東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東砂
  7. 南砂町駅
  8. ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-06-08 10:37:12

TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/

所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TOKYOキラリスナPROJECT口コミ掲示板・評判

  1. 1226 匿名さん

    ここってマンションの正式名称ってどうなっていくんでしょうね。
    キラリスナのままっていう訳にはいかないんじゃないかなと思うんですが
    どうなっていくのかしら。
    3社合同のマンションなので
    それぞれの会社が持っているオリジナルマンションブランドの名前はつきにくいだろうしなぁ

  2. 1227 匿名さん

    概要見てみな?ルネ南砂町リバーフィールで決まりじゃないの?

    どこかのブロガーも指摘してたけど、
    ここの系列って大袈裟なプロジェクト名を引っ張る傾向が強いよねw
    まあ「ルネ」「南砂」より、何とかビッグプロジェクト始動!のほうが広告上都合良いんだろうけど、
    トップページにすら物件名が見当たらないし、
    余りにも隠し過ぎるとよっぽど自社ブランドに自信がないのかな?って穿った見方をしてしまうw

  3. 1228 匿名さん

    >>1227 匿名さん

    中古で売りづらそう

  4. 1229 通りがかりさん

    >>1226 匿名さん

    >>1226 匿名さん
    契約しましたが、
    HPの物件概要に普通に
    物件名
    ルネ南砂町リバーフィール
    って記載されてますよ。

  5. 1230 マンション検討中さん
  6. 1231 匿名さん

    >>1230
    マンマニどうした?w
    企業とコラボすると(金が絡むと)こういう論調になっちゃうのは仕方ないっていう典型だねぇ・・・

  7. 1232 マンション掲示板さん

    子育て専用マンションとして若い世代にぴったりと
    レポートされてますね。

  8. 1233 マンション検討中さん

    価格は安い?かと思いますが、どこまで立地を許容出来るかですかね。。駅距離もあるし、南砂ですし、、

  9. 1234 マンション検討中さん

    毎日駅を使わない人がメインターゲットだと思いますよ。流石に13分歩いて激込みの東西線はちょっと、、、ね

  10. 1235 匿名さん

    これはもう提灯記事というより、よくあるレポートの体裁をとった広告ですね。
    キラリスナ側の発注なのか、ライフルホームズが売り込んだのかは分かりませんが。

  11. 1236 マンション検討中さん

    コラボ云々の前のレポートでもマンマニはこの物件に対する評価高かったですけどね

  12. 1237 マンション検討中さん

    立地はともかくマンションの設備だけでみたら財閥系デベの物件と肩を並べられるからね

  13. 1238 マンション検討中さん

    >>1237 マンション検討中さん
    ナロースパンで、アルコーブなし、廊下側アウトフレームなし、キッチン天板は天然石でない、リビングイン洗面、ハイサッシなし。

    構造面も耐震性最低等級、空地率も乏しい。長谷工クオリティ。

    駅距離のデメリットを補ってあまりあるて。。
    マンマニも結局金か。。駅近唱えてても他のブロガーと差別化できないしな。

  14. 1239 マンコミュファンさん

    2期が始まるタイミングで1期の時に元気だった荒らしがまた湧いてきましたね。
    ここまで来るともはや大人気物件の風物詩。

  15. 1240 匿名さん

    >>1238 マンション検討中さん
    君にとってのデメリットばかり挙げられてもね。それでも、分譲マンションよりも良い仕様だって話だよ。(もちろん、庶民に手が届く価格帯の中の話ね。)

    まぁ、最近は億ションでもディスポーザーついてないようなとこもあるからね。

  16. 1241 匿名さん

    >>1240 匿名さん
    失礼、「最近の分譲マンションよりも」に訂正。

  17. 1242 匿名さん

    >>1238 マンション検討中さん

    列挙しているデメリットが個人の好みによるものばかりで、突っ込むのも馬鹿らしい笑

    しかも、ハイサッシはあるし、
    耐震性も億ション含め世の中の95%は同じ等級。

    ネガキャンもここまでくると醜いなぁ

  18. 1243 匿名さん

    >>1238 マンション検討中さん

    そうそう。
    リビングイン洗面は許せないので、選べるプランが限定されちゃうんですよね……

  19. 1244 マンション検討中さん

    仕様の話が続いてますが、ここはタンクレストイレと手洗いカウンターはありますでしょうか。また天井高はいくつでしょう。HPでは分かりませんでした。

  20. 1245 検討板ユーザーさん

    >>1240 匿名さん

    他の分譲で着いてる仕様で個人の好みで括るのは軽率。
    ネガじゃないけど、劣ってる部分も認めるべきだね。

    マンマニさんはキラキラしてないキラリスナって笑ってたのにお金がもらえるとなると手のひらクルクルですね。

  21. 1246 マンション検討中さん

    >>1244 マンション検討中さん
    あるよ

    低層が2600中層が2550高層が2500最上階は2600

  22. 1247 マンション検討中さん

    マンマニは売主や営業会社からは一切お金を貰ってないとはどこかで見たことある。
    でなければしがらみが多くて大変だろうね。

  23. 1248 匿名さん

    >>1247
    原稿料ぐらい貰うだろw

  24. 1249 匿名さん

    もらってないのは自分のブログで何かを書く上での話でしょう。
    それと>>1230のレポート風広告の原稿料は、直接キラリスナからではなく
    ライフルホームズから出ていると思いますよ。
    あくまでライフルホームズの記事ですから。
    そのライフルホームズも上記記事の掲載にあたって、キラリスナから広告料を
    もらってるんだと思いますが。

    マンマニさんは元々ライフルホームズと組んで定期的に無料相談会をやってますしね。
    無料といっても相談者が無料なだけで、マンマニさんはライフルホームズから
    相談会のギャラをもらってるはずなので。
    マンマニさんは既にアマではなくプロですから、プロの立場で何かをするに際して
    ギャラを頂くのはごく当たり前の話です。

  25. 1250 マンコミュファンさん

    そもそもマンマニはプロジェクト名を弄っていたが、マンション自体の評価は高いよ。

    https://manmani.net/?p=14621

  26. 1251 匿名さん

    >>1250 の記事から都合の悪い部分(主に相場の部分)を削除すると >>1230 になるから、
    強ち嘘をついてる訳でもないんだよね・・・
    依頼主の意向でバッサリ編集されるのはよくあることだしw

    ただ駅遠のデメリットを仕様で誤魔化すのはあるあるだし、
    保育園は優先ないはずだし、プロジェクト名をディスった反省でヨイショしてるだけって気も・・・

    ツイやブログだと稀に爆弾発言してるから、受け手が行間を読み取るしかないよね。
    一番やっかいなのは「マンマニ氏が言ってるんだから間違いない!」って思考停止しちゃうタイプw

