東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-12-21 13:58:18

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 19201 評判気になるさん

    >>19196 検討板ユーザーさん

    エリアも交通アクセスも坪単価も違うね。
    周りで芝浦の検討者はブリリア浜離宮やプラウドタワー目黒、白金スカイと比較しています。

  2. 19202 マンコミュファンさん

    >>19199 匿名さん

    勝どきの検討者は豊洲や晴海と一緒ですよ。
    同じく東湾岸エリアで坪単価も似ている。

  3. 19203 匿名さん

    >>19202 マンコミュファンさん
    芝浦勝どき豊洲あたりは被りそう。港南と有明東雲あたりも被る。

  4. 19204 マンション検討中さん

    私も東湾岸と芝浦を比較してる人は見たことないですね。大崎や目黒あたりがおおいです。

  5. 19205 匿名さん

    >>19204 マンション検討中さん
    そうじゃないみたいよ

    1. そうじゃないみたいよ
  6. 19206 通りがかりさん

    >>19205 匿名さん
    その論理で行くと芝浦と札幌もよく比較されてるってことになりますね(ONE札幌ステーションタワーもよく見られてるに上がって来てるから)

  7. 19207 匿名さん

    >>19203 匿名さん

    港南と有明東雲?価格帯が全然違うでしょ、釣り針デカすぎ。

  8. 19208 マンション検討中さん

    こことPTKはどちらが坪単価高くなりそうですか?

  9. 19209 マンション検討中さん

    >>19200 マンション掲示板さん
    遅くとも5月か6月には完売ですね。

  10. 19210 匿名さん

    >>19200 さん
    年内完売して欲しい

  11. 19211 マンション検討中さん

    >>19201 評判気になるさん

    比較されてるのは価格帯的には勝どき豊洲あたりじゃない?駅遠なこともあって港区なのに同じぐらいの値段でしょう。ブリリア浜離宮や白金スカイとは価格も駅距離も全然違うし。

  12. 19212 匿名さん

    >>19211 マンション検討中さん
    さすがに江東区はアクセスや行政区が違いすぎるから被らないと思うな~

  13. 19213 eマンションさん

    >>19211 マンション検討中さん

    江東区は無いわ。港区買えるのに江東区選ぶのはよっぽどの素人だけ。ららぽーとなんか見て、コロっと勘違いする。そういうノリで買ってから後悔する。資産価値段違いだからやめといた方がいい。

  14. 19214 匿名さん

    >>19213 eマンションさん
    言われてますよ。同じ湾岸エリアです。


  15. 19215 マンション掲示板さん

    >>19213 eマンションさん


    同じ港区でも湾岸は無いわ。内陸買えるのに湾岸選ぶのはよっぽどの素人だけ。港区ってだけで、コロっと勘違いする。そういうノリで買ってから後悔する。資産価値段違いだからやめといた方がいい。

    内陸からしたら豊洲勝どき芝浦も一緒。プラウドは駅遠だから価格帯的にもさらに豊洲勝どき寄りだろう。

  16. 19216 マンション掲示板さん

    >>19213 eマンションさん


    同じ港区でも湾岸は無いわ。内陸買えるのに湾岸選ぶのはよっぽどの素人だけ。港区ってだけで、コロっと勘違いする。そういうノリで買ってから後悔する。資産価値段違いだからやめといた方がいい。

    内陸からしたら豊洲勝どき芝浦も一緒。プラウドは駅遠だから価格帯的にもさらに豊洲勝どき寄りだろう。

  17. 19218 マンコミュファンさん

    >>19217 マンション検討中さん
    それ、ここでやたら江東区を馬鹿にする人にも当てはまるぞ

    ここは港区に憧れて買った人も多いだろうから、江東区を下に見たくなる気持ちも分かるが、言ってること相当下品なの気づいてくれ

  18. 19219 マンション掲示板さん

    >>19211 マンション検討中さん

    白金スカイはそんなに高く無かったよ
    ここと比較した購入者の方は知っている。

  19. 19220 名無しさん

    >>19216 マンション掲示板さん

    豊洲や勝どきは湾岸だけど、芝浦は湾岸ではありません。東京湾すら隣接していないし。
    不動産的には月島、勝どき、晴海、豊洲、有明あたりは湾岸と考えられる。

  20. 19221 匿名さん

    >>19219 マンション掲示板さん
    そんなに高くなかったというのがただの主観か見栄なのかわからんが、

    白金ザスカイ分譲平均@650
    プラウド芝浦分譲平均@500

    3割の価格差はかなり大きい。

  21. 19222 マンション掲示板さん

    >>19221 匿名さん

    ここの角部屋とスカイの中部屋、価格帯は似ている。

  22. 19223 匿名さん

    シロカネザスカイは坪1000近くしますよ。

  23. 19224 匿名さん

    >>19222 マンション掲示板さん
    あちらはコロナ前の価格。こちらはコロナ後の価格。
    市況が2~3割変化してるのに、それを比較する意味はないよ。
    出せるのは、@550出せば低層だけどスカイ買えたのにという後悔の言葉だけ

