東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東砂
  7. 南砂町駅
  8. ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-06-08 10:37:12

TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/

所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TOKYOキラリスナPROJECT口コミ掲示板・評判

  1. 246 評判気になるさん

    >>242 マンション検討中さん

    以下、Googleストリートビューです。
    キラリスナ敷地の東側にある道路から南を向いた風景です。
    https://bit.ly/2rQ00qp

    つまり、この画像の右手がキラリスナ敷地(トーヨーカネツソリューションズ(株)の旧本社跡地)で
    左手が荒川~江戸川区です。

    これを見る限り、東側には4階建ての区営住宅(区営東砂八丁目住宅)があって
    その先も公園と3階建ての戸建てがいくつかある程度、さらにその先はもう荒川なので
    東向き棟の中層階以上は眺望も良さそうです。

    対して南側は、すぐ目の前に同階層のマンションが建っているので、南向き棟は高層階でも
    眺望は期待できなさそうな感じですね……

  2. 247 評判気になるさん

    俯瞰写真も上げておきます。
    さっきと同じ南向きです。
    http://bit.ly/2rOdMKR

    中央下の屋根に青い部分がある建物が、トーヨーカネツソリューションズ(株)の
    旧本社で(今は取り壊し済)、キラリスナ予定地です。
    その上側にあるのが、すぐ南側に建ってるライオンズステージキャピタルイーストですね。

  3. 248 検討板ユーザーさん

    南向きと東向き低層階は厳しいかなー(・_・;
    あとマンション周辺何もないんですね。。

  4. 249 マンション検討中さん

    良い眺望を望むなら5.6階以上じゃないとって感じですね!ありがとうございます。
    オリンピック後と言っても待てばその分の家賃代とか更新料とかあるし、待つより条件あって希望があれば買いって感じですかね。確かに直後に下がることは無いだろうし。それより新築が少なくなりそうですね!

  5. 250 マンション検討中さん

    セブンしかないですね。でも近くにコンビニあるのは助かります。
    夜道の写真見ましたが暗いですね。そちらの方が気になります。

  6. 251 通りがかりさん

    みなさん眺望はこだわりますか?
    眺望良いほうが嬉しいですが、上階になればその分価格も上がりますよね。。目の前駐車場だけど安いからオッケーな方もいらっしゃると思います。キラリスナだと、何階くらいを希望する人が多いのでしょう?

  7. 252 マンション検討中さん

    >>250 マンション検討中さん
    周りは倉庫ですから単身男性に向いてますよ。

  8. 253 マンション検討中さん

    川に近いマンションって、虫が多そうですがどうなんでしょうか?

  9. 254 匿名さん

    >>250 マンション検討中さん
    セブンあるのですが、駅方面とは反対なんですよねー。
    駅までの道のりでお店が一つもないのはちょっと辛いです。スナモは少し遠回りですし。

  10. 255 マンコミュファンさん

    >>254 匿名さん

    ライオンズに住んでますが、スナモ通っても全然近いですよ!
    普段はスナモですが、トピレック寄ってから帰る事もあります。
    1,2分くらいしか変わらない気がします

  11. 256 評判気になるさん

    >>255 マンコミュファンさん

    この辺りは意外と便利ですよね。
    確かに歩いて1分!っていう施設はセブンくらいですが、ショッピングモールもあるので10分くらい歩けば服も雑貨も何でも揃います。
    病院もたくさんありますし、満足してます。

  12. 257 通りがかりさん

    >>253 マンション検討中さん
    虫も気になりますが、臭いも気になりますよね。

  13. 258 通りがかりさん

    >>255 マンコミュファンさん
    マンションまで徒歩だと駅からはやはり遠いですか??

  14. 259 マンション検討中さん

    テレビでも有名なOKストア西葛西、南砂町側にオープン決定しました!
    実際はスナモよりもキラリスナの皆さんはOKストアに通うでしょう。
    食費が2割削減されます。
    南砂町の弱点、「食費が高い」がキラリスナは解消されます。
    「南砂町駅から遠い」のは逆に「西葛西に近い」のです。

  15. 260 匿名さん

    >>257 通りがかりさん
    以前川沿いに住んでましたが、虫や臭いはどうしてもありますので、ここも覚悟しないといけないと思います。

  16. 261 匿名さん

    OKって清砂渡ったところですよね?
    買い物にわざわざ橋を渡るのは…

  17. 262 匿名

    スレッド見てると面白いな。
    物件の詳細がわかる前には駅遠いとか、買い物に不便とか、夜道暗い、電車の騒音とかネガ多かったのに、詳細出たらスナモがあって買い物便利だとか、道路できて便利になるとか、仕様は高級だとか急にポジに反転だもんなぁ。

  18. 263 匿名さん

    >>254 匿名さん

    近所ですがセブンの前を通って住宅抜けて駅というルートの方が使う人多いと思います

  19. 264 マンション検討中さん

    橋を越えてOKに7分で2割引。
    5分で競争の無いスナモ。

  20. 265 検討板ユーザーさん

    >>262 匿名さん
    明らかに業者と思われる書き込みがありますね。厳しいという見立てなのでしょうか。。


  21. 266 匿名さん

    駅から遠いことを妥協してでも住みたいと思えるくらいの価値があればそこを選ぶ。
    だから価格とか全間取りとか詳細最初からオープンにしてほしい
    そこは商売なんだろうけど

  22. 267 通りがかりさん

    >>262 匿名さん

    そりゃモデルルームオープンしたらちゃんと検討してる人が書き込むからね。
    オープン前なんて業者ばかりでしょ。

  23. 268 匿名さん

    学生時代に清砂大橋も葛西橋も両方自転車で渡っていましたが、どちらもそこそこ疲れますよ(笑)
    清砂のが新しい分?いくらか楽ではありますが、毎日の買い物には辛いです
    ちなみに当時、橋の上では、去り際に胸を触るなどの変質者がいました
    今はどうかわかりませんが…

  24. 269 匿名さん

    ok利用したいなら橋を渡るより東陽町の団地内にあるokを利用した方が近いような、、

  25. 270 マンション掲示板さん

    イオンでイーオン。

  26. 271 マンション検討中さん

    >>270 マンション掲示板さん
    イオンではなく、トレピックでは?

  27. 272 匿名さん

    >>271 マンション検討中さん
    トピレック?

  28. 273 eマンションさん

    >>272 匿名さん

    トピレックですね

  29. 274 eマンションさん

    >>271 マンション検討中さん

    トピレック=イオンですよ!

  30. 275 マンション検討中さん

    西葛西は日本最大のインド人街。
    南砂町の最東部キラリスナからすぐいけます。
    物価が全然違う。

  31. 276 マンション掲示板さん

    >>274 eマンションさん

    イオンでもトピレックでもどっちでも良い。

  32. 277 マンション検討中さん

    南砂町駅まで徒歩15分。
    西葛西OKストアまで徒歩10分。

  33. 278 マンション検討中さん

    駅から遠いのは目を瞑るとして、バス停も近くにないんだよなぁ。
    江東区はバスが利便性良いと聞くけど。

  34. 279 匿名さん

    自転車を利用すれば便利な場所ですよ

  35. 280 マンション検討中さん

    この辺りの住人は電動自転車が基本。
    江戸川区の値段で江東区の住所が手に入ると思えば激安。
    自分が一生住むならいい物件。
    途中で転売するならやめといた方がいい。

