東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東砂
  7. 南砂町駅
  8. ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-06-08 10:37:12

TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/

所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TOKYOキラリスナPROJECT口コミ掲示板・評判

  1. 491 評判気になるさん

    >>488 マンション検討中さん
    本当に夜に実際に歩いてみてください。
    めっちゃ遠いです。
    このチラシ作ったやつを張り倒したくなりますよ。

  2. 492 匿名さん

    徒歩13分なら全然許容範囲でしょう。

    もっと郊外で、徒歩20分以上、周辺には何もない物件ならともかく、ここは徒歩圏内にスナモやトピレックもあり、自転車があれば十分。車が無くては生活出来ないというような場所では無いですよ。
    あれば便利だし、あるに越した事はないですけど、別に無くても十分に生活できます。
    南砂町駅には駐輪場もあるので、歩くのが嫌なら自転車使えば良いだけだし。

    ご高齢で徒歩が辛い、自転車も乗れないというなら車は必要かもしれませんが。

  3. 493 マンション掲示板さん

    >>492
    まだ言ってるよww
    いつまで意地張ってるの?
    徒歩13分なんて余裕、
    車なくて余裕、
    からの自転車で周辺施設も豊富アピール。
    最終的に車持つなら高齢者限定扱い?
    無理がありすぎるwwwもっと冷静に見なよw

  4. 494 匿名さん

    >>488
    主観と客観の違いだね。
    主観なら家族と相談して好きにすればいい。
    ぶっちゃけ10分も15分も誤差みたいなもんだろ?って人も少なくない。

    客観なら不動産的には10分に大きな壁があると言われてる。
    5分と6分は小川ぐらいの差で、
    10分と11分なら荒川ぐらいの差があると思っておけばいい。
    理由は自分が買う(借りる)つもりになって検索してみれば一目瞭然。

    永住のつもりで30年間何事もなく返済し続ける自信があるなら前者、
    世の中何が起こるか分からない、少しでも資産性を重視したいなら客観的に判断したほうがいい。

  5. 495 通りがかりさん

    >>494さん
    以前まで10分の壁と言われていたのが
    昨今では7分の壁になりつつありますね。

    実際スーモの検索条件見てみたらわかると思いますが、
    徒歩何分かの選択肢に
    1、3、5分、7分、10分、、、
    となっています。
    その次が15分なので、検索にかけてもらおうとすると徒歩15分以内まで選択肢を広げてもらわなければここはヒットしない物件になるということです。
    それがどういう事か…?
    あとはご自身で決断されればよろしいかと。

  6. 496 検討板ユーザーさん

    >>492 匿名さん
    徒歩13分でも帰路にお店があったり景色が良いなら我慢もできるけど、ここはそれがないんだよねー。
    住宅街や倉庫群の中を延々と歩く。
    嘘だと思う方は実際に歩いてみてください。

  7. 497 マンション検討中さん

    みんないい暮らししてんだね。
    自分は15分歩くの嫌だから最初っからチャリで駅まで通うんだなと思ってた(笑)

    そりゃ駅近がいいけど、こどもこと考えれば学校近いからパパだけ我慢すれば値段的には適当かなと思うけどね。

  8. 498 マンション検討中さん

    値段は割高だと思うけどな
    立地考えたらアロハプロジェクトと同じ値段でもおかしくない

  9. 499 マンション検討中さん

    >>498 マンション検討中さん

    参考までに都内で出てる新築マンションで割安な物件を教えてもらえませんか?

  10. 500 匿名さん

    オ◯ナ昭島中神
    2,900万円台予定~4,800万円台予定

    オ◯ナ萩山
    価格未定

  11. 501 マンション検討中さん

    >>500 匿名さん

    参考にします。ありがとうございます。

  12. 502 検討板ユーザーさん

    >>498 マンション検討中さん
    市場価格としては適正なのかもしれないけど、購入者から見たら割高だよね。
    特に南側は、抜けもないしアロハと同じ価格帯でも違和感ない。

  13. 503 マンション検討中さん

    だったらアロハのが相対的に見て満足できるかな〜
    駅距離はもうここと比べる材料ではないし、
    あっちは目の前に商業施設があってバス便も豊富、よって京葉線も使えるしね。
    東西線で言うなら駅前クオリティも違いすぎる。
    それでいて都内なのに破格。
    言っとくけど別にアロハの回し者でも何でもないよ

  14. 504 マンション掲示板さん

    流れが完全に自作自演ですね。

    主張の根拠なし、客観性なし。

    発言が次の返答を用意しているかのように
    綺麗に繋がっている。

    これで騙されるほど、流石に頭弱くないでしょ。

    暇な方なんでしょうね。

    たぶん、自作自演じゃないですよと返信があるんだろうけどバレバレ。

    むしろ敢えてバレるようにやってるのか?

  15. 505 通りがかりさん

    3LDK3900~に釣られて見学に行ったけど、
    1戸だけで、実際は4800~とはパンダ部屋にしてもやりすぎ

  16. 506 評判気になるさん

    アロハは江戸川区だし、駅徒歩30分で終わってる。
    近隣住人はインド人ばかり。
    スパリゾートハワイアンズの方がマシ。

    築浅の駅そば物件と比較するからキラリスナが悲しくなる。
    アロハと比較するとキラリスナはキラキラ輝いてるぜ。

  17. 507 検討板ユーザーさん

    キラリスナ3LDKで5000万。
    徒歩15分で月10万円プラス車の月5万の50年ローン。

    50年後に駅から遠すぎて引きこもりになる。

  18. 508 マンション掲示板さん

    >>506 評判気になるさん

    バリアンと良い勝負でしょ。

  19. 509 通りがかりさん

    >>506 評判気になるさん
    一度現地見てきなよ
    何がどうキラキラなんだ

  20. 510 検討板ユーザーさん

    >>509 通りがかりさん
    江戸川区を見下ろすとキラキラしてます

  21. 511 通りがかりさん

    >>510 検討板ユーザーさん
    それじゃ江戸川区のほうがキラキラしてることになるじゃねーかわろたw

  22. 512 マンション検討中さん

    アロハ徒歩30分とか言ってる人の方が無理矢理流れ変えようとしてるでしょ。
    あっちは徒歩18分表記だし。

  23. 513 検討板ユーザーさん

    >>505 通りがかりさん
    マジでありえない価格設定。
    こんなんで埋まると思ってんのかね。


  24. 514 匿名さん

    江東区マンションの掲示板でやたらアロハを話題にあげてる方いますが、アロハ営業さんですかね。
    売れ行き良いと言ってる割りにはたいしたことないのかな。

  25. 515 検討板ユーザーさん

    >>506 評判気になるさん
    私はアロハといい勝負してると思うよ笑
    あちらは順調に売れてるみたいだけど、ここはどうか見ものです。

  26. 516 匿名さん

    同じく駅遠のヴェレーナは売れ行き良かったみたいだから、ここもなんだかんだ売れるんじゃない?
    隣の東陽町なんてもっと高くなってるから。

  27. 517 マンコミュファンさん

    >>487 検討板ユーザーさん

    10時に予約して行きました。
    行くのは初めてではないのですが、
    前回行った時と同じですごく人は多かったです。
    逆に人が多すぎて落ち着かないので、今度は平日の夜に行こうか迷っています。