  24. 19225 検討板ユーザーさん

    >>19223 匿名さん

    白金アドレスは坪1000じゃ無理よ。
    坪700程度ですね

  25. 19226 名無しさん

    >>19224 匿名さん

    スカイは長谷工だっけ?
    高速道路も近いし地下鉄路線も使えないし。興味ない。

  26. 19227 匿名さん

    >>19226 名無しさん
    スカイはほとんどが大成施工
    長谷工は名前載せてもらってる程度
    その代わりに管理が東建長谷工の共同管理

  27. 19228 匿名さん

    >>19227 匿名さん
    大成→大林に訂正

  28. 19229 匿名さん

    >>19225 検討板ユーザーさん
    コロナショック前から冬眠してたようで。
    @700じゃアンダーで蒸発

  29. 19230 匿名さん

    >>19226 名無しさん
    結局これに尽きる


  30. 19231 マンコミュファンさん

    >>19230 匿名さん
    うるさい

  31. 19232 マンション検討中さん

    >>19230 匿名さん
    ど素人のスイートドヤで載せてるのって何なの?

  32. 19233 匿名さん

    >>19232 マンション検討中さん
    ここまで辛辣に書かなくてもねぇ

  33. 19234 名無しさん

    >>19233 匿名さん

    プラウドタワー芝浦は資産価値的に買ってはいけないマンションなんですか?

  34. 19235 口コミ知りたいさん

    >>19233 匿名さん
    家含めて何を選択するかは各々の自由。高価な不動産を購入するのが良いなら勝手にやってれば良いかと、上には上があってキリないから結局どこかで妥協する。

  35. 19236 匿名さん

    >>19235 口コミ知りたいさん
    ダブルスタンダード
    >>19213

  36. 19237 匿名さん

    >>19226 名無しさん
    シロカネザスカイは大林組。白金高輪駅3分だからかなり便利な立地です。

  37. 19238 通りがかりさん

    >>19237 匿名さん
    白金高輪駅とか雑魚路線しか通ってないので願い下げです

  38. 19239 eマンションさん

    >>19234 名無しさん

    都内最も大規模再開発が集まるエリアなので資産価値は期待できるよ。勝どきのような2024供給過多問題も無いし、ここ間も無く駅8-9分表記になるでしょう。

  39. 19240 マンコミュファンさん

    >>19238 通りがかりさん

    白金高輪駅と周りのエリアは交通アクセスが不便ですね。
    やっぱり住環境もアクセスも3Aとの差がすごい。
    大江戸線単線よりはマシだけど。

  40. 19241 匿名さん

    三井湾岸エリアオーナーズクラブ会報によると、成約事例の単価は芝浦ではインプレストタワーが@478、グローブタワーが@409、グローバルフロントタワーが@547、港南では品川Vタワーが@686、ワールドシティタワーズが@541、シティタワー品川(定借)が@316。

  41. 19242 匿名さん

    福くん、東湾岸では鼻で笑われてるのに、芝浦スレには割と刺さってて笑った
    福くんと同じ価値観のの人間が買ってるのね

  42. 19243 匿名さん

    >>19240 マンコミュファンさん
    3Aと書けば何でも許されると思ったらそうでもないよ。
    3Aもピンキリ

  43. 19244 匿名さん

    >>19239 eマンションさん
    近隣再開発って東工大再開発だけじゃない?

  44. 19245 マンション検討中さん

    芝浦民には縁のない白金エリアの話なんかしてないで大量売れ残りになりそうな1LDKのバルク売り先でも探した方がええよ

  45. 19246 マンション掲示板さん

    >>19245 マンション検討中さん
    苦しいなぁ。頼みの綱の1LDKももう選べるような状況じゃないよ。

  46. 19247 匿名さん

    >>19246 マンション掲示板さん
    バルクは無いだろうけど、@494の部屋が先着順で売れ残ってる現実の方が苦しいと思うけどね

  47. 19248 マンション検討中さん

    駅遠いからリセール不安だわ

  48. 19250 管理担当

    [NO.19249と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  49. 19251 口コミ知りたいさん

    結局どこの部屋を買ってた人がここで一番含み益あるわけ?南西角低層?

  50. 19252 eマンションさん

    >>19245 マンション検討中さん

    白金スカイぐらいは余裕で買えるよ。
    ただ立地も建物もそんなに興味ない。

  51. 19253 eマンションさん

    >>19248 マンション検討中さん

    港区山手線は鉄板ですね。資産価値は安心できる。

  52. 19254 口コミ知りたいさん

    >>19251 口コミ知りたいさん

    77タイプの南西角部屋は1億円台スタートで瞬間に完売したね。
    ブランズやGFTの中古成約を見たら1.3億円できる成約できそう。利益2500万円程度ですね。

  53. 19255 匿名さん

    >>19252 eマンションさん
    それ以上にあなたが買えたとか興味ないとかの情報の方が、全く非生産的でどうでもいい情報なのをわかってくださいね

  54. 19256 匿名さん

    >>19254 口コミ知りたいさん
    あそこがあの価格で成約したとか、そういうのを皮算用というのです。 
    利益というのは売買が成約してから話すもので、最低でも同条件の部屋の成約実績は必須です。