  27. 1252 マンコミュファンさん

    23区内なら価格で中古マンションか、チープな仕様の新築か…という方にはもってこいのマンションだね。中古といっても、築浅だとここより安いものなんてないし。
    あ、営業ではないのであしからず。

  28. 1253 マンション掲示板さん

    どこを見て言ってるのか知らないけど、
    ここは全然チープではないでしょう
    むしろグレードは高い方だと思う

  29. 1254 マンション掲示板さん

    >>1251 匿名さん
    批判だけしたくて思考停止しちゃってるあなたよりは全然マシですね

  30. 1255 周辺住民さん

    1251はマンマニの文章を両方読んだ上での批評だし、思考停止だとは思わないが。

  31. 1256 マンション比較中さん

    1.江東区
    2.駅から遠い
    3.広くて安い

    中途半端に片田舎で駅から近い割に高いマンションと比べて個性的。

    家族もちの出勤自由なような人には合う。

  32. 1257 匿名

    >>1253 マンション掲示板さん

    同エリア、同価格のヴェレーナと比べるとかなりチープです。

  33. 1258 口コミ知りたいさん

    >>1257 匿名さん
    それはあり得ない

  34. 1259 マンション検討中さん

    >>1257
    ちゃんと仕様比較出来ないんじゃあ勉強不足

  35. 1260 口コミ知りたいさん

    >>1257 匿名さん

    それはない

  36. 1261 マンション検討中さん

    1257さんボッコボコでかわいそうw

  37. 1262 マンコミュファンさん

    チープチープと言われるがここまで具体的な説明一切無し。
    根拠を示しての批評であれば判断材料となり得ますが、
    現状ただの荒らしとしか思えませんね。

  38. 1263 匿名さん

    >>1262 マンコミュファンさん

    今までの流れからもそれ言ったところで重箱の隅をつつくような批評しかないから意味なさそうですね。
    私が見たマンションの中ではグレードはかなり高い方でした。

  39. 1264 マンション検討中さん

    >>1263 匿名さん
    重箱の隅を突く程度の批評しかお持ちでないなら、初めからご自身の趣味レベルの感想を断定的に書き込むことは避けるべきだと思いました。
    参考にならず、不快でもありますので今後はやめて頂きたいです。

  40. 1265 マンション掲示板さん

    >>1264 マンション検討中さん
    グレードとしては億単位のマンションと遜色ありませんでした。

  41. 1266 通りがかりさん

    チープと言われるのは長○工だからでは?

  42. 1267 マンション検討中さん

    モモレジさんのブログにこことヴェレーナの記事が両方ともありますよ。どっち派かによって感じ方が変わる程度の差です。

  43. 1268 マンション掲示板さん

    ブランドは長谷工ですが下請けは三井と同じところ使ってるので
    億ションですよ。

  44. 1269 匿名さん

    お手頃感あります。3LDKが3900万円台、23区内なのにこの値段なのは江東区だからでしょうか。東西線で日本橋まで9分。大手町、東京、上野など東エリアに通勤なら便利な立地と思います。

    マンション内の認可保育園は、マンションに住んでいる人だけが利用できるんでしょうか。それなら一時保育もできそうでいいなと思う反面、外部の人もいないと、今はいいけれど、将来的に潰れてしまうかもしれないと感じました。
    優先枠があるかもしれませんね。

  45. 1270 マンション掲示板さん

    いま私がいるのは子育て世帯ばかりのマンションですが、
    引越してきた40くらいの一人暮らしの猪木みたいなのが、
    いっつも威嚇的なため息ついてて不快。病気かなとも思ったけど単に癖かと。
    挨拶もなかったししないし、スクーターは邪魔なところに置くし、

    単身向けじゃないので、仮に一人だから周りの生活音が気になるのかなとしても、
    住人管理人が顔を知り合っていて、マナーに関しての意識は大きいほうですし。
    はちあわせが嫌で出入りの時にストレスで、嫁も外出拒否症気味になってしまった。

  46. 1271 マンション検討中さん

    >>1269 匿名さん

    認可なら優先枠なとありません。

  47. 1273 検討板ユーザーさん

    39000万円台の部屋ってまだあります? ダメ元で抽選は申し込みたいなぁと

  48. 1274 eマンションさん

    >>1273 検討板ユーザーさん

    2階の部屋があるって聞きましたよ

  49. 1276 マンション検討中さん

    112戸まで売れたようですね。
    次の最安値は1階なんだ。
    庭付きなのかな?
    そしたらかなり安いですよね。

  50. 1277 マンション掲示板さん

    売り切れないと中古の値段下がるから頑張ろう!

  51. 1278 マンション検討中さん

    まだ完了まだ一年半もあるのに間も無く半分ってすごいなぁ。
    二期で6割くらい狙ってるんですかね。

    二期の特典わかる方いますか?

  52. 1279 検討板ユーザーさん

    >>1278 マンション検討中さん

    先週契約しました!
    2期の特典はありませんでしたよ。

    売れ行き凄いですよね〜

  53. 1280 マンコミュファンさん

    完売連続、順調なので広告やめたそうです。
    早く申し込んだ方が有利です。

  54. 1281 eマンションさん

    電車の騒音がひどい。
    南砂町駅近くにマンション建設が始まる。
    私なら絶対買わない。

  55. 1282 口コミ知りたいさん

    >>1281 eマンションさん
    お久しぶりです
    元気でしたか?

  56. 1283 匿名さん

    マンションについてとやかく言うつもりはないけど、
    イマドキここまで露骨な即完商法に釣られるかねぇ?
    二期で112/267戸だよ?半分も売ってないじゃん・・・
    このご時勢だし戦略的な高値追求のゆっくり販売も仕方ないけど、
    早々売り切れることは絶対ないから慌てる必要もない。
    ほぼ腹が決まってる人は少しでも好条件の部屋を早めに抑えたほうがいいとは思うけど・・・

  57. 1284 マンション検討中さん

    >>1283 匿名さん

    とやかく言ってる笑
    お久しぶりです!
    中古ブローカーさんの脅威ですもんね!