  36. 281 マンコミュファンさん

    転売するとしても江戸川区の方の割高物件掴むよりマシでしょ。
    値上がり期待するなら都心の億ションでも買っときな。

  37. 282 検討板ユーザーさん

    厳しいですね

  38. 283 匿名さん

    4000万台の部屋しか買えないなぁ
    それでも後半だけど…
    前半以下はパンダ部屋しかなさそうですかね

  39. 284 マンション検討中さん

    転売する可能性があるなら江戸川区の駅近物件の方がいい

  40. 285 マンション検討中さん

    価格見ましたが基本5100万〜でした。

  41. 286 マンション検討中さん

    眺望は6階でも向かいのマンションやその先の戸建てが見えるのでなんだかなあという感じです。
    9階でやっと何の邪魔なく川が出迎えてくれると言った感じでした。

  42. 287 匿名さん

    >>278 マンション検討中さん

    近所民ですが近いとは言いませんが葛西橋から始発で両国、亀戸とか途中の東大島都営新宿とか利用します。始発なので時間合わせられて便利です。

  43. 288 匿名さん

    モデルルーム行ったけどリビングもトイレも洗面室もコンパクトなんだよなー
    あと本当の間取りで用意してほしかった

  44. 289 通りがかりさん

    東陽町駅前でティッシュ配りしてますね。
    他の物件の営業も来てて大変そうでした。

  45. 290 マンション検討中さん

    スナモまで徒歩10分
    OK西葛西まで徒歩7分
    物価は西葛西が2割安い
    ローン返済楽々

  46. 291 通りがかりさん

    >>288 匿名さん

    十分な広さだと思いました。
    他のマンションとそんな変わらない気がしました。

    むしろリビングやキッチンの天井がとても高かったですし、窓も大きくて好印象でした。

  47. 292 通りがかりさん

    天井の高さも窓の大きさもあのくらい無いと嫌ですよね。買うんだし
    最近見たBRANZと比べると洗面室は、やや狭かと感じました。洗濯機置き場の上のタオル棚はオプションで5万。5万ならまあ付けるって感じでしたが、このくらい最初から付けてほしいと思いました

  48. 293 マンコミュファンさん

    感想は人それぞれで良いんじゃない?
    優越感に浸りたいのか分からないけど、わざわざマウンティングする事でもないかと。だって購入するではなく、見学するだけなら誰でもできるしね。

    個人的には少なくても東陽町〜葛西までのマンションと比べたら、デザインや仕様の良さは際立っていたよ。

  49. 294 口コミ知りたいさん

    >>286 マンション検討中さん

    川って書いてますし、9階でやっと何の邪魔なくというのは東側の眺望ですよね?
    真南には同じ高さのマンションが建ってますし、よくよく調べるとそのすぐ隣
    東南寄りにも15階建てマンションがあるんですね。

  50. 295 通りがかりさん

    まあ感想はそれぞれですよね。
    ただ情報と自分の感想を書いただけです。
    自分は購入検討しないのであればわざわざモデルルームには行きません。
    人生で最大の買い物なので色々選んで感想書いて他の人はどう思ってるのか知りたいだけです。

  51. 296 マンション検討中さん

    南砂町は治安や住みやすさはどうなんでしょう?
    他の江東区のマンションと比べると、南砂町はここに限らず随分安いみたいですが何故ですか?

  52. 297 通りがかりさん

    >>294 口コミ知りたいさん
    南側はマンションに東西線ですからね。。


  53. 298 匿名さん

    >>296
    治安も住み心地も普通だね、住めば都ってやつ。
    土地勘なさそうだけど、都心や西側からだったらそれなりにカルチャーショック受けると思うけど、
    近年駅前にマンションだったりヤマダだったりインパクト大のスナモだったりが出来て、
    住民層も生活利便性も大分向上してるとは思うしファミリーメインの郊外型だね。
    江東区内で安く感じるのは比較対象が分からないけど、
    単に都心からの距離だったり(川渡れば江戸川区)、駅距離だったりが理由じゃないかな?

  54. 299 マンション検討中さん

    >>294 口コミ知りたいさん
    そうです!東側の眺望です。言葉足らずですみません。
    南側は、すぐマンションなので眺望は期待できないですね。

  55. 300 匿名さん

    >>296 マンション検討中さん
    東砂は、高度成長期に工場の地下水汲み上げで地盤沈下を起こして荒川の水面より低いので、土地が安いんですよ。
    出来れば、各マンションで、緊急時用のボートを用意したい所ですが、皆さん危機意識が薄いので、普通の住宅地として発展しています。

  56. 301 マンション検討中さん

    現在アラサーで、南砂町で生まれ育ちました。

    南砂町は住みやすいですよ!都心に近い割に自然が多くてファミリー世帯にはおススメです。
    春は駅前が桜でいっぱいになり、夏は荒川で花火、、と季節を感じることができます。

    ただし、スナモやトピレックプラザがあるので日常生活には便利ですが、面白みはあまりないですね。(おしゃれなカフェや評判のレストランなどは特にないです…)

  57. 302 マンション検討中さん

    >>301 マンション検討中さん
    このマンションからは遠いですが、砂町銀座商店街は面白みがあると思います。

    お洒落なお店は、残念ながらないですよね。

  58. 303 マンション検討中さん

    治安や住みやすさについて教えてくれた人ありがとうございます。
    ファミリー向けの街なんですね、前向きに検討してみます!

  59. 304 マンション検討中さん

    現地に行ってきました。
    駅からスナモ前までは大規模マンションが500メートル連続してました。
    スナモ前から東は20坪の小さな一軒家が連続して1キロ。
    その先にキラリスナでした。
    街灯もほとんどなく30年後はスナモに行くのも大変だと思いました。
    実際に夜、歩いてみると分かると思います。

  60. 305 マンコミュファンさん

    >>301 マンション検討中さん

    住みやすいですよね!買い物も電車の便利さも!
    私はここで十分暮らしやすいですし、駅も綺麗になりますし、この街に暮らし続けたいと思っています。

    なのでお部屋の希望を入れてきました。

  61. 306 名無しさん

    >>305 マンコミュファンさん

    私も昨日、出してきました!
    無事契約できたらオプションの事とか情報交換しましょう!

  62. 307 マンション検討中さん

    >>306 名無しさん
    今度オプション相談会に参加します。
    種類も豊富らしいので、いい情報があったら共有しますね!

  63. 308 名無しさん

    >>307 マンション検討中さん

    オプション相談会を予約しようと思ったのですが、満席でした。
    まだこれからの日程は決まっていないようなので、決まったら連絡するとのことでした。
    いつ参加できるか分からないので詳しい情報教えてほしいです。

  64. 309 マンション検討中さん

    >>308 名無しさん
    オプション悩みますよね。
    本当にこれだけの設備があるなんてワクワクしますよね!
    早く購入予約を入れないと買えないでしょうね。
    私の知り合いもみんな購入予約をするらしいです!

  65. 310 名無しさん

    >>309 マンション検討中さん
    私も購入予約入れます。
    抽選なら買えるといいなあ!

  66. 311 匿名さん

    >>309
    >私の知り合いもみんな購入予約をするらしいです

    何だよ、この提灯レスw
    知り合いもみんなって洋服でも買うの?飯でも食いに行くの?

  67. 312 通りがかりさん

    ダイレクトマーケティングやめろw

  68. 313 通りがかりさん

    >>311 匿名さん

    明らかに309は釣りでしょう…
    検討中の方に混じってあなたのような反応を待って遊んでいるだけだと思います。

  69. 314 匿名さん

    >>313
    いやいや、ステマもヴァカにしたもんじゃないからねw
    一般庶民なんか「みんな買うんだ?じゃあ私も・・・」ってなっちゃうのよ、
    それが高額な商品であってもね・・・
    だから勘違いや余計なお世話であっても一応指摘しとかないとね。

    冷静に考えれば知り合いがみんな同じマンションってほうが稀だし、
    買った後に「え?あなたも買ってたの?」ってこともほぼないんだけどねw

  70. 315 マンコミュファンさん

    >>314 匿名さん

    ステマじゃなくて釣りだって。
    釣られたんだよ。

  71. 316 マンション検討中さん

    予約しましたが連続で諸々引っかかって即決出来ない自分からすると、皆さんすごいなーと思ってました。
    そういうことなんですね!

  72. 317 マンション検討中さん

    >>316 マンション検討中さん
    私も検討住戸受け賜り書というものを出しました。
    正直、実際購入するかは、迷ってます。ゆっくり検討します!