  28. 518 検討板ユーザーさん

    >>516 匿名さん
    ヴェレーナは同じく駅遠だけど、あちらは近くにトピレックやスーパーあるからねぇ。
    生活利便性だけでみれば段違いでしょ。

  29. 519 マンション検討中さん

    色々書かれてますが、モデルルームに行ってみようかな笑

  30. 520 マンション検討中さん

    アロハは実際に歩くと25分ぐらい、キラリスナは実際に歩くと15分かかりますよ。

  31. 521 マンション検討中さん

    >>507 検討板ユーザーさん
    それに管理費や修繕積立金入れると月々の支払いが20万近くなりますよね
    普通のサラリーマンはなかなか難しいと思います
    皆さん、頭金をたっぷり入れるのでしょうか?

  32. 522 マンション検討中さん

    アロハみたいに駅とバスで繋げばなんとか。。

  33. 523 匿名さん

    >>520 マンション検討中さん

    30分から減ったと思ったらそれでもまだ25分って、それ実際に歩いて計ったんですか?
    アロハのスレを見てきたらどうですか。
    雨の中を歩いて19分だったって書いてありますよ。
    それともアロハ検討スレの人たちは皆嘘つきってことですか。
    アロハは公式18分、実際は25分で7分もサバ読んでるけど、ここは公式と実測で+2分しか違いませんと。

    まぁアロハ自体はどうでもいいんですけれど。
    ここの人たちは、どうしてそう誇張アピール(もしくは相手を誇張ディス)したがるんでしょう。
    お台場も自転車での生活圏しかり、普通の車で安く見積もっても維持費は月6万以上しかり。
    見てると、何かと尾ひれを付けるからその都度それに対して指摘が入る流れ。
    虚飾が多くて参考にしにくいです。



  34. 524 通りがかりさん

    ここでアロハを否定してる人はここを必死で肯定したい人でしょうね

  35. 525 検討板ユーザーさん

    じゃあここをかなーーーり誇張して否定する人は何をしたい人なんですか?笑

    自分の事、棚に上げすぎ

  36. 526 匿名さん

    誇張して否定してるって思う人は
    キラリスナを悪く言われて不都合なことがあるか
    気に食わない人なんじゃない?笑
    そもそも否定論は誇張されてないよね。
    肯定論には無理があって誇張されてるけど。笑

  37. 527 名無しさん

    >>526 匿名さん

    素人の私から見ても明らかに否定論が圧倒的に誇張されてるのがよく分かりますよ。
    私は困らないので続けてもらって結構ですけど。

  38. 528 検討板ユーザーさん

    気に食わないですね。というか不愉快ですね。
    此方はちゃんと検討したくて掲示板を利用しているのに、機能不全にされていますからね。

    貴方が消費者じゃない事なんて、敢えて分かりやすいよう言葉を選ばず言うと猿でも分かります。
    (汚い言葉ですみません)

    貴方の言動は意見交換じゃないんです。
    ただの頭ごなしの否定。
    この掲示板は検討している人が見るもので、貴方のような頭ごなしに否定する人はこのマンションの掲示板に興味も持たないはずですよね。
    それが数日に亘り、検討の気配すら見せない書き込みを続けている。
    明らかに敵対心を持って書き込んでいる。
    検討を辞めた人は、こんな所で油売ってないで他のマンション探しに行くでしょう。

    貴方以外、皆さん分かっていますよ。貴方も開き直っているだけかもしれませんがね。

    ずっと抑えてましたが、我慢ならず書き込みましたけど、当分見るのは控えますね。
    別人装って責め立てるのが目に見えてます。

    同じように検討されている方、火に油を注ぐような真似をしてすみません。

    私は購入するつもりなので、こんな私がいるマンションが嫌でしたら、申し訳ございません。

  39. 529 評判気になるさん

    ここ、だいぶ前からですよね。
    否定意見の封じ込めっぽいレスや極端だったりちょっとおかしなヨイショレス。

    購入検討者なら高い高いと建設的じゃないことは書いてほしくない、とか
    かと思えば、私の知り合いもみんな購入予約するらしいです、とか。

    高い買い物だからこそ良い所もそうでない所も色々分かった上で選びたいと思うんだけど。
    前向き検討者に見せかけたディスりな気がします。
    荒れるの分かってて変な褒め方してるみたいな、なかなか手が込んでますね。

  40. 530 マンション検討中さん

    そもそも公式広告がすごいですからね。

    3LDK3900万 日本橋9分 徒歩13分 敷地内保育園 花火特等席

  41. 531 マンション検討中さん

    広告はメリットしか書かないですよねー。
    真剣に検討してるからこそ、こういう所でデメリットを確認したいんですよ。
    住んで見てアレ?ってなるのが嫌なので。

  42. 532 マンション検討中さん

    公式広告より
    日本橋まで直通9分、大型商業施設徒歩圏、小中学校が徒歩3分圏の新築マンション
    2つの大型商業施設そば・長谷工グループ一括体制・駅徒歩13分新築マンション・地下鉄17路線連結の東西線

  43. 533 検討板ユーザーさん

    南側に同じ高さのライオンズマンションがそびえ立っているので南側は眺望が壊滅的で、日当たりも下層階はちょっと辛そう。せっかくリバーフィールと冠した荒川推し物件なのに、バルコニーから荒川見えないので買うメリットが感じられませんでした。ルーフバルコニーが何戸かあるのでそれがちょっとアリかなと思った程度です。

  44. 534 評判気になるさん

    自分もデメリットこそこういうところでしかリアルな意見聞けないと思ってるので積極的に情報として頂きますけどね。
    それで、あ、この物件やめようって選択肢から外すことはよくあるのでありがたい派です。

    江東区民なので土地勘はありますし検討物件の一つにありますが、自転車でお台場や豊洲エリアが余裕とかはさすがにないでしょって思う場所かと、、
    そこからくる車なきゃ不便論も納得です、バスも期待できない駅徒歩も10分を超える。
    今はバスも便利で駅近物件なのであまり乗らないけれどここに決めるなら車の出番はだいぶ増えるねと話してます。

    なのでここでの議論に頷ける自分のような人、はたまたそこまでここに感情移入していないくらいの人からすると、購入予定者が決断を正しいと思いたいのもわからなくもないですがなんだか必要以上に評価されたいのか?理解に苦しむポジティブ要素での返しには違和感しかないです。

  45. 535 検討板ユーザーさん

    南側に同じ高さのライオンズマンションがそびえ立っているので南側は眺望が壊滅的で、日当たりも下層階はちょっと辛そう。せっかくリバーフィールと冠した荒川推し物件なのに、バルコニーから荒川見えないので買うメリットが感じられませんでした。ルーフバルコニーが何戸かあるのでそれがちょっとアリかなと思った程度です。