  58. 1285 マンション検討中さん

    >>1281 eマンションさん

    騒音は感じ方は人それぞれですよね。
    近くに住むものですが、自分は電車の騒音はそこまで気にならんですよ。

  59. 1286 通りがかりさん

    >>1283 匿名さん

    よくもここまで白々しく適当な発言ができるものだと感心しますね。
    入居後もだらだらと販売しているマンションが多い中で、
    入居までまだ1年半あるのに100戸以上売れているのは凄い事だと思いますけどね。

  60. 1287 マンション検討中さん

    南砂町は駅近で良質なマンション豊富なのに、何を好き好んで駅遠い人気のない長谷工マンションを買うのか全く理解できない。新築信仰の怖さかな。

  61. 1288 匿名

    >>1287 マンション検討中さん
    仰ることに一理あるとは思いますが、「全く理解できない」のには、貴方の理解力にも一因があるのではないかと。

  62. 1289 マンション検討中さん

    私はコスパいいと思いましたけどね。
    ディスポーザーと食洗機標準装備。
    私の一番の決め手になったのはコインランドリーです。
    本当に楽しみです。

    南砂町、住んでみると意外にいいところですよ。

  63. 1291 マンション検討中さん

    >>1287 マンション検討中さん

    駅近の10数年落ちでもキラリスナと大して値段変わらないんですが

  64. 1292 マンション検討中さん

    >>1287 マンション検討中さん
    グランエスタはたしかに駅近の良質なマンションだとおもいます。
    そのほかは…永代通りに面してるマンションも奥に入ったマンションも、トピレックの近くのマンションも歴史感じますよ。
    ハリもすごいし作りが一昔前。
    それだったらキラリを選ぶ人はいるとおもいますけどね。
    駅近信仰の怖さですね笑

  65. 1293 マンション検討中さん

    マーケットが生成されればビジネスが出来上がる。
    この地域に250もの世帯が入るマンションができれば地域も活性化する。
    そこも期待。

  66. 1294 マンション検討中さん

    >>1293 マンション検討中さん
    そうですよね!
    隣のマンションもそうですけど、かなり住んでる人は多いので、何かできる可能性も大いにありますよね!
    もともとここの土地も工場だったところですし、駅から歩く道にある工場も長い目で見るとどうなるかわからないですし。
    南砂町自体が人気上がってきてるらしいので、楽しみです。

  67. 1295 マンション検討中さん

    69m2で4648万?
    駅から15分近く歩くとはいえ腐っても江東区
    今の市況では割と安いんだがどこの部屋?

  68. 1296 マンコミュファンさん

    >>1295 マンション検討中さん
    今日のような台風では駅から15分は悲惨。

  69. 1297 マンコミュファンさん

    駅から15分は家族のことを大事にしない
    江東区の住所が欲しい見栄っ張り向け。

  70. 1298 マンション検討中さん

    >>1295 マンション検討中さん
    地盤が緩い、海抜が低い、街並みが混沌、教育水準も低い。でもそれ故に駅近マンションが中堅サラリーマンでも手が届く。通勤利便性の良さ。それが江東区江戸川区のいいところ。

    江東区の端っこから徒歩15分?立地が腐りすぎです。バス便が縦横に充実している吉祥寺じゃないんだから。
    新築と江東区に目が眩んだ不勉強な若年層か高齢地縁者が買うのでしょうか?

  71. 1299 マンション検討中さん

    集合住宅は戸建てよりも安価で駅近に住める事が最大のメリットだと言うことはわかってますよ。
    5分以上に資産価値を期待してないので、問題なしです!

  72. 1300 マンション検討中さん

    今日みたいな日には東陽町駅から袖ヶ浦バス停までバス使えば傘買ったりタクシーより安いし
    駅近に越した事ないがそういう一工夫が出来るのに
    駅近信仰を保ちたい業者必死すぎでしょ

  73. 1301 マンション検討中さん

    駅近信仰って中身がない概念みたいに遣われてるけど、利便性というしっかりとした理由があるからね。私は資産価値なんて気にしてないです。

  74. 1302 マンション掲示板さん

    いつまでもネガキャン見苦しいなあ。
    何を言ってもこの売れ行きが全てを物語っているよ。

  75. 1303 匿名さん

    >>1302
    二期で4割ってかなり少ない数字だと思うよw
    業者目線ならまだ一年半あるし、五輪に向けてのんびり売ってくんだろうけどさ。

  76. 1304 マンション検討中さん

    >>1301  
    利便性という言葉そのものが対して中身のない概念じゃないですかね?笑
    利便性だけで語るのなら南千住やら小菅、綾瀬の駅前だってあるし、綾瀬は「利便性の高い始発列車」がありますよ?
    「信仰」ってそういうことなんですよ


  77. 1305 マンション検討中さん

    台風で駅が遠くて大変だっていうけど
    事前に対策して出かけないとか
    車の送迎とかタクシーとか。
    いくらでも方法はあるよね。
    年に何回台風が直撃するのさ。

    駅近はそりゃ便利だけど、駅近じゃなければ住めないならキラリはやめたら?
    それ以上のメリットがあるなら買えばいいし。

    ここのネガキャンしてるブローカーの駅近信仰の人って運動嫌いそう。

  78. 1306 マンション検討中さん

    少し歩いた程度で良い運動になったと思ってるほうが運動嫌いじゃね?
    ここは永住希望の資産価値を気にしない人が買うから問題ないです。ネガはスルーでお願いします。

  79. 1307 匿名さん

    10分歩くぐらいどうってことないとか、車だからとかタクシー呼ぶってのは主観。
    10分超えると敬遠されやすい、資産性に影響しやすいってのは客観。

    注文住宅ならいざ知らず、折角流動性がメリットでもあるマンション買うんだから、
    できれば客観視して資産性(駅距離)には拘って欲しいけど、
    予算や広さを優先して駅距離を妥協するのもある意味仕方ないし、
    江東区の駅遠と江戸川区の駅近と中古の江東区駅近のどれを選ぶ?ってのは永遠のテーマだし、
    最終的には家族と話し合って好きにすればいいと思う。

  80. 1308 検討板ユーザーさん

    少なくても郊外駅近よりは資産価値あるでしょ

  81. 1310 マンション検討中さん

    マンションって優先されるのは資産価値なんですかね。
    居住環境なんじゃないですか?
    その1つが駅からの距離であると思うけど、距離にこだわりすぎた意見は中古物件扱う業者にしか見えない。
    カゲで悪口言ったらしないと売れないんですか?
    大変ですね、中古取扱不動産会社って。

  82. 1311 検討板ユーザーさん

    確かに駅近中古も考えましたけど、、
    無駄に払う高額な仲介手数料がどうしてもネックで。
    それなら多少離れてても新築でオプションとかも選べる方がいいかなと思いました。
    新築なら保証もありますし。
    南砂町だと駅近で10年以内の物件って、あってもキラリスナより高いか同じぐらいじゃないですか?
    いくら自分の部屋の内装綺麗にリノベーションしても、共用部分等の見た目に古い感じが出てたら、すぐには直せないですよね。。

  83. 1312 匿名さん

    >>1310
    逆だよ、逆。
    新築業者は10分ぐらいどうってことないって言うんだよ、健康に良いとかw
    んで初心者(ほとんどが一次取得の初心者)はほとんど言い包められるの。
    後日売却を迫られた際に、こんなはずでは・・・ってなっちゃうの。
    これはもうデータにも明確に表れてて半ば不動産の常識の話。
    そういうのを十分理解した上で、最終的には仰る通り、住環境や予算、
    家族の意見を集約して決めればいいと思うよ。
    新築に拘るな!って言うけど新築絶対条件って人は少なくないからね、
    全然悪いことではないし外野にとやかく言われる問題でもない。

  84. 1313 マンション検討中さん

    >>1312 匿名さん
    後日売却って時点で中古屋の目線ですよね。
    永住するなら後日売却なんてそうそうないライフイベントですよ。
    営業成績伸ばしたいなら、ネガキャンじゃなくて自分の固定観念をまず見直してみては?

