東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 調布ヶ丘
  7. 調布駅
  8. ブランズシティ調布ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-13 18:00:25

ブランズシティ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/chofu/

所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93、18番94(地番)
交通:京王線 「調布」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:57.43m2(住戸:55.52m2,トランクルーム:1.91m2)~89.85m2(住戸:86.85m2,トランクルーム:3.00m2)(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-11 16:29:47

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ調布口コミ掲示板・評判

  1. 1801 匿名さん

    >>1800 マンション検討中さん

    マンションは立地が全てとも言われますけどね。
    今、二重床のマンションに住んでますが、正直言って何が良いのかよくわかりません。
    二重床にこだわりがおありのようですが、何がそんなに良いのか教えて頂けますか。

  2. 1802 通りがかりさん

    >>1801 匿名さん
    立地が全てと言っても何を優先するかですよね。
    パークホームズさんは駅近でいいですが車の通りと道の狭さが気になり、窓を開けられるか心配になりました。
    二重床調べてみるとないよりは良いきがします。


  3. 1803 匿名さん

    >>1802 通りがかりさん

    子供がいなけれは、二重床の方がいい。
    子供がいるなら直床の方がいい。

    土地の気に入り方はそれぞれだが、この2つの立地を考えるとどちらの方が資産価値が落ちにくいのは明白。
    というか結構な差がつきそう。
    資産価値を考えなければ関係ないが。

  4. 1804 eマンションさん

    e棟なんか、いつ販売できるからわからないんだから、内装などしたがなくても良かったのに。。これからの季節ひとがいて換気をしないと、フローリングが伸びて、冬に縮んだ時に隙間が空いたり、巾木を壊したりする。

  5. 1805 検討者

    >>1803 匿名さん
    二重床も直床も遮音性という観点では大差はない。上に子供がいる状態で両方経験しているけど聞こえるときは聞こえるし、どちらかが明らかに劣っていることもない。

    ただ直床の方が床に関わるリフォームの幅が狭くなるので、長く住むつもりで将来は大きくリフォームすることも視野に入れるから二重床がいいとは思う。

    あとはどうしてもネーミング的に二重床の方が優れている印象は持たれやすいのも事実。

  6. 1806 匿名さん

     メリット
    ・共用施設が多い


     プランニング問題点
    ・エントランスが駅から遠い
    ・中庭が狭い
    ・ゴミ置き場が少ない
    ・駐車場が遠い

     コストカット問題
    ・天井高さが低い
    ・サッシ性能が良くない
    ・間口が狭い
    ・アルコーブが無い
    ・外観が安っぽい
    ・食洗機がない
    ・ウォールドアがロータイプ
    ・バルコニー間仕切りがロータイプ

     その他問題
    ・坪単価が高い
    ・甲州街道の外側
     ・価格が落ちやすい
     ・信号待ち
     ・排ガス
     ・自転車が歩道を通る
    ・管理費が高い
    ・ブランド力が弱い

  7. 1807 検討者

    >>1806 匿名さん
    排ガスって甲州街道の内側と外側で影響が変わるんですか?

  8. 1808 マンション検討中さん

    >>1807 検討者さん

    信号待ちで、排ガスを吸いまくる問題!!
    通ることで寿命を縮める恐れあり。

  9. 1809 検討者

    >>1808 マンション検討中さん
    そこまでセンシティブに考えられているんですね。調布に住むのであればどこに住んでも窓なんて開けられませんね。

  10. 1810 通りがかりさん

    >>1806 匿名さん
    確かによくここまでならべたなぁと思いました。自転車が歩道を通るも調布はほとんどだし、排ガスでいうならパークホームズさんは目の前が相当車通ってるので大変ですね。

  11. 1811 マンコミュファンさん

    >>1810 通りがかりさん

    排ガスだったら、パークホームズよりザハウスの方が大変だと思いますが。

  12. 1812 検討中

    >>1811 マンコミュファンさん
    甲州街道沿いは自明っていう感じでしょうね。
    排ガスだけで見れば、
    ザハウス→パークホームズ→シティハウス、ブランズ、ジオ
    というイメージ。

    甲州街道の待ち時間は、、どうなんですかね、この信号待ちで寿命うんぬん言ってたら、都心で働いてる人なんかは寿命だいぶ縮まりますね笑

  13. 1813 匿名さん

    駅徒歩7分か10分かはあるにせよ、十分に徒歩圏だし、マルエツも近くて普段の生活は便利と思います。しかし、甲州街道を渡る事でリセールにどれくらい差がでるのかわからなくて踏み切れない。価格がもう一段低いか、グレード感があれば即買いだったのに。