  73. 318 マンション検討中さん

    ステマだとか釣りだとか、この掲示板で何を言われようが構いませんが、
    購入予約するのは本当ですよ。。。
    実際に周りにもそういう人はいます。
    テンション上がって書き込んでしまいましたが、
    こういう書き込みをするとここの雰囲気を悪くするようなので、
    もう書き込みは辞めておきますね。

  74. 319 マンション検討中さん

    実生活をイメージして、冷静になって考えて見てほしい。
    駅からマンションまでの最短経路にはお店はないし、マンション周辺もコンビニしかない。
    スナモは片道徒歩10分でしっかり買い物するなら自転車か車が必須。
    そういうところを受け入れられる人なら大丈夫だと思う。

  75. 320 名無しさん

    >>319 マンション検討中さん

    はい。全く問題ないです。

  76. 321 マンション検討中さん

    >>320 名無しさん
    全く問題無いのであれば設備は良いのでキラリスナ素敵だと思いますよ!

  77. 322 匿名さん

    住環境は良いとして、通勤がなぁ
    東西線は千葉方面から既にぎゅうぎゅうで
    南砂町からだと下手すると30分以上乗れずに見送ることになる…

  78. 323 名無しさん

    購入予約します。
    抽選になったら買った瞬間に値上がりですね。
    楽しみ!!

  79. 324 匿名さん

    >>323 匿名さん
    ズッコケないように注意してくださいね~(((^!^;)

  80. 325 匿名さん

    共用施設が少なめなのはいい部分もあるのですか。
    戸数もそこそこあるのになぁって思っていたんですが、
    静かに暮らしていきたいという人にとってはこの方が良いのかもしれないですね。
    あとは暮らしている人たちが各々資産価値を落とさないよに
    暮らしていければ、と思いました。

  81. 326 マンション検討中さん

    >>322 匿名さん
    東西線乗車率200%と言ってました。
    ホーム一個増えて身体が当たらないくらいにはなります。とのこと
    怖いですよね。

  82. 327 マンション掲示板さん

    >>326 マンション検討中さん

    とはいえ、そんな見送らなくても乗れるよ

  83. 328 マンション掲示板さん

    http://www.mjretail.co.jp/facilities/sunamo/post_000067.html

    スナモって三菱地所のショッピングセンターだったんですね!

  84. 329 名無しさん

    >>326 マンション検討中さん

    ホーム一個増えても乗車率は変わりません。
    交互に発着するので、乗降がスムーズになるだけです。

  85. 330 名無しさん

    >>328 マンション掲示板さん

    そうだったんですね!

  86. 331 マンション掲示板さん

    http://www.topyrecplaza.jp/info.html

    トピレックプラザはトピーレック株式会社です。

  87. 332 名無しさん

    >>331 マンション掲示板さん

    前株ですよ

  88. 333 マンション掲示板さん

    >>332 名無しさん

    失礼いたしました。

  89. 334 マンション検討中さん

    みなさん予約してるみたいだから結構埋まってきてるのかな?
    南側は諸条件から厳しそうかなと思ったんだけど。

  90. 335 マンション検討中さん

    私はHP見る限りここが第1希望で南砂町も行ったこと無いけどファミリー向けでなんとなく住みやすそうだなと思いましたが、やはり駅から遠い、夜道暗いが引っかかる。。屋上テラスも花火大会の日は抽選になることや保育園も必ず入園できるもので無いと聞いてマイナス点。花火見える部屋なら良いけど私には値段が予算オーバー、6000万くらい、、花火のために住むわけでは無いけどどうせならと見たい欲が強い。笑
    ランドリー設備が一番魅力的です!

  91. 336 マンション検討中さん

    あとゲストルームとパーティルーム別がいいな。

  92. 337 匿名さん

    >>335
    江東区江戸川区の花火なんかちょっと土手まで歩けば普通に綺麗に見れるw
    ただそれより河川側の日々の抜けというか開放感はなかなか得難いはずだから、
    予算が許すならやっぱり拘ったほうがいいとは思う。
    もちろん無理し過ぎる必要はない。

  93. 338 マンション検討中さん

    >>337 匿名さん
    まあそうなんですけどね!すぐ歩けば良いんですが。笑
    最初の内は楽して家から見たいと思っちゃいまして。。
    おっしゃる通り眺望は譲れないので予算の余裕無くなっちゃうなあと。無理してココじゃなくても良いかと思ってるところです。

  94. 339 名無しさん

    >>335 マンション検討中さん

    お節介かもしれませんが、モデルルームで価格ちゃんと見ましたか?
    花火見える部屋5000万円前後ですよ。
    普通の3LDKです。
    実際、私が検討している部屋がそこなので間違いないかと。
    まだ金額が決まってないようで、書き写しただけなら勘違いしてるかもしれないので、もう一度確認してみてはどうでしょうか?

  95. 340 マンション検討中さん

    6000万越えだから4LDKなんでしょ。

    きっとご家族が多いのよ。

  96. 341 名無しさん

    >>335 マンション検討中さん
    HPではなく、実際に夜に現地に行ってみてください。
    遠いし、本当にびっくりしますよ。
    戸建住宅の先に急に現れます。

  97. 342 マンション検討中さん

    >>339 名無しさん
    すみません、角部屋のことです。上階の角部屋結構な価格だった気がします。
    花火の位置がマンションの東棟バルコニーの正面に見えるわけではなく割と左側の方にあがると聞きましたので。もう花火の位置とかどうでもいいんですけど、角部屋の方が窓多いので希望してました。序でに花火も見え易いんだな〜と思っただけです。

  98. 343 匿名さん

    砂町の花火は土手に行けばさほど混雑することなく(都内の他の花火大会に比べて)間近から綺麗に見られますよ
    一年に一度のものですし、お部屋から見えることにそんなに価値があるとは思えないです

  99. 344 名無しさん

    >>343 匿名さん

    私は多少値段が上がっても開放的な眺望に価値を感じます。
    花火大会にも価値を感じますが、それ以上に日常の眺望ですかね。
    逆に匿名さんのように価値を感じない人もいますし、価値観は人それぞれ。
    そういう人は値段を抑えて低層階で良いのでは?

  100. 345 名無しさん

    >>342 マンション検討中さん

    角部屋の事でしたか。すみません。
    確かに他と比べて角部屋は1000万円くらい高かった気がします。検討してなかったので詳しくは覚えていないですが、どこも角部屋はそれくらい高くなりますよね。

  101. 346 マンション検討中さん

    >>343 匿名さん
    そうですね、一年に一度ですし、重要視はしてません。序でに見えるんだったらと思っただけです。眺望が良く窓が多い角部屋ということに価値を感じました。

  102. 347 マンション検討中さん

    >>345 名無しさん
    いえいえ、こちらこそ不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。
    角部屋は価格上がりますよね。駅遠なので少しは抑えめかと思ってたんですが、自分が甘かったです。

  103. 348 名無しさん

    >>347 マンション検討中さん

    別に不快な思いはしていないので、大丈夫ですよ。
    勘違いされているかと思い、お節介ながら返信させていただきました。
    私も昔角部屋に住んでいたのですが、実際に住むと別にそこまで良さを感じなかったので、角部屋の拘りがなく勝手に普通の部屋と思い込み話していました。
    こちらこそ申し訳ございません。

  104. 349 マンション検討中さん

    花火といえばこのマンションはディズニーランドの花火は見えるのでしょうか?
    南砂町の別のマンションに住んでる知人は毎日花火が見えるそうです。

  105. 350 名無しさん

    南側に大きいマンションがあるので無理ですが
    隅田川花火は北側が空いてるので見えます。

  106. 351 マンション検討中さん

    ということは東向きの人は毎日花火が見られるのですか?

