東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-12-21 13:58:18

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 18801 名無しさん

    >>18800 匿名さん

    江東区でも坪単価300超えて誰もがバブル崩壊間近だって思ってましたよ。

  2. 18802 口コミ知りたいさん

    Twitterでキット○ャットが当物件のアンチコメにいいねしてるのが笑えます。

  3. 18803 名無しさん

    >>18800 匿名さん

    江東区でも坪単価300超えて誰もがバブル崩壊間近だって思ってましたよ。

  4. 18804 名無しさん

    >>18800 匿名さん

    江東区でも坪単価300超えて誰もがバブル崩壊間近だって思ってましたよ。

  5. 18805 匿名さん

    >>18804 名無しさん
    誰もがバブル崩壊間近と考えていたら誰も買わないし売れないでしょ。事実は大いに異なるよね
    自分の偏った考えが世の中の意見と考えてしまうのは、自己中心性バイアスとも言われますね。
    人は多かれ少なかれバイアスがかかるもので、大切なの客観的事実だけ。竣工前完売できず、まだ数十戸残ってるという

  6. 18806 匿名さん

    芝浦は賃貸とリセールが厳しな。

  7. 18807 通りがかりさん

    >>18806 匿名さん
    芝浦や豊洲は湾岸でも人気の高いアドレスだから賃料も高いですよ。

  8. 18808 名無しさん

    >>18807 通りがかりさん

    豊洲は有明や浦安と同じぐらい人気ですよ

  9. 18809 マンコミュファンさん

    >>18805 匿名さん

    それは今だから言えるんですよ。竣工売れ残ってるマンションもあったし値下げもしてましたからね。

  10. 18810 匿名さん

    >>18809 マンコミュファンさん
    スカベイも瞬殺だったし、どこの事を言ってるのかな?

  11. 18811 名無しさん

    >>18810 匿名さん

    評論家に当時、坪150の価値しか無いって言われたタワマン

  12. 18812 匿名さん

    >>18811 名無しさん
    で、10年前の2013年に竣工後も完売できずに値下げしてたタワマンってどれでしょうか?

  13. 18813 名無しさん

    >>18812 匿名さん

    豊洲スミフ。勝ちとぎビュー。晴海三菱。有明の東京建物は値下げ販売。東雲のビーコン。野村も苦労してた。

  14. 18814 匿名さん

    豊洲も芝浦も当時と比べると相当上がりましたよね。不人気マンションの代名詞だったワールドシティタワーズですら上がってる。

  15. 18815 口コミ知りたいさん

    >>18813 名無しさん
    なんだ、やっぱり@300の豊洲ってスミフの話な。
    そりゃスミフの販売を理解できないド素人しか回りにいなかっただけだな。

  16. 18816 マンション掲示板さん

    >>18815 口コミ知りたいさん

    隣の豊洲タワーも坪300でしたよ。
    東雲ビーコンも。
    本当に10年前に買いましたか?

  17. 18817 匿名さん

    >>18814 匿名さん

    ワールドシティタワーズも上がってる、どころか値上がり1位。
    このエリアのポテンシャルはすごい。

    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2107/23/news020.html

  18. 18818 マンション比較中さん

    >>18814 匿名さん

    ワールドシティタワーズって不人気だったの?

    1. ワールドシティタワーズって不人気だったの...
  19. 18819 匿名さん

    >>18818 マンション比較中さん
    あそこは立地が悪いから10年近く売れ残ってたはず。

  20. 18820 マンション掲示板さん

    品川も勝どきも晴海も豊洲も有明もみんなあの頃は売れ残ってたね。

  21. 18821 匿名さん

    >>18813 名無しさん
    ティアロもクロノも苦戦はしてたけど、普通に竣工前完売
    有明の東京建物って、スカイタワーの話?スカイタワーは震災直後の物件だな。そりゃ値下げもするだろ
    勝どきビュータワーも東雲のビーコンは時期が全く異なる


  22. 18822 マンコミュファンさん

    >>18821 匿名さん

    クロノは売れ残ってましたよ。結局、どっかがまとめて買ってたのか大量に賃貸に出してました。地下鉄に賃貸のポスター貼ってたの見て驚いたので良く記憶してる。
    で、豊洲豊洲タワー、スミフのあとスカイで坪単価下がるし、東雲はビーコンのあと野村も三井も価格下げてきた。有明もスカイは売れずに値引き。次のタワマンは価格下げてきた。

  23. 18823 匿名さん

    >>18816 マンション掲示板さん
    豊洲タワーも全く時期が異なりますね。
    本当に10年前に買いましたか?

