東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ文京小石川レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. ブランズ文京小石川レジデンス

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2020-02-26 21:22:04

ブランズ文京小石川レジデンスはどうでしょうか。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/koishikawa/

大きさや間取りの違うプランがいろいろあるようです。
春日・後楽園駅前地区市街地再開発が進むと便利になるといいですね。
物件のことや周辺のことについて、いろいろ知りたいと考えています。
情報をよろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川三丁目79番59(地番) 他
交通:東京メトロ丸ノ内・南北線 「後楽園」駅 から徒歩 7分 、都営三田線大江戸線 「春日」駅 から徒歩 7分
間取:1DK~4LDK(予定)
面積:32.36m2~85.82m2(予定)
総戸数:37戸
売主:東急不動産
施工会社:イチケン
管理会社:東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-25 17:00:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ文京小石川レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 281 匿名さん

    狭い土地に詰め込んで建てるということかと

  2. 282 匿名さん

    それでも新宿あたりの商業地域などと比較すると、準工業は建物も低いし日当たりもそこそこ期待できるので、そういう意味では環境はかなりマシな方だと思うよ。

  3. 283 匿名さん

    商業地域や近隣商業地域と比べると準工業地域はどちらかというと住居と工場が近接した規制のゆるい住専という色彩が濃いので、準工の方が住環境はいいと思う。小石川辺りは古い家や元工場が多いが、いずれ中低層マンションや戸建てと入れ替わるだろう。

  4. 284 匿名さん

    最近は家庭用ゲーム機やスマホゲームの影響かゲームセンターが減ったからなあ

    四半世紀前ぐらいに東大前とか団子坂下とかにあったけどどちらも消えた

    この辺のワンルームは学生が下宿するにはいささか高価になりすぎてるし

  5. 285 匿名さん

    さすがにゲーセンやカラオケをやるには寂れすぎています。
    お忍び用の宿とかが沢山できるとよいと思います。

  6. 286 匿名さん

    玄関がほとんど奥まってない内廊下だから、かなり狭い、というか危なそう
    ど真中歩かないと扉にぶつかるんじゃない?これ

  7. 287 匿名さん

    廊下の幅自体も狭そうですね。
    グレードを抑えているのかもしれませんが、後退させていない玄関は
    かなり安っぽく見えると思います。

  8. 288 匿名さん

    使いにくそうな間取りが多いですよね
    専有部の廊下が変に長いですし、細い柱が絶妙にリビングに食い込んできてる
    9帖ないリビングもあるし、デッドスペースや扉の干渉もよく見られる

    癖の強い間取りをどう使うか、知恵が試されますね
    敷地はそんなに悪い形じゃなさそうなのに、どうしてこうなってしまったのか

  9. 289 匿名さん

    天井カセットの話なんかしている場合じゃなくて、
    実は玄関のほうが致命的な気がする。

  10. 290 匿名さん

    なめてはいけない。究極のコストダウンマンションである。
    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2015-09-15

  11. 291 匿名さん

    A、I、Mタイプは日々の洗濯でフラストレーション溜まりそう
    洗面所入って扉閉める、洗濯物入れる
    洗濯終わる、洗面所入って扉閉める、洗濯物取り出す
    浴室乾燥機使うならそのまま干せるけど、それ以外の場合はまた扉を開けるために避けないといけない
    絶対引き戸にすべきでしょう 最悪でも外開きか

    日々の生活イメージすると、色々不都合の目立つお部屋が多いですね

  12. 292 匿名さん

    あちらを立てればこちらが立たず
    ある程度の不自由は仕方ないのでは?
    このお値段で小石川に住めるのだから、、、結構強気な気もするけど
    Mタイプは1億乗ってるんだね 1億払ったのに不便な日常かー
    あ、億ション(笑)買う人は家で洗濯とかしないから関係ないということかな?

    まぁ、究極のコストダウンの結果、
    ちょっと強気くらいの価格で再開発中の後楽園近くに住める、
    そのためなら多少の不自由は仕方ないよね
    と思える人にはいい物件なのだろうか

  13. 293 匿名さん

    Mタイプに帰宅するためには、
    毎日エレベーターを降りると、異常に細くて暗い廊下をかいくぐり、
    のっぺりとした各住戸のコストダウンした廊下を通り過ぎなければたどり着けない。
    慎重に、慎重に真中を通ったとしても、DタイプとGタイプが同時にドアを開ければジ・エンド。
    自身の運と骨の強さ、そして精神力が試される。

  14. 294 匿名さん

    問題はそういういい間取りの物件が昨今この辺でこの価格帯で供給されているのか、という所に集約されないか?