  107. 352 匿名さん

    現在の住まい(キラリスナ付近)から見えますが、小さいですよ
    音は風向きによりますが、ほぼ聞こえます
    あ、花火、8時半かぁって時報みたいになってます(笑)

  108. 353 匿名さん

    東向きで検討中ですが手が届きそうな4000万後半のお部屋は2LDKのお部屋(Lタイプ)みたいですね…

  109. 354 匿名さん

    一応D、E、Iあたりの3LDKも低層は4000代後半ですね
    平米は2Lと変わらないくらい狭いですが…

  110. 355 名無しさん

    >>352 匿名さん

    良いですね!
    毎日、近くで上がるより、音が聞こえる程度が良いです。
    そして年に1回は迫力満点の花火を両親も招待して一緒に観る。
    なんか良いですね。

  111. 356 匿名さん

    TOKYOなんとかプロジェクトって、だいたい足立区江東区江戸川区とかだよな。。。
    ただ、それだけ。。。

  112. 357 マンコミュファンさん

    >>356 匿名さん

    で?

  113. 358 匿名さん

    >>357 マンコミュファンさん
    ただ、それだけなので、「で?」と言われても・・・

  114. 359 名無しさん

    「千葉じゃないよ」ってアピールしてるよねw

  115. 360 通りがかりさん

    >>356 匿名さん
    ARAKAWA キラリスナ PROJECTでもよかったよね

  116. 361 名無しさん

    >>360 通りがかりさん

    それじゃ荒川区の物件じゃない笑

  117. 362 名無しさん

    江東区の中で一番安い土地

  118. 363 検討板ユーザーさん

    安いから何?
    くだらねぇ

  119. 364 マンション検討中さん

    南側は埋まらないだろうから値下げ待ちです

  120. 365 マンション検討中さん

    管理説明会に行ってきました。
    管理は普通のマンションと変わらないなという感じでした。
    コミュニティ作りのイベントはいいかもしれません。

    今回で行くのは3回目ですが、モデルルームはいつ行ってもごった返してますね。

  121. 366 名無しさん

    モデルルームが混んでるので早く購入予約入れたほうがいいですよ

  122. 367 匿名さん

    価格も今のご時世にしては抑え気味だし、かといって設備仕様であからさまにコストカットしているようでもないのでなかなか良いですね。

  123. 368 マンコミュファンさん

    価格が抑え気味...?
    そんなことはないでしょ。

  124. 369 匿名さん

    川向こうの西葛西の方が高いと感じましたが、、

  125. 370 匿名

    立地、仕様含めてこんなもんでしょ。
    若干は高い気はするが、普通のレベルのマンションとしては妥当じゃない。

  126. 371 名無しさん

    「同価格条件」

    「実際の住みやすさ」駅近で千葉よりの葛西、浦安

    「自慢度」江東区住所 川そば

    ローン払い続けるから自慢度は非常に重要。

  127. 372 eマンションさん

    >>371 名無しさん

    葛西は駅近で同価格じゃないでしょ。
    浦安とは都心からの距離が全然違うし。

  128. 373 マンション検討中さん

    ここは二重天井のようですが二重床ではないのでしょうか?

  129. 374 マンション掲示板さん

    >>372 eマンションさん

    葛西駅近はここより高いですね。
    駅近と言っても2、3分駅近なだけですけど。

  130. 375 マンション掲示板さん

    ゲストルームって一泊いくらくらいでしょうか?
    1万円くらいしますか?

  131. 376 マンション掲示板さん

    無料じゃないの?

  132. 377 匿名さん

    南砂駅周辺、現在工事していますが駅前再開発されるんでしょうか?

  133. 378 匿名さん

    >>377 匿名さん

    5年くらい前からやっている南砂駅のホーム増設工事です。

    現在のホーム1面とそれを挟む上下線路の形から、ホーム2面と3線路になり
    (線路|ホーム|線路|ホーム|線路、という形)
    例えば朝は上り線が片方の端と真ん中の2つに交互に停車することで、乗降がスムーズになります。
    これによって運行本数が直接増える訳ではないので、そこはお間違えなく。

    要するに地上ではなく地下の工事です。

  134. 379 マンション検討中さん

    地上に何かお店が出来たりするわけではないんだね
    駅周辺がこれから開発されることはないのかな

  135. 380 マンション検討中さん

    駅周辺いまは殺風景なので、ちょっとした商業施設ができたらいいですよねー。

  136. 381 匿名さん

    清砂通り渋滞するから商業施設など造って欲しくないのが本音。

  137. 382 マンション掲示板さん

    できれば便利になりますし、
    できなければ道は混みませんし、
    どっちにしても良いですね。

  138. 383 名無しさん

    南砂町駅ロータリーの飲食店は閑古鳥。
    ヤマダ電機も客おらず。
    スナモだけ客でいっぱい。

  139. 384 匿名さん

    スナモも平日は閑散としてますよ…

  140. 385 マンション検討中さん

    平日賑わっているのは学生の街くらい…

  141. 386 名無しさん

    >>384 匿名さん

    土日ほどではないですが、
    普通に人はいますよ。

  142. 387 匿名さん

    駅前の工事は地上ではなく地下の駅構内の工事なんですね。
    駅前が殺風景なので、少し期待してしまいました。

  143. 388 マンション掲示板さん

    >>387 匿名さん

    今後に期待ですね。
    伸び代はあると思います。

  144. 389 匿名さん

    これでも昔に比べたら、かなり発展したんですが…(笑)

  145. 390 検討板ユーザーさん

    ここって南砂に何の縁もない人達が検討してるの?
    駅前の工事が地下のことで駅前に何かできる説とか無いなんて何年も前から変わらないよね(笑)

    何も知らない人達に向けて言うとすれば…
    ヤマダ電機も家電量販店としてかなりショボいです。品数の少なさったら驚きしかないですね。
    なのでガラガラなのは本当。

    この近辺、ショッピングモールばかりで便利と推しているようだが中のテナントはどこも似たり寄ったりで重複してる。
    かと言ってららぽーとみたいに大満足な規模でもない何とも言えない中途半端な規模感…

    飲み歩くような居酒屋やラーメン屋、焼鳥屋等のような大人が嗜める飲食店がほぼない。
    家族ならモールのフードコートとかばっかになるんじゃない?
    実際フードコートは子連れでごった返してますし。

    まぁどのみち車は必須ですね。
    この立地で自転車だけで乗り切るとは想像できない。

  146. 391 マンション検討中さん

    トピレックもスナモも、両方ともイオンですしね。何十年住んでますが、南砂町はなんにもないです(笑)
    しかし私はむしろ、飲み屋などがあまりないところが気に入ってます。そういうところに行きたいなら、橋を渡った西葛西に行けばたくさんありますよ〜。
    私は免許を持ってないので車は乗りませんが、不便を感じたことはありません。左右へは電車、上下へはバスでなんとかなりますよ。
    自転車で葛西臨海公園、木場の映画館、錦糸町などよく行きます。豊洲のららぽーとやお台場も自転車で行きますよ。

  147. 392 検討板ユーザーさん

    私も南砂町に数年間住んでいますが、不便は感じた事ありません。
    確かに飲み屋さんとかは少ないかもしれませんが、そもそも求めていないものですし。

    ららぽーと程じゃないですが、スナモはかなり便利ですよ。
    別にこれ以上お店が必要だと思った事もありません。

  148. 393 通りがかりさん

    南砂から豊洲でもかなりなのにお台場まで自転車?!
    現実的ではないですね。
    無理ポジにも限度があるでしょう(笑)
    その自転車長距離旅に子供を付き合わせるんでしょうか。
    歩道も狭いし橋も多いしトラックビュンビュン走ってる道では到底させられないですね。
    それで車なくてもどこにでも自転車で行けると言われても、、
    さすがに行動範囲外ですよ(笑)
    それを言えるのは同じ江東区新築で比較するならプラウドシティ越中島ぐらいでしょうね

  149. 394 名無しさん

    なんかネガも一つ覚えだよね。
    壊れたラジオのよう。
    まあ注目浴びる人気マンションほど、ネガも多くなるから仕方ない。

  150. 395 匿名さん

    ロードバイクに乗るような自転車愛好家の人たちだと、一度に50km, 100kmとか普通に走りますし
    本当に好きな方なら確かにお台場まででも自転車で行くんでしょう、それも短時間で。

    NAVITIMEで調べてみました、キラリスナからアクアシティお台場までの自転車ルート。
    総距離9.6km、所要時間48分。
    ロードバイクなら、そしてロードバイクに乗り慣れてるような方なら、9.6kmなんてあっという間に
    着くんでしょうけれど、普通のチャリだと片道48分です。

    これを普通のファミリーが普通のチャリでも「自転車で行けますね」というのは
    さすがにちょっと無理があると思いますよ。

  151. 396 匿名さん

    地元民はなんとも思わない。
    よそ者はギャーギャー言う。
    こんなところでよろしいでしょうか?