  85. 1314 マンション検討中さん

    >>1311 検討板ユーザーさん
    そうそう。
    自分も今回の購入にあたって中古も回りましたが同意見です。
    仲介手数料が本当に無駄。
    職業隠して営業されてみたら、仲介手数料目当てに有る事無い事でっち上げて言ってきますからね。
    本当に売ればいいだけの人達なんだなぁと。
    とはいえ、キラリスナが駅から遠いのも事実です。
    総じて、買うか買わないか、自身の判断ですよね。
    ちなみに、自分はここら辺に住んでいて、住環境には満足しています。

  86. 1315 匿名さん

    >>1313
    永住ねぇ・・・それもよく聞く言い回しだけど、
    永住を推すマンション(営業)って須らく立地が悪かったりするから困る・・・
    別に駅近や繁華街、人気エリアに永住しても問題ないはずなのにねw

    転勤とか倒産とか家庭環境の変化とか離婚とか破綻とか売らざるを得ない状況って出てくるでしょ?
    逆にそういうのが一切ない平穏な生活を一生続けるほうが難しいと思うけど・・・

  87. 1316 口コミ知りたいさん

    「マンションを売却したことはありますか?アンケート 約20%が「売却経験有り」と回答」
    https://www.mlab.ne.jp/enquete/results/results_2016711/

    約80%の人が売らざるを得ない状況が一切ない平穏な生活ですね。

  88. 1317 匿名さん

    資産価値重視でも永住目的でも、それはどっちでもいいけれど
    自分の意に沿わないレス=業者だ!と、レッテル貼って封じ込めようとする人が気持ち悪いです。

  89. 1318 マンション検討中さん

    >>1317 匿名さん

    意に沿わないというか、同じような主張を粘着質に繰り返しているからそう言われるのかと。
    必要以上に目の敵にして、キラリスナが売れるのが困る人なんだなという感じです。

  90. 1319 マンション検討中さん

    >>1317 匿名さん
    本当にそう思います?
    読解力があれば業者ってわかりませんか?
    もう少し不動産の勉強した方がいいですよ。
    ネガキャンの書き方が明らかに中古販売業者の視点ですよね。

  91. 1320 マンション検討中さん

    >>1316 口コミ知りたいさん
    とても素敵なソースありがとうございます。

    1313さんにここについて反論してもらいたいですね笑

  92. 1321 マンション検討中さん

    新築信仰で盲目になるのは結構だけど、一度冷静になって、ここが中古だとしたら、数多くの駅近物件を通り過ぎて、それでもあなたならここを選ぶだろうかということを客観的に考えよう。

    私も新築買いました。もちろん最初は高揚しましたし、友人に自慢もたくさんしました。
    でもね、数ヶ月もすれば新築の有り難さなんて実感なくなりますし、外観や共用設備なんて意識もしません。日々の生活に追われるだけです。内装なんて子供もいれば直ぐに傷だらけです。

    つまるところ最後に残るのは利便性と環境だけですよ。買い物施設や駅に近くてよかった。静かで明るくてよかった。これだけは裏切らないし、この立地への満足感がある限り、他の物件に嫉妬することも自らの選択を後悔することもありません。

  93. 1322 マンション検討中さん

    >>1315 匿名さん

    そういう人たちを相手に生業をしているから、それが当たり前だと思っちゃってるパターン。
    前の人も言ってたけど、ネガキャンなんかしてないで固定観念をどうにかした方が営業成績あがりますよ!笑

  94. 1323 マンション検討中さん

    >>1321 マンション検討中さん
    あなたは誰を説得してるんですか?
    日々の生活に追われるだけなんてかわいそうな人。
    他の物件に嫉妬だなんてかわいそうな人。

  95. 1326 住民板ユーザーさん1

    >>1325 マンコミュファンさん
    なら、15年後ではなく30年後で比較しましょうね。

  96. 1327 マンコミュファンさん

    もう業者だということを隠さないくらいの開き直り様。
    しかも、根拠のない発言の連発。
    ここの掲示板なら発言に責任を持つ必要ないから当然そうなるよね。

    ここが終わるまでは中古市場も大変でしょうけど、頑張って下さい。

  97. 1328 匿名さん

    >>1327
    何が何でもネガは業者ってことにしたいんだろうけど、
    全体的に玉不足だし、且つここが相場を壊すぐらい安い訳でもないから、
    (寧ろ実勢価格との乖離に困惑するレベル・・・)
    あんまり影響ないと思うよw

  98. 1329 マンション検討中さん

    >>1325 マンコミュファンさん
    こういう事実があるのに駅遠でも新築のキラキラ感だけで飛びついてくれるんだから、楽だよねデベも。

  99. 1330 マンション検討中さん

    >>1329 マンション検討中さん
    中古のように有る事無い事言って仲介手数料ふんだくるよりよっぽどいいと思いますよ。

  100. 1331 匿名さん

    >>1318 マンション検討中さん
    それを言うなら、端から見ててどっちもどっちな感じがしますよ。
    ポジ推しの書き込みも、必要以上にネガレスを目の敵にしてるのでは?