  46. 536 検討板ユーザーさん

    マンションの現地周辺(線路の北側)は一軒家や古いマンションも多く、わりと古びた街の印象を感じました。

    実際にキラリスナ周辺を歩いてみて、家の中にいる限りは快適だと思いますが、一歩外にでるとアレ?みたいに感じそうかなぁと思いました。

  47. 537 通りがかりさん

    >>535 検討板ユーザーさん
    予定地周辺見てきましたが、南側でも日当たりは大丈夫そうでしたよ。
    羨望を期待するなら東側の上層一択だなという感じですね。

  48. 538 マンション検討中さん

    >>529 評判気になるさん

    私もそう感じていました。
    突っ込んでくれと言わんばかりの異様なポジティブレスに、お決まりのような激しい突っ込みと極端なディスりレス。
    アロハ徒歩25分とかも同じ類だと感じました。

    私もどちらかと言えば否定的な意見を聞きたいと思っている方ですが、
    ポジもディスも極端というか、ここのは見ていても参考にならないんですよね。

  49. 539 マンション検討中さん

    >>535 検討板ユーザーさん

    便乗しちゃってすみませんが、
    参考になるスレってこういうスレなんだろうなあって思います。

  50. 540 マンション検討中さん

    南側の採光ですが、太陽は南のときは太陽高度が高いから南側のマンションのせいで日陰になることはないですよ。ただし、高度が高いってことは家の中に陽の光は入ってきませんが(笑)まぁ、窓が大きいので日中は暗くないでしょう。
    また、眺望が悪いっていうけど、みんなそんなに毎日家の外眺めてるの?タワマンからの夜景とかならわかるかもしれないけど、それでも毎日見てたら飽きない?

    このマンションは、ファミリー向けなので、こどもは小、中学校近いし、ママはチャリで5分行けば買い物できるから、パパが毎日の通勤を我慢すればそこそこいいんではないかと思いまけどね。

    どっかのサイトにパパだけキラリできないキラリスナと書いてありましたがまさにそんな感じかな(笑)

  51. 541 名無しさん

    そんなパパがどうせローン組むんだろうに毎日の通勤我慢させられてキラリできなくて借金のために必死で働かされるって気の毒すぎる。

    他の検討していた物件の中にも徒歩15分ってのがあり、実際歩きましたがこれは有り得ない距離だって思いました。
    日傘をささない男性はスーツなのに夏は汗だくになるしやっと電車に乗れるって言っても尋常じゃない混雑度の東西線
    雨の日なんて15分も歩けば全身ビッシャビシャになりますよ?
    靴も汚れて服は濡れて髪型も崩れて悲惨です。
    外で闘う大黒柱にただでさえも疲れてるのにそんな思いさせていいのでしょうか?
    かわいそうですよ冷静に。。。。

    通勤って毎日のことで何十年も続くから、
    私は主人にとっていちばんな物件を探し中です。

  52. 542 検討板ユーザーさん

    まーた始まったよ
    いちいち反応しなくていいから

  53. 543 マンション検討中さん

    一馬力で購入されるってすごいですね。
    共働きが多数派かと思ったけど、そうでもないのかしら。。

  54. 544 通りがかりさん

    共働きってことは奥さんもあの距離歩いて通勤するの?
    そんなことになるなら奥さん嫌がってここ却下なんじゃ?笑
    てっきり専業主婦だから駅遠物件でもいいのかなぁと思ってましたよ。

  55. 545 検討板ユーザーさん

    >>540 マンション検討中さん
    何も考えず、眺望が良いか悪いかの二択だったら良いを選ぶでしょ?
    南側は妥協した人が買うところだよ。

  56. 546 マンション掲示板さん

    そもそも一馬力だと生活カツカツなのに(もしくはできない?)5千万のローンなんて組んで大丈夫?
    身の丈以上の生活しようとしてるのでは

  57. 547 マンション検討中さん

    >>544 通りがかりさん

    わたしが妻側ですが、駅に近い方が嬉しいけど、この物件も抵抗を覚えるような距離だとも思わないです。20代で若いからかもしれないですが。

    大手町あたり勤務だったら、徒歩を鑑みても十分通勤ラクだと思いますが。。

  58. 548 マンション検討中さん

    ヴェレーナのが安くないですか?
    うちはディスポーザー必須なのでこちらを検討していますが…。

  59. 549 評判気になるさん

    >>540 マンション検討中さん
    眺望、あなたは飽きるかもしれませんが、私は重視してますよ。
    カーテン、窓を開けた時の開放感!
    せっかくマンションを選ぶんですから、戸建てでは決して望めない高層階からの眺望は私にとって重要なポイントです。

  60. 550 マンション検討中さん

    南側もう少し安く売らないと買い手すくないですね。

    最終で、安く売るのかな。

  61. 551 検討板ユーザーさん

    パパだけが キラリと出来ない キラリスナ 離婚で売っても 残債残る

  62. 552 匿名さん

    うますぎるでしょ!!笑
    座布団10枚!!

  63. 553 マンション検討中さん

    駅からは歩きますが、電車乗れば大手町まであっという間なので、ここ風で言うとキラリと出来ると思いました笑
    埼玉や千葉の13分だったら嫌ですね。

  64. 554 検討板ユーザーさん

    若いうちは歩くのが苦にならないが。

  65. 555 マンション掲示板さん

    この程度でキツいとか言ってるモヤシは少しは運動したほうがいい。
    もっとも徒歩13分?実際15分?掛かったとしてもまともな運動にすらならないくらい近いが。
    毎日最低でも1時間くらいは運動の時間を確保したいところだね。

  66. 556 マンション検討中さん

    >>555 マンション掲示板さん

    言ってる事は納得できるけど、
    言葉遣い気を付けないと、また荒れちゃうよー。

  67. 557 マンション検討中さん

    勝手に運動してろよ笑
    晴れならまだいいが、雨の日に13分はしんどいわ。

  68. 558 マンション掲示板さん

    >>557 マンション検討中さん
    じゃあ他のマンションにすれば?
    何でいつまでもここに張り付いてんの?

  69. 559 匿名さん

    >>555 マンション掲示板さん

    運動は運動で汗かける環境でやるんだよ 笑
    あんた、けっこー年いってるでしょ?

  70. 560 検討板ユーザーさん

    >>555 マンション掲示板さん
    スーツ・革靴で雨の中、運動で大汗。
    パパはキラキラ?

