埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 沼影
  8. 武蔵浦和駅
  9. プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ
匿名さん [更新日時] 2024-05-26 20:28:24

施工会社:野村不動産

計画看板が立ちました
武蔵浦和で最高立地のプラウドになりますね

公式HP:https://www.proud-web.jp/mansion/b115700/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152826

(仮称)武蔵浦和駅前計画
地名地番:さいたま市南区沼影一丁目98番外14筆
用途:共同住宅・店舗・事務所 駐車場
住戸数:285戸
階数:地下1階地上18階 地上1階
建築面積:4984.09㎡ 52.97㎡
延べ面積(容積対象):36925.03㎡(27986.24㎡) 690.00㎡(0.00㎡)
高さ:59.99m 47.49m
工事着手:2021年2月15日
工事完了:2024年4月15日
事業者:野村不動産 ジェイアール東日本都市開発
設計:アルク設計事務所
施工:鴻池・植木特定建設工事企業共同体
管理;野村不動産パートナーズ株式会社

交通;JR埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩1分
JR武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩1分
間取り:野村不動産パートナーズ株式会社
面積:24.45m2 ? 103.82m2

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ☆現地レビュー映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/29513/
武蔵浦和について語る 「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ」「ライオンズ中浦和フォレストフォート」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/29831/

【タイトルに物件仮称を追記し、本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【物件概要を追記しました。2021/11/11 管理担当】

[スレ作成日時]2019-07-20 23:09:08

プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影一丁目93番1の一部(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩1分
価格:1億598万円・1億898万円
間取:4LDK
専有面積:85.71m2・85.73m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 277戸
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 3158 eマンションさん

    防犯意識が低い俺カッコいいw

  2. 3159 口コミ知りたいさん

    変な方向荒れてきているのでここらへんでやめましょう。
    どうしても続けたいなら住民板の方で好きなだけどうぞ。

  3. 3160 匿名さん

    テナントとかは年末年始あたりに分かり始める感じなんですかね

  4. 3161 通りがかりさん

    >>3160 匿名さん
    年末前にはアルバイト募集の情報とか出てくるはず。

  5. 3162 名無しさん

    とりあえず武蔵小杉に追い付き追い越せぇ~。。

  6. 3163 名無しさん

    南側、市役所側角は平和ですな。

    ちなみに、現状

    1. 南側、市役所側角は平和ですな。ちなみに、...
  7. 3164 匿名さん

    >>3163 名無しさん
    ペデストリアンデッキから北側共有部分の距離はどのくらいありますかね?
    夜間に梯子とか使って乗り越えて侵入されてしまう距離だと嫌だなと

  8. 3165 マンション検討中さん

    >>3162 名無しさん
    埼京線武蔵野線では難しいのでは

  9. 3166 ご近所さん

    >>3164 匿名さん
    すぐ近くに交番あるのにそんなことする奴いる????

  10. 3167 評判気になるさん

    >>3164 匿名さん
    実際現地に見に行ってみては。深夜でも明るく人通りも結構ありますし、飛び越えられるくらいの距離はないですよ。むしろ酔っ払いが結構いるので夜間は人声は気になるかと。

  11. 3168 匿名さん

    >>3166 ご近所さん
    >>3167 評判気になるさん
    それなら大丈夫そうで安心
    物騒な事件が激増しているのでいろいろ気になってしまうんだよね

  12. 3169 匿名さん

    >>3168 匿名さん
    近くの戸田であんな事件ありましたしね…
    小学校が近くにあることもあり、駅改札前、バスのロータリー入り口、大通り沿いにあるローソン前や、マークス周辺を警察官が立っているのをよく目にします。周りの目があるのも防犯の面では良いかと。

  13. 3170 評判気になるさん

    >>3164 匿名さん
    5-6mでは?

    是非美術館にでも住んでください。

  14. 3171 匿名さん

    第4期の販売開始がどんどん後ろにズレてますが何か理由があるのでしょうか?

  15. 3172 ご近所さん

    >>3171 匿名さん
    申し込みが入らない部屋があるのでは?以前もずらしてる時がありました。
    ただ、なんだかんだで残り4戸まできてるので気にすることはないかと
    今期購入側からしたらもどかしいんでしょうけど・・・

  16. 3173 匿名さん

    残り4戸、順調じゃないでしょうか。
    ここは駅まで1分なのがすごくいいと思います。エントランスもオフィスビルみたいでモダンでありながらシンプルで素敵です。かっこいいと思っています。

    総戸数がすごく多いので多少売れ残っても・・・ 営業さんにとっては完売目標なんでしょうけど。

  17. 3174 口コミ知りたいさん

    先着順残り4戸で次の販売開始を先送りするというのはあまり聞いたことないけどな
    売れ過ぎも困るという中の事情とかあるのかね

  18. 3175 評判気になるさん

    >>3174 口コミ知りたいさん
    もし要望入ってない部屋が多いと次の先着かなり増えちゃうし先送りするんじゃないのかね

  19. 3176 eマンションさん

    >>3174 口コミ知りたいさん
    残10以上で延期はよくある、残4とかで延期は「?」だよね。
    何か理由があるのだろうけど。

  20. 3177 購入経験者さん

    B1ってまだ未分譲だったんですね。これで納得。

    B1 15戸
    H 15戸
    L 15戸
    Iの5F~8F 4戸
    Jの5F6F 2戸
    Kの5F6F 2戸
    これに、IとKの先着4戸で、57戸てことですかね。

  21. 3178 評判気になるさん

    >>3177 購入経験者さん
    まぁ、まだ販売を開始していない中で3LDKは瞬殺だろうね。

  22. 3179 通りがかりさん

    第4期の販売対象ですが2Lと3Lで未供給7階以上が販売します。
    一気に増えました。
    5階と6階の2Lと3L、1DKと1LDKは4月に案内開始予定してます。
    Lタイプの要望書も結構でてますが2Lはまだ少なめ。
    この物件は申込締切直前に希望者が駆け込んでくるので、ある程度は売れそうです。希望者はお早めに。

  23. 3180 評判気になるさん

    >>3179 通りがかりさん
    19戸って、
    Lの7-19階、
    Iの7-8,10-12階
    と考えるとあと1戸どこなんだろう。
    Kはすでに7階が先着になってるし。

  24. 3181 マンコミュファンさん

    ようやく4期の販売開始ですね

  25. 3182 匿名さん

    物件概要を見ましたが第4期の販売時期が3月17日~3月18日とかなり短いように思います。
    さすがに2日で完売しないでしょうし、今回販売される19戸は全て申し込みが入っているのでしょうか?

  26. 3183 名無しさん

    >>3182 匿名さん
    最近はいつも2日間だよ

  27. 3184 eマンションさん

    4期は12戸売れたんだね。
    相変わらず上層階から売れてるけど、
    まだオーダーチョイスって受け付けてるんだろうか…

  28. 3185 マンション掲示板さん

    >>3184 eマンションさん
    あ、オーダーチョイスじゃなくて建設オプションだった。
    有償の。

  29. 3186 口コミ知りたいさん

    >>3185 マンション掲示板さん
    とっくの昔に終了。
    選べたのは1期と2期の初期まで。
    例えばカメラドアホンが欲しいなら入居後に管理組合の承認をもらって付け替え工事してもらう流れ。

  30. 3187 マンション検討中さん

    >>3186 口コミ知りたいさん
    3期もありましたよ
    16F以上で

  31. 3188 マンション掲示板さん

    >>3187 マンション検討中さん
    そうだっけ?
    勘違いしてたかも。

  32. 3189 匿名さん

    今日撮った武蔵浦和の桜の写真置いときますね

    1. 今日撮った武蔵浦和の桜の写真置いときます...
  33. 3190 評判気になるさん

    >>3187 マンション検討中さん
    >>3188 マンション掲示板さん
    自分は3期の終盤に購入したのでカメラ付きインターホンは申し込みできませんでした
    入居後に変更するつもりです
    この価格のマンションであれば標準にしてほしかったですね

  34. 3191 評判気になるさん

    >>3190 評判気になるさん
    カメラ付インターホンと玄関キーレスは標準にして欲しかったですね。

  35. 3192 eマンションさん

    >>3190 評判気になるさん
    >>3191 評判気になるさん
    玄関電子錠はコスト的に高いのでオプションでも仕方がないかなという気がするが、
    玄関カメラインターホンはコスト的に標準装備にできたのではという気がする
    管理組合の仕事が1つ増えたな

  36. 3193 匿名さん

    野村カスタマークラブの紹介つかわないの?

    自動施錠ぐらいの割引にはなりますよ。

  37. 3194 匿名さん

    >>3193 匿名さん
    紹介とは?

  38. 3195 通りがかりさん

    >>3194 匿名さん
    紹介だと
    双方に10万のデジタルギフト
    元々会員だと
    0.5%OFF

    まぁ、野村で買うか、売るかしたら
    カスタマークラブ入れますよ。

  39. 3196 検討板ユーザーさん

    >>3195 通りがかりさん
    都合良く知り合いに会員がいれば良いがな

  40. 3197 口コミ知りたいさん

    >>3189 匿名さん
    このスポットどこらへんでしょうか?教えてほしいです。

  41. 3198 eマンションさん

    >>3197 口コミ知りたいさん

    武蔵浦和と北戸田の間の笹目川です!
    北戸田方向を見た写真も載せときますね

    1. 武蔵浦和と北戸田の間の笹目川です!北戸田...
  42. 3199 匿名さん

    武蔵浦和と中浦和の間には「花と緑の散歩道」という遊歩道があり、こちらも桜の名所になっています

    1. 武蔵浦和と中浦和の間には「花と緑の散歩道...
  43. 3200 通りがかりさん

    >>3199 匿名さん
    新聞記事にもなっていますね

    大勢が花見!JR武蔵浦和駅~別所沼公園にソメイヨシノ200本 1・1キロの遊歩道、両脇の桜に人々感動
    https://www.saitama-np.co.jp/articles/19565

  44. 3201 口コミ知りたいさん

    残り9戸になりました。
    本当に静かに売れて行きますね。

  45. 3202 口コミ知りたいさん

    >>3196 検討板ユーザーさん

    マークスやレジデンスから出てくる人に
    突撃してみるとか?

    10万現金ならともかく
    デジタルギフトだからね。やらないな。

  46. 3203 マンコミュファンさん

    >>3201 口コミ知りたいさん
    駅へのアクセスはもちろんのこと、生活のしやすさと価格を考えたときに他の比較対象が弱いですからね。
    広域だと、十条や平井や小竹向原とかが対象なんだと思いますが。

  47. 3204 検討板ユーザーさん

    最近ヤフー等でアリーナの広告がよく目にするんだけど、結構売り残っているんじゃないの?

  48. 3205 eマンションさん

    >>3204 検討板ユーザーさん
    Yahoo!の広告が出る仕組みを勉強しましょうw

  49. 3206 匿名さん

    >>3203 マンコミュファンさん
    唯一無二な感じにはなってるよな
    ここを選ぶ人は大宮や川口は街の感じが違い過ぎて選ばないだろうし都内は高い

  50. 3207 口コミ知りたいさん

    >>3201 口コミ知りたいさん
    >>3203 マンコミュファンさん
    >>3206 匿名さん
    第5期分も含めて3LDKが消えるのは時間の問題だろうね。

  51. 3208 マンション検討中さん

    武蔵浦和は遊歩道が多いので散歩には事欠かない

    浦和や大宮といった賑わいのあるところより、大体のものが揃ってて静かなところに住みたい人にはお勧め

  52. 3209 口コミ知りたいさん

    昨日の更新で残り7戸になりました。

  53. 3210 検討板ユーザーさん

    >>3209 口コミ知りたいさん
    もしかして竣工前完売狙える?

