東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Tower(ブリリア有明スカイタワー)ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Tower(ブリリア有明スカイタワー)ってどうですか? その4

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-05-09 14:45:36

ときめくために、その4スタート。

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43242/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52395/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58300/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-08 21:46:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    立地を優先するとなかなか手が出ない。
    トラック批判あるけど、工業地域にトラック走るなって無理でしょ。
    それなら先にできる住居専用地域買えばいいじゃん。
    公園は魅力だけど、あそこって子供だけで遊んでて大丈夫な公園なの?

  2. 552 匿名さん

    この立地で、北西の夜景が確約されないのは辛いとオモタ・・・
    いくら安くても・・・

  3. 553 匿名さん

    北西低層は南東の通りと比べて静かなプライベートガーデンでけっこうよいのでは。都心エリアで100m眺望抜けるところ少ないのでは。

  4. 554 匿名さん

    北西のガーデンは子供たちの遊び場になって低層ではかなりうるさそうな。。

  5. 555 匿名さん

    文句が多すぎ。あなたどこにも住めないかどこに住んでも文句を言ってそう

  6. 556 匿名さん

    >>555
    どこでも住めるなんてうらやましいです。

  7. 557 物件比較中さん

    私も北西低層は子供がうるさそうだから検討外だよ。
    555さんはどこでも住める神経をお持ちでいいな(嫌味じゃなくて)

  8. 558 匿名さん

    >>555
    人それぞれ譲れないポイントがあるんだよ。

  9. 559 ご近所さん

    >>No.552

    隣のマーレの都心側に泊まったことあるけど
    どっちにしてもレインボー方向は部屋にいるときは見えないから
    殆ど気にする事無いと思うよ。
    部屋にいてメインになるのは電通から東京タワーにかけての夜景でした。
    さすがにベランダに出れば180度見渡す感じの夜景にへ〜ってなったけど、
    あれだけワイドな風景だとあの方向にビルがあっても存在感は薄いと思う。

  10. 560 物件比較中さん

    >さすがにベランダに出れば180度見渡す感じの夜景にへ〜ってなったけど、
    CTAなら部屋内から180度夜景を見渡せますよ。
    北西側はほとんど残っていないですが。

  11. 561 匿名さん

    >>560
    部屋によっては、覗き見防止のためカーテン閉めっぱだと思うけど.....(豊洲からも望遠されます)

  12. 562 匿名さん

    有明は工場、倉庫エリアですからトラックは多いです。
    そもそも人が住む場所じゃありません。
    ですので、住環境が大切な方は止めたほうが賢明です。

  13. 563 匿名さん

    有明北の開発時にはまたトラックも増えそうですね?

    でも、昔より倉庫も減り、そして住環境も良い方向に変わっていってますが・・・・

    住環境が「大気汚染」のみの話しなら、郊外のほうが良いかもしれません。

  14. 564 匿名

    No.541で固定資産税について記載した者ですが、
    記載について一部誤っていたので訂正致します。

    区に問い合わせてみたところ、
    固定資産税には都の免税措置と地方税法の減額措置があるみたいで
    については廃止、については今後も継続されるとのことでした。

    なので、購入後5〜7年は居住部分に係る税額が1/2になるみたいですね。

    失礼致しました。

  15. 565 匿名

    ↑都の免税は廃止、地方税法の減額措置は継続です。

  16. 566 匿名さん

    遠からず全部電気自動車になるよ。

  17. 567 物件比較中さん

    564-565さん
    有意義な情報ありがとうー 
    MRの営業はそこまで知らないかもね。


  18. 568 申込予定さん

    オプション価格表もらいましたよー。
    営業に言えばもらえると思います。

  19. 569 匿名さん

    でも減額措置が終わったらあの高い固定資産税というのは事実ですねぇ。。。

  20. 570 匿名

    地目用途で税額かわりましたっけ?

