東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-12-21 13:58:18

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 2951 匿名さん

    >>2950 匿名さん

    南海トラフです
    首都直下地震
    関東大震災ってどんな感じだったんでしょうね

  2. 2952 マンション検討中さん

    地震のこと気にするなら東京を離れた方がいいでしょうね

  3. 2953 匿名さん

    >>2952 マンション検討中さん

    湾岸以外も壊滅するのですか?
    それは困るな

  4. 2954 匿名さん

    >>2951 匿名さん
    豊洲は関東大震災の瓦礫で出来たと聞きました。
    南海トラフ来たら、湾岸タワマンのの瓦礫で新しい島出来るかもしれませんね

  5. 2955 匿名さん

    要は買う人は、30年以内に7割あるとされてる地震が来ないことに賭けるってことですかね。かなりキツイギャンブルですな。

  6. 2956 マンション検討中さん

    まあなんとかなるっしょ!
    どこが震源になるかなんて誰も読めないわけですし

  7. 2957 匿名さん

    >>2955 匿名さん
    中古マンションに住んでるより新築の方が安全ですよ。

  8. 2958 マンション検討中さん

    >>2942 販売関係者さん
    岩盤まで杭がある重量物、つまりタワマンは、構造物は液状化の影響を受けないってのが今の定説では。

    地震後しばらく周囲の道路等は荒れる可能性はあるが、いずれ復旧するので問題ない

    あと豊洲みたいな元海のど真ん中と海岸沿いの浅瀬を埋め立てた芝浦なら芝浦の方がマシでしょう

  9. 2959 匿名さん

    >>2958 マンション検討中さん
    形状にもよるけど、ここみたいな整形のタワマンはリスク低いですよ。逆に不整形のタワマンは被災リスク高いです。

  10. 2960 口コミ知りたいさん

    >>2958 マンション検討中さん

    湾岸タワマンって摩擦杭でしょ。岩盤支持層まで届いてないよ。

  11. 2961 匿名さん

    ところで購入検討者の方は、管理費と駐車場代の高さは目を瞑る感じですか?納得されて申し込みするのでしょうか?

  12. 2962 通りがかりさん

    >>2961 匿名さん
    要望書出してますが納得してません。
    下がる可能性はないのかな?

  13. 2963 匿名さん

    >>2962 通りがかりさん
    説明も不明瞭ですし、無理がありますよね。この規模感で、華美な共用施設があるわけでもないですし。
    中古で売却する際は、結構な足枷になることが予想されます。


  14. 2964 マンション検討中さん

    >>2960 口コミ知りたいさん

    摩擦杭工法のタワーマンション?
    そりゃ画期的だね!!むしろすごい(笑)

  15. 2965 通りがかりさん

    >>2963 匿名さん
    電気系統を上に持っていって、その関係で管理人3人にして管理費が高くなったようですが、まず購入検討する段階で管理費ってすごい重要なポイントだと思うんですよね。売るときにも影響出るし、外観が良いだけにほんと残念です。

  16. 2966 通りがかりさん

    パークタワーなどの1000超える豪華共用タワマン物件でも単価380円なのに、ほんとになんとかならないのかって感じです。

  17. 2967 匿名さん

    電通プロデュ~サ五輪日当日当50万円。人件費高騰だのグチグチ言い訳してるけど実態は中抜きしたいだけだよね。ぱんぴーの賃金はここ30年あがってねぇんだから。

  18. 2968 匿名さん

    >>2965 通りがかりさん
    管理人や警備員一人当たりにいくら給料払うつもりやねん、という話ですね。警備員1人の月給なんてたかが知れてるだろと。
    新築がサクサク売れるマーケットなんで、限界点見極めの意味も込めて、ギリギリのライン(正直超えちゃってますが)狙って設定したつもりなんでしょうね。不快です。

  19. 2969 通りがかりさん

    新築で買って10年後いくらになってるんだろうな。

  20. 2970 検討板ユーザーさん

    >>2968 匿名さん

    人手不足で人件費上がってます。既存マンションは、値上げしにくいけど、新築で素直に設定すると、これくらいになるのでしょう。
    https://toyokeizai.net/articles/-/436032?display=b

  21. 2971 マンション検討中さん

    >>2959 匿名さん

    不整形なタワマンってどこのことてすか?

