東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東砂
  7. 南砂町駅
  8. ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-06-08 10:37:12

TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/

所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TOKYOキラリスナPROJECT口コミ掲示板・評判

  1. 736 マンション検討中さん

    アリオ北砂、砂町銀座、イースト21、トピレック、スナモ、全部いける!
    最強やんけ!
    売り出しはなんぼなんや?

  2. 737 マンション検討中さん

    全部行けるけど、全部微妙に遠いですよね…
    自転車があればいいのかな?

  3. 738 匿名さん

    トピレック隣の駐車場ビル?に工事看板出てました。発注は阪急不動産のようなのでジオができるんでしょうね。けっこう広い敷地でした。

  4. 739 マンコミュファンさん

    何の物件のスレだか分からなくなってるw
    カラリスナの話しよっさ

  5. 740 マンション検討中さん

    キラリスナは。。
    パンダ部屋しかオススメ無いし。。

  6. 741 匿名さん

    パンダ部屋倍率すごそう。

  7. 742 マンション検討中さん

    ブリリアはいくらぐらいなの?

  8. 743 マンション検討中さん

    キラリスナの他にも、南砂は次から次へと新築マンションが建つんですね
    キラリスナを契約した後にもっと安くて良いマンションが出てきたら?と、悩みます
    そんな事言ってたらいつまでも買えないのですが…

  9. 744 マンション検討中さん

    ブリリアは定期借地権のマンションなんですね。
    我が家はそこで検討外です…

  10. 745 マンション検討中さん

    ブリリアはいくらか聞いてんだよ

  11. 746 匿名さん

    >>745 マンション検討中さん
    そんな言い方しなくても…

    確か
    2LDK3900万〜
    3LDK4200万〜
    だった気がします。
    検索してみて下さい。

  12. 747 マンション検討中さん

    >>746 匿名さん
    ブリリアの方が全然いいやんけ。

  13. 748 マンション検討中さん

    これはしばらく様子見ですね。
    まだまだマンション建ちそうですし。

  14. 749 匿名さん

    >>747 マンション検討中さん
    定期借地だけど、価格メリットとブランドを考えるとブリリアに軍配かな?

  15. 750 マンション検討中さん

    定期借地でこれは高すぎる。。。

  16. 751 マンション検討中さん

    大規模マンションなら所有権か定借の違いはほぼ無いよ。
    1/300の土地所有権の価値を考えたらわかるよね?

  17. 752 マンション検討中さん

    詳しくわからないけど、借地権だと毎月地代とか建物の解体費用とかかかるところが多かったように思います
    物件価格が安いのは、それもあるんじゃないですか?

  18. 753 マンション検討中さん

    建物も賃貸でもいいですよね

  19. 754 マンション検討中さん

    キラリスナディスられすぎて購入申し込みしてるの気まずいですw

    どなたか購入申し込みしてる方いますか??

  20. 755 匿名さん

    >>754 マンション検討中さん
    自分が欲しい物件を購入すればいいと思いますよ。ただ第三者的に見れば、ブリリアブランドの方が将来性はあるかな?

  21. 756 匿名さん

    >>755 匿名さん
    ブランドではなく、まず立地だな。

  22. 757 匿名さん

    >>756 匿名さん
    定借か所有か
    都営新宿線東西線
    アリオかスナモか
    色々ポイントは違うんじゃないかと思います。
    ブランドを選ぶメリットは売り易さだと思っているので、定借はそのメリットを打ち消すには十分デメリットだと思いました。なのでうちはブリリアは参考レベルでしか見てません。

  23. 758 マンション検討中さん

    >>757 匿名さん
    それを言ったら駅から徒歩15分のキラリスナは
    中古では凄まじく売りにくいですよ。
    かなり値下げしないと売れません。

  24. 759 匿名さん

    >>758 マンション検討中さん

    >>758 マンション検討中さん
    確かにそこがキラリスナの一番の不安点ですね。ただ賃貸は駅近のマストでも購入は学校等の事情で多少の駅遠でも許容されやすいと思っています。賃貸に出すならブリリアの方がいいかもしれませんね。

  25. 760 マンコミュファンさん

    ずっと住むなら問題無いけど将来売る予定あるなら覚悟が必要ですね
    周辺の実勢価格から考えると買った瞬間から1000~1500万くらいダウンが妥当なライン

  26. 761 マンション検討中さん

    今のトレンドはたしかに駅近なので立地はデメリットですが、買った瞬間1000万も値下がるのは言い過ぎでは。

    23区で眺望の望める部屋が5千万円代で買えるのは希少なのでいいなと思ってます。
    キラリスナ批判を繰り返してる人は、どこと比較してるのかオススメを教えて欲しいです。

  27. 762 マンション掲示板さん

    >>761 マンション検討中さん

    メイツとブリリア一之江、あとオーベル待ちです。

  28. 763 マンション検討中さん

    754です。
    皆様のおっしゃってることはごもっともです。
    けど後悔はしておりません。

    ちなみに、近くにセブンしかないって言いますけど、セブンの隣にちょっとした商店がありますよ。
    日用品とかも売ってます。
    こないだ21時に前を通った時はやってました。
    まぁ、今のところ1度も利用したことないですが…笑
    ここに住んだら利用するようになるのかな!

    その斜め向かい側ぐらいにはお豆腐屋さんもあります。
    団地の中に入ってるちょっと昔の雰囲気のあるラーメン屋は安くて美味しくて割といつも混雑しています。

    だからなんだって感じですが、まぁ参考までに。

  29. 764 マンション検討中さん

    それにしても、ここには申し込み者はいなさそうですね。笑
    アウェイ感すごいwww

  30. 765 匿名さん

    >>764 マンション検討中さん
    申し込みしてます。見ているだけの人が多いのでは?
    営業さんに聞いただけの情報ですが、それなりに人気の様です。一次で販売予定のなかった部屋も一部売り出しているって言ってましたね。

  31. 766 マンション検討中さん

    >>765 匿名さん

    良かった!安心しました!
    誰もいないのかと思いました。笑

    人気なんですね!
    ここの掲示板でボロクソ言われてるので、人気ないのかと思って不安でした…笑
    正式契約したら、オプション選んだりまた楽しみが増えますね!