  21. 571 ご近所さん

    >>560
    一度住んでみれば分かりますが、住友の下までガラス面タイプの部屋は
    歩行者からも部屋の中が丸見えなのでレースはカーテン締めっぱなしになると思います。
    もちろん望遠とかで覗かれたらお部屋丸見え状態ですよ。
    私はソファーに座った時に空しか見えないというのがタワーマンションの
    心地よさだと思います。ベランダに出たとき眺望が抜群であればそのほうが
    普段暮らしには落ち着けて良いです。
    (こっちから見えるということは向こうからも見えてるので)
    ほよど見せたいなら別ですが、普通の感覚であれば視線が気になって仕方ないです。
    あと少し怖いというかドキドキしてしまうのでガラス窓の側は落ち着きません。

    私は賃貸だったので少し住んで引っ越しましたが、購入するのであればそういう心構えは
    要るかと思います。ご参考までに。

  22. 572 匿名さん

    >>566
    リチウムの世界的な争奪戦を知らないのですか?
    今や世界的なリチウム不足で、三菱はバックオーダーを抱えながら、作りたくとも作れない状況ですよ。
    年間何百万台と作るのは不可能です。
    鳩山政権の無決断友愛政策で日本の電気自動車、ハイブリッド自動車技術は危機に面しています。

  23. 573 匿名さん

    政治批判は他でやってくれ

  24. 574 匿名さん

    >>571

    それは好き好きでしょう。何を得て何を失うかは、そのマンションの特性でしょうけれど、価値観はそれぞれ。

  25. 575 近所をよく知る人

    ≫569
    税務に詳しい友人に聞いたら、こんな固定資産税の試算を出してくれました。

    <仮定> 都内にある70平米の平均的鉄筋・鉄骨マンション

    ①土地部分 だいたい10平米から20平米程度の持分となり、200平米以下なので減税措置があり、約3万円から5万円(計算は複雑なので省略)

    ②建物部分 230千円/平米(国税庁「標準的建築価額表」最新版の「鉄骨・鉄筋コンクリート」による)×70平米×0.7(固定資産税評価額は建築価額のだいたい5割から7割であるため)×1.7%(固定資産税率1.4%+都市計画税0.3%)=約19万円

    従って、仮定のマンションの固定資産税は、①+②で5年間の減免期間が終わった後も、現状では多くても約22万から24万円くらいではないかとのことです。

  26. 576 匿名さん

    共用設備が豪華だとやっぱり固定資産税も高くなるらいいですよ

  27. 577 BAS購入検討中さん

    >>575
    やっぱりそんなところですよねー。ありがとうございます。
    まぁ5年後の地価が爆上がりしても怒られないような見積もりとかでしょうかw

    オプション価格知りたいけど、次回MR行くのが来週なのでまだ先ですねぇ。
    モデルルームの80D1タイプで使ってたような、キッチン裏据付収納とか、
    ダイニングテーブルとか、いくらぐらいでしょ?

    第一次契約で使える20万円分オプション券を何に使うか悩みますねー。

  28. 578 匿名さん

    訂正
    共用設備が豪華だとやっぱり固定資産税も高くなるらしいですよ

  29. 579 物件比較中さん

    577
    5年後地価があがったとしても、過去の売主を責める人はいないような・・・
    もしかしてまたデベさんですか。

    オプション予定価格はMRに連絡したら送ってくれるそうですよ。

  30. 580 匿名

    577さんへ
    NW―80D1’モデルルームの食器棚は918,900円です。
    台のところにキッチンと同じ御影石?を使ってるから高いって言ってました。この台の部分を安いものに変えることも出来るようです。
    ダイニングテーブルはリストにありませんでした。

    うちはポイントをオーブン(27.3万)と食器洗い乾燥機(24.8万)のどちらかに使おうかなと思ってます。
    あと玄関の人感センサー(2.2万)もつけようと思います。


    固定資産税ですが、私の出してもらったローンシュミレーションだと概算で下記のように表記されています。

    75.58平米
    不動産取得税(1回のみ)42万
    固定資産税(次年分)38万

    71.52平米
    不動産取得税(1回のみ)38万
    固定資産税(次年分)36万

  31. 581 匿名さん

    >>575
    >>577
    自分に不利益なことは疑ってしまいなかなか信じられないようです。
    固定資産税が高いのは本当なので諦めて納得しなければいけません。

  32. 582 BAS購入検討中さん

    >>580さん
    ありがとうございます!
    てか食器棚高いですね~…

    その価格なら、うちもポイントは食洗機に使おうかな?