  24. 18824 匿名さん

    >>18822 マンコミュファンさん
    リーマン、震災前物件の相場はあまり参考にならないですね。

    バルクだろうが何だろうが買い手がいるというのは需要がある話。
    先着順で売れ残ってたりするのはそれすらない話だからな

  25. 18825 通りがかりさん

    >>18824 匿名さん

    先着順でも売ってましたよ。

  26. 18826 eマンションさん

    >>18823 匿名さん

    2012年購入ですね。

  27. 18827 匿名さん

    >>18822 マンコミュファンさん
    リーマン前のプチバブルの話をしてるのかな?
    じゃあ15年前にバブルだと言ってた人の話になるよね。
    実際その後リーマンと震災で湾岸タワマン相場は崩壊したわけで、そのバブルと言ってた人が正解だったね。

  28. 18828 匿名さん

    >>18825 通りがかりさん
    竣工前の話ですよ、それ。
    ちなみに晴海三菱兄弟と晴海三井が不人気だったのは、駅遠だったから。それでも竣工前完売してたけどな

  29. 18829 マンション検討中さん

    >>18827 さん

    2012年の話。

  30. 18830 匿名さん

    東雲キャナルの最初のタワマンは坪2桁の部屋もあったらしいよ。大抽選だったらしいけど。

  31. 18831 匿名さん

    >>18829 マンション検討中さん
    2012年当時でマンション相場はどちらかと言うと慎重姿勢でディベロッパーも回転重視。
    その時点でバブルだと声高に叫ぶ奴なんていない。これからもう一段下がるという奴とか、震災復興で建築資材高を理由に相場の安定を言う奴はいたけど。

    どちらにしても、10年前と今とでは状況が大幅に異なる。

  32. 18832 評判気になるさん

    >>18831 匿名さん

    豊洲も有明も勝どきも月島も売れ残ってましたよ。
    回転重視でも売れ残るって酷い状況だよね。

  33. 18833 マンコミュファンさん

    >>18830 匿名さん

    で、2012年には先着順でも売れず有明値下げしてました。

  34. 18834 マンコミュファンさん

    >>18833 マンコミュファンさん

    あの頃に比べたら高いのに売れてるよね。

  35. 18835 名無しさん

    >>18832 評判気になるさん
    港南が一番売れ残ってたよ。芝浦や豊洲は人気だった。

  36. 18836 匿名さん

    >>18833 マンコミュファンさん
    築5年の未入戸中古の話と新築青田売りの話とをゴチャゴチャにして、なにがしたいの?
    本当に10年前に購入しましたか?

  37. 18837 匿名さん

    >>18834 マンコミュファンさん
    高いから庶民は山手線外とか駅遠とかの狭小を買うしかない

  38. 18838 マンション掲示板さん

    >>18836 匿名さん

    港南のWCTのこと?
    あそこは5年どころじゃなかったよ。
    本当に10年前に購入しましたか?

  39. 18839 匿名さん

    >>18838 マンション掲示板さん
    WCTの話ではないですね。
    どちらにしても、あなたがリーマン前のプチバブルの時にジャンピングキャッチしたかしかけたのはわかった。
    そして駅遠好きなのもわかった。ただ単に駅遠しか検討できなかったのかもしれんが

  40. 18840 マンション掲示板さん

    >>18839 匿名さん

    2012年に購入ですよ。駅近だし。

  41. 18841 匿名さん

    リーマンショックって2008年だっけ?
    あの頃も探してたけど安かったよ。
    買いたかったけど海外転勤が決まって諦めた。
    で東京に戻ってきたらずいぶん値上がりしてて、それでも2012年に購入しましたね。

  42. 18842 匿名さん

    >>18841 匿名さん
    あ、もう大丈夫です。

  43. 18843 口コミ知りたいさん

    どうでもいい投稿しかないな
    参考にならん

  44. 18844 匿名さん

    >>18843 口コミ知りたいさん
    この投稿が一番どうでもいい投稿だけどね

  45. 18845 匿名さん

    >>18844 匿名さん
    そう?一番的を射ている書き込みだと思ったけど

  46. 18846 匿名さん

    WCTは立地も微妙だけどデザインがダサいです。芝浦アイランドやパークシティ豊洲の方が数段上。

  47. 18847 マンコミュファンさん

    変な略字はネガの特徴

  48. 18848 eマンションさん

    >>18841 匿名さん
    間に合ってます笑

  49. 18849 口コミ知りたいさん

    マンションが投資対象としてなりえているのは制度上の理由が大半。
    上がるも下がるも制度次第。
    ちなみにこのマンションはでっこみひっこみあれど及第点。
    よって地合いなりのキャピタルでしょう。
    このマンション単体を取り上げてワーワー言ってるのはいささか的外れ。

  50. 18850 匿名さん

    >>18847 マンコミュファンさん
    じゃあ世の中のマンション好きのほとんどがネガだな。(なわけない

  51. 18851 マンション検討中さん

    >>18846 匿名さん

    おれはWCT超カッコいいと思う。芝浦アイランドも良い。パークシティ豊洲はダサい。

    1. おれはWCT超カッコいいと思う。芝浦アイ...
  52. 18852 匿名さん

    >>18848 eマンションさん
    同じマンションの住人同士仲良くやりなよ

  53. 18853 通りがかりさん

    >>18842 匿名さん

    10年前に買ってないでしょ。
    雑誌の記事みたいな投稿ばかりで当時の個々の物件情報ぜんぜん知りませんよね。

  54. 18854 マンコミュファンさん

    >>18851 マンション検討中さん

    wctって品川駅遠物件でしたっけ?
    10年くらい売れ残ってた。

  55. 18855 マンション検討中さん

    >>18854 マンコミュファンさん

    それが今や東京の分譲マンション人気ランキング上位常連なんだから、
    やはり品川~高輪ゲートウェイ~田町の再開発の恩恵なんでしょうね。

    1. それが今や東京の分譲マンション人気ランキ...
  56. 18856 マンション検討中さん

    【社会人が選んだ】「東京で住みたいタワーマンション」ランキング! 第1位は「六本木ヒルズレジデンス」!第2位:ワールドシティタワーズ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/5b69be4ca5328d751e0ad168baac625c66c7...



