東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 7681 匿名さん

    >>7680 検討板ユーザーさん

    建つかも知れないが、あのあたりも小学校がパンクしてるからすぐには無理。まずインフラを整備しないと何もつくれない。

  2. 7682 匿名さん

    いずれ未来は虹橋眺望が無くなるの前提か

  3. 7683 マンション検討中さん

    仕様の違いとかよくわからない素人なんですが、ハルミフラッグ やスミフ有明と比較すると特に劣る部分があるのでしょうか?

  4. 7684 匿名さん

    >7683

    アドバイスとしては、高い買い物だからいくつか物件見て違いを自分でわかるようになることかな。

  5. 7685 マンション検討中さん

    >>7681 匿名さん

    建つとしても10年以上先じゃないかな

  6. 7686 匿名さん

    >>7685 マンション検討中さん
    不景気になれば更に5年伸びるでしょう。

  7. 7687 匿名さん

    モデルルーム行ってきましたが、外見を優先したせいで専有部は残念すぎ。特に角部屋は、タワマンでは最も眺望が魅力的な部屋でなければならないのに、最も残念な部屋に。あの梁はありえない。
    駐車場からエレベーター3度乗らないと家に帰れないのも微妙。
    見合いが少なそうなので期待してたのになー。

  8. 7688 検討板ユーザーさん

    >>7667 匿名さん
    千葉においでよ。
    それなら買えるかも、、

  9. 7689 匿名さん

    そんなマンションでは、家族が留守の時にヘルスも呼べないな。

  10. 7690 マンション検討中さん

    確かに角部屋が特にきつそう。あと15センチ位高かったらなー。立地がいいだけに悩ましい。

  11. 7691 口コミ知りたいさん

    東急は残念な会社だ、、

  12. 7692 匿名さん

    中住戸も下がり天井2100の面積が多すぎる。せめて2400くらいなら許せるが2100はさすがにきつい。希望の2LDKはそんな部屋ばかりで選びようがない。

  13. 7693 匿名さん

    なんかあの土地がもったいない感じがします。立地がよくて期待してたのに。

  14. 7694 匿名さん

    ほんとに勿体ない。タワーで天井低いって。イロイロホントに残念。

  15. 7695 匿名さん

    下がり天井が低い=梁が大きい=床が薄い
    こういうことなのかな。
    床が薄くて、足音が大きという可能性はある?

  16. 7696 匿名さん

    下がり天井って、専有部のリノベで取っ払えないもんなんだっけ??

  17. 7697 マンション検討中さん

    私も期待していたのでモヤモヤしています。
    ただ、仕様をあげて価格もあがったら手が届かないので、難しいなーとため息ついてます。

  18. 7698 検討板ユーザーさん

    モデルルームで梁の低さに衝撃を受けましたが、一番高い所との落差が大きいから余計に感じるんですかね?
    特に100平米台は柱のインパクトも相まって余計に圧迫を感じました。80平米台の角部屋なら、柱はアウトフレームされてるし、印象がまるで違うのではと淡い期待をしてるのですが…

  19. 7699 匿名さん

    >>7698 検討板ユーザーさん
    地震の時に命を守る梁と考えてはいかが?

  20. 7700 マンション検討中さん

    >>7699 匿名さん

    中間免震
    液状化現象は避けられない

  21. 7701 マンション検討中さん

    >>7698 検討板ユーザーさん

    大梁と下がり天井激しいのに角部屋は単価盛られてます
    中層階以下はダイレクトでもない

  22. 7702 匿名さん

    下手だよなー、販売が。二流会社さん


    今時ネット見たら素人でも誰でも仕様の良し悪しの情報が手に入れられる。
    特にマンションブロガーが大挙して押し寄せる超大型物件ではね。
    数年前までは何となく誤魔化せてきたかもしれんが今はそういう時代じゃない。


