東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋小舟町
  7. 三越前駅
  8. パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-01-29 09:52:59

パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスについての情報を希望しています。
日本橋エリアの永住型レジデンスですね。素敵なデザインになるといいですね。
ゆとりのある収納や部屋の広さなどがあると生活しやすそう。
周辺の住環境や利便性、物件のことについて知りたいです。

所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1 他6筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.01平米~131.13平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:63戸(ほか店舗7戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階地下1階


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-12-04 16:34:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 345 マンション検討中さん

    店舗が気になってます。

  2. 346 匿名さん

    あー、これは割安だわ。
    しまったな。
    水辺にあるような割高タワマンなんて買った奴、完全に涙目だろこれ。

  3. 347 匿名さん

    こんなところ買うなら、城南地区の地盤の強固な高台の免震タワー買うわ。
    中央区なんて居住で言えば都心じゃないのは市場のコンセンサス。

  4. 348 匿名さん

    そうなんですね。
    ではお帰り下さい。

  5. 351 匿名さん

    割高過ぎ…

  6. 353 匿名さん

    ここも高いよ…

  7. 357 匿名さん

    [No.349~本レスまで、他物件についての話題、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  8. 358 329&PLT356&MSU439&PCA1506&SG12268

    ▽「ポケモンセンタートウキョウDX&ポケモンカフェ3/14開業」(3/1高島屋)
    いよいよオープンになる。
    標記施設はオフィス複合高層の「太陽生命日本橋ビル」内に展開するが、同施設は
    「日本橋髙島屋SC東館」の店舗施設の位置づけである。
    当ビルには、大手町・丸の内~茅場町間一帯周辺に数多くの金融巨大企業群が
    集積しており、我が国の血流を握っている根幹地区だ。ビル法人の関係部門や
    金融団体も近隣からスライド入居する。

    北隣の高島屋三井ビル(新館)も追い込みの工事に入っており、先行きは老舗
    デパートの発祥&江戸進出拠点地で関わりがあるのは三越・高島屋・松屋・伊勢丹・
    大丸等の現在も巨艦有力店を展開している企業だ。遡ると、中央通り沿線周辺の
    上野~新橋間で創業もしくは発展の足掛かりとしており、高島屋SC全体完了時には
    人気の中央通りの広域的集客にも更に寄与する。

    標記ポケモンセンターは創業地回帰となる。東館にもポケモンセンター直行エントランス&
    EVが設置されているが、3/14オープン時は多数の来客で大混雑が想定されているため、
    早い時間帯は高島屋本館1階「南側」からの整理入場が予定されている。
    中央通りは夜間も街区照明が綺麗なので、お母さんと子供の闊歩も増えそうだ。

    ■オープン記念概要
    グランドオープン:2018-平成30年3月14日(水)
    営業時間:
    ①ポケモンセンタートウキョーDX:10:30~21:00
    ②ポケモンカフェ:10:30~22:00(NET予約制)
    所在:日本橋髙島屋S.C.東館5階
    規模:約1300㎡強
    概要ttps://www.takashimaya.co.jp/base/corp/topics/180301a.pdf
    ポケモン広報①ttp://www.pokemon.co.jp/info/2017/11/171130_p01.html
    ポケモン広報②ttp://www.pokemon.co.jp/sp/pokecen_tokyodx/?news_recommend=attention
    カフェ公式ttps://www.pokemoncenter-online.com/cafe/
    カフェ予約ttps://www.pokemoncenter-online.com/cafe/news/180302_01.html
    本館1階特設スペース関係(高島屋本館1階「北側」からの整理入場)
    概要ttps://www.takashimaya.co.jp/tokyo/pokemon_okaimono/index.html

    ◇関連情報
    高島屋関係のSC展開&三街区概要(2017/10/11UP済)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591965/res/176-178
    高島屋他街区名称(2017/11/27UP済)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591965/res/367

