千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街ってどうですか? Part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス一番街ってどうですか? Part11
匿名さん [更新日時] 2011-03-26 07:59:02

パークシティ柏の葉キャンパス一番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
間取:3LDK、4LDK(B棟)、3LDK、4LDK(C棟)、3LDK、4LDK(D棟)、3LDK、4LDK(E棟)
面積:84.49平米~108.23平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-01-27 00:21:32

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 827 匿名さん

    さかき先生!!

  2. 828 物件比較中さん

    信じられない!10/28に貰った価格表と11/1に貰った価格表を比べたら、新しく4戸も販売済みの部屋がキャンセル住戸で出てきました。3日間で4部屋ですよ。
    正直、売れてない部屋を売れてるように見せる為に販売済みにして隠してたんじゃないかって・・・。他にもまだ実は売れてない部屋があるのかな〜って思いちゃいます。実際どうなんですかね?D棟には表札もないのでよくわかりません。価格表を信じていいのでしょうか?

  3. 829 ビギナーさん

    茨城南部を震源地とする地震があったようですね。
    震度3と出ていたようですが、揺れましたか?

  4. 830 匿名さん

    柏は震度2ですね。
    1番街のタワーに住んでますが、気付きませんでした。

  5. 831 購入検討中さん

    免震だったらすぐ決めてたのにな〜
    震度3ぐらいになれば耐震や制震だと部屋の中は揺れますよね?なぜ免震にしなかったのでしょうか?
    わかる方いたら教えて下さい。

  6. 832 匿名さん

    >>828
    その通りです。希望の部屋は出てくるので間取りは妥協してはダメですよ!

    「この間取りで高層階でなければ買わない」って言ってみてください。ちゃんとご用意ありますから。

  7. 833 入居済み住民さん

    入居後、地震が大小色々ありましたが、今まで住んでいた戸建、耐震のマンションに比べ、揺れは少ないと感じています。
    高層階なので、心配していましたが、今のところ安心感があります。

  8. 834 匿名さん

    免震は、地盤のゆるい湾岸沿いのタワーで使うことが多いよね。
    ここで免震のメリットは果たして!?

  9. 835 匿名さん

    一番街のホームページに、以下の記載があります。

    住棟は、地下約35m(C棟・E棟エントランスの各3本のみ約20m)以深のところにあるN値50以上の安定した支持地盤に、アースドリル拡底工法によって拡底杭・拡頭拡底杭を打ち込んでいます。拡底杭は先が円錐状に広がっており、地盤への安定性に優れ、建物を支持する力を高めます。

    ※ N値とは地盤試験である標準貫入試験によって得られる地盤の硬さを表す数値です。

  10. 836 匿名さん

    杭30m超って普通に軟弱地盤なんだが

  11. 837 匿名さん

    D棟販売が一旦減ってがら、又増えちょる!?

  12. 838 匿名さん

    D棟は、まだ売り残りが結構あるのは事実でしょうね。販売済になっていても、恐らくいくつかは未済のものがあるはずです。
    ただ、モデルルームには結構客は来ていますし、この2,3ヶ月でD棟にも6~7世帯ぐらいの入居はありましたよ。

  13. 839 匿名さん

    こんばんは
    まだ売ってたんですね。驚きです。池袋プラウド買っといて良かったです。
    まずは、同価格で都内の物件を捜すのが賢者。それで5番目の候補になるから売れないんでしょう。

  14. 840 匿名さん
  15. 841 匿名さん

    暇人だねー、プラウドさん
    こんなことに時間を使うなんて

    満足できない人に限って他の批判をするもの
    哀れな人だな~ 
    こんな方法でしか自分を肯定できないなんて

  16. 842 匿名さん

    当方も暇人だけど、839さん、840さんみたいな人っているんですね。

    松戸柏方面で、急遽マンション年内入居でマンションを探し始めました。新築、中古 こだわらず。
    予算3000万円~4000万円。
    ここは、予算面でちょっと高めなのですが、部屋、環境等は大変気に入っています。
    今、高層階か低層階かで悩んでいるところです。

  17. 843 匿名さん

    840.東大内のシンドラー社製の事故であって、何で柏が危険なの?