    組織の上層部がSNSやブログの拡散力を把握できていない、つまり時代遅れなのが丸わかり。
    特に問題なのが、湾岸のニーズを全く理解していない点。

    自分はマンションブロガーの評価は気にしないが、東急不動産という会社が時代遅れの二流会社であることを知る良いきっかけになったわ。

  23. 7703 通りがかりさん

    東急、クソだな 二流じゃなくて三流だろ

  24. 7704 マンション検討中さん

    電鉄から出向した人が会社を経営してる
    不動産上がりのプロが少ないんじゃないかな

  25. 7705 ご近所さん

    仕入れ値が高くても、企画次第では良い物件になったのに・・
    すべてが三流クソ物件になっちゃいましたね。立地が良いだけに本当に残念物件。
     HPなんて、豊洲という立地の説明に終始して、物件そのものの情報が薄すぎる。
    知られたくないし自信が無いんだろうね。プレゼンも素人だったし。

  26. 7706 匿名さん

    高くても仕様が良ければ認められたのに
    仕様が悪くても安ければ認められたのに

  27. 7707 匿名さん

    >>7706 匿名さん

    そうなんだよねー
    みんなが「良いもの作ってるなー、高いから自分には手を出せないけど笑」っていう評価をしていたら
    その内評判が広まって「ワイなら買えるでー、すまんなw」っていう買い手が後からやってきて売れていく。

    結局マンションって満足度が高ければ、特に周囲の評判が良ければ多少背伸びしてでも買うもの。

    第1期で評判がコケたマンションは例え値下げしても、既に時遅しの場合が多いんだよねー

    今からでも計画中止して、三井に土地売却したら?東急さん

  28. 7708 マンション検討中さん

    真剣に購入を検討し期待してMRに行ったので、落胆度合いも大きかったです。下がり天井多くて良い間取りが見つかりません。
    駅近と言えどもツインズやシンボルの様に評価が悪い物件となると、あとあと手放す時に大変だし駅近だけで、選ぶには踏ん切りがつきません。

  29. 7709 匿名さん

    いよいよ満を持してプロジェクト説明会開催!→何の感動もない本当にただの説明会。時間も短く工夫もない。しかも場所は豊洲でもなく現地案内もなし。

    いよいよ満を持してMRオープン!予定価格も教えちゃうよ!→下がり天井ドーンで気分もドーン。日照は斜め上からなので問題なしとか言ってるけど、採光と眺望は無視?豊洲の坪400万でこのクオリティ?外干しNGってどこの高級住宅地と勘違いしてるの?豊洲で5億円超って誰買うの?

    期待が大きかっただけに、期待ギャップが凄まじくて下げ幅が大きすぎる。この価格帯に対応する購入層の知識と視点を東急は甘く見過ぎやしてないかね。

  30. 7710 匿名さん

    下がり天井210cmって窓の前が下がってるってことではないですよね?
    壁際なら我慢できそうかなー

  31. 7711 匿名さん

    ま、実際色々評判になってるけど、実際に自分の目で見て確認してねーって感じかな。

    このスレにはMR行ってもないのにとやかく騒いでる奴が多い

  32. 7712 匿名さん

    >>7711 匿名さん
    MR行かなくても分かるやん下がり天井とかさ

  33. 7713 マンション検討中さん

    >>7710 匿名さん

    サッシ高が210センチですよ。
    モデルルームで頂いたクオリティ説明書には、
    サッシ高は210㎝を実現。大きな窓が室内に開放感と明るさをもたらします。
    と誇らしげに書かれてました。

  34. 7714 検討板ユーザーさん

    豊洲で400超えたら完売できないから、仕様を下げたみたいだね。定石通りに立地で勝負ってことだろうね。

  35. 7715 匿名さん

    >>7714 検討板ユーザーさん

    それが東急の判断という事だね。
    住友とかなら有明見る限り、430くらいつけたかもしれん笑

    三井や三菱なら400越えても納得できる商品提供したんだろうな。

    この土地でマンション戸数に制限付けられて、ミスクトユースにしない時点で東急の企画力の無さが際立つ

  36. 7716 マンション検討中さん

    洋室の半分が下がり天井2100になってる間取りと2400がほとんどの間取りで坪単価変わらない
    まともな間取りから売れて下がり天井2100メインは売れ残る

  37. 7717 匿名さん

    >>7715
    最後の砦の三井も既に限界突破してるよ、
    小石川のパークコートなんか、ちょっとどうなの?って感じだし。
    ただ文京区大規模タワマン、駅直結の希少性で飛ぶように売れてるけどね。
    ここも人気駅5分未満で開放感抜群だし、普通に売れていくと思うよ。

  38. 7718 マンション検討中さん

    MRに行ってみて、下がり天井、サッシ高を許容できるかどうかがポイントってことで良いのかな?