  32. 767 マンション検討中さん

    >>762 マンション掲示板さん

    なるほど〜回答ありがとうございます。
    6千万以上の予算が用意できれば、メイツとオーベルはいいな〜と思います。
    ブリリア一之江はブリリアブランドで駅近とはいえ、一之江駅に住みたいと思えないのでないですね。

    5千万円代で眺望はやはり千葉まで行かないとなさそうですね。(幕張ベイパークとか)

  33. 768 匿名さん

    >>761
    大袈裟というよりそれぐらい下げないと売れないと思うよ。
    (じゃあ住み続けようって人は問題ない、売らなきゃいけない状況になると大変)

    自分が借りたり買うとして冷静に考えてみて?駅前に坪250前後が溢れ返ってて、
    駅遠の周辺には坪200未満がゴロゴロ・・・
    仰るように河沿いの開放感だったり築浅が刺さる場合もあるけどそんなの稀だよ・・・
    もちろん今後更に相場全体が上がることもあるから一概には言えないけどさ。

    上記を理解した上で資金計画を考えたほうがリスクも少ないし、
    それでも新築が絶対条件ならそれは仕方ないというか問題ない。
    価格帯を考えると選択肢は多くはないし、それこそ千葉埼玉に下らないと買えないからね。

  34. 769 匿名さん

    >>761 マンション検討中さん

    眺望というと南向きはアレですから東向きのことだと思いますが
    東向きか西向きかであれば、個人的には西向き>東向きです。
    西向きは暑いとかなんだとかありますけれど
    東向きって午後になるとずっと日陰なんですよね……
    午前と午後、日差しがあるのはどっちがいいかとなると私は午後のほうがいいので
    方角の優先度が南>西>東>北であり、東向きは今ひとつだったりします。

    またリバービューは魅力的で間近で花火が見られるのも素敵ですが
    よくよく考えると向きが都心方面は共用廊下のほうで
    リビングから見えるのは江戸川区千葉県方面なんですよね。
    それらを思うとうーん…となってしまって一歩引いた形で色々考えてます。

  35. 770 匿名さん

    定借なんか止めとけ、マジでw
    もちろん仕組みやメリットデメリット、総額、手残り等を把握した上で買うのは構わないし、
    希少立地で仕方ない場合もあるし、投資目線なら勝手にすればいいとは思う。

    ただ大島駅10分の立地で定借とかw
    値段だけに釣られる情弱が殺到しそう・・・
    少なくとも掲示板見て勉強だったり情報収集されてる方は安易に釣られないようにw
    あのレベルの立地なら腐るほどあるし、それこそ賃貸でいいじゃん・・・

  36. 771 マンション検討中さん

    あえてあの価格で定期借地のマンションを買う理由が私には見当たりませんね。

  37. 772 マンション検討中さん

    それでも徒歩15分のキラリスナよりはマシやろ。

  38. 773 検討板ユーザーさん

    自分は申し込み済みです。
    資産価値は気にしないので、
    自分が満足できればそれで良いと思ってます。

  39. 774 口コミ知りたいさん

    私は悩んだ結果、交通の便を優先してメイツにしましたが、建物の仕様はこっちの方が上だと思いました。
    玄関の窓とか玄関の奥行きとか生活のしやすさをすごい考えてますよね。
    時か床ですが、二重床で天井低いよりはいいのではないかとも思いましたし。

  40. 775 匿名さん

    >>767 マンション検討中さん

    6000万以上用意できるなら、メイツ、オーベルなんてショボいこと言わないで、もっといいところ買えば?

  41. 776 匿名さん

    江東区の花火大会を調べたら毎年平日開催なんですね。
    1年に1回とはいえマンションから花火が見えたらいいなと思っていましたが、平日の20時頃だと主人は帰っていない可能性もあるし、友人などを招くといっても次の日の事を考えるとそこまで気が乗らないような気もします。
    もちろん花火が全てではないので現在も検討中ですが、年に1回平日開催の花火を随分推しているなーと思ってしまいました。
    確かに花火を見るには良い立地なんですけどね。

  42. 777 マンション検討中さん 

    駅近中古  徒歩5分築5年 4500万
    キラリスナ 徒歩15分新築 4500万
          
           ↓15年後・・

    駅近中古  徒歩5分築20年  3500万
    キラリスナ 徒歩15分築15年 2500万

  43. 778 匿名さん

    >>776
    江戸川花火大会も同様で、
    東京湾や隅田川みたいな都内全域から集客する規模ではなく、
    あくまでも周辺区のお祭りだからね。
    所謂砂被りみたいな一等エリアは流石に人でごった返すけど、
    ちょっと離れれば土手からのんびり、しかも綺麗に見れるし、
    わざわざ?自宅から見る必要も優位性もあんまりないと思うw
    どちらかというとディズニーの日々花火のほうがまだ楽しめると思うよ、
    ここからしっかり抜けるか否かは分からないけどね。

  44. 779 匿名さん

    >>777 マンション検討中さん さん
    どういう計算か知りませんが流石に南砂町近辺に3LDK築15年で2500万の中古マンションなんて存在しない。

  45. 780 マンション検討中さん

    >>777 マンション検討中さん さん

    南砂町で築15年3LDK2500万だったらそれ買いたいぐらい安いです笑
    さすがにそんなに安くはならないですよー

  46. 781 通りがかりさん

    15年後ならあながち間違いじゃないかもね
    バブルの今に比べたら全体的の相場も落ちてくだろうし

  47. 782 マンション検討中さん

    ディズニーの花火は角度的に難しそうに感じますがどうなんでしょう?
    バルコニーに出て覗き込むようにすれば見えるのかな?

  48. 783 マンション検討中さん

    徒歩15分 マンション供給過剰をなめるな

  49. 784 マンション検討中さん

    >>776 匿名さん

    地元出身です。
    実家のマンションから江東花火大会が見えます。

    花火ビューの部屋はかなりオススメですよ!迫力すごいです。年に1回の平日でも早く帰ってこれないですかね?

    ちょっと疲れたら冷房の効いた部屋に戻れるし、場所取りいらないし、土手で見るより相当快適ですよ。親戚呼んだり、友達呼んだり、もしやすいです!

    ディズニーの花火も毎日見えますが、大きさは小さめです。キラリスナからでも見えそうな気がします。

  50. 785 匿名さん

    大丈夫、20年後は恐らく地震が来て全てのマンションで価値が無くなるから。

  51. 786 マンション検討中さん

    実際地震起きたらどうなるんでしょうね??
    埋立地だから液状化とかすごそう。
    一応キラリスナは液状化対策してるようですが、どうなるかは起きてみないとわかりませんよね。

  52. 787 匿名さん

    この地域は液状化はさほど心配しなくていいけど、問題は津波、高潮だね。5回以下はアウトだろうな。

  53. 788 マンション検討中さん

    >>787 匿名さん
    埋め立てだよ?

  54. 789 名無しさん

    そんなこと言ったら東京湾付近全部埋立地だし一々気にしてたらどこにも住めないよ。
    災害で死んだら死んだでOK,家だけ失ったらまた買えばOK。

  55. 790 匿名さん

    >>766 マンション検討中さん

    掲示板はどのマンションも大体ボロクソ言われてるから大丈夫ですよ笑
    人気のあるマンションほどその傾向は顕著です。

  56. 791 マンコミュファンさん

    掲示板なら嘘でも何でも言いたい放題ですからね。責任取らなくていいですからね。
    面白がってボロクソ言うんでしょう。
    間に受けてる人が殆どいないので皆さんスルーなんだと思いますが。。

  57. 792 通りがかりさん

    叩かれているうちは華、ってやつですね。

  58. 793 eマンションさん

    >>792 通りがかりさん

    売れてなさそうなマンションの掲示板って総じて誰にも書き込まれてないですもんね

  59. 794 マンション検討中さん

    確かにこんなにたくさんの書き込み、凄いですよね。
    広告費使ってる分、注目度が高いのかな?

