東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 4551 匿名さん

    ここはGFTの話になると、スレが荒れる。

  2. 4552 マンション検討中さん

    夜景に関してはブランズよりもGFTが優れている部分もありありますからね。

    港区に住むことによってハッタリかましたい人も多いでしょうから、そこは重要視されることが多そうです。

  3. 4553 匿名さん

    >>4552 マンション検討中さん
    GFTの周辺は、港区という雰囲気は全くなく、芝浦の再開発という雰囲気すらないからな。なぜあそこにマンション作ったのかと思うよ。

  4. 4554 マンション検討中さん

    >>4553 匿名さん
    タワマンに囲まれてレインボーもヨコソーに遮られて絵にならないブランズが言うことじゃないな。

  5. 4556 マンション検討中さん

    近所じゃん。どっちも倉庫街感満載だよ。

  6. 4557 匿名さん

    4533-4555まで同一人物がマルチデバイスで独り芝居して、GFTがブランズネガしてる構図を作りたい印象ですね。

    ブランズ現地見に行った時にGFTまで歩きましたが、改札でてからデッキでムスブ、芝浦公園、港区スポーツセンター、愛育病院を眺めながら、地上下りて2分くらいでGFTでしたけど非常に綺麗な道のりでしたし、信号が最後の横断歩道しかないのでかなり近いなと感じました。

    あのデッキは屋根付きで広いのが良いアイデアですよね。暑い日の夕方でしたが、デッキ上は地上よりかなり快適で涼しく、ブランズに帰るときも、芝浦公園のあたりで降りて、帰るのがベストかなとまだ買ってもないのに視察していました。

  7. 4558 匿名さん

    >>4553 匿名さん
    GFT向かいのポートボウルと森永の建物がある区画が再開発されたら雰囲気は一変すると思います。

  8. 4559 匿名さん

    >>4548 匿名さん
    >芝浦と芝は競争する関係でなく、共生する関係と思います。

    芝も他の港区も思ってないよ。芝浦は山手線のはるか向こうの新興地だよ。
    内陸に隣の駅まで歩かせて、次はそれより遠い芝浦?ないない。

  9. 4560 マンション検討中さん

    >>4559 匿名さん

    あんなもないわ
    ないない

  10. 4561 匿名さん

    >>4557 匿名さん
    4533だけど、4534でも4535じゃないよ。

  11. 4563 匿名さん

    >>4491 匿名さん
    内陸、駅近、高台であったよ。野村

  12. 4564 匿名さん

    田町の改札でてからマンションまでの経路で、ブランズにしてもGFTにしても途中に倉庫なんて一つもありません、何十年前の話をしているのでしょうか。また、GFTが海岸アドレスだとか、わざとらしい嘘入れたりね。結局、芝浦がこれだけ便利で綺麗になったことが気にくわないだけでしょ。芝浦は都内でも八重洲駅前ビルの再開発に匹敵する規模の芝浦1丁目再開発も控えていますので、正直下がる要素がないです。

  13. 4565 匿名さん

    ネガさん、そんなに芝浦が殺風景というなら田町駅改札からmsb、公園、スポーツセンター、愛育までの便利さと雰囲気の良さを超える駅をあげてくださいな。

  14. 4566 匿名さん

    >>4565 匿名さん
    若葉は、GFTの周りが殺風景と言ってるのでは?

  15. 4568 マンコミュファンさん

    [No.4538~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・自作自演、もしくは成りすまし行為

  16. 4569 匿名さん

    >>4564 匿名さん
    芝浦1丁目再開発は海岸のルネからの方が近いよ。2-3分?

    ここからは遠いね。10分では無理じゃない?

  17. 4570 匿名さん

    10分ちょいだと思います。芝浦1丁目の再開発は商業施設だけでなく、外資系ラグジュアリーホテル、運河側にテラス式のカフェレストラン複数とボートタクシー場みたいなのも作られるようで相当面白い内容になりそうです。お散歩行ける距離なのでとても楽しみですね。

    https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2017081501315.pdf

    http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshis...