  39. 7719 匿名さん

    >>7713
    比較対象の問題だな。
    賃貸マンションの一次取得層からすれば夢のような仕様だけども、
    2000年代のタワマン族の買い替え組は納得し難いと思う。
    後者には駅近立地、免震、新築を全面に押し出せばいい。

  40. 7720 匿名さん

    駅近というほど近くもない

  41. 7721 匿名さん

    >>7713 マンション検討中さん
    えっまじ??www
    これは笑うしかなくない??ww

  42. 7722 匿名さん

    >>7720 匿名さん
    徒歩4分だっけ?豊洲の中ではシェルを除けば一番近いタワマンかな??

  43. 7723 マンション検討中さん

    ランニングコストが気になるなー

  44. 7724 匿名さん

    >>7723 マンション検討中さん
    Wコンが大規模修繕工事やってますが、興味あります。

  45. 7725 検討板ユーザーさん

    >>7723 マンション検討中さん

    最近新築タワマンの管理費は高騰してますからねー。気になります。

  46. 7726 匿名さん

    ランニングコストは
    この方がはっきり言ってます
    >>7319

  47. 7727 マンション検討中さん

    せめて平米450円くらいだといいな。

  48. 7728 匿名さん

    初回訪問での印象としては下り天井は目立つけど、自分の狙い目の部屋ではそこまで気にならないかなー
    でも、中間免震とかが原因なんか全然知らんけどそこは頑張りどころでしょ、とは思ったw

    まあ当たり前の事だけど、売れる部屋と売れない部屋がハッキリ分かれるねえ


    豊洲テントドーム跡地の再開発なんかは三井案件だろうし、今後の作戦が悩ましいところ

  49. 7729 匿名さん

    角住戸以外low-eガラスではないそうです。
    今どきのタワマンでlow-eでない西陽はきつい。。ここでもコストカットですね。

  50. 7730 マンション検討中さん

    角住戸は、ダイレクトウィンドウではない場合もlow-eガラスなのかな?

  51. 7731 匿名さん

    私はlow-eじゃないことでかなり萎えた。
    紫外線がすごく気になるので。

    オプションでlow-eにできるのかな?
    出来なかったら、フィルムを自分で貼るしか無い。

  52. 7732 匿名さん

    フィルムとloweでは全然違いますよ。
    西向きの非loweは悲惨ですね。。

  53. 7733 検討板ユーザーさん

    >>7711 匿名さん

    MR行ったら、もっとがっかりするよ。

  54. 7734 匿名さん

    賃貸や狭小、築20年以上のところからの引っ越しなら、気分上がるでしょうが、比較的新し目のハイグレード物件からの、住み替えは精神的にキツイ物件ですね。
    来月公開のプレミア住戸の仕様次第かなー。

  55. 7735 マンション検討中さん

    >>7734 匿名さん

    2億超えるよ笑

  56. 7736 評判気になるさん

    >>7727 マンション検討中さん
    管理修繕費、これだけ仕様が良くて設備も整ってるのだから、650円/㎡でも安いぐらいかと。今は何処も値上がりしてるしね。

  57. 7737 マンション検討中さん

    そうですか。家族会議になりそうだな。

  58. 7738 匿名さん

    >>7736 評判気になるさん
    関係者じゃなく本当にそう思ってるのなら、病院行って診てもらったほうがいいよ?

