住宅コロセウム「タワーマンションの数十年後って?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タワーマンションの数十年後って?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-05-28 16:52:00

今PCTとか湾岸地帯のタワーマンションが人気だけど、
タワーマンションって数十年後にはどうなるんだろう?

新築で、まるで若奥様のように魅力的な今の内はいいけど、
建物も、そこに住む人も老朽化が進んだ後に、
満足なコミュニティを作れそうにもないタワーマンションは管理もおざなりになって
どんどん人の流出が進みそうな気がする。
各地のニュータウンに今起こっているように。

10年くらいで売ってまた新築に移ればいい、と思ってる人もいるだろうけど、
そういう人が多いだろうから大量供給で価格暴落してローンの残りにも足りないかもしれない。
それとも何か法的、税的な補助が行われて、そういったスラム化は防がれるのだろうか?

入居者もそうでない人も、今までの日本にないこのタイプの集合住宅が
数十年後どうなるのか論を戦わせてみませんか?

[スレ作成日時]2006-05-08 21:51:00

[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路
グランアッシュ京橋ソフィス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンションの数十年後って?

  1. 22 匿名さん 2006/05/09 15:51:00

    100戸以下の小規模、中規模マンションで管理状態が良いもの以外は
    タワーでなくてもダメでしょう。
    管理状態がいいのは安価な住戸が少ない大手デベの中小規模物件。

  2. 23 匿名さん 2006/05/09 15:54:00

    でもタワマン****がいてよく低層や戸建に噛み付いてるねw

  3. 24 匿名さん 2006/05/09 20:26:00

    新築の間は別に問題は無いからな。

    キャッシュで買って10年ごとに引越しできるリッチマンか、
    それともローンは数十年組むのに払い終えるその数十年後を想像出来ない人か。

  4. 25 匿名さん 2006/05/10 01:10:00

    タワーマンションに憧れた事もあったけど、うちは管理状態の良いマンションなので、
    今は低層の中規模にしておいて良かったと思っています。
    (まあ、タワーを買える予算が無かっただけだけど)
    それに、同じような所得者層の住人が多い方が話もまとまり易そうな気はしますね。
    タワーだと低層階と高層階だと意見が分かれるって聞いた事があるから。
    それと、もし建て替えまで生きてたとしたら、容積率如何によっては戸数を増やして
    何とか安い価格で分譲してもらえる可能性もあるかもしれないし…
    ただ、その時はローンを組めるような年じゃないから、今から貯金しとくしかないか…

  5. 26 匿名さん 2006/05/10 02:15:00

    マンハッタンだと高層のマンションがごろごろしているし
    古いのもかなりあるけど、治安がよく高所得者層がいるところの
    マンションは別にスラム化していない
    (そうでない地域のマンションや低所得者向けの公的アパートは別)

    ただ、バブルの時そういったマンションを買いあさった日本人は
    多かったが、数年のうちに耐え切れず売ってしまった人も多い
    というのも、固定資産税や管理費が半端ではなかったから

    ということで、タワーだから悪い、人数が多いからまとまらない
    というのではなく、立地と住む人の経済状態によると思う
    長期にわたって良好な環境が維持できる場所で
    一定以上の所得層が住むタワーマンションであれば
    当初の状態は維持されるでしょう
    その意味で、最初から高い管理費を提示している
    どこぞのマンションは、最初からその現実をつきつけると
    いう意味では、かえって親切なのかもね。

  6. 27 匿名さん 2006/05/10 02:28:00

    これから少子化がもっと進んで、ぼろぼろっと崩れたりするんでしょうか。

  7. 28 匿名さん 2006/05/10 02:36:00

    マンハッタンの高層と比べるのはおかしいと思うよ。
    セントラルパーク周辺やトランプタワー近辺と比較出来る場所って日本には無いんじゃない?
    地震もないし、欧米では建て替えを前提としないで再生して使用しているからね。
    「もったいない」って言葉で珍重されてる面もあるけど、日本はどっちかって言うと消費国家。
    >>04の書いてたことは間違ってはいないと思うよ。

  8. 29 匿名さん 2006/05/10 02:56:00

    マンハッタンの高層は28さんのいうような場所だけでなくあちこちにあるよ
    特に90年代後半から経済・株式市場の長期の好調が続いた時期に
    NYの治安が劇的に改善し、街の再開発もあちこちで進んだ
    パークビューの一等地からまわりを高層で囲まれた庶民的な地域まで
    さまざまなところにマンションがある

    それから、欧米は再生を前提にどうこうといっても
    それは、昔からある石造りの建物の話。
    欧州の一部の古い都市のように建築に厳しい制限をかけているところは
    そうせざるをえないけど、NYの多くの地域はそれよりはるかに緩い

    コンクリートの建物は、劣化したり、あるいは再開発でもっと
    高くて付加価値のある(つまりもっと高くうれる)マンションやオフィスが
    建てられるとふんだら、どんどん壊して立て替えている
    今も街のあちこちでそんか建築現場が見れますよ

    消費国家、再生文化という切り口も面白いけど
    結構、海外のことは何もしらず頭もつかわない
    メディアのステレオタイプ表現という側面もある

    マンハッタンは、それよりももっと経済合理性で動く
    ところだから、そこでおこっていることを見ると
    いろいろ参考になるよ
    例えば、今よりももっと強烈な格差社会になったときに
    どのタワマンが生き残るかとかの、いい見本がいっぱいある

  9. 30 匿名さん 2006/05/10 03:22:00

    >どんどん壊して立て替えている
    そんなとこに再入居できる人は日本には少ないのでは?
    やっとローンが終わったと思ったら定年前か老後の入り口。
    その後、建て替え費用を捻出出来る人って少ないと思うけど?