  54. 3211 口コミ知りたいさん

    売れるの早いよね
    だから時間かけて販売してるのかな
    販売ペースによるけど竣工前完売十分にあり得る

  55. 3212 匿名さん

    伺いたいのですが、現在南東Lタイプだけ残っている理由どなたか分かりますでしょうか?ほかに比べて特殊な間取りで不人気だったりするんですかね?

  56. 3213 評判気になるさん

    >>3212 匿名さん
    売り出したのが最近だから。

  57. 3214 検討板ユーザーさん

    はるぶー氏が爆弾落としてますな
    ここはどうなんだろう?

  58. 3215 マンション検討中さん

    >>3214 検討板ユーザーさん
    修繕費は予備認定の承認を受けているのでこんなものかなと思う。
    管理費は外廊下、24時間有人管理無し、各階ゴミ置き場無しなのにけっこう重たいので嫌な予感はする。

  59. 3216 検討板ユーザーさん

    >>3215 マンション検討中さん
    図面はあったので再チェックしてみます。
    ざっと見たときには、そんなに違和感なかったですが。

  60. 3217 評判気になるさん

    >>3212 匿名さん
    先月から売り出して、残ってると言っても売り出し済みの区画は確か1-2戸のはず
    未売り出しの2L3Lはもう5-6FのIJKLしかない

  61. 3218 評判気になるさん

    >>3214 検討板ユーザーさん
    固定資産税がやけに高いような気がするけど関連ないかな
    商業と住宅の間部分を住宅側で持ってるとか…

  62. 3219 口コミ知りたいさん

    >>3218 評判気になるさん
    ここ買う前に他のマンションでも固定資産税を概算で出してもらったけど同じくらいだった記憶あり。
    極端に高いとは感じなかったけどどうなんだろうね。

  63. 3220 検討板ユーザーさん

    >>3215 マンション検討中さん
    >>3216 検討板ユーザーさん
    自分も管理費の高さは気になっています
    管理費の大部分は人件費のはず
    管理人さんは通いで各階ゴミ置き場がないのにここまで高くなるものでしょうか?

  64. 3221 買い替え検討中さん

    大宮スカイより高いんだよね。なんで?
    同時期だけど

  65. 3222 匿名さん

    >>3221 買い替え検討中さん
    高いのは野村不動産だからとしか

    問題なのは各階ゴミ置き場ありの川口クロスと大差がないということ
    なぜこんな金額になっているのか

  66. 3223 匿名さん

    >>3222 匿名さん

    図面見直しましたけど、あり得ないところが全体共有になっている、というのはないかなと思いました。
    ただ、人件費はちょうど今これまでの感覚が通用しなくなってくるところですからなんとも。
    管理費が見合うかどうかは、管理レベルがどこまで保たれるかを見てみないとなんとも判断つかないですね。

  67. 3224 検討板ユーザーさん

    人件費って言っても管理人なんて最低賃金くらいだよ。

  68. 3225 名無しさん

    たしかに今となっては高くないよな。

  69. 3226 マンコミュファンさん

    >>3225 名無しさん
    周辺の中古価格見ると新築としてはむしろ妥当

  70. 3227 匿名さん

    確かにこちらの管理費は他に比べると割高感があります。
    デベロッパー(マンションブランド?)により管理費の設定額に特徴があるとは思いますが、単純に費用が高いだけサービスの質が高いのでしょうか?

  71. 3228 マンション検討中さん

    >>3227 匿名さん
    野村不動産系の管理会社は市場調査によると満足度が高かったはず。

  72. 3229 通りがかりさん

    駐車場の台数が少ないからですよ。

  73. 3230 口コミ知りたいさん

    今回と次くらいで全戸売り出しになるかな?

  74. 3231 検討板ユーザーさん

    >>3230 口コミ知りたいさん
    そうなるだろうね
    竣工前完売が狙える状況だし

  75. 3232 eマンションさん

    >>3222 匿名さん
    入居後に理事会開いて管理会社変えちゃたらどう。

  76. 3233 マンション検討中さん

    >>3232 eマンションさん
    それは野村系のところが価格相応の管理をしてくれるかどうか次第だね。

  77. 3234 口コミ知りたいさん

    先着順残り4戸

  78. 3235 マンション掲示板さん

    >>3234 口コミ知りたいさん
    本当に静かに売れていく。

  79. 3236 マンション検討中さん

    ここの管理修繕費の内訳について教えてください。 商業棟の一部も全体共用部として含まれていたりするのでしょうか。 他の物件と比べると割高に見えてしまう理由が知りたいです。

  80. 3237 匿名さん

    >>3236 マンション検討中さん
    管理の規約はクローズの情報なのでここには出せないでしょ。
    MRで聞く方が良いかと。

  81. 3238 口コミ知りたいさん

    >>3234 口コミ知りたいさん
    先着の2Lは完売ってことですよね

  82. 3239 匿名さん

    管理費の内訳はモデルルームで問い合わせれば教えていただけるものですか?
    確か修繕費の方は長期修繕計画を見せていただけると聞いた覚えがありますが、他のマンションに比べて管理費が割高になっている理由も明確になるでしょうか。

  83. 3240 検討板ユーザーさん

    >>3239 匿名さん

    購入希望者なら行って直接聞けば?
    何でも書ける掲示板では嘘も多い

  84. 3241 マンコミュファンさん

    先着順残り2戸

  85. 3242 評判気になるさん

    先着順が残り2戸に。
    今の新築市況だとまだ高くないからというところでしょうかね。
    ただ、この立地で30平米台の1LDKが30戸捌けるのですかね。
    この物件なら調整して1LDKよりも2LDKで売った方が良い気もするんですけど。

  86. 3243 匿名さん

    結局ここの商業施設はヤオコー以外に何が入るのでしょう。

  87. 3244 マンション掲示板さん

    >>3243 匿名さん
    年末年始あたりにはアルバイト募集が始まるはずなので、それまで待つしかないと思われ。

  88. 3245 匿名さん

    >>3242 評判気になるさん
    もしくはTタイプ(100㎡超えの4LDK)をもっと増やすとかね。

  89. 3246 1DK気になるさん

    5月から1DK1LDKの販売が開始になって、コンパクトサイズを探していたのでここに辿り着きました。静かに余生を暮らすには良い街なのでしょうか。

  90. 3247 マンコミュファンさん

    >>3246 1DK気になるさん
    治安が良くて落ち着いた街だけど、どちらかというとファミリー向けという印象かな

  91. 3248 匿名さん

    現在1LDKのコンパクトスタイルを打ち出していますが、シニアの一人暮らしにもピッタリではないでしょうか。
    マンションのテナントでスーパーが入り、医療、行政も徒歩圏内なので年配の方の生活にもマッチしている立地だと思います。

  92. 3249 名無しさん

    武蔵浦和は世代に関係なく、
    毎日都内に通勤しないといけないとか以外なら非常に住みやすくておすすめと思います。
    10分で大宮、20分で池袋のどちらかに行けば大抵なんとかなりますし。
    中でもこのマンションは立地含めてまず間違いないでしょう。

  93. 3250 eマンションさん

    第5期は24戸ですね。
    今期で1LDK以外は全部売り切るぽいですね。

  94. 3251 マンション検討中さん

    1LDK以外はファイナルチャンスですか。

  95. 3252 匿名さん

    >>3249 名無しさん
    何のための始発なのかと

  96. 3253 マンション比較中さん

    あの細長い間取りに絶対住みたくない。。。
    窮屈に感じてしまうね

  97. 3254 1DK気になるさん

    皆様ありがとうございます。1DK1LDKも5期で全部公開はしないそうです。敢えて競合することなく静かに決まっている様子です。6月末まで様子を見たいのですが、残らないかもしれません。。

  98. 3255 マンション検討中さん

    皆様ありがとうございます。1DK1LDKも5期で全部公開はしないそうです。敢えて競合することなく静かに決まっている様子です。6月末まで様子を見たいのですが、残らないかもしれません。。

    1DKは、隣の西棟が視界の壁になるのでバーチャルでは圧迫感がありました。気にしない人もいるみたいです。リセールできるのかな。。

  99. 3256 1DK気になるさん

    コンパクトだとルピア浦和岸町とも迷います。
    大宮まで10分+徒歩10で家の周辺に何もない浦和岸町を選ぶか、大宮まで8分~13分+部屋まで恐らく実質5分で周辺十分な武蔵浦和を選ぶか。
    設備は間違いなくプラウドが優っています。

  100. 3257 通りがかりさん

    >>3255 マンション検討中さん
    そもそも論になるけど武蔵浦和で1LDKや1DKのリセールはどうなんだろう。
    投資用のコンパクトな間取りが成立するエリアではない気がするけど。

  101. 3258 マンション検討中さん間違い1DK気になるさん

    >>3257 通りがかりさん
    武蔵浦和のコンパクトリセールについてご助言ありがとうございます。とにかくリスクヘッジでリセールのことを考えていましたが、この物件に住む立場から見て確かに合っていない気がします。

  102. 3259 マンション検討中さん

    >>3255 マンション検討中さん
    1DKだと、眺望はそれほど重視されないんじゃないですかね

  103. 3260 通りがかりさん

    >>3257 通りがかりさん
    駅直結なんである程度需要はあると思うけどね

  104. 3261 匿名さん

    5期24戸がどれくらいの勢いで売れるかですね。
    もしかすると竣工半年前とかで完売するんですかね。
    コンパクトを捌き切るのはちょっとかかりそうな立地に思えますが。

  105. 3262 1DK気になるさん

    >>3261 匿名さん
    1DK1LDKとも最上階や中間階を中心にポツポツ売れてるみたいです。苦戦しているのかと思ってボヤボヤしていたら先んじられました。1DKの住空間は1LDKとほぼ変わらないので価格でいえば1DKですが、何しろ西棟の巨大な壁が。一年中日が入りにくいようです。何を基準にすべきかもっと考えます。

  106. 3263 検討板ユーザーさん

    のらえもん氏によると1LDKでのリセールは注意が必要とのことです

    独身男性は中古1LDKマンションを買えない?1LDKの資産性は?一体どうすれば買える?調べてみた
    https://wangantower.com/?p=19465

  107. 3264 1DK気になるさん

    3263 検討板ユーザーさん
    1DK1LDKが値崩れするのは知っていましたが、中古物件が欲しい人が手にできないなどがあって値崩れする感じなんですね。納得しました。

  108. 3265 口コミ知りたいさん

    >>3264 1DK気になるさん
    1LDKは賃貸が多いと思うので、投資目的以外の分譲需要はあまりないのでは。
    郊外は、1LDK賃貸に住んでいる夫婦が手狭になって2LDKを買う、2LDKに住んでいる夫婦が子供が産まれたので3LDKを買うみたいなパターンが多い印象。

  109. 3266 マンション掲示板さん

    >>3264 1DK気になるさん
    1LDKや1DKだからリセールできないということはないと思うが
    ただ、時間はかかるだろうな

    それと、本当にここの1LDKや1DKが欲しいと思っているなら早く動いた方が良い
    良い部屋から売れていくので気が付いた時にはまともな部屋が残っていない、まともな部屋が残っていないのに価格は高いという最悪の状況になる

  110. 3267 名無しさん

    >>3266 マンション掲示板さん
    武蔵浦和にコンパクト住戸に自分で住みたいなら、ここ買っておいたら間違いなさそうですよね

  111. 3268 マンション検討中さん

    >>3267 名無しさん
    デベの格が違い過ぎるから比較対象にはならないかと。

  112. 3269 検討板ユーザーさん

    >>3268 マンション検討中さん
    ん?どことの比較対象?

