東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-12-21 13:58:18

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 18601 評判気になるさん

    >>18597 マンション検討中さん

    でも70㎡の狭い部屋も嫌じゃない?
    無理してタワマン住んでる感じがして。

  2. 18602 名無しさん

    まーた粘着質な江東民が暴れてるの?

    いい加減にしたら?

    誰も毒エリアに興味もないし住みたくもないわ。

  3. 18603 検討板ユーザーさん

    >>18597 マンション検討中さん
    荒らしは出ていけ邪魔

  4. 18604 マンコミュファンさん

    >>18602 名無しさん
    江東区disいらねーから帰れ

  5. 18605 検討板ユーザーさん

    >>18600 匿名さん
    ゴミは消えろよ

  6. 18606 eマンションさん

    豊洲ってこれでしょ?

    「都民はここに住んじゃダメ!」って学校の授業で習ったろ。忘れたか?それとも郊外からのお上りさんは知らないのか?

    全く比較対象にならんぞ笑

    1. 豊洲ってこれでしょ?「都民はここに住んじ...
  7. 18607 マンション検討中さん

    >>18601 評判気になるさん

    嫌ならもっと広い部屋買えばいいだけ。

  8. 18608 匿名さん

    やっぱり不人気で売れ残りエリアの住民は嫌だね。

    性格が歪むんだろうな。

  9. 18609 検討板ユーザーさん

    >>18608 匿名さん
    荒らしは消えろ

  10. 18610 マンション掲示板さん

    >>18607 マンション検討中さん

    広い部屋は良いと思う。
    70㎡とか狭すぎで貧乏臭い。

  11. 18613 通りがかりさん

    エリアによってはこういうこともあるからねぇ。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6fa98dc121780f3c44060cfd27c37f4b1d00...

  12. 18614 匿名さん

    芝浦も豊洲も良い所だと思いますよ。

  13. 18616 匿名さん

    このあたり清掃工場の排煙とか、高浜水門の汚水放流とかかな?悪臭があるとすれば。

  14. 18617 評判気になるさん

    >>18614 匿名さん

    豊洲も有明も浦安も良いところですよ

  15. 18618 マンコミュファンさん

    >>18598 マンコミュファンさん

    江東区の郊外単線ベッドタウンは興味ない

  16. 18620 名無しさん

    >>18612 管理担当さん

    芝浦の地歴が知れて検討者には良い情報だと思いましたけどね。

  17. 18621 マンコミュファンさん

    >>18620 名無しさん
    港区湾岸の中では芝浦は比較的地歴の良い所ですよ。

  18. 18627 匿名さん

    もうそろそろ引渡しだから開示請求できますね、楽しみだ

  19. 18628 マンション掲示板さん

    2月13日時点

    第3期2次 2023年2月下旬 (予定)
    販売戸数:未定

    先着順
    販売戸数:7戸

    残戸数:34戸
    ※未販売戸数:27戸


    9月以降の売れ行き
    残戸数:
    9月6日時点 117戸
    9月18日時点 107戸
    9月26日時点 104戸
    10月3日時点 101戸
    10月11日時点 98戸
    10月17日時点 91戸
    10月30日時点 89戸
    11月4日時点 87戸
    11月7日時点 84戸
    11月14日時点 71戸
    11月21日時点 70戸
    12月5日時点 70戸
    12月12日時点 65戸
    12月13日時点 64戸
    12月19日時点 62戸
    1月9日時点 56戸
    1月16日時点 52戸
    2月6日時点 49戸
    2月13日時点 34戸

  20. 18629 マンション掲示板さん

    >>18628 マンション掲示板さん
    引き渡し時期までには売り切れそうだな。野村販売うますぎるでしょww

  21. 18630 評判気になるさん

    >>18628 マンション掲示板さん

    後7号販売で完売になる認識でよろしいでしょうか。

  22. 18632 匿名さん

    >>18629 マンション掲示板さん
    契約前に引き渡すマンションなんて無いけどな。

  23. 18633 マンション検討中さん

    >>18632 匿名さん
    何が言いたいのかさっぱりわからん。。

  24. 18634 匿名さん

    >>18633 マンション検討中さん
    一般的には、契約してから引き渡しです。
    契約前に引き渡しの方がさっぱり意味分からん

  25. 18635 匿名さん

    >>18630 評判気になるさん
    全く違います。
    相変わらず物件概要読めないのね。
    先着順はただの売れ残り。
    まだ最終期じゃないので、未供給物件がまだ27戸も残ってる