  60. 795 マンション検討中さん

    都内で在庫多数、売れ残りまくってるグランドメゾン江古田とかレジデンス芦花公園とかシティテラス東陽町もスレの件数は凄まじいですね。実は人気あるのでしょうかね。

  61. 796 マンコミュファンさん

    >>795 マンション検討中さん

    そこのマンションのスレの件数が多いのはずっと販売しているからでしょ

  62. 797 匿名さん

    >>784 マンション検討中さん

    > 年に1回の平日でも早く帰ってこれないですかね?

    > 親戚呼んだり、友達呼んだり、もしやすいです!

    江東区の花火大会を見るのに良い立地であることには同意の上で
    でも平日開催なので親戚や友達も呼びにくい(呼んでも来てもらえる可能性も低め)
    と776さんは書いておられるのだと思いますよ。
    私自身も776さんと同じ思いです。

    しかも調べたら去年は火曜日、今年は水曜日なんですね。
    普通の大人は当日も翌日も仕事などがある人がほとんどでしょうし
    ご主人だってその時々の仕事の都合があるでしょうし。

    これが土日でしたら呼びやすさも来てもらい易さも全然違うんですけどね。
    花火が終わった後ものんびりできますし。
    せめて金曜日ならなぁ…

  63. 798 マンション検討中さん

    >>794 マンション検討中さん
    ここのマンションが叩かれているのは、広告の煽りが酷すぎたせいですよ。
    広告に貧乏人が飛びついて、調べて頭にきて、在籍w

  64. 799 マンション検討中さん

    キラリスナの隣にある団地みたいな汚い建物群はなんですか?

  65. 800 通りがかりさん

    >>799 マンション検討中さん
    南西は都営住宅
    南はライオンズマンション
    東は区営住宅
    北は昔ながらのビルと戸建て群

  66. 801 マンション検討中さん

    区営住宅が近くにあるってどうなんですか?

  67. 802 マンション検討中さん

    >>799 マンション検討中さん
    あの団地は老朽化してるだろうし、建て替えか解体してほしいですね。

  68. 803 マンション検討中さん

    団地が建て替えになって、更に大きなマンションになる可能性もあるんですかね?
    そしたら東側の眺望も悪くなりそうですよね

  69. 804 マンション掲示板さん

    >>802 マンション検討中さん

    後から来た住民が既存の物件に文句言うのは間違ってる。
    お前が費用出すなら、話は別だが。

  70. 805 マンション検討中さん

    都営か区営か知らないですけど、今順番に団地結構建て替えしてますよね。
    葛西橋近くの消防署?裏の団地も建て替えてますし、めぐみ公園近くの団地も薄ピンク色の団地に建て替えられました。
    きっと徐々に建て替えされてくんじゃないでしょうか。

  71. 806 検討板ユーザーさん

    >>803 マンション検討中さん
    東砂八丁目公園も撤去しないと大きなマンションは難しいかと
    ちなみに1階に入居の保育園の園庭代わりになります

  72. 807 マンション検討中さん

    治安が悪化するので生活保護の
    区民住宅は解体してほしい

  73. 808 マンション検討中さん

    解体して公園にしろ!!

  74. 809 評判気になるさん

    後から来たくせに既存物件に文句言うのは草
    嫌なら別のとこ探せよ

  75. 810 マンション検討中さん

    >>809 評判気になるさん
    キラリスナに住む人は江東区に住民税を納める良識人。
    団地の人間は生活保護で税金の浪費。
    犯罪比率も貧民層が高いのは常識。
    キラリスナの物件価値が下がる。
    街灯も無い中、駅から徒歩13分単身者の多い団地の周りを歩かせることはできない。

  76. 811 マンション検討中さん

    貧民窟

  77. 812 評判気になるさん

    >>810 マンション検討中さん
    キチガイ

  78. 813 マンション検討中さん

    >>810 マンション検討中さん

    そういう考えを持った人が住んでる方が資産価値下がる。
    もしマンション購入検討してるなら、ただちにキラリスナをリストから除外して頂きたい。

  79. 814 マンション検討中さん 

    貧民団地が隣にある方がいいってこと?

  80. 815 評判気になるさん

    どうやら日本語が理解できないらしい
    可哀想に

  81. 816 検討板ユーザーさん

    南西側にある団地はちょっと不気味ですね。
    治安が気になります。

  82. 817 マンション検討中さん

    ここに限らず南砂町は団地が多いみたいですが治安や民度、学区などは実際どうなんでしょうか?
    真剣に検討しているのですが、子供がいるので気になります

  83. 818 マンション検討中さん

    団地の人達は電動自転車で子供載せながらOKストアやイキイキに
    買い物行ってるね。
    いろんなところの割引情報に口コミで詳しい。
    江東区の団地は独身男性は少ないから治安は悪く無いはず。

  84. 819 マンション検討中さん

    団地の子と友達になってほしく無いな。
    タバコとか万引きとか覚えそう。

  85. 820 マンション検討中さん

    >>817 マンション検討中さん

    治安は悪くないですよ〜
    ここ10数年間で、分譲マンションも増え、住民層もよくなってます。ただ庶民的な街ではあります。

    少なくともキラリスナ ができることで、この学区にも、5000万くらいのマンションを買える世帯が200世帯くらい流入するので、そんなかんじで街の雰囲気も少しずつ変わっていくのでは?

    あと私自身、子供にとって、公立小はいろんな境遇の子がいることを知る良い機会だと思うので、団地の子を差別したくないです。
    団地の子と関わりを持たせたくないのであれば私立小に入れるべきです。

  86. 821 匿名さん

    隣のヴェレーナをウォッチしていてはじめておじゃまします。あちらはレスが増えませんが、こちらは販売前からすごいレス数ですね。ヴェレーナも残りの1割を販売再開するらしいので相乗効果で盛り上げましょう。

  87. 822 マンション検討中さん

    >>820 マンション検討中さん
    自分お子が万引きやタバコ吸っても良い機会とか言えますか?

  88. 823 通りすがり

    >>822 マンション検討中さん

    世帯収入が高い家庭の子だったらぐれないと?偏見の塊かつ、おめでたい考えですね〜。団地だろうが高級マンションだろうが、子供がグレる可能性は一定程度ありますよ。あなたみたいな親を持ってもお子さんは偏見にとらわれず、色々な人と人付き合いできる大人になることを祈ります。

  89. 824 匿名さん

    >>820
    5000万のマンション買える世帯ってそんな地域に影響与える程すごいことなのですか?
    都内なら標準むしろ安い方では…

  90. 825 マンション検討中さん

    >>823 通りすがりさん
    江戸川区江東区どちらが収入高いですか?
    江戸川区江東区どちらが犯罪率高いですか?
    知らないなら掲示板は見てるだけにしておけば?

