東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス加賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 新板橋駅
  8. アトラス加賀ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-07 21:40:30

アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kaga/index.html/

所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
   都営地下鉄三田線板橋区役所前」徒歩10分
   JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス加賀口コミ掲示板・評判

  1. 1451 マンション検討中さん

    >>1440 匿名さん

    都心近くでこれだけ緑に囲まれた場所はほとんどないので、こちらを検討一位にしてます。
    ただし、一期は見送って様子見はするつもり。

  2. 1452 匿名さん

    >>1451 マンション検討中さん
    要望書は出しておいて、様子見するのはありだと思う。第一期で何戸くらい売り出すのかを営業マンに聞いてみたら良いと思います。

  3. 1453 マンション検討中さん

    >>1449 匿名さん
    いやいや武蔵小杉みたいな都心距離ある場所と赤羽、北千住は比較対象にならないよ。
    赤羽、北千住の方が街力は遥かに上、赤羽、北千住はずっと多様性や新陳代謝するけど、武蔵小杉はタワマン建て終わったら、そこでオシマイ。

  4. 1454 マンション検討中さん

    >>1452 匿名さん
    アドバイスありがとうございます。
    要望書だけは出したいと思います。

  5. 1455 匿名さん

    >>1448 マンション購入経験者さん
    豊島区は消滅可能性都市と言われましたが、近年の東池袋界隈の再開発をみてると全く逆の方向性に動いていますね。池袋駅付近の再開発はこれから本格化していきます。

  6. 1456 匿名さん

    >>1453 マンション検討中さん
    どこも衛星都市みたいな感じだと思います。中心となる都市にアクセスの良い場所にある衛星。その街自体の魅力という意味ではどっちもどっちかな。武蔵小杉は都心から距離がありますが、横須賀線と湘南新宿ラインの速達性が魅力です。

  7. 1457 マンション検討中さん

    >>1451 マンション検討中さん

    一期を見送る理由ってなんですか?
    要望書出すなら購入しても良いのでは?

  8. 1458 匿名さん

    第一期で50戸出せるなら買っても良いと思う。
    20戸とかだったら様子見で良いと思う。というか今後、売れるのか心配になる!

  9. 1459 匿名さん

    そもそも1月中旬に発売できるんだろうか?
    遅れる可能性もあると思うんだが。

  10. 1460 匿名さん

    駅近の優先順位が高い方が発言されているようですが、そうでない人も世の中にはたくさんいます。徒歩10分で満足な人もいるんです。

  11. 1461 マンション掲示板さん

    >>1458 匿名さん
    なるほど!とても参考になります。
    確かにその通りですね。1期が極端に少なければ、価格を上げてくる可能性も低いですしね。

  12. 1462 匿名さん

    >>1461 マンション掲示板さん
    まぁ、これ以上上げてくる事はないと願いたいですね。坪300超えてくるとさすがにしんどいと思います。正直290でも時間がかかると思います。

  13. 1463 匿名さん

    一番広い部屋とか角部屋の上層階みたいな数の少ない住戸が好みなら第一期でいかないと売り切れる可能性がある。

    でも、この規模・駅距離・価格だと長期戦はほぼ必至だから、このマンションは気に入ってるけど部屋の位置はこだわりないというような人ならちょっと待って売れ行きをみた方がいい。
    超長期化して値引きになるかもしれないし、そうじゃなくてもゆっくりと考えられる時間は確保できる。

  14. 1464 マンション検討中さん

    >>1462 匿名さん

    安い部屋は坪260万円からあるよね!?
    そのくらいの部屋さえ買えないなら、そもそもここを検討しちゃダメよ。

  15. 1465 匿名さん

    駅近ならパークハウスオイコス志茂が良いんじゃない。南北線志茂駅徒歩6分で坪単価220万円。
    お得感あると思います。

  16. 1466 匿名さん

    志茂だと大手町まで一回乗り換えがあって30分かかるんだよね。安いけど時間かかるなぁ。

  17. 1467 マンション検討中さん

    例えば将来、築10年のアトラスと築15年のプラウドシティ、どちらに価値があるのだろう、と考えるときがあります。
    駅距離も1-2分程度の差なので、あとは建物の作りやブランドによる差でしょうか…。

  18. 1468 通りがかりさん

    >>1467 マンション検討中さん
    プラウドとか財閥系とかの分かりやすいブランドは資産価値が落ちにくいですよ。

  19. 1469 マンコミュファンさん

    株安が続いていますね。今日に至っては(12時現在)1,000円安。
    少なからず、こういった景気後退ニュースはマンション市況へも影響するでしょうか。

  20. 1470 匿名

    >>1463
    こちらの見解が妥当すぎてぐうの音も出ません。
    その姿勢が手堅いと思いますね...