  152. 397 匿名さん

    >>396 匿名さん
    その通りだと思います。
    地元の方は、地域をよく知ってるので悪い点もわかった上で、購入できるので問題ないですね。。。
    他区など他の地域の方は、住んでみて後悔する事もあるかもしれません。実際 江東区の中でも、南砂地域は、田舎です。
    物件の住所は東砂ですし。
    でも、とても生活しやすいですよ。私も子供の頃からこの地域に住んでますが、不便はありません。
    ひと昔よりとても便利になりましたよ。

  153. 398 評判気になるさん

    >>397 匿名さん

    色々知りたいので、ここを見ています。
    悪い所だけでなく、もちろん良い所もです。
    一連のやり取りも興味深く読みました。
    それで思ったのは、一部の方のプッシュがすごく強いなーと。

    地元の方やこの物件が気に入った方かな?悪く言われると面白くないという気持ちはよく分かるんですよ。
    でも今回の自転車の話、私も片道48分はやっぱり多くの家族には無理でしょーと思います。

    そこには触れずに反論に対してネガだ何だと言うのは、押しの気持ちが強すぎて冷静になれてないのかな?と。
    無理目な押しは、むしろ逆効果になるんじゃないかな?

    南砂町の良い所、それはそれでもっと知りたいので、色々教えてくださいな。

  154. 399 マンコミュファンさん

    ですよね。
    違和感持つのが自分だけでなくて安心しました。
    江東区の某新築マンション掲示板も酷かったです。
    悪い所も含めて検討するのが当然(安い買い物ではないので)だと思いますが、ちょっと悪い情報が上がるだけで即削除されるということが頻発していました。
    デベ側が何としてでも揉み消したいがためにそこまで執拗な削除対策が取られていたのかと思いますが。

    ここも悪い情報が出る度に即、無理のある良い情報で流れを変えようとしているのが手に取るようにわかりますね。
    良い所もありゃ悪い所もあるのが普通だとおもうのでそこまで粘着しなくても、、と。
    自分も近隣住民ですが自転車であそこまでの行動範囲取れるようなマンションではないと思ってます。

  155. 400 検討板ユーザーさん

    >>398 評判気になるさん

    側から見ると、自転車でお台場に行くという話は、単純に自分はこうしてますよーという実体験を話しているだけで、
    こうしろと皆さんに強要しているわけではないのでは?
    揚げ足をとるようにわざわざ調べて自転車48分!ありえない!無理がある!みたいに非難する方が異常では?

    個人の生活スタイルはそれぞれですし、
    無理があるかどうかも人それぞれ。

    目くじら立てずこういう人もいるんだな程度で良いかと。

  156. 401 検討板ユーザーさん

    >>400
    いやいや、この流れからすると
    車なんかなくてもこれだけのエリアが
    自転車で賄える生活圏なんですよ
    っていうアピールが誇張表現だってことでは?
    強要するしない以前に、
    それは一般的に現実的ではなく
    誰もが納得して軽々とできるようなことではないから
    皆さん反応してるんだと思うよー

  157. 402 検討板ユーザーさん

    >>401 検討板ユーザーさん

    別に掲示板なのだから、皆が納得できる必要なんてないですよ。

    どの書き込みも個人の価値観なんだから、
    それをどう捉えるかは自分次第。

    何も東京から北海道まで自転車で遊びに行きますって言ってるわけじゃないんですから。

  158. 403 検討板ユーザーさん

    それに自転車が無理矢理なポジなら、車が無いと生活できないも無理矢理なネガだし、
    そういう掲示板だって事で割り切るしかないでしょう。

  159. 404 名無しさん

    明日から毎日雨ですね。
    駅から徒歩15分、自転車で5分って雨の日はどうするの?
    葛西の駅近がここより高いのはそういう理由。

  160. 405 通りがかりさん

    ???
    駅近の方が高いのは当たり前だけど。

  161. 406 評判気になるさん

    >>405 通りがかりさん

    もう、この手の書き込みに反応しなくて良いんじゃない?
    そういう反応見て楽しんでいるだけだからさ。
    真剣に検討してる人とそうでない人の違いは分かるでしょ。

  162. 407 匿名さん

    満員電車乗ってる時間考えたら、駅距離数分オーバー程度なら葛西より南砂の方がいいな。
    強風だと橋の向こう側まで東西線行かずに折り返し運転になるし。

  163. 408 匿名さん

    荒川超えたら千葉県

  164. 409 eマンションさん

    江戸川区千葉県でしたか

  165. 410 マンコミュファンさん

    駅まで自転車で通勤する方がほとんどですか?

  166. 411 検討板ユーザーさん

    >>393 通りがかりさん

    >>393 通りがかりさん
    子供連れのママさんは殆どが電動自転車ですよ
    電動自転車でママ友と豊洲やお台場、スカイツリーにも行きます
    電動無しの自転車だとキツイですよね

  167. 412 匿名さん

    お台場は大袈裟かもだけど、
    門仲や豊洲からこの辺りの幼稚園までチャリでお迎えしてる人は結構いるし、
    この辺りに住んでて、ららぽぐらいすぐだよーw余裕だよーwって人も知ってる。
    待ちや乗り換え考えたらチャリのほうが早いって意見も分かるし、
    子供連れて公共交通よりチャリに拘束したほうが楽ってのも理解できる、もちろん電チャリ。
    ただそれを一般論に置き換えるのはちょっと無理筋だと思うけど、
    子ありと子なしでも大きく意見は異なると思う。
    環境や価値観が180°変わるからね、ヒール履いて颯爽と大手町に通勤してたのが、
    ニューバランスのスニーカーで電チャリ乗り回すようになるんだから凄いw(もちろん褒めてる)

  168. 413 匿名さん

    >>410
    どうだろう?半々ぐらいかなぁ?って距離感だと思う。
    自宅と駅前に駐輪場を確保できそうだったら取り敢えず抑えとく?
    って感じになるんじゃない?
    南砂駅の状況が分からないけど駐輪場余裕あるのかな?

  169. 414 匿名さん

    台場は公共機関か車だろう。
    ロードバイクは別としてチャリはありえない。
    モノ好きとしかいいようがないな。

  170. 415 マンコミュファンさん

    電チャリを物凄くいい様に言ってるけど電チャリ暴走してる方々本当危ないんですよね。
    容赦なくスピード出すしすれ違う時も避けるってことしないし曲がり角も急にそのスピードで出てくるから怖いです。
    あてるならあてにこい!!とか思ってるんでしょうか…笑
    ま、思うのは時間にも心にも余裕がないんだろうな〜ってことはひしひしと伝わってきます。
    じゃなきゃ歩行者も多いこの辺の狭い歩道であそこまで暴走しないから笑
    車じゃないから余裕がなくなるんですよね結局のところ。

  171. 416 匿名さん

    豊洲お台場ちゃりで余裕ってww
    さも近所に住んでる湾岸エリア民を装いたいが為に必死でちゃりこぐそのハングリー精神、尊敬です!

  172. 417 ご近所さん

    悪意のある書き込みが目立ちますね。
    この辺りで電動自転車で暴走している方なんて、あまり見ないですけど。

    お台場まで自転車で行けるかどうかは分かりませんが、
    電車で行く人は電車で行けばいいし、自転車で行ける人は自転車で行けばいいです。
    そもそも、ここで言い合うほどお台場行きますか?