  113. 3270 マンション検討中さん

    >>3269 検討板ユーザーさん
    アンカー間違いじゃないかな
    3256のルピアの事を指してるのかと

  114. 3271 eマンションさん

    >>3262 1DK気になるさん
    1DKで日があたりにくいのは5階とか6階では?
    シミュレーション見た記憶だと少なくとも朝~昼過ぎまでは日がまったくあたらないということはないと思うけど
    あとは西日があたらないのをプラスと考えるかマイナスと考えるか

  115. 3272 匿名さん

    >>3271 eマンションさん
    西日はきついのであたらないのがプラスでしょうね。

  116. 3273 マンコミュファンさん

    先着順が残り15戸。
    予想どおりとはいえファミリー向け需要が圧倒的に強い武蔵浦和では1LDKや1DKは苦戦してるね。

  117. 3274 評判気になるさん

    ホームページにセキュリティ関係の情報が掲載されていないため質問があるのですが、エレベーターはラクセスキーと連動しているのでしょうか?

  118. 3275 評判気になるさん

    >>3274 評判気になるさん
    そういう説明なかったから無いと思いますよ

  119. 3276 評判気になるさん

    >>3275 評判気になるさん
    ありがとうございます。

    連動なしですか。
    物騒になってきてるのでセキュリティ面はちょっと不安ですね。

  120. 3277 eマンションさん

    このマンションはエントランスさえ突破すれば誰でもエレベーター使えてしまうということ?

  121. 3278 坪単価比較中さん

    >>3275 評判気になるさん
    >>3276 評判気になるさん
    >>3277 eマンションさん
    ここは武蔵浦和で最も高価なマンションだよ。
    坪350のマンションでさすがにそれはありえないでしょう。

  122. 3279 マンション検討中さん

    >>3277 eマンションさん
    普通だと思いますよ
    エントランス入れたのなら、そもそも外部階段ありますし

  123. 3280 匿名さん

    >>3279 マンション検討中さん
    ラクセスキーやテブラキーが導入されてるマンションだと、エレベーターはキーを持ってないと操作できないところがほとんどだが

  124. 3281 口コミ知りたいさん

    連動ありだと思うけどねー
    まぁぶっちゃけすぐ電池無くなって反応なくなるからエレベーターにはいらんと思ってるけどww
    今は少しは改善されてるのかな~
    今のマンションのは1年持たないで反応悪くなる

    ていうかそんな気になるならデベに聞いたらいいと思うよ

  125. 3282 匿名さん

    自由に上下階移動できる階段があるのに、エレベーターだけ制限する効果ありますかね

  126. 3283 マンション掲示板さん

    >>3282 匿名さん
    タワマンも階段あるけどエレベーターと鍵は連動してるよ。
    昭和の団地じゃないんだから。

  127. 3284 匿名さん

    >>3282 匿名さん
    小規模板マンですら連動してるのが普通なのに何を言っているのかと

  128. 3285 eマンションさん

    >>3284 匿名さん
    言葉に気をつけたほうがいいですよ
    サイトや資料に謳ってないんで、無いと思いますよ

  129. 3286 eマンションさん

    >>3285 eマンションさん
    何でキレてんの?w

  130. 3287 名無しさん

    24時間有人管理無し
    エレベーターのセキュリティ無し
    玄関前カメラ付きインターフォン無し

    昨今の治安悪化を考えたらセキュリティ面はかなり不安なマンションですな。

  131. 3288 eマンションさん

    >>3287 名無しさん
    町田でも発砲事件があったし備えは万全にしたい
    有人管理とエレベーターはどうしようもないが、玄関のインターホンは管理組合にOKもらってカメラ付きに交換だな

  132. 3289 通りがかりさん

    >>3278 坪単価比較中さん
    坪350なんて今となっては安い方だから

  133. 3290 マンション掲示板さん

    いまエレベーターセキュリティのマンション住んでますけど、入口は手ぶらキーなのにエレベーター内のリーダーに鍵をかざさないといけなくて面倒臭いです
    無くなっちまえと毎日思ってます

  134. 3291 eマンションさん

    >>3290 マンション掲示板さん
    セキュリティの問題ですので、面倒とかそういう低レベルな話ではないと思います。

  135. 3292 マンション掲示板さん

    しかも反応する箇所が上手くつかめず何回かかざしてるうちに人が乗ってきちゃうと舌打ちしたくなる

  136. 3293 マンション検討中さん

    以前住んでた山手線内のタワーは、
    エントランスが二重で来訪者を2回通さないといけない、
    そしてその先のエレベーターも自階しか行けない&内廊下で外部階段無しだったから、
    面倒ではあるけどエレベーターセキュリティの意味はあった。
    板マンでエントランス入ってしまえば階段でいくらでも上がれるなら、エレベーターセキュリティは無意味かな。
    まあ、子供がいたずらで押しまくるのを防げるのは嬉しいけど。

  137. 3294 口コミ知りたいさん

    今住んでいるタワマンは階段でいくらでも上に上がれるがエレベーターはセキュリティ対応だ
    セキュリティが甘い分譲マンションは時代に取り残されるているので今後資産価値は大きく下がるだろう
    分譲マンションなのに賃貸マンションと同等仕様では存在価値がない

  138. 3295 検討板ユーザーさん

    >>3294 口コミ知りたいさん
    資産価値維持のために全戸カメラドアホンに変えたり監視カメラ増やしたりは必要かもね。

  139. 3296 口コミ知りたいさん

    ビッグサイトの講演や対談聞いたけれどもマンションの資産価値を高める・維持するのは管理組合の仕事の1つみたいなこと言っていた。

  140. 3297 口コミ知りたいさん

    管理組合の議案に軒並み反対する奴は一定数いる
    軒並み反対する奴の特徴は下記だ

    ・短期間で出て行く奴
    ・不動産=資産という感覚がない奴
    ・平和ボケしている奴

    こいつ等は自分のお金を使いたくないから軒並み反対する
    ここがどういう層が多いかは知らんがな

  141. 3298 名無しさん

    >>3295 検討板ユーザーさん

    マンション全体の資産価値には全戸カメラドアホンである理由あります?
    カメラドアホンの住戸は資産価値が高くて、そうでない家は低いだけですよね?

  142. 3299 評判気になるさん

    >>3298 名無しさん
    >>3294の人が書いていますが、マンション全体の資産価値に影響すると思います。
    賃貸ですらオートロックの需要が高まっているのが現実ですので。
    資産価値を維持するには時代の変化に合わせた設備のアップデートは必要不可欠です。

  143. 3300 マンション検討中さん

    >>3297 口コミ知りたいさん
    まさしく>>3298みたいな人のことですよね?
    自分が今居住したいるマンションにもいますよ、こういう人。

  144. 3301 マンコミュファンさん

    >>3295 検討板ユーザーさん
    カメラドアホンはこの価格でしたら本来は標準にしてほしいですけどね。
    まとめて購入すれば安くなると思いますので、議案出しましょう。
    防犯カメラはどのくらいの数があるかだと思います。
    足りないようでしたら追加が必要ですね。

  145. 3302 eマンションさん

    さすがに全戸は厳しくないかね
    購入時期的にオプション対応できなかった人は管理組合側で有償交換できるようにするだけで良いのでは

  146. 3303 匿名さん

    よくドアホンの話が出てますけど、南東の部屋はドアホンのオプションなかったんですか?

  147. 3304 マンコミュファンさん

    >>3303 匿名さん
    自分が検討していた時は上層階しか選べなかったよ。
    自分は上層階で検討していたから問題なかったけど、中層階や下層階検討者からは不満出るだろうなと思った記憶あり。
    急速に治安が悪化してるしね。
    インターフォンは管理組合側で了承して交換できる様にすればいいと思う。
    購入者の実費になるわけだから。

  148. 3305 eマンションさん

    >>3303 匿名さん
    >>3304 マンコミュファンさん
    管理組合側で有償交換できるようにすれば良いだけだろ
    騒ぐことでも問題視することでもない

    対象者のみの費用負担なのに反対する奴がいたら、反対する奴はそれこそまともじゃない
    こういう議案はマンション管理に対する踏絵になって良いんじゃないか
    まともではない奴は早めにあぶり出すのが正解だからな

  149. 3306 口コミ知りたいさん

    >>3304 マンコミュファンさん

    自分も南東上層階だったので選べましたけど、
    カメラと玄関電子錠くらいは全戸標準にしたらよかったと思いますね。

  150. 3307 通りがかりさん

    >>3306 口コミ知りたいさん
    カメラ付きインターフォンは技術的には竣工後でも変更できるはずですので、議案決議→希望者の実費で変更の流れでしょうかね。
    玄関電子錠は後からの変更が可能かどうかは分かりません。

  151. 3308 通りがかりさん

    比較的治安が良いと言われる南区ですらこれですからね。

  152. 3309 匿名さん

    >>3308 通りがかりさん

    こちらは中浦和駅近くの情報ですね。

  153. 3310 口コミ知りたいさん

    3298ですが、誤解を招いたようで申し訳ありません。
    私も>>3305さんの主張の通り希望者が希望住戸のカメラホンへの変更費用負担であれば何の問題もないと考えております。

    前提条件として以下と認識していたので、前述のような質問の仕方をしておりました。皆様が希望者(受益者)の負担で変更という考え方でオーソライズされるのであれば、違和感ないです。
    ・マンション全体の資産価値に影響する=管理組合より拠出する
    ・個別の住戸の問題である=受益者負担する

  154. 3311 評判気になるさん

    ただ、資産価値保全のためには将来的な共有部のアップグレードは必須だからねぇ。
    監視カメラ等の防犯設備だけではなく、インターフォンや電子錠等の利便性に関連する設備も対象になるし、
    ゲストルームやブック&スタディラウンジももちろん対象になる。
    共有部のアップグレードの話が出てきた時に可決されるか否決されるかで民度はある程度分かると思われ。

  155. 3312 匿名さん

    https://www.sumu-log.com/archives/53486/

    入居後にお金出して変えるならならハンズフリーキーの方が良いですね

  156. 3313 評判気になるさん

    >>3312 匿名さん
    これ、良さそうだね。
    いくらくらいするんだろう?

  157. 3314 名無しさん

    >>3313 評判気になるさん
    記事の中では14万円くらいって書かれてましたね。
    ちなみにココでの建設オプション金額は30万ちょっとくらいだった気がします。標準装備してるところもあるので、もう少し価格なんとかならなかったのかなと思いますが。

  158. 3315 口コミ知りたいさん

    >>3285 eマンションさん

    あるよ。確認したよ

  159. 3316 通りがかりさん

    >>3314 名無しさん
    今も昔も野村はオプションが高い。
    カップボードは他のデベの1.5~2倍近くするケースもある。

  160. 3317 口コミ知りたいさん

    自分は玄関電子錠は興味がないけど玄関ハンズフリーキーはお金払ってでも変更したい
    マンマニ氏の記事を読む限りどう考えても利便性爆上がりでしょう

  161. 3318 通りがかりさん

    >>3317 口コミ知りたいさん
    玄関電子錠=玄関ハンズフリーキーと理解してましたが?