  71. 561 匿名さん

    キラキラ通り越してギトギトじゃないかそれ。
    みっともないよ、爽やかに出勤できず会社に着く頃にはもう全身崩れてるんだもん。
    出世もできないねそんな身なりじゃ。
    共働きし続ける覚悟があるならいいんじゃない(笑)

  72. 562 マンション検討中さん

    そんなに嫌ならここを購入しなきゃ良いだけ。
    わざわざ書き込みしなくても良いのに。

    検討してる方はもちろん駅距離など踏まえた上で検討していると思うので。

  73. 563 匿名さん

    もう、これ以上話すことはないでしょ。
    結論は出たみたいだから、買う人はハンコ持って
    モデルルーム行きましょう。

  74. 564 通りがかりさん

    大人気ですね、販売が待ち遠しいです

  75. 565 マンション掲示板さん

    買う人と営業の人はお引き取りいただいて、引き続き議論していきましょう。

  76. 566 買い替え検討中さん

    >>565 マンション掲示板さん
    買わない人だけで議論するんですか?

  77. 567 検討板ユーザーさん

    >>563 匿名さん
    はい。結論は南砂町で自転車圏内で買い物と仕事に行く人で
    一生住み続ける人にはいい物件ですね。

  78. 568 マンション検討中さん

    >>566 買い替え検討中さん

    喜んじゃうから、もう反応しないでほっときましょうよ

  79. 569 匿名さん

    >>564
    大人気かどうかは知らないけど、
    南砂周辺もここ10年ぐらいで大分雰囲気変わったし、
    週末ともなるとスナモ界隈もベビーカーやチャリファミリーで賑わってて凄く良い感じだし、
    価格帯を考えるとそこそこのペースで売れると思う。

  80. 570 匿名さん

    東側高層階に人気が集中しそうですね!
    南側は少し厳しいと思いますが、値下げすれば売れるのではないでしょうか。

  81. 571 匿名さん

    堅物な検討者いるなぁ。笑。

  82. 572 検討板ユーザーさん

    パンフの通り3900で売ってくれたら南でも即売れでしょうけどねw

  83. 573 マンション検討中さん

    南は4000前半ならワンチャンあるな。

  84. 574 マンション検討中さん

    売り手と買い手のギリギリのとこで南側4,700〜4800万くらいかなぁ。

    全く根拠ないけど(笑)

  85. 575 検討板ユーザーさん

    1.パンフの煽りで貧乏人と中産階級が集まる
    2.共に実際の価格が違うことを知る
    3.貧乏人が物件をディスり粘着する
    4.江東区住所が欲しい中産階級が検討する
    5.3と4が相容れない議論←イマココ

  86. 576 匿名さん

    パンフの煽りがよくないよね...。

  87. 577 マンコミュファンさん

    江東区住所が欲しい中級階層って
    こんな立地でしかもギリギリカツカツでしがみつくようなのは大した層ではないですよね。
    車所持に抵抗ある人や共働き多いみたいですし。
    江東区内のエリア別所得分布図見ると顕著に表れてました(笑)

  88. 578 マンコミュファンさん

    >>548 マンション検討中さん

    ヴェレーナの方が高いですよ。
    あちらの方が仕様がハイスペックな分価格に反映されて高いです。
    またハイスペックマンションなので最近流行りのコンシェルジュサービスがあります。

  89. 579 匿名さん

    2LDKと4LDKは格差ありすぎ。

  90. 580 検討板ユーザーさん

    ヴェレーナはコンセプトもはっきりしてるし立地もまぁ駅徒歩はここと変わらないにしても周辺も閑散としてなくて色々あるし高級仕様な分、特に近年の値上がりもありきで割高感もないですね。
    ここはなにがキラリなのかイマイチ…
    ディスポーザーだけでヴェレーナ<キラリスナになるってそこまでの影響力あるんですね!

  91. 581 マンション検討中さん

    >>580 検討板ユーザーさん

    か、川がキラキラしてるんっよ!

  92. 582 検討板ユーザーさん

    川が見えるのは東側の何階以上ですか?
    5階くらいまでは目の前の区営住宅に阻まれそう

  93. 583 マンション検討中さん

    ヴェレーナ見学に行ったとき価格表見たけど、中層階で4600万台とかありましたよ
    ここは4700万台くらいからですからあまり変わらないのでは…
    仕様についてはさほど違いはないかと感じました
    個人的にコンシェルジュは不要ですし、なにを必要とするかは人それぞれですね

  94. 584 マンション検討中さん

    価格がそんなに変わらないなら、仕様や立地を考えると・・・。
    ただ、ここは規模が大きくて共用施設が充実してるし、リバービューという強みがあると思ってます。

  95. 585 マンション検討中さん

    リバービューは魅力的なのかもしれませんが、現実的に考えて川の臭いや虫の発生など気になります
    氾濫の危険性なども、どうなんでしょうか?

  96. 586 マンション検討中さん

    >>582 検討板ユーザーさん
    向かいの住宅が4階建てで、川まで少し距離もあるから、やっぱり6階以上じゃないと厳しいかなー。

  97. 587 検討板ユーザーさん

    コンシェルジュのお金って誰が出すの?

  98. 588 検討板ユーザーさん

    >>587 検討板ユーザーさん
    もちろん管理費から捻出ですよ
    戸数多ければそれほど負担にはならないかと

  99. 589 マンコミュファンさん

    >>583 マンション検討中さん

    条件がまともなお部屋は70m2で6000万円くらいだった記憶がありますよ。
    ここより高い印象でした。

  100. 590 マンション検討中さん

    今、管理人の他にコンシェルジュのいるマンションに住んでいるんだけど、あまり使わないんだよねー。
    住み始めの頃は共用施設の当日予約がネットではできないシステムだったから、その時は話しかけた事もあったけど、
    管理組合で当日予約できるシステムに変更を行ってからは一切話しかけてない。
    エントランスに座ってるただのおばさんって感じ。
    別にいるかいないかで住み替え先を決めるわけじゃないからどっちでも良いけど、気に入ったマンションにコンシェルジュがいなければちょっと嬉しいかも。管理費安くなるし。

  101. 591 検討板ユーザーさん

    コンシェルジュのおばさんのお金は
    一部屋、月2000円ぐらいの負担ですね。

  102. 592 匿名さん

    高潮、荒川が氾濫したときは多分10mくらいになるんじゃない?

  103. 593 マンション検討中さん

    >>591 検討板ユーザーさん
    おばさんをお姉さんにグレードアップすると4000円くらい掛かりますかね?

  104. 594 マンション検討中さん

    >>585 マンション検討中さん
    川の臭いや虫は気になりますよね。。
    これから梅雨の季節ですし、現地で確かめるしかないかと思います。

  105. 595 マンション検討中さん

    地元民でセカンドに検討中
    子育て世代には南砂住みやすいですね
    駅前が寂しいとか言われますが、パチンコ風俗もなく
    環境は悪くない。再開発でこれからどんどん便利に変化していく街ですね。
    新砂にコ○ト○ができるとかできないとか!
    保育園も駅前に新設されてますし、
    古き良きお店もまだまだありますよ。
    東砂はまだまだ開発余地があるなーと
    今後に期待してで考えてます。
    南砂は転勤族も多いので賃貸でも需要ありますよ。

  106. 596 eマンションさん

    >>593 マンション検討中さん

    更にバイリンガルなお姉さんにすると6000円ですね

  107. 597 マンション検討中さん 

    セカンドってことは子育て世代ではないですよね?
    老夫婦が駅から遠いここに住む理由は?