  173. 418 匿名さん

    それは、お台場も自転車で行けるくらい日常生活圏なんですよ、
    というアピールが突っ込んでくださいと言わんばかりの誇張表現なので、
    文字通り突っ込まれているだけでは?
    良い点はどんどんアピールしてほしいですが、いきすぎのヨイショは逆効果ですね。

  174. 419 マンコミュファンさん

    この掲示板はアピールするための場所ではないし、逆に言えば大袈裟に貶す場所でもない。
    情報交換の場です。
    その観点から見れば、自転車の生活はただの情報提供の一つとして突っ込まれるような事ではないのではないでしょうか。

  175. 420 匿名さん

    今回の流れ、貶している人はほとんどいないと思いますよ。
    無理目アピールに対して「流石にそれはどうなの?」と突っ込みが入ってるだけでしょう。

    > この掲示板はアピールするための場所ではないし

  176. 421 マンション検討中さん

    >>420 匿名さん

    今回の流れに限った話をしているんじゃないと思うよ。
    どうでも良いけど。

  177. 422 検討板ユーザーさん

    本当にどうでも良いですね

  178. 423 匿名さん

    くだらない見栄張るからこんなことになるんだよ

    自転車の範囲を考えるなら
    客観的に考えてここがお台場は
    生活圏じゃないことぐらい
    冷静に見ればわかること。
    自分は行けるとかじゃなく一般論で表現しましょう。

  179. 424 マンション検討中さん

    そろそろ、マンションの話しない?

  180. 425 マンコミュファンさん

    お台場はキラリスナからバスで行くのは困難です。
    日曹橋というバス停に行くには徒歩25分かかります。
    南砂町の駅の東側が開発されるのは予想されておらず
    バス停がめちゃ遠いのです。

  181. 426 マンション検討中さん

    >>425 マンコミュファンさん
    東砂は清洲橋通りはバス便多いのだけど、キラリスナ周辺はないんですよね。。
    思いのほか不便です。

  182. 427 検討板ユーザーさん

    >>423 匿名さん

    一般論じゃないとダメって意味が分からんwww
    色んな考え方を聞くための掲示板なんじゃないのw

  183. 428 匿名さん

    いや別にそれでもいいんですけれどね、というかそれが本当なんですけどね
    色んな考えを聞くってことは、賛もあれば否もあるのが当然なわけで
    無理目なアピールに対して突っ込みが続いて
    そんなに突っ込まなくてもいいじゃないかという意見に対して
    突っ込まれるのが嫌なんだったら一般的な表現にすればいいのにと←今ココ

    発端が誇張アピールで、それに対して突っ込まれたわけで
    スルーすればいくつか突っ込まれたくらいでそれで大抵終わるでしょうに
    なんでまた反応しちゃうのかなぁと端から見てて思います

  184. 429 匿名さん

    >>425 マンコミュファンさん

    ホントだ、調べてみたらバス停が近くにないんですね。
    お台場方面は電車も結構不便なんですよね。
    東西線で門仲、門仲から大江戸線で汐留、汐留からゆりかもめが電車での最速ルートかな?

    でも直線距離だとそんなにないんですよね、やっぱり車で行くのがベストっぽいですね。

  185. 430 マンコミュファンさん

    となるとほら、原点に立ち返る。
    車ないと不便だねー
    結局そこに行き着くじゃん(笑)
    それをさもベイエリアが車なんかなくても自転車で生活圏アピールなんてするからこうなってるわけで(笑)
    現実問題、車なきゃスナモ、トピレック、アリオのモール巡りをローテーションでって所でしょうか。
    日常、自転車だけで賄おうとするならそれが精一杯だろうね。

  186. 431 匿名さん

    >>429 匿名さん
    そうですね!都バス利用も考えるなら、明治通りや清洲橋通りに近い場所の方が便利ですね。
    亀戸駅や錦糸町方面もたくさん出てます。
    キラリスナの現地は、バスも電車も中途半端な場所かな。

  187. 432 マンコミュファンさん

    >>430 マンコミュファンさん
    アリオも自転車使っても遠いです。
    スナモ、トピレック、西葛西の南砂町よりのOKストアが現実。
    車のコストも考えて買わないとですね。

  188. 433 マンション検討中さん

    都に南砂町駅東のバス路線を訴えましょう!

  189. 434 マンション検討中さん

    キラリスナ徒歩2,3分のところに都バス乗り場ありますよ〜

  190. 435 マンコミュファンさん

    >>432さん
    だって誰かさんがスカイツリーとかお台場とか言うから百歩譲ってアリオも有りかなーと思ったんですよ(笑)


    そもそも車も持てない人にこの立地は買いではないですね〜。
    子供がいれば休日いろんなところ連れてったり習い事の送り迎えしたりあるだろうに、親の見栄で住宅ローン返済でいっぱいいっぱいになって車は持てないの〜って可哀想な家庭って思われるんじゃないです?
    実際そうじゃない(別に余裕がないわけじゃない)とか言いたいんだろうけどそう見られるもんだよ裏ではね
    そういう理由だけは答えられるようにつらつらと準備してるのはあるある(笑)
    どうせ見栄張るなら車まで買っちゃわないと〜!

  191. 436 マンション検討中さん

    車もたなければ、ここの予算に車のランニングコスト加えて、東陽町や住吉あたりの駅近買えますね。門仲や清澄白河の築浅も買える。

  192. 437 マンション検討中さん

    >>435 マンコミュファンさん

    近所で車持っていない者ですが、周りのママ友も持っていない人も多いです。
    クルマ離れだからかどうか分かりませんが。
    スナモやイオンは歩いていきますし、遠出は電車です。
    私は流石に自転車でお台場まではいけませんが(笑)
    埼玉の春日部から異動でこの辺りにきましたので、最初のうちは持っていたんですが、途中から使わなくなって売っちゃいました。

  193. 438 マンション掲示板さん

    >>436 マンション検討中さん

    ここの購入者が車を諦めたところで購入できるか?
    相当良い車種なら、まぁー。

  194. 439 匿名さん

    車ないと!って言ってる方は地方出身の方かと思います。
    ない生活してれば慣れますよ。あれば便利かもしれませんがコスパ悪いんですよね。

    普段はスナモとトピレックを自転車でぐるぐるでいいじゃないですか。笑
    日用品以外の買い物やレジャーであれば電車やバスでいいわけで。

  195. 440 周辺住民さん

    >>434 マンション検討中さん

    確かにあります。
    地元の人じゃないと知らないかもしれません。

  196. 441 匿名さん

    >>434 マンション検討中さん

    言われてネットで探し直したらありました!
    バス停、袖ヶ浦とか元八幡とかですよね。
    ルートが東陽町から両国とか錦糸町行きのようなので湾岸方面に行くのには使えませんが、そっち方面に行く時には重宝しそうです。

    清澄大橋通りに出てスナモへ向かう途中で清澄大橋西というバス停もありましたが、1時間に1本あるかないかなのでこっちは現実的じゃないですね…

  197. 442 匿名さん

    >>439 匿名さん

    地方出身者という決めつけはちょっと酷いですね。
    免許を取って以来ずっと車を保有しているので
    車がない生活を考えたことがありませんでしたが
    今回改めて色々と思い起こすと、手放したら不便だなーと思う場面が多々あります。

    私の母が下道を走って30分くらい、妻の両親が1時間くらい(23区です)の所におり
    特に私の母の所には最低月に一度は顔を出し、母を乗せて一緒に食事に出かけます。
    行く時には、足りなくなった生活に使う物を買って持って行ったりもします。

    もっと日常のケースでも、買い物が多くてこれ手で持って帰ったら大変だなーと
    いうこともよくあります。
    荷物が増えて、まだ色々見て回りたい時には一度車に戻って荷物だけ置いてきたり。
    で帰る途中で「あ、あそこにも寄っていこう!」って思い立ってまた寄り道とかね。
    荷物が多い時はタクシーだとしても、こういう融通はなかなか利かせにくいですよね。
    雨の日も車があれば出かけやすい。

    レンタカー、タクシー、バス、自転車など自家用車以外でも交通手段は色々ありますが
    やっぱり車がないと色々不便そうです。
    これは本当に皮肉でも何でもなく、私は車ありきの生活に慣れてしまっているので
    車がないというだけでなく、ないことに「全然困りませんよ-」と言われる方って
    ホントにすごいなと思います。