  59. 7739 匿名さん

    共用施設に水物がないから管理費は安めだと信じたい。
    他のタワマン比較で、そんなに金かかる所ないでしょ。

  60. 7740 マンション検討中さん

    シアタールームもないしね。
    エレベーター台数が多いのが気になるところ。

  61. 7741 匿名さん

    ハルミフラッグくらいだそうです

  62. 7742 マンション検討中さん

    東急タワマンは川口元郷のように修繕費が当初安いが5年で1.5倍、10年で2.1倍、15年目で2.8倍、20年目で3.3倍まで上がる可能性があります
    当初㎡550円(修繕費220円)、5年目660円、10年目790円、15年目940円、20年目1050円
    仮に70㎡だと15年目で維持費が65800円くらい
    その覚悟がないと買えない富裕層向けマンションです

  63. 7743 マンション検討中さん

    >>7741 匿名さん

    ハルミフラッグでも棟によって違う
    内廊下の板マン棟は550円はかかる
    フラッグタワマンと同じならそれまた600円はするだろうからその水準

  64. 7744 匿名さん

    >>7742
    修繕費高いねえ。
    いつか老後の年金生活に入って、その金額を払っていくのは大変すぎる。

  65. 7745 匿名さん

    たかいなー
    仮に100平米なら20年後は毎月10万って…

  66. 7746 匿名さん

    >>7742 マンション検討中さん

    月々6.6万円なんて10年でもたった800万円じゃん(笑)

    これで高いとか言うやつが8500万円のマンション買う気なの?

  67. 7747 マンション検討中さん

    >>7742

    初期設定220円は多く見積もりすぎでは。
    まぁ正式に開示されるまで何とも言い切れないけど。

  68. 7748 匿名さん

    固定資産税2.5万を足したら月ローン以外に9万
    車を持てば12万になるやも

  69. 7749 匿名さん

    >>7748 匿名さん

    維持費12万円+ローン払いでブツブツ言う人は坪400万円の物件に手を出したらいかんよ。無理して買っちゃったお金ない人が住民でいると、周りもキツいし

    身の丈にあったところを探しましょう

  70. 7750 匿名さん

    これは世帯年収1500万のパワカだと
    57㎡くらいの狭い部屋6600万 頭金1割にして
    ザックリと25年住むとしてローン毎月16万+維持費均等7.5万?平均控除1.5万=22万くらいかな

    これが維持費の安い板マンだと予算7200万くらいは行ける

  71. 7751 ご近所さん

    >>7749 匿名さん

     ん? 満足度の高い物件なら納得がいくが、こんなクソ物件に維持費12万は高いだろ。
    皆がブツブツ言ってるのは、相対的な価値に見合う維持費だったら・・ということ。

     三井待とうよ。坪400万以上物件買える層なら、別に焦ってないでしょ。

  72. 7752 マンション検討中さん

    焦ってなかったとしても、いつになるか全く分からない物件は待てなくない?

  73. 7753 匿名さん

    >>7751 ご近所さん
    豊洲で三井の計画なんてありましたっけ。もう土地がないと思うんですけど。

  74. 7754 匿名さん

    私は買えないので、このスレで自己正当化のためにオナるしかない。

  75. 7755 マンション検討中さん

    >>7753 匿名さん

    10年先位?

  76. 7756 匿名さん

    >>7744 匿名さん
    いつまで愛を長続きさせるつもり??
    他のに乗り換えようよ。

  77. 7757 検討板ユーザーさん

    >>7750 匿名さん
    それでも見栄張りたいやん。それが湾岸民の宿命やん。。

  78. 7758 匿名さん

    >>7746 匿名さん
    良いマンションに高い金払うのはいいけど
    クソマンションに高い金払うのは嫌なんだよ

  79. 7759 匿名さん

    >>7756 匿名さん
    乗り換えるって。。あの体位かw

  80. 7760 マンション検討中さん

    プレミアムフロアの詳細はいつ出るんですかね?
    予定価格は高いと思いますがいろいろと優遇されるようなので、その内容次第では検討できるかなと。
    ただ、一般フロアの方との溝が大きくなりそうですね。。子供がいたら友達関係微妙かも。

  81. 7761 口コミ知りたいさん

    >>7760 マンション検討中さん
    その前に買えるの?まあ仮に買えたとして、ここまで明確に下界と差を付けると、正直居心地はよろしくないかもね。ここのプレミアムの金額出すなら、素直に同じ属性が集まるエリアで検討した方が済んだ後のストレスは軽減されるかと。