  162. 3319 マンコミュファンさん

    >>3318 通りがかりさん
    ハンズフリーはエントランスみたいにラクセスキーやテブラキーを持ってれば自動で開くんじゃないの?
    電子錠はボタン操作が必要だから別物だと思うけど。

  163. 3320 eマンションさん

    >>3319 マンコミュファンさん
    自分もその認識だな

  164. 3321 評判気になるさん

    >>3319
    >>3320
    なるほど、このマンションのオプションはハンズフリーキーで、
    電子錠というのはキーパネルなどを入力して解除するようなものを指しているんですね。

  165. 3323 マンコミュファンさん

    資産価値維持には、やはり定期的なアップグレードが必要か...

    さん一頭だけだったのにトリも増殖!? マンション管理組合サポート展対談聴講レポート
    https://www.sumu-log.com/archives/56061/

  166. 3324 マンコミュファンさん

    タイトル間違い

    豚さん一頭だけだったのにトリも増殖!? マンション管理組合サポート展対談聴講レポート
    https://www.sumu-log.com/archives/56061/

  167. 3325 評判気になるさん

    あらら、わかってはいたが、警戒レベル3

    1. あらら、わかってはいたが、警戒レベル3
  168. 3326 評判気になるさん

    エントランスからの連絡なしに
    いきなりドアホン鳴ってでる奴の気がしれない

    絶対出ないし笑

    防犯とか言う前に、本人の危機感が、、、
    と、思っちゃう。

  169. 3327 通りがかりさん

    >>3325 評判気になるさん

    このあたりに住むものですが、これ土砂災害の警戒レベル3でよね?このマンションがある西口あたりではなく東口から浦和側にある白幡中学校、浦和商業高校近くにある崖の土砂崩れが心配です。
    また川の氾濫ですが、越谷市草加市の綾瀬川や中川の氾濫が警戒されていますね。荒川の氾濫は今のところ無さそうです。

  170. 3328 検討板ユーザーさん

    >>3325 さん
    それはエリア内に1箇所でも土砂崩れの危険性がある箇所があるとそのエリア全域がハザードで表示される仕組み
    マップ拡大して確認したが、このマンションの周囲一帯については土砂崩れの危険性はない

  171. 3329 名無しさん

    >>3328 検討板ユーザーさん
    エリア内に1箇所でも土砂崩れの危険性がある箇所があるとそのエリア全域がハザードで表示される仕組み
    というのはどこに書いていますか?念のため確認しようとしたけど見つけられなかったので。

  172. 3330 マンション掲示板さん

    流石にマンション周辺に土砂災害の心配はないですが、昨日の雨でマンション裏のセブン前十字路は冠水してました。

  173. 3331 通りがかりさん

    >>3330 マンション掲示板さん
    現在、ではなく昨日の17時ごろの話です。

  174. 3332 口コミ知りたいさん

    >>3330 マンション掲示板さん
    セブンのところは少し低いのかな?
    それとも排水の問題?

  175. 3333 名無しさん

    >>3332 口コミ知りたいさん
    今見ると水ははけてますね。少し低いようには見えないですが、、。

  176. 3334 検討板ユーザーさん

    >>3333 名無しさん
    排水の問題だとしたら改良工事をお願いしたいですね
    田島通りが浸水して通れなくなるのは影響が大きいと思いますので

  177. 3335 匿名さん

    1戸売れて14戸になりました

  178. 3336 評判気になるさん

    やはりコンパクトタイプは厳しいかもな。

  179. 3337 匿名さん

    1DKもあるんですね。

    B1が1LDKなので、並べてしまうと1LDKの方がよさそうに思ってしまいます。1DKは31.64平米で1LDKは36.74平米。
    1DKでも、ダイニングの横のベッドルーム3.9畳はウォールドアで区切れるようになっていますけど・・・キッチンが廊下にあるので・・・料理する人はちょっとかも。
    ホテルでこういった間取りの部屋に泊まったことがあり、その時は不便さを感じませんでしたけどね。

  180. 3338 マンション検討中さん

    プラウド浦和、ここ、浦和南高砂再開発マンションと、浦和に億ションが次々と建設されててすごいね
    どんな富裕層たちが住むんだろう

  181. 3339 評判気になるさん

    >>3306 口コミ知りたいさん
    カメラ付きインターフォンは防犯はもちろん利便性も向上するしね。
    この戸数だとエントランスから中に入ってから部屋まで時間がかかる可能性が高いので、
    玄関のカメラ付きインターフォンで相手を確認できる方が利便性が良いし安心。

  182. 3340 評判気になるさん

    ここ買えた人は良かったのでは?

  183. 3341 eマンションさん

    >>3340 評判気になるさん
    人気学区になったらマンション価格は上がるだろうなぁ

  184. 3342 マンション掲示板さん

    >>3341 eマンションさん
    上がるでしょうね。
    浦和エリアは教育熱心な家庭が多いと思いますので。

  185. 3343 マンション掲示板さん

    ところで、第5期2次で2LDKや3LDKは最終なのでしょうかね?

  186. 3344 名無しさん

    ちょww
    マンション完成もしてないのに
    電気代値上がり傾向を反映した、管理費見直し【の可能性】おハガキが来ましたwww

    LNG下がってきてるのに、やる事前提くさいね。

    なんかケチ臭いと言うか
    大手としての威厳はただのブランド名だけか?

  187. 3345 評判気になるさん

    >>3344 名無しさん
    うちもきましたwwもともと管理費高いのにこれ以上あげんの?って思いましたね
    他のプラウド系列にもいってるんでしょうかね?

  188. 3346 口コミ知りたいさん

    >>3344 名無しさん
    >>3345 評判気になるさん
    管理費見直しの前に内訳の詳細を出してもらいたいよね。
    例えば人件費がいくらみたいな。
    そこのところをきちんと説明せず、ただ単に上げるでは納得しない人が多いと思う。

  189. 3347 eマンションさん

    >>3346 口コミ知りたいさん
    内訳など出さずにあげてくるなら確実にごねますよね…
    この管理費でって納得して買ったのにまだ住んでもないのに上がるとか最悪です。

    紙切れ一枚の手紙送っとけば済むと思ってるんでしょうか?
    元々高いんだから電気代上がった分含めてやっと妥当くらいでしょ

  190. 3348 通りがかりさん

    >>3346 口コミ知りたいさん
    >>3347 eマンションさん
    管理費を上げたいなら購入者に納得してもらえる明細を出すべきだわな
    なめてるとしか言い様がない
    このままだと管理会社は早々にリプレイスだ

  191. 3349 マンション検討中さん

    >>3344 名無しさん

    社会情勢が原因ならしょうがないと思います。私はメルセデスのGクラスを注文した後、2回目値上げ(合計で約350万の値上げ)がありました。まだ納車前ですが当然了承しました。
    妥当な理由なら了承するのが普通かと思います

  192. 3350 口コミ知りたいさん

    >>3349 マンション検討中さん
    理由に正当性があろうとも、きちんと詳細な資料を用いて説明するのが筋だと思うけどね。
    説明できない・しない=値上げの正当性がないから説明できないと考える人の方が多いわけだから。

  193. 3351 評判気になるさん

    管理組合が立ち上がる前に値上げしようとする魂胆が見え見え

  194. 3352 匿名さん

    >>3349 マンション検討中さん
    あのね、電気代の話してんのよ

    ゲレンデは為替と物価上昇、最後はメーカーの収益鉛筆舐め舐めで上がってんの

    はいはい
    すごいすごい。

  195. 3353 名無しさん

    瞬間風速で上がってるだけだから
    5年後の修繕費見直しの際に回答しますぐらいでリセッシュですね。

    下記相場差を見た上で、他マンションの状況も踏まえ妥当性判断

    現在の管理費電気代基準
    今後5年間の平均電気代基準

    野村に求めるもの
    電気代基準妥当性を双方で見れる汎用相場データ
    例、通関統計 輸入 全国
    参照データの妥当性
    例、 LNG.石炭.石油など、電気代リソースに適切な割り振りで

    電気代なんて、相場で上がり下がりすんだから
    ★下げの条件も決めないと、話にならんですな。

    電気代理由で採算是正(ベースUP)は許さん。

  196. 3354 通りがかりさん

    電気代が上がっているから管理費上げるというなら、仮に電気代が下がったら管理費も下がらないとおかしいよね。

  197. 3355 評判気になるさん

    管理費の妥当性については他のマンションとも比較してみないとなんとも言えんわな
    例えば、

    Aマンション 新築 200戸 管理会社X→管理費15000円
    Bマンション 築15年 200戸 管理会社X→管理費10000円

    の場合、Aマンションの管理費が妥当とは到底思えんし

  198. 3356 通りがかりさん

    もうこのマンションは最上階まで建設済みでしょうか?

  199. 3357 検討板ユーザーさん

    >>3356 通りがかりさん
    まだだよ。

  200. 3358 評判気になるさん

    今ちょうど作ってるくらいじゃないかな?

  201. 3359 通りがかりさん

    19階もほぼほぼ出来てきましたね。

  202. 3360 口コミ知りたいさん

    残り15戸。
    第5期2次はけっこう売れたのでは。

  203. 3361 評判気になるさん

    先着順以外にあと何戸残ってるんだろう
    めちゃくちゃ小出しだよね

  204. 3362 検討板ユーザーさん

    未販売は10戸なので、先着順と合わせて残り25戸でおわり

  205. 3363 評判気になるさん

    >>3362 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます。
    1LDK苦戦しそうですが竣工前完売目指して欲しいですね!

  206. 3364 マンション検討中さん

    先着順が残ってると小出しになっちゃうのよね。
    売れ残り多いと思わせたくないし。

  207. 3365 マンション検討中さん

    ステアリとカワックス、大宮スカイのどれが最初に完売するかな?

  208. 3366 名無しさん

    >>3365 マンション検討中さん
    大宮スカイだろうね。
    500何十戸とでかくて、竣工までまだ1年もある。
    でもこれまで抽選は全て完売。
    今は3期7次くらい。ここまで完売続くとは。
    残り個数はたった20台。

  209. 3367 匿名さん

    >>3363 評判気になるさん
    >>3364 マンション検討中さん
    西側の1LDKと2LDKは無理して分割せずに3LDKで売った方が良かったかも
    コンパクト間取り需要が強い地域ではないから

  210. 3368 評判気になるさん

    いま単身やDINKs増えてるけどそう言った人たちは子育て世帯の多い武蔵浦和にあんまりこないだろうしね
    ボウリング間取りより3LDKの方が絶対需要あったと思うけど今更何言ったって変わるわけじゃないし、儲けに走った結果苦戦する羽目になったら面白い

  211. 3369 名無しさん

    素人目にはちょっとコンパクト住戸を作りすぎに見えますね。
    駅直結だからということで需要を読んだのか。
    商業棟の店舗がターゲットを呼べる感じなら良いのかも。
    まあ、シェアオフィススペースもあるし、店舗も含めてデベ側に何らかの意図はあるんだと思いますけどね。

  212. 3370 口コミ知りたいさん

    >>3363 評判気になるさん

    ここは竣工が4月なので竣工前完売は確実だと思う
    年末あたりまでには完売でしょ

    大宮スカイ&スクエアの方が7月、8月あたりで完売するペース

  213. 3371 口コミ知りたいさん

    >>3365 マンション検討中さん
    カワックスってどこのことですか??

