東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ドレッセタワー南町田グランベリーパークってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 鶴間
  7. 南町田グランベリーパーク駅
  8. ドレッセタワー南町田グランベリーパークってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 20:12:37

公式URL:https://www.d-minamimachida-gbp.com/

注目の街、南町田。
「南町田グランベリーパーク」駅直結の免震タワーマンションが誕生します。
都心直結の利便性と郊外ののびやかさを享受できる好立地。
皆様と情報交換をよろしくお願いいたします。


ドレッセタワー南町田グランベリーパーク
(仮称)南町田グランベリーパーク駅前マンション計画

所在地 東京都町田市鶴間三丁目3番7号(地名地番)
交 通 東急田園都市線「南町田グランベリーパーク」駅徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造(免震構造)、一部鉄骨造地上34階地下1階建
総戸数  375戸
敷地面積 7,223.50㎡
建築面積 4,000㎡
延床面積 45,000㎡
用途 共同住宅、子育て支援施設、駐車場

建築主 東急株式会社
設計者 東急設計コンサルタント
施工者 未定

着工 2021年04月上旬予定
竣工 2024年06月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク|商業・レジャー・防災力すべてが揃う街!唯一の欠点は?_現地映像【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/35791/
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 定期借地権70年マンションの適正価格は?【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/42833/

[スレ作成日時]2020-03-23 08:22:04

スポンサードリンク

アージョ府中
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセタワー南町田グランベリーパーク口コミ掲示板・評判

  1. 1701 匿名さん

    >>1699 eマンションさん

    どっかの記者みたいに捨て台詞言って終わりにするのめちゃカッコ悪い。

  2. 1702 マンション掲示板さん

    >>1700 検討板ユーザーさん
    1696です。
    マンションギャラリーではマンションの全部屋が一覧で出ててて、成約した部屋には花?のシールが貼られてるから具体的な制約状況がわかりますよ。

  3. 1703 通りがかりさん

    >>1701 匿名さん
    反論する点がないからか、内容のない誹謗中傷は要らないっす。

  4. 1704 マンション検討中さん

    横から失礼します。ご参考までに、私が認識している販売状況を共有します。
    趣味の範疇なので正確な数字ではありません。詳細にご存じになりたければ、マンションギャラリーにお問い合わせください。

    【認識】  290前後
    1次1期   121戸(確定値)
    1次2期/3期 40戸(概算)
    2次1期   88戸(概算)
    2次2期   10戸(概算)
    3次1期   36戸(HPより)

    【マンションギャラリー価格表】
    3次1期の価格表上、未成約物件は(3次1期分含む)で3列(65平米3LDK×2、70平米3LDK×1)とポツポツ穴あきがある状態でおおよそ110前後くらいでしたので、上記の認識に著しい間違いはないと思います。

    なお事業計画変更により、65平米3LDK1列と70平米3LDK1列の販売は次期に順延となりましたので、3次1期における登録可能総数は44戸(上記110戸-順延分66戸)となります。44戸のうち36戸に申込があったようですので、登録可能総数の8割が消化できた計算になります。

    申込倍率が何十倍になったり、即販売終了になるようなマンションではないですが、既に8割前後販売できているようですから、販売不振をご心配頂く必要はないのではないでしょうか?

  5. 1705 評判気になるさん

    >>1704 マンション検討中さん

    素人丸出しの質問で申し訳ありませんが、申込みイコール成約なんですか。

  6. 1706 名無しさん

    >>1705 評判気になるさん

    申込≠成約(売買契約締結)というご指摘にお応えします。

    本物件は申込までに以下の手順が必要です。(私の場合はこの手順を踏みました)
    ①マンションギャラリー見学②要望書提出、住宅ローン事前審査③重要事項説明④申込⑤申込確定(抽選完了)

    売買契約締結前ですから無償で白紙撤回できますが、
    申込者は上記の手順(高頻度でマンションギャラリーに行かなくてはならない)をこなす程度には購入意思があると考えられますので成約に至る確度は高いと思います。

    文脈通り、言葉の定義をお知りになりたいならご自身でお調べになって下さい。マンション購入検討にあたっては必要な知識かと思います。

    https://www.sumu-log.com/archives/8526/

  7. 1707 匿名さん

    1705さんではありませんが申し込みの前に住宅ローンの事前審査や重要事項説明が入るとは思いませんでした。
    営業さんによっては申し込みを急がせる方もいらっしゃるようなので、気に入らなければ撤回可能でもう少し気軽なものだと勘違いしておりました。