    中古まで探すとあるかもしれないが、そうないと思う。埼玉あたりまで下がればあるだろうけど。

  15. 295 匿名さん

    さすがにアルコーブまでなくすマンションはこの辺でも滅多にないでしょう。
    埼玉あたりまで下がればあるだろうけど。
    高額の地域になればなるほど、仕様はよくなるものです。

  16. 296 名無しさん

    準工業だから、タンタンタンとこの辺うるさいね。

    何十箇所もあるよね。

    フォークリフトも何百台もあるよね。

  17. 297 匿名さん

    なんか必死だな...

    こんなこと書いたって安くなるはずないのに

  18. 298 匿名さん

    問題は安くなるかどうかじゃないんじゃない?
    この価格でここに住むのはこんなデメリットもあるよってことで
    それでもここに住みたいと思うなら買えばいいし、そこまでじゃないならやめとけばいい
    現物見れない事前販売だからこそ、しっかり間取りとか仕様とか確認した方がいいよねって話
    実際住んでみて、上で話されてるような使いにくさや危なさに気付くよりは、それらを踏まえた上で買えば納得でしょ

  19. 299 匿名さん

    別にここで何を書いても値段は変わらんでしょう。
    少なくとも要注意物件であることは間違いないんだから、慎重に判断する必要がありますよね。
    周囲に新築がなければ売れてしまうんだろうけど、中古になったら他と比べられてしまう。

  20. 300 匿名さん

    フォークリフトが何百台とあるとか工場だらけでうるさいとか主観的で事実に基づかない書き込みが多いね。

    アルコープのない物件の方がこの辺では普通ということを知らない人は、この辺でマンション探してないってことだよね。

    ザレジデンス とか古い中古ならアルコープが付いている物件もあるからそっちを検討したら?手が届く価格かは知らないけれど。


  21. 301 匿名さん

    フォークリフトも工場も同じ人で、多くはないよ
    客観的で事実に基づいて冷静に議論しましょう

    アルコーブがないのがこの辺では当たり前になりつつあるのだとして、
    それでもいいからここに住みたい人は買うだろうし、気になる人はしっかり検討すればいい
    青田売りだから気付きにくい部分について指摘しあってるだけだよ
    売り主からしたら気付かれないうちに売りたいかもだけどね

  22. 302 匿名さん

    クレヴィア文京小石川とか4階?から下は外廊下だったよね

    アルコープのついているのは一部だった気がするなあ

  23. 303 匿名さん

    天井カセットエアコンがついていてアルコープがある新築物件ってこの辺ではどこ?そっちを検討したいからおしえてください。

  24. 304 マンション検討中さん

    クレヴィア文京小石川は、
    各戸玄関前にポーチがついてます。

  25. 305 名無しさん

    イーストスクエアの前でもタンタンタン鳴ってるよね。

    ノイローゼになりそうで心配…

  26. 306 匿名さん

    フォークリフトが一方通行を逆走してることがあるね

  27. 307 匿名さん

    昔は少年ジャンプとかマガジンとかチャンピオンとか少年漫画雑誌が本屋でもコンビニでも山積みになって飛ぶように売れていたが、今は売上減少が激しい。マンガはすでに無料でネットで見るものになった。昔はよく電車でと徳川家康とか文庫本を読むサラリーマンを多く見たが、今はスマホいじり一色。

    ここでフォークリフトがとか製本工場の音がとか言っている人は、遠い昔のことを懐かしく思い出しているんだろうね。

    印刷の街であり続けようとすれば、小石川に未来はない。

  28. 308 匿名さん

    大人になれよw

  29. 309 名無しさん

    もう十分衰退したから、しばらくは残るで…
    共同もあるしね。

  30. 310 匿名さん

    アルコーブって何のことだかわかっているのかな?
    単なる玄関部分のへっこみですよ。
    それすらないというのは、強いチープ感(あと安全面での不安感)を与えますので、
    さすがに要注意でしょう。
    この地域、再開発で少しは高級化するかと思ったけど、そうでもないのね。