  214. 3372 マンション検討中さん

    プラウドタワー川口クロスのことをカワックスと言うらしいよ

  215. 3373 マンション検討中さん

    聞いたところでは、1LDKや2LDKのほうが、売る側は高く売れる(坪単価を高くできる)らしい

  216. 3374 マンコミュファンさん

    >>3373 マンション検討中さん
    狭くてグロスが安くなる分、坪単価盛れるからね。

  217. 3375 eマンションさん

    >>3368 評判気になるさん
    武蔵浦和はDINKSだったらありだと思うけど。
    独身だと刺激がなくてつまらない。

  218. 3376 eマンションさん

    >>3370 口コミ知りたいさん
    ここの竣工は2月だったはず。

  219. 3377 eマンションさん

    >>3369 名無しさん
    商業棟を核にマンションを売るなら、ヤオコーでは厳しい気がする。

  220. 3378 マンション掲示板さん

    ヤオコー以外のテナントがどうなるかですよね。
    3Fとか屋上とか楽しみ。

  221. 3379 通りがかりさん

    このタイミングでこれを貼り出したのには驚いた
    少なくとも日曜日は無かったと思う

    1. このタイミングでこれを貼り出したのには驚...
  222. 3380 匿名さん

    >>3379 通りがかりさん
    と言っても2L3Lはほぼ完売で数戸しかなく、
    残りは1DKか1Lしか無いけどね…

  223. 3381 検討板ユーザーさん

    >>3379 通りがかりさん
    >>3380 匿名さん
    事前の予想どおりとはいえコンパクト間取りが売れてないからねぇ。
    コンパクト間取りを売るならみなとみらいみたいに商住一体開発したエリアでやらないと。
    武蔵浦和は実質的に住のみのエリアなわけで。
    今の武蔵浦和だったら2LDK以上のファミリータイプのみで良かったと思われ。

  224. 3382 マンコミュファンさん

    ここは駅前の超一等地なのにタワマンではないんだね。
    何でだろう?

  225. 3383 マンション掲示板さん

    >>3381 検討板ユーザーさん

    武蔵浦和の1Lってルピアコートとかプレシス?もあるもんね

  226. 3384 マンション検討中さん

    タワーにしたら間取り良くなるけど戸数が500とかに増えるし、コスト分値段上がるし、デベが捌けないと思ったんじゃないかな

  227. 3385 マンション検討中さん

    1Lあってもいいとは思いますが、なぜあの間取りでGOを出したのか...
    営業も相当苦労しそうですね...

  228. 3386 匿名さん

    >>3385 マンション検討中さん
    まあでも一番酷い間取りだった、
    西棟のB2(2L)が完売してますからねえ…

  229. 3387 マンコミュファンさん

    >>3382 マンコミュファンさん
    ラムザタワーやサウスピアとの離隔を考えたのかも。
    まあ出来上がったら存在感あって以外と良いかもね。

  230. 3388 検討板ユーザーさん

    日照確保のために出来る限り北側にマンションを配置した感じ

  231. 3389 口コミ知りたいさん

    >>3387 マンコミュファンさん
    >>3388 検討板ユーザーさん
    ここに建てるならマークスを超えるスペックのタワマンの方が良かった気がする。
    間違いなくエリアナンバーワンになるしね。

  232. 3390 評判気になるさん

    >>3385 マンション検討中さん
    需要がないところで売るのは大変だわな
    もう少し出せばハルフラの1LDKが買える
    向こうは需要があるから売却も賃貸も困らないだろうし

  233. 3391 eマンションさん

    もう一枚垂れ幕追加されてましたね。
    「コンパクトタイプ1DK.1LDKのご案内中」
    3LDK.2LDKが順調すぎて、、営業さんの腕の見せ所ですね。

  234. 3392 eマンションさん

    >>3391 eマンションさん
    一般的として営業の力でなんとかなるのは+10%までですよ。

  235. 3393 eマンションさん

    ×一般的
    ○一般論

  236. 3394 匿名さん

    大規模マンションの1LDK思ったより苦戦してますよね

  237. 3395 マンコミュファンさん

    >>3394 匿名さん
    武蔵浦和で1LDKや1DKはちょっと無理があるわな

  238. 3396 名無しさん

    >>3395 マンコミュファンさん
    クリニックが多いのでお年寄り向けとかですかね?ユカイフル導入でヒートショックも防げると思いますし。

  239. 3397 通りがかりさん

    >>3391 さん

    >>3391 eマンションさん
    こちらですね。
    何回見てもこちらのマンションインパクトありますね。

    1. こちらですね。何回見てもこちらのマンショ...
  240. 3398 マンコミュファンさん

    >>3396 名無しさん
    1LDKと1DKは床快full無し

  241. 3399 マンコミュファンさん

    >>3397 通りがかりさん
    実質、駅西口を塞いでるからな

  242. 3400 通りがかりさん

    >>3398 マンコミュファンさん
    床快full無しなんですか?
    1LDKは見向きもしなかったので設備仕様見てなかったけど床快fullもないとなると売り文句が駅近くらいですね...

  243. 3401 マンション検討中さん

    >>3400 通りがかりさん
    駅近といっても武蔵浦和だからねぇ。
    単身者だったらもっとわちゃわちゃ感がある駅を好むでしょ。

  244. 3402 名無しさん

    >>3397 通りがかりさん
    この建物の配置は正解だな。
    これだけ目立てば資産価値は落ちにくいだろ。

  245. 3403 マンション掲示板さん

    コンパクトタイプの坪350超えはちょっとやり過ぎだよね。

  246. 3404 マンション掲示板さん

    西棟も南棟もせめて40平米以上で作ればよかったと思います。

  247. 3405 eマンションさん

    >>3397 通りがかりさん
    要塞みたいですね。

  248. 3406 検討板ユーザーさん

    >>3405 eマンションさん

    ゆっくりがないつくりだな。

  249. 3407 マンション掲示板さん

    コンパクトのあの間取りで竣工前完売できると思えないのですが大丈夫なのでしょうか。

  250. 3408 名無しさん

    >>3407 マンション掲示板さん
    普通に考えたら厳しいだろ
    値引き販売するしかない

  251. 3409 評判気になるさん

    そもそももう少し低めに売り出せばよかったと思いますけど、値引きして捌けるならいいんじゃないですかね。
    コンパクトはこの物件のメインではないですし。

  252. 3410 検討板ユーザーさん

    >>3409 評判気になるさん
    今の野村が値引きすると思えないのは私だけでしょうか。
    デカデカと垂れ幕貼って、苦戦していますと主張しているようで正直恥ずかしいです。

  253. 3411 名無しさん

    >>3410 検討板ユーザーさん
    野村は今の価格で売り切る見込みがないと判断したら値引き販売しますよ。
    1LDKや1DKは商品企画自体の間違いだから販売側に非はないだろうし。

  254. 3412 評判気になるさん

    先着順が13戸になりましたね

  255. 3413 口コミ知りたいさん

    まだ1年近くあるし値引きされるとしてもまだまだ全然先だよ
    ちょっとずつ売れてるし野村が値引きするとは思えないけどね

  256. 3414 通りがかりさん

    >>3413 口コミ知りたいさん
    コンパクトは竣工近づくほど売れますからね。

  257. 3415 eマンションさん

    もしかして3LDKは今の先着順で終わり?

  258. 3416 マンション掲示板さん

    >>3415 eマンションさん
    3LDKはあと3戸?で終わり。
    2LDKはもう無い。

  259. 3417 eマンションさん

    >>3416 マンション掲示板さん
    ありがとう
    ホームページ見たら低階層の条件が悪い部屋だけど、すぐに売れそうだね

  260. 3418 評判気になるさん

    2LDK、間取りやばいのあったのに全部売れたのすごいな

  261. 3419 評判気になるさん

    >>3418 評判気になるさん
    やばいのは西棟だと思いますが、あっちは一期二期の間に完売してましたね。

  262. 3420 マンション検討中さん

    >>3419 評判気になるさん
    南東棟の低層も商業棟とこんにちわで条件的にはやばいけど普通に売れてるしね

  263. 3421 マンコミュファンさん

    遅かれ早かれ完売すると思うので、あとは商業施設のテナントと武蔵浦和学園がどうなるかだな

  264. 3422 坪単価比較中さん

    >>3421 マンコミュファンさん
    武蔵浦和学園は反対している勢力がいるみたいだね。

  265. 3423 検討板ユーザーさん

    >>3422 坪単価比較中さん
    大規模な学校が整備されるというのは間違いなくプラス材料なのに、変えたがらないひとはどこにでもいますね。

  266. 3424 匿名さん

    >>3423 検討板ユーザーさん
    反対しているのが軒並みあっち側の人達なので察してくださいとしか

  267. 3425 名無しさん

    >>3423 検討板ユーザーさん
    計画を見る限り武蔵浦和学園は人気になりそうです。
    武蔵浦和駅周辺の不動産価格は上がると思われます。

  268. 3426 口コミ知りたいさん

    浦和駅高砂学区で学区買いして湘南新宿ラインで都内通勤していた層が一定程度武蔵浦和学園学区買いに流れてきそう
    武蔵浦和はますます人気が出そうですね

  269. 3427 通りがかりさん

    >>3426 口コミ知りたいさん
    中受狙いの層はどちらの学区を選ぶんだろうね。
    他の学校と違うから受験を考慮してもらえるのか否か…

  270. 3428 評判気になるさん

    >>3427 通りがかりさん
    高砂はそこまで中受率高くないと思います。岸中学があるので。

  271. 3429 マンション掲示板さん

    いまどきの富裕層は公立中は当てにしてない
    武蔵浦和学園学区買いする層も公立中は保険で本命は都内御三家、準御三家でしょう

  272. 3430 通りがかりさん

    おそらくは武蔵浦和学園→浦高というのが王道ルートになるんだろうけど、
    課題があるとしたら武蔵浦和駅周辺の人口がさらに増加した時の埼京線武蔵野線の混雑対策になるかと
    どちらも今の段階でこれ以上の増発は難しいからね
    できるとしても埼京線の武蔵浦和始発を増やすくらいか

  273. 3431 マンション掲示板さん

    浦和駅の西側、岸中常盤中白幡中あたりから高校受験させる想定だった層はかなりこっちに流れるかもね。特に職場が副都心方面の場合。
    中受想定なら少し様子を見るかも。

  274. 3432 マンション検討中さん

    このマンション買った人は運がいいね
    武蔵浦和学園構想でさらに値上がりするなんて完全に想定外でしょ

  275. 3433 評判気になるさん

    >>3432 マンション検討中さん
    ここは値上がり要素しかないよね。
    武蔵浦和学園だけでなく東口の東急もあるし。

  276. 3434 eマンションさん

    東急はどれだけ商業施設が入るかが鍵じゃないですかね
    浦和駅の南高砂再開発マンションみたいにしっかりやってくれればいいけど、レジデンス部分ばかりに比重を置いてきたら武蔵浦和の発展的にはもったいないと思う

  277. 3435 匿名さん

    >>3434 eマンションさん
    というより、商業施設メインで開発してもらいたい。
    東急プラザとか東急スクエアとか。

  278. 3436 通りがかりさん

    >>3435 匿名さん
    >>3434 eマンションさん
    確かに武蔵浦和にもファミリー向け以外の商業施設が欲しいところ
    エリアの価値が上がる