  91. 826 通りすがり

    >>825 マンション検討中さん

    あまりにも見てられなかったので。。やはり偏見持つ人は視野が狭いですね。統計持ち出すなら何故江東区江戸川区だけ持ち出すのですか?あなたの世界は江東区江戸川区だけなんですね。恐れ入りました。

  92. 827 マンション検討中さん

    団地を立て直すと格安でキラリスナよりも駅近の
    都営住宅になりますね。
    キラリスナよりも低く建築してください。

  93. 828 通りがかりさん

    >>825 マンション検討中さん
    キチガイまだいたの?
    邪魔だからはよ消えろや

  94. 829 マンション検討中さん

    3LDK、月々9万円、ボーナス0、日本橋9分

  95. 830 マンション検討中さん

    すごいですねここの荒れよう。
    江東区という土地柄もよくわかりませんし、荒川近くという点や徒歩の時間、東西線使ったこと無いですが知人からの東西激混み情報など不安材料は多いですが、正直今の資材高騰とマイナス金利と増税前で、この価格は妥当だと思いました。
    建物も妥協している感じは一切ありませんでした。
    休みの日は超いい環境と思いますが、日々の生活動線が耐えられるか、実際朝現地から通勤してみて決めら予定です。2022年の都内緑地化問題も、江東区は良くも悪くも練馬区、世田谷と違い農地ないですし…それが今度プラスになるかマイナスになるか分かりませんがそこまでボロクソ言われる物件ではないかと笑

  96. 831 マンション検討中さん

    >>830 マンション検討中さん
    休みも南砂町から朝電車に乗って、日本橋。
    夜、日本橋から南砂町乗るとやばいですぞ。

  97. 832 匿名さん

    >>830 マンション検討中さん

    おっしゃる通りです。ボロクソ言われている内容もだんだん物件とか周辺環境から離れた方向に荒れて行ってますねw

    私はキラリスナ買ったら帰りの買い物等も考えると駅までは自転車かなーと思っています。
    私は東西線ユーザーですが、激混みでホームから電車に15分以上電車に乗れない事態は事故とか雪とか強風の日くらいで年に数回くらいです。「混んでるから一本見送る」程度は平日朝は日常的にありますね。観光客とか修学旅行生がたまに絶望の表情をしていますが、私は慣れたのでなんとかなってます。
    831さんが言う通り、帰りは6〜7時ごろと終電近くは朝と同じくらい混んでますね。他の路線に住んだことがないのでわかりませんが、まあ東京はこんなもんかと思ってます。

  98. 833 匿名さん

    >>832 匿名さん

    半蔵門と大江戸線は割りと空いてる。
    東西線総武線が異常だよ。

  99. 834 マンション検討中さん

    東西線混んでいますけれど、何本も見送るわけでもないし、数分我慢すればいいだけなので、私はキラリスナいいと思います。
    駅チカではないですが、仕様いいですし、他と比べると手頃ですし…バランス取れていますよね。
    せっかくなら第1期での契約を考えてます。

  100. 835 マンション検討中さん

    東側の第一期分は結構花付いていたような
    それに比べて南側は…

  101. 836 匿名さん

    立地・眺望・向きなどが微妙ですが、建物の中がよければそれでいい、という方にはとても良いマンションではないでしょうか。

  102. 837 検討板ユーザーさん

    >>836 匿名さん

    眺望や都心が近い立地なんかも私はとても良いと思いました。

  103. 838 匿名さん

    >>837 検討板ユーザーさん

    感じ方は人それぞれですけれど
    眺望・方角に関しては南側は目の前に同じ高さのマンション
    そのすぐ左前方にもやはり同じ高さのマンションがあるわけですよね。
    手前の低い建物がキラリスナに生まれ変わります。
    https://www.google.com/maps/place/%E3%80%92136-0074+%E6%9D%B1%E4%BA%AC...,139.8415905,37a,35y,180h,76.66t/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x60188863724b5b79:0xf0bd5fc862e902ac!8m2!3d35.6765703!4d139.840432

    東側も、ここは南東ではなく真東を向いているので
    午後になるとリビングに日が全く差さなくなりますし
    眺望がいいと言えばそうですけれど、見える風景は江戸川区
    そしてその先の千葉県なので何も無いという……
    都心は部屋の真後ろですから。

    江東区の花火を見るのには絶好の場所だと思いますけれど
    冷静に考えるとそれしかないという感じもしています。
    それも年一回ですし、例年平日開催ですしね。
    https://www.google.com/maps/place/%E3%80%92136-0074+%E6%9D%B1%E4%BA%AC...,139.8409383,37a,35y,92.23h,78.59t/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x60188863724b5b79:0xf0bd5fc862e902ac!8m2!3d35.6765703!4d139.8404325

    これら立地・眺望・方角などのマイナス面をカバーするために
    内装を頑張っているのかな?という気もします。

    ただお金は掛かりますし全てではないですが
    販売時の内装の不満点は後からでもリフォームで変えられますけれど
    立地や方角は一切変更できません。
    また日差しや方角の善し悪しはモデルルームだけでは分かりづらく
    「ああ…」と実感が沸くのは入居してから、ということも多いかと。

    ですので目を曇らせずに、冷静に良い面悪い面を吟味した上で
    それらマイナス面が気にならない、もしくは自分はマイナスとは感じていない
    という方には良い物件なのではと思います。
    結局買うのは自分ですから、自信を持って後悔することのないマンションを
    選びたいですね。

  104. 839 匿名さん

    URLが長すぎたのか途切れてしまったので、短縮URLで載せ直します。

    838で載せた南側です。
    https://goo.gl/K1f4bM

    同じく東側です。
    https://goo.gl/T8D7bK

  105. 840 検討板ユーザーさん

    まぁあまり細かいことは気にしません
    うちは東の最上階申し込み入れました

  106. 841 マンション検討中さん

    契約申し込みして、抽選になった方っていますか??
    第1期はほぼ希望通りに買えるって感じですか??

  107. 842 評判気になるさん

    >>841 マンション検討中さん

    東の上の方の部屋を希望していましたが、後から入ってきた方がいたので、仕方なく部屋を変えました。
    結構早めに希望出していたので、ちょっと納得できませんでしたが…

  108. 843 マンション検討中さん

    事前に10%のお金を払わなきゃ
    マンションを完成するときにローンの本審査を行って
    もし個人的な原因でローンが通されなければ、保証金は全部返してくれなくなって
    ちょっと気になるな…

  109. 844 匿名さん

    概要みてもまだ一期の販売戸数でてないです。現在要望書を取得中です。売り出し戸数の9掛けくらいが7か月で得た契約者となります。あと数日で発表されるでしょう。

  110. 845 評判気になるさん

    >>831 マンション検討中さん
    なるほど!ありがとうございます!