  55. 19257 匿名さん

    >>19253 eマンションさん
    港区内ではそう鉄板ではないですね。港区相場のメインは地下鉄です。

  56. 19258 マンション検討中さん

    駅から遠いってこと自体はあんまり問題じゃないけど、同じエリアで若干駅に近い物件が出てきたら瞬時に下位互換になるリスクだけが怖い。路線一本だと特に

  57. 19259 eマンションさん

    >>19258 マンション検討中さん
    プラウドは高輪GW泉岳寺に近い、ブランズは田町三田駅に近いで住み分け出来そう。芝浦で駅徒歩3分の分譲出てきたら上位互換だけど価格凄そうね

  58. 19260 匿名さん

    >>19259 eマンションさん

    坪1000超えちゃうね

  59. 19261 匿名さん

    >>19260 匿名さん
    駅直結ならばまだしも、駅徒歩3分ではせいぜい@750~800程度

  60. 19262 匿名さん

    芝浦アドレスは人気高いし徒歩3分なら坪1000ぐらい行くのでは?

  61. 19263 匿名さん

    スカイは今、低層階が坪700で高層階は1000~に値上がりしてますよ。もう庶民には買えませんよ。

  62. 19264 匿名さん

    >>19263 匿名さん
    内陸の相場をここで語る意味はないかな。
    内陸と湾岸では相場が異なるからな

  63. 19265 匿名さん

    たらればの希望的観測ばかり呟いてないで、まずは坪490万の先着順が売れる事を願おう。

  64. 19266 eマンションさん

    >>58555 事業協力者さん
    手前の桟橋みたいのが人道橋?

  65. 19267 名無しさん

    >>19265 匿名さん

    ここリセールは@650程度ですよ
    中層階中部屋の場合。

  66. 19268 通りがかりさん

    >>19267 名無しさん
    それブランズ。

  67. 19269 口コミ知りたいさん

    >>19267 名無しさん
    低層580、中層650、高層720くらいな感。

  68. 19270 匿名さん

    >>19269 口コミ知りたいさん
    低層@494が売れ残っているのに・・・
    せいぜい低層@500、中層@550、高層@600がいいとこだと思うよ

  69. 19271 名無しさん

    >>19269 口コミ知りたいさん
    泉岳寺9分だし、そのくらいになりそうですね。
    もう庶民が買えない物件になってしまうのか…

  70. 19272 匿名さん

    >>19271 名無しさん
    都営浅草線徒歩9分って・・・
    そこまで資産価値変わらんよ。申し訳ないけど

  71. 19273 eマンションさん

    >>19254 口コミ知りたいさん
    買えた人うらやましい。残債割れとか言ってたネガが発狂しちゃいますね。

  72. 19274 名無しさん

    >>19272 匿名さん
    ありがとう、残念ながら値上がりしちゃったみたいよ。悔しいの?

  73. 19275 匿名さん

    >>19273 eマンションさん
    同時期分譲物件が軒並み3~5割程度リセール上がってる中、1割程度の値上げで売れ残ってる物件は残債割れするリスクがその同時期分譲物件と比較して高い、と書かれていた話ですね。
    誰も残債割れするとは言ってないよ。残債割れするとしたら多くは市況要因。
    その明確な違いがわからないようでは、いつまで経っても物件概要すら理解できないビギナー扱いです。

  74. 19276 通りがかりさん

    >>19275 匿名さん
    貴方は芝浦購入者に何を求めてるの?愚かな選択をしたことを自覚するように促しているのか、単なるストレス発散なのか、これだけ当物件に粘着される理由を教えていただけませんか?

  75. 19277 検討板ユーザーさん

    >>19276 通りがかりさん
    そりゃ、自分が得するところに需要を誘導したいのと、誹謗中傷は最も簡単に自己承認欲求を満たす方法だからでしょう。
    幸いなことに思考レベルは高くないのと、多角的な視野もないので、ここを選ぶレベルの人からしたら雑音になることはあっても売れ行きに影響することはないことですね。

    一生懸命ネガしてるけど、売れ行きは変わらないし1ヶ月もしたら誰もそのレスのことを覚えてすらいない、見返されることもない。
    無意味な活動ご苦労様ですと思って無視しとけばいいと思いますよ。

  76. 19278 口コミ知りたいさん

    浅草線の泉岳寺駅から新橋駅は山手線の高輪ゲートウェイから新橋駅とほぼ被ってますからね、、、羽田成田に直通してるのは良いことですけれど。

  77. 19279 匿名さん

    >>19276 通りがかりさん
    ここは検討スレです。別に契約者も書き込んでいいルールですが、事実と異なる買い煽りはただの悪質投稿なため訂正しているまで
    芝浦購入者については何も思ってませんよ。不動産は各々の選択の自由なので

  78. 19280 匿名さん

    >>19277 検討板ユーザーさん
    ご自身の判断が正しいと思うのは勝手ですが、根拠のない数字を挙げて他者に罵詈雑言を投げつけるのはただの自己満足にしかならないと思いますよ。
    大切なのは今市況にどういう風が吹いていてこれから先どうなるのか。
    それこそただの買い煽りは雑音でしかないですね

  79. 19281 評判気になるさん

    事実に基づくポジティブ要素はこの物件にはないのかな?