  279. 3437 匿名さん

    周辺住人に武蔵浦和学園計画を反対する方がいらっしゃるんですか?
    全く土地勘がないものでお訊ねしますが、どのような理由で反対されているのでしょう?
    マイナスとなる要素が思い当たらないので純粋に不思議で理由が知りたいです。

  280. 3438 口コミ知りたいさん

    >>3437 匿名さん
    武蔵浦和学園新設と沼影プール廃止をセットで考えている人がいるのと、武蔵浦和学園は規模が大き過ぎてどうなのかという感じですね。
    埼玉の日教組も反対している模様です。

  281. 3439 eマンションさん

    ここの事かは分からないけどはるぶー氏によると竣工前の管理費値上げ通達はむしろ良心的だそうで。

    管理組合の立ち上げ前に、電気代高騰で管理費値上げってあり?
    https://www.sumu-log.com/archives/56679/

  282. 3440 マンション検討中さん

    >>3427 通りがかりさん
    >>3428 評判気になるさん
    中受組は武蔵浦和学園を選ぶことはないだろうな
    浦和高校や浦和第一女子等、公立狙いの人が武蔵浦和学園を選ぶ

  283. 3441 マンション検討中さん

    武蔵浦和学園の方が卒業関係の行事に時間取られないから中受にも有利なのではって思うけど
    授業の進度は指導要領で決められてるはずだから遅くなることはないし
    卒業式やりたい希望があれば話は別だが

  284. 3442 通りがかりさん

    >>3440 マンション検討中さん

    東京に比べ埼玉は極端に中学受験は少ない

  285. 3443 マンション検討中さん

    県全体の平均としては低いが、県南、特に武蔵浦和含む浦和エリアほ都内並みと言われてるよ

  286. 3444 マンション検討中さん

    私立(+国立)中進学率

    東京23区:25%(文京区49%)
    横浜市:15%(青葉区27%)
    川崎市:18%(中原区27%)
    さいたま市:9%(※非公表のため推計値)
     浦和別所小:31%、大里小17%(さいたま市教委公表値。他の小学校については非公表)

  287. 3445 名無しさん

    武蔵浦和駅周辺は教育熱心な家庭が多いことで有名
    都内からの転居組も相当数いるだろうから必然だろうけどね
    武蔵浦和学園ができることで旧浦和市域の教育の中心になるかも

  288. 3446 匿名さん

    中学受験率の話、このスレで前にもありましたね
    内谷中学区の中学受験率は15%くらいです

  289. 3447 匿名さん

    >>3446 匿名さん
    受験率ではなく進学率15%でした

  290. 3448 eマンションさん

    浦和別所小学区の私立中学進学率31%は都内との比較では杉並区と同程度
    新しいタワマン多いのは駅西の大里小学区の方なんだけど駅東の浦和別所小学区の方が中受率は2倍近いのは意外な数字

  291. 3449 匿名さん

    武蔵浦和学園だけではなくインターナショナルスクールもできたらもっと注目が集まるのでは

  292. 3450 マンコミュファンさん

    埼玉県はインターナショナルスクール自体が少ない。
    武蔵浦和だったら交通の便が良くて土地も空いているから可能性はある。

  293. 3451 匿名さん

    >>3450 マンコミュファンさん

    武蔵浦和はキッズデュオやグリーンベアなどのプリスクールがあり電車で通う幼児さんも多いですよね。

  294. 3452 eマンションさん

    キッズデュオインターナショナルは大宮や川口あたりからもバスで来ているようですね
    グリーンベアは高そうな外車が行列作ってるのをよく見ます

  295. 3453 名無しさん

    旧浦和市エリアの教育環境は変化がなくて停滞気味なので、武蔵浦和から変革していくのはありかもしれません

  296. 3454 マンション検討中さん

    中受したいなら駅東側の浦和別所小のほうがいい
    別所、高砂エリアの子どもが主なので荒れる心配はなく塾に行って当然の雰囲気があり中受率はおそらく浦和でもトップクラス
    こっちは小中一貫の利点を活かして高校受験で浦高一女や早慶附属を目指す家庭に人気が出そう

  297. 3455 検討板ユーザーさん

    やはりこの距離感は素晴らしいですね。
    マークスが遠く見える。

  298. 3456 マンション検討中さん

    いいですね。でもマークスのほうが高級感あるかな・・・
    中古だとどっちが人気出るだろう

  299. 3457 口コミ知りたいさん

    >>3456 マンション検討中さん
    マークスは去年内見行きましたが、共用部分の動線が良くないなぁと思ったんですよね…
    11年分の差があるのでさすがにここがしばらくはエリアNo.1でしょう。

  300. 3458 マンション検討中さん

    東急のができたらそっちがナンバーワンになると思うけどまだ当分先かな

  301. 3459 マンコミュファンさん

    >>3458 マンション検討中さん
    東急の方はデッキ直結にならない可能性が高いから、ナンバーワンは無理でしょ。

  302. 3460 評判気になるさん

    >>3457 口コミ知りたいさん
    マークスは共有部分をあまりアップグレードしてないしな
    セキュリティ関係も古臭いまま

  303. 3461 マンション掲示板さん

    >>3459 マンコミュファンさん
    東急がタワマン、各階ゴミ置き場、免震、おしゃれな商業フロアといったスペックなら徒歩数分くらいの差はひっくり返ると思う。
    東急がどのようなスペックになるかは未確定なので全ては仮定上の話ね。
    ここはタワマンじゃないのが本当に惜しかったよね。

  304. 3462 通りがかりさん

    >>3461 マンション掲示板さん
    駅に直結している/していないで相場は1~2割は変わりますよ。
    東急に魅力的な商業施設ができた場合、商業施設としては高く評価されますがマンションとしては高く評価されないと思います。
    現実に武蔵浦和でも駅に直結していないファーストタワーの評価は高くないです。
    それくらい直結している/していないは重要だと思われます。

  305. 3463 eマンションさん

    普通の駅前だったら東急のところも十分好立地なんだがペデストリアンデッキがある駅前だとあそこは厳しいよな。
    少し前のブログだがマンマニ先生も+20%は違うと言っている。

    >マンションマニアの考えとしては駅に直結した時点で+20%は価格を上乗せしてもいいと思っています。

    https://fanblogs.jp/mansion48/archive/595/0

  306. 3464 eマンションさん

    見方を変えたら商業施設を作ったとしてどうやって一体感を出すかが課題になる。
    ミューズシティみたいに駅近でもポツンと建っている印象になると商業的にはマイナスだろう。

  307. 3465 名無しさん

    東急を駅に直結するなら武蔵野線側からデッキ作るしかないかな
    ただ、JRがJVに入っていないので難しそう

  308. 3466 eマンションさん

    直結は出来ないでしょ
    でも、武蔵野線埼京線に囲まれた三角地帯に駅ビル改札出来そう

  309. 3467 評判気になるさん

    >>3466 eマンションさん
    それだとエリアナンバーワンは無理ですね。

  310. 3468 マンション検討中さん

    ここがタワーかつ500戸以上の大規模だったらなぁ

  311. 3469 匿名さん

    >>3468 マンション検討中さん
    3LDK中心だったら500戸はともかく400戸くらいだったら完売したのでは。

  312. 3470 名無しさん

    せっかく建てるなら、60階建とかにして日本中から脚光を浴びてホスィかったな。。

  313. 3471 口コミ知りたいさん

    大規模にすると駅パンク必須だからね

    先着順残り8戸
    意外と売れてる

  314. 3472 マンション検討中さん

    >>3471 口コミ知りたいさん
    コンパクト間取りも意外に売れてるね
    結局、竣工前に完売か

  315. 3473 検討板ユーザーさん

    >>3472 マンション検討中さん
    3LDKがあと1戸くらいなのかな

  316. 3474 eマンションさん

    未販売合わせて残りは18戸
    意外とペースが早い

  317. 3475 匿名さん

    >>3473 検討板ユーザーさん
    3LDKはラス1のはず。

  318. 3476 口コミ知りたいさん

    >>3470 名無しさん
    うーん、最近は大規模改修をにらんでなのか、
    昔のような50階以上ってあまり造らなくなりましたね。

  319. 3477 評判気になるさん

    >>3476 口コミ知りたいさん
    地域によっては高さ制限があるから建てられない

  320. 3478 通りがかりさん

    3LDKはもう終わりました。

  321. 3479 評判気になるさん

    ここは後何戸残ってるんですか?

  322. 3480 eマンションさん

    >>3479 評判気になるさん
    6月末時点ではコンパクト間取りが17戸(先着順7戸+
    第5期3次以降10戸)と3LDKが1戸。
    3LDKは売れたかもという話。

  323. 3481 評判気になるさん

    >>3480 eマンションさん

    ありがとうございます!もうあとわずかなんですね!

  324. 3482 eマンションさん

    >>3481 評判気になるさん
    やはり3LDKは完売したみたいなのでコンパクト間取りが残り17戸だね。

  325. 3483 通りがかりさん

    これだけ売れるのならここは350戸くらいのタワマンでも良かった気がするな
    あくまで坪350で販売できるという前提条件付きだけど

  326. 3484 名無しさん

    >>3483 通りがかりさん

    タワマン仕様なら今より高くても売れると思います。
    ただ高くすると自社のマークスを日中陰に入れることになるので、そうしなかったのかなと思っています。

  327. 3485 eマンションさん

    >>3484 名無しさん
    自分が聞いている話だとマークス云々は関係ないよ。

  328. 3486 マンション掲示板さん

    2ldkと3ldkは完売したってことですよね。当初長期目線で竣工後も販売を見込んでると担当は言ってたけど、思った以上に売れ行き良くて完売させる気なのかな。

  329. 3487 マンション掲示板さん

    とうとう1LDKのみになってしまったか

    ファミリーの皆様残念でした

  330. 3488 口コミ知りたいさん

    >>3486 マンション掲示板さん
    野村は販売が好調だったら予定を前倒すよ。

  331. 3489 名無しさん

    >>3484 名無しさん
    ただ、坪単価400万だと23区内や浦和とも競合しちゃいますからね
    タワマン仕様だとしても23区内や浦和と同じ土俵で戦うのは厳しいと思います

  332. 3490 通りがかりさん

    >>3489 名無しさん
    ただ駅直結一分では浦和も都内も到底坪400万じゃ買えないです。昨今のうだるような暑さでは徒歩5分でさえも遠く感じます。ここは買いでしたね。

  333. 3491 マンション検討中さん

    いまの市況ならタワマン坪400万で計画しただろうな
    そういう意味では最高の立地を勿体無い使い方になった

  334. 3492 マンコミュファンさん

    武蔵浦和だとタワマンでも坪370~380あたりが限界では。
    浦和や大宮ではないし。

  335. 3493 マンション掲示板さん

    土地の仕入れ値が高すぎたらしいから、タワマンにしたところでゆかいふる坪400万で済むのかなな。管理修繕費も上げざるを得ないし、武蔵浦和にしては高すぎて売れない気がするので板マンでこの価格が妥当かと。

  336. 3494 マンション検討中さん

    >>3493 マンション掲示板さん
    まあこの立地なら高くても野村不動産としては買わざるを得ないですよね。
    野村のテリトリーになってる西口に他のデベにNo.1取られる訳には。

  337. 3495 通りがかりさん

    川口クロスとどっちが人気かなと思って見にきましたが、こっちの方が断然良さそうですね。あっちは物件の話どころかクルド人による日常の喪失が話題になってました。

  338. 3496 マンション検討中さん

    この売れ行き見て東急の計画は間違いなくタワマンになるんでしょうね
    中受するなら浦和別所小学校側がよく、別所沼公園も近いのでこちらも人気が出そうです
    ただ、実現するとしても10年後とかになるから狙って買えるものではないかな

  339. 3497 匿名さん

    >>3496 マンション検討中さん
    それこそ土地の仕入れ価格次第ではないかと

    個人的には商業施設に力入れてほしいけどね
    今の武蔵浦和に足りないのは魅力的な商業施設だし
    東急プラザとか東急スクエアみたいなのが欲しい

  340. 3498 eマンションさん

    >>3496 マンション検討中さん
    浦和別所小よりも武蔵浦和学園の方が魅力的では。タワマン作っても浦和別所小もパンクしますし、デッキに繋げられないという話ですし、商業施設を充実させて欲しいです。

  341. 3499 マンション検討中さん

    浦和のPARCOやアトレみたいな少しおしゃれなテナントが入ってる商業施設はほしいですね
    百貨店は伊勢丹あれば十分なのでいらないです

  342. 3500 名無しさん

    >>3498 eマンションさん
    中受する場合、武蔵浦和学園だと卒業式なしで同級生とさようならということになってしまうと思いますが。
    さすがにそうはならないよう、なんらかのセレモニーはもうけられるんですかね?