  57. 18858 マンション検討中さん

    >>18857 評判気になるさん

    WCTはガラスカーテンウォール採用の斬新でデザイン性に富んだ外観でオフィスビルみたいって当時から言われてたよ。

    1. WCTはガラスカーテンウォール採用の斬新...
  58. 18859 マンション検討中さん

    >>18857 評判気になるさん

    パークシティ豊洲の方が巨大都営団地って感じ。外廊下で共用部の床には塩ビとか貼ってあるし。

    1. パークシティ豊洲の方が巨大都営団地って感...
  59. 18860 匿名さん

    >>18855 マンション検討中さん
    それ、内陸側の再開発ですよ、全て

  60. 18861 口コミ知りたいさん

    >>18860 匿名さん
    だから?

  61. 18862 マンコミュファンさん

    JRは地下鉄と違って駅の表と裏で格差ができる。マンション選ぶ時は注意が必要。

  62. 18863 匿名さん

    もうファミリーは完売してあとはナリで1LDKを残すところのみ、て状況なのにめっちゃ盛り上がってるじゃん!

    アンチに興味を持たれずひっそり死んでくのが、どんな商材も一番悲惨だからね。

  63. 18864 口コミ知りたいさん

    >>18862 マンコミュファンさん
    そんなことは誰でも知ってるよ
    ゲートウェイ含む一団の再開発内容からして港南側だけが
    何の恩恵も受けないというわけがない

  64. 18865 口コミ知りたいさん

    というか行政の意図がわかりやすく見え隠れしてると思うけど

  65. 18866 匿名さん

    >>18864 口コミ知りたいさん
    実際、高輪側の資産価値跳ね上がったけど、港南側は無風だよね

  66. 18867 匿名さん

    >>18866 匿名さん

    そう言い切れる根拠が弱い
    今後も再開発が続いてる中で

  67. 18868 匿名さん

    >>18867 匿名さん
    市況以上に上がっとらん
    それだけで十分だろ

  68. 18869 名無しさん

    >>18868 匿名さん

    説明になってなくない?

  69. 18870 匿名さん

    徒歩5分圏内じゃないと正直普段使いできないから高輪ゲートウェイは興味なし。

  70. 18871 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  71. 18872 匿名さん

    >>18871 匿名さん
    無風だよね

  72. 18873 匿名さん

    そもそもゲートウェイ含む港区湾岸の再開発は国家戦略特区の一環。
    まだ再開発が終わってない状況で無風って?

  73. 18874 匿名さん

    無風だと言い切れるだけのサンプル数は港南側にはまだない。

  74. 18875 匿名さん

    というか自分自身が無風だと思って購入を控えたのなら、こうこうこういう理由で私は購入を見送りました。ご参考までにって言えばいい。
    わざわざこのマンションやその購入者をバカにするような投稿をする必要はない。

  75. 18876 匿名さん

    >>18873 匿名さん
    古くは有明も国家的再開発エリアだったね。
    梯子外されたけど

  76. 18877 検討板ユーザーさん

    >>18876 匿名さん

    ちゃんと都市計画とか行政のホームページも読んでみ

  77. 18878 口コミ知りたいさん

    アンチの数が当物件の伸び代でしかない件

  78. 18879 通りがかりさん

    >>18872 匿名さん
    含み益あざますw!!

  79. 18880 匿名さん

    >>18878 口コミ知りたいさん
    1人しかいないのでは

  80. 18881 通りがかりさん

    ここの公開空地はいいですね。何年後か、植えた木々の葉が木陰をつくり、いい休憩場所になりそうです。

  81. 18882 マンション検討中さん

    野村保有地で割安、CG通りのカッコいい仕上がり、ハイスペックな中身、これから国家レベルの開発の恩恵を受けられる、、、プラウド最高だな!

  82. 18883 通りがかりさん

    >>18882 マンション検討中さん
    具体的に国家レベルの開発って何か決まってますか?

  83. 18884 匿名さん

    >高輪側の資産価値跳ね上がったけど、港南側は無風だよね

    無風なのに、こんな記事が何度も出るの?

    <2019年>
    新築時価格から1.5倍に上昇する例も なぜ高速道路脇の中古マンションが人気に?
    https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20191203-00152920


    1. 無風なのに、こんな記事が何度も出るの?<...
  84. 18885 匿名さん

    >高輪側の資産価値跳ね上がったけど、港南側は無風だよね

    無風なのに、こんな記事が何度も出るの?