  80. 19282 入居済みさん

    >>19281 評判気になるさん

    腐るほどあるでしょう

    1. 腐るほどあるでしょう
  81. 19283 評判気になるさん

    >>19282 入居済みさん
    これだけ再開発があれば少なくとも資産価値を維持しやすそうですね。

  82. 19284 口コミ知りたいさん

    >>19281 評判気になるさん

    駅から遠くて、雨の日や真夏は辛いところ。
    良くこんな悪い立地で買うよね、と思う。

  83. 19285 通りがかりさん

    メインで使うのは田町駅だから、そこまでの距離が大事なんじゃないのかね。

  84. 19286 評判気になるさん

    >>19285 通りがかりさん
    駅遠なりの価格には現状なってないんですか?

  85. 19287 マンション検討中さん

    >>19272 匿名さん

    浅草線って良いじゃない?
    大江戸線より1000倍使いやすいのに。

  86. 19288 匿名さん

    >>19281 評判気になるさん

    再開発もたくさんあるし、駅距離は8分か9分になるよ。

  87. 19289 マンション検討中さん

    >>19284 口コミ知りたいさん
    田町駅は実質駅近だし、周辺環境も良いから通勤も快適ですよ。

  88. 19290 評判気になるさん

    >>19284 口コミ知りたいさん
    まぁそれはそれは多角的な視点がないあなたの感想で、そんなあなたの感覚に価値はないですからね。

  89. 19291 評判気になるさん

    >>19288 匿名さん
    駅距離8~9分というのは、泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業によって泉岳寺駅の改札が今より近くなるからですよね?
    グーグルマップで測ると880mほどになるんですが、それだと11分てことですかね?
    それとも測る場所を間違えているんですかね??

  90. 19292 マンション検討中さん

    やっぱりプラウド大人気だな。欲しい人残りわずかだぞ急げ~~!!

  91. 19293 匿名さん

    同じ駅遠でもここより豊海の方がワクワクするよね。この差はなんだろう。

  92. 19294 マンション掲示板さん

    >>19293 匿名さん
    どこか知らないけど、豊洲?豊海?へお帰りください。

  93. 19295 通りがかりさん

    >>19291 評判気になるさん
    間違えてるよ。
    駅距離って地下鉄だと出口まで、地上駅だと駅舎まで。
    出口が新しくつくられるってこと。

  94. 19296 匿名さん

    >>19293 匿名さん

    豊洲は知ってはいるけど豊海ってマジで知らない。打ち間違い?

  95. 19297 匿名さん

    豊海知らないとカ、芝浦の駅遠 掴んじゃうだけの事はありますね。。。流石です。

  96. 19298 匿名さん

    >>19297 匿名さん

    港区じゃないでしょ。港区以外には興味ナッシング。

  97. 19299 匿名さん

    >>19282 入居済みさん
    何も無い事だけはわかった

  98. 19300 通りがかりさん

    高浜橋周辺、長年中途半端な状態で放置されてると思ったら、水再生センターの移転検討委員会まで作って検討中だったとは。

    1. 高浜橋周辺、長年中途半端な状態で放置され...
  99. 19301 名無しさん

    >>19298 匿名さん
    港区は嫌悪施設の集まるエリアもあるし、ピンキリなんだよね。ここは芝浦アドレスだから良いのですよ。

  100. 19302 eマンションさん

    >>19300 通りがかりさん
    貼り忘れ。

    1. 貼り忘れ。
  101. 19303 匿名さん

    豊海再開発知らないとかって言ってるのはモグリかな?

    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.watch.impress.co.jp/docs/news/148...

  102. 19304 匿名さん

    >>19303 匿名さん
    ここ芝浦のスレですよね?
    豊海なんて関係ないし、2027年竣工物件の情報持ってきても意味ない。
    そりゃ知らない人もいるでしょ。

  103. 19305 マンション掲示板さん

    区が違うことは置いておくと、プラウド芝浦とブランズ豊洲は価格帯的には同格?江東区と同価格帯の港区タワマンってこと?

  104. 19306 匿名さん

    >>19305 マンション掲示板さん
    芝浦も江東区湾岸エリアも住環境が良いからね。港区湾岸だと江東区より安いアドレスあるよ。

  105. 19307 口コミ知りたいさん

    ないでしょ。もし江東区よりも安い港区のマンションあるなら港区買うわ。

  106. 19308 名無しさん

    >>19307 口コミ知りたいさん

    江東区より安い港区の駅遠物件にしがみつくプライド芝浦か、豊洲一等地駅チカのブランズ豊洲か、ですね

  107. 19309 匿名さん

    芝浦も豊洲も人気の高いアドレスですよ。

  108. 19310 口コミ知りたいさん

    タワマンで70㎡とかみっともないから予算ないなら江東区とかに妥協して広い部屋に住んだ方が潔い。

  109. 19311 名無しさん

    >>19308 名無しさん
    豊洲ってもう東京ガスの再開発で眺望死ぬことが決定したとこでしょ。ここでも中古を売り抜けくための鴨を探してるの?
    ピークアウトを早めるだけだから静かにしといた方がいいよ。

  110. 19312 マンション検討中さん

    >>19302 eマンションさん
    東京の玄関と言ってるくらいですし、ゲートウェイ横の一等地。移転すれば築地市場の1.5倍くらいの土地が生まれる世紀の大再開発か。
    さらには八潮あたりから、そこにできるオフィスへの通勤需要をネタにモノレール新駅というのも考えられる。ロマンですねぇ。