  108. 598 匿名さん

    >>597さん
    またどうせ無理ポジの吊りでしょう。
    地元だと言う南砂を悪く言われたくないんだろうが良い事しか目に見えてない感が…

  109. 599 マンション検討中さん

    釣りでもなんでもないですよ
    戸建て建て替えの予定も今後あるので
    近くに購入しちゃえば数年住んで
    賃貸にだせるなと検討中でした。
    老夫婦でもないです。

  110. 600 匿名さん2

    >>598 匿名さん
    南砂町が住みやすい街というのはその通りではないでしょうか。
    ただキラリスナは南砂町エリアの端っこで日常生活の利便性は微妙なとこだと思います...。

  111. 601 匿名さん

    >>600 匿名さん2さん

    明瞭簡潔でよろしい! その通り!

  112. 602 検討板ユーザーさん

    >>599 マンション検討中さん
    釣りにマジレスですが賃貸にだしたら
    15万でも決まりませんw

  113. 603 匿名さん

    >>602 検討板ユーザーさん

    そゆこと。
    賃貸を考えるなら、徒歩5分以内でないと検索にかからない。

  114. 604 検討板ユーザーさん

    完売すると思う?
    売れ残りで値引き販売すると思う?

  115. 605 マンコミュファンさん

    竣工までに半分売れれば良いほうだと思う

  116. 606 eマンションさん

    >>602 検討板ユーザーさん

    隣のライオンズが15万でいくつか決まってるけど。

  117. 607 名無しさん

    うちに任せてくれれば17.5万でも契約取りますよ

  118. 608 マンション検討中さん

    この掲示板やばいなー。
    荒らしが頭悪すぎて同じ事ずっと繰り返してるだけ。しかも中身がない。
    いつ見てもパターンが一緒だし、皆無視だからもう辞めたら良いのに。

  119. 609 マンコミュファンさん

    >>608 マンション検討中さん

    分かります。
    大体1時間ごとに、時報と言えるほど正確ではありませんがコンスタントに同意するような反応がありますもんね。

  120. 610 検討板ユーザーさん

    スルー力の無い>>608みたいなのが沸くまでがワンセットだな

  121. 611 検討板ユーザーさん

    うちは17.6でいけます
    (実際はずっと空室)

  122. 612 匿名さん

    >>605 マンコミュファンさん
    明らかな割高物件ですからね...。
    江東区アドレスに飛びついてしまう人以外はしばらくは様子見でしょう。

  123. 613 eマンションさん

    >>612 匿名さん

    ここは割安ですよ。
    好みが分かれるマンションだと思うので、絶対買った方が良いとは言いませんが、
    気に入ったら購入して間違いないと思います。

  124. 614 匿名さん

    >>613
    割安?そんなこと言うから反論したくなるw
    大前提として駅遠の新築は割高だよ、
    詳細は端折るけど駅近比較で新築時は1割差だけど、
    中古相場になると二割以上開くと言われてるからね。
    資産性に少しでも拘りたいなら駅近中古買ったほうがいいよ。

    ただ新築絶対条件で、転勤等もなく、ほぼ永住を決め込んでるなら家族会議で好きにすればいいと思う。
    今はどこも高いし新築に拘るなら相応の(立地だったり広さだったり駅距離だったり)妥協も仕方ない。

  125. 615 マンション検討中さん

    本当に偏ってるねw
    常に全てを全否定w
    そんなにキラリスナが嫌いなら、
    掲示板も見なきゃいいのにね。

  126. 616 匿名さん

    「絶対とは言わないが」と前置きしてるものの、他人様のウン千万の買い物に対して
    「購入して間違いない」とそこまで自信満々に猛プッシュできるのがすごい…

  127. 617 通りがかりさん

    立地設備仕様考えると割安ではないよ。
    4800で買っても、築浅中古価格は即効3500割るだろうなという見立て。

    永住するなら気にせず買っても良いけど、
    少しでも将来売る可能性あるなら
    残債割れ前提でシミュレーションしておいたほうが良いかと。

  128. 618 検討板ユーザーさん

    簡単に言うと、中古では建物価格が減って土地評価の割合が
    増えるから駅から遠いと価値が下がりやすい。

  129. 619 マンション検討中さん

    >>612 匿名さん
    今、神奈川県に住んでて都内に土地勘がないのですが、江東区アドレスってそんなに魅力的なものなのですか?
    職場が千代田区になったために、ここを検討しています

  130. 620 匿名さん

    >>619
    横だけどブランドなんかないよ、そんなこと言ったら笑われちゃうよw
    エトウ区って認識の人も少なくないだろうしw
    だた区境だかららね、江戸川区よりはマシって意味なんじゃないかな?
    似たような価格帯でも一つ先の西葛西駅前のほうが便利なのは間違いないけど、
    江戸川区に下るのは御免、みたいなw

    例えば一言で横浜市といっても広いでしょ?
    みなとみらいは激アツだけど、瀬谷区といっても都内の人は誰も知らない。
    それでも大和市よりはマシだろ!?って言い合ってるレベルと理解しとけばいい。

  131. 621 匿名さん

    目糞鼻糞ってやつだな
    貧乏人の精一杯の背伸びで見栄の張り合い

  132. 622 匿名さん

    >>621
    区境、学区、丁目、古地図、川一本、道路一本、橋一本・・・
    日本中どこにでも起こってる不動産あるあるで、
    貧乏人とか金持ちとかあんまり関係ないw

  133. 623 通りがかりさん

    >>620 匿名さん

    適当言いすぎ笑
    エトウ区って認識しているような人そんないないでしょ。
    大の大人でそんな人いるとすれば、教養がないっていう次元じゃない笑
    そんな人がマンションに限らず、住宅買えるとは思えない。

  134. 624 マンション検討中さん

    >>623 通りがかりさん

    すみません。地方から始めて上京したときは、エトウクって呼んでました(笑)
    ちなみに、日暮里はヒグレサトと思ってました。
    教養なくてすみません。

  135. 625 マンション掲示板さん

    いやいや(笑)
    なんかむりやり教養とかこじつけてるけど縁もない土地の読み方わからないとか別に普通にあることなんじゃないの?