    おまけ:中央通り日本橋・神田界隈の街区結節関連改善・ホテル(MP・MG外)・
    教育関係施設は追ってUP予定

  9. 359 匿名さん

    武蔵小山ポジの投稿が削除されてる

  10. 360 匿名さん

    ここがこの広さ値段で手に入るとは。。。
    待っててよかったです^ ^^ ^^ ^
    やはり日本橋や人形町みたいな内陸部ですよね、中央区買うなら♪♪♪

  11. 361 358

    <<358追加
    ポケモンの当初開設関係忘れてたので・・・
    ポケモンセンター開設関連(2017/12/4UP済)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591965/res/418

    上野公園のパンダ観覧は、予約制解除後も入場整理券当日交付観覧と
    なっている。上野動物園は海外客含め国内来訪者も多く、整理券も午前早めに同園で
    交付を受けないと観覧できない場合が多い。
    3/13から入園口変更等も行われるが、「子供のパンダ」は可愛い。
    入園整理券他ttp://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=ueno&link_num=24758

    上野では来週から東京春音楽際が4月中旬迄の約1カ月開催され、馴染みの有力企業も
    毎年50社程が協賛する大イベント。併せて月末からは「花見客」の来訪者も重なる。
    月末には、日比谷のミッドタウンも開業し、ご当地日本橋でも恒例の・・

    ■日本橋桜フェスティバル3/16-4/15
    概要ttp://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2018/0124/download/20180124.pdf
    公式ttps://nihonbashi-sakurafes.art/
    マップttp://guidetokyo.info/common/image/event_image/00301-2.pdf
    ・・も開催される。三越と三井本館の道路は、本物件から近く、三越のライトアップも
    強化され、桜が開花すると一段と見応えがあり、夜間は周辺も綺麗だ。
    TM日比谷のTOHOシネマは心強いが、TOHOシネマは・・

    日本橋コレドttps://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/073/TNPI2000J01.do
    上野フロンティアttps://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/080/TNPI2000J01.do
    ・・と、TOHOシネマ日本橋&上野を展開しており、TOHOシネマの23区内展開全9館の内、
    この沿線周辺で4館+錦糸町+六本木で独占状態で楽しめる。食味も豊富だ。

    自身も都心育ちだが、小学生になれば、勝手にスポットを仲間と遊び周るので、
    住んで育ち社会人になり、その後もアクティブに楽しめる!

  12. 362 通りがかりさん

    しまった。
    確かに安い。
    余裕がないあったら購入したいですね。

  13. 363 マンション検討中さん

    >>361 358さん
    何をされたいのでしょうか。
    ネットに慣れていない方かと思って流していたのですが、お若い方なのでしょうか。
    情報の価値の有無の判断をされてはいかがでしょうか。

  14. 364 匿名さん

    購入検討していますが、皆さんはどの間取りが好みでしょうか?ちなみに当方はFタイプです。
    南向きが3タイプありますが、間取りが好みでありません。

  15. 365 通りがかりさん

    >>363 マンション検討中さん

    目黒線品川区のとある駅のタワマン契約者の嫌がらせでしょうね
    中央区を憎んでいるようですから

  16. 366 マンション検討中さん

    >>364 匿名さん

    自分も間取りだけならF。南向きならBですね。
    Dタイプは、リビングに玄関なんて個人的にはありえないのですが皆さんはどうお考えですか?

  17. 367 匿名さん

    Dはエキゾチックですね。
    アメリカとかだと玄関からいきなりリビングって多いし。まあここ検討するような方は海外経験ある人も一定多数いるんでしょうし。

  18. 368 匿名さん

    Dタイプはシューズインクロークの導線もちょっと使いづらそうですね。扉開けると玄関の靴とぶつかりそう。。もうちょいゆとりがあっても良かったかな。

  19. 369 匿名さん

    山王や本郷も売れてますし、ここもこの価格帯なら売れてしまいそうですね。

  20. 370 マンション検討中さん

    今はマンション買い時じゃないのは明らかだが、人生のステージでどうしても今買わなくちゃいけない人は三井買っとけば間違いない。商品設計や値付けなど総合的に三井と他社でこれほどまでに差を感じる市況は20年マンション見てて初めて。