  111. 846 評判気になるさん

    >>838 匿名さん
    なら妥協しない家を見つけてください。2013ねんから都内で50件以上見ても、価格とひれいすることを知りますよ。
    ちなみに南にそんなにこだわるのは自由ですが、昨年の中古がどんな方角が売れたか分かってます?売らないなら関係ないですが、少しでもある可能性があるなら、向きよりも感動という希少性ですから。

  112. 847 評判気になるさん

    >>840 検討板ユーザーさん
    正解です。今のことろ。

  113. 848 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]

  114. 849 評判気になるさん

    >>842 評判気になるさん
    なんで変えるねん!?
    普通ガチで買いたいと思ったら担当者がガチで守ってくれるし?

  115. 850 口コミ知りたいさん

    >>843 マンション検討中さん

    どこのマンションでも当たり前。普通だよ。

  116. 851 マンション検討中さん

    >>850 口コミ知りたいさんなら妥協しない家を見つけてください。2013ねんから都内で50件以上見ても、価格とひれいすることを知りますよ。
    ちなみに南にそんなにこだわるのは自由ですが、昨年の中古がどんな方角が売れたか分かってます?売らないなら関係ないですが、少しでもある可能性があるなら、向きよりも感動という希少性ですから。

  117. 852 マンション検討中さん

    >>850 口コミ知りたいさん
    了解しました。ありがとうございます。

  118. 853 匿名さん

    >>843 マンション検討中さん

    ローンの審査落ちによるキャンセルは手付金の額に関わらず返金されるはず。
    過去の購入で営業から聞いたので、デベロッパーによって違うのか?
    ちなみに印紙代の1万円?は返ってこないよ

  119. 854 マンション検討中さん

    >>842 評判気になるさん

    上手く振り分けられてしまったんですね。

  120. 855 マンション検討中さん

    東側は割と埋まってましたが、南側は全くでしたね。。
    まだ売り出されていない部屋が開示されたら南側は東側に比べて割安で売り出されるんでしょうかね。
    第1期の残り方が…

  121. 856 マンション検討中さん

    ハザードマップを見るとこの辺りは真っ赤ですが、どうなんでしょうか…?
    前向きに検討しているのですが、そこだけが気になります

  122. 857 口コミ知りたいさん

    >>856 マンション検討中さん
    なんのハザードマップです?
    関東大震災の時の液状化マップではかなり近しいところが液状化になってましたね。
    3.11は大丈夫だったようですが。

    まぁさすがに支持層まで杭打ってるので傾くとかはないと思いますが、周辺は液状化すると思いますけど。

  123. 858 匿名さん

    >>856 マンション検討中さん
    そこが気になるならそもそもこのマンションは検討から外すべきではないでしょうか?
    気にならない人が買えばいいだけだと思います。
    大切な家族と過ごす場所なので後悔のないように決められたらいいと思います。

  124. 859 マンション検討中さん

    なら妥協しない家を見つけてください。2013ねんから都内で50件以上見ても、価格とひれいすることを知りますよ。
    ちなみに南にそんなにこだわるのは自由ですが、昨年の中古がどんな方角が売れたか分かってます?売らないなら関係ないですが、少しでもある可能性があるなら、向きよりも感動という希少性ですから。

  125. 860 eマンションさん

    >>853 匿名さん

    ローン審査落ちの場合は戻ってくると思いますが、落ちた原因が自己責任の場合は戻ってこないと思いますよ。
    落ちた原因が自己責任でなければ、戻ってくるという意味ではないでしょうか?

  126. 861 匿名さん

    洪水ハザードマップじゃないでしょうか。
    江東区の公式サイトに防災情報として載ってますよ。
    ぐぐればすぐ出てきます。

  127. 862 マンション検討中さん

    川のそばですが3階以上でしたら、洪水は全然問題ありませんよ。

  128. 863 匿名さん

    自宅は大丈夫でも、2階以下の共用部は水に浸かるから、修理は共同負担だけどね。

  129. 864 匿名さん

    海抜ゼロ地帯はそういう無駄な費用払うリスクがある

  130. 865 マンション検討中さん

    妥協という言葉が出ている時点で南側マンションは辞めるべきです。
    お急ぎですか?急ぎでないなら5,000万円の買い物を妥協する必要がありますか?

    私も東を待つ方に1票です。もしキャンセルにならなくても、物件は本当に巡り合わせです。待てば待つほど希望に近い物が出てくると信じ、更にお金を貯めます(笑)

  131. 866 マンション検討中さん

    >>860 eマンションさん
    そうですようね、
    もし落ったら、本審査の結果には銀行からちゃんと説明してくれるかな。
    落ちないとか誰にもはっきり言えないけど、よく考えて、リスクは高いと思います。

  132. 867 匿名さん

    >>866
    ん?笑
    仮審査で落ちたら本審査まで進めないが。
    因みに理由は開示されませんよ。
    審査の結果、ご希望に添う事ができかねます〜的な曖昧なことしか言えないんだよ

  133. 868 匿名さん

    >>862 マンション検討中さん
    自分の部屋が大丈夫でも、共用部分が浸ってしまうのは問題かと思います。

  134. 869 匿名さん

    >>864 匿名さん

    書き込み見て気になって調べてみたら、海抜ゼロメートルどころか、マイナス2メートルでした。
    結構低いんですね、ここ。

  135. 870 eマンションさん

    ローン審査に落ちる可能性があるなら無理して買わないほうが…

  136. 871 検討板ユーザーさん

    審査に落ちるだとかリスクが高いだとか
    世間知らずだと思われるだけだから辞めた方が良いと思いますよ。

  137. 872 マンション検討中さん

    クレジットカードの遅れが無くて、年収800万あれば
    頭金300積めば5000万の35年ローンは絶対に通りますよ。

  138. 873 マンション検討中さん

    ローンの審査通っても、年収800万円で5000万円って返せますかね?
    その他に管理費や修繕積立金もありますよね

  139. 874 マンション検討中さん

    >>873 マンション検討中さん

    私だったら怖くて組めないです。

  140. 875 マンション掲示板さん

    >>873 マンション検討中さん
    ギリギリのラインじゃないですかね。
    5000万なら世帯収入1200万くらいは必要かと。

  141. 876 マンション検討中さん

    35年ローンだと30歳で始めないと65歳の定年までに
    終えられない。
    途中で売るにしてもキラリスナは駅から遠いので売りにくい。

  142. 877 マンション検討中さん

    全然ギリギリじゃないと思いますけど…
    というか、同じ議論が以前出ていますよね。

  143. 878 eマンションさん

    >>877 マンション検討中さん
    ギリギリというか、明らかにアウトですよね

  144. 879 マンション検討中さん

    >>875 マンション掲示板さん

    世帯年収はあてにならない。
    子供をちゃんと育てるなら専業主婦だから。

  145. 880 マンション検討中さん

    >>879 マンション検討中さん

    共働き夫婦は子供をちゃんと育てていないとでも?