  26. 18636 マンション掲示板さん

    >>18635 匿名さん

    1LDKの27戸ですね。思った以上順調ですね。
    1LDKの販売を2期からにしてもほとんど竣工前完売したね。

  27. 18637 匿名さん

    >>18634 匿名さん
    え、契約前に引き渡しなんて言ってないけど…ネガに夢中で頭おかしくなっちゃってるやん

  28. 18638 匿名さん

    >>18637 匿名さん
    引き渡しまでに完売って当たり前だからな。
    その引き渡しが6月とか来年とか後ろにズレてくだけで

  29. 18639 匿名さん

    >>18636 マンション掲示板さん
    完売というのは全て捌けた話で、竣工は先月。
    竣工前は完売できなかったよ。

  30. 18640 マンコミュファンさん

    >>18621 マンコミュファンさん

    比較的悪い方では?

  31. 18641 匿名さん

    >>18638 匿名さん
    既に売れた住戸の入居が始まっても、まだ完売していないマンションなんて、いくらでもあるけど?

  32. 18642 マンション検討中さん

    もう部屋も選べなくなってきたね!
    実物かっこいいことも確定したし、検討中の人急いでーー!

  33. 18643 匿名さん

    >>18641 匿名さん
    何を言いたいのか、あまりにも理解できなさすぎ。
    最終引き渡し期日というのは、最終住戸契約後でしかありえない。
    以前は竣工前完売を高らかに宣言し、それが無理ならば3月の初期引き渡し日までに完売しそうと宣言してたよね。

    そうやっていつでもゴールを動かせるように、いつの引き渡しと言わずに曖昧にしてるんでしょ

  34. 18644 匿名さん

    >>18629 マンション掲示板さん
    (最終)引き渡し時期までには売り切れそう

    これ当たり前の話

  35. 18645 口コミ知りたいさん

    >>18644 匿名さん
    最終なんて書いてなかったやんww
    勝手に(最終)を付け足して、論破した気になってるなら相当おめでたい

  36. 18646 匿名さん

    >>18645 口コミ知りたいさん
    複数ある引き渡し日の中で、いつと指定しないで逃げ道を作ったのはそちらです。

  37. 18647 マンション検討中さん

    結局のところ芝浦の最近の新築ではブランズに続いてプラウドも竣工前完売には至らずだったって事か。

    何が原因なんだろ?

  38. 18648 匿名さん

    >>18647 マンション検討中さん
    物が売れないのは、ただ単に買いたい値段と売りたい値段とが乖離してるから

  39. 18649 マンション検討中さん

    >>18647 マンション検討中さん
    ここは意図的に1LDKの販売1年遅らせてるからじゃね

  40. 18650 マンション検討中さん

    >>18647 マンション検討中さん
    売り急がないのは市場への供給戸数を絞って値崩れを防ぐため。
    あと、この物件は芝浦一丁目プロジェクトの港区付置義務住戸確保を第一目的とした案件のため、デベとしてはこの建物で大きな利益を上げることを主眼としていないからだと思います。

  41. 18651 通りがかりさん

    >>18650 マンション検討中さん
    安いのは立地のせいなんだけど、色んな言い訳あるのね。

  42. 18652 マンション検討中さん

    >>18651 通りがかりさん
    当然、立地も織り込んだ価格です。
    デベからしたらこの立地でも共同住宅を作る意義があったというだけだと思います。
    エンドユーザーからすれば、立地・仕様・コストを総合的に鑑みれば比較的コストパフォーマンスの良い物件というだけの結論かと。

  43. 18653 通りがかりさん

    >>18652 マンション検討中さん
    その結論ありきで色々理由付け足したいのだろうけど、立地が全てで安いものは中古の時も安いよ。割安な買い物したと思いたいのだろうがそうではない

  44. 18654 評判気になるさん

    >>18651 通りがかりさん
    確かに港区湾岸は環境の悪い所もあるけど、少なくとも芝浦アドレスは立地良いですよ。

  45. 18655 検討板ユーザーさん

    野村の持ってた土地だということが大きかったですね!ぼったくり価格で出さなかった野村ありがとう!!