    841.午前様投稿で暇人はあなたも"同類"では?夜中に卑屈な書込みご苦労様です。

    売れない、減らない、減っては又増えては839みたく久々に閲覧した人は確かに驚きでしょう!しかし、嫌味は余計だ。失礼な書込みだね。

  18. 844 匿名さん

    今週のスーモみたら、バランスの悪さに驚いた。100平米超の3LDKでリビングも20畳以上で5,000万超なのに、浴室が1418とか。なんでこんなラグジュアリー性のある余裕の間取りと価格帯で、浴室だけ平凡なのか。これ買う層が想像できない。
    掲載されてた4つ全部1418ということは、これも売れ残りの原因なのかな。

  19. 845 匿名さん

    http://www.city.kashiwa.lg.jp/living_guide/safety/image_sf/01.pdf
    上のリンクは柏の地震被害想定の調査報告書なんだけど、
    この28ページの液状化危険度予測分布図が参考になりますよ。
    この図から分かるのは、松葉町から柏市場、柏の葉キャンパス駅にかけては、液状化しやすい軟弱地盤が帯状に続いているんですね。古い地元の人によると、大昔は手賀沼が入り込んでいたのだそうです。
    確かに駅前のAMPMは、基礎がゆがんでます。完成後に浮き上がったのではないでしょうか。
    とはいえ、最新の建築技術で建てられた大手のマンションであれば、びくともしないでしょう。

  20. 846 入居済み住民さん

    ここのスレは、いつまで続くのだろうか・・・
    このスレを見ている購入希望の方は、いるのか・・・
    購入者にとっては、スレが伸びるのは、少し嬉しいが、
    スレが伸びれば伸びる程、内容が虚しくなってきているので、
    そろそろ、このスレ終われば!!

  21. 847 匿名さん

    ああ、地質は以前調べたなあ。その弱い地盤は149街区の北の方を通ってるやつね。151街区は関係なかった。

  22. 848 匿名さん

    そうです。147、148、151街区は問題ないと思います。私もマンションを別に悪く言う気はさらさらないので、誤解しないで下さい。

    http://archive.gsi.go.jp/airphoto/PhotoImgTagServlet?workname=USA&...
    これは国土地理院から拝借してきた1949年の航空写真です。47号守谷流山線と7号我孫子関宿線を基準にして新しい地図に重ねてみて下さい。
    ホテル・デル・プラド~ららぽーと柏~かしわの葉キャンパス駅~柏市場にかけて、蛇行した帯状の地形があります。これはおそらく小川か低湿地でしょう。柏市の地震被害想定調査で「液状化危険度が非常に高い」とされている場所ともほぼ一致します。

    今はきれいに整地されているので分かりませんが、昔の地形を知ることは大事です。

  23. 849 匿名さん

    液状化するなら内陸買う意味無いね。液状化や地震の被害も受け入れるなら浦安の方がマシ。幕張にも完敗。
    つまりここを一番の候補として検討する人は皆無だろうって事。だから10年近くも完売出来ない。
    やはりここのライバルは蘇我・千葉ニュータウン・実籾ですね。


    でも液状化現象だなんてここはネタの宝庫ですね。



  24. 850 近所

    10年? 液状化? 何か誇張してるな。

  25. 851 匿名さん

    >848
    どれが47号か判らん。北はどっちだ?

  26. 852 匿名さん

    影が写真の上に伸びてるから上が北でしょう?

    >これはおそらく小川か低湿地でしょう。柏市の地震被害想定調査で「液状化危険度が非常に高い」とされている場所ともほぼ一致します。

    納得です。先に知っといて良かった。

  27. 853 匿名さん

    47号線は写真上半分を左右に横切っている線ですよ。
    写真右上のT字状部分が今日の東急柏ビレジ入口です。

    写真左上の幾何学模様は、日本軍の柏飛行場跡です。今の柏の葉公園一帯です。
    太い部分がメインの滑走路。柏の葉高校前の道路とほぼ重なります。

    柏の葉キャンパス駅周辺はまったく新しい区画が付けられていますが、
    その外側の道はこの写真のままです。注意深くみていれば、かならず分かります。

  28. 854 匿名さん

    849は相当頭悪いんだろうな。何とかして柏の葉の悪口を書きたくて、内容のお粗末さはどうでもいいんだろう。

  29. 855 匿名さん

    相当に頭が悪くて何も知りませんので、皆様のご協力お願い致します。
    他にも有益な情報がありましたら数多くの書き込みをお待ちしております。

  30. 856 近所をよく知る人

    相当だね。頭も性格も

  31. 857 申込予定さん

    東大柏キャンパスってシンドラー製エレベーターだったんだw
    このマンションは大丈夫なんだろうかと疑いたくなるけれど購入検討してるんだよね。
    ツライけど健康重視で階段使おうかなー