    まぁそんな議論ここでするべきものではないのであれですが。
    そういう言い方は誤解を招くのでやめた方がいいと思いますよ。

  146. 881 マンション検討中さん

    >>877 マンション検討中さん
    修繕費の計画表を見せて貰いましたけど、5年程するとぐっと上がります。
    それでも払い続けれられるのかという心配がありますよね。
    もともとの資金がかなりあれば可能なのかなと思います。

  147. 882 マンション検討中さん

    近隣駅から引っ越してくるつもりだけど
    東西線の凄まじい混雑は門前仲町駅までの3駅、6~7分で、大江戸線の乗換が近い前寄りの車両ならどっと乗換の方が降りるので身体は幾分楽になる。(但し先頭車両が女性専用車両)
    西葛西より東側だと荒川渡るだけで+3分なので、歩く事が苦で無ければ江戸川区内の駅近物件と通勤時の身体的負担はさほど変わらないと思っている。

    また購入して越したもののどうしても通勤ラッシュが苦なのであれば東砂六町目のバス停から秋葉原駅行きの都バスがあるから、それで清澄白河だの人形町まで逃げて各通勤先へ行くという逃げ道があるから、通勤ラッシュは過度に心配しなくていいよ。

  148. 883 マンション掲示板さん

    >>882 マンション検討中さん

    東西線以外の物件にすれば、全て解決するけどな

  149. 884 マンション検討中さん

    >>880 マンション検討中さん
    子供を放ったらかしにして、低収入夫婦の給与を合わせて
    「世帯年収1200万無いときついですよ」とか恥ずかしいw

  150. 885 マンション掲示板さん

    >>884 マンション検討中さん

    嫁さんが無能でたいして稼いでこないなら、専業でいんじゃない?

  151. 886 通りがかりさん

    本当にここ見てると、レベルが低いなと思うわw
    面白いからいいけどwww

  152. 887 マンション掲示板さん

    >>886 通りがかりさん
    西葛西の野村もオススメ

  153. 888 マンション検討中さん

    やっぱり貧乏人が来ると荒れるね~
    買う気ないならどっか行けや

  154. 889 匿名さん

    >>886 通りがかりさん

    レベルが低いのはこのマンションに限った話ではなく、
    マンコミュなんてどこも一緒。

    結局、自分の意思で判断できない残念な方が、
    業者同士の足の引っ張り合いに巻き込まれてるだけだから。

    まともな人は決める人は決めてるし、こんなところで油売っていないで検討しない人は他のとこを検討している。

    つまり書き込む人は…

  155. 890 マンション検討中さん

              ____
           / \  /\ キリッ
    .     / (ー)  (ー)\    <「世帯年収1200万くらいは必要かと」
        /   ⌒(__人__)⌒ \
        |      |r┬-|    |
         \     `ー’´   /
        ノ            \
      /´               ヽ
     |    l              \
     ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
      ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

              ____
            /_ノ  ヽ、_\
     ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
    /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
    | / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
    | :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
    |     ノ     | |  |   \  /  )  /
    ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
     |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
     ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
      ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

  156. 891 マンコミュファンさん

    んー、この

  157. 892 マンション検討中さん

    >>883 マンション掲示板さん
    東京駅(大手町駅)まで電車10分+徒歩15分が3LDK5000万があればの話だよね!?(笑)
    足立区でも電車で20分は掛かるからね?


    予算や職住接近の考えの中で、一つの最適解としてここを考えて要る人が多いから、割とコスパの良い東側が多く花付いているよね。
    別に東西線が好きで選んでいる訳じゃない。
    工夫すればさほど苦ではないけど、過剰に怖がる人がいるから書いただけ。

  158. 893 マンション検討中さん

    9:15分南砂町発の電車に乗ってるけどガラガラ。
    自己裁量の高い職業なら南砂町駅もオススメ。

  159. 894 マンション検討中さん

    でもこんな雨の日に駅まで15分歩くのは辛いな。
    自転車も雨は嫌だな。

  160. 895 マンション検討中さん

    駅距離もそうだけど、都営住宅が多いのが気になるわ。

  161. 896 匿名さん

    バスを使って東西線以外の駅へ…って、勤務地や会社の規則にもよりますけれど
    一般的には最短ルートもしくは最安ルートじゃないと通勤手当は出ないですよね。

    定期のコピーの提出を求められる会社もあったり
    大抵の会社は定期代を申請した通勤ルート以外に使ったら規則違反になるかと。
    となると結構な自腹を切ることになりそうです。

    その程度をはした金と思えないようでは、ここを買う資格なしってことかもしれませんが。

  162. 897 マンション検討中さん

    都営住宅ってそんなにイメージ悪いんですね。
    私は今まで1度も気にしたことありませんでした。

  163. 898 マンション検討中さん

    共働きで子供を都営住宅の間を1人で歩かせるのか。。

  164. 899 マンション掲示板さん

    >>897 マンション検討中さん

    同族嫌悪というやつだと思います。

  165. 900 マンション検討中さん

    子供が通う小学校の近くには、ものすごく団地が多いです。
    参観日で見た感じでは、子供達は至って普通の一年生(ちょっと元気いい~って感じの子が多いクラスです)なんですが、お母さん達ですごい人が数人います。 若いんでしょうが、参観中も帽子着用、タトゥー 、などなど。常識ない?と思われる行動も数多く…

    他の学校に通う友人に話した所、「あ~、団地多いからね」と言われました。友人は転勤族で、いろいろな学校を経験してきたのですが、友人いわく「団地多い地域の学校は、荒れている事が多い」そうです。
    事実でしょうか?

  166. 901 匿名さん

    川渡ったとこにある公立御三家と言われて人気の清新第一中の周りはメガ団地ですからねー。場所によるとしか言えないのではないでしょうか。

  167. 902 マンション検討中さん

    江戸川区のプールは刺青のパパママばっかり

  168. 903 マンション検討中さん

    公営住宅はスラム街だからな
    犯罪の**
    昼間から虐待で子供の泣き叫ぶ声と酒を飲んで酔っぱらったオッさんでカオスな状況

  169. 904 マンション検討中さん

    同級生「あいつは団地の子やから仲間外れや!」
    ワイ(6)「ぐすん・・・シクシク;;」

    ワイ(36)「あの子は団地の子やから一緒に遊んだらあかんで!」
    ムスコ(6)「ほえ~」

  170. 905 匿名さん

    昔は集団就職で東京来た奴の家庭が多かった
    いまは独り身のジジババが支配的や

  171. 906 検討板ユーザーさん

    高齢化も進んでますし、団地も今後はなくなるのではないでしょうか。

  172. 907 匿名さん

    この辺りの海抜は何メートルですか?