  46. 18656 匿名さん

    >>18655 検討板ユーザーさん
    いくらで出したということよりも、その価格での市場の反響が大事ですね。
    市況も怪しい雰囲気出てるし、もし市況反転した場合1次取得者はジャンピングキャッチになるよ。

  47. 18657 マンコミュファンさん

    >>18656 匿名さん
    うんうん。でもね、その考えだと時代に取り残されちゃいますよ。

  48. 18658 eマンションさん

    >>18656 匿名さん
    そう言い続けて10年くらい家買えてなさそう笑

  49. 18659 匿名さん

    >>18657 マンコミュファンさん
    >>18658

    そう言い続けて2012年から買い増しして、今5戸しか運用してない弱小投資家です。

  50. 18660 購入経験者さん

    >>18650 マンション検討中さん
    隔地住宅の件は重要事項説明の時にされて、芝浦1丁目ありきの物件との説明でした。
    もともと寝かせていた土地の有効活用であったり、1LDKははじめから竣工後も販売する予定であった(売れ残る想定?)ことなども。
    それらが割安であったかどうかに関係しているかはわかりませんが(汗)

  51. 18661 通りがかりさん

    >>18659 匿名さん
    かわいそう

  52. 18662 匿名さん

    >>18661 通りがかりさん
    物件概要も読めないような一次取得者が、今買わざるを得なかった方が可哀想だと思うけどね。

  53. 18663 名無しさん

    >>18662 匿名さん
    まだ買えてないと将来が不安だよね。

  54. 18664 匿名さん

    >>18663 名無しさん
    ただ買えばいいってもんじゃないよ。
    物件を選ばないとね。
    不動産が資産と呼ばれるようになるためには、実需1戸だけだったりただの買い替えだけでは資産にならない。
    現居売却条件無しで新たなローンを組めるようにならないとな。そこまでしてお金を生めるようになってこそ初めて資産と呼べる。
    ここはどうですか?今は相場の踊り場ですよ。

  55. 18665 匿名さん

    今の相場ってとっても難しいんだよね。
    そんな中、今荒海に漕ぎ出す航海初心者って凄いと思うよ
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-13/RPQO83T0AFB601?ut...

  56. 18666 マンション検討中さん

    ここのファミリータイプ買い逃したネガさんイライラで草生える

  57. 18667 匿名さん

    >>18666 マンション検討中さん
    というより、資産価値だけ言えば何で白金高輪物件買わなかったの?同時期なんだから時間軸では買えただろ
    問題は与信で80㎡の予算がおりなかったのならば
    しょうがないけど

  58. 18668 マンション検討中さん

    >>18664 匿名さん
    夢や理屈ばかり言って実行が伴わないと損をするのは歴史から証明されているからね。

  59. 18669 匿名さん

    >>18668 マンション検討中さん
    実行した結果から話しています。
    少しは耳を傾けてくれるとうれしいな。成功例として

  60. 18671 検討板ユーザーさん

    >>18669 匿名さん
    この程度の価格で相場もなにもないと思いますよ。それが理解できてないのが相場自体をよく知らないと分かるんです。そんな将来数十年後の細かいお金が気になるのですから。