    駅近の築10年前後の中古、もしくはもう少し古めの物件をリフォームすると価格が同じくらいになりそうだけど、どちらにすべきか悩ましい。

  14. 1814 匿名さん

    売れ行きにもよるが
    今年の予想は

    今までと変わらない売れ行き 
    →オプション無料対応又は0.5%の割引
     オプションは
    ・食洗機
    ・タイルカーペット変更
    ・カップボード
    ・造作家具
    ・間仕切り、扉変更
    ・クラス変更
    等でせいぜい100から200万程度になるのでは。

    売れ行きが今より悪くなればさらに
    300から450万程度の割引は大きい部屋なら考えられるかも。

  15. 1815 マンション検討中さん

    >>1814 匿名さん
    たしかに売れ行き次第なんでしょうが、元々土地の仕入れ値が高かったと言われているので今の価格でもぎりぎりで、さらに長期販売の方針となれば値下げは厳しいかも。

  16. 1816 マンション掲示板さん

    >>1815 マンション検討中さん
    何故ぎりぎりだと思うのか

  17. 1817 購入経験者さん

    >>1800
    確かに二重床の方がコストがかかるけど、ここはそれ以上に重要な「階高」をコスト削減でケチったのに二重床を採用したから天井高が低い。直床にしておけば天井高にもっと余裕を持たせられたのに。

  18. 1818 検討版さん

    >>1815 マンション検討中さん
    リセール時に「土地の仕入れ値が高かった」という事情は考慮されるのでしょうか?

  19. 1819 買い替え検討中さん

    値引きはどうなんでしょうね。シティハウス調布やパークホームズ調布の価格と比較すると、ブランズシティも今の価格で十分売れそうには思います。

    徒歩7分と捉えるなら資産価値としても悪くなさそうですが、実態は徒歩10分ですのでリセール時はそこのギャップが不安ですね。

  20. 1820 名無しさん

    >>1818 検討版さん
    公示地価で見ると調布ヶ丘やっすいわ。

  21. 1821 マンション比較中さん

    以前の感覚なら、割高だったんでしょうけど、今の相場で見れば悪くない物件だと思いますね。
    駅7分にもかかわらず穏やかな住宅街という感じですし。
    自分が気になるのは小学校への通学路が甲州街道を跨ぐことくらいですかね。

    >>1819
    駅距離は文字通り距離を気にする人と時間を気にする人に別れそうですね。
    私は長く歩くのが嫌なので、信号の待ち時間は気にならず、駅7分というのは額面通りに受け取れます。

  22. 1822 検討中

    >>1820 名無しさん
    これ見ると、甲州街道を渡るからといって明確に地価が下がっているとは見えない気はします。
    同じような駅距離で、甲州街道を渡らない小島町と、渡る調布ヶ丘の地価が変わらないので。

    1. これ見ると、甲州街道を渡るからといって明...
  23. 1823 名無しさん

    >>1822 検討中さん
    おしゃるとうりです。商業区域に立つマンションは、調布ガ丘公示地価の約3倍です。

  24. 1824 通りがかりさん

    >>1818 検討版さん

    無理でしょう。
    東急が予定価よりも突っ込みすぎたためです。そのため、しっかり利益を出すために、この仕様でつぼ330万でだしてきたのですから。。
    東急が買った値段が、周りから評価される値段では決してないので。
    まとまった土地、ということでで買い手が多く、一時的に値段が上がっただだけで、当然今は買い付け時の値か下がってます。

  25. 1825 マンション検討中さん

    現地行ってきました。思っていたより悪くなかっです。
    ただ共用部分が汚れていたり、営業さんの対応がなんか雑で、周辺分譲マンションの悪口ばかりで辟易してしまいました。
    それぞれの物件の違いは、何を良いとするかはその人の価値観次第なので、そんなに周りを下げなくてもここの特徴を丁寧に話してくれればいいのにと思いました。
    管理体制もこんな感じなのかな…。と、全体的にあまり好感が持てず私は検討から外しました。
    でもあくまでも好き嫌いの違いだと思います。悩んでいる方は現地に行かれることをお勧めします。駅距離はそんなに気になりませんでした。