    ましてやここはお膝元の日本橋室町で三井も相当力入っている。この価格ならめぼしい部屋は一期で瞬間蒸発、残る住戸は10戸足らずという展開を予想。

  21. 371 匿名さん

    >>370 マンション検討中さん
    非常に共感できる意見ですね。
    四谷や本郷のPHを見た時に同じことを思い、やはり瞬間蒸発しました。
    タワー物件では高額にもかかわらず浜離宮と檜町はあっという間に完売しました。
    こちらも同じような事が起こるでしょう。
    故に同じようにネガも湧きやすい、妬まれやすい物件になると容易に予想出来ます。

  22. 372 匿名さん

    瞬間蒸発は言い過ぎでしょう。
    山王や本郷と比べるのもナンセンス。
    高値掴みして後悔ということはなくてもリセールで大儲けということもありえないと思います。
    疑問に思うのはなぜこの立地で納得感のある値段設定なのかということ。何かあるんじゃないでしょうか。

  23. 373 匿名さん

    ふと閃きました。
    下に入る店があまりよいものでなく、それを懸念して値段を抑えていると予想します。カラオケやパチンコや居酒屋なんかが入ったら。。。
    当たってる気がしてきました。わかりませんが。

  24. 374 匿名さん

    >>373 匿名さん

    なんで武蔵小山クンはこういう
    嫌がらせ投稿を繰り返すの?

  25. 375 マンション検討中さん

    店舗に何が入るかは、管理組合の承認が必要かと思うのですが?
    その辺どうなんでしょうか?

  26. 376 匿名さん

    >>375 マンション検討中さん

    管理組合の承認なんて不要

  27. 377 匿名さん

    事業協力者だからね。

  28. 378 匿名さん

    飲食提供は不可とか管理規約で決まってたりしますけど、こちらはどうなんでしょう。

  29. 379 匿名さん

    >>373 匿名さん

    ハッとしました。確かにあり得る話で、そうなってくると当然ここは足切りライン外になってしまいます。

  30. 380 匿名さん

    どうぞどうぞ。足切りだと思うなら他の物件に行ってください。

  31. 381 匿名さん

    パチンコは目の前が保健センターで保育園もあるので風営法上、無理なのでは?
    居酒屋、その延長でガールズバー等はありえそうですが。
    でもあのあたり、居酒屋とかやってもあんまり儲からなそうな感じがします。近所の沖縄料理の店とかこじんまりとしたバーみたいなのはそれなりの固定客がいる感じですが。
    繁華街ではまったくないので。
    あとは管理規約次第ですね。

  32. 382 匿名さん

    >>376 匿名さん
    あなたはこの物件の営業担当者の方ですか?
    管理組合の承認が不要ということは店舗部分も区分所有ということですね。
    間違いありませんね !




  33. 383 匿名さん

    地権者や事業協力者は管理組合より偉いんですよ。
    嫌なら入居しなきゃいい。

  34. 384 匿名さん

    地権者や事業協力者が管理組合より偉いということはありません。
    区分所有者として平等でしょう。
    ただ、事前にデベロッパーと地権者や事業協力者が取り交わした約束(大抵の場合、地権者や事業協力者に有利なこと)があり、一般の購入者は売買時にそれを承認した上での契約となります。
    そういう意味では地権者や事業協力者は有利ですね。
    だから、契約時にその承継事項、重要事項説明、それらが管理規約にどう盛り込まれているかをよく確認しなければなりません。

  35. 385 匿名さん

    事業協力者が飲食店を営んでいたら、マンション内に飲食店を作りたがるのは当たり前の事だよ。
    事業協力者がいなければマンションは建たなかったんだから。

  36. 386 マンション検討中さん

    >>384 匿名さん
    地権者なのか事業協力者なのか良くわかりませんが、そう言われればその通りですが、マイナスイメージしか入ってきません。嫌なら入居しなければいい物件ということですね。



  37. 387 匿名さん

    居酒屋さんやガールズバーなどが入らなければお買い得という認識で大丈夫ですか?