  33. 583 匿名さん

    固定資産税に関して減額措置が終わってからいくらか聞いたとき、隣の営業まんはそんな高い金額を言わなかった。録音してるので訴えます。

  34. 584 匿名さん

    その営業の人ってY氏ですか?

  35. 585 匿名さん

    嘘ばかりな営業さん。
    都合悪いことは口チャック。
    いつか自分に全部返ってきますよ。

    建物は快適ですがね。

  36. 586 匿名さん

    >>583
    クレーマー?

  37. 587 匿名さん

    >>583
    ローンシュミレーションしてもらってないの?
    紙に書いてあるよ。

  38. 588 匿名さん

    隣は固定資産税は数年間数万だからね。営業マンの言うことを信じてる人は多いかもね。

  39. 589 BAS購入検討中さん

    ローンシミュレーションに書かれてる固定資産税額でいろいろ話してるのに
    よくわからん煽りする人が数名いますねぇ…。

    そういえば帰宅したら豊洲シンボルの案内会のハガキが来てました。
    これでシンボルとも比較できますね。

  40. 590 匿名さん

    583はキモイ。。最も一緒に住みたくない人種。プライベートや仕事でも録音してんのかな?

    584は個人が推測できる書き込みは匿名掲示板であってもルール違反だよ。

    585は営業マン代えてもらえば?私の担当営業さんは親切に教えてくれるよ。

  41. 591 匿名さん

    私も今の営業の方があまり好きではないです。
    営業担当替えてもらえるのですかね?
    なんか言いにくいんだけど・・・

  42. 592 物件比較中さん

    589
    本当ですか?
    管理費etcを含めトータルでBASと比較してみます。
    シンボルだとBSAより1ランク狭い間取りになるけど。

  43. 593 匿名さん

    プールがついただけで固定資産額がそんなに上がるんだろうか?
    プール以外の施設はどこのタワマンにもあるものばかりですし。

  44. 594 匿名さん

    まだ疑ってるの?諦めなよ・・・

  45. 595 匿名さん

    共用設備があまりない物件ほど固定資産税も安くなるはずですよ

  46. 596 匿名さん

    土地が広いからじゃないの?
    オリゾンマーレもかなり高いですよ。駅近いからかもしれませんけど。

  47. 597 匿名さん

    車業界事情から言うと電気自動車は近隣用
    トラックは燃料エネルギー

    営業は変えたいなら変えた方がいいよ
    購入価格の3%は販社いくからそれに見合うサービスはしてもらわないとね

  48. 598 匿名さん

    あとは、共用設備のスペースを広くとっていれば固定資産税も高くなりますよね。

  49. 599 近所をよく知る人

    中央区の当マンションから良く見える某タワマンですが初年度の固定資産税が1万円以下でした (笑)
    でも中古価格はここより高いよ~~ (^^)/

  50. 600 匿名

    だいたいこの規模なら一般的に固定資産税安いんだからせこすぎる
    マンション自体諦めた方がいいでしょ

  51. 601 匿名

    600の方は他の方を中傷することを避けた方がいいですよ。
    大人の対応ではないと思います。

    固定資産税うんぬんはあなたにとっては関係ないかもしれませんが、共感している方も大勢いると思います。

    といっても、私もあなたを中傷した書き込みになってしまいますが、、、

    このマンションを欲しいなと思ってる人同士が有益な情報を出し合うことは良いことですよ

    メリット、デメリットなんでもいいです。
    結局、買う買わないを判断するのは自分自信なんですから、そのための情報交換をみんなでしましょうよ

  52. 602 匿名さん

    土地分の固定資産だけですが

    容積率600の豊洲、東雲、晴海 と比べて、容積率400?の有明は1.5倍にはなるでしょう。
    そういう意味でタワーの合理性は減るよね。

  53. 603 購入検討中さん

    出勤前の一庶民です、
    皆さんの書き込み拝見すると この物件の
    固定資産税、修繕積立、管理費等が心配になってきました。
    ローンが終わっても、、続くし払えるかな? 年金も期待できなしなぁ
    週末、再度シュミレーションしてもらいます。