  136. 626 マンション検討中さん

    城東の括りでは大差ないけど、たとえば丸の内の大手企業のアッパー層の中では、まず城東住みというだけで妥協したと見做される。それでも江東区なら豊洲と門仲を筆頭に準都心のイメージがあるから世田谷や杉並や武蔵野にはない利便性を優先したのかなと理解は得られる。ところが葛西や小岩や船堀などの江戸川区となると、前向きな感想が出てこずにとたんに会話終了になる。
    まだリゾート感と新興住宅のイメージがある浦安の方が印象いいね。

    もっとも、南砂町が江東区のイメージかというと微妙なところだけどね。

  137. 627 マンション検討中さん

    南砂町は知名度低いですね
    地元あるあるですが、南砂町に住んでるって言うと10中8、9南船橋?って聞き返されます

  138. 628 匿名さん

    妥協したと見なすとか理解が得られるとか会話終了とか、人を住んでる場所で見下す
    あからさまな見栄っ張りとはそもそもこっちから付き合い御免こうむるけど
    (そういう人はまたタワマンの上か下かで見下したり卑屈になったりするんでしょうね)
    それはおいといて、江東区は知ってても「南砂町?どこそれ?」って人は
    ぶっちゃけ結構いそうな気もします。

  139. 629 検討板ユーザーさん

    駅遠の物件は、仕様上げるとか部屋の間取りパターンを工夫するとかしないと。。
    コンセプトも?だし、もう少しなんとかならなかったのかと思う。

  140. 630 マンション検討中さん

    見学行きましたけど、設備仕様はそこまでコストカットは見られず、
    悪くない感じでしたよ。価格に十分盛られてますが…

  141. 631 検討板ユーザーさん

    自分は南砂町ってどこ?って聞かれたら、
    夢の島と砂町銀座の中間
    って応えてます。

  142. 632 検討板ユーザーさん

    子育て世代でしたら「どこそれ?」の新しい町もいいですよね。
    問題はキラリスナの東砂がバスも錦糸町行きぐらいで老後は
    苦労しそう。
    「車買え」って指摘されちゃいますが。。

  143. 633 マンコミュファンさん

    >>632 検討板ユーザーさん

    自分が調べた時はバスは東陽町へも出ていました!
    でも老後なんて2,30年後ですし、その頃には色々変わってるんじゃないでしょうか。
    南砂もですが、それより世の中のシステムだとか色々と。

  144. 634 eマンションさん

    何気にバスで南砂町に行けないんですね…
    袖ヶ浦から亀21で亀戸方面か東陽町って感じですかね

  145. 635 検討板ユーザーさん

    南砂町、新木場はここ15年で乗降客2倍になってるので
    亀戸、西大島、南砂町、新木場の間でライトレール構想が進んでいます。
    完成するとキラリスナの価値が上がります。

  146. 636 周辺住民さん

    ライトレール(笑)
    JR貨物越中島支線の旅客化(笑)

  147. 637 匿名さん

    >>626
    ただ現実問題としてそのアッパー層が買えるマンションがこの辺りって相場になってる・・・
    以前は湾岸がそのような位置付けで、土地は安いけど建物立派ってことで、
    まだバランスを保ててたところはあるけど、今は土地も建物も・・・って状況。
    時代で仕方ないといっても不動産は恐ろしいよね。
    低金利が唯一の支えだけど、レバ利かせれば利かせるほどリスクも増える。

  148. 638 評判気になるさん

    >>635 検討板ユーザーさん
    失笑

  149. 639 匿名さん

    >>635 検討板ユーザーさん

    ご存じないのかもしれませんが、江東区のLRT構想は実質凍結状態となっています。
    http://biz-journal.jp/2017/03/post_18243.html

    収支採算性についても平成27年に東京都から「黒字転換に41年以上、
    もしくは黒字転換しない」との評価結果が出ています。
    http://www.city.koto.lg.jp/470801/kurashi/kotsu/kokyo/7799.html

    江東区が今力を入れているのは、有楽町線豊洲から東陽町経由の住吉までの延伸なので
    南砂町うんぬんというより東西線(の東陽町以東の沿線住民)が少し便利なる感じですね。
    今だと有楽町線への乗り換えは、門前仲町から大江戸線で月島に出るとかなので。
    http://www.city.koto.lg.jp/470801/kurashi/kotsu/kokyo/53247.html

    ただ、これも莫大なお金が掛かるわけで、江東区は積極的な姿勢ですが
    東京都はいまだ検討中の段階であり、実現するとしても何十年後になることやら…

  150. 640 通りがかりさん

    >>635
    新木場が乗降者数2倍になってるってそれ埼京線との相互直通運転始めたからでしょ。
    そもそも新木場は居住地じゃないのであとは新オフィスが若干増えたか所詮その程度。

    ライトレール完成すると価値が上がるって…笑
    ここまで現実見れてなくて過大評価して無茶苦茶な資産価値期待する人いるんだ。
    そんなこともし不動産側が言って商売したとしたら詐欺で訴訟レベルだよーーそれぐらいありえない内容だから。
    まぁただの凡人が発言する分にはあれだけどまず誰も信じないよね、真面目にそんなこと言ってたら笑われるよ。笑

  151. 641 マンション検討中さん 


    スルガ銀行の不正融資から思ったより早くバブルが崩壊しそうですね。

    新築物件の投げ売りが出てきてます。

    キラリスナも売れ残りのバーゲンセールを狙えますかね?

  152. 642 検討板ユーザーさん

    >>641 マンション検討中さん
    スルガの件がなくても、低層階を中心に値下げしないと売り切れないでしょう。

  153. 643 匿名さん

    ライトレールは出来たら出来たでいいんだけど、
    何年後になるんだろうね。

  154. 644 マンコミュファンさん

    プラス材料は西葛西の南砂町よりにできる
    OKストアだけか。

  155. 645 マンション検討中さん

    OKストア期待しているんですが、歩いて行ける距離ですかね?

  156. 646 匿名さん

    >>645
    歩けない距離ではないし橋を歩いてる人もいるにはいる・・・
    ただ荷物まで考えると電チャリ必須w

  157. 647 マンション検討中さん

    西葛西okストアの宣伝?!笑
    近くにイオンスタイル(トピレック)、ダイエー(スナモ)あるんだからわざわざ橋越えて行かなくてもと思いますが。
    大きい橋ですから、橋だけでも10分くらいは歩きますよ。

  158. 648 匿名さん

    それは何といっても価格が安いからでしょう。
    食料品の値段なんて気にしないという方や値段より距離(労力)という方にまで
    無理に勧める気は全くありませんが、安いに越したことはないという方や
    OKに行ったことがない方は試しに一度行ってみることをオススメします。

  159. 649 マンション検討中さん

    近所に住んでいる者です
    駅徒歩10分も大変ですが、スーパーまで徒歩10分も大変ですよ
    例えばこれからの季節、梅雨で天気の悪い日や夏の暑い日に、重い荷物を持って歩くのは想像以上に大変です

    週末に車でまとめ買いするか、ネットスーパーを使ってる方が多いです

  160. 650 匿名さん

    >>649
    普通に考えればそうだと思いますが、
    ここを検討してる人は車いらない(買えない)って
    断固として曲げないようです(笑)

  161. 651 マンション検討中さん

    >>649 マンション検討中さん
    陸の孤島感ハンパないですね・・・。
    車持ちじゃないと厳しいか。

  162. 652 マンコミュファンさん

    >>647 マンション検討中さん
    イオンスタイルとイオン子会社のダイエーでは価格競争が無い。
    例えばOKストアでは、おにぎり50円。のり弁200円ハーゲンダッツ3割引と
    驚異の安さ。たった10分なら橋を渡るべき。
    これはキラリスナのメリット。

  163. 653 マンション掲示板さん

    そこまでOKを推すなら橋の向こうに買ったらアカンのですか?
    江東区は譲れない、という感じですか?

