vタワー(駅直結) 10,360万円
    5位 芝 カテリーナ三田 9,240万円
    6位 晴海 ドトゥール 9,380万円
    7位 有明 シティタワーズ東京ベイ(駅直結)9,030万円
    8位 勝どき 勝どきザ・タワー 8,610万円
    9位 豊洲 パークホームズ豊洲ザレジデンス 8,120万円
    10位 台場 ザ・タワーズ台場  8,120万円
    11位 港南4丁目 ワールドシティタワーズ 7,980万円
    12位 東雲 プラウドシティ東雲キャナルコート 6,230万円

    なんだかんだで豊洲上がったと言っても勝どき晴海には及ばず。有明の躍進が目覚ましいですね。芝浦はなんだかんだ中古価値は堅調ですし、高輪ゲートウェイ、東工大や東芝ビルの再開発がこの数年で立ち上がってくることを考えればプラウドの価値は磐石かと。

  64. 5667 匿名さん

    >>5663 匿名さん
    やばいなこいつw
    面白くないから他のスレ行ってね

  65. 5668 評判気になるさん

    湾岸内の住環境に関しては芝浦以上は無いと思いますよ。
    まず最寄りが山手線沿線が利便性としてポイントが高すぎる。芝浦に関しては山手線京浜東北線浅草線三田線ゆりかもめが利用できどこに行くにも便利。
    もちろん駅で言えば品川や浜松町の方が便利ではあるが、ここらは住むよりもビジネスの色が強くパッとしたスーパーとかがなく、生活利便性でいうと田町界隈はバランスが取れていますしね。

  66. 5669 匿名さん

    >>5666 匿名さん

    港区物件のスレで有明とか豊洲とかねじ込んでる時点でお察し。
    どんなにアピールされても絶対に江東区はあり得ないので悪しからず。

  67. 5670 匿名さん

    >>5668 評判気になるさん

    芝浦は不便だったけどムスブ田町にライフができて便利になりましたね。
    品川も品川駅のエキナカが充実しているし、マンション併設のスーパーとかも
    あって便利。浜松町は都心に近づきすぎてミニスーパーしかないのは不便。

  68. 5671 匿名さん

    品川駅ってまともなスーパーがないんだよね。田町のライフに匹敵するところある?まさかWCTのマルエツとかじゃないよね。田町のライフの方がクオリティが断然良いですよ。

  69. 5672 匿名さん

    >>5671 匿名さん

    再開発で一時閉店になったけどKINOKUNIYA、京急ストア。
    改札内にエキュート品川サウス&イースト、エキュート品川はさらに拡張予定。
    アトレ品川内にクイーンズ伊勢丹、Dean&Deluca。
    品川駅は下手なデパ地下より充実しているね。

  70. 5673 匿名さん

    >品川駅ってまともなスーパーがないんだよね

    アホすぎ

  71. 5674 匿名さん

    >>5665 匿名さん

    シーズンテラスにそんなイメージはありませんよ

    1. シーズンテラスにそんなイメージはありませ...
  72. 5675 匿名さん

    品川駅は港南口から山手線ホームまで遠すぎなんだよね。山手線ホームへの近さならVタワーよりプラウドの方が近いよ。

  73. 5676 匿名さん

    港南のリビオタワーは港南高騰の煽りで坪500スタートか?

  74. 5677 匿名さん

    >>5674 匿名さん
    地方から来た人とかは知らないかもしれないけど、昔から東京に住んでる人は港南=下水処理場のイメージだよ。

  75. 5678 匿名さん

    >>5675 匿名さん

    おいおい、デッキで直結で傘持たずに駅に行けるほうがいいに決まってるだろ。

    1. おいおい、デッキで直結で傘持たずに駅に行...
  76. 5679 匿名さん

    >>5677 匿名さん

    港南のイメージは新幹線とオフィス街でしょ。コロナで有名になった。
     

  77. 5680 匿名さん

    >>5677 匿名さん

    港南はこういうイメージだわ

    1. 港南はこういうイメージだわ
  78. 5681 匿名さん

    山手線スレで港南にフルボッコにされたアホ有明民がこっちのスレで
    憂さ晴らしをしているようですね。

  79. 5682 マンション掲示板さん

    契約2021年9月で、居住開始2023年3月の場合、
    住宅ローン減税は劣化後の適用?