  198. 443 マンコミュファンさん

    >>442さん
    同感です。
    地方出身者って(笑)
    何その決め付け。とうとう言い返す言い訳が見つからなくなって最終的には差別用語(笑)

    買い物行って重たいもの両手にさげて子供も連れて真夏の炎天下や真冬の寒空の中、両手塞がってるのに歩かせるってかなり大変だと思いますけど。
    雨降ったら傘も持てば色々買えないでしょうし。
    梅雨時はどうするの?
    そういうケチケチした人って決まってタクシー乗らないですしね〜
    自分が乗りたいと思う天候の時は皆も乗りたいしろくに捕まらない。
    最寄り駅ロータリーに常に何台も待機してるような駅力ある立地ならまだしも…ね…

    バス有力で1時間に何本も走っててバス停マンションすぐなら車なくてもいいってのはまだ理解できるがそれさえも打ち砕かれてるわけで。
    それで車なんてなくても!!は、結局無理ありますね。説得力に欠ける。

  199. 444 匿名さん

    都会出であろうが、田舎出であろうが、
    関係ない。
    車を持って生活することがコスパ悪いって。
    どこが、何がコスパ悪いんだろう???

  200. 445 マンション検討中さん

    車ないと不便ですよ
    かといって車諦めたところで門仲や清澄も買えないと思います
    よっぽど駅遠で築古とかならわかりませんが…

    スナモとイオン、アリオをぐるぐる回る生活なんて、しみったれてて全然キラキラしてないです

  201. 446 マンション検討中さん

    本体価格、保険代、自宅駐車場代、出先駐車場代、ガソリン代、高速代、車検、税金、消耗品

    普通のハッチバックでさえ安く見積もって1ヶ月に換算すると6万以上かかるかな。

    カーシェアリングやタクシーがあるし、平日のほとんどは使わないのに所有する理由が見つからない。強いて言えば、駅から遠いところに住んでいてどこへ行くのにも徒歩10分以上かかってしまう方または車通勤の人。

    そんな私は車を手放して、予算を1000上げて駅近に引っ越したけど、スーパー4件、大規模商業施設が徒歩5分未満で困らないし、親のところへも電車で乗り換え30分未満だし、向こうの最寄り駅からは送迎してもらえる。休日の買い溜めもしなくなったからコスト削減になった。雨の日?なんで雨の日にわざわざ買い物いかなきゃいけないんだ?車はつくづく娯楽品であると思う。

    車を安い郊外の駐車場から遠隔で呼び寄せる時代になったら、ジャガーXEを所有したい。

  202. 447 匿名さん

    >>445
    キラリスナなのにね!笑
    うまい!!!


    実際近隣モールの駐車場に埋まってる車のナンバー見てみ?
    9割が足立ナンバーだから。
    足立ナンバーと言ってもわざわざ葛飾、足立、荒川区からこの辺のモールまで来るとは考えにくい、となるとほぼ江東区江戸川区からなんだよ。
    それでいてここよりもバス便豊富で東西南北を縦断しやすい立地がほとんど(江東区は北から順に総武線都営新宿線東西線京葉線有楽町線↓りんかい線↓ゆりかもめと東西への移動手段は優れているが南北移動が弱い区のためバス便は相当充実している)なのに。笑
    それでも車所持してるってこと。
    ま、これは収入の格差も顕著に表れてるな。

  203. 448 匿名さん

    息子さんが車持ちの親御さんに実家に帰る度に駅まで送迎してもらってるんだ。

    普通のハッチバックで安く見積もって維持費が月6万以上ってどんな計算なんだろう。
    自動車税は仕方ないとして(排気量次第だけど、おおよそ年間3.5~4万)、任意保険なんて車両付けなきゃネット保険で年間2万。
    自分は輸入車で車両付けたりなんだりで結構払ってるけど、今試しにトヨタのアクアで見積もってみたら年1.3万円だった、もちろん対人対物無制限。
    これは普通車で、税金も保険も今大人気の軽にしたらもっともっと安く済む。

    あと自分の場合ガソリンは月大体5000円、まぁ一番掛かるのは自宅駐車場代だね。都内だからこれは掛かる。
    まぁ本体価格や車検も込みでの計算なんだろうけど、何年償却なのか分からないし、それにしても。

    ちなみに南砂近辺に住んでる方なら重々ご承知だと思うけど、スナモの駐車は3時間無料、トピレックも3時間無料。
    映画が好きで映画と買い物を兼ねてららぽーと豊洲にもよく行くけど、あそこは基本1時間無料で三井の無料会員カードがあると+1時間無料、映画を見ると更に+3時間無料、買い物2000円で+1時間、3000円なら+2時間無料。
    無料の合計上限時間があったような気もするけど、要するに行くだけで何もしなくても2時間無料、買ったり食べたり映画見たら更に数時間無料。
    これまで数え切れない程行ってて駐車料金が掛かったことは一度もない。
    あちこちこんな感じなので、出先の駐車場代なんて年間でも極わずか。

    車の有り無しで有った方がお金が掛かるのは間違いないし、考え方も人それぞれだけど、住まいをワンランク上げるためにあの利便性をわざわざ捨てるというのは、そもそもそれは資金繰りがギリギリすぎるんじゃないの?とも思う。

  204. 449 マンコミュファンさん

    間違いなくギリギリでしょ。
    カツカツなのに無理してでも利便性に欠ける立地で車持てる余裕すらないのに5000万の物件なんか買っちゃって大丈夫?って思うけどね。
    本音言えば
    車あればそりゃあ便利!助かる!豊洲お台場行くのにわざわざ往復一時間以上も自転車こがなくていいし
    ってのが胸の内じゃない?
    誰が好き好んで子供乗せた重たい自転車長時間こぎたいかね?荷物もほとんど積めないし。
    明らか妥協して強がってるようにしか見えないよそれ。

  205. 450 匿名さん

    ここの検討者は車を維持する余裕のないひんこん層が多いのでしょうか?

  206. 451 通りがかりさん

    長文連投しすぎで完全自作自演…笑

  207. 452 eマンションさん

    >>450 匿名さん

    車離れの世の中で、趣味以外で車を所有する人は少なくなっていますよ。
    貧困関係なく。
    車を所有することがステータスの時代は終わりましたからね。
    通勤で利用しないなら所有しない一択です。

  208. 453

    ですよね。
    そうすると、雨の日に徒歩15分のキラリスナの絶望感。

  209. 454 マンコミュファンさん

    >>451
    自演じゃないですけど?笑
    確実に自分以外にも書き込みしてる方複数人いますね。
    すぐ自演とか決めつけるのやめた方がいいですよー

  210. 455 匿名さん

    車を所有してることでマウンティングするのは古い価値観だし視野が狭いと思います。

    447〜449は同一人物でしょうね。
    随分わかりにくい文章ですが、書きっぷりが似てるので。

  211. 456 匿名さん

    なぜ車離れが起きているのか?
    時代と共に年収が下がってるからでしょ?
    お金が許すのであれば本心は車持ちたいって思うのは今の時代でもあるでしょう。
    だって便利なんだから。
    それが給料も安くて生活していくのに精一杯でかつ家賃も高い。
    泣く泣く切り捨ててるに過ぎないよ

  212. 457 匿名さん

    >>455 匿名さん

    自演扱いもそうだけど、返答に困ってきたのか今度はマウンティング呼ばわりですか。
    地方出身者呼ばわりといい、相変わらずここは決めつけや印象操作が酷いね。
    否定意見は見たくない書くなというのなら、検討スレではなく賛同スレでも立てた方がいいのでは?