  61. 18672 名無しさん

    >>18667 匿名さん
    交通の便が悪いからそんなとこ買わん

  62. 18673 マンション検討中さん

    買えなかった「敗北者」の叫びが気持ちいいなぁ。
    残戸数が少ないし、もっと大きな叫びを聞かせてくれ~

  63. 18674 名無しさん

    >>18659 匿名さん
    12年から笑
    こんなバカでも今までは買っときゃ儲かったってだけでしょ。運が良かっただけ。

  64. 18675 匿名さん

    >>18673 マンション検討中さん
    同時期分譲物件って軒並み3~4割キャピタル出てるけど、ここってせいぜい10~15%でしょ。
    それだと他がもっと上がり過ぎてて引越もできないしよね。まあ永住するなら別にいいけど

  65. 18676 匿名さん

    >>18674 名無しさん
    そう、バカでも買っておけば儲かったんだよ。て、なんで君はバカでもできる事をしなかったの?

  66. 18679 マンション検討中さん

    まぁまぁ残戸数も僅かなんだし、ネガさんの虚しい頑張りを見て楽しもうよ!

  67. 18680 マンション掲示板さん

    >>18676 匿名さん
    なので単に市況要因なので目利きが出来る訳ではないという事。そんなバカな奴にこの物件はどうだとか言われても説得力無さすぎって事だろ、いい加減気づけよ

  68. 18681 匿名さん

    >>18680 マンション掲示板さん
    竣工前完売できなかったスレで目利きをについて語られても、そっちの方が説得力ないと思いますよ

  69. 18682 匿名さん

    販売中の40NBですが、同タイプの40NCより同じ階で250万円上げてきてますね、

  70. 18683 匿名さん

    >>18681 匿名さん
    まぁまぁムキにならずに、日本語おかしいですよ。

  71. 18684 名無しさん

    残り無事に売れるといいですね。完売の知らせが楽しみだ^ ^

  72. 18685 匿名さん

    >>18684 名無しさん
    市況がこれだけ上がってる中、いくら駅遠だといえども値上げほとんどしてなければ売れるだろうと思う一方、@494の価格設定ですら売れないで先着順に回るのはどうなんだろ

  73. 18686 匿名さん

    >>18685 匿名さん
    別のあなたが気にすることではないと思うよ。
    野村さんはまったく気にしてないと思うしね。

  74. 18687 匿名さん

    >>18686 匿名さん
    そうですね。野村は安値で仕入れてるからね。
    気になって仕方ないのは、購入者ですね。

  75. 18689 匿名さん

    >>18688 名無しさん
    1次取得の実需の含み益と言っても、他がもっと上がってたらそれは含み損ですよ。資産になるには程遠いですね。
    不動産は相対評価ですからね。


  76. 18692 評判気になるさん

    >>18689 匿名さん

    資産になるって意味がよくわかんないです。

  77. 18693 匿名さん

    >>18692 評判気になるさん
    色んな考え方あると思いますが、
    お金がポケットから出ていくのが負債、お金がポケットに入ってくるのが資産。
    実需オンリーの不動産は資産ではなく負債でしかない。
    現居転売条件付きの住宅ローンしかまだ組めない段階では、その不動産は負債でしかないということ。

    賛否は認めます。色んな考え方あるからね

  78. 18694 eマンションさん

    >>18693 匿名さん
    色んな考えがあるからあなたの言う事も否定しないけど、購入者が満足してるなら別にやれこれ言う必要ないでしょ。自己満の資産価値がーみたいな話はいらんし、あんたの物件でもないのに余計なお世話って事でしょ。

  79. 18695 匿名さん

    >>18694 eマンションさん
    それを言ったらマンコミュの検討スレ自体の存在意義が
    契約者スレだけでいいよね


  80. 18699 通りがかりさん

    >>18689 匿名さん
    じゃあすでに上がりきった内陸や東湾岸は今更買っても含み損抱える可能性が高そうですね。

  81. 18700 匿名さん

    >>18699 通りがかりさん
    内陸が上がりきった根拠は?