  111. 19313 検討板ユーザーさん

    豊海?なんて読むかすらわからん

  112. 19314 匿名さん

    >>19312 マンション検討中さん
    検討使

  113. 19315 匿名さん

    芝浦は@452

  114. 19316 匿名さん

    >>19302 eマンションさん

    出典が分からないが、品川シーズンテラスから出る余分なエネルギーを高輪ゲートウェイシティの冷暖房に活用することは既に決定済み。なので移転計画はない。

    1. 出典が分からないが、品川シーズンテラスか...
  115. 19317 匿名さん

    >>19305 マンション掲示板さん

    ブランズ豊洲江東区である時点ではるかに格下。

  116. 19318 匿名さん

    下水処理場は高浜水門からの未処理下水放流の問題もあるから、いずれ移転するはず。

  117. 19319 eマンションさん

    >>19318 匿名さん
    それはもう25年から適用される放水時の水質制限の対応で済む話ですね。

  118. 19320 通りがかりさん

    >>19316 匿名さん
    これは、ただ品川シーズンテラスに使ってるものを流用するってのを、さも環境に良いですよーというアピールに使っただけで、大して金をかける話ではないよ。

  119. 19321 eマンションさん

    >>19319 eマンションさん
    放水時の水質は今も基準を満たしてるよ。満たしていなかったら違法だから。合法の基準だけど臭いんだよ。

  120. 19322 匿名さん

    >>19304 匿名さん

    勝鬨駅に更に2,000世帯
    2050年くらいに新地下鉄の構想がある様だけど都市計画はいったいどうなってる?
    勝鬨駅での事故が心配だ

  121. 19323 マンション掲示板さん

    >>19307 口コミ知りたいさん

    私も同じ。江東区は絶対に無し。江東区より安い港区マンションあるなら、なおさら港区マンション買う。

  122. 19324 評判気になるさん

    >>19309 匿名さん

    芝浦は人気だが豊洲が人気は勘違い。豊洲は人気あると錯覚させられてるだけ。

  123. 19325 匿名さん

    >>19318 匿名さん

    シーズンテラスは移転は無いよ。オフィスビルと一体になっているので移転できない。あなたはもう少し勉強したほうがいいな。何も知らずにテキトーなこと書いてて草。

  124. 19326 口コミ知りたいさん

    仮に移転するにしてもかなり先の話になる。、

  125. 19327 名無しさん

    駅10分以上かかるなら港区もへったくれもないんじゃないかな。

  126. 19328 匿名さん

    検討スレを見てると、何にこだわって何に妥協したかよくわかるね。
    とりあえず、港区のネームバリューにこだわって、駅遠と嫌悪施設隣接を妥協したということか。

  127. 19329 匿名さん

    下水処理場は移転計画ありますよ。サウスゲート計画の中で検討されています。

  128. 19330 検討板ユーザーさん

    >>19328 匿名さん
    背伸びしてでも港区一世になりたいんだろうな笑

  129. 19331 匿名さん

    70平米の狭い部屋住むくらいなら港区でなくても、ぜんぜんok。タワマンで70平米だと無理してる感があるし、友達も恥ずかしくて呼べない。品川ナンバーの軽自動車より足立区ナンバーのメルセデスの方がマシでしょ。もちろん港区で広い部屋なら文句なし。

  130. 19332 検討板ユーザーさん

    >>19324 評判気になるさん
    芝浦購入者なりすまし注意な。

  131. 19333 匿名さん

    >>19324 評判気になるさん
    人気とかよくわからん評価ではなく、資産価値で比較評価しないとね。
    結局、資産価値しか相対評価の指標がないよ

  132. 19334 口コミ知りたいさん

    >>19333 匿名さん
    その価値観で家族が住む家を選ぶ不幸せさ

  133. 19335 匿名さん

    >>19334 口コミ知りたいさん
    家庭の価値観なんて人それぞれでしょ。
    その価値観に沿って好きな物件選べばいいよ。それについては誰も止めてない
    ただ評価する上で、人気という曖昧な物を客観的評価するには資産価値という数字でしか評価できないよね。
    他に何かある?投票でもするつもりかな

  134. 19336 匿名さん

    なので、豊洲港区湾岸に資産価値で肉薄もしくは越えてきている現状は、区割で住居を選ぶ人より、生活利便性で選ぶ人が増えてきたということでしょ。名より実を取る人が増えてきたということ。今はそういうトレンドなんだろね。
    江東区が~、と連呼するのは時代錯誤甚だしいという事になります。
    とはいえ、自分も江東区は無い

  135. 19337 匿名さん

    逆に芝浦を豊洲みたいに整備すればもっと伸びるってことなんだけどねぇ

  136. 19338 匿名さん

    >>19337 匿名さん
    駅近じゃないからムリ

  137. 19339 マンション検討中さん

    初期から何も変わらない議論で草

  138. 19340 マンション検討中さん

    >>19339 マンション検討中さん
    どの検討スレも一定の周期で同じところをグルグル回っているだけだからね。資産価値とか答え合わせが数年先の話をしてるからまぁポジ/ネガどっちも結論はでないわな