    まぁ信じないんでしょうけど、自分は448で、447さんも449さんも別人だよ。
    447さんと449さんが同一人物なのかどうかは、自分には分からないw

  213. 458 匿名さん

    この辺りは電車の利便性も高いし、車なくても生活できるでしょう。
    近くにこんなにショッピングモールあるなんてすごく便利だと思いますけど。
    車は必要な時だけカーシェアでも良いと思います。

  214. 459 検討板ユーザーさん

    ここは江東区だけど立地が悪いので、車持ちなら検討の余地ありじゃないでしょうか。
    越中島といい、いま出てる江東区の新築物件は微妙なのばかりですね。

  215. 460 マンション検討中さん

    >>458 匿名さん
    駅から徒歩15分は車無しでは無理。

    裏技として、ラウンドワン南砂と錦糸町は直行バスで繋がってますが
    ラウンドワン南砂町とキラリスナも徒歩10分。

  216. 461 匿名さん

    車所有できる財力あれば持っていてもいいじゃん。月々いくら掛かるとか、この辺の買い物は車いらないとかさ、くだらないよ。車所有できない人、いらない人はそれはそれでいいだけの話。

  217. 462 マンション検討中さん

    >>461 匿名さん
    バカだな。立地から車必須かどうかの議論してるんだろうが。

  218. 463 通りがかりさん

    ここの掲示板、雰囲気良く無いですね。
    マンションの価格設定はしっかり考えられていますからね。
    それに惹かれて来といて、無いものねだりしてもなあ、と思ったりして見ています。
    みなさん、理想と現実の狭間の中で、真剣に考えているからこそでしょうけど。

  219. 464 匿名さん

    >>462 マンション検討中さん

    あんたの方こそバカ、いや大バカだよ。
    スナモ、トピに車で買い物行くの人間もいるんだよ。立地に関係なく、持ってる奴は持って、必要ないと考えている奴はないでいいだろ。

  220. 465 マンション検討中さん

    >>456 匿名さん

    https://matome.naver.jp/m/odai/2141355806515706001

    お金があれば持ちたいという感覚がオッサンなんだよなあ。
    古い価値観押し付けないでほしいな。

  221. 466 検討板ユーザーさん

    まあまあ落ち着いて。
    そんな事言ったら元も子もないでしょ。
    皆さんがどう考えてるかをみて、一般的にどうなのか判断したいのではないですか?

  222. 467 匿名さん

    >>465 マンション検討中さん

    あなたは車所有に対して否定的ですね。
    車欲しいけど買えないという人がいるのは事実。別に古い価値観でもなんでもないよ。
    それをオッサン感覚の古い価値観という方が捻じ曲がった価値観でないですか?
    車は便利で楽しい物だよ。

  223. 468 マンション検討中さん

    >>464 匿名さん
    バカだな。そういう近場に車で行くというキチガイの話ではなくて
    立地から一般的に車が必要かという議論。
    キチガイとは会話できんな。

  224. 469 匿名さん

    >>467 匿名さん

    それが古い価値観だって言ってるの。
    車は便利で楽しい?つまらないと言っているわけじゃないけどお金をかけて所有するほど、魅力を感じないし、必要性も感じないって事。車にお金をかけるなら他の事にお金を使いたい。
    泣く泣く切り捨ててるっていう決め付けが古い価値観だと言っているの。
    中にはそういう人もいるだろうし、否定はしないけど、皆があなたのように車好きとは思わないでほしい。

  225. 470 匿名さん

    お前さん何様なんだい?
    自分の言っていることがわからないの?
    人の意見にバカという方がキチガイだぜ。
    一般論? 教えてやるよ。
    必要な人は必要。
    必要じゃない人は不必要。

    日常の買い物だけが目的じゃないだろ?

    わかったかい?

  226. 471 通りがかりさん

    ほんとそう。
    別に近所なら自転車でどうとでもできるでしょう。
    ただ一時間も必死で自転車こいでまで見栄張ってご近所装ってお台場とか豊洲に行きたい人がいるようだから?笑
    そんなことしなくても合理的に考えりゃ車持ってれば豊洲お台場に限らず行動範囲も広がるし時間も有効活用できるのが自然な流れじゃないの?って話。
    それをしたくてもできないのは車も持てる程の余裕が無いからでしょ?
    なのに無理ポジで返してくるからみっともないんだよなぁ。

  227. 472 マンション検討中さん

    こういうガラの悪い方々がここを購入するんですね。。
    少し気になっていたのですが、検討から外します。

  228. 473 匿名さん

    車を魅力的に感じない、お金を別のものにかけたいのならそれで良い。
    人それぞれ価値観は違うし、それが古い価値観と思うのならそれで良い。
    でも「古い価値観」と決めつけて書き込むから言われちゃうんじゃない?
    そういう価値観を持ってる人がいるんだと心の中で思っていれば良いこと。

  229. 474 評判気になるさん

    >>473 匿名さん

    凄いですね。
    最初に車もたない人が経済的な問題でもたないと決め付けている事に対して、
    価値観の違いと反論したのに、逆にこちらが決めつけていることにするなんて。
    発端が自分の決め付け発言だということを自覚して下さいよー。

  230. 475 匿名さん

    >>474 評判気になるさん

    467に対しての発言でしょ?

  231. 476 匿名さん

    >>471 通りがかりさん

    お台場に自転車で行くと言ったのは、他の人だよ。自転車の話題すらないんだけど?
    色々な人と会話してて話混ざってるようだけど大丈夫?

  232. 477 マンション検討中さん

    立地も価格も江戸川区と同一だからな。
    発狂するキチガイが買いに来るマンションってこと。

  233. 478 マンコミュファンさん

    >>472 マンション検討中さん

    ここに書き込んでいる人は全体のほんの一部だから大丈夫だと思います。
    殆どの方は静観だと思います。

  234. 479 匿名さん

    車不要論を展開しているのは同一人物だろうな。
    名前変えてカキコして。

    厄介者ものだな。

  235. 480 マンション掲示板さん

    だから同一人物じゃないって既出だけど。笑

  236. 481 評判気になるさん

    購入を検討していましたが掲示板を見てやめました。
    駅のポスターと掲示板の乖離に驚きました。

  237. 482 eマンションさん

    趣味で長年マンコミ見てますが、←これも気持ち悪いって言われそうw
    日大風に言うと、ここはハマりましたねw
    荒らしのターゲットになるって意味だけど、
    面白おかしく見せてもらいましたw
    これに振り回される人を見るのもマンコミの楽しみなんだよなw

  238. 483 マンション検討中さん

    駅遠の新築マンションに住んで車を所有する。
    これは古い価値観でしょ。アラフォーの思考。マイノリティ。

  239. 484 評判気になるさん

    確かに駅から遠い大型集合住宅で車所有って
    30年前の〇〇ニュータウンと同じコンセプトですね。

    子供がいなくなったらゴーストタウン。

  240. 485 匿名さん

    価値観云々より、単純に車あったほうが便利だし楽でしょw
    家計の中で優先順位が下がってたり、
    趣味やツールとして所有するには高すぎるってのは実感としてあるけどね。

    後はそれまでの環境次第かな?
    実家に共有のマイカーがあったりして比較的運転に慣れてる人はやっぱりまた欲しがるというか、
    子供産まれたりすると必要性を感じてくるし、
    元々車に馴染みがない人は電車やチャリで十分でしょ、ってことになる。

  241. 486 マンション検討中さん

    >>484 評判気になるさん
    ゴーストタウンは言い過ぎだと思うけど、周りに川くらいしかないのが痛い。

  242. 487 検討板ユーザーさん

    土日のモデルルームは大盛況かな?
    行かれた人いたらレポよろです

  243. 488 マンション検討中さん

    徒歩13分って、そんなに駅から遠いイメージなんですね
    13分なら許容範囲かと思ってました

    一般的に駅近って徒歩何分なんでしょう?
    皆さんは何分までなら許容範囲ですか?

  244. 489 匿名さん

    >>483 マンション検討中さん

    わかったよ。
    それより早くマンション買えよ。笑

  245. 490 検討板ユーザーさん

    >>488 マンション検討中さん
    パンフ表記7~8分がギリギリ駅近なイメージですかね。

    自分は20分くらいまで許容できます。
    今住んでるところは徒歩30以上掛かるので…

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4,298万円~6,248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄二丁目

5,200万円台予定~7,800万円台予定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

52.91平米~77.27平米

総戸数 42戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