  343. 3501 マンション検討中さん

    >>3500 名無しさん

    形態が変わっても小学校の卒業証書必要不可欠だからなんかあるでしょ
    前期課程修了式ってのをやると聞いた事がある
    品川区にも結構義務教育学校があるそうだ
    (仕事での世間話なので正確なことは検索してください)

  344. 3502 名無しさん

    >>3501 マンション検討中さん
    ありがとう。ならその点は心配なさそうですね。

  345. 3503 評判気になるさん

    >>3496 マンション検討中さん

    これから地主との交渉、地主が何百人もいるから10年では無理最低30年以上はかかるみたいです。もうこの世に居ないわ

  346. 3504 匿名さん

    >>3503 評判気になるさん
    郵便局のところの再開発の方が早いかもしれないね

  347. 3505 マンコミュファンさん

    >>3504 匿名さん
    武蔵浦和って夜間休日受け取りできる基幹郵便局が駅前にあるってのもすごく良いポイント。
    住みやすさってこういう細かなところの積み重ねなんですよね。

  348. 3506 検討板ユーザーさん

    >>3503 評判気になるさん
    浦和駅の南高砂再開発も結局それくらいかかりましたね

  349. 3507 通りがかりさん

    >>3506 検討板ユーザーさん
    あの区画、新しめの建物も結構ありますからね。

  350. 3508 職人さん

    マークスに比べると、ステアリは全体的に建材が節約されているのか、薄い印象を受けますけど、これはデザインのトレンドがそっちの方向ということなのでしょうか。

  351. 3509 マンション検討中さん

    >>3508 職人さん
    建物の厚さはタワマンと板マンの違いだろ。
    色やデザインはマークスやレジデンスよりもステアリの方が埼玉っぽくなくてよっぽど良い。

  352. 3510 マンション検討中さん

    >>3503 評判気になるさん
    >>3506 検討板ユーザーさん
    >>3507 通りがかりさん
    業者まで決まっているので、地主とはある程度の話はついてるだろ。

  353. 3511 マンション検討中さん

    >>3504 匿名さん
    >>3505 マンコミュファンさん
    中央郵便局が再開発でKITTE埼玉になる可能性はあるわな。

  354. 3512 マンション掲示板さん

    地権者との話し合いついたから事業者が決まったのでは?ここも野村に決まってから数年で決まったと思ったけど。とは言っても実際住めるようになるのに10年はかかる。

  355. 3513 マンション掲示板さん

    さんざんマンマニが酷評してたけど、蓋開けば残すは1LDKのみですか。おすすめしてた某マンションは竣工前完売も厳しそう。彼は転売目的や投資向けには参考になるが、ファミリー向けマンションに関しては独りよがりで共感できる部分が少ない。

  356. 3514 坪単価比較中さん

    >>3513 マンション掲示板さん
    得意不得意があるのは仕方がないかと
    ファミリー層向けの評価はきちんと家庭を築いてる人に聞くのが正解

  357. 3515 匿名さん

    マンマニさんは自分が思い描いていたタワマンの違ったので辛口評価だったけれど、立地含めて板マンとしては最高に評価してる
    実際に10年後の価値も川口クロスより上、大宮スカイと同等の評価
    普通の板マンでここまで高く評価しているところは多くないわけで

  358. 3516 口コミ知りたいさん

    マンマニさんにはがっかりしました

  359. 3517 通りがかりさん

    マンマニの評価はイマイチだよ。あいつが取り上げない物件でも竣工前に完売するものもあれば、竣工後も残るものもある。あいつに刺さる物件が正解なんじゃないんだなと、マンション選びをしてて感じた。

  360. 3518 通りがかりさん

    >>3517 通りがかりさん
    そういうことを知らないと、マンマニさんは有名ではあるからその意見を気にしてしまうのですよね。

  361. 3519 匿名さん

    ここがこれほど早く売れるのというのは、マンマニに限らずマンクラ界隈は予想外だったのでは
    マンクラ界隈では武蔵浦和の評価が不当に低いとも言えるけどね

  362. 3520 評判気になるさん

    マンションは立地なんだから仕様が~とか文句言ってたマンマニなんて気にせずここを買った人は勝ち組だと思うよー
    当時は割高だったかもだけど今の相場的に妥当感あるし

  363. 3521 マンション検討中さん

    7、8年前くらい前までに武蔵浦和の駅近タワマン買った人は本当に勝ち組だよな
    当時も新築6000万位で安くはなかったが大宮浦和エリアのタワマンとしては格安だった
    今は中古でも8000万・・・

  364. 3522 マンション検討中さん

    >>3521 マンション検討中さん

    駅近のプラウド、スカイの8000前後の中古はここ半年ウォッチしてるがな全く売れてないよ。
    ラムザ、ファーストタワーの4000~5000万クラスは以外と動いてる

  365. 3523 匿名さん

    >>3521 マンション検討中さん
    マークス、レジデンス、スカイアンドガーデンは6000~7000万円が中心だよ。
    8000万円の取引実績は見たことがない。

  366. 3524 通りがかりさん

    少しずつ外観が見えてきましたね。
    結構多いCGイメージよりガッカリパターン、
    逆にCGより実物のほうがいいパターンもたまにありますが、
    ここは意外にも実物のほうが良さそうですね。
    (自分の中でCGより実物のほうがよかったのが、ザコート神宮外苑です)

  367. 3525 匿名さん

    >>3520 評判気になるさん
    この立地はめちゃくちゃ価値高いね。
    建物もラミスカイを設置始めてていい感じだし、仕上がりが楽しみだな。

  368. 3526 マンコミュファンさん

    >>3523 匿名さん

    そこまで出してまで武蔵浦和で中古買う意味ないですよね
    スカイで60平米台なのに中古で7000万以上で出してるのは売る気ある?って感じ

  369. 3527 匿名さん

    >>3526 マンコミュファンさん
    スカイ&ガーデンのあれは、さすがにチャレンジ価格でしょ

  370. 3528 通りがかりさん

    >>3527 匿名さん

    60平米ちょっとで7300万ですからね(笑)

  371. 3529 マンション検討中さん

    今更ではあるが、モモレジさんの2022年マンション番付では前頭筆頭だったのね。同じく郊外の大宮スカイ、ハザコクが大関で負けてるのが悔しいところ。やっぱりタワーは強いのか。
    https://mansion-madori.com/blog-entry-9200.html

    1. 今更ではあるが、モモレジさんの2022年...
  372. 3530 マンション検討中さん

    >>3529 マンション検討中さん
    平凡な田の字間取りで前頭筆頭だったら良い方

  373. 3531 匿名さん

    >>3529 マンション検討中さん
    https://mansion-madori.com/blog-entry-9196.html

    >【金賞】は3物件で、1つ目はプラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナです。
    >西口デッキ直結な上、改札からもすぐの徒歩1分ポジションに誕生する物件で、数多くのタワマンがある武蔵浦和駅でもとりわけ目立つ立地と言えます。そして、その魅力をさらに高めるのが駅から出てくる方の目にも留まるであろうエントランスアプローチで、間接照明による柱周囲のライトアップ、水平ラインの美しいエントランスキャノピーが私の心を奪いました。
    >傍らのエスカレーターを経由した先には屋上テラス(4階建の商業施設部分の屋上)も施されるなど、19階建とタワマンとしては微妙な高さながら、非常に特長豊かな物件に仕上がっていたと思います。

    モモレジ部門金賞ですので、モモレジさん個人としては高く評価していると思われます。

  374. 3532 匿名さん

    >>3524 通りがかりさん
    モノトーン基調でどちらかというと都会的な感じですので、ラミスカイも含めここは竣工後に評価が上がる典型例だと思います。

  375. 3533 口コミ知りたいさん

    照明計画が魅力的なので夜は良い意味で目立つだろうね

  376. 3534 評判気になるさん

    今回は2戸売れたのか
    次5戸出して終わり?残り15戸ってことかな

  377. 3535 通りがかりさん

    >>3534 評判気になるさん
    いいねえ。ドンドン売れていく。川口クロスより先に完売してしまうね。

  378. 3536 口コミ知りたいさん

    >>3534 評判気になるさん
    >>3535 通りがかりさん
    竣工前完売が狙えそうですね。

  379. 3537 坪単価比較中さん

    マンマニ氏が床快full絶賛
    楽しみだな

  380. 3538 通りがかりさん

    >>3536 口コミ知りたいさん

    周りのコンパクト物件もそこそこ高いから、結局ここのほうが魅力的になって売れるんでしょうね。

  381. 3539 評判気になるさん

    >>3538 通りがかりさん
    確かに周辺分譲のコンパクト間取りと比較するならここを買う方が良いと思う。

  382. 3540 評判気になるさん

    >>3539 評判気になるさん

    プレシスとかルピアシェリールの値段見てびっくり。
    絶対こちらを買ったほうがいいと思う。
    そりゃあ安定して捌けていくよなあと納得。

  383. 3541 口コミ知りたいさん

    隔て板はトールタイプでしょうか?

  384. 3542 口コミ知りたいさん

    >>3541 口コミ知りたいさん
    ショートタイプです。

  385. 3543 口コミ知りたいさん

    >>3542 口コミ知りたいさん
    ショートタイプですか?
    ホームページ見るとトールタイプに見えますが?