    >>1319 マンション検討中さん
    読解力があれば、って……
    検討者目線で自分と違う価値観や嗜好はあり得ない、一切認めない、って方ですか。
    だから業者に違いない、と。
    一口に検討者といっても、置かれてる現環境・考え方は人それぞれでしょうに。

  101. 1332 マンション検討中さん

    >>1331 匿名さん
    そんな一生懸命否定しなくてもわかる人はわかるからいいんじゃないんですかね。

    検討版なので、駅から遠い以外のネガティブな意見も聞いてみたいが出てこない。
    駅から遠いだけなんすかね。

  102. 1333 匿名さん

    >>1332 マンション検討中さん
    ここを検討していた者です。
    駅距離や海抜などのデメリットは価格に反映しているので(と言っても高騰しているので高いですが)それは承知の上で視野に入れていましたが、夜に現地を見に行って検討から外しました。
    過去にここにも書かれていましたが、現地の周りには何も無く暗い夜道を家族に歩かせたくないと思った事が大きいです。
    あくまで個人的な意見ですが。

  103. 1334 マンコミュファンさん

    >>1333 匿名さん
    何も無いというか都営住宅が目の前にありますよw

  104. 1335 検討板ユーザーさん

    >>1331 匿名さん

    ポジ推しでも何でもないと思いますけどね。
    単にネガが露骨過ぎて辟易として指摘してるだけで、ポジティブな意見は一切言ってないんですが。

  105. 1337 eマンションさん

    駅からの徒歩15分の道のりにお店がないのが寂しいかな。
    あと線路が近いので、窓を開けたら音がすごそう。

  106. 1338 マンション検討中さん

    何この便所の落書きのような掲示板

  107. 1340 匿名さん

    >>1335 検討板ユーザーさん

    物件をほめたい購入者、ここはダメだろうと一言いいたい人、どっちも物件の評価だから自由なんだよね。
    ここは検討板なんだから、賛も否もあって当然。

    ネガを排除しようとする人は購入者かな?
    反論はいいけれど、レッテル貼って封殺しようとするのは非常識。
    自分の価値観が揺るがないなら、何を書かれても平気でしょうに。

  108. 1342 マンション検討中さん

    台風のように現れて瞬間的にドッサリとレスして過ぎ去るのは明らかに業者ですね

  109. 1343 マンション検討中さん

    >>1336 マンコミュファンさん
    高速の目の前の湾岸地域よりは。

  110. 1344 マンション検討中さん

    >>1340 匿名さん

    当然、賛否あって然るべきだと思いますが、
    それは検討している方が意見交換として行う事で初めて有意義なものになります。
    それがこの掲示板の趣旨でもありますし。

    ネガの方がやっている事は検討するための情報交換は全くするつもりはないただの荒らしで掲示板の趣旨から逸脱しています。
    だから叩かれるのではないですか。

  111. 1345 匿名さん

    むしろ、無理ポジが反感買って叩かれる、のを繰り返してた印象のほうが強いけど。
    キラリスナならお台場も日常生活圏(自転車で行ける範囲!)とかね。
    その結果が今の状況なんでしょう。

  112. 1346 マンション検討中さん

    最初の宣伝が煽りすぎたからこうなったのでは。。

  113. 1347 マンション検討中さん

    >>1346 マンション検討中さん
    駅遠マンションはどこも荒れる。
    なぜか?妥協の産物だからである。駅から遠いならマンションである必要がまったくない。


    でも、ジワジワと売れる。未だに日本では、新築至上主義が根強く、駅近中古買うくらいなら新築がいいと考える人〔多くは女〕が絶えないから。

    そしてやがて後悔する。不動産を買うに際して立地を疎かにした自分たちの判断を。とりあえず残債が残らなくなるまで繰り上げ返済をし続ける。

  114. 1351 マンコミュファンさん

    >>1347 マンション検討中さん

    これを事実無根と言わずに何というのでしょうね。

  115. 1352 マンコミュファンさん

    >>1345 匿名さん

    随分と前からご覧になっているんですね。
    お仕事熱心でご苦労様です。

  116. 1354 匿名さん

    このところ静かでしたが、またはじまりましたね。キラリスナはこうでなくては。小馬鹿にする書き込みとむきになる反論が面白いです。

  117. 1355 マンコミュファンさん

    荒れる物件=売れる物件 ですからね
    王者の風格が出てきましたね
    小物がいくらネガ書き込みしようと無駄です

  118. 1356 匿名さん

    >>1355
    二期で112/267戸・・・
    言うほど売れてもいないし、言うほど荒れてもいない・・・
    すぐに売り切れることもないし、焦らずじっくり検討できるのは良いことだね。
    ただまあ引き渡しは2020年の春だし、今の景気が続けば五輪前には売り切れるんじゃない?

  119. 1357 マンション検討中さん

    これまでの販売は全て即日完売。
    施工主大勝利。

    中古が好きな奴は奥さんも中古なんやろな。

  120. 1358 マンション検討中さん

    近年で竣工前完売した駅遠マンションは江東区だとプラウド清澄白河ガーデン。清澄白河徒歩11分。
    駅遠く共用設備もないに等しいが、緑豊かで整った平野の街並みが受けたのだろうね。駅から遠くても手に入れたい住環境があるということかな。
    その後、近くにOKストアがオープンしたからマーケット的にも勢いあるエリアなんだろうな。

  121. 1359 匿名さん

    来年3月までにある程度捌きたいはず
    消費税を意識した広告増えそう

  122. 1360 検討板ユーザーさん

    >>1354 匿名さん
    趣味悪…

  123. 1361 通りがかりさん

    引渡しの頃は価格が1割くらい安くなりそう。
    10年後は半額になるかも。
    でも、このマンションは非エリートの味方。

  124. 1362 匿名さん

    来年3月までに3/4は契約済みになるでしょう
    江東区の後続物件が坪300の世界ですから一度保留にした人も戻ってきます
    値引する必要もなくなります

  125. 1363 マンション検討中さん

    中身の何もないこの一連の流れはここで終わらせましょう。
    不毛過ぎる。

  126. 1364 マンション検討中さん

    [No.1272~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・前向きな情報交換を阻害 
    ・削除されたレスへの返信
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言

  127. 1365 マンション掲示板さん

    はい、遂に本性表したー

  128. 1366 マンション検討中さん

    完売連続

  129. 1367 マンション検討中さん

    消費税増税

  130. 1368 マンション検討中さん

    買いたいと思った時が買い時。
    いつまでも決められない人は一生賃貸。

  131. 1369 マンション検討中さん

    管理担当さんナイス。

  132. 1370 マンション検討中さん

    一気に静かになりましたね。
    IPで書き込めなくなったのかな。

  133. 1371 マンション検討中さん

    >>1361 通りがかりさん
    半額は無いわ。下がる事はあっても諸外国に比べれば今の相場でちょうどいいと言われているのに、東京駅6km以内で2500万は無いよ。せいぜい中古でも3千2~300万くらいでしょ

  134. 1372 マンション検討中さん

    バランスのとれたマンションですね。
    仕様設備も良いですし。高級感があります。

  135. 1373 マンション検討中さん

    土日限定で東陽町駅から東京テレポート駅に向かうバスが出来ました。
    袖ヶ浦バス停~東陽町駅前で一度降り、バス乗り換えをすれば、あまり歩かずに片道312円(都営バス乗継割引適用)でお台場にもお出掛けが可能になりました。
    わずかではありますがプラス要素になりますね。

  136. 1374 マンション検討中さん

    >>1373 マンション検討中さん
    日曹橋からお台場いけますよ。

  137. 1375 マンション検討中さん

    >>1374
    そのバスは混雑するし、この新ルートは始発だから座って行ける

  138. 1376 マンション検討中さん

    また完売ですね

  139. 1377 マンション検討中さん

    住吉、中間駅、東陽町、中間駅、豊洲で地下鉄が通る。

  140. 1378 マンション検討中さん

    水害?