  18. 4571 匿名さん

    >>4570 匿名さん
    芝浦1丁目も竹芝も実質海岸エリアの再開発だよ。GFTから遠いだろ。どんだけ歩くんだよ。

  19. 4572 匿名さん

    >>4569 匿名さん
    ここから歩いて丁度10分くらいですね。
    竹芝も再開発されて浜松町から田町にかけて水辺のにぎわい空間が創出されると海岸付近の雰囲気も様変わりしそうですね。

  20. 4573 匿名さん

    >>4572 匿名さん
    なら海岸ルネ近くの再開発が正解だろ。あっちは竹芝、芝浦1丁目の再開発はどっちも徒歩数分だよ

    >>4548 匿名さん
    >芝浦と芝は競争する関係でなく、共生する関係
    芝浦と海岸は競争する関係でなく、共生する関係の間違いじゃない?芝浦と芝は対照的な関係に見えるね

  21. 4574 匿名さん

    >>4571 匿名さん
    竹芝はアドレスが海岸だけど、芝浦一丁目は海岸ではないし、浜松町エリアって言いたいのでしょうか。確かに浜松町エリアだと思います。でもアドレスは芝浦です。

  22. 4575 匿名さん

    >>4574 匿名さん
    芝浦はアドレス、港区に拘泥するね
    アドレスは形式、線引き。実質は別。
    芝浦一丁目は実質海岸。徒歩2分。GFTからは?

  23. 4576 匿名さん

    >>4573
    235メートルのツインタワーって半端ないわ。東京駅の八重洲口の再開発ツインタワーが250メートルなのでほぼ同規模、これは凄いわ。
    ブランズからは徒歩10分ちょい、GFTからは徒歩5分の距離でいづれからも徒歩圏内。ツインタワーの足元は水辺を生かしたかつてない面白いものになりそう。商業施設用の低層建築物はモノレール側に作るよう。壮観な超高層タワービューも家から見えることになるでしょうから楽しみですね。

  24. 4577 匿名さん

    >>4576 匿名さん
    海岸じゃん

  25. 4578 匿名さん

    若葉さんは芝浦と海岸は同じエリアだと主張していたはず。しかし海岸の竹芝再開発や芝浦一丁目再開発の話になると急に海岸と芝浦一丁目はこことは別エリアだと主張を変える。どっちやねん。

  26. 4579 匿名さん

    >>4578
    単純にちょっと前まで交通利便性だけが取り柄のザ湾岸って感じの殺伐とした場所だった芝浦が、駅前再開発でこれだけ綺麗でおしゃれに変貌したら嫉妬というか腹が立つというのはあるんでしょうね。だってこの芝浦1丁目再開発もあるし、東工大再開発もあるし、札の辻もあるし、ここまで再開発で未来の発展が約束された場所はそんなにないよ。

  27. 4580 匿名さん

    >>4573
    235メートルのツインタワーって半端ないわ。東京駅の八重洲口の再開発ツインタワーが250メートルなのでほぼ同規模、これは凄いわ。
    ブランズからは徒歩10分ちょい、GFTからは徒歩5分の距離でいづれからも徒歩圏内。ツインタワーの足元は水辺を生かしたかつてない面白いものになりそう。商業施設用の低層建築物はモノレール側に作るよう。壮観な超高層タワービューも家から見えることになるでしょうから楽しみですね。

  28. 4581 匿名さん

    >>4578 匿名さん
    なんで参考になるが瞬間で入るの?不思議

    同じエリア?まあ海岸ルネよりGFTの方がその再開発から数倍遠いよ。芝浦1丁目、竹芝、浜松町の再開発アピールするならルネのスレッドじゃない?GFTも別スレで

  29. 4582 匿名さん

    そもそも、プロジェクト名称が芝浦一丁目計画なんだからデベも芝浦を全面に出したプロジェクトでしょ。

  30. 4583 匿名さん

    >>4578
    港区区役所支所も愛育病院も港区スポーツセンターも芝浦1丁目アドレスなんだけど、ネガさんの主張に則るとこれらも海岸なんですね。無茶苦茶な主張だけど、悔しいから矛盾してでもけなしたいんでしょう。

  31. 4584 匿名さん

    >>4582 匿名さん
    全面に出した?何を?形式的な線引きだって。
    実質は海岸、竹芝、浜松町

    芝浦も形式的には港区だけど実質は内陸とは全く違うよね。

  32. 4585 匿名さん

    >>4581
    なぜ芝浦2丁目の物件スレで都内最大級の再開発と言われる芝浦1丁目再開発の話題をしちゃいないのか分からない。ブランズのホームページにも載ってるし、徒歩10分程度でこの再開発は完成したら、普通に行くだろうし、どう考えても資産価値プラスでしょ。

  33. 4586 匿名さん

    >>4583 匿名さん
    つまり芝浦GFTから遠くて海岸ルネから近いと。
    形式にこだわるからそう思うのかな?芝浦だけは港区言いたがるからね。他は「ここは港区だ」って言わないよ。

  34. 4587 匿名さん

    4586さん、落ち着きなよ。
    意味不明すぎて誰もついていけない。

  35. 4588 匿名さん

    >>4587 匿名さん
    形式よりも実質。町名同じで遠いより、異なっても近い方が結局便利だと思わない?