  38. 388 匿名さん

    用地取得にあまりお金がかからなかったとか!?
    土地の一部、以前は三井のリパークだった気がします。
    どんなお店が入るのかは気になりますね。

  39. 389 マンション検討中さん

    マンション内の店舗が飲食店だとどうゆうデメリットがあるお考えですか?ゴキブリ?資産価値?

  40. 390 匿名さん

    >>389 マンション検討中さん

    ゴキブリや臭いが一番問題です

  41. 391 匿名さん

    >>390 匿名さん

    鼠も出ます

  42. 392 マンション検討中さん

    ゴキブリ…鼠…考えただけで無理です。
    いくら三井のマンションとはいえ
    飲食店入るならもっと安くしてほしい。

  43. 393 匿名さん

    築地から銀座に歩いていると、よく鼠を見かけるよ。
    特に早朝。
    飲食店が密集している所は致し方無い。

  44. 394 匿名さん

    ネズミは日比谷駅にもいる。地下鉄線路を歩いているよ!

  45. 395 匿名さん

    この辺の鼠は溝鼠だから、水の中を泳ぐよね。
    側溝に溜まった汚水と雨水の中を泳いでいるのを見たよ。

  46. 396 361&GCO1110&PLT356&MSU439&PCA1506

    本物件からは昭和通りを渡れば、ほど近くで地下街に入れるので、
    本施設含め先行き更に便利になる。

    「三井ガーデンホテル日本橋プレミア=9/13開業」(3/19三井不動産
    標記ホテル計画については・・・下記で昨年12月・本年1月に触れてきたが・・・
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619803/res/678/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620878/res/79/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628161/res/141/
    ・・この程、開業日等が決定した。

    同ホテルは、製紙系最大手商社他の旧ビルを再開発し、新ビル内の上層階で
    営業する。旧ビルはかつて、ユニチカ・地銀東京支店等が所在していた。
    新ビルは、本年6月竣工予定で地上15階・地下3階(高さ:約68m)の規模。
    旧ビルも地下店舗もあったが、新ビルは地下結節、1階店舗展開で界隈中央通りは
    一段と高品質街区となる。

    所在地は、JR新日本橋駅と直結になり(地下工事中)、日本橋(橋梁/中央通り)傍から
    三越新館~三越本店&三井本館・コレド各館~三井タワー&マンダリンH・ユイトと連なる
    最北部になる。JR神田駅からも近く、新日本橋駅は昭和通りまで、地下動線貫通
    しており、中央通り側地下は銀座線&半蔵門線の三越前駅まで動線接続しており、
    コレド&三越本店とは地下入口接着しており、地下店舗展開もされている。

    先行きは更に地下動線が整備される予定だし、今週開通予定の大手町地区とを結ぶ
    新設橋梁にも程近い。中央&昭和通り沿線は、数多くの著名企業の拠点地でもあり、
    今後も水面下調整後、本具体化する案件もある。

    標記ホテルは、中央通り沿線展開ではガーデンHの上野(昭和通結節)・京橋についで、
    3店目になるが、プレミアクラスとしては銀座についで東京では2店目となる。
    なお、ガーデンH大手町が6月開業予定。
    客室は概ね20㎡が最低基準なのは良いし、9階フロントフロアにある、空中バルコ的
    外部夜景が望めるのは洒落ている。もっか早割りだとBF付ツインで5万円でお釣りがくる。

    ■概要
    建物名称:JP ビルディング(仮称)
    専有フロア:1階・9階~15階
    客室数:264室
    レストラン等:大浴場・レストラン3店(以上9階)・WIFI完備
    開業:2018-平成30年9月13日(木)
    予約:3月19日開始
    概要ttps://corp.gardenhotels.co.jp/wp-content/uploads/2018/03/MGH_News_20180319.pdf