  8. 1708 eマンションさん

    >>1707 匿名さん

    重要事項説明を申込前に実施するのは特殊ケースの様です。土地の権利関係が借地権なので、その点を申込前に念押ししたいという意向とのことです。

    提携/非提携ローン問わず、ローンのあてが立たないと申込させて貰えないですね。

  9. 1709 通りがかりさん

    70平米だとランニングコスト月6万円からのスタートで、将来的には10万円以上かかるそうですね。

  10. 1710 匿名さん

    昨日マンションギャラリー行ってきましたが、残りは東側3LDKの2列で、その他ぽつぽつ虫食いがある程度でしたよ
    残り70戸もない程度でしょうか
    少なくとも完売は間違いないかと

  11. 1711 匿名さん

    タワマンに住むことはステータスなのかな?

  12. 1712 匿名さん

    >>1711 匿名さん
    普通のマンションに比べたらステータスになりはするでしょうが、このマンションをステータス目的に買う人は少ないのではないでしょうか。ステータスとしてのタワマンならもっと都心に買うと思います。

  13. 1713 匿名さん

    マンションの重要事項説明は水道や電気などのライフラインの整備状況や耐震性能、契約キャンセル時の内容や固定資産税についても説明されるはずなので事前に話が聞ける機会があるのはポイントが高いんじゃないでしょうか。

  14. 1714 検討板ユーザーさん

    南町田の定借で6000万が完売とか…
    すごい時代になりましたね。

  15. 1715 マンション検討中さん

    時代というか、単に物件が魅力なんじゃない?

  16. 1716 ご近所さん

    >>1714 検討板ユーザーさん
    千葉の船橋や津田沼、松戸あたりの駅徒歩5~10分の住宅地に建つ板マンでも坪300万円~350万円程度なので、定借とはいえ田都駅直結のタワマンで条件が良い部屋が坪300万円程度ならリーズナブルと言えるかもしれませんね

  17. 1717 周辺住民さん

    どうでもいいけど「Very Berry」ってコピーは何とも微妙。
    どこかで聞いたようなと思ったら中央林間のパチ屋の名前が「Berry very」だった・・・。

  18. 1718 マンコミュファンさん

    本物件、色々と特徴的なところがあり注目してましたが、結局は抽選残の部屋以外は数部屋除いて埋まっており、全ての抽選が終われば無事完売しそうですね
    時代の流れと東急ブランドを感じました

  19. 1719 匿名さん

    定借マンションは価格が安い点が最大のメリットだと考えていましたが、こちらは管理費、修繕積立金、地代を合わせると言うほど低コストではないように思います。
    ただ立地は最高なのでリセールするにしても賃貸に出すにしても困らないでしょうね。

  20. 1720 マンション検討中さん

    定借切れる頃に自分はこの世にいない…笑
    そう考えれば、維持費さえ飲めれば地縁ある方に強い物件ですね

  21. 1721 マンション検討中さん

    死んだ後に、維持費払ってくれる子供がいないとどうなるのかな?

  22. 1722 通りすがり1

    >>1721 マンション検討中さん
    ご自身の年齢にもよりますが、その点は70年後に東急が引き取ってくれるとポジティブに考えることもできますね。
    または売却ですが立地も良いので価格にこだわらなければ処分には問題ないでしょう。

  23. 1723 eマンションさん

    >>1722 通りすがり1さん

    ??

  24. 1724 マンション検討中さん

    >>1722 通りすがり1さん
    借地人が亡くなり相続人がいない場合、地主(東急)が家庭裁判所に相続財産管理人の選任を申し立てる必要があります。借地70年期限まで放置なんてしませんよ。

  25. 1725 eマンションさん

    >>1724 マンション検討中さん

    ??

  26. 1726 検討板ユーザーさん

    >>1724 マンション検討中さん
    ????

  27. 1727 口コミ知りたいさん

    >>1724 マンション検討中さん

    http://www.motolaw.gr.jp/column/shimoda/借地人が亡くなり相続人がいない場合の地主の対/

  28. 1728 マンション検討中さん

    >>1727 口コミ知りたいさん
    ???