  82. 7762 評判気になるさん

    検討するは自由。貴方がまだプレミアムの価格表を渡されてないのであれば既に選外。

  83. 7763 匿名さん

    プレミアすでに予定価格出てますからね。
    プレミアでも、梁が出てるようならこの物件の検討は厳しい。まあ、プレミアのモデルルーム見てから判断ですね。

  84. 7764 周辺住民さん

    今でもMRに行って希望すればRP215を見せてもらえますよ。
    いろいろと一般フロアと差別化しているのだから、平置き優先のないプレミアムフロアの部屋に機械式の優先権をつけてくれればなぁ、と思うのですがね。

  85. 7765 マンション検討中さん

    >>7764

    ロイヤルプレミアムご覧になったんですね!
    今週末にMR訪問予定なのですが、やはり予算が潤沢にないと見せてもらえないものなのでしょうか。

  86. 7766 マンション検討中さん

    >>7765 マンション検討中さん
    皆さん買えないプレミアの話題やめましょう。

  87. 7767 マンション検討中さん

    >>7766 マンション検討中さん

    今しか見られないと思うとつい。
    買えなくても豪華なお部屋を見るのは楽しいので。

  88. 7768 マンション検討中さん

    >>7764 周辺住民さん
    MRにRP215あるんですね。
    マンマニさんの記事にはプレミアムの部屋がMRになかったとなっていたので、
    どうなんだろうと思ってました。

    それにしてもこの掲示板にはプレミアムを買えないと決めつける人が多いですね。
    そのような投稿された方々がこのマンションを買うかわかりませんが、
    7761さんのおっしゃる通り、居心地よくないかもしれないですね。

  89. 7769 マンション検討中さん

    >>7768 マンション検討中さん

    買わない人たちじゃないですか?
    私は低層階狙いですけど、RPとかPを検討している方々に対して変な感情ないですよー。

  90. 7770 マンション検討中さん

    検討してる人に対してでは無くマンションを設計した東急に対する疑念だと思う。

  91. 7771 周辺住民さん

    >>7765 マンション検討中さん
    よく覚えてませんが、事前アンケートでは予算2億だか2.5億くらいにしたと思います。これが反映されてなのか、普通に見せてくれと言ったから見せてもらえたのかは分かりません。

    なお、普通のPのモデルルームはありませんでした。
    魔改造で原型がないとはいえ、窓や下がり天井の感覚を確かめずにPを買うのはなかなか勇気がいるのでは、と思いました。

  92. 7772 マンション検討中さん

    >>7771 周辺住民さん

    ご丁寧にありがとうございます!
    確かに、普通のプレミアムも作らないと売りづらいだろうにって感じですね。
    それが8月からできるのですかね。

  93. 7773 匿名さん

    スレが伸びてないね。
    具体的な価格や仕様が出て、この内容では手が出なくて去った人が多いのかな?

  94. 7774 マンコミュファンさん

    湾岸地下鉄って豊洲関係ないもんね。。。
    有楽町延伸はいずこへ。。。

    中央区江東区には差があるのか。。。

  95. 7775 マンション検討中さん

    有楽町延伸すると、やっぱり良い効果があるのかな?
    早いとこ実現するといいなー。

  96. 7776 匿名さん

    >>7774 マンコミュファンさん
    市場関係ないの?

  97. 7777 匿名さん

    盛り下がってきましたね。これなら坪単価もう少し盛ってこだわりのマンションにして欲しかったってとこですかね

  98. 7778 匿名さん

    臨海地下鉄は市場前駅の想定だね

  99. 7779 マンション検討中さん

    豊住線は破綻?

  100. 7780 匿名さん

    豊住線は優先整備6路線だから引き続き有力候補

  101. 7781 買い替え検討中さん

    下がり天井見てかなり検討意欲が下がったんですが、よくよく考えるとこの立地は豊洲タワマンの中でも群を抜く高立地だと思い直し再検討中です。現時点での価格表を見る限り北西73平米がお得に感じます。PCT中古もいいけど欲しい間取りが出てくるタイミングが読めないのが難点ですね。。。

  102. 7782 マンション検討中さん

    >>7781 買い替え検討中さん

    わかります。
    私もテンション下がったんですが、回復中です。
    北西は安めなのに眺望よくて良いですよね。

  103. 7783 マンション検討中さん

    >>7781 買い替え検討中さん

    確かにその部屋は最安坪単価362万から
    トランクルーム広い
    リビングの下がり天井はまだマシ
    洋室2の下がり天井だけ我慢すれば何とか耐えられる