  164. 654 匿名さん

    >>653
    そこは何が何でも江東区アドレスを手に入れたい意地なんじゃない?笑
    ギリギリで駅遠物件でも…笑

  165. 655 マンション検討中さん

    ほんとそんなに言うなら西葛西の買えば良いのに。

  166. 656 マンコミュファンさん

    西葛西は日本一のインド人街。
    住みたくない。

  167. 657 マンション検討中さん

    前のOKストアが出てきた時と全く同じ流れやん
    もうええわ

  168. 658 マンコミュファンさん

    買い物で利用するなら変わらないのではw
    それに日本で2番目にインド人が多い江東区なら良いんですか?

  169. 659 マンション掲示板さん

    >>656 マンコミュファンさん

    賃貸なら良いけど、外周区にマンション買いましたって言うと安かったんだなーって思われそう。

  170. 660 検討板ユーザーさん

    誰もそんなこと気にしないよ
    見栄っ張りもそこまで行くと病気

  171. 661 マンション掲示板さん

    >>660 検討板ユーザーさん

    足立区、北区、大田区のどこかにマンション買った!って会社の人がいるとするじゃん。なんか、理由があってそこに住んだんだろうなって思考になるよね。
    見栄ではなくて、世間一般的なイメージの話ね

  172. 662 匿名さん

    誰のためにマンション買うの?
    他人にアピールするために買うの?笑
    馬鹿馬鹿しいにも程があるね。
    そうやって無理して見栄張っていい生活してるって必死で演じるの?
    この立地で車も持てないくせに?笑
    そこまで江東区に拘っててドヤ顔して言いふらしたいなら豊洲のタワーに駐車場まで契約しないと恥ずかしいよ。
    だって区内格差すごいんだもん

  173. 663 マンション検討中さん

    選民思想が強くてうんざりしますね。
    よっぽどアッパー層の方なのでしょうか??キラリスナとはマッチしないでしょうから書き込むのやめたら?

    わたしはそれなりの大企業(Topixcore30に入ってます)に勤めてますが、部長クラスでも千葉や埼玉から通勤してる人はザラにいますし、その3区だったとしても特に何も思いませんね。。
    都心の区に住んでたら、すごいなーと思いますがその程度です。
    もちろん車を持ってなくても特に何も思いません。

  174. 665 マンコミュファンさん

    >>663 マンション検討中さん

    Topixcore30w

  175. 666 マンション掲示板さん

    >>662 匿名さん
    自分たちのために買うから、気に入った立地のマンションを買うよ。
    外周区にあるマンションの検討スレで発言したら、悪質な煽りだけどここは江東区だしなー。
    そこまで、イライラしてるということは少なからず世の中のイメージは気になっているのではないですか?

  176. 670 匿名さん

    >>662 匿名さん

    書き方はきついけど、言おうとしてることにはものすごく同意。
    いわゆるインスタ疲れとかを地でいってる人たちですね。
    そこまで少しでも見栄を張りたい、他人の目が気になって仕方ない難儀な性格だと生きていくの大変だろうなと思います。
    もし豊洲タワマン買ったとしても、今度はエレベーターに乗り合わせた人の停止階が自分より上だ下だでその度に一喜一憂してそう。

  177. 671 それなりの大企業(Topixcore30に入ってます)に勤めてます

    Topixcore30に勤めているので豊洲タワマンも買えます。

  178. 672 通りがかりさん

    物件に関する情報一切無しでここまで伸びてる検討板も珍しい。
    この物件を検討している人の程度が分かったのは収穫か。

  179. 673 トピレック

    トピレックプラザ30ですけど

  180. 674 マンション検討中さん

    他社の営業かもしれないですし

  181. 675 検討板ユーザーさん

    価格、設備仕様、立地等々みても中途半端で、どの客層にも響かない感あるよね。

  182. 676 マンション検討中さん

    >>675 検討板ユーザーさん

    設備仕様が中途半端とは何が足りないの?個人的にはそこそこだと思うけど

  183. 677 通りがかりさん

    >>676
    自分がイケてるって思うなら買えばいいのに何を参考意見収集しようとしてんの?
    その時点で決めかねててほんとにここで良いのかなーってどこか不安なんでしょ行動矛盾してるよ

  184. 678 マンション検討中さん

    >>677 通りがかりさん

    ここ、参考収集するスレだと思ってました。場違いでごめんなさい。
    ただ、色んなマンションの仕様を知ってての発言だと思ったので聞いてみただけです。

  185. 679 マンション検討中さん

    最近はコストカットで大規模でもディスポーザーつかなかったり、共用施設がなかったりする物件も多いから良い方だと思いますけどね。玄関先もアルコープの代わりにということなのか?工夫されてるし。

  186. 680 匿名さん

    そりゃそれぐらいしてないとこの立地で駅から遠いのに売れないだろ(笑)
    プラス材料どころかまだプラマイゼロにも到達してないけどな

  187. 681 マンション検討中さん

    ここの掲示板は他社の営業の溜まり場ですね。
    誹謗中傷、自作自演、荒らし。
    何でもありですね。

  188. 682 検討板ユーザーさん

    他社の営業?
    ここより劣る近隣の新築ってどこそれ?笑

  189. 683 営業

    お客様、最近はコストカットで大規模でもディスポーザーつかなかったり、共用施設がなかったりする物件も多いので良い方だと思いますけどいかがでしょうか。玄関先もアルコープの代わりにということなのか?工夫されています。ぜひ検討してください。

  190. 686 匿名さん

    都内の中でコスパが良い物件であることに間違いはないですし、評価もこのレビューに書いてある通りだと思います。

    https://home-invester.hatenadiary.jp/entry/2018/05/29/114615

  191. 687 名無しさん

    どれだけ心が狭いと言われても江東区住所が手に入るのは大きいよ。
    40年のローンでモチベーションになる。

  192. 688 マンコミュファンさん

    ここからまた同じ流れが始まるのか…
    もう飽きた

  193. 689 口コミ知りたいさん

    はじめまして。どのレビュー見てもいいことしか書いてない大規模レジデンスですね。

    https://manmani.net/?p=14621

  194. 690 匿名さん

    予算が少ない我が家にとって神物件。
    駅途方13分なんて気にならない。

  195. 691 マンション掲示板さん

    [No.664~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  196. 692 eマンションさん

    既出、既出

  197. 693 マンコミュファンさん

    >>692 eマンションさん

    がいしゅつ?