  141. 1379 検討板ユーザーさん

    子育て推奨マンションですよね。
    これから子供を計画している場合は買った方がいいかな?

  142. 1380 匿名さん

    数年待てるなら選手村のがいいと思うけど。

  143. 1381 検討板ユーザーさん

    意外に子作りは難しいよ

  144. 1382 マンション検討中さん

    駅からキラリまでの道のりにあった企業跡地、大和ハウスの企業寮建設されるみたいですね。
    キラリと同じ時期に建設完了だって。
    人増えますね。
    地域活性化してくれるかな。

  145. 1383 マンション検討中さん

    >>1382 マンション検討中さん

    結構広大な土地です。

  146. 1384 マンション検討中さん

    >>1380 匿名さん
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181107-00000003-nikkeisty-bu... 

    坪270~280万で駅徒歩25分。
    坪250万前後、部屋によっちゃ坪220~230万もある上に駅徒歩13分のキラリの方が条件はいいけどね。

  147. 1385 マンション検討中さん

    静かな環境の様ですが、駅からマンションまでの夜間の歩きやすさ(街灯 )は如何でしょうか。

  148. 1386 匿名さん

    >>1384 マンション検討中さん
    陰気臭いのを好む人はキラリスナ、エネルギッシュなのを好む人は五輪村という事じゃないかと。

  149. 1387 マンション検討中さん

    >>1385 マンション検討中さん
    街灯は永代通りを歩くならありますけど、周りは暗いですよ。
    歩きやすさは大人なので歩きづらいと感じたことはないですね。子供はどうなんだろう。

  150. 1388 マンション検討中さん

    >>1387 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    実際に昼と夜に駅から歩いて
    みることにします。

  151. 1389 マンション検討中さん

    >>1386
    選手村がエネルギッシュってww
    笑わせないでよww
    ただ単にキラリスナの2倍歩かされるだけじゃん!
    「毎日歩けて健康的ですよ」って煽る不動産屋みたい(笑)

  152. 1390 ご近所さん

    駅からマンションまでずっと東西線の高架脇なので静かな環境ではありませんよ。

  153. 1391 匿名さん

    >>1389 マンション検討中さん

    随分と笑い上戸な方ですね。
    過敏に反応するところを見るに、購入者でしょうか。
    選手村がどうかは、だいぶ先の話なのでわかりませんが、キラリスナの周りが相当に陰気臭いことは事実でしょう。

  154. 1392 マンション検討中さん

    >>1391 匿名さん
    まだ現地に行けておらず、通勤時に東西線の車内から見ている程度ですが、そんなに陰気くさい場所なんでしょうか?

  155. 1393 匿名さん

    >>1392 マンション検討中さん
    検討されているのでしたら、是非現地を見学されることをお勧めします。
    周辺は小さな作業所や倉庫、目の前は都営住宅や鄙びたスナックとラーメン居酒屋が並んでいます。
    「キラキラした毎日」というイメージ戦略は、当物件の弱点を目立たなくする目的があるのだろうと感じました。
    (広告戦略としては上手だと思います。)

  156. 1394 マンション検討中さん

    >>1393 匿名さん
    ありがとうございます。
    HPを拝見する限り非常に魅力的なマンションだと感じましたし、申込即日完売御礼となっておりましたので。
    現地に行って確認したいと思います。

  157. 1395 マンション検討中さん

    >>1391
    そもそも城東地域は五十歩百歩だろ

  158. 1396 匿名さん

    >>1395 マンション検討中さん
    おっしゃる通りですね。
    海抜ゼロメートル地帯でハザードマップも真っ赤ですし。
    その中でも東に行くほど寂れた雰囲気が強くなると感じられます。

  159. 1397 購入経験者さん

    やはりここは買い物が本当に不便です。
    後悔してます(泣)

  160. 1398 マンション検討中さん

    選手村(晴海フラッグ)見てみたが駅から25分で価格も坪270から?
    しかも駅は通勤時に大混雑の勝どき駅。
    30分掛けてやっと勝どき駅に着く間に、かたや東西線の車内で「次は茅場町」のアナウンスを聞く頃。
    陰気臭いと言われようと実利にはかなわない。

  161. 1399 マンション検討中さん

    >>1398 マンション検討中さん
    本当そうですよね。徒歩25分なんて考えられないですわ。
    ハルミはやはり売るの大変だからか、近隣のスレを荒らしまくってますね。
    だいたいバス物件で許されるのは、吉祥寺とか二子玉みたいに一駅で完結してるような駅であって、勝どきってイマイチな駅。
    しかもあんなに住宅供給されたら、どれだけ混むんだろうか?ホームに入りきるのか?

  162. 1400 マンション検討中さん

    >>1398 マンション検討中さん

    誰もルネという中古マンションと晴海フラッグを比較しないんじゃない。
    BRTが通ってるから、歩いて南砂に着きましたってときに向こうは新橋に着いてますし。

  163. 1401 匿名さん

    >>1400 マンション検討中さん
    そもそもBRTが出来るかも不確定じゃないの?しかも都バスよりバス停が少ないだけのただのバス。人口比に対して輸送力も定かでない。
    超不便。

  164. 1402 マンション掲示板さん

    BRTが有ろうが無かろうが電車なんて普通通勤には使わないから関係無い

  165. 1403 匿名さん

    >>1402 マンション掲示板さん
    へー。あなたはそうなのかもしれないけど、大多数の人は電車を使うだろうね。
    子供が私立中学受験したら電車通学だろうし。
    電車使わないなら車?駐車場100%じゃないよね。
    ハルミはBRT頼みの物件だし。BRTが無ければ、キツいよ。

  166. 1404 マンション検討中さん

    >>1401 匿名さん

    コメントするなら調べてからにすればいいのに。
    BRTってググりな

  167. 1405 マンション検討中さん

    >>1404 マンション検討中さん
    「BRTの車両はバスが2つ繋がった『連節型車両』と、都バスと同じタイプの車両を予定している」って書いてありました。
    都バスと同じタイプの車両と、二つ繋がったものなら、あまり輸送力ないよね。
    しかも専用レーンも無いって話だし。
    そもそもハルミフラッグに興味がないので、あちこちのスレで宣伝されて不快。

  168. 1406 マンション検討中さん

    東側3階まで工事が進んでますね

    1. 東側3階まで工事が進んでますね
  169. 1407 マンション検討中さん

    BRTだろうと車両がバスならそれ以上でも無い。
    バスはバス。
    キラリの東側を通る都道が湾岸道路に繋がれば、東大島から新木場に抜けるバスが通る期待も出来る。
    そうなれば鉄道にバスに選択肢も増えていいなあ。

  170. 1408 マンション検討中さん

    キラリスナ最寄りの公園である東砂八丁目公園が改修されるのは子育て世代には嬉しいですね。

  171. 1409 マンション検討中さん

    駐車場のセキュリティがガバガバじゃないですか?ここ ゲートもないみたいだし侵入し放題?