  47. 397 マンション検討中さん

    飲食店が入ることがすでに決まってるのでしょうか?
    物販、クリニックとか入るならいいのですが

  48. 398 マンション検討中さん

    >>397 マンション検討中さん

    決定しています。

  49. 399 396&GCO1113&PLT356&MSU439&PCA1506

    ▽「祝・武田グローバル本社竣工」(3/20武田薬品・三井不動産等)
    東京駅の周辺、特にこの界隈を主に大丸地区等には、我が国の医療を支える
    製医薬関係の有力企業のほとんどが本社等拠点集積している。

    武田製薬も高島屋至近から、本地に移転することで、アステラス・第一三共・中外・
    田辺三菱・大塚製薬・興和・協和発酵・シオノギ・大日本住友他が揃い、残る大手では
    小石川にエーザイ・・というほどの高集積地だ。他の同業社も多い。
    金融ほか他業種も多いが、トヨタのユーズド系も集約して程近い地区に拠点集約する。

    標記の一連再開発は3年程前に着工しており、この程の竣工、7月のグランド開業を
    もって全て完了することになる。
    所在や周辺は、昨日UPした、三井ガーデンホテル日本橋プレミアムにも程近いので、
    >>396を参照。
    「ゆりかご[妊娠]から墓場まで」、人類が繁栄、長寿化が進めば、必ずお世話になる
    ことが多くなる製医薬品医療。織田信長が「人生50年」と歌った時代から、昨今は
    「人生100年」と話題になるほど長寿化が進んだ。縁の下の力持ち産業ながら、
    その役割は大きく、日頃都心を生活行動圏にしてるだけに、これら社屋を
    目にすることも多い。業界TOP企業の新拠点の完成で、更なる社会貢献と発展
    されることを切に期待したい。おめでとうございます。

    本ビルテナント&着工関係UP済2018/1/22(コネクト)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628161/res/141/

    ■新ビルの主な概要
    建物名称:武田グローバル本社(建築主:武田薬品工業・同不動産)
    敷地面積:2,741.31㎡
    延床面積:45,578.29㎡
    規模:地上24階・地下4階/高さ:123.79m
    EV:17台(他に非常用2台)
    PJ:三井不動産
    建設管理:日建設計コンストラクション・マネジメント
    設計管理:日本設計
    施行:竹中工務店
    グランド開業:2018-平成30年7月に予定されている
    フロア構成:エントランスロビー4F/事務フロア9F-19F・21F-23F
    その他はカフェテリア・診療所・コンシェルジュ・ホール&会議室・
    駐車場他(フロア略)、
    1F地下はテナント有り、地下鉄結節。
    竣工概要ttp://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2018/0320_02/download/20180320.pdf

    ◇「水戯庵[すいぎあん]=劇場型ラウンジレストラン開業3/2」
    武田本社一連再開発地でもある南側「福徳の森」の地下に「劇場型飲食施設」も
    開業した。日本の古典芸能を鑑賞し食事ができる施設である。
    江戸開府以来、城下の中心的発展地でもあり、古典芸能を継承し、訪日旅行者他にも
    日本の系譜を理解楽しんでもらう施設として、周辺の街区施設ともども日本橋らしさを
    上質に極めて欲しい。

    銀座GSIX地下にも古典芸能施設あり。昨秋は上野公園で特設古典芸能舞台を
    復元し、PJ公演を行っていたが盛況だった。
    ■主な概要
    場所:福徳の森地下(武田ビル南隣、室町コレド裏手)
    営業時間:11:30~24:00(元旦除き無休)
    タイム構成:ランチ・ティ・ディナー・ラウンジの4区分
    料金:6500円~18000円(
    席数:56席(完全入替制)
    入場:基本予約制(NET&電話)
    公式サイトttps://suigian.jp/

  50. 400 396&GCO1113&PLT356&MSU439&PCA1506

    <<399訂正
    ①序文部
    誤:武田製薬も高島屋至近から
    正:武田薬品も高島屋至近から

    ②開業日
    誤:◇「水戯庵[すいぎあん]=劇場型ラウンジレストラン開業3/2」
    正:◇「水戯庵[すいぎあん]=劇場型ラウンジレストラン開業3/20」