  21. 1471 匿名さん

    >>1469 マンコミュファンさん
    ここは板橋なので投資で買う人はほぼいません。実需100%と言って良いでしょう。
    なので株安が直接影響するとは言えないですが、企業業績に具体的な影響が出れば売れ行きに影響が出るでしょう。影響が出そうという段階でも購入しようという気持ちに水を刺すことにはなるでしょうね。

  22. 1472 匿名さん

    今回の株安は海外発のものであって、国内の建設需要にはあまり影響ないから建設費は下がらないでしょうね。土地も高値で仕入れてしまってるし。財閥系をはじめとする大手不動産会社中心の新規分譲市場とはいえ、不況モードに突入すると分譲事業は赤字になる会社も出てくるかもしれませんね。

  23. 1473 匿名さん

    リーマン級の経済危機がやってきたら10%以上価格が下がるかもしれないけど、自分の収入もそれ以上に下がるかも。やっぱり公務員か。

  24. 1474 匿名さん

    南東方面8階からの眺望イメージを見ましたが加賀公園の緑の向こうにスカイツリーが見える素敵な風景でした。やっぱり欲しいです。

  25. 1475 マンション検討中さん

    石神井川沿いの向かいに愛○病院の○○病棟が気になりますね。

  26. 1476 匿名さん

    愛誠病院は特に気にならないですよ。静かなものです。

  27. 1477 マンション検討中さん

    寸法が出来上がっていました。
    寸法書いてないのは悪質だ!!と言う方もいましたが単純に告知の時期が早くて間に合わなかっただけみたいですね。
    営業さんは「今の予定価格より下げて売り出す」ような雰囲気でした。最初の値づけが高すぎたと旭化成は気づいた模様(笑)

  28. 1478 マンコミュファンさん

    >>1477 マンション検討中さん
    それは朗報ですね。
    適正価格、適正期間で竣工前に完売して欲しいですね。応援したくなりました。

  29. 1479 匿名さん

    >>1477 マンション検討中さん

    それは朗報ですね。

  30. 1480 名無しさん

    同じ坪単価(290から300万)でも、今流行りの66m2の3LDKに抑えれば、価格帯を5,800万円程度にできてもう少し手応えもあったのでしょうが、平均価格帯が6,700万ともなる物件をこの場所で200戸以上捌くとなると、キツかったのでしょうね。

    ただ、真正面から「ゆったりとしたファミリー向け物件」を出してくれたことに潔さを感じます。

  31. 1481 マンション検討中さん

    駅近でもない、ブランドもない、学区の100%保証もない以上、「駅から離れた緑の多い閑静な住宅地(板橋だけど)」と価格のアドバンテージを出すしかない。
    驚きの値引き期待してます!

  32. 1482 匿名さん

    >>1480 名無しさん
    周辺のマンションとのバランスから広い間取りにしたんでしょうね。66㎡とかだとあきらかに安っぽくなってしまって悪目立ちするのでそれは避けたのでしょう。

  33. 1483 匿名さん

    販売開始2月上旬になってましたね。少なくとも購入希望者が押し寄せている状況ではないのはわかった。

  34. 1484 マンション検討中さん

    >>1483 匿名さん

    HPは1月中旬で変わりありませんが
    どこかでアナウンスされたのですか?

  35. 1485 匿名さん

    >>1484 マンション検討中さん

    suumoです。

  36. 1486 マンション検討中さん

    ファミリー向け物件なのに、保活激戦エリアなのが致命的。。入居9月だし尚更。すぐには近隣の保育園に入れないだろうし、ちょっと遠方の認証まで通うとかになるかな。

    販売開始は1月中旬のままになってませんか?

  37. 1487 マンション検討中さん

    >>1486 マンション検討中さん

    ネットのSUUMOは1月のままですね。雑誌のSUUMOが変わってるのかな?