    >>4585 匿名さん
    将来の資産価値はルネと比べてどうですか?

  36. 4589 匿名さん

    >>4573 匿名さん
    芝と芝浦は隣だし、芝浦と海岸も隣。海岸の価値が上がれば芝浦の価値も上がるし、芝浦の価値が上がれば芝の価値も上がる。逆もまた然り。お互いWin-Winの関係なんだから細かいこと気にする必要ないと思うよ。

  37. 4590 匿名さん

    >>4589 匿名さん
    その通りだけど、正論書くと益々ストーカー行為が激しくなるからご注意を。若葉は無視するか、あぁそうですねと軽くあしらっておくのが一番。

  38. 4591 マンション検討中さん

    田町駅からmsb 通ってGFT 行って
    ブランズの現地を見て
    さらにアイランドを超えて
    プラウド予定地から田町駅まで戻ってみたけど
    わたしの現時点でのベストは

    ブランズよりも
    芝浦一丁目の再開発に近い
    GFT の程度のいい中古を坪440ぐらいで
    購入する。

  39. 4592 匿名さん

    >>4557 匿名さん
    デッキが開通し、ムスブN棟が開業して雰囲気が良くなったのはその通りですが、デッキの恩恵はGFTにはあってもブランズには少ないかな。
    芝浦口で迂回するし、芝浦公園手前の階段も折り返しで戻る感じになります。
    田町駅に向かう時は地上レベルでムスブN棟に入って、エアコンの中ムスブS棟に抜けて、芝浦口のエスカレーターを使うのが良さそうです。ムスブS棟出口からエスカレーターまで屋根があれば完璧なんですけどね。

  40. 4593 マンション検討中さん

    >>4591 マンション検討中さん

    ご勝手に
    いちいちここで宣言するなよ

  41. 4594 匿名さん

    >>4591 マンション検討中さん
    カテリーナは選択肢にないですか?
    森永のビルが再開発されて三田口からの動線が良くなれば田町駅の徒歩距離も短縮されるので狙い目と思っています。
    住不の札の辻は坪600万以上で出てくるだろうし、三田口全体が綺麗になり、山手線内側で芝アドレスのカテリーナは坪500くらいにはなるかなと踏んでいます。次の5年は芝浦口より三田口が熱いですね。
    ただし、カテリーナが坪500なら、築年数の差でブランズも坪500は維持するだろうと思うので、値上がり期待か新築かで凄く迷ってます。

  42. 4595 匿名さん

    >>4592 匿名さん
    すみません補足です。
    もしベビーカーがあるならエレベーターで上がって、広いデッキで田町駅に向かうのがベストでしょう。
    まぁ検討者ならライフの雰囲気とか現地で確認済みですよね。

  43. 4596 匿名さん

    森永本社が立て直すとなったら、三田口に視界が広がる!それと田町北改札とかできたり、モノレール芝浦駅ができたりしたらさらに熱い。西口も目が離せない。

  44. 4597 匿名さん

    >>4590 匿名さん
    >>4589 匿名さん
    どこが正論なんだ?
    隣でも芝と芝浦は流石に違うよ。山手線の壁がある。対照的関係。芝浦と海岸はその通り。ほらね
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110341

    >>4594 匿名さん
    >>4591 マンション検討中さん
    中古の宣伝はスレチ。まあ厳しいんだろうね。

  45. 4598 匿名さん

    >>4597 匿名さん
    田町駅も三田駅も芝の人と芝浦の人が共通で利用しているのだから田町駅西口再開発を一緒に楽しみましょうよ。

  46. 4599 匿名さん

    >>4596 匿名さん
    ブランズ的には北改札を期待したいですが、札の辻+東工大の再開発がある南改札の方が可能性は高いかな。両方妄想の世界ですけど。
    北改札があるとすると羽田アクセス線の工事で雑魚場トンネルが閉鎖された際に代替ルートとしてデッキが新設される可能性ですね。生活動線になっている雑魚場トンネルの単純閉鎖はないと思うので、上を通すしかない。ただし、msbN棟の線路側がデッキ接続を想定した造りになっていないので、可能性は低いかな。

  47. 4600 匿名さん

    >>4598 匿名さん
    新橋~品川間でも旧海岸通りのガード~田町駅間は線路の往来が最もしやすいエリアなんですけどね。
    ・旧海岸通りのガード:車、自転車、徒歩
    ・雑魚場トンネル:自転車(手押し)、徒歩
    ・田町駅のデッキ:徒歩

スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