  54. 604 匿名さん

    とにかく物件価格以外のランニングコストで相当額のお金を食うマンションですね。住んで限りは永遠に・・・。
    冷静に20年後、30年後のシュミレーションもした上で購入するか判断しないといけませんね。

  55. 605 匿名さん

    固定資産税については借家でない限り、状況、条件によって差はありますが必ず発生します。
    また管理費、修繕費についても戸建てには必要ありませんが、20年後、30年後、場合によってはもっと早い時期に修繕が必要になる場合も考えられます。
    マンションは身の回りの煩わしいことはすべてやって頂けますが、その分費用が発生。戸建ては日々の費用はかかりませんが、その分「そのような作業」と保守保全の費用の準備が必要になります。
    どちらにせよ、「住む」ためにはランニングコストが必要なのですね・・・

  56. 606 匿名

    営業に長期修繕計画を見せてもらいました。
    70平米程の間取りで
    12年目に一時金が約50万円必要になりますが、隣のBMAは約100万円と聞いたことがあります。

    水回りなどの共用設備や免振/制振構造の違いが大きいのかなと。
    一時金が思ったよりも安かったのは安心材料ですが、見積りが少なく、将来の積立金不足が懸念されることも考えられます。

    月額の修繕積立金は約6000円スタートで将来的には約四倍。
    23区内のマンションの相場?かーなと思いました

  57. 607 迷人

    603の方と同意見です、皆さんも迷ってますね。
    我が家も迷っています。
    環境、建物、営業さんの対応もとてもよく本当に気に入っているのですが・・・

    ただ、泳がないプールの為に管理費(人件費)・修繕費を支払い続ける不安。
    一時期フィットネスクラブに通っていましたが、ホント一時的なんですよね~。
    必要なければ止めちゃえばいいフィットネスクラブと違うのが管理費・修繕費。
    プールの替わりにライブラリのような仕事や勉強ができる静かな共有施設があればなぁ~
    泳ぐにも20mで幅の狭いなんとも中途半端なプールじゃないですか
    がっつり泳ぎたい人は、有明スポーツセンターへ行くと思います。

    あぁ~仕様変更してくれないかなぁ~

    入居後、住民の力でプールつぶしちゃうってできますかね?

  58. 608 匿名

    自宅でのプールとかジム、テニスコートって 本来富裕なレベルしか享受てきない特権。
    千戸レベルの共有だからできる。
    そこに魅力を感じない人は住友の営業の言うように、CTAとか東雲、シエルを検討お願いします。
    不満分子予備軍がなぜ執着?

  59. 609 物件比較中さん

    607
    私も断然、プール不要派です。
    デザインはカッコイイけど,ホント中途半端な大きさ。
    マスターブック P26 見ると飾りみたい

    でも、仕様変更は現実無理っぽい。
    資産価値とか何かと言われる事 必死。
    人件費削減の営業時間短縮ぐらいかと。

    それだったらCTAいけよーって言わないでね

  60. 610 迷人

    プールがんばっても3コース、2コースかな?
    大人子供がお行儀良く泳ぐって無理だと思います。
    大浴場状態になりかねないかと(笑)
    泳ぎたい人もいれば、ウォーキングをしたい人もいます。
    プールで遊びたいって子供達もいます。
    あの幅でうまく運営していけるのでしょうか?
    ”大人専用”にしていただければ納得ですが、無理な話でしょう。
    そういうの煩わしくて、結局有明スポーツセンターへ行っちゃう気がします。