  38. 1488 マンション検討中さん

    日経産業新聞の首都圏「新築マンショントップ30」で一つ星ですがランクインしてましたね

    まぁそこまで本気にする必要もない、参考データですが。

  39. 1489 マンション検討中さん

    正直、首都圏のみとなると30ものマンションは掻き集めてやっとな気がします。
    ランクインしたのも広告枠な気もしますね…

  40. 1490 匿名さん

    >>1488 マンション検討中さん

    もともと知る人ぞ知るみたいな所ですからね。

  41. 1491 匿名さん

    >>1489 マンション検討中さん
    そんな広告はいらないよね。
    大手町勤務者と城北の金がある層へダイレクトに広告した方が良い。

  42. 1492 マンション検討中さん

    >>1489 マンション検討中さん

    首都圏で当該期間に発売された新築マンションは3万6700戸らしいので、
    平均戸数が100なら360棟、200なら180棟、300なら120棟の中のランキングって事ですね

  43. 1493 マンション検討中さん

    >>1489 マンション検討中さん
    日経新聞系列が広告を隠して記事にしていたら大問題になりますので、今の時代「広告枠」ってにはないと思いますよ
    3流週刊誌やネット記事なら広告もあるかもしれませんが

  44. 1494 マンション検討中さん

    >>1492 マンション検討中さん

    失礼しました。都心部と感違いしました。(都心部に板橋入るの?と思いつつ)
    それなら大したものですね。

  45. 1495 匿名さん

    >>1494 マンション検討中さん
    板橋は都心近郊ね。

  46. 1496 匿名さん

    >>1488 マンション検討中さん

    トップ30って凄いじゃん

  47. 1497 口コミ知りたいさん

    トップ30に入る根拠はよくわかりませんが、それよりも値下げ後の価格がいくらか気になります。

    いつ価格公開になるのでしょうか?

  48. 1498 匿名さん

    良い物件だけど、ちょっと高いかな。

  49. 1499 名無しさん

    6,500万円(75平米 286万円)→6,000万円(75平米 264万円)ぐらいですかね。
    坪単価で20万円程度ですかねー。
    推測ですが。そのくらいじゃないと、竣工完売は難しいのでは。

  50. 1500 名無しさん

    >>1499 名無しさん
    1戸当たり500万円値引くと、227戸で10億円以上の利益減ですね。
    それでも、元々同社の土地ですからきっと多額の利益が確定しているのでしょう。
    最初はどれだかボラれていたのか。。。

  51. 1501 匿名さん


    新しい情報が出てくるのは年明けですね。どうなるか楽しみです。

  52. 1502 匿名さん

    >>1499 名無しさん
    その価格からサクッと完売でしょうね。笑

  53. 1503 匿名さん
  54. 1504 評判気になるさん

    旭化成、年明けさっさと値引け!!

    値引きしても利益確定していることは、わかっている!

    世の中の適正利益というものがあるだろ。

  55. 1505 マンション検討中

    >埼玉に行った方が安いよ

    条件を全く同じに揃えるのは無理では?

    2つの路線が可能か?
    新宿や渋谷に乗り換えなしで行けるか?
    高速道路の出入り口は近いか?
    水害に対する抵抗性は?
    駅まで歩行可能かどうか?
    近くに図書館はあるか?
    近くに運動ジムはあるかどうか?
    スーパーまでの距離は?
    ・・・・

    住宅の価値は、結局、値段通りと言うけどね・・・
    お買い得なしなのが、住宅。

    私は借地権の住宅は魅力的だと思うが、やっぱり賭けけだと思う。結局、壊すと思えば、メンテナンスにカネをかけたくなくなるのが人情。最初の大規模修繕以後は荒れてくるんじゃないかな・・・

  56. 1506 口コミ知りたいさん

    Googleマップで検索したのですが、板橋区役所前駅だと850mで徒歩11分、一方で新板橋駅からだと700mで徒歩9分。

    新板橋駅からなら駅徒歩10分切るのですが、なぜアトラスは板橋区役所前を推してるのでしょうか?
    皆さんご存知ですか?

    既出なら申し訳ありません。

  57. 1507 口コミ知りたいさん

    >>1506 口コミ知りたいさん

    すみません、新板橋駅の徒歩9分は板谷公園内を突っ切るコースでした。園内突っ切りコースは物件オフィシャルコースとしてはカウントできませんね。
    ちなみに、突っ切らないコースだと新板橋駅でも駅徒歩10分の様でした…