  29. 1729 eマンションさん

    MGで浴室のフラットラインLEDは調光できない(白のみ)と聞きましたが本当にそんなことあるんですかね…
    暖色が好みの方はフラットラインLEDが好きでもダウンライトしか選べないのでは、と思ってしまいました汗

  30. 1730 匿名さん

    今日久々に行ってみましたが10階くらいまで伸びてました
    雨が降ってましたが屋根が張り巡らされてるのはやはり良いですね

  31. 1731 匿名さん

    浴室のフラットラインLED照明はメーカーによっては調光可能だと思いますが、こちらで採用するメーカーは何ですか?
    お風呂の照明は気分によって明るさを変えたい時もありますよね。
    調光不可であればオプションで別メーカーに変更可能だと良いのですが。

  32. 1732 匿名さん

    意外にどこのマンションでも困るのは、濡れた傘を置く場所が無い事。

  33. 1733 マンコミュファンさん

    >>1732 匿名さん
    アルコープ??

  34. 1734 マンション検討中さん

    廊下はもちろんNGですが、アルコーブまでなら物を置いても問題ないみたいですね

  35. 1735 匿名さん

    >>1734 マンション検討中さん
    アルコープにものを置くのを、問題にしているマンションも多いようですよ。ご注意を

  36. 1736 評判気になるさん

    >>1735 匿名さん
    このマンションの話をしています。。。
    管理規則を見る限り上記ですが違ったらすみません

  37. 1737 検討板ユーザーさん

    バルコニー?ベランダ?も広いし、傘くらいならそっちでもいいのでは。

  38. 1738 匿名さん

    >>1737 検討板ユーザーさん
    濡れた傘を、リビングを横切って、バルコニーまで持って行くかな?

  39. 1739 eマンションさん

    >>1738 匿名さん
    アルコープや玄関は嫌だというのであれば、そうするしかないのでは…?バケツかなにかに傘を入れながら移動すれば床は濡れないし、選択肢増やすために多少の手間はかけつつ頭使いましょうよって話。

  40. 1740 通りがかりさん

    >>1736 評判気になるさん
    共有部へ私物を置くことは禁止としっかり書いてありますよ。無論アルコープは共用部。

  41. 1741 匿名さん

    風呂場とか

  42. 1742 マンション検討中さん

    どうでも良いのだが、あまりに続くので。。。
    アルコープしゃなくて、アルコーブね。

  43. 1743 eマンションさん

    >>1742 マンション検討中さん
    こういうのあるから仕方ないよ。
    https://www.j-proof.co.jp/dictionary/749/

  44. 1744 匿名さん

    濡れた傘は玄関の傘立てに置けばいいのでは?
    玄関に濡れた傘を持ち込むのが嫌なのかしら?
    水受け部分が珪藻土になっている製品もあるので検討してみてはどうでしょう?

  45. 1745 匿名さん

    >>1744 匿名さん
    最近のマンションの玄関の造りでは、バリアフリーのため段差が少ないです。濡れた傘を干すスペースがないのです。それで、アルコーブ(通路の引っ込んだ場所)で広げる人が一定数いるようです。

  46. 1746 匿名さん

    >>1745 匿名さん
    そのくらいは大目に見てということなのでしょうね?大人対応で我慢する(認める)かどうか?  小さな事のようですが、マンションはこのような事の積み重なりです。

  47. 1747 匿名さん

    いまうちは狭い賃貸マンションですが、
    傘の件はほんと困ってます。
    傘立てを置ける場所も無いし、
    幸いバスルームが玄関からすぐなので、
    とりあえず水のしたたりが無くなるまで置いてて、
    それから玄関に広げたり、
    バルコニーまで持ってきて干したりしています。
    このマンションの間取りだと、
    アルコーブに置きたくなる気持ちもわかります。
    特に70B-3TYPEなんて傘置き場にうってつけ。
    開いておいて乾いたら取り込むくらいは良いのでは?

  48. 1748 マンション検討中さん

    ここは外廊下だし、過半数の住民は玄関外やアルコーブに傘立てておくと思うよ。
    意識高い人から見ると感じ悪いけど、残念ながら大多数は自分の玄関外に傘立てておいて何が悪いの?って認識しかないと思う。

  49. 1749 eマンションさん

    >>1748 マンション検討中さん

    住民スレでやったら?

  50. 1750 口コミ知りたいさん

    第4期も募集開始しましたね。あと何部屋程度残ってるのでしょうか?外観が見えてきて、いよいよ注目度も上がってきていますね。

スムラボの物件レビュー「ドレッセタワー南町田グランベリーパーク」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14m2~66.42m2

総戸数 52戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46m2~88.92m2

総戸数 162戸