  26. 1826 マンション検討中さん

    マンションを売るときには甲州街道を渡ると下がると、東急さんもいってましたね。
    言うほどではないですよ、とも言ってましたが。。。

  27. 1827 坪単価比較中さん

    地価は地点で決まり、隣地へ連続していくんですが、
    川、道路、線路など障害物があると価格に不連続が発生します。
    甲州街道北側は信号待ちが悪材料、
    品川通り南側はハザードが悪材料で、
    購入対象範囲の線引きとする人が多く、どうしても価格に影響します。
    反面、静かで落ち着いた環境とも言えますね。

  28. 1828 マンション検討中さん

    >>1827 坪単価比較中さん

    資産性を気にしなくて、落ち着いた環境が好きな人には良いということですね!

  29. 1829 掲示板ユーザー

    >>1826 マンション検討中さん
    上の地価一覧を見ると、ある1箇所地点での比較にはなってしまいますが、小島町2丁目よりも調布ヶ丘1丁目の方が高かったりもするので、甲州街道を渡るかどうかではそんなに変わらなさそうですけどね。

  30. 1830 通りがかりさん

    資産性を気にする人は調布は選ばないと思うが。

  31. 1831 検討板ユーザーさん

    立地の他にマイナス査定で多いそうなのが
    ・管理費が高い
    ・アルコーブが無い
    ・天井高さや間口の短さ
    などでしょうか。
    外観等の他の良くないところは多分査定されないと思います。

  32. 1832 マンション検討中さん

    >>1830 通りがかりさん さん
    そうですね。
    これからは人口は減少していくのでマンション市場は供給過多になり、どちらにしても売りづらい時代になると思います。
    売ることより自分の価値観に合う長く住みたい物件を探す方がいいかなと思ってます。

  33. 1833 マンション検討中さん

    最近の新築物件は「悪くない」のギリギリのラインで「欲しいとは思えない」ものが多いんですよね。ブランズシティも価格含めて考えると悪くはないのですが、このマンションならではの長所が少ない。特に建物はいいところがなくて、マンションマニアさんじゃないですけど、愛が感じられない。

  34. 1834 マンション検討中さん

    少し前に見てきました。
    甲州街道跨ぎを気にしてましたが、思ったより近いなと感じました。
    駅からこの距離で、神社や公園が近くて静かなのはとてもいいと思いました。
    自分は駅を使う事も少ないし、マルエツが近いのは大助かりです。中庭の雰囲気も好きです。

    あと何となくですが、これだけ有名になってしまったマンションを敢えて購入された住民同士、価値観があって仲良く出来そうな気がしますw

  35. 1835 評判気になるさん

    >>1833
    悪くはないけど、この価格まで出しては欲しいとは思えない。そういう人が多いからこの売れ行きなんだと思います。

  36. 1836 口コミ知りたいさん

    >>1835
    申し込み殺到して売り切れとは程遠い状況ですが、
    全く売れていないのではなく、
    ボチボチとですが売れているので、
    当分はこのままの価格だと思います。
    来春過ぎに片手以下で残っていたら値下げするかもしれませんね。
    東急はマンションを7年掛けて売る会社ですから、
    この程度の売れ行きなら何とも思わないと思います。

  37. 1837 検討板ユーザーさん

    >>1836 口コミ知りたいさん

    でも、AB棟では、すでにオプション無料対応があったので、やはり売り急いでいるのでは??

  38. 1838 口コミ知りたいさん

    営業員は売るのが仕事ですから”すぐに売りたい”と思っているでしょう。
    でも、まだ値下げしてまでは売る必要はなくて、
    オプション付けて誤魔化しているんですね。
    オプションは市価の倍額で売っていますから、
    市価を知らない人には数字でお得感を演出できます。
    15万の食洗機付けるぐらいで契約できるなら、
    営業員が長期間担当するより費用面で効果があります。

  39. 1839 評判気になるさん

    >>1836
    >来春過ぎに片手以下で残っていたら
    このままいけば間違いなく両手でも足りないくらい残っているでしょう。
    この程度の売れ行きで危機感ない会社だとしたら・・・

  40. 1840 マンション比較中さん

    オプションつけるくらいはよくある話なのでどうでしょうかね。
    本来は三井や住友の販売が始まる前に売り切りたかったでしょうけど、コロナで営業時期がずれたし、長期戦しかないように思います。まだ AB 棟と、C 棟の一部しか売ってないですよね?