    <2021年>
    東京23区で最も値上がり率が上昇した中古マンションは? 
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2107/23/news020.html

    マンションナビを運営するマンションリサーチ(東京都千代田区)は、2021年上半期の「東京23区中古マンションの値上がり率」を調査した。その結果、1位は「ワールドシティタワーズ ブリーズタワー」(港区)だった。

    1. 無風なのに、こんな記事が何度も出るの?<...
  85. 18886 匿名さん

    >>18883 通りがかりさん

    JR東日本品川駅ホーム改良、品川駅北口広場、港南改札新設(JR東日本)
    ☆第一京浜国道上部人工地盤による駅前広場構築(国土交通省品川プロジェクト)
    ☆京浜急行 品川駅地平化、京急新品川駅ビル建設事業(京急)
    ☆京浜急行 新馬場―北品川連続立体交差化、八ツ山踏切解消事業(京急)
    ☆京浜急行 品川駅前再開発事業(現、品川グース、京急+トヨタ)
    ☆リニア中央新幹線品川駅建設事業(東海道新幹線品川駅直下、JR東海)
    ☆京急品川駅街区地区再開発(現、ウイング品川イースト、京急)
    ☆西武HDS高輪地区再開発(現、品川・高輪プリンスホテル、西武)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第一期(高輪ゲートウェイⅠーⅣ街区、JR東日本)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第二期(高輪ゲートウェイⅤーⅥ街区、JR東日本)
    東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(外苑西通り)港南延伸(東京都
    ☆第二東西連絡道路建設(通称お化けトンネル、東京都、UR都市整備機構)
    ☆泉岳寺駅ホーム拡幅 2面4線化(東京都
    ☆泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(泉岳寺駅上部、東京都
    ☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺地区市街地再開発事業(泉岳寺、住友不動産
    ☆三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業(札ノ辻、住友不動産) 

  86. 18887 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  87. 18888 匿名さん

    >>18860 匿名さん

    高輪ゲートウェイを内陸と言う人はいないよ。住所が高輪に区分けされただけで
    高輪ゲートウェイエリアは全域埋め立て地。

    1. 高輪ゲートウェイを内陸と言う人はいないよ...
  88. 18889 匿名さん

    >>18886 匿名さん
    見事なまでにほとんど山手線内の話。
    山手線外は、道路ができる事とホームができる事くらいか

  89. 18890 匿名さん

    >>18889 匿名さん
    は?
    違うでしょw

  90. 18891 匿名さん

    >>18888 匿名さん
    内陸と内陸側は似て非なる

  91. 18892 匿名さん

    >>18891 匿名さん
    だからなに?
    結論は?
    反論する力低すぎじゃない

  92. 18893 匿名さん

    >>18889 匿名さん

    山手線内側って言っても埋め立て地。高台の住宅地こそが高輪だと思ってる高輪住民は高輪ゲートウェイが高輪だと言ったら怒る。距離的にも少なくともストレスなく歩いて行けるプラウド芝浦のほうが、坂道を上り下りする高輪エリアの大部分より近いし。

  93. 18894 匿名さん

    >>18893 匿名さん
    それが価格に反映されてないんだよね

  94. 18895 マンション検討中さん

    >>18894 匿名さん

    再開発とかって街開きされてから評価されるんじゃなかったっけ?

  95. 18896 匿名さん

    >>18895 マンション検討中さん
    ある程度計画が公になってからが評価の始まりです。
    もちろん街開きされてからも評価は続きますが

  96. 18897 購入経験者さん

    >>18896 匿名さん
    なら無風であるとは言えないよね。
    だれにも未来のことは確約できない。
    可能性の話をしているのであれば断定的な物言いはいかがなものか。

  97. 18898 周辺住民さん

    パークタワー品川ベイワードとかは2020年以降上ってるよね?

  98. 18899 eマンションさん

    >>18898 周辺住民さん
    環状4号線の北側は高輪GW再開発期待で上がってる。

  99. 18900 匿名さん

    >>18897 購入経験者さん
    高輪側が市況以上に爆上げしてるのに、港南側は市況レベルもしくはそれ以下の推移。
    これを無風と言わずして何と言うのか

  100. 18901 購入経験者さん

    そりゃ目の前は爆上げするでしょうよ。
    問題は山手線外だから全く恩恵が無いと言い切ることが上っ面の情報しか追いかけられてない証拠なのでは?
    恣意的にミスリードしようとしてるじゃないですか。

  101. 18902 匿名さん

    >>18901 購入経験者さん
    恣意的にミスリードしようとしてるのは、客観的データを見ずに盲目的に上がると言っている人では?
    WCTのようなコロナ禍前はリセールイマイチだった物件が、在宅という社会情勢の変化で見直し買いが入るという事は無い事も無いが、
    現状判明している再開発が完成したからといっても、そこまで相場に大きな変化は起きないと思うよ

  102. 18903 購入経験者さん

    こちらは上がるとは言ってませんよ。
    無風とは言い切れないと言ってるだけです。
    あなたこそ主張を少し変えてきていますよね。
    「そこまで相場に大きな変化は起きないと思うよ」と

  103. 18904 購入経験者さん

    本物件に対して、多少なりともプラス材料の一つとしてとらえればよいだけでは。
    購入者や検討者に対して無駄に不安をあおるような行為が不要だと言いたいのです。

  104. 18905 匿名さん

    >>18903 購入経験者さん
    現状再開発の効果は無風と言ってますよ。
    少しオブラートに包んであげただけですが、特に主張は変わらずです。

  105. 18906 購入経験者さん

    「現状」ってついてんじゃん
    だからずっとぶれぶれの主張を繰り返してるのが文章に現れてますよ

  106. 18907 匿名さん

    >>18904 購入経験者さん
    ここは検討スレなので、客観的事実に基づいて語られるのが筋だと思いますよ。
    購入者の為に住民スレというツールとあるわけですし