  139. 19341 匿名さん

    浜松町再開発が進んだことで芝浦の恩恵も大きくなってる。坪単価もかなり上がってきたよね。

  140. 19342 口コミ知りたいさん

    俺も港区芝浦ってアドレスは無しかなw

  141. 19343 匿名さん

    >>19329 匿名さん

    移転計画は存在しませんし、移転する必要も無い。移転するとむしろ公園が
    無くなってマイナス。上部第二次再開発が進むとプラウドの環境もますます
    良くなるでしょう。

    1. 移転計画は存在しませんし、移転する必要も...
  142. 19344 匿名さん

    >>19341 匿名さん
    市況変化の範囲内の上昇でしかない

  143. 19345 匿名さん

    70平米の狭い部屋でも港区なら、ぜんぜんok。港区タワマンだと70平米でもOKだし、江東区なんて友達も恥ずかしくて呼べない。増して汚染地豊洲や僻地有明なんかクソ中のクソ。品川ナンバーのメルセデスだし、メルセデスに足立区ナンバーなんかクソ過ぎて話にならない。

  144. 19346 匿名さん

    >豊洲港区湾岸に資産価値で肉薄もしくは越えてきている現状は、

    超えてねえじゃん。ここの分譲最多価格帯は坪450-550。

    1. 超えてねえじゃん。ここの分譲最多価格帯は...
  145. 19347 匿名さん

    ブランズ豊洲なんか最多価格帯は坪300台、全然格下、次元が違い過ぎます。
    僅か数戸の高値転売事例と言う都合の良いとこだけ見て、自分に都合の良い
    解釈して、芝浦ネガばかりするのがアホ江東区民。 

    1. ブランズ豊洲なんか最多価格帯は坪300台...
  146. 19350 匿名さん

    >>19346 匿名さん

    勝どきに完全敗北してるじゃん。サウス低層で坪650くらいで売れたよ。
    ミッド高層角の再販は700-800位のレンジだろう。

    芝浦駅とお民、ムスブのライフで買い物した後、あと10分以上寒い中歩かないと帰れないと咽び泣く。

  147. 19351 匿名さん

    >>19347 匿名さん
    販売時期が異なる早期の価格を挙げるのは、都合のいいところだけ見て現実を見れてないのでは?
    ここと比較するのならば、値上げ後の価格を見ないとな。その価格でも高倍率抽選販売だったとか。
    ちなみに江東区とかどうでもいい一人です。

    1. 販売時期が異なる早期の価格を挙げるのは、...
  148. 19352 匿名さん

    三井湾岸オーナーズクラブ 2022年第三四半期レポートより各地域の
    成約事例の成約坪単価をピックアップ

    港 品川Ⅴタワー        686万円
    中 キャピタルゲートプレイス  644万円
    中 ミッドタワーグランド    590万円
    港 グローバルフロントタワー  547万円
    港 ワールドシティタワーズ   541万円
    江 ブランズタワー豊洲     485万円(注:新築未入居)
    港 インプレスト芝浦      478万円
    中 勝どきザタワー       450万円
    中 ドゥトゥール        448万円
    江 シティタワーズ東京ベイ   421万円(注:新築未入居)
    江 ザトーキョータワーズ    405万円
    江 ザトヨスタワー       403万円
    中 パークタワー晴海      399万円    
    江 ベイズタワー        399万円
    江 シティタワーズ豊洲     390万円
    江 パークタワー東雲      335万円
    江 Wコンフォートタワー    317万円 

  149. 19353 匿名さん

    >都合のいいところだけ見て

    都合のいいとこだけ見てるのはあんた。再登録販売住戸こそが、プレミア住戸だったり
    売れ残りに上乗せされた一部のキャンセル住戸の都合の良い「一部分」の価格。全体を
    見れば最多価格帯が芝浦と豊洲では全然違い豊洲は激安です。

  150. 19354 匿名さん

    新築と築10年選手を比べりゃなかには豊洲の新築高値転売成功事例もあるかもしれんが、全体として江東区港区より高くなることは無い。

  151. 19355 匿名さん

    >>19353 匿名さん
    BTTのデータ出してきたのは君だけどな。
    しかも再登録で金額上乗せされたキャンセル住戸が瞬間蒸発した事実が大事なんだよ。それすらわからないのならば、相場を語る資格はない。もう一度物件概要からのスタートになります

  152. 19356 マンション検討中さん

    >>19352 匿名さん

    大事な部分をさらにピックアップすると新築未入居物件の転売ヤーの
    高値転売でも、港区の築17年から20年の値段にさえ到底追いつかない
    という現実。これぞ、圧倒的格差。


    港 品川Ⅴタワー        686万円(築20年)
    港 グローバルフロントタワー  547万円(築7年)
    港 ワールドシティタワーズ   541万円(築17年)

    江 ブランズタワー豊洲     485万円(注:未入居)
    江 シティタワー東京ベイ    421万円(注:未入居)

  153. 19357 匿名さん

    >>19356 マンション検討中さん
    品川駅直結のVタワーは別格として、GFTとWCTのリセールの悪さを挙げて港区と一括りにされるのは、港区民としては違和感あるな