  22. 2972 匿名さん

    >>2970 検討板ユーザーさん
    仰る通り、コストは上昇してるんでしょうが、新築の他物件と比べてべらぼうに高い理由にはならないと思います。
    共有頂いた沖さんのコメントに重要な考察が詰まっている気がします。中古市場で他物件と競合する際厳しい評価受けそうです。

  23. 2973 検討板ユーザーさん

    最悪管理費って管理組合組成後に管理会社変更するなりして変更出来ないものなんでしょうか?

  24. 2974 マンション検討中さん

    >>2973 検討板ユーザーさん

    原理的には可能ですが、
    東急の大型ブランドタワマンの管理を東急コミュニティーから奪う気概のある中堅管理会社は皆無かと思われます。険悪になり、その後は東急と管理修繕ビジネスが出来なくなってしまうので。
    小規模管理会社なら険悪になってもいいかもですが、それだと大型タワマンの管理は難しいので、それもダメ。

  25. 2975 マンション検討中さん

    今時、管理会社の変更なんていくらでもありますけどね。
    いつの時代の話?

    ちなみにここ、ブランズタワーではありません。

  26. 2976 匿名さん

    野村の子会社を儲けさせるために管理費高くしてるんだから、あの手この手で妨害してくるよ

    言うほど簡単ではないと思う

    あと住民も金に余裕ある層は面倒だしリスク取りたくないから反対する人も出てくる。
    よほど住民が団結しないと実質無理に近いかと。

  27. 2977 匿名さん

    管理費が高いのは人件費もあるが、近頃の新築は駐車場付帯率が低く、その分一般・積立金会計へ回せる金が減ったからだよ。(駐車場を9割超の稼働率で回した場合の駐車場収入総額は、新築初期の修繕積立金総額より多い)

    グローヴやCMTや付帯率が50%超えて、竣工時からいきなり9割超の稼働率で回せたけど、
    プラウドは付帯率39%くらいで、竣工時にどれくらいの稼働率で回せるかと言うわれると・・・ブランズは多分竣工まで5割くらいしか売れないので、プラウドは・・・7割は売れるか?それに加え、マンション本体価格と管理・修繕費が高いから車手放す人が多く、外部の人に貸すなどの対策が必要になるので、駐車場埋めるのに理事会は苦労する。このように新築はそもそもの構造的に問題があるので、中古と同じようにはいかない。中古もEV時代になるとどうなるか分からないけど。

    だからと言って、管理会社に支払う"管理委託費"が高い理由だけで管理会社をリプレースするのは愚の骨頂。管理委託費が安い管理会社は工事費が高い。人は露だけ食っては生きていけないんだよ。
    東京都内で管理で有名なマンションで、管理会社をリプレースしたマンションは一つもいない。何度もリプレースしてやばい噂しかないマンションなら知ってるけど。

  28. 2978 eマンションさん

    賃貸出さないといけなくなった時、厳しいなー
    車持ちの人は白金ザスカイ借りたほうが安くなるんじゃないかな…

  29. 2979 匿名さん

    CMT駐車場余ってて外部貸ししてたと思うから借りたら良いよ。

  30. 2980 坪単価比較中さん

    警備員なんて末端は自給1200円のバイト使ってたりするしな。
    あまり高い管理金額を取るなら相応のサービスを要求する住民もいるだろうね。
    クレームの原因にもなります。

  31. 2981 マンション比較中さん

    >>2979 匿名さん
    CMTって駐車場代は3万円くらいだっけ?それでも余るのに
    プラウドの駐車場代は4万くらいだったと思うけど、大丈夫かな。カラカラになったりして。