  82. 18701 eマンションさん

    >>18700 匿名さん

  83. 18702 匿名さん

    >>18701 eマンションさん
    特に新しいネタはなく既出な内容だったけど、内陸の話というよりも、港区中央区の住宅ローン依存度の高いエリア(湾岸タワマンだろうね)がこれから厳しいというのを再認識したよ

  84. 18703 匿名さん

    >>18702 匿名さん
    芝浦や勝どきみたいな人気のアドレスは不況時も強いですよ。

  85. 18705 評判気になるさん

    >>18693 匿名さん

    ゴメン。やっぱり何言ってるのか理解できないです。負債、資産を貴方流に定義してくれたのはよいけど、その定義だと現居転売条件がどうして負債になるんでしたっけ?

  86. 18706 匿名さん

    >>18705 評判気になるさん
    貴方流というか、ロバート・キヨサキって知らないの?

  87. 18707 匿名さん

    >>18706 匿名さん

    お金に仕事させろってやつかな?
    自分の言葉で説明してよ。

  88. 18708 匿名さん

    >>18707 匿名さん
    まずは物件概要読めるようになってからだな。

  89. 18709 匿名さん

    >>18708 匿名さん

    できないなら無理に説明しなくていいよ。

  90. 18710 通りがかりさん

    >>18705 評判気になるさん
    物事の本質が分からない上に、知識が中途半端過ぎてイメージで型にはめてるから、いつもネガさん支離滅裂なんだよね笑
    借入して買おうが資産は資産。基本が分かってない。

  91. 18714 匿名さん

    >>18710 通りがかりさん
    いかに優良物件を所有するかが次に繋がる。
    一次取得で永住実需にはあまり関係ない話だから、無理に理解しようとしなくてもいいよ。

  92. 18721 匿名さん

    そもそもこの物件含み益はあっても含み損はないよね。と、釣ってみる。

  93. 18723 匿名さん

    >>18721 匿名さん
    次の物件を考える際、残債をどれだけ減らすかも大事だけど、やはり銀行に所有物件の評価は必ずされるからね。
    それによって次に行動できる選択肢が全く変わってくるよね。金利や与信にも大幅に影響するし

    3LDKで1000万程度の含み益はあってないようなもんですね。

    まあ、一次取得の彼は永住前提みたいだしあまり関係ないか

  94. 18724 マンション掲示板さん

    >>18723 匿名さん

    割安な物件より気に入った物件買った方が良いんじゃないかな。気に入った物件なら住み替えも必要ないし、住み替えによる無駄な費用も掛からない。

  95. 18725 匿名さん

    >>18724 マンション掲示板さん
    それはその通り。
    ①住みたい資産性の高い物件
    ②住みたい資産性の低い物件
    ③そこまでではないが、資産性の高い物件
    ④そこまでではないが、資産性の低い物件
    の優先順位だろうね。当然だが

    ただ、家族構成も変わってくるだろうし、タワマンみたいにババ抜き要素がある物件で最初から永住前提はハイリスクだよね。ある程度出口は考えておかないと

  96. 18726 匿名さん

    最近こういうメールが頻繁に来るようになったね

    1. 最近こういうメールが頻繁に来るようになっ...
  97. 18728 マンション掲示板さん

    芝浦ってどうしてこうも嫌われるんだろ?

    普通にファミリーなら生活し易いし便利だと思うんだけど。

    港南あたりと一緒に見られてマイナスイメージ持たれちゃってるのかな?

  98. 18729 匿名さん

    >>18728 マンション掲示板さん
    港南憎しの君以外嫌ってないと思うよ。
    事実を書くと、感情的な書き込みして削除される方はいますが

  99. 18730 匿名さん

    港区湾岸の一部は嫌悪施設もあったりするけど芝浦は環境の良い所ですよ。

  100. 18731 匿名さん

    キャピタルマークタワー
    @500→@410へ価格改定
    湾岸始まったか

  101. 18732 口コミ知りたいさん

    >>18725 匿名さん

    タワマンでババなんてある?
    価格が下がったタワマンなんて聞いたことないよ。

  102. 18733 評判気になるさん

    >>18732 口コミ知りたいさん
    あります

  103. 18734 匿名さん

    >>18733 評判気になるさん

    どのタワマン

  104. 18735 口コミ知りたいさん

    >>18734 匿名さん

    首都圏は無いね

  105. 18736 匿名さん

    >>18729 匿名さん

    全くその通り。田町駅11分、泉岳寺は2年後に徒歩10分圏内、山手線京浜東北線京浜東北線快速、三田線浅草線ゆりかもめという複数路線利用可能。リニア中央新幹線品川駅さえ徒歩圏内。