  172. 1410 匿名さん

    >>1409 マンション検討中さん
    ゲートないんですかね。防犯カメラは
    当然あると思いますが、周辺も暗そうだし。

  173. 1411 匿名さん

    駐車場のところ、この規模のマンションだと例えばシャッターゲートとかタイプにしてしまうと
    かなり大変な事になってしまいそうな感じではありますよね(汗)
    ふつうこの規模のマンションの駐車場の場合は
    どういうシステムになっているのでしょうか?
    監視カメラは当然のようにあるでしょうから、
    悪さをする人はいないと思いますけれど。

  174. 1412 匿名さん

    リーズナブル物件なんだから。
    贅沢言っちゃいけない。

  175. 1413 名無しさん

    あんたらくだらな。

  176. 1414 匿名さん

    >>1411 匿名さん
    シャッターゲートに比べて安価に設置できるものとしては、チェーンゲートというのもあります。
    左右のポールの間に金属チェーンが張ってあって、通過時は地面に収容されるやつです。

    ただシャッターにせよチェーンにせよ、車の無断侵入は防げますが、大抵のユーザーは開閉リモコンを車内に置きっぱにしてしまうので、盗難に対しては意味がない気もします。

  177. 1415 マンコミュファンさん

    新規の見学者がいませんでした。
    東向きはは眺望をがん推しした営業で売れていましたが、南向きは要望すら入らないのか売りにも出していませんでしたね。
    南向きは隣と面しているので、価格改定があるまで待ってもいいと思います。

  178. 1416 マンション検討中さん

    駐車場のセキュリティについてですが、敷地内共用部の要所に防犯カメラが設置される他、マンション西側道路のエントランス近くにも江東区の防犯カメラがありますし、そんなに心配することはないと思いますが。

  179. 1417 匿名さん

    防犯カメラが有るとある程度は抑止力になりますよね。あまり気にしすぎないほうがいいのかな。
    基本的な自分の車でできるセキュリティを上げていく方向で行ったほうがいいのかもしれないなと思いました。
    今は、いろんなグッズもあるようですからね!

  180. 1422 通りがかりさん

    [No.1418~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  181. 1423 マンション検討中さん

    駅からキラリスナに行くまでの途中にある
    メチャでかい工事はマンション建設ですか?

    キラリスナプラス500マンぐらいで買えませんか?

  182. 1424 匿名さん

    駅からの道が静かすぎて夜は怖い気がしました。
    途中にスーパーがないのもきついですね。

  183. 1425 デベにお勤めさん

    目の前にトラディショナルなラーメン屋さんはありましたよ。

  184. 1426 マンション検討中さん

    目の前のラーメン屋さんはすごいインパクトでした。
    全体的にちょっと陰気な雰囲気の場所に感じましたが、安いので悩みます。

  185. 1427 マンション検討中さん

    >>1423 マンション検討中さん

    会社寮らしいですよ。

  186. 1428 マンション検討中さん

    スーパーが遠いように思いますが皆さん車でスーパーに行くのでしょうか?
    駅から13分で途中にスーパーがないのはかなり生活が大変に思いますがどのように考えていらっしゃいますか?

  187. 1429 匿名さん

    >>1428 マンション検討中さん
    駅までの直線上にこだわらなければ少し寄り道すれば大型スーパーはスナモがあるし、マンションの横に小さい生鮮食品の店もあるので充分だと思います。このあたりの人は自転車移動が多いのではないでしょうか?


  188. 1430 マンション検討中さん

    >>1428 マンション検討中さん

    イオンもあるしワイズマートもあるぜ!!
    安心しな!

  189. 1431 マンション検討中さん

    >>1423 マンション検討中さん

    トピレックに隣接する東側のビルをとりこわしてるやつはマンションらしい。
    便利な分、キラリより坪単価はそれなりに高いって聞くけどね。
    キラリが安いから、キラリプラス500万じゃきかないんじゃないかな。

  190. 1432 マンション検討中さん

    ヤマダアウトレットの隣はどういうマンションが建つんでしょうか

  191. 1433 マンション検討中さん

    こしょうやは食べログの点数もめちゃ高い名店。
    むしろ、キラリスナの不動産価値を上げる

  192. 1434 検討板ユーザーさん

    >>1433 マンション検討中さん

    こしょうやいつも混んでますよね。
    うちの旦那も知り合いも常連です。

  193. 1435 評判気になるさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  194. 1436 マンション検討中さを

    >>1426 マンション検討中さん
    周辺環境で悩みますね。良い物件と思いますが。。

  195. 1437 検討板ユーザーさん

    こしょうやの2軒隣はホッピー居酒屋ですよ

    あくまでキラリスナが伝統的な町におじゃまするのです。

  196. 1438 マンション掲示板さん

    魚屋さんも近くにあります。

  197. 1439 口コミ知りたいさん

    確かに古いお店や個性的なお店は多いですが
    団地のお客さんが多いので値段は安いです。

  198. 1440 名無しさん

    >>1399 マンション検討中さん
    徒歩25分のマンションなんて10年経ったら半額だろうな。
    相当安くしないと誰も買わない。
    そんな超絶不便なマンションだから営業があちこちの別スレで宣伝しまくってるわけだ。

  199. 1441 eマンションさん

    >>1440 名無しさん
    キラリスナや選手村は車保有の余裕のある方向けです。
    あなたは駅近ワンルームが向いてる

  200. 1442 名無しさん

    車は通勤には使えないので意味ない。
    途方25分は通勤にはつかえないということ。
    つまり選手村はバス便物件。

  201. 1443 名無しさん

    >>1442 名無しさん
    キラリスナも徒歩は無理。
    夜、駅から歩くとわかる。

  202. 1444 マンション検討中さん

    >>1443 名無しさん

    この距離歩けないとか…

  203. 1445 名無しさん

    >>1444 マンション検討中さん
    夜歩いてみるとわかるよ

  204. 1446 名無しさん

    所詮城東だし、貧相な街ですよね。
    そんなの気にしない庶民じゃないと不満たまります。

  205. 1447 マンション検討中さを

    >>1445 名無しさん
    昼間駅から歩いてみましたが、
    現地周辺は少し寂しさを感じました。
    夜はやはり灯が少ないですか?