    だったらCTAにいけよ~って言わないでね(笑)

  61. 611 購入検討中さん

    水ものは、よく検討した方が良いですよ。あとで管理が大変になります。
    使えないプールは何年後かにお荷物になること間違いなし。

  62. 612 匿名さん

    とにかく、金喰いマンションになる可能性大ですね。自分みたいな貧乏人には無理でしょう(笑い)

  63. 613 匿名さん

    確かにプール付マンションは、時代に逆行していますね(バブル期ではありません)。ECOが盛んに叫ばれている中で、プールは厳しいかもしれません。他の共用施設がいいと思います。

  64. 614 迷人

    個人的にはプールよりもゴルフレンジが欲しかった。

    あるフィットネスクラブにあるゴルフレンジは、交代時間になるとアナウンスが流れボール集めて次の人へ交代。
    全て手動。かかるといえば照明代位でしょうか。
    プールのような監視人も不要ですし。大人も子供もマナー良く楽しめそうです。
    週末、ラウンド前の肩慣らしに重宝すると思いますけど。
    月一でレッスンプロ呼んでみたり(別料金)、住民コンペを企画(別料金)してみたり楽しそうです。
    同じ使用料300円/回ならゴルフレンジが良かったです。

    マンション自体は気に入っているのですが・・・迷ってます。

  65. 615 購入検討中さん

    >>609
    >>610

    もうCTにA行ってよ〜お願いだから〜。

    って芸人いたよね。

    ガレリアも、オリゾンも、TTTにも知り合いが住んでるけど、プールって
    結局あまり使われないそうだから、あの大きさでも必要な人には十分だと思うよ。

    まあプールとか豪華なバーとかは、存在することに意味があるの。
    特に後で賃貸にする時とか、売るときとかにポイントになるから。
    無駄だ、勿体ないとか思う人はどうでもよくて、いいねーて思ってくれる人に
    注目してもらいたいからね。

  66. 616 匿名

    自分の思い通りに注文住宅でもお建てになればいいのに…

    入居するならある程度の我慢が必要だし我慢が出来ないなら
    満足出来るまで待てばいいような…。
    執着する理由がわかんない。

    ま、こういう人って結局、入居しなくて、あの時決めなくて良かった~って言ってそうだけど。

  67. 617 購入検討中さん

    615もそういう共有施設のあるマンションに入ったらいいのでは?

  68. 618 617

    間違えた、614さんだ。

    615さん、スイマセン。

  69. 619 購入検討中さん

    >>614
    それならTTTの中古を買えばいいよ。
    もっと安く手に入れたいならWコンタワーでも。
    ゴルフが好きなら迷うことはない。

  70. 620 迷人

    買うまでが楽しいのですから(入居後はローン生活・・・)、ちょっとぼやかせてくださいな。
    検討版なのですから、皆さんの色々な意見が聞きたいです。
    MRへ行くと客層も(将来のご近所さん)いい感じの方々でその点もとても気に入ってます。
    プール・・・どこまで妥協できるかですね。失礼しました。

  71. 621 匿名

    ネガ⇒買わなかったという自分の判断が正しいと思いたい為に頑張ってネガル人。
    単純に貧乏ちゃんで買えないからネガル人。
    ただの暇人。

    ろくなのいないはずだね。

  72. 622 物件比較中さん

    >まあプールとか豪華なバーとかは、存在することに意味があるの。特に後で賃貸にする時とか、売るときとかにポイントになるから。無駄だ、勿体ないとか思う人はどうでもよくて、いいねーて思ってくれる人に注目してもらいたいからね。

    でも結局プールなんて毎日泳ぐ訳じゃないんだからって人が多数いる訳で。そうゆう人は
    >ただ、泳がないプールの為に管理費(人件費)・修繕費を支払い続ける不安。
    を抱える訳ですよね。