  80. 5683 匿名さん

    >>5682 マンション掲示板さん

    住宅ローン減税は入居日で適用可否が決まります。
    契約日は関係ありません。

  81. 5684 匿名さん

    >>5682 マンション掲示板さん

    建物が完成していて、引き渡しが完了してまだ引っ越していないのに住民票を移してしまうと移した時点の制度が適用になる恐れがあります。たとえば、来年から減税幅が拡大されるとして、11月に引き渡し、12月中に住民票を移してしまうと旧制度適用になる恐れがあります。税務署はあくまでも住民票を移した日を基準にしますので、今年中に住民票を異動した場合には控除も今年のものが対象になります。逆も同じで、来年から現在幅が縮小される場合は、実際の引っ越しが1月の予定でも住民票だけでも今年中に移動させたほうが良いです。このマンションの場合は居住開始が2023年ですから、どう足掻いても2023年時点の制度に依ることになります。

  82. 5685 匿名さん

    >>5683 匿名さん
    制度変更時は契約日の特例あることも多いよ。

  83. 5686 匿名さん

    住宅ローン控除は1%が0.7%になるぐらいで、代わりに15年に延長という案もある。
    慌てて物件選びを間違える方が怖い。

  84. 5687 匿名さん

    住宅ローン控除を受けられる期間は通常は10年なのですが2019年に消費税率10%が適用されたことを受け、2019年10月1日~2020年12月31日までに入居した場合は控除期間が13年に延長になるという特例措置が講じられていました。

    しかし、今年は新型コロナウィルスの影響によりこの特例措置の入居期間が2020年12月31日から2年伸びて2022年12月31日まで延長される予定(2021年3月17日時点)となっています。

    【契約期限と入居期限】
    入居期限は2022年12月末までですが、注意しなければいけないのが契約の期日が2021年11月末までの契約に限られるという点です。上記契約のもと2022年12月末までに入居した場合が対象と覚えておきましょう。

  85. 5688 匿名さん

    >>5686 匿名さん
    長期優良住宅への誘導を図るという目的で、長期優良住宅は今より更に優遇されるらしいので、この物件は他より有利になりそう

  86. 5689 匿名さん

    芝浦アドレス、プラウド、竹中、長期優良

    最高のマンションじゃないですか

  87. 5690 匿名さん

    最高ではない
    竹中でどこが良いのか具体的に言える?

  88. 5691 検討板ユーザーさん

    最高な物件どうい?

  89. 5692 検討板ユーザーさん

    >>5690 匿名さん
    意匠が優れている

  90. 5693 通りがかりさん

    >>5690 匿名さん

    画数がいい!

  91. 5694 マンション掲示板さん

    まだ記憶に新しいが、最近起こった事案だけに心配。

    野村不動産 「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒
    https://friday.kodansha.co.jp/article/185690

    市長「人命に関わる重大問題」…新築庁舎のコンクリ製ひさしに破損10か所超
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20210331-OYT1T50109/

  92. 5695 口コミ知りたいさん

    >>5673 匿名さん
    いや、品川のスーパーは微妙でしょ。ISETANは普段使いには値が張るし、マルエツは品質が低いし。北品川の商店街は野菜が安く買えて良いけどね。

  93. 5696 匿名さん

    >>5694 マンション掲示板さん
    逆に問題起こしたばっかで現在施行中のは注意徹底して建てるでしょうから良いのでは?同時期に清水建設が施工した所とかは不安になるかもですが。

  94. 5697 評判が気になるさん

    >>5677 匿名さん
    港区に住んでますが港南そんなイメージは無いですけどね。港区内では微妙かもしれませんが、他区湾岸地域や高級住宅街に比べたら品川も使えて交通利便性高くまぁ住みやすいんじゃないですかね。
    ただ、品川は品達がなくなって美味いラーメン屋が消えたのが残念極まりないですね。

  95. 5698 匿名さん

    >>5697 評判が気になるさん
    そうね。下水処理場は芝浦のイメージ。港区の公立小学校通ってたら社会の授業でやるからね。
    港南側は、食肉処理場とゴミ処理場のイメージ。ゴミ処理場は社会科見学でも行ったし

  96. 5699 匿名さん

    下水場、名前は芝浦だけどアドレスは港南ですよ。

  97. 5700 匿名さん

    >>5699 匿名さん
    そんな事は知ってるよ。でも芝浦という名前だからね。
    アドレスがどうとか拘っているのは湾岸民だけで、他の港区民は芝浦にあると思ってる人が多いと思うよ

スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