  10. 31 匿名さん 2006/05/10 03:41:00

    マンハッタンと比べるのは無理があると思います。
    賃貸も高いけど、マンハッタンの高層マンションを買える人はお金持ちが多いです。
    日本の高層マンションは低層階なら、お金持ちでなくても買える人もいます。
    所得に幅があるから、お金の話になるとタワーは揉めるって知り合いが言っていました。

  11. 32 匿名さん 2006/05/10 04:05:00

    確かにマンハッタンの分譲マンションに住もうと思ったら、
    そこそこの地域では、高層でもどこでも高いので、
    金持ちというか高所得者層でないと住めない
    ロンドンもそう

    このスレの趣旨からそれるけど
    本来高所得者層しか住めない東京都心に
    低所得者層もなんとか住める部屋があるタワマン
    存在する現在というのは、もしかしたら
    異常な状況で、数年したらそういう人たちに
    買えない価格になるかもね(但し、すべてのタワマンではないが)

  12. 33 匿名さん 2006/05/10 04:22:00

    >>26>>29>>32
    もうマンハッタンの事例はいいよ。

  13. 34 匿名さん 2006/05/10 04:56:00

    大都会でタワマンがいっぱいある他の街の事例が
    あれば、それでもいいよ、知りたい
    だって、日本でタワマンがどんどんたつのは
    今回が始めての経験で、あーだこーだと
    勝手に推測してるだけ
    それより参考になる先例の研究をしたほうがいいんじゃないの

  14. 35 匿名さん 2006/05/10 04:58:00

    地震が無いところはいいね。

  15. 36 匿名さん 2006/05/10 05:17:00

    >>34
    ことマンハッタンについて言えば、マンハッタンのタワマンが買える人は高額所得者なんですよ。
    >>32にもそう書いてあるでしょ?
    日本はそんなタワマンばかりじゃないんだから、マンハッタンの事例と比べても仕方ないのでは?
    マンハッタンのタワマンがどうかじゃなくて、
    今乱立している所得者層に幅のある日本のタワマンが今どういう状況で、20年後どうなるかが
    論点なんじゃないですか?

  16. 37 匿名さん 2006/05/10 05:25:00

    高額所得者なら建て替えも住み替えも他の所得者より心配は少ないかもしれないけど。
    そんなタワマンの事例をどうやって日本にあてはめるって言うのか疑問ですよね?

  17. 38 匿名さん 2006/05/10 05:35:00

    そうです。いまの政策だと少子化と高齢化は進む一方だしなんとかなりませんか?
    つけは全部子供たちに回りますからね。本当に大人たちのエゴで子供たちは傷ついているでしょうね。

  18. 39 匿名さん 2006/05/10 06:19:00

    38は37へのレスなの??

  19. 40 匿名さん 2006/05/10 06:37:00

    36,37の方のご意見も私には将来のことに聞こえたんです。違ってたらごめんなさい。
    どちらにしても、足場を組むだけでもだいぶかかりそうですね。

  20. 41 匿名さん 2006/05/10 12:02:00

    じゃあ、香港、シンガポールの事例をだれか出してくれない?
    タワマンが乱立していて、低所得者層も結構入っていて、
    できてから年数がたっているんじゃないかと想像するが。
    地震の件は除いて、いい先例にならない?

  • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
プレサンス グラン 山坂
プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億9,430万円

1LDK~4LDK

44.11m²~95.07m²

総戸数 500戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4790万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4580万円~4990万円(うちモデルルーム価格4690万円・4990万円、使用期間:2025年5月~お引渡まで)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

3,898万円~8,598万円

1LDK~3LDK

33.92m²~67.02m²

総戸数 56戸

プレサンス レイズ 上本町

大阪府大阪市天王寺区小橋町12番4

未定

1LDK・3LDK

31.66m²~65.36m²

総戸数 30戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

4,198万円~5,488万円

2LDK~3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

シエリア京橋 ザ・レジデンス

大阪府大阪市都島区片町2丁目

未定

2LDK~3LDK

55.52m²~124.13m²

総戸数 99戸

プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス

大阪府大阪市東淀川区東淡路3丁目

未定

2LDK〜4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

55.72m2〜94.35m2
(MB面積含む)

総戸数 40戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3828万円~6268万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸

シエリア大阪谷町

大阪府大阪市中央区中寺二丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.36m²~130.95m²

総戸数 91戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4600万円台~5100万円台(予定)

3LDK

64.35m2

総戸数 107戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4300万円~6870万円

2LDK~4LDK

59.8m2~89.91m2

総戸数 296戸

クレアホームズ堺東 北三国ヶ丘

大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町一丁47番3

未定

3LDK・4LDK

64.94m²~101.79m²

総戸数 35戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m²~61.28m²

総戸数 116戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3890万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5580万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~71.92m2

総戸数 97戸

プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

大阪府大阪市福島区大開3丁目

未定

2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

46.92m2~80.04m2

総戸数 140戸

リビオ八戸ノ里駅前

大阪府東大阪市小阪三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.49m²~73.10m²

総戸数 98戸

ジオ池田グランプレイス

大阪府池田市栄町740番1ほか

6380万円~1億1280万円

2LDK~4LDK

62.02m2~94.96m2

総戸数 108戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

4830万円~6670万円

2LDK・3LDK

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

5,990万円~2億4,990万円

1LDK~4LDK

45.98m²~100.37m²

総戸数 364戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3698万円

3LDK

64.79m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,498万円~6,118万円

2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