  32. 858 匿名さん

    http://www.frst.co.jp/works14/works14_g.html

    11月5日:地盤改良終了
    地盤が弱いため、柱状地盤改良を行いました。

    こう書いてあるから弱いんでしょう。地盤も頭も性格も。

  33. 859 入居予定さん

     地盤が悪いらしいということですが、粘土層に砂が混じっているシロット層
    なのでしょうか?それとも 火山灰中心の関東ローム層類なのでしょうか?
    泥炭地などもありますね。
     
     他には、かつて海(これはないな)とか川や沼だったとか、などが考えられ
    ますが、今でしたらゴミ捨て場だったところとか窪地を埋めたところや盛り土
    だったなど、色々考えられますが、基礎くいを打ち込むなどきちんと手当てを
    しているかが重要なんじゃない?

    もっとも、活断層の上にあれば、何を望んでも無理かもねぇ。

  34. 860 匿名さん

    http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/chiba/kasiwa/P12_kasiwa.htm
    これが分かりやすいと思いますよ。
    はっきりしたことは言えませんが、国道16号線の柏卸売市場側のほうがリスクが高いでしょう。
    柏の葉キャンパス駅周辺は、浸食谷に土砂が堆積した場所以外は比較的安定していると思いますよ。
    土質は1~2メートルごとに粘土と砂質土と関東ローム層が切り替わります。N値は表層近くで3前後ですから確かに強くはないのですが、しだいに上昇し、10メートルを超えればN15を超え中位~固めの土壌になるはずです。
    もちろんマンションは深くまで地盤改良や杭打ちなどをやっているので、そういう心配はないと思います。

  35. 861 匿名

    耐震、免震などあるレベルを超えれば素人にはわからない話しですね…。
    ここは、十分に信用できるレベルではないでしょうか。

  36. 862 匿名さん

    地盤の話か。。。

    よっぽど千葉の新浦安とか品川とか、銀座、築地の方がやばいんじゃない?

    埋め立てだし。

    ここで話すようなスレか!?

    不安あおってどうしたのかよくわからん。

    こんな大規模マンションが地震等で倒壊するなら、そもそも関東は壊滅状態だよw

  37. 863 匿名さん

    アバターに出てきそうな奥さんがいる。

  38. 864 周辺住民さん

    ミニストップ撤退したテナントに工事が入りました。
    なにが入るか情報お持ちの方教えてください。

  39. 865 周辺住民さん

    最近設置されたクリスマスツリー綺麗ですね。帰りに癒されます。
    でも、通勤電車がドンドン混んできています。朝は憂鬱です。

  40. 866 匿名さん

    憂鬱だなんて後悔してるみたいですね。
    「電車も混んでるし、前に住んでた所の方が良かったな」って感じですかね?

  41. 867 匿名

    865さんは、いわば「おのろけ」ですよ。どんどん栄えているから、嬉しい悲鳴というわけです。
    一番街は夜、ライトアップされて美しいですね。車で通るたびに感心します。

  42. 868 周辺住民さん

    東京の三井の営業から情報です。
    残り10前後。
    D以外ほぼ完売とか。

  43. 869 入居済み住民さん

    D棟、ほぼ毎土日引越し業者が来ていましたね。
    モデルルーム見学者にも良く会いますし、ようやく1番街完売が見えてきたかな。
    柏の葉住民が増えて、街が発展してくれることを望んでいます。

    ところで、148街区の商業施設として何ができるか、具体的な情報はあるのでしょうか。
    柏(北柏)には、COSTOCOができるという噂もありますし、先々が楽しみです。

  44. 870 周辺住民さん

    コストコ、北柏にできる計画があるのか?

    新三郷にできて、こんな近いところにできるのか??

  45. 871 匿名さん

    コストコのようなものが出来る。

  46. 872 匿名さん

    コスト戸のようなものとは?
    北柏は道路事情も悪いし大丈夫か?

  47. 873 入居済み住民さん

    ミニストップ後は、学習塾みたいですね。
    今日見たら、看板が出ていました。

  48. 874 匿名さん

    久々に物件概要見たら、D棟とE棟で残5戸となっていました。
    C棟は完売みたいですね。

  49. 875 匿名さん

    三井のサイトの物件概要を見ると、残りはD棟のみ3戸になってましたよ。

  50. 876 二番街購入者

    がんばれ一番街!売り切ったら、いよいよ二番街の番ですね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4500万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1、2054-1、2055-1、2056-1

3700万円台~5500万円台

3LDK、4LDK

67.50平米~77.35平米

総戸数 47戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4898万円・4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