  107. 18908 購入経験者さん

    もしかしたら無意識なのかもしれませんが、
    こちらの主張に徐々に寄せてきてますよ

  108. 18909 購入経験者さん

    客観的事実を出さず主張しているのはあなたですよね。
    言ってることが徐々にこっちに寄ってきているし、
    主張の根拠になる証拠もなにも出してない。

  109. 18910 匿名さん

    >>18906 購入経験者さん
    ブレてませんよ。
    >>18886で「ゲートウェイ開発が決まって高輪側は資産価値爆上げしたけど、港南側は無風だったよね」と述べてます。
    特に過去→現在にかけての話しかしてませんね。
    恣意的なのはアナタかと

    そして、もし街開きで港南側の資産価値が爆上げするというのならば、こんな販売状況ではなく、高倍率抽選になると思いますよ。

  110. 18911 匿名さん

    >>18910 匿名さん

    アンカー間違え>>18866

  111. 18912 匿名さん

    >>18909 購入経験者さん
    GWの再開発による恩恵は、資産価値的に享受できていないと終始一貫してますよ。
    改めてここの分譲価格推移や販売状況と市況変化の客観的データが必要ですか?散々ここで上げられていると思います。

  112. 18913 購入経験者さん

    だからこちらは爆上げすると言ってませんよ。
    本物件の話をする上で、全く影響が出ないかのように話すことをミスリード言うと思いますが。
    本物件を検討するうえで、10~15年後のリセールが気になる人も多いとおもいます。
    客観的事実を申し上げるなら、再開発はプラスになる可能性はある。が正解かと。

  113. 18914 購入経験者さん

    ご自身で「現状は」と付け加えていますよね。
    主張をするのならその都度、客観的事実は必要かと

  114. 18915 名無しさん

    どんな時代もおっかなびっくり臆病で何もできず、次こそ下がる次こそと思い続けて、今さらもう思い通りのローンも組めない。
    やることなくて人が自分と同じように失敗することを願って毎日ネガを続ける人生は悲しすぎるから、俺は買うよ。先のことは分からない。まして人生失敗したネガさんには全くわからない。

  115. 18916 匿名さん

    >>18913 購入経験者さん
    私もあなたが爆上げすると言ってた、なんて言ってませんよ。ちょいちょいフェイクとバイアス入れますよね。

  116. 18917 匿名さん

    >>18914 購入経験者さん
    過去から現在の積み重ねで現状はと述べたまで。
    何もおかしくないでしょ

  117. 18918 匿名さん

    >>18913 購入経験者さん
    ちゃんと正しい言葉に直すと、資産価値がプラスになるじゃなく周辺相場の下支えになるですね。
    ただ、線路を越えてこちら側まで波及してないのが現状かと

  118. 18919 匿名さん

    >>18918 匿名さん

    初めからそういうふうに言うんだよ。
    恣意的な考えに囚われるからミスリードと受け取られるんだよ。
    認知バイアスに偏りがあるのはあなたの発言から見て取れます。

  119. 18920 匿名さん

    >>18919 匿名さん
    いや、無風というのは変わってないですよ。

  120. 18921 マンション検討中さん

    ちょっと先走りすぎな気もしますが、やっぱり泉岳寺は9分表記になりそうですね。
    徒歩13分とか煽ってたやつざまあwww

    1. ちょっと先走りすぎな気もしますが、やっぱ...
  121. 18922 匿名さん

    >>18919 匿名さん
    ゲートウェイの再開発の資産価値への波及は、基本的に高輪側だけだね。波及効果があれば相場の下支えになるけれども、その波及効果自体がないのであば相場の上昇にも下支えにも関係ない話になるからね。

  122. 18923 匿名さん

    >>18921 マンション検討中さん
    良かったな。これで三田線三田駅徒歩10分のGFTにデカい顔できるな。
    ただこの表記はダメだろ。

  123. 18924 マンション検討中さん

    >>18922 匿名さん

    だからそれを主張するならちゃんとデータを出しなさいよ。

  124. 18925 匿名さん

    >>18924 マンション検討中さん
    ではお先にゲートウェイ再開発がここの資産価値に寄与してるデータをどうぞ

  125. 18926 マンション掲示板さん

    >>18925 匿名さん

    それただの悪魔の証明だよね。
    あなたが主張してるんだから、他の人が納得できるように根拠を示すのが筋だと思いますよ。

  126. 18927 匿名さん

    >>18926 マンション掲示板さん
    悪魔の証明は「無いことの証明」の事をいいます。
    ある事の証明は普通にできると思います。
    同一ブロックの東京ベイシティタワーの相場変遷でも見ればわかると思いますよ。
    ではどうぞ

  127. 18928 名無しさん

    >>18927 匿名さん
    だからそれだと今後のリセールにも全く影響がないことの証明になってないよね?
    こちらが言ってるのは全く影響が無いことの根拠はなんですかと問うているんですが。
    その問いに対する証明って一体何?