    結局プールがあるなしってのは売る時には有利にも不利にもなる。
    つまり泳がない人にとっては、管理費修繕費を垂れ流す様なものって事になるのでは。

    プールを利用する人は登録制にして、登録者だけプール分の管理費修繕費を払うって方式にして欲しいですよね。

  73. 623 匿名

    だから住友さんの言うことは正しい、プールいらない人は頼むから買わないでください。

  74. 624 匿名さん

    集合住宅に向かない人がいるね...いずれEVは使う頻度に応じて修繕費を!とか言い出しそう。

    ランニングコストに余裕がないか、共有費は自分に合わないと思う人は、後悔するだろうから諦めたほうがいい。

  75. 625 良いと思ってる人間

    プールとかいらない人、管理費が不安な方、CTAにお願いします。

  76. 626 匿名さん

    プールを利用する人は登録制にして、登録者だけプール分の管理費修繕費を払うって方式にして欲しいですよね。
    って自分勝手な方だこと。。
    これじゃ車無いから駐車場の、階段使うからエレベーターの、お庭で遊ばないからお庭の管理費・修繕費は払いませんって言ってるのと同じなのでは?

    使う人はそれぞれお金を払って(お庭以外)使うわけですし、集合住宅なのですからみんなで有意義な管理や修繕費の使い方を考えれば見直しを図れたりもすると思いますがね。

  77. 627 申込予定さん

    プールに関しては実際に住んでみないと分からないですが、私はプライベートテラスが楽しみです。
    実際眺望デッキに行ってみたのですが、グランドガーデンがすごく広く感じて
    にぎわいロードの向こうの選手村予定地に建物がたっても、あの広さだったら気にならなさそうだなと感じました。

  78. 628 物件比較中さん

    管理、修繕、固定資産税 心配するのであれば
    まもなくデビューする、シンボルまで待ってみたら?
    BASは次期販売戸も多い上、すぐ売れることはなさそうなので、
    多少値が張るけどBASと同じく、間取りカラセレ選び放題。
    のっぽなので建ぺい率低い、 共用はゲストルーム、ラウンジ、ジムぐらいかな
    プール、展望バーはないと推測される。
    CTTと同じ単価で出るとおもわれるが、スミフCTT,CTAの苦戦を受けてどうなるか(期待を込め)
    私は今年購入するとしたら、この湾岸2物件に絞っています。




  79. 629 迷人

    我が家も比較検討します。どちらのご近所さんになるかですね。

  80. 630 匿名さん

    CTT,CTA,OWCT,CTAJ これらのガラスカーテンウォールのマンションの売れ行きが好調で住友は販売戸数/売り上げの前年比を大きく上回ってますよ。
    販売不調によりシンボルが安く出てくるなんて妄想は持たないほうが良い。
    予想は坪270-290。
    坪200から始まるこことは検討層が違うのでは。

  81. 631 匿名

    豊洲も大崎も有明も赤羽も大泉も激しく売れ残ってますよ。
    ワールドシティタワーズなんて、いったい何年売っているのか分からない状態。
    シティタワーの完売物件なんて、東陽町とか池袋とかごく僅かだよ。

  82. 632 物件比較中さん

    売れていれば、シンボルは今頃居住できていたはず、未だにHPすらない

  83. 633 匿名さん

    プールは何かとお荷物となることでしょう。
    将来、住民の4分の3以上が賛成すればプールをなくすことも可能ですが、
    実質4分の3以上集めることは無理だと思います。
    将来は賃貸に出したりしてる場合が多くオーナーと連絡とれないケースが多いのです。
    とにかくプールは将来にわたってお金を食い続ける負の遺産となりそう・・・。
    だからプールいらないと思ってる人はここのマンションは買わないのが賢明だと思います。

  84. 634 匿名さん

    シンボルは3/6~なので、それまでにHPできるかな?
    楽しみです。

  85. 635 匿名さん

    スムフ物件の話題は、このスレでは禁句にしたいくらい(笑)だが、
    どうしても西橋手前の物件は避けられまい。(シンボルだかシンバルだかは興味無いし)