  154. 19358 マンション検討中さん

    >>19357 匿名さん

    GFTもWCTもリセール最高じゃないか。特にWCTは分譲の時いくらだったのか知らないで言ってるだろ。これだから情弱は困る。

  155. 19359 匿名さん

    >>19354 匿名さん
    住まいサーフィンより

    パークシティ豊洲 @422
    芝浦アイランドケープ @402
    芝浦アイランドグローブ @432

    ほぼ同じ相場。あとは自己責任

  156. 19360 匿名さん

    >>19358 マンション検討中さん
    今語られているのは現在の資産価値の話であって、騰落率ではない。
    その違いすらわかってないのであれば、相場を語る資格はない。

  157. 19361 匿名さん

    >>19358 マンション検討中さん
    立地が全然違うよ。GFTは都心ど真ん中、WCT港区のすみっコぐらし。

  158. 19362 マンション検討中さん

    >>19361 匿名さん

    GFTが都心ど真ん中?あんた地理が全然分かってないね。

  159. 19363 マンション掲示板さん

    gftって住吉会の事務所近くにあるマンションでしたっけ?

  160. 19364 検討板ユーザーさん

    いよいよ入居も迫ってきちゃったね~!
    まだ検討中の皆さん早くしないと乗り遅れちゃうよ~~!

  161. 19365 匿名さん

    >>19364 検討板ユーザーさん
    スマン、先着順たなざらしは買う気しないので、勝どきにしたわw

  162. 19366 マンション掲示板さん

    >>19365 匿名さん
    はーい!江東区へおかえりくださーい。
    遠いけど気をつけてね!

  163. 19367 通りがかりさん

    >>19365 匿名さん
    勝どきも買えないのにそんな投稿して恥ずかしくないのかね。

  164. 19368 匿名さん

    ここで豊洲とか江東区をネガってるのどう見ても次長課長だよね。だって、恣意的なデータで無理に豊洲をディスったり、芝浦の物件なのに必ずWCTや港南絡ませて、やや港南よく見せるデータ貼ったりでバレバレ。

    WCTが平均で541で成約してるとか捏造もいいところだわ。レインズのWCTの半年の成約全部貼ってやろうか?どうみてもBTTより大きく見劣りしてるけど。

  165. 19369 匿名さん

    BTTとWCTを比較すると圧倒的にBTTの方が立地が良い。

  166. 19370 評判気になるさん

    >>19369 匿名さん
    東京ガスの再開発決定でBTTの眺望死亡と資産価値下落が確定したから、焦る気持ちはわかるけど。よそでやっててよ。

  167. 19371 匿名さん

    ここに限らずだけど、当の物件の話題はほとんど出てこないというね…
    芝浦vs豊洲的なスレを作ってもらえばいいんじゃないですかね。

  168. 19372 口コミ知りたいさん

    >>19371 匿名さん
    まぁ当初のネガの理論は
    ・徒歩距離10分以上は検索で弾かれる
    →泉岳寺9分になっちゃいました
    ・警備員が過剰で管理費が高い
    →警備員2人になっちゃいました
    とかことごとく論破されちゃって、対決煽るしかできなくなっちゃったもんなぁ。

  169. 19373 eマンションさん

    >>19372 口コミ知りたいさん
    泉岳寺9分説は可能性高いのかな?

  170. 19374 匿名さん

    江東区民って豊洲のピカピカの新築と港南の築17年を比べて豊洲のほうが高いとか言って恥ずかしくないのかな?ほんと必死さに哀れみを感じる。しかも、三井の最新サポートの成約事例見るとWCTのほうが高いし。

  171. 19375 匿名さん

    >>19370 評判気になるさん

    あの住宅展示場とかにしてるとこね。あそこ再開発決定したようだね。高さ180m級の超高層が4棟建つとか。完全にレインボーブリッジ方面が壁ビューになるな

  172. 19376 匿名さん

    泉岳寺9分はかなり可能性高いですよ。

  173. 19377 口コミ知りたいさん

    >>19375 匿名さん
    今BTT買う人は完全に天井高値掴みですね。
    というか、これからまだ山ほど供給するのに追加で4棟も笑。希少価値もクソも無いな。

  174. 19378 通りがかりさん

    >>19372 口コミ知りたいさん
    最初から管理費安かったら価格もっと強気だったでしょうね。設計変更頑張ってくれた設計士、神すぎる。

  175. 19379 マンコミュファンさん

    >>19375 匿名さん

    正確には高層は2本ね。

  176. 19380 マンション掲示板さん

    >>19371 匿名さん

    豊洲豊洲で悪いとは思わないけど、あちこちのお宅に首を突っ込んでは我が物顔で騒ぎたてる、その民度が価値を下げてますね。

  177. 19381 検討板ユーザーさん

    >>19378 通りがかりさん
    ほんまそれ。あと野村保有の土地で欲張らない価格出してくれたんも神

  178. 19382 eマンションさん

    管理費って1平米480円じゃなかったっけ?今いくらなの?

  179. 19383 匿名さん

    >>19380 マンション掲示板さん
    芝浦も豊洲も良いところだと思いますよ。

  180. 19384 eマンションさん

    >>19376 匿名さん
    泉岳寺9分はかなり印象良いですね…やっぱこのマンション強いかも

  181. 19385 通りがかりさん

    >>19379 マンコミュファンさん
    これ見て2本に見えるの?幕の内一歩なの?