  51. 401 名無しさん

    >>399 396&GCO1113&PLT356&MSU439&PCA1506さん

    毎度知識自慢をなさりたいのでしょうか。
    この物件を検討出来る年収レベルの人、本気で物件を検討している人は情報収集力もあるので、この様な情報は不要だと思いますよ。

  52. 402 マンション検討中さん

    >>398 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    そうなんですね、せっかく良い立地にあるので飲食店が入るのは個人的にはちょっと残念です。
    周辺には溢れる程の素晴らしい商業施設が整っていて、今後も日本橋地区、常磐地区の再開発が進むのを楽しみにしていましたが仕方有りませんね。


  53. 403 匿名さん

    飲食店が入ることは決定してるんですね。

    飲食店や店舗を経営していた地権者さんがマンションに建て替えるときに店舗は別の場所で開業させマンション自体は不動産価値を落とさないよう住居だけにするようデベロッパーが調整することもよくあるし三井ほどの大手なら店舗用用地または事業物件の手配なんていくらでもできそうですがそれもしないということは地権者さんの拘りが強い物件なんでしょうね。

  54. 404 匿名さん

    さっき電話で直接聞きましたが、まだ何が入るか全く未定ということでしたよ。

  55. 405 マンション検討中さん

    >>404 匿名さん

    竣工までわからないとか言われませんでしたか?そのような不確定要素を気にせず皆さん購入するのでしょうか?入るなら入るで言って欲しいものです。

  56. 406 マンション検討中さん

    地権者案件の店舗なのに現状決まっていないってどういう事なのやら…

    このクラスの買い物で不安要素があるってのも嫌ですね。
    アルコールは提供しない飲食店ってなんでしょうか?

  57. 407 マンション検討中さん

    低層階は飲食店だと、騒音や匂いで悩まされるかもしれないですね。低層階のパンダ部屋でも申し込んでみようかなと思っているけど、悩ましいですね。

  58. 408 匿名さん

    あちこちに申し込んで忙しいね

  59. 409 マンション検討中さん

    確かにコレド室町、三越迄は近いですね、桜通りの桜も綺麗でその辺は魅力感じますが、ここまで近く無くても良いかなという印象でした。それより目の前のスーパーホテルの黄色い大きな立て看板が気になりました。
    又これだけの立地にありながら霞ヶ関方面に行くには、日比谷線の小伝馬町駅ホーム迄のアクセスが他の物件と比べてあまり良くありませんでした。

  60. 410 匿名さん

    >>409 マンション検討中さん
    プライムスタイル東日本橋も三越までかなり近いですよ。

  61. 411 匿名さん

    三越は東日本橋、人形町とかからなら自転車でも5分なので徒歩に拘らなければここでなくてもいいんでない?
    もちろん三越前駅を徒歩圏で使える、東京駅までの距離が近いっていう明確な違いはありますが。

  62. 412 匿名さん

    ここはよいところだと思いますが、立地や条件的には最高とまでは言えないかなあと思います。でも、その分、価格が少し抑えめなのは良心的かと思います。三越前からも人形町からも、少しありますからね。

    でも市況的に値下げしたというわけでもなく、二年前の計画段階から、三井の営業マンは人形町よりはちょっと安めにして販売する予定ですと言っていました。

    あとは好みですね。人形町よりもこっちの方が良い方もいますし、むしろ比較にならんという方もいるかもしれません。

    ここら辺では結構割安だと思います。

  63. 413 通りがかりさん

    残念ですが、物件価格以前の問題として、前後左右のファサードが良く有りませんね。感じ方は人それぞれですが、
    日本橋としては住居の周囲の街並みは大切ですね。

  64. 414 匿名さん

    テスト

    1. テスト
  65. 415 マンション検討中さん

    建築物の高さ41.96mで13階建というのは、天井高どれくらい確保されているんでしょうか?

    http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/160095_011.html

  66. 416 匿名さん

    階高3.2mとして天高2.6mは確保されているのではないでしょうか?
    よくわからんけど。

  67. 417 匿名さん

    だいたいエントランスのある1階の階高が高くなるので、各階はもうちょい低くなるかな?
    無理なく天井高2.5メートルは確保できそうな一般的な範囲だと思いますよ。

  68. 418 マンション比較中さん

    用途はやはり飲食店等になってますね!