  206. 1448 検討板ユーザーさん

    >>1447 マンション検討中さをさん
    倉庫と団地

  207. 1449 マンション検討中さん

    >>1445 名無しさん
    歩いたけど普通。
    線路の葛西橋通り側は暗いけど、永代通りは明るいし。
    なんでそんなに倉庫側を歩こうとするのかな?

  208. 1450 検討板ユーザーさん

    >>1449 マンション検討中さん
    家族も歩けますか?

  209. 1451 マンション検討中さん

    >>1450 検討板ユーザーさん
    歩けるでしょう。
    ライオンズも他のマンションもあるし、戸建もいっぱいありますよ。
    この距離を歩くのが嫌なら駅近のマンションの方がいいもですね。

  210. 1452 マンション検討中さん

    通勤は頑張って歩く。
    家族と電車で出掛けた日は東陽町からバスに乗り近くのバス停から少し歩く。
    帰りが深夜になって歩きが不安ならタクシー。
    約1kmなら深夜料金入れてもメーターは3桁で安心出来る。
    考え方次第だよ。
    使い分けてみようよ。

  211. 1453 マンション検討中さん

    その通りです。バスやタクシーを使えば良い。
    月に1万もかかりません。

    いいなと思った時が買い時。

  212. 1454 評判気になるさん

    一万も掛けられないよ。

  213. 1455 eマンションさん

    >>1454 評判気になるさん
    は?
    駅前で月20万ならキラリスナで月14万プラス1万いけるよね。

  214. 1456 マンション検討中さん

    >>1455 eマンションさん
    それに通勤交通費でもらえますよね。

  215. 1457 匿名さん

    >>1456 マンション検討中さん
    普通の会社員だとさすがにタクシー代は出ないのでは……?
    それとこれは会社によると思いますが、私の勤務する会社だとバス代支給は最寄り駅から2km以上が条件なので、キラリスナだと残念ながら支給されないです。

  216. 1458 評判気になるさん

    1452さんの言う家族のバス代ももちろん出ません。
    あと南砂町駅にタクシーは常駐しているのでしょうか?

  217. 1459 マンション検討中さん

    >>1454
    休み明けの月曜と週末の金曜の帰りだけ東陽町駅からバスに乗ったと仮定したら210円×2回=420円
    420円×4週=1680円
    ※現金運賃で計算

    1万どころか月2000円も掛けずにだいぶ楽できるけどね。
    いい大人が月1680円出すのはそう難しくない。
    しかし月1680円多くローン返済に費やしても駅近物件が買えるはずがない。

  218. 1460 eマンションさん

    >>1458 評判気になるさん
    南砂町駅にはタクシーはロータリーに1台いる可能性が50パーセント。
    大通りに立ってれば1分で捕まります。
    朝、キラリスナ近くの大通りでタクシーはほぼ無理。
    現実的なところでは、普段は駅まで自転車。
    雨の日はバス。
    あとは奥さんが送迎。

  219. 1461 評判気になるさん

    駅から現地までなら徒歩で全く問題ないと思いますが、実際どんな感じなんでしょうね?

  220. 1462 マンション検討中さん

    >>1460 eマンションさん
    歩けますよ、全然。
    中学生、高校生、OLもみんな歩いてます

  221. 1463 匿名さん

    この辺りは駅遠マンション沢山ありますからね。プラウド南砂町も徒歩12分。
    ここより東大島方面のオーベルグランディオ砂町水辺公園は236戸という大規模ですが、徒歩19分です。
    駅遠でも沢山の方々が無理なく暮らしておられるのだから、この物件だけ大変ということは無いのでは?
    徒歩12、3分なんてそんなに気にする程かなぁ、、、

  222. 1464 匿名さん

    >>1463
    主観と客観の違い。
    中古になった場合に売り(貸し)難い、駅近に比べて下落幅が大きい、これは客観。
    別に5分も15分も大差なくね?だったら安いほうでいーじゃん!これは主観。

    注文住宅ならとことん主観に拘っていいと思うけど(事実としてほとんど土地代しか残らない)、
    集合住宅で「妥協」するんだからせめてメリットでもある流動性に拘ったほうがいいとは思う。

    売れないリスクも含めて上記を十分理解した上で買う分には全く問題ない。
    何事もなくそこで一生を過ごせれば駅近も駅遠でも住めば都だよw

  223. 1465 匿名さん

    まー立地からみて、DINKSや共働き夫婦向けじゃないし、永住目的の人がほとんどだろうから、中古売買時の値下りや賃貸し易さなんて深く考えないでしょうね。
    この辺に住むなら、イオン・アリオ・スナモなどへの買い物やランチや習い事送迎、またママ友さん宅へ遊びに行くなど、日々の移動はだいたい自家用車か電動チャリ移動がほとんど。駅を頻繁に利用しないから、駅が近くなくてもとくに困らないんですよね。そういうママさんが多数。
    あっ、もちろん専業主婦目線ですけど。パパさん方には歩いてもらわないといけません。
    でも江東区の西側の深川地域の物件は6000から8000万円の今、こちらの物件の安さはありがたい。
    普通のサラリーマンで手が届く。

  224. 1466 検討板ユーザーさん

    もっと駅から遠いマンションと比べれば
    いいと思います

  225. 1467 マンション検討中さん

    実家がキラリスナ近辺の地元民ですが、
    駅からの距離は全然気にならなくて
    東西線の混雑の方がネックですよ。

  226. 1468 匿名さん

    南砂町に住んでいます。
    確かに毎日の東西線通勤はなかなかキツイです。
    東西線は事故やトラブルがなくても混雑の影響で毎日遅れているので、ピークを過ぎた9時台でも普通に混んでいます。(ぎゅうぎゅうではないけど満員なイメージです)
    日本橋まで9分とありますが、ラッシュ時は15分から20分位かかる事もあります。
    また、ユーザーが増えているためどの時間に乗車してもまあまあ混んでいます。(平日の昼間などは分かりませんが休日も結構混んでいます)
    南砂町駅の改良工事が終わったら少しは緩和されるといいのですが。。

  227. 1469 マンション検討中さん

    >>1464 匿名さん

    中古で売り買いすることがある人はですよね。
    一生住むなら別に。

    いつも販売再開時期に湧いて出る中古業者さん。
    ノルマ大変ですね。

  228. 1470 通りがかりさん

    >>1468 匿名さん

    でも一瞬じゃないですか

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4,298万円~6,248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄二丁目

5,200万円台予定~7,800万円台予定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

52.91平米~77.27平米

総戸数 42戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