  58. 1508 通りがかりさん

    近隣に住んでいるので今まで加賀のマンションの掲示板を見てきましたが、ここのマンションの検討者は質が低いですね。
    ほとんど冷やかしでしょうが。

  59. 1509 匿名さん

    >1508
    買いたいけど買えない層がネガしてるんだよ
    しょーもないよね

  60. 1510 匿名

    値段が上がってるから、買えない層の人が
    多くなるのは道理かも
    過去はもっと安かったから、ネガティブな
    書き込みはつきにくかったのかもね

  61. 1511 匿名さん

    狭小3LDKが増えている中で、72㎡?と専有面積の広さをきちんと確保していることは評価できます。

  62. 1512 匿名さん

    設備仕様がシティテラスやプラウドより上で、広さも同等以上。期待通りのできになっていると思います。

  63. 1513 通りがかりさん

    >>1507 口コミ知りたいさん

    新板橋からのルートだと、帰り道が暗く、商店もないからだと思います。区役所前だと、少し回り道になりますが、商店街で買い物できますし、人通りもそこそこあります。

  64. 1514 マンション検討中さん

    板橋区って、人気ないんですね。こんなに都心に近いのに高い高いって。

  65. 1515 マンション検討中さん

    >>1514 マンション検討中さん

    でも分かってる人は分かってると思います

    日経産業新聞の首都圏「新築マンショントップ30」でも見事ランクインしました。

  66. 1516 評判気になるさん

    >>1515 マンション検討中さん

    まともな物件すくないだけ。まだマシ、って程度に考えた方がいいよ

  67. 1517 通りがかりさん

    >>1512 匿名さん

    具体的にどのへんの設備仕様が優れているのでしょうか?
    中古も検討したいので教えて下さい。

  68. 1518 匿名さん

    >>1517 通りがかりさん
    キッチン横のカウンター、キッチンカウンターリビング側に収納、洗面室内にスロップシンクなどなど。

    キッチンの天板は天然石、コンロも上位グレードのものです。

  69. 1519 マンション検討中さん

    皆さんは、一期どのくらいの価格で出てくると思われますか?
    75平米の3LDK、中層階でどのくらいでしょうか?やはり予定通り6,600万円前後でしょうか。

  70. 1520 匿名さん

    キッチン天板天然石は凄い。ある程度上級の物件じゃないと採用しないよね。
    グレードはできるだけ落としてその分価格下げてって人には逆に残念な仕様だね笑

  71. 1521 匿名さん

    上げ相場だからこそ仕様を下げちゃいけない。高くて低仕様はツライ。

  72. 1522 匿名さん

    日経産業新聞の首都圏「新築マンショントップ30」に選ばれていますね。
    すごいじゃん。

  73. 1523 通りがかりさん

    大理石に1000万かぁ

  74. 1524 口コミ知りたいさん

    >>1523 通りがかりさん

    高い理由がわかりましたw


  75. 1525 匿名さん

    駅距離で不利なのにトップ30なんて。他の部分が評価されてるんですね。

  76. 1526 匿名さん

    世の中全員が通勤重視じゃありませんからねぇ。

  77. 1527 匿名さん

    これだけ各方面で評価されているのなら今の予定価格でも十分に完売できそうですね。

  78. 1528 口コミ知りたいさん

    さすがに検討者少ない物件になると、年末年始は通りすがりとネガポジ投稿業者しかいないか…
    廃スレにならぬように。

  79. 1529 マンション検討中さん

    >>1527 匿名さん
    以前、どなたかが「営業マンの方が、予定価格より下げて販売すると言っていた」と書き込まれていました。
    どの程度下げてくるか、ですね。

  80. 1530 匿名さん

    室内スロップシンクって珍しくないですか?ベランダにあるものだと思ってました。使い勝手はどっちが良いのかな?

  81. 1531 通りがかりさん

    ベランダに水場があるととても便利なのに何で室内なんですかね?シンクのありがたみがあまりないですよね。

  82. 1532 匿名さん

    >>1531
    アナタ、洗面台でソックス洗っちゃう人?

  83. 1533 匿名さん

    ベランダの水場は便利だけど、トラブルのもとだからね。
    管理も系列でやることを考えると避けたいのが本音でしょう。
    ※水が下の階に落ちると苦情にもなるし、バルコニーを過剰に水浸しにされたら躯体への影響も心配。

    ここ1~2年はそもそも付いていない物件が多いけど、その前でも1階だけスロップシンクありの物件は結構多い。
    1階の人気対策というより、トラブル対策のほうが主流なんでしょう。