  198. 694 eマンションさん

    >>693 マンコミュファンさん

    きしゅつ

  199. 695 名無しさん

    >>689 口コミ知りたいさん
    価格表が載ってますが、
    Eタイプの2Fが3900で5Fが4900!?
    何がそんなに違うのでしょうか…

  200. 696 マンション検討中さん

    南側は買う人いるのかな・・・。
    比較検討してる人は割高すぎて手出さないと思うけど。

  201. 697 名無しさん

    >>696 マンション検討中さん
    4000前半だったらねぇ

  202. 698 マンション検討中さん

    >>695 名無しさん
    同じ間取りで5Fの4900はちょっとひどい笑
    こういう部屋を買ってしまう人がいるから、強気の価格設定しちゃうんだよなー。

  203. 699 マンション検討中さん

    >>695 名無しさん
    2fを買ってそのまま4500万で売ってもルール上は
    OKですか?

  204. 700 マンション検討中さん

    2fを買って共有を使いまくるのも
    いいですよね。
    2fは抽選ですよね。

  205. 701 匿名さん

    >>699 マンション検討中さん
    転売目的であの手のパンダ住戸の抽選を申し込む人は結構いますよ

  206. 702 マンション検討中さん

    やっぱりそうですか。3900は安いですよね

  207. 703 匿名さん

    安すぎ。

  208. 704 マンション検討中さん

    これだけ大規模マンションがあるのでローソン100みたいな
    小さいのが近くにあったらすごい楽なんだけど。

  209. 705 匿名さん

    3900はいわゆる釣り餌
    ファミリータイプ考えてる人なら間違いなく食いつきますから

  210. 706 マンション検討中さん 

    3900万の部屋は267戸のうちいくつですか?

  211. 707 匿名さん

    パンダでお客を集めて、広い方が、方角がいい方が、眺めがいい方が、と高い部屋をススメるのはどんな営業でもよくあること

  212. 708 検討板ユーザーさん

    >>706 マンション検討中さん さん
    1戸です

  213. 709 マンション検討中さん 

    「どんな営業でもよくある」と開き直るのは構いませんが、全267邸リバービュー、日本橋まで9分、月々のローン金額、すべてが煽りすぎでその結果がこの掲示板の荒れ具合に繋がってると思います。最初から貧乏人に夢を見せないでもらいたいと思います。

  214. 710 マンション検討中さん

    南砂のヤマダアウトレットの隣の工場が取り壊され、マンション建設予定地となってました。
    敷地面積からしてキラリスナ程の大規模マンションではなさそうですが、こちらも駅から離れているのでどのようなマンションが建つのか気になります。

  215. 711 匿名さん

    東陽町にモデルルームは?
    南砂のどこかに造ればいいのに。
    実際に住んだらあんなに賑やかじゃないし。

    通り渡った所にはパークハウスのモデルルーム。
    現物に似たような造り。気合い入ってる。
    それに対してこっちは…
    入り口の掲示板に3000万円代〜 なんて書いてあるんだからなぁ… 格の違い。仕方ないか。

  216. 712 マンション検討中さん

    >>711 匿名さん
    パークハウスのあそこは金かけすぎだけどね笑 すべて販管費にはねて販売価格に含まれてると考えると。。。

  217. 713 匿名さん

    まぁ、前は横にプラウドのサウスのMRがあったから、インパクト出すようにしたんでしょう。
    でも、初めて見た時、MRでなくて洒落た一戸建てかと思った。

  218. 714 匿名さん

    庶民が買える23区の新築マンションで一番ここがいいですね。北区のパークオイコス、大田区のプラウドシティ、足立区のファインシティを買うより、ここを買うのが正解。

    http://diamond.jp/articles/-/172305

  219. 715 評判気になるさん

    実際こちらのマンションの人気ってどうなんでしょう?
    抽選とかになるんですかね?

  220. 716 マンション検討中さん

    >>715 評判気になるさん
    パンダ部屋だけは抽選になると思います
    他は殆ど競合しないかと

  221. 717 評判気になるさん

    ありがとうございます。

    MR見学行きましたが、営業マンの押しがすごすぎて若干萎えました…

  222. 718 匿名さん

    地獄の満員電車に毎日乗ることになる東西線沿線で、さらに徒歩13分なんてなにもいいことないな、

  223. 719 マンション検討中さん

    >>710 マンション検討中さん
    ヤマダアウトレット隣は葛西橋通りと明治通りの交差点だから騒音や排気がすごそう。
    日本興和不動産だったからリビオですかね。

  224. 720 匿名さん

    実際に3900万の部屋申し込んだ人いますか??
    何倍ぐらいなんだろう…
    確かに目の前のマンションは気になりますが、当たったらお得な気が。
    二期でも3900万円台登場しますかね?

  225. 721 マンション検討中さん

    >>719 マンション検討中さん
    確かにあの場所は大通りに面しているので騒音や排気が凄そうですが、バスの便がかなり良いのと、アリオ北砂や砂町銀座商店街も近いので利便性は良さそうですね。
    調べたら葛西のアロハもこの会社なんですね。

  226. 722 マンション検討中さん 

    騒音や排気は5階以上だと全然気にならないです。
    ヤマダアウトレットの方だと新宿線も使えてきますよね。

  227. 723 マンション検討中さん

    そこのすぐ近くに住んでいましたが音も排気ガスも気になりませんよ。5階より上の階でしたが。
    駅からは少し歩きますが、色々なスーパー(イオン、アリオ、西友、OK、ダイエー)にも行けて便利でした。
    新宿線は使ったことありません。日常使いするには遠いと思います。
    南砂町は住みやすかった記憶があるのでキラリスナ検討中です。もうすぐ花火大会なので、現地に行って見てみようかなと計画中です。

  228. 724 マンコミュファンさん

    ヤマダアウトレットから西大島と
    キラリスナから南砂町はそんなに距離かわりませんよ。

  229. 725 マンション検討中さん

    そこから西大島駅には徒歩20分くらい
    キラリスナは徒歩13分
    随分違いますよ?

  230. 726 マンション検討中さん

    >>724 マンコミュファンさん

    流石にそれはないな。
    西大島まで20分以上かかる。

  231. 727 マンション検討中さん

    西大島駅より東陽町駅の方がずっと近いですね。
    ただあの辺はバスが充実しているので、バスを使えば色々なところに出かけられると思います。

  232. 728 マンション検討中さん

    >>725 マンション検討中さん
    徒歩13分ではありませんよ?
    実際に行ってみたら?

  233. 729 検討板ユーザーさん

    西大島って(笑)

  234. 730 ご近所さん

    トピレックプラザ内に新しくモデルルームできそうですね。
    東京建物の名前がありましたよ。
    どこにできるんだろう?
    ブリリアかな?

  235. 731 マンション検討中さん 

    新宿線の方が乗車率半分ぐらいだから、全然使える

  236. 732 ご近所さん

    北砂5丁目の空地に東京建物の看板立ってましたよ。
    そこかな?
    結構大きな土地ですよ。

  237. 733 匿名

    ブリリア大島でしょうか?
    HP立ち上がってますよ。

  238. 734 マンション検討中さん

    スシローも近くて便利!!!

  239. 735 マンション検討中さん

    言うてスシロー行くか?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4,298万円~6,248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄二丁目

5,200万円台予定~7,800万円台予定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

52.91平米~77.27平米

総戸数 42戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