  32. 2982 マンション検討中さん

    >>2977 匿名さん

    東京都内で管理で有名なマンションで」とか都合のいい括りで適当なこと言ってんじゃないよ。
    それでもまさにプラウドが東雲で管理会社外されてる。自分が知ってるだけでも大井町のアリュールも三井から東建に変わってるし、ルネ門前中町なんかも。
    今では普通のこと。いくらでもあるよ。勝手に規模や地域を限定しなければ(笑)

  33. 2983 匿名さん

    >>2982 マンション検討中さん
    そんなどこにでもあるレベルの理事会のマンションでのリプレース事例ではなく、
    パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーや、イニシア千住曙町のような
    優秀な理事会がいるマンションのリプレース事例の話をしてるんだよ。

    君。理事会の経験ないよね?リプレースの大変さ分かってる?自分でやれる?
    リプレースを簡単なものだと軽々しく口にするんじゃないよ。やる理事会はものすごく苦労するし、やった後に影響も計り知れないから。自分でやる気ならどうぞお好きなように。

  34. 2984 匿名さん

    買ってもないのに管理費下げるつもりで話進めててワロタ

  35. 2985 匿名さん

    大手の管理が軒並み管理戸数縮小傾向にあるのに、上から目線の管理組合が値下げ交渉成功するとは思えん。

  36. 2986 eマンションさん

    駐車場少ないし、由緒ある場所ではないし、駅から遠いし、公園に隣接している訳でもない、管理費高くて貸しづらいし、抜きに出た長所もない、ということが検討して分かりました。小学校が近いとかよいところもありますが、他の物件に比べ、魅力が…

  37. 2987 マンション検討中さん

    魅力は、マンクラおじさんが好むガラス外観とか吹き抜けエントランスホールとかかな 笑
    駅遠、極悪間取り、悪住環境、高維持費など、実際に住むことを考えると悪い点が多い
    「相対的に高くはない」という一点だけで果たして売れるかどうか

  38. 2988 ミッド高層民

    ぶっちゃけPTKサウス買っといた方が間違いないよな。

  39. 2989 マンション検討中さん

    >>2983 匿名さん

    >>2982だが、理事は何度も経験していますよ。その中で実際に管理会社(三井)を変えたこともある。その結果抜群にコストパフォーマンスも上がって住民も大満足(笑)
    まあ、たかだか100戸程度の横浜のマンションですけどね。

    変更は目的じゃなく手段なんだから、最善のものを選択すれば良いだけのこと。
    おっしゃるところの「極めて数の少ない優秀な理事会」は検討を重ねた結果の賢明な選択として、管理会社の変更やではなく、別の部分でのバリューアップを選択したということでしょ。それだけ優秀ならば、中に提案力や選択眼を持ったメンバーも多くいるでしょうから。
    要するに管理会社を変えるのが大変で出来なかったわけではない。必要があると思えばいつでもやったでしょう。私が住んでいたマンションでもできたんだからその「極めて数の少ない優秀な理事会」ができないはずないし。
    「管理会社を変えることが難しいから現実的でない」とか、もっともらしく言うための事例として挙げるのは極めて「不適切」ですね。

  40. 2990 匿名さん

    >>2988 ミッド高層民さん
    それを言うなら、晴海フラッグの方が。。

  41. 2991 匿名さん

    価格表を吟味しましたが冷静に計算するとかなりお買い得な感じですね。
    晴海フラッグが注目されてますが、ここもかなり速いペースで売れそうに思います。

  42. 2992 匿名さん

    >>2991 匿名さん
    どのようにお買い得と感じられましたか?