    プールに関して費用負担が高いのは正しいし、そういう負担が受け入れられない人は買うべきじゃないのは同意。
    でもさ、負の遺産になるとは限らない。<いらない人にとっては遺産かもしれないけど。

  86. 636 匿名さん

    >>605
    戸建の修繕よりもBASに住んだほうがはるかにランニングコストかかると思うよ。
    70平米で30年間で管理費+修繕費+駐車場代が約2200万(駐車場なしなら約1500万)
    固定資産税が30年間で約1100万。
    30年で管理費+修繕費+駐車場代+固定資産税で約3300万かかる。
    戸建の修繕に3300万もいらないでしょ。
    個人的には戸建には住む気ないけど、BASは異様にお金かかりすぎだ。

  87. 637 匿名さん

    >>636
    相当前のレスに付けられると遡るのが大変なのだが・・・(笑

    >固定資産税が30年間で約1100万。
    もうむちゃくちゃなMAX計算で・・・しかも固定資産税なら戸建のほうが明らかに高くなるのが正しい理屈。

    異様というか意外にお金がかかるのがマンションだな。
    それらを負担できない収益シュミレーションな人は、検討除外するのは正しい。

    評価額が低い物件も管理費が激安な物件もあるだろうから、そちらを検討すべき。

  88. 638 匿名さん

    636です。
    >>637
    失敬。戸建も固定資産税かかりますね。

  89. 639 匿名さん

    昔戸建に住んでたことあったけど固定資産税10万くらいだったよ。
    都心ではなく、神戸で30坪だけど・・・。
    BASは物件価格以外に何かとずーっとお金かかるね。

  90. 640 匿名さん

    とりあえずプールが欲しいと思っていて、ここの修繕費も固定資産税もOKって人だけが買うべきマンションですね。

  91. 641 匿名さん

    都内の居住を諦めたほうがいいと思う。

    固定資産、基本中の基本ですが、土地の評価額と建物の評価額(古ければ激安)に拠ります。

  92. 642 匿名さん

    ミニバブルのときに計画されたマンションなんでしょうね。
    これからはきっと時代にあったマンションがでてきてくれるかな。
    自分に合ったマンションを選びたいものですね。

  93. 643 匿名さん

    この近隣では、四棟目のプール付きマンション。
    それらを買う人は、ご自分が考えるより多いようです。

    修繕費や固定資産税に関しては、もっと物件比較をされて、都内の激安マンション探されることお勧めします。

  94. 644 購入予定

    固定資産税、維持費とか気になる方はCTAにお願いします。

    あまり背伸びしないほうが良いです。

    運営とか困るので。

  95. 645 購入検討中さん

    だからプール要らない人、固定資産税や維持費が勿体ない人は余所を買いなよ。
    ここは有明っていう立地を生かした大規模住宅。
    でっかい庭と豪華な共用部を1000人でシェアして好きに生きようよってマンションなんだからさ。
    セオリーは無いとかってMRでも言ってたけど、ここ検討してるのは自分も含めて
    そういう自由な感じに共感する人達だと思うんだよね。
    何が無駄とか使いたい奴だけ払えとか、そういう気分の人は本当に一緒に住みたくないので
    プールが無い管理費の安いマンションを検討してよ、お願いしますから。

  96. 646 匿名さん

    ・購入後のランニングコスト(カツカツ)が気になって不安な方。
    ・だだのネガやそれを追い出そうと必死な方。 
    BASが気に入り過ぎてか、営業が言いそうな事いう方。 1人↑。
    ここ最近、纏まりそうにないな。

  97. 647 匿名さん

    プール行ったらおばあちゃんが歩いてたりとかこどものおしっこ対策ができていなかったりなんだよねー
    ファミリーっぽくていいんだけどねー

  98. 648 匿名

    その通りだからよそいってね。

  99. 649 東京建物ファン

    同系列でも小日向とか大和郷とかに比べて
    王様と乞食ぐらい差があるのかな?

  100. 650 匿名さん

    >>648
    笑った。

    >>649
    すまん。小日向とか大和郷とか全然知らないし興味ない。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