  128. 18929 匿名さん

    >>18928 名無しさん
    今後のリセール?
    またちょいちょいゴール動かすのな

  129. 18930 匿名さん

    再開発の効果が波及してると言うのならば、高輪側のように高輪ゲートウェイ駅開業や大規模施設の発表と共に市況から乖離した相場を形成するよね。確認するのそんなに難しくないと思うけど

  130. 18931 評判気になるさん

    >>18929 匿名さん
    ずっと言ってるのは、再開発で全く恩恵を受けないと言い切れる根拠があるのか。
    無いのならば、それはあなたの主観であって既成事実のようにいうのは違いますよね。
    先ほど現場は大きな影響は現れていないが、再開発は街開き後にも評価されるとご自身で言っていましたよね。
    その内容であれば特段疑義ございません。

  131. 18932 匿名さん

    >>18931 評判気になるさん
    再開発は街開き後にも評価はされますよ。波及効果があるエリアならば。
    基本的には、再開発エリア内の物件に対しての話ですね。
    じゃないと東京駅とか虎ノ門の再開発の街開き後の評価とか言いかねないのでね

  132. 18933 匿名さん

    >>18931 評判気になるさん
    またバイアスかかってるけど、ゲートウェイ再開発の波及効果は、資産価値的には現在まで無風ですよね。という事。
    そっから先の話は個々の判断になるが、ポジティブサプライズが無い限り状況はそんなに変わらないと思いますよ

  133. 18934 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  134. 18935 匿名さん

    新しくなる泉岳寺9分はかなり良いですね。京急は泉岳寺始発も多いし、エアポート快特も泉岳寺から乗ると空いていて使いやすいです。

  135. 18936 匿名さん

    >>18935 匿名さん

    空港や横浜方面の京急線と東銀座・日本橋方面の浅草線、両方利用できて便利な駅ですね。

  136. 18937 検討板ユーザーさん

    >>18933 匿名さん
    バイアスの意味わかってるのかな。
    波及効果が絶対に無いとは言い切れないし、それを言い切ることでミスリードしているって事を指摘されているのに、頑なに主観を述べる事をバイアス越しに認知していることになると思うけど。

  137. 18938 匿名さん

    >>18937 検討板ユーザーさん
    ええ、ですからゲートウェイの再開発が発表されて駅の開業がされた現在まで、高輪側のような市況を上回るような資産価値の高騰は見られないですよね。芝浦側は市況上昇の範囲内の変化しかないです。
    そりゃ港区民としては芝浦が発展してくれればいいと思うけど、願望と事実は違うからな。
    粛々と客観的評価をするまで

  138. 18939 名無しさん

    >>18937 検討板ユーザーさん
    何故再開発の影響が無いことにしたいのか、意味が分からないですよね。田町と品川の間で大規模開発があるんだから、その両方に影響がある、と考えるのが普通。。。

  139. 18940 匿名さん

    浜松町、田町、高輪GWはこれから大規模再開発が進みます。芝浦アドレスの人気がさらに高まるのは間違いないですよ。

  140. 18941 匿名さん

    >>18939 名無しさん
    普通はそう。
    大規模再開発案件や隣接案件は、基本的には買い。
    だけどそれが資産価値という客観的評価に表れていないのが現状。
    WCTのように見直し買いが入るかもしれないけど、そこは賭けになります。

  141. 18942 匿名さん

    >>18940 匿名さん
    こういう「間違いない」という言葉に騙されるような検討者はいないと思うよ

  142. 18943 匿名さん

    >>18939 名無しさん
    別に無い事にしたいわけではない。
    実際原因はわからん。
    山手線の線路の壁があまりにも厚いのか、純粋に距離が離れているから波及効果が無いのか

  143. 18944 匿名さん

    現状問題として、いくら低層とはいえこのご時世で@500の新築が先着順で売れ残ってるってどうなの、と思うのが普通だと思うけど。
    それをゲートウェイの街開きが行われれば~、と言われてもね。だったら世の中の投資家全てが節穴という事になると思いますよ

  144. 18945 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  145. 18946 匿名さん

    ・調査内容:JR山手線駅周辺マンションの2019年12月対比2021年12月の平米単価の値上がり率
    ・調査対象駅:JR山手線26駅(全30駅から東京、有楽町、新橋、品川、新宿、原宿を除外)
    ・調査対象マンション:各駅から徒歩10分圏内、広さを40㎡~80㎡、築年数2002年以降

    ゲートウェイ駅徒歩10分以内は芝浦側にはほとんどないので、高輪側の中古市場がメインだよね。


    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/amp.realestateworks.jp/news/311%3Fusq...