  84. 1534 匿名さん

    >>1529 マンション検討中さん

    抽選になるほどの価格のアドバンテージをつけないと、既にこのエリアは厳しいでしょう。
    周りにはブランド物件の中古がこれからどんどん出てきます。

    期待価格にそぐわなければ、リセールバリューのあるブランド中古にいくべき。設備グレード云々なんてブランドの二の次。

    価格公開予定の2/2まで期待して待ちましょう。

  85. 1535 マンション検討中

    >どなたかが「営業マンの方が、予定価格より下げて販売すると言っていた」と書き込まれていました。

    下げるも下げないも、まだ予定価格が発表されてませんけど。

    ただし、予定価格が高すぎた場合、その後、上げることは可能ですが、下げるのは大変みたいです。下げた場合は、たいていその前の購入者に返金するのが普通です。

    もう予定価格は、旭化成内では決まっているんじゃないかとは思いますけど・・・

    住宅にお買い得なし、というのは真実でしょう。このあたりで、業者がボルようなマンションを販売するとは思えませんけど。

  86. 1536 マンション検討中

    >> 1534 匿名さん

    中古でもいいのかな、とは思うのですが、このあたりのブランド物件はかなり高いんですよ。

    もしかしたら、新築より高いかもしれない。

    ただ、加賀地区では、最終の大型マンションというのは嘘ではないみたいなので、いろいろ考えてしまいます。

  87. 1537 評判気になる

    >>1534 匿名さん
    同感です。販売時期が遅れるという噂もありましたが、実際のところが気になりますね。
    予定価格を高く出し過ぎた感があり、あまり集客できていない印象です。
    不人気物件と言われてしまう前に、価格でアドバンテージを見せて欲しいですね。

  88. 1538 マンション掲示板さん

    興味持ってる方が多いみたいですし、価格調整不要そうですね!

  89. 1539 匿名さん

    >>1538 マンション掲示板さん

    このタイミングで数名しかいない掲示板なんて期待薄ですよw
    完売なんて程遠いです…

    かく言う私はモデルルームで紹介された予定価格が高く、先月に既に別エリアで中古物件を購入しましたが…


  90. 1540 匿名さん

    1539
    >先月に既に別エリアで中古物件を購入しましたが…

    別物件買ったけどこのマンションに未練たらたらというわけねw
    年が明けて区切りもいいんだしすっきりこのスレから離れればいいのに

  91. 1541 匿名さん

    >>1540 匿名さん

    だって売行き悪くなるのはあからさまなんだもんw
    高みの見物ですよ。
    さっさと値下げすればいいのに。

  92. 1542 通りがかりさん

    >>1541 匿名さん
    普通に考えて、価格で諦めて中古買った人が諦めた物件に対して値下げすればいいとは思わないですよね?
    私だったら絶対値下げしてほしくないです。悔しいから。

  93. 1543 匿名さん

    間取りを見たのですが、中住戸の玄関側にはアルコーブや室外機の収納スペースは無いのでしょうか?
    共用廊下に引っ込んだ場所がなく室外機が廊下にずらりと並ぶようだと、通行の邪魔になる上に数年で古い賃貸のような見た目になりそうで気になりまして。

  94. 1544 マンション掲示板さん

    >>1541 匿名さん

    年明けからいい性格してますね(笑)

  95. 1545 匿名さん

    >>1539 匿名さん
    お疲れ様でした。

  96. 1546 検討板ユーザーさん

    >>1543
    全く同感です。廊下側もアウトフレームにして柱の面部分をアルコープや室外機の置き場所にして欲しかったです。

  97. 1547 匿名さん

    エアコン室外機は経年で汚れるし、さらに設置費用を惜しんで配管カバーをつけずにテープ巻きの管を壁からぶら下げる住戸があると共用廊下が見苦しくなるんですよね。もし目隠しがなくて廊下の端までそんな室外機・配管が丸見えな状態だとげんなりするかも知れません。(配管カバーをつけるかどうかは購入者の品性の話かも知れませんが。。)
    廊下の幅が広いとかタイルが美しいとか、何か気にならないように工夫があると良いのですが。

  98. 1548 マンション検討中さん

    間取りご覧になっている皆さんは、どのお部屋が良いと思ってますか?

  99. 1549 購入経験者さん

    実際にモデルルーム見学にいった人の大半から、
    値引き要求するくらい欲しい物件=人気物件
    ってことで、いいですか?

  100. 1550 匿名さん

    >>1541

    >だって売行き悪くなるのはあからさまなんだもんw
    >高みの見物ですよ。
    >さっさと値下げすればいいのに。

    早くも今年のワースト投稿決定ですね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

6,132万円~7,544万円

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