  69. 419 匿名さん

    >>415 マンション検討中さん
    これ見ると飲食店の占める床面積が1割越えてますかね?


  70. 420 匿名さん

    鼠やゴキブリが心配

  71. 421 匿名さん

    https://www.google.co.jp/amp/s/mainichi.jp/articles/20180327/k00/00e/0...

    公示地価上がりましたね。都心はまだまだ上がる余地あるかな。

  72. 422 匿名さん

    荒川区の上昇率が凄まじい

  73. 423 匿名さん

    鼠は分かりませんが下に飲食店があるとゴキブリは高層階でも容赦なく出ます。

  74. 424 マンション検討中さん

    スーパーホテル並びの角の印象店が歩道にテーブル出して
    営業していることがあるから、騒音とか心配。

  75. 425 匿名さん

    >>424 マンション検討中さん

    歩道はまずいよね。

  76. 426 匿名さん

    最低でも8000万円、億超えも多数という高額物件だが周囲の雑然とした雰囲気とどうにもそぐわない気がする。建物のデザインなんかは魅力的なのだが。

  77. 427 マンション比較中さん

    中央区という感じがしませんね

  78. 428 匿名さん

    三越、コレドに近いという立地は魅力的だが、面積が大きいだけに金額が張るのが痛い。60平米位の2LDKがあれば良かったのに。

  79. 429 マンション検討中さん

    玄関お見合いがありえんよなー。

  80. 430 匿名さん

    >>429 マンション検討中さん

    うんうん、有り得ない。

  81. 431 匿名さん

    E.Fタイプが良い。
    お見合い玄関ドアじゃない。

  82. 432 マンション検討中さん
  83. 433 匿名さん

    >>432
    このマンションに関してネガティブな情報が続くと流れを止めるように書き込まれることが多いですね。

  84. 434 匿名さん

    立地は最高ですが、私達は還暦間近の夫婦のみで住みますので、もう少しコンパクトな部屋があれば良いのに、と思います。
    将来に向けて、断捨離中なので。
    50~60㎡で2LDKがあればなあ。

  85. 435 匿名さん

    この界隈の大手デベロッパーの物件で1階にテナントが入る下駄ばきマンションはここが初めてではないかと思います。(ここ15年ぐらいの間ですが)

  86. 436 マンション検討中さん

    飲食店が入るなんていくら安かろうが、安物買いの銭失いですよね。プラウド日本橋富沢町を買うことにします。

  87. 437 匿名さん

    >>436 マンション検討中さん

    富沢町は間取りが酷くないですか?

  88. 438 マンション検討中さん

    スーパー、コンビニ、医療機関なら良かったのにね

  89. 439 マンション検討中さん

    飲食店確定してるのに、未定とか言ってるのが許せないですね。

  90. 440 匿名さん

    天井高や設備グレード等の情報がホームページに出てないのですが、モデルルームへ行けば教えてくれるのかな?早くアップしてくれればいいのに。

  91. 441 マンション検討中さん

    飲食店確定してるんですか?
    この間電話で聞いたら未定と言われましたがどこの情報でしょうか。
    本気で検討しているので凄く気になります。

  92. 442 匿名さん

    >>441 マンション検討中さん

    ここで飲食店確定と断言してる人は事実と違った場合は三井不動産レジデンシャルに損害賠償請求されるでしょうね。
    ということで、レポートしておきました。

  93. 443 匿名さん

    カフェが良いなあ

  94. 444 匿名さん

    1Fが飲食店だとゴキブリとか気になりますね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