  146. 18947 マンコミュファンさん

    >>18943 匿名さん

    純粋に距離が離れているからだと思いますよ。
    ただ、例えばの話、泉岳寺まで10分とかを万が一切るようなことがあれば変わるように思いますが。

  147. 18948 匿名さん

    >>18947 マンコミュファンさん
    万が一じゃなくて、9~10分表記にはなるでしょ。
    ただ白金エリアでも高輪台最寄りと、白金台・白金高輪最寄りとでは資産価値かなり違うからな。
    どこまで変化でるか

  148. 18949 マンション検討中さん

    いいまんそんだけど、この前羽田帰りに見た感想としては”芝浦アイランドの威容には勝てないな”でした。

  149. 18950 匿名さん

    なんか延々と議論が続いてますね、、。
    ファクトがなんちゃらとか言ってるけど、今はっきりしてることは、現状芝浦近辺の資産価値に影響はないけど再開発完成開業後どのような影響を与えるかはわからないってことでは。
    再開発が発表されてるから既に価格に織り込まれているって言う人が偶にいるけど、そんな効率的な市場は形成されてない。

  150. 18951 購入経験者さん

    >>18950 匿名さん
    ネガさんが「再開発が発表されてるから既に価格に織り込まれている」ってミスリードしようとしているのです。
    その根拠は何ですかとまわりが訊ねている構図です。

  151. 18952 通りがかりさん

    ここはサラリーマンでも買える物件の中で珍しく欠点がほとんど無い物件ですね。
    表記駅距離が長いけど、田町駅は実質近いし泉岳寺駅も徒歩8~9分圏内になるって良いね。

  152. 18953 マンション掲示板さん

    >>18951 購入経験者さん
    まあネガにそんなこと聞いてもよくわかんない答えが返ってくるだけですよね。。
    むしろまともに反論すると狙われて荒らされるだけで…

  153. 18954 匿名さん

    >>18951 購入経験者さん
    ゲートウェイ開発の影響が完全に織り込まれているとは言ってないですよ。ミスリードしたいのはあなたでしょ。
    今までの相場動向を見れば、高輪側があれだけ暴騰したのに芝浦側は無風ですよね、という話。
    なので、織り込まれようが織り込まれなかろうが、再開発の影響が受けにくい立地なのではないかと言うこと。
    それにネガではない。事実に基づかない盲目的なアゲ投稿の方が、本当はネガティブ投稿ですよ

  154. 18955 匿名さん

    >>18953 マンション掲示板さん
    では高輪側と芝浦側でこれほどまでに差がついている理由を教えてくださいな。
    不動産の達人のようですので

  155. 18956 購入経験者さん

    >>18953 マンション掲示板さん
    なるほどですね。。。
    もう相手にしないようにします。

  156. 18967 管理担当

    [NO.18957~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  157. 18968 匿名さん

    泉岳寺徒歩9分になるのをどうやって確認していらっしゃるんでしょうか?

  158. 18969 通りがかりさん

    泉岳寺徒歩9分はアツいですね。田町駅も南口できたら10分になるかも。

  159. 18970 マンション掲示板さん

    >>18968 匿名さん
    計画から新出口の場所を確認し、地図上で距離計算し、歩く速度で割ってます。

  160. 18971 マンション検討中さん

    先着順また減ってるじゃーん。どんどん在庫なくなるな。。欲しい人急げ!!

  161. 18972 口コミ知りたいさん

    ありがとうございます。購入する時にこの情報を全然知らなかったので棚から牡丹餅です。

  162. 18973 マンション掲示板さん

    再開発エリアは良いね!!
    田町駅は東側・西側とも大規模再開発、泉岳寺駅も新しくして10分圏内になる、そしてゲートウェイも芝浦1丁目も都内最大規模の再開発ですね!周りは2つの日本初の超高級ホテルブランドも開業!JWマリオットとフェアモント!

  163. 18974 名無しさん

    芝浦はこれからですからね。既に利便性も良く住みやすい上に更に発展してくれるので楽しいよね。

  164. 18975 匿名さん

    泉岳寺の新出口の場所って公表されたんですか?

  165. 18976 匿名さん

    >>18973 マンション掲示板さん
    既出情報だよね。その割には資産価値への影響が鈍いと思うけどね。
    契約者や周辺住民が買い煽りをするのは、ちょっといただけないと思いますよ。

  166. 18977 口コミ知りたいさん

    既出だったらすみません。
    不動産表記が徒歩9分になりそうなんですか?
    それとも実際に歩いたら9分程度??

  167. 18978 評判気になるさん

    >>18977 口コミ知りたいさん
    こういうこと?
    表記は7,8分泉岳寺のホームまでは10,11分くらいかな?

    1. こういうこと?表記は7,8分泉岳寺のホー...
  168. 18979 匿名さん

    泉岳寺駅が徒歩10分圏内になるのは何気に知られていないが、利便性や不動産価値としてはインパクト極めて大きい。つまりそれは、巨大商業文化施設や外資系ラグジュアリーホテルを含む高輪ゲートウェイシティまで徒歩10分圏内になるということなので、かなりのインパクト。

    現時点ではクレーンと土しか見えない場所に、過去前例のない規模の未来型シティができるというのは中々出来てからじゃないと想像もつかないのも無理はない。

  169. 18980 口コミ知りたいさん

    >>18978 評判気になるさん
    言葉足らずでした。
    泉岳寺駅までの不動産表記上、駅徒歩分が知りたかったです。
    てっきり泉岳寺駅の新しい出入口は再開発ビル1階かと思っていたので、
    自分で地図で測ると10分くらいかなと思ってました。
    芝浦側の連絡通路入口まででいいんですね。
    ありがとうございます。

  170. 18981 匿名さん

    >>18979 匿名さん
    自分だけが想像ついていると言いたいのかな。
    想像ついている人がほとんどだから、ゲートウェイ高輪側が暴騰してるんだと思うけどね