  173. 908 匿名さん

    >>907 匿名さん
    1メートルです

  174. 909 匿名さん

    >>907 匿名さん

    マイナス2メートルですよ。

  175. 910 匿名さん

    海水が入らないように南砂町駅の入り口は、
    階段で一度登ってから降りていきます。
    全国的にも珍しい入り口です。

    1. 海水が入らないように南砂町駅の入り口は、...
  176. 911 マンション検討中さん

    日本各地で大雨特別警報が発表されていますが、キラリスナにこのような雨が降ったら荒川が氾濫して浸水しますよね?
    不安になります

  177. 912 匿名さん

    大丈夫だよ。

  178. 913 マンション検討中さん

    浸水の可能性はゼロでは無いが、最悪のケースの浸水高は北区の同価格帯の某大規模マンションよりは低いとのこと

  179. 914 匿名さん

    お金がない人間は低いところに住む、これは昔から変わらないこと
    不安ならもっとお金を出すか、都心から離れないと

  180. 915 匿名さん

    地球温暖化現象は、様々な異常気象を引き起こすとも言われています。実際に日本でも、ここ数年間は異常な猛暑や厳しい寒さが相次いで発生していますし、今回のような集中豪雨で多数の死者が出ております。
    日本でもここ数年間は、豪雨の発生数が増加傾向にあります。特に、災害につながる可能性がある「日降水量100mm~200mm以上」の豪雨が増加しているというデータもあります。
    ただ、川から近く、駅から遠いキラリスナを選ぶ住民は将来の資産価値は気にしていないので全く影響はありません。

  181. 916 マンション掲示板さん

    当たり前でしょ
    資産価値なんか一切気にしてないから余裕で契約したよ
    別に壊れたらまた買うだけ。死んだらそれまで。

  182. 917 マンション検討中さん

    江東区も洪水に弱いですよ。

    1. 江東区も洪水に弱いですよ。
  183. 918 マンション検討中さん

    隣のライオンズの今の価格を参考にすれば
    築約18年時点では資産価値はもちろん落ちるがフルローンでもなんとか残債割れはしないかなという感じになるだろうね

  184. 919 マンション掲示板さん

    >>918 マンション検討中さん

    いまの市場だからあの価格なだけで18年後に同じ価格帯になるわけないよね。
    徒歩距離があればあるほど、価格減少率が比例するよ。

  185. 920 マンコミュファンさん

    往生際が悪いというか気持ち悪いな笑
    一期直前だからといって必死にネガキャン。

  186. 921 マンション検討中さん

    >>918 マンション検討中さん
    18年前は建築価格すごい安いですよね。
    それで、資産価値とローンが同じって、賃貸と同じって意味ですよね。

  187. 922 暇人

    >>910 匿名さん

    写真の出入口(2a)以外は通常の出入口であることについての解説もお願いします。

  188. 923 匿名さん

    ここを検討するなら、一応水害についての資料くらいは目を通しておきましょうよ。
    これを見るとここは浸水してしまう可能性があるけど、東西線の南側は浸水しないのですぐに逃げられる。取り残される可能性は少ないです。

    江東五区大規模水害避難等対応方針
    http://www.city.koto.lg.jp/057101/bosai/bosai-top/topics/documents/gai...

  189. 924 マンション検討中さん

    もしマンションが浸水してしまった場合、浸水した部分だけ修繕とかできるんですか?
    それとも建て直しになるんですか?

  190. 925 マンション検討中さん 

    浸水ぐらいで建て直しになるわけないですw
    もうほとんど完売してますよ。

  191. 926 匿名さん

    修繕工事で大丈夫です。
    低い土地だから、こんなに安くで買えるわけです。リスクを考えない方にとっては、とてもお買い得物件です。

  192. 927 匿名さん

    >>925
    ほとんど完売?
    嘘は良くないですよ

  193. 928 マンション検討中さん

    >>927 匿名さん

    買わないなら出てってください

  194. 929 通りがかりさん

    南砂町徒歩5分で2500万の中古

    1. 南砂町徒歩5分で2500万の中古
  195. 930 マンション検討中さん

    >>925 マンション検討中さん さん

    さすがにほとんど完売は言い過ぎかと。
    南側はガラガラでしたよ。

    ちなみに、私は申し込み済みです。

  196. 931 匿名さん

    >>928
    誰だよww
    検討板なんだから買わない人も居るだろうよ

  197. 932 マンション検討中さん

    >>929 通りがかりさん
    築何年か分からないがさすがに50台は狭くない?

  198. 933 通りがかりさん

    >>930 マンション検討中さん
    え?東側も建物、建ちますよ?

  199. 934 匿名さん

    >>933 通りがかりさん
    複数の一軒家と都営住宅を立ち退かせて、さらに認可保育園の園庭である公園を壊せば眺望を遮る大規模な建物がいつかは建つかもしれませんね。

  200. 935 通りがかりさん

    >>934 匿名さん
    え?東側の倉庫の話ですよ?

  201. 936 匿名さん

    7月上旬の販売開始なのに中々売り出し戸数の発表ないですね。さてどのくらい要望書取得しているのでしょうか

  202. 937 匿名さん

    7月上旬の販売開始なのに中々売り出し戸数の発表ないですね。さてどのくらい要望書取得しているのでしょうか

  203. 938 マンション検討中さん

    そもそも最初期に出していなかったK1タイプとかも気が付いたら殆ど花が付いていたんだが
    東ばかり売れるから東側は途中で売り出し戸数変えたんじゃない?

  204. 939 名無しさん

    担当の方は購入までのお付き合いにしても、ひどすぎた。賃貸では考えていないのですか?とマンション販売する方からはじめて言われた。

  205. 940 マンション検討中さん

    >>939 名無しさん
    なぜ賃貸と言われたのですか?
    マンションの営業マンはなかなか言わないと思いますが…
    年収が低くて支払いに無理があるとかですか?
    それならむしろいい人だと思います。

  206. 941 通りがかりさん

    >>939 名無しさん
    だって、お前、貧乏くさい格好でモデルルーム来て
    値段の話しかしねーんだもんw

  207. 942 名無しさん

    >>940 マンション検討中さん
    なぜ分譲マンションを購入しようと思ったのですか?の話の流れで聞かれました。
    同世代の平均年収以上はあるかと思います。

  208. 943 名無しさん

    >>941 通りがかりさん
    関係者ですか?

  209. 944 名無しさん

    >>941 通りがかりさん
    関係者でないないなら、ブースに盗聴器と隠しカメラでもつけて来てる人見てるんですか?