    1. これ見て2本に見えるの?幕の内一歩なの?
  182. 19386 マンション検討中さん

    >>19382 eマンションさん
    元は490でブランズ芝浦と同じくらいと言ってたので410くらいまで下がったかな。

  183. 19387 匿名さん

    >>19384 eマンションさん
    盛り上がっているところに水さして申し訳ないけど、都営浅草線徒歩9分になったとしても資産価値的にはほとんど微風でしかない。徒歩6分以内に短縮されるならば1割程度のアップしてただろうけどね。
    それプラス都営浅草線縛りで選ぶ人は結構少数派

  184. 19388 匿名さん

    >>19381 検討板ユーザーさん
    資産価値としては、いくらで出すかよりもそれに対して市場がどう反応したかが大切。
    市況上昇続く中、ほとんど上乗せ無い中先着順出しながら未だ完売してないのが全て。
    安いという事と割安というのは、似て非なる。

  185. 19389 検討板ユーザーさん

    >>19376 匿名さん
    なんで?

  186. 19390 匿名さん

    >>19377 口コミ知りたいさん
    少し前にBTT購入した方もそうだけど、ここを分譲価格で購入した方も現状高値掴みに近い状態にはなってる。
    ここが売れ出した時期って、2022年後期の市況天井より5%くらい低い水準。
    もし今後市況が崩れた場合、最高到達点のジャンピングキャッチとは言わないけどそれに近い水準でのキャッチになる。なのでよそ様を高値掴みと言う資格はあまりないかと思います。

    2次取得で既に昨年現居売却済みならばいい時期に売れたねと言えるけど、これから売る方はそれまで相場が保てばいいねとしか言えない。1次取得の方は、例え市況が崩れてもホールドしておけば何とかなるから本業頑張れとしか言えない

  187. 19391 マンション検討中さん

    >>19381 検討板ユーザーさん
    欲張らない価格とか頭花畑かよ。利益追求の民間企業が原価が低かったらその分売価も下げてお客様に還元、、なわけない。最大利益追求考えたけど立地的に高値は無理だったということ。やはり駅徒歩がね。あ、田町駅までのね。あれだけ山手線×港区ってどやってたのに浅草線泉岳寺が10分切るとか、どんな駅でもいいわけじゃないでしょうに。東京ベイシティタワーは泉岳寺徒歩7分で爆上がりって事ですかw
    設計変更って自転車導線は解決しましたか?

  188. 19392 eマンションさん

    >>19387 匿名さん
    もともと芝浦は住環境が良いから人気の高いアドレスなのですよね。

  189. 19393 匿名さん

    >>19392 eマンションさん
    それがあまり資産価値にあらわれていないけどね

  190. 19394 匿名さん

    >>19393 匿名さん
    豊洲とか芝浦とかはかなり値上がりしていますよ。

  191. 19395 匿名さん

    >>19394 匿名さん
    もしかなり値上がりしているのならば、もともと人気の高いアドレスという事に矛盾してますよ。

  192. 19396 マンション検討中さん

    おいおい、ここの宿敵は勝どきじゃなかったのかよ?
    PTKのライトアップ見たか?すごかったぞ

  193. 19397 匿名さん

    >>19396 マンション検討中さん
    勝どきも芝浦も人気の高いアドレスですよね。

  194. 19398 匿名さん

    >>19390
    芝浦は中古が築6-7年で坪550、築1年で坪600-700、築16年ですら坪440-480だよ。BTTと周辺中古と分譲価格の乖離を見れば、ここが野村がツインタワー作るために利益を追求せず良いものを割安で売っているかは明白。

    野村は内覧会ばかり重視して、年明けからMRクローズしまくり、しかし先着順はほぼ無くなってしまうほどに売れてしまう後半の巻き返し。残りの1LDKも、入居開始の6月までには完売は間違いないとのこと。

    ファミリー需要に強い芝浦なので、既に3LDKは2-3割の含み益があるが、2年後の泉岳寺駅9分、一大商業施設である高輪ゲートウェイシティ徒歩9分という段階になったから、シングルディンクスにもより魅力的な物件になる。

    2年以後、1LDK含めてさらに爆上げ間違いない。他見ても高輪ゲートウェイシティほどの再開発は都内ではほぼなし、そこに徒歩10分未満で普段使いできる最新タワーマンションとなればしばらくここしかないよ。眺望条件も素晴らしいし、竹中が丁寧に作ってくれた建物は素晴らしいの一言。長期的資産で不安になる要素は一つもない。

    計画が決まっていて、開発が進んでいても、クレーンと土だからけの周囲環境を前に、本当に買っていいのかは誰でも躊躇はする。その中できちんと将来をイメージでき、野村と竹中を信じて買った人はおめでとうと言いたい。

  195. 19399 マンション検討中さん

    これだけ物価上昇、賃金上昇してるなかで、なんでマンションだけ値段下がるんだよ。経済音痴すぎんだろ。

  196. 19400 検討板ユーザーさん

    >>19390 匿名さん
    自分自身が、とても不安そう。。

スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