  171. 18982 通りがかりさん

    >>18981
    高輪側は特別暴騰してないですよ。区内の不動産値上がり曲線の予想範囲に収まってますが。。高輪が暴騰とかなんでそんな意味不明な嘘つくの?ゲートウェイシティが街開きしてから高輪側は爆上げ間違い無いけどね。

  172. 18983 匿名さん

    >>18978 評判気になるさん
    そこ駅の入口って言うより地下道路の入り口だから、実際の駅入口まではプラス2分は見た方が良さそう。
    少なくとも駅徒歩10分以下にはなりそうね

  173. 18984 口コミ知りたいさん

    >>18981 匿名さん
    しつこ

  174. 18985 匿名さん

    >>18982 通りがかりさん
    高輪側だけ暴騰してますよ。ゲートウェイ駅開業で

    1. 高輪側だけ暴騰してますよ。ゲートウェイ駅...
  175. 18986 マンション検討中さん

    >>18985 匿名さん
    ほんとですね。。このデータをもって暴騰していると言っていたのですね。。あながち嘘ではなさそうですね。

  176. 18987 匿名さん

    >>18986 マンション検討中さん
    ゲートウェイ駅徒歩10分の中古データですね。
    芝浦側の徒歩10分の中古ってどこだろ

  177. 18988 匿名さん

    このハウスマートって会社別記事でこんなのありますよ。その中では高輪ゲートウェイ駅周辺で高騰したのはシティタワー品川、コスモポリス品川などだって、無風どころか港南側が物凄く上がってるだって。つまり高輪ゲートウェイ駅の暴騰には港南側も入ってるのですよ。高輪側限定って書いてないのにバイアスが強すぎて高輪側の物件の騰落率って思ったんだね。
    https://journal.kawlu.com/68355

    1. このハウスマートって会社別記事でこんなの...
  178. 18989 匿名さん

    >>18988 匿名さん
    前提条件間違えてますよ

    ・調査内容:JR山手線駅周辺マンションの2019年12月対比2021年12月の平米単価の値上がり率

    ・調査対象マンション:各駅から徒歩10分圏内、広さを40㎡~80㎡、築年数2002年以降

  179. 18990 坪単価比較中さん

    昨日もパークタワー品川ベイワードが2020年以降上がっているってコメントしてくれていた人いましたね。
    つまり、港南側にも波及してるのではってことですね。
    しかも結構このマンション寄りのところですし。

  180. 18991 匿名さん

    >>18989 匿名さん
    ぶっちゃけどうでもいい

  181. 18992 マンション検討中さん

    イチ消費者として、徒歩10分ちょいで大規模開発されたビル群があるってのは便利。ビルができてきてそう思う人が増えるのは自明。
    既に暴騰してるか否かとかどうでもよい。

  182. 18993 匿名さん

    >>18990 坪単価比較中さん
    それって市況要因

  183. 18994 評判気になるさん

    >>18989 匿名さん
    うん、だから高輪側限定ってどこに書いてあるのかきいてるんですが?
    徒歩10分、築年数2002年以降なら物件にシティタワー品川、コスモポリス品川入ります。

  184. 18995 マンション検討中さん

    >>18980 口コミ知りたいさん
    芝浦側の連絡通路入口までではダメだと思いますけどねぇ、、そこに改札はつくられないですよね、、

  185. 18996 匿名さん

    >>18994 評判気になるさん
    流石にドーピングはマズいと思うよ

    1. 流石にドーピングはマズいと思うよ
  186. 18997 マンコミュファンさん

    >>18996 匿名さん
    おそらくですが左の物件は昨年の制度改正前は10分以内だった気もします。知らんけど。
    てか、なんのためにこんなねちねち高輪が~港南が~ってのをやってんですかね?
    港南の擁護をするのは、契約者とかが自分の物件を擁護するつもりでやってるってことでまだ理解できるものの、それを否定し続ける人は何がしたいのか謎。

  187. 18998 検討板ユーザーさん

    >>18996 匿名さん
    勘違いしてるようだけど、私が定義している訳ではないです。あなたが出した高輪ゲートウェイ駅高騰144.9%の記事と同じ出典元のハウスマートが高輪ゲートウェイからの駅徒歩を定義して算出している中に港南物件も入ってるって言ってるんです。当然高輪ゲートウェイ徒歩10分の高騰率に高輪側以外も含まれるでしょう。 

    で話逸らさないで質問に答えなよ。高輪限定だとどこに記載ありますか?芝浦港南は高輪ゲートウェイ影響がない、無風だといいたいんでしょうが、残念ながらそうではないようですね。あなたの妄想だったと言う事です。

    https://journal.kawlu.com/68355

    1. 勘違いしてるようだけど、私が定義している...
  188. 18999 口コミ知りたいさん

    >>18995 マンション検討中さん
    他の方も付け加えてくれているので解決しました!
    自分で測っている感じだと駅徒歩9分にならないかも?と思ったので
    他の方はどういう風に測っているのか知りたかっただけです。

  189. 19000 通りがかりさん

    >>18990 坪単価比較中さん
    港南側はあまり上がってる感じはないな。芝浦寄りの環状4号線の北側だけでは?

スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