  43. 2993 匿名さん

    >>2989 マンション検討中さん
    私が言いたいことは

    管理会社のレベルはどこも大差なく、リプレースはメリットよりデメリットが大きいから、リプレースを検討する時間があれば他の重要案件に時間を使いなさい  

    これだけです。

    あなたが何を勘違いしてるか大抵分かったけど、タワマンの管理会社リプレースをあなたが経験した100戸程度マンションのリプレースと同レベルで捉えてませんか?
    管理するマンションを絞り始めた、最近の管理業界の傾向も分かっていない。

    リプレースを発表すると片手に数え切れない管理会社が手をあげると思ってるかもしれませんが、タワマンは管理難易度が高く、まして、メジャー7タワマンのリプレースは決まってメンバーしか来ませんよ。
    NHさん、Gさん、Dさんなど。なのでリプレースできる回数も限りがある。

    >>2982
    であなたが例にあげた、東雲のプラウドタワマンのリプレースはプラウドタワー芝浦のこれからの反面教師になる例で、
    あなたが思ってるように管理委託費を削減するために、理事会から管理会社をリプレースしたものではなく、
    理事会が赤字レベルまで管理委託費を削減しすぎて、管理会社が耐え切れず、削減した分の倍以上の値上げを要求してきて(こんな無茶な要求してくるくらいなので、関係も悪かったでしょう)、半強制的に”リプレースされちゃった”事例です。で、変えた先は管理委託費は安く工事費が高いGさん。トータルでうまく安くできればいいけど、工事費を削減しすぎると、また管理委託費値上げ要求食らうでしょうから、管理会社がやっていける利益は最低限出してあげる必要がある。

    疲れたし、1次購入者は管理の話は興味ないだろうから、これくらいにしましょうか。

  44. 2994 マンション比較中さん

    リプレースリプレースうっさいわw

    管理費なんて住んでからのことだから購入者にこそ有益な情報だろう。
    事実、他所と比べて高すぎて管理会社変更の話まで出てる。
    確かに高い。なにに金が掛かってるのか明確にしてもらわないと、払う方もモヤモヤする。

    これは入居が始まってからも理事会などで議題に上がるレベルの問題。

  45. 2995 マンション検討中さん

    >>2993 匿名さん

    論点ずらしの屁理屈にしか聞こえない
    言ってること変わっちゃってるし

  46. 2996 通りがかりさん

    高すぎですね。
    野村君何とかなりませんか?

  47. 2997 匿名さん

    >>2977 匿名さん
    白金タワーは長谷工から三井に変わりましたね。

  48. 2998 匿名さん

    東池袋ステアリもここに準ずる維持費の高さだったけど話題にならなかったね。共用もラウンジ、ゲストルームくらいしか無かったのに。駅直結は七難隠す?

  49. 2999 匿名さん

    >>2998 匿名さん
    駅直結は全てを癒す。料理が苦手で家事が下手で貧乳で性格が小悪魔でも圧倒的に美人だったらモテる。駅直結も同じ。

  50. 3000 検討板ユーザーさん

    >>2999 匿名さん
    たとえ削除されてもこれだけは言いたい。
    ひんぬーは時にメリットでもあると思うんです。

  51. 3001 マンション検討中さん

    >>3000 検討板ユーザーさん

    ここの管理費が高いことには何の見返りもないですね

  52. 3002 通りがかりさん

    タワマンから小規模マンションまで見てきたけど、ダントツで高いよね。最初の頃はあまり気にならなかったけど、改めていろいろと見ると異常な程まで高い。

  53. 3003 マンション検討中さん

    倍率つきましたの連絡に震える日々。このままたのむでー

  54. 3004 口コミ知りたいさん

    >>3002 通りがかりさん
    ザ・パークハウスグラン南青山四丁目(814円/㎡)
    プラウド恵比寿ヒルサイドガーデン(810円/㎡)
    ザ・パークハウス渋谷南平台(799円/㎡)
    ①ブランズ永田町(784円/㎡)
    ロイヤルシーズン六本木檜町公園(783円/㎡)
    レフィール南麻布(770円/㎡)
    プラウド代官山テラス(766円/㎡)
     ※モモレジ氏の「管理費ランキング」より

  55. 3005 検討板ユーザーさん

    >>3003 マンション検討中さん
    もう要望書締め切りしてて申込登録17からなのにこのタイミングで倍率つきました連絡ってあり得るんでしょうか?
    その不安は落ち着いたと思って一旦安心しきってるのですが