    立地的に都心部にあるため、車でのアクセスはどこにでも便利。高輪ゲートウェイ再開発、芝浦水再生センター上部第二期開発、東工大再開発、泉岳寺駅再開発、札の辻再開発、リニア、野村ツインタワー再開発で、バンバンエリアが綺麗になって活気付いて行くのが確定している。

  106. 18737 匿名さん

    >>18732 口コミ知りたいさん
    ババってそういう意味じゃないけどな。
    管理も含めてということだな。
    タワマン管理はスケールメリットがあるから成り立つわけで、700~800戸無いと月々のランニングが厳しい事になると言われているよね。

    それとここにはアベノミクスの末っ子みたいなのしかいないのか。
    この先市況が崩れたら、ここは高値掴みになるという想定はしないもんかね

  107. 18738 マンコミュファンさん

    >>18737 匿名さん
    戸数が多いとマネジメントコストが掛かるよ。不要な共用施設の維持とかもあるし、300戸ぐらいのタワマンが一番適正だよ。

  108. 18739 匿名さん

    >>18738 マンコミュファンさん
    なわけないだろ。

  109. 18740 匿名さん

    >>18735 口コミ知りたいさん

    ですよね。タワマン買って損したなんて、未だかつて聞いたことないので。
    で、首都圏以外ならあるんですか?
    買うことないけど、興味本位で聞いてみました。

  110. 18741 匿名さん

    >>18738 マンコミュファンさん

    共用施設は最低限で良いよね。

  111. 18742 匿名さん

    >>18740 匿名さん
    野村も君の営業楽だっただろうな・・・
    普通は「それって過去の例ですよね。」と思うよ

  112. 18743 匿名さん

    >>18742 匿名さん

    10年前にタワマン買った時も、貴方のようなこと言ってる人いたなあ。

  113. 18744 匿名さん

    >>18743 匿名さん
    10年前にタワマン買った人って、それ私の事だわ。
    だからこそ今は買い時ではないと思うよ

  114. 18745 匿名さん

    未来の話をしたってしょうがないね。
    大事なのは、過去10年の市況の最高値に近い時期での分譲ということと、トレンド変換しかけてるという事実。
    あとのリスクマネジメントは、各個人の責任

  115. 18746 匿名さん

    >>18744 匿名さん

    10年前にさらに10年前に買った人に、買い時じゃないって言われたんですよ。

  116. 18747 匿名さん

    私は買い増し検討中です。

  117. 18748 匿名さん

    芝浦は環境良いから高値を保てると思いますよ。

  118. 18750 管理担当

    [No.18611~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・意図的な迷惑行為
    ・削除されたレスへの返信

  119. 18751 匿名さん

    >>18746 匿名さん
    それが将来の市況安定の担保には全くならない

  120. 18752 eマンションさん

    >>18751 匿名さん

    そらそうでしょ。
    買っても買わなくてもリスクあるんだから、
    どっちのリスク取るかは自分で決めるしかない。

  121. 18753 匿名さん

    >>18752 eマンションさん
    買わないリスクはない。ただと機会喪失なだけであって
    ただ今まで買い逃してきた一次取得者が、相場の頂点で満を持して買わされるのをリスクというのならば、買ってこれなかったリスクというのはあるな

  122. 18754 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  123. 18755 匿名さん

    >>18753 匿名さん

    10年前も相場の頂点だって言ってた人いたの思い出した。

  124. 18756 匿名さん

    >>18753 匿名さん

    買わないリスクはありますよ。
    将来値上がりして買えなくなる可能性あるでしょ。

  125. 18757 匿名さん

    >>18755 匿名さん
    2012年前後の話を持ち出して相場の頂点とか言っている時点で、君のその話がフェイクなのバレてるから。
    物件概要が読めなかったのはただの無知だからしょうがないけど、苦し紛れのフェイクネタはどうかと思うよ。