    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2015-09-15

  31. 311 匿名さん

    印刷業がメインの人ばかりじゃ無くなったからね
    会社の駐車場を時間貸しにしたりとか、不動産賃貸業がメインという会社も多そう

    操業時間も減少しているみたいだね。写真スタジオとかに変わった所もあるしね

    小石川に限らず文京区は小粒な物件が多いから贅沢に面積を取るような物件はなかなか出ないだろうね。

  32. 312 匿名さん

    アルコープがポーチになり、最後は玄関のへこみ、だんだんハードル下がってるのがおかしい

    現在販売中の新築物件で玄関ポーチが安い住戸にも標準で付いている良心的な物件はないのかな

    一部住戸についているのは昔からあったけどね

  33. 313 匿名さん

    フォークリフトは今日も走ってるよ

  34. 314 マンション比較中さん

    ポーチ>アルコーブ>玄関のへこみ
    じゃないの?

  35. 315 匿名さん

    >>313
    100台も走っているんだっけ?

  36. 316 匿名さん

    それにしてもクレヴィアの玄関ポーチは立派でしたね。

  37. 317 匿名さん

    正にこれですね。。
    改めて見ると立派なポーチです。

    1. 正にこれですね。。改めて見ると立派なポー...
  38. 318 匿名さん

    レーモンド設計事務所の作品だからな〜、でもこれって中古でないと買えないんだよね

  39. 319 匿名さん

    中古になるとこういうのと比べられてしまうから、
    リセールはがた落ちだろうね。

  40. 320 匿名さん

    なるほど、近隣で新築物件がないからこそ要注意ということか。
    新築はHRに行くとテンション上がるから、売主側からしたら楽勝だね。
    まぁ、中古での売りにくさとかを慎重に検討して納得して買うのなら別によいのでは。

  41. 321 匿名さん

    も、もしかして第一期はぜんぜん売れてない?

  42. 322 匿名さん

    なるほど〜天井カセットエアコンの時はどんな言いがかりかと思ったが、これ見ると確かに納得。

    クレヴィアは高かったんでMR行ってなかったんだが、こういうところでちゃんと高級感を演出してたのね。

    ここはそれでも売れちゃうと思うけどね

  43. 323 匿名さん

    メインエントランスは大切でした

  44. 324 匿名さん

    うーん、クレヴィアあたりが境目なのかな。
    それよりも駅から遠ざかると明らかにマンションの質が下がる。

  45. 325 匿名さん

    第1期でこれだけ売れ残るのは衝撃的ですね。

  46. 326 匿名さん

    第1期はファミリー向けをメインで販売。
    戸数でいうと投資向けの間取りの方が数が多いので、そう見えるんでしょうね。

  47. 327 匿名さん

    これまで誰も指摘していないけど、目の前の宅配配送センターと後ろの擁壁がなあ...

    現地を見ればわかるが、いつ操業しているのか不明な絶滅寸前の製本工場とか、なんとなく素人にはわかりにくい玄関ポーチの有無とか、天井カセットエアコンの有無なんかよりも大きな問題だと思う

    仕様を下げるならもっとお値段を勉強するべきだったな

  48. 328 匿名さん

    それでもこのスレを見る限り、相場感覚のズレたコメントが多かったから、
    この程度の戸数なら売れてしまうのかと思ったけれど…
    現実は甘くないか。

  49. 329 匿名さん

    生活はしやすそうな街ですけどね

    しかし、Mタイプ見れば見るほどひどいですよね
    前に出てた洗濯機しかり、
    7.3帖の主寝室入り口のデッドスペースしかり、
    リビングの斜めの壁しかり、
    他の2部屋の広さ、形もなかなか
    縦の列にある、同じような間取りの2LDKと基本的な構造が一緒だから
    それなのに、2LDKとリビングの広さが違ってるのは、
    仕切り扉を洋室側にずらして、かろうじて11帖確保
    というより下の2LDKはリビング入り口に扉収納用の出っ張りがある
    意図的な差別化なのか
    何やら涙ぐましい設計の努力、
    悪く言うと細かい小細工、もしくはセンスのなさが散見される
    いずれにせよ1億出せるならもっといい部屋ありますよね

    買う方いらっしゃるのでしょうか?
    あ、内廊下で両側から扉に挟まれるはこの階にはなさそうですから、そこはプラス

  50. 330 匿名さん

    ですね。
    生活しやすそうな街ですけど、生活しにくそうな間取りなのが残念無念です。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