  56. 3006 匿名さん

    要望書まだ出せるでしょ。手元にあるよ。

  57. 3007 検討板ユーザーさん

    >>3006 匿名さん
    あ、そうなんですね
    要望書提出締切したから先日登録説明会が行われたのだと思ってました

  58. 3008 マンション検討中さん

    モデルルーム行ってきました。
    第一期販売予定住戸ほぼ全て要望書出てました。
    ここの書き込みとは違ってて、びっくりしました。

  59. 3009 匿名さん

    >>3008 マンション検討中さん
    逆でしょ。
    要望書出そうな部屋を第一期販売住戸として野村が売りだすだけでしょ。驚嘆すべきは野村のリサーチ力

  60. 3010 マンション検討中さん

    最近武蔵小金井の話聞かないね
    口止め?

  61. 3011 口コミ知りたいさん

    例のニュースがあった後、プラウド神田駿河台が完売達成、高田馬場が竣工前完売達成、世田谷代田が第一期全戸(46戸)一括供給で残りは3戸のみ、以上がマーケットの評価の概要です。

  62. 3012 マンション検討中さん

    >>3011 口コミ知りたいさん

    武蔵小金井は売れたの?

  63. 3013 口コミ知りたいさん

    >>3012 マンション検討中さん
    それはあっちのスレで聞いてください。
    マーケットは全プラウド物件が危ないとは見ていないってことです。

  64. 3014 マンション検討中さん

    そう思いたいだろうね
    そりゃ億近く出すわけだしそう自分に言い聞かせるしかない

  65. 3015 eマンションさん

    武蔵小金井の話は営業がちゃんと切り出すべき話だと思います。
    聞かれないと答えないで売り続けるのは、そういう会社体質ということです。

  66. 3016 検討板ユーザーさん

    >>3015 eマンションさん
    こちらからは特に聞かなかったですけど営業から話ありましたよ?
    あなたが購入検討してないことは分かりました!

  67. 3017 匿名さん

    >>3014 マンション検討中さん

    実際そう思って購入してる人が多数いる、それが現実。そうでなければ他のプラウドも売れないはずだからね。

  68. 3018 マンション検討中さん

    基本的なことで恐縮ですが、ここ2023年入居ですが、住宅ローン減税の対象にはなる、1%還付を10年は受けられるという認識で問題ないですか?

    もし適用除外になったら高い管理費受け入りられないなと。

  69. 3019 検討板ユーザーさん

    >>3018 マンション検討中さん
    まだ分かりません、が回答ですね
    来年の税制大綱決まったら分かります
    1%のまま据え置かれるかは微妙みたいですね

  70. 3020 検討板ユーザーさん

    申し込み検討していますが、芝浦水再生センターや周辺の下水の匂いは常にしているのですか?詳しい方教えてください。。
    https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/ikenshokai35/2046....

  71. 3021 マンション検討中さん

    >>3020 検討板ユーザーさん

    ここに環境の良さを求めるのは厳しいですよ

  72. 3022 マンション検討中さん

    >>3020 検討板ユーザーさん

    アイランド住みですが、雨の日の次の日は消毒の匂いが結構キツいです。ただ、プラウドの方まではそこまで匂わないと思います。
    15年住んでますが、まぁもう慣れました。

  73. 3023 匿名さん

    >>3020 検討板ユーザーさん
    港南の方が臭いは強いですよ。ここはそれなりに離れてるので大丈夫かと。。

  74. 3024 匿名さん

    東向きはケープなど高層の間で東京湾ビューの眺望ありそうですが、10年位で高層の建物立つ予定などなければいいのですが、何か計画とかあるんですかね

  75. 3025 マンション検討中さん

    >>3024 匿名さん

    先のことは分からないけどブランズさんよりは断然可能性低いでしょうね

  76. 3026 匿名さん

    >>3025 マンション検討中さん

    3024です、ブランズの方が何か建つ可能性が高いんですか?プラウドは西と東でもの凄い価格差がある訳ではないので、東側のデメリットが将来的に何かあるのかな?って感じました。