    右肩上がりの相場しか知らず、とはいえ指をくわえて時期を待つしかできなかった事には同情はするけどな

  126. 18758 匿名さん

    >>18756 匿名さん
    それを買ってこれなかったリスクと述べたまで
    将来についてはわからんが、少なくとも今まで買えなかった方々は機会喪失はしている。

  127. 18759 匿名さん

    >>18754 口コミ知りたいさん
    少なくとも完売しない限り無理だと思うよ

  128. 18760 匿名さん

    >>18757 匿名さん

    フェイクでもなんでもないよ。
    震災後にタワマン購入してますから。
    10年でローンも一括返済して、2軒目検討中です。
    と、ネットで言っても仕方ないかな。

  129. 18761 検討板ユーザーさん

    1LDKの在庫見てきました。
    選択肢はかなり少なくなってて、焦り中。。

  130. 18762 匿名さん

    >>18760 匿名さん
    じゃあ回りにいたのが経済音痴しかいなかったということかと

  131. 18763 匿名さん

    >>18761 検討板ユーザーさん
    なんで焦る必要あんの?
    買う気あるならこんなとこで買い煽りなんかしないで、サラッと買うだろ。
    変なステマみたいな事止めなよ

  132. 18764 匿名さん

    >>18762 匿名さん

    過去の評価を今やっても仕方ありませんよ。
    あの頃はすでにタワマンの価格あがってましたから。
    私もあのとき高値掴みでも構わないと思って買いましたし。

  133. 18765 匿名さん

    >>18764 匿名さん
    自分も含めその当時から買い増ししてる人達はアホになって買ってたとは思うけど、本当のアホになる必要はないかと思います。

  134. 18766 通りがかりさん

    わちゃわちゃやっておりますが…
    ここはいいマンションです。ただ、割高です。維持、管理費、駐車場、物件自体全て。
    駅近でもありません。部屋も狭いです。それでもいい、実需で求めている方がいるなら、いいじゃないですか?
    なんで匿名の掲示版でくだらない貶め合いをしてるんですか?
    芝浦だ港南だ豊洲だ有明だ、埋立地だ嫌悪施設だ
    港区中央区江東区だ、ねえ?人生楽しいですか?

  135. 18767 マンション掲示板さん

    >>18766 通りがかりさん
    港区湾岸は確かに微妙なエリアもあるけど、芝浦アドレスのプラウドは良いマンションだと思いますよ。

  136. 18768 匿名さん

    >>18765 匿名さん

    あの当時、江東区でも坪300万円台が出始めて、もうどう考えても高値掴みって思いましたけどね。

  137. 18769 匿名さん

    江東区も芝浦も再開発が進んで環境が良くなってきたのが大きい。

  138. 18770 匿名さん

    >>18768 匿名さん
    それはただ単にご自身の知見が甘かっただけの話では

  139. 18771 匿名さん

    >>18770 匿名さん

    それは今だから言えるんだよね。

  140. 18772 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  141. 18773 匿名さん

    >>18771 匿名さん
    それはアナタがそう思ってただけでは?
    私は定期的に安心して買っていったけどね。
    もちろん物件選びは大事。

  142. 18776 マンコミュファンさん

    >>18773 匿名さん

    結局、何が言いたいんだっけ?
    貴方はここが高値掴みって言いたいんだっけ??
    それなら一意見として聞いとくよ。
    10年前と同じように。

  143. 18777 口コミ知りたいさん

    >>18773 匿名さん

    安心して買っても、心配して買っても結果は同じって言いたいのかな?

  144. 18778 口コミ知りたいさん

    >>18758 匿名さん

    リスクって言葉は未来の話に使う言葉だと思うんだけど買ってこなかったリスクってなんでしたっけ?