  210. 945 マンション検討中さん

    >>942 名無しさん
    940です。
    それはどうなんでしょうね…
    本気度を聞きたかったんですかね?
    言い方にもよりますが、もし嫌味っぽく言われたら即担当変更レベルですね。

  211. 946 マンション検討中さん

    >>941
    着飾って行く所でもないだろ
    むしろ貧乏臭い格好して行って「これだけ身なりに節約しているんだから業者側も頑張れよ」と出来るだろ(笑)

  212. 947 名無しさん

    いよいよ13日(金)より第1期登録受付開始!と書かれてますが、どういうことなんでしょう?
    もう登録してる方たくさんいますよね?
    どういうことなのかわかる方教えてください!

  213. 948 通りがかりさん

    >>938 マンション検討中さん

    この掲示板で悪く書かれるよりもずっと売れてますよね。
    駅から遠い代わりに建物のグレードを上げて、値段は抑え気味。
    収入が安定して途中で売らない人など購入者を選びます。
    個性は強いので合う人には合うのだと思います。

  214. 949 匿名さん

    事前登録でしょ。
    事前に要望書を出しておけば、それが仮登録になる。
    正式登録期間中に電話で意思確認されて、それで正式登録になる。
    なるべく希望する部屋が他人と被っての抽せんにならずに済むよう、事前に希望を取ってる。

    希望の入った部屋は、その後のセールストークで「そのお部屋は既に要望を出された方がおりまして…」と話して、後から来た検討者ができるだけ被らないように誘導する。
    その辺は営業マンも正式契約を目指して動くので、要望書を出す場合は真剣に買う気で希望するのかどうか本気度を念押しして訊かれるし、事前のローン審査も必要。

    それでも決定権は検討者側にあるから、抽せん上等で希望部屋を被せてくる人もいるので、最後は運次第だけど。

  215. 950 マンション検討中さん

    営業のクオリティで物件の程度も分かる。
    私なら候補から外しますね。

  216. 951 通りがかりさん

    >>950 マンション検討中さん
    チャンスを逃すクズな生き方ですねw

  217. 952 名無しさん

    営業側についているお口の悪い方がいらっしゃるようですね。関係者なのか、関係者ではなくマンション購入済みの方か、検討中の方かわかりませんが、人を嘲る方がいるということは事実のようです。今回それがわかっただけでも収穫でした。ありがとうございました。

  218. 953 通りがかりさん

    購入する気の無いお口の悪い方がいらっしゃるようですね。スナモの商品券が目当てなのか冷やかしなのか分かりませんが、人を嘲る方がいるということは事実のようです。今回それがわかっただけでも収穫でした。ありがとうございました

  219. 954 口コミ知りたいさん

    元々買えもしないような貧乏人のくせに「候補から外しますね」とか言っててわろたww

  220. 955 マンション検討中さん

    購入するつもりなんですが、自分の担当じゃない方で凄くタイプの若い営業の方がいるんですよね
    担当が別の対応中に対応してくれた方で、出来ればその人に代わってもらいたいです…涙

  221. 956 マンション検討中さん


    >>948
    南側はお察しですが東側はかなり好調ですね。先月の新価格で東側は軒並み下がりまして、65m2の部屋だと4000万台中盤も出てきて、広告の3900万とまではいかないものの、今の23区内価格ではまだ良心的ですよね。
    水害の心配はもちろんありますが、備えるのは高層階だろうと変わりませんから、考え方次第では買おうという方が抑えたのではと考えています。

  222. 957 マンション掲示板さん

    >>954 口コミ知りたいさん

    貧乏人がここを買うんでしょ?

  223. 958 マンコミュファンさん

    >>955 マンション検討中さん

    それは購入した後に口説けばいいのでは?笑

  224. 959 口コミ知りたいさん

    >>957 マンション掲示板さん
    ここすら買えない人は何て呼べばいいの?

  225. 960 通りがかりさん

    >>956 マンション検討中さん
    みんなが悪く言うから既に下がってしまった。。

  226. 961 匿名さん

    >>956 マンション検討中さん

    今の価格って値下げした価格なんですか?

  227. 962 マンション検討中さん

    水曜に荒れる掲示板。
    明らかに近所の中古物件ブローカーの嫌がらせですよね。
    資産価値の話ばかりだし。
    惑わされず、生活するのは自分なんだし、ライフプランと照らしあわせていいと思えば買えばいいし、嫌なら買わなければいい。

  228. 963 eマンションさん

    >>962 マンション検討中さん

    間に受けている人はいませんよ。
    呆れてスルーしているだけです。

  229. 964 マンション検討中さん

    南側はスカスカなのかな?
    売れ残ったらどうなるんだろう。

  230. 965 名無しさん

    >>955
    家族と一緒に住むために買うんだろうに、
    若いタイプの営業が居て〜とか気持ち悪っ。
    家族が本当に気の毒。。

  231. 966 匿名さん

    ついに公開です。1期70戸販売です。全体の25%に申込みが入ったと読めます。好調といっていいでしょう。

  232. 967 マンション検討中さん

    やばい、売り切れる!!

  233. 968 マンション検討中さん

    パンダ部屋狙いにいくしかない!

  234. 969 評判気になるさん

    3988万円〜となってますが、最低価格って更新されたんですか??
    3990万円じゃなかったんですか??

  235. 970 匿名さん

    150戸って話は……?

  236. 971 匿名さん

    >>970
    掲示板で煽ったところで現実はそんなもんだよw
    それにしても70/267戸は酷いな・・・まあ延期しなかっただけマシかw
    竣工在庫ほぼ確定、後はダラダラ売り続けるか値下げするかはその時の状況次第だね。

  237. 972 マンション検討中さん

    私が確認した時点では花の数は79個ついてました。
    少し花盛りましたかね?

  238. 973 マンション検討中さん

    自分は南側が3500で買いを入れます

  239. 974 マンション検討中さん

    >>973 マンション検討中さん
    3500ですか。
    そこまで下がれば間違いなく買いますね。
    間取り的にGが割と安くなりそうかと思いますか、どうでしょう??

  240. 975 マンション検討中さん

    腐っても23区内、エントランスから歩いて15分後の電車に乗って、10分ちょい移動すれば大手町駅。
    3500万なんて笑っちゃう。

  241. 976 匿名さん

    結局は安い部屋にしか集まらないのね。

  242. 977 マンション検討中さん

    >>976
    23区内で新築5000万円未満で買える数少ないマンションだから………
    角部屋の金額出せる人なら、部屋が小さくても駅近を探すのだと思う

  243. 978 検討板ユーザーさん

    3LDKどれも狭いのが痛い
    4LDK買って間取り変更するにしても価格が痛い

  244. 979 マンション検討中さん

    駅から遠くても江東区の住所だよ。
    これは買いでしょ。

  245. 980 マンコミュファンさん

    >>971 匿名さん

    めっちゃ凄いでしょ。
    何を基準に酷いなのか分からないけど。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4,298万円~6,248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄二丁目

5,200万円台予定~7,800万円台予定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

52.91平米~77.27平米

総戸数 42戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