  77. 3028 匿名さん

    眺望を求めるなら豊洲とか有明とか買った方が良いでしょ。ここの強みは芝浦の利便性です。

  78. 3029 マンション検討中さん

    すぐ隣の検定所とか昭和の施設だからいつ売却されるか分からんし、海岸の倉庫郡も高層倉庫やタワマン化する可能性もある。
    ま、そんなに開発が進んだら場末感のある芝浦4丁目も明るくなるだろうし、資産価値ウハウハだろうから、全方向眺望無くなっても別にOKだとは思いますが。

  79. 3030 マンション検討中さん

    ブランズさんのほうはヨコソーの横にかなり大きい更地があります。
    そこに建物立つとレインボーブリッジの眺望は絶望的です。

  80. 3031 検討版ユーザーさん

    >>3030 マンション検討中さん
    それって、ヨコソーレインボータワーの公開空地の公園のこと?だったら公園のままな気がします。
    勘違いだったらすみません。

  81. 3032 マンション検討中さん

    >>3031 検討版ユーザーさん

    駐車場です。

  82. 3033 マンション検討中さん

    >>3031 検討版ユーザーさん

    公園は南の方で別です。北にあります。

  83. 3034 マンマニファン

    >>3030 マンション検討中さん
    そこ竹中の看板立ってる、オフィスかタワマンになるかも。ダイワに転売されたら最悪

  84. 3035 匿名さん

    >>3034 マンマニファンさん

    本当であるならば、ブランズの東向き眺望は終了ですね笑

    東向き中層以上は1フロア上がるごとに100万違うらしいけど結局どの階でも一階か笑

  85. 3036 マンション検討中さん

    ヨコソーの西隣もスミフに売られてんじゃないの?北も空き地か。

  86. 3037 マンション検討中さん

    ブランズと比べてプラウドが圧倒的人気なのはなんでだと考えていますか?
    やっぱり見た目?割安さ?

  87. 3038 匿名さん

    >>3037 マンション検討中さん
    そんなの施工会社の違いが最大の違い。ハセ○とかシ○ズに比較したら竹中ってだけで価値は3割増。

  88. 3039 マンション検討中さん

    謎のポジ部隊がいるからだろ

  89. 3040 匿名さん

    野村竹中なんて希少性高いからリセールは期待できそう。

  90. 3041 マンション検討中さん

    >>3039 マンション検討中さん
    じゃあなんでブランズには謎のポジ部隊がいないのか。深堀せんとだめだよ。

  91. 3042 マンション検討中さん

    >>3040 匿名さん

    そうか?同じ野村竹中の神田駿河台最後値引きしてたぞ。

  92. 3043 マンション検討中さん

    >>3037 マンション検討中さん

    値段が全てでしょう
    ブランズも割安な部屋は1期でサクッと売れてるし
    プラウドは方向・階層によらず割安~妥当なので部分的ではなく全体的にサクッと売れるのでは
    なぜ割安なのか?に対しては駅遠とか色々ネガあるけど、結局は、億超えローンで家計が死ぬよりは、どんなネガでも我慢出来るってこと

  93. 3044 マンション検討中さん

    >>3041 マンション検討中さん

    いるだろ

  94. 3045 マンション検討中さん

    >>3037 マンション検討中さん
    プラウドが圧倒的人気なんじゃなくてブランズが圧倒的不人気なだけ
    理由は値段、維持費、眺望、リセール諸々

  95. 3046 マンション検討中さん

    >>3044 マンション検討中さん
    じゃなんでポジ部隊があるのにブランズは不人気なの?

  96. 3047 匿名さん

    ブランズは同時期に豊洲があったので相対的に不人気だっただけで、豊洲が完売したからこれからは販売も加速していくでしょう。

  97. 3048 通りがかりさん

    >>3047 匿名さん
    希望的観測ですね

  98. 3049 マンション検討中さん

    >>3046 マンション検討中さん

    真上に答え書いてあります。

  99. 3050 マンション検討中さん

    >>3047 匿名さん

    まず芝浦に住みたい人間は区も違う豊洲に興味はない。

スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