  145. 18779 マンション検討中さん

    嫉妬されちゃう物件ってさすがプラウド!
    もう部屋も選べなくなってきてるし、購入者大勝利おめでと~

  146. 18780 匿名さん

    ムチャクチャ連投してどうした。
    とりあえず余裕で竣工前完売した@300が高値掴みと勘違いしたとの事でしたが、ところでここは竣工前完売物件だっけ?

  147. 18781 匿名さん

    >>18778 口コミ知りたいさん
    過去の不作為の結果によるリスクは未来にあるよ。

  148. 18782 匿名さん

    >>18780 匿名さん

    10年前は竣工後も売れ残ってるマンションたくさんありましたよ。販売途中でどうどうと値下げしてるマンションもありましたし。まあ、それは置いといて貴方が主張したいことって何でしたっけ?
    私の主張はここは買っても良い物件です。

  149. 18783 匿名さん

    >>18781 匿名さん

    それはリスクって言葉は使わないよ。
    単純に失敗したって言えば良い。

  150. 18784 匿名さん

    >>18783 匿名さん
    リスクと言いますよ。
    どうでもいいけど

  151. 18785 匿名さん

    >>18782 匿名さん
    そうね、強いて言うなら物件概要位は見れるようになろう

  152. 18786 匿名さん

    >買わないリスクはない。

    >買わないリスクはありますよ。
    将来値上がりして買えなくなる可能性あるでしょ。

    >それを買ってこれなかったリスクと述べたまで
    将来についてはわからんが、少なくとも今まで買えなかった方々は機会喪失はしている。

    将来値上がりして買えなくなるリスクが買ってこなかったリスクって過去形になるところが理解できないので解説願います。

  153. 18787 評判気になるさん

    >>18785 匿名さん

    それ指摘しなかったけど、他の人と勘違いしてない?まったく思い当たる節がないんだけど。
    それにしてもつまんない主張でガッカリです。

  154. 18788 マンション検討中さん

    >>18775 匿名さん

    そういうことかもね。
    匿名掲示板で。

  155. 18789 匿名さん

    >>18786 匿名さん
    将来値上がりして買えなくなるリスクって、買わないといつか罰ゲームでもあんの?とも思うけどな。

    リスクにエラい過敏になってるけど、君の言う将来値上がりして買えなくなるリスクが積み上がって顕在化したのが今現在、ということでよろしいか。
    @500ってちょっと前まで港区内陸かえたからな

  156. 18790 匿名さん

    >>18788 マンション検討中さん
    なぜこの時期にここを購入したのか興味があるだけですよ。周辺相場もパッとしないし

  157. 18791 口コミ知りたいさん

    なんか上っ面の知識と虚言をおりまぜた発言ばかり。
    不動産や建築の知識すらないのに経済、経済って。

  158. 18792 匿名さん

    >>18791 口コミ知りたいさん
    世の中結果が全て。プロセスの後付けならば誰でもできるからね。
    キャピタル狙いならばもっと違った選択肢あったよね。でも実需で永住前提ならば好きな所を買えばいいと思いますよ。

  159. 18793 口コミ知りたいさん

    >>18792 匿名さん
    あなたに言われなくてもそんなこと知ってますよ。

  160. 18794 口コミ知りたいさん

    >>18792 匿名さん
    結果すべてなら、キャピタルどうこうの話に終始するのは滑稽。

  161. 18795 マンション掲示板さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  162. 18796 匿名さん

    芝浦や豊洲は環境が良いから憧れてるのだと思いますよ。

  163. 18797 評判気になるさん

    >>18789 匿名さん

    10年前にも同じようなこと言ってた人たくさんいたよ。

  164. 18798 マンション検討中さん

    >>18789 さん

    値上がりして買えなくなるリスクがあるって
    書いたと思うけど、

  165. 18799 マンション検討中さん

    ネガの嫉妬が気持ちいいな!早くしないと在庫無くなっちゃうよ~~

  166. 18800 匿名さん

    >>18797 評判気になるさん
    それは君の回りだけだと思うよ。じゃないとここまで相場は上がらない

スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