  386. 3544 評判気になるさん

    >>3543 口コミ知りたいさん
    準トールタイプでしょうね。どう見てもショートタイプには見えません。

  387. 3545 匿名さん

    CG見ると完全なトールタイプだな。

  388. 3546 マンション掲示板さん

    >>3545 匿名さん
    モデルルームで確認してきましたが、天井まで達していないので完全なるトールタイプとは言えませんが、ショートタイプのような仕上がりにはならないと思います。

  389. 3547 評判気になるさん

    モデルルームの写真撮ったの見返したけどちょうどエアコン設置してあってくり抜かれててよくわからなかったwトールタイプだと思うけどね

  390. 3548 マンション検討中さん

    >>3547 評判気になるさん
    指摘かわせるようにあれうまく加工してますよね笑

  391. 3549 通りがかりさん

    どう見てもトータルでしょう。

  392. 3550 通りがかりさん

    トールの間違いでーす。失礼しました。

  393. 3551 評判気になるさん

    最近の野村は隔て板をイメージ画像でしっかり描いてくるのでここはトールタイプでしょ。
    イメージ画像でショートタイプだった川口クロスは現物もショートタイプだし。

  394. 3552 検討板ユーザーさん

    千葉県のタワーマンションはショートばかり

  395. 3553 匿名さん

    トールですよ

  396. 3554 匿名さん

    モデルルーム動画見ると枠が一番上までありますね。

  397. 3555 口コミ知りたいさん

    トールタイプで確定ですな

  398. 3556 マンション検討中さん

    武蔵浦和事情を知ってる方。武蔵浦和で中学受験を考えるなら早稲アカですか?皆さん南浦和まで出るんですか?
    規模の割に武蔵浦和に中学受験塾が少ないような気がして。

  399. 3557 口コミ知りたいさん

    >>3556 マンション検討中さん

    学力が高いお子さんならサピか早稲アカですね。

  400. 3558 評判気になるさん

    >>3556 マンション検討中さん
    SAPIX以外はほぼ全部揃ってるよ。
    SAPIXも南浦和まで行けばあるし。

  401. 3559 マンション掲示板さん

    >>3558 評判気になるさん
    四谷大塚、日能研の集団は南浦和じゃないですか?

  402. 3560 口コミしりたいさん

    あってもスクール21.あずまなど公立中高一貫校向けの塾ですね。こんなにタワマンあるなら私立の中学受験塾がもうちょっとあっても良さそう。(栄光や臨海ではなく上位層向け)

  403. 3561 マンション検討中さん

    南浦和に行くか早稲アカかで間に合ってるからじゃないか
    浦和と武蔵浦和の間の高砂岸町別所エリアはおそらく浦和でも一番中受率高そうなエリアなので

  404. 3562 eマンションさん

    武蔵浦和にも早稲田アカデミーあるでしょ
    小学生コースだけだけど

  405. 3563 通りがかりさん

    >>3561 マンション検討中さん

    うちは南浦和まで車で送迎してます。

  406. 3564 匿名さん

    南浦和だったら自転車で通える距離だしな

  407. 3565 検討板ユーザーさん

    初めてのマンション購入で初歩的な質問すみません。
    マンションの世帯数に対してステアリのエレベーター数って少ないように感じるのですがどうでしょうか?非常用エレベーターは日常は使用できないですよね?

  408. 3566 評判気になるさん

    >>3565 検討板ユーザーさん
    もちろん非常用エレベーターは普段から使えるよ。
    エレベーター1台あたり92.3戸なので今の時代だったら台数はこんなものかと。

  409. 3567 評判気になるさん

    エレベーターの心配はそんなしなくても良いと思います

  410. 3568 評判気になるさん

    ここは穏やかでいいです

  411. 3569 eマンションさん

    本音を言うならもう1基欲しかったけどな
    まぁ、コンパクト間取りも含めての戸数なので大きな問題にはならない気がする

  412. 3570 口コミ知りたいさん

    今週は3戸減りましたね。
    来月中にはほとんど捌けるのかもですね。
    床快fullが1LDKに無いのがどうのとか自分も思ってましたけど、
    よく考えたら30平米台でウォールドアの居室なんだから普通のエアコンで全室空調みたいなものですよね。
    しかも床暖房とディスポーザー付。
    そりゃあ武蔵浦和の他コンパクトマンションより売れますね。
    素人目には無謀に見えたのに野村不動産恐るべし。

  413. 3571 検討板ユーザーさん

    >>3570 口コミ知りたいさん
    コンパクト間取りは他も高いからね。
    それだったら徒歩1分選ぶ人が多いかと。

  414. 3572 通りがかりさん

    ここまでコンパクトの間取りでディスポーザー付きのマンションはありませんからね。

  415. 3573 eマンションさん

    >>3571 検討板ユーザーさん
    1分でもデッキ直結なのと、
    改札からホームの距離考えると広域検討してもなかなかこの条件の物件ないですからね。

  416. 3574 eマンションさん

    ここを買えば解決したのになw

  417. 3575 口コミ知りたいさん

    これもいくらか管理費に含まれてるとすると、将来揉めるのかね

  418. 3576 名無しさん

    >>3575 口コミ知りたいさん
    そこらへんは利用者数次第ではないかと

  419. 3577 マンション掲示板さん

    >>3575 口コミ知りたいさん
    カート置き場と言っても1階だけなのでそこまでお金はかからないと予想。

  420. 3578 eマンションさん

    結局、住宅ローン控除はZEHなの?

  421. 3579 マンコミュファンさん

    >>3578 eマンションさん
    まだ未確定

  422. 3580 eマンションさん

    完成楽しみですな。

  423. 3581 評判気になるさん

    >>3580 eマンションさん
    商業棟のエレベーターが設置されてるね。

  424. 3582 評判気になるさん

    ×エレベーター
    ○エスカレーター

  425. 3583 匿名さん

    >>3581 評判気になるさん
    ですね、ですね!

  426. 3584 匿名さん

    確かにこちらは設備が充実していますね。

    専有面積が1LDKのコンパクトタイプでも床暖房、エアコン、ディスポーザー、ミストサウナ付き浴室暖房乾燥機など高機能な設備が揃っているのでリセールも有利に働きそうです。

  427. 3585 匿名さん

    >>3579 マンコミュファンさん
    これ、結構気になってます。大きい!

  428. 3586 マンション掲示板さん

    ついに最終期ですね
    1期の営業さんの話踏まえると、当初の予定よりはかなり早くはけたってことなんですかね

  429. 3587 マンション検討中さん

    >>3586 マンション掲示板さん
    武蔵浦和で坪平均350なので竣工前完売は想定していなかったと思われ。

  430. 3588 通りがかりさん

    第1期の時は、コンパクトは竣工売りを予定していると聞いてました。

  431. 3589 eマンションさん

    スカイアリーナ側を1期で購入→10年くらい住んで売るつもりなのですが、皆さんは10年後の資産価値をどの様に予想されていますか?

  432. 3590 名無しさん

    >>3589 eマンションさん
    10年後なんて誰もわからないと思いますが、
    悪くても85%くらいは残るんじゃないですかね。

  433. 3591 検討板ユーザーさん

    >>3589 eマンションさん

    住まいサーフィンでは平均87%ですかね
    https://www.sumai-surfin.com/re/45570/

    ワーストは残価割れですね。厳しい

  434. 3592 匿名さん

    >>3591 検討板ユーザーさん
    すまいサーフィンは駅直結のマンションと直結ではないマンションで補正していないのでアテにならない

  435. 3593 匿名さん

    >>3590 名無しさん
    マンマニ氏の予想では94.38%だね

  436. 3594 匿名さん

    >>3593 匿名さん
    10年住んで10%前後の毀損なら、家賃考えても十分だと思います。
    最近みんな麻痺してて、買ったら儲からないと駄目みたいな感覚になってますが。

  437. 3595 検討板ユーザーさん

    >>3589 eマンションさん
    今の市況が続く仮定として高層階85~90%、中低層階90~95%と予想してる
    高層階を低く評価している理由は一般的に高層階と中低層の価格差が大きいマンションの売却価格は中央に寄るため
    これを基準にして武蔵浦和学園と東口東急の再開発で5~15%くらいは上ぶれ可能性あり

  438. 3596 eマンションさん

    >>3595 検討板ユーザーさん
    マークス、レジデンス、スカイ&ガーデンの取引実績を見ると高層3LDKで8000万円前後の間取りはリスクが高いわな。
    将来的に換金考えるなら中層や低層を7000万円前半で買ってる人の方が手堅い。

  439. 3597 デベにお勤めさん

    >>3595 検討板ユーザーさん
    日銀の今日の会合でYCCが修正されそうですし、中古マンションに関しては逆回転が緩やかに始まってますから今の市況は続かないと思いますよ。

  440. 3598 マンション検討中さん

    まぁ残債割れを気にする層は手を出してないでしょう。直結一分、ゆかいふる、快適な生活できそうです。徒歩5分でさえこの暑さ辛すぎて、駅前を素通りするたびに羨ましく思います。

  441. 3599 購入経験者さん

    >>3597 デベにお勤めさん
    YCC撤廃する方向へ動き始めましたね。
    ここを購入された方は残念ながら天井で掴んでしまったかもしれませんね。

  442. 3600 口コミ知りたいさん

    30代半ばでマンション買うの2件目だけどできれば永住したいなーと考えてはいる
    でも子供が独り立ちしたら広さ持て余しそうで、やっぱそうなると住み替えになるんだろうか

  443. 3601 匿名さん

    >>3600 口コミ知りたいさん
    独り言は日記にお願いします。

  444. 3602 評判気になるさん

    >>3599 購入経験者さん
    変動は影響ないよ。

  445. 3603 口コミ知りたいさん

    >>3599 購入経験者さん
    固定から変動に流れる人が増えるだけでしょう

  446. 3604 名無しさん

    >>3600 口コミ知りたいさん
    せっかくのミライフルなのでリフォーム/リノベーションして住むのもありではないかと。
    一部屋を大きくするとか収納をとことん増やすとか。

  447. 3605 名無しさん

    >>3597 デベにお勤めさん
    >>3599 購入経験者さん
    金融の勉強してから出直していただけますか

  448. 3606 マンション掲示板さん

    他のマンションの記事ですが、マンマニ氏が床快fullをレビューしてますね。
    これは住むのが楽しみだ。

    >棟内モデルルーム(案内は五反田ギャラリー)のため人生初の床快full体感となったわけですが…羨ましいの一言です…ディスポーザーや各階ごみ置場と同じで床快full物件にお住いの方が非床快full物件(エアロテックなどを除く)に買い替えるってかなりの少数派になりそう…それくらい満足度高い設備だとこの身をもって改めて感じました。
    >
    >エアコンは快適設備ではなく命を守るものという日本において(少なくとも東京はエアコンなしでは厳しい)エアコンを稼働している部屋だけでなく水回りなどすべての部屋が涼しい(冬は暖かい)というのはスペシャルすぎる価値ですよね~。
    >
    >「この家にずっと住む」と購入者に思ってもらえるのって売り手としては一番うれしい話(商売としては何度も買い替えてほしいでしょうけども)でしょうから床快fullのような手放したくないスペシャルな設備が増えていくと嬉しいですよね。ただ、予算が伸びるエリアでないと導入は難しいですからプラウド物件でもごく一部となっています。

    https://manmani.net/?p=50431

  449. 3607 評判気になるさん

    >>3606 マンション掲示板さん
    スペシャルすぎる価値というのはすごい評価だな
    今後はさらに熱帯・亜熱帯化が進むと思われるのでかなりの差別化要素になるのでは

  450. 3608 匿名さん

    >>3606 マンション掲示板さん
    >>3607 評判気になるさん
    マンマニさんが書いてる様に買い替えする時に困りそうですね(笑)

スムラボの物件レビュー「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ」もあわせてチェック

プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影一丁目93番1の一部(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩1分
価格:1億598万円・1億898万円
間取:4LDK
専有面積:85.71m2・85.73m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 277戸
越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町一丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.73平米~70.45平米

総戸数 191戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1、2054-1、2055-1、2056-1

3700万円台~5500万円台

3LDK、4LDK

67.50平米~77.35平米

総戸数 47戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