    駅徒歩8分でスーパーも少し遠いパークハウス調布レジデンスがあっさり売り切れたところを見ると、調布の新築マンションに必要なのは、駅距離や金額よりもグレードですかね。

    ブランズの場合、新築ラッシュの中ではグレードが低い代わりに一番価格も安いので、割り切りが必要ですかね。マンションマニアさんが「バランスが悪い」と言ってましたが、当時より金額は1割下がってますし、トランクルーム含めて考えると割高感は全くないと思います。

    リセールについては、一部の例外を除いて、新築物件は買った時点で価値が下がるものなので、調布を諦めるか、割安中古物件が出てくるのを待つしかないと思いますよ。

  41. 1841 口コミ知りたいさん

    隣の世田谷で東急がマンション売っていました。
    世田谷中町というマンションですがやっと最近完売しました。
    竣工前販売から数えると完売まで足掛け7年掛ってます。
    不動産相場が上がっているので売れなくても安心なんでしょう。

    湾岸のタワマンでも何年も売れない?売らない?
    部屋を抱えているデベロッパがあると聞きます。
    何年も売れないのに相場に合わせて価格を上げているんだそうです。
    上昇相場だから出来ることですね。

  42. 1842 通りがかりさん

    >>1840 マンション比較中さん
    パークハウス?ですか?
    販売数が全く違うので比較にならないと思います。
    ここは環境などが良いと思うのでリセールなど一時的に住むのではなく長く住む人向きだと思います。
    そういう人達には売れるので焦ってないように思えますがどうなのですかね。
    私達があーだこーだ憶測しても営業さんしかわからない事があると思います。

  43. 1843 口コミ知りたいさん

    >>1840
    現在、ABCDを販売していますね、残りはEだけと思います。
    CDについてはまだ全室が販売になっていないかもしれません。

  44. 1844 検討板ユーザーさん

    >>1842 通りがかりさん

    ザパークハウスは人気でしたね。
    キャンセル住戸が出た際にも、販売価格よりも値段が上がったのに2週間もたたないうちに売れてしまいましたからね。。。

    比較対象としては、私も違うとは思いますが、戸数の話ではないのでは?最近でも2,000戸近くあるマンションでも竣工前完売はしましたので。戸数が多いと映画のも多く、広告費もかかるので人気があれば問題なく竣工前完売すると思います。。
    比較として最も違うのは、人気の小島町と少し離れた調布ヶ丘という立地だと思います。これは全く違うと思います。

  45. 1845 マンション掲示板さん

    >>1844 検討板ユーザーさん
    ブランズAB棟の7、8割販売済というのであれば、売れた戸数だけ見るとパークハウス総戸数の3倍くらいの数になるので、戸数無視で需要が高い低いの判断は難しい気がしました。

    一方で調布という街の需要が心配になりました。
    2000戸完売は同じくらいの都心距離、価格帯でしょうか?

  46. 1846 通りがかりさん

    >>1844 検討板ユーザーさん
    あとはそのマンションが建った年数も関係しますよね。パークハウスの頃と今だとマンションの多さも違いますし。
    確かにA B棟だけで他のマンションの戸数になりますよね。
    一階と地下が入ってないのでそう見えますが、上の階はうまってそうですし。


  47. 1847 匿名さん

    まとめますと、500戸以上で都心から離れた聖蹟のブリリアに抜かれたら...
    とてもマズイということでしょうか。

  48. 1848 マンション検討中さん

    ここのマンション買いたいのですが、金額とグレード感がどうしても引っかかります。どなたか、背中を後押しして下さい(>_<)

  49. 1849 ユーザー

    >>1848 マンション検討中さん
    夜行くと結構外観よく見えますよ。オレンジ基調なのが夜だとライトと相まって外も中も素敵に見えます。

    金額とグレードのバランスですが、C棟としてオプションの価格交渉を積極的に行ってみてください。オプションなのでマンショングレードとは別になってしまいますが、内装のレベルを上げれば価格と見合う満足感は得られると思いますよ。

    どのような家族構成かは分かりませんが、もしも小さなお子さんがいらっしゃるのであれば、買い物施設も近く、静かでかつハザードも気にしなくていい本物件は、いい選択肢と言えると思います。

  50. 1850 マンコミュファンさん

    >>1848 マンション検討中さん

    俺は、購入反対今調布買わない。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