  104. 7784 マンション検討中さん

    下がり天井が激しい部屋は身長が低い嫁さん部屋にしよう

  105. 7785 匿名さん

    >>7782 マンション検討中さん
    回復早いですね。2100の天井って手を伸ばせば届く高さだと思うと未だテンション上がらず。

  106. 7786 マンション検討中さん

    下がり天井がすごい部屋が多いので売れ残り・空き部屋が多くならないかも気になる。まだ時間あるから他物件の間取り見つつかな。

  107. 7787 匿名さん

    津田沼の駅前タワマンは2000の天井高の部屋もありながら、大人気なようですので、こちらはまだましなのでは。

  108. 7788 マンション検討中さん

    >>7785 匿名さん

    下がり天井がひどすぎない間取りを選んで、2100の下がり天井部分は作り付けで工夫するとか、色々と妄想中です。

  109. 7789 マンション検討中さん

    >>7785 匿名さん
    手伸ばして、届くはずないだろw

  110. 7790 匿名さん

    外干し禁止、バルコニー、下がり天井。しかし立地は良い。難しい選択だな。

  111. 7791 マンション検討中さん

    外干し禁止ってそんなに困る??風でハンガーとか服とか飛んでちゃうほうが危ないしイヤだけどな。そもそも見た目ダサいし。乾燥機買うか、リビングにでも部屋干しの竿つければええやん。

  112. 7792 匿名さん

    >>7789 マンション検討中さん
    余裕で2100天井なんか手伸ばして届くだろ

  113. 7793 匿名さん

    >>7789 マンション検討中さん

    低身長乙、って言われて終わりだぞ笑

  114. 7794 マンション検討中さん

    世の中には太陽光信者ってのがいてだな。
    直射日光で洗濯物を乾かせないと発狂する人達がいるんだよ。
    意識高い系に多いけど。

  115. 7795 マンション検討中さん

    >>7794 マンション検討中さん

    逆じゃない。
    日照を重要視する人の方が遥かに多いのに、
    それに青筋たてて発狂してる感じ。

  116. 7796 マンション検討中さん

    >>7791 マンション検討中さん

    今もタワーマンションの高層階のベランダ
    で外干ししてるから、その習慣を代えて
    まで買い換えるのは難しいな。
    それにちゃんとすれば外干しに危険なんか無いよ。
    部屋干しは無駄な場所とるし、部屋は
    湿っぽくなるからしたくない。
    透明ガラスなら景観の問題で理解できるけどね。

  117. 7797 マンション検討中さん

    乳白色ガラスのバルコニーだけでも外干しOKにすれば良いのにね。

  118. 7798 匿名さん

    外干し、外干し、うっせーなあ。
    言ってることが貧乏臭いんだよね。
    それがルールなら購入後はキチンと従えよ!出来ないなら回れ右。

  119. 7799 匿名さん

    >>7798
    確かにw
    吊り具の問題もあるし規約で変更云々も現実的ではないから、
    外干しが絶対条件なら購入を見送るしかない。

  120. 7800 匿名さん

    ルールに縛られるの好きなのよ日本人。自分の家なのに自分にできないなんてね。

  121. 7801 マンション検討中さん

    やっぱり、ほとんどの豊洲のタワーマンションが
    外干しができるのに、ダイレクトウインドゥでも
    無く、オール透明ガラスでも無いのに
    一律の外干し禁止は問題かもね。
    南側の魅力半減で売れ行きを左右すると思うな。

  122. 7802 マンション検討中さん

    >>7800 匿名さん

    ルールは守るよ。規則で外干し禁止が文書になっているなら断念します。

  123. 7803 匿名さん

    バルコニーは、自分の家じゃないよ。共用部だからね。

  124. 7804 匿名さん

    >>7793 匿名さん

    平均的な体型だと、指先の高さは身長の1.25倍。
    2.1mの下がり天井が触れないのは身長168cm以下の人か、腕がやたら短い人かな

    平均身長より背が低いと天井高を気にする必要がないから良いですね。

  125. 7805 マンション検討中さん

    >>7803 匿名さん

    共用部分だけど専用使用権があるから
    自分の家だよ。

  126. 7806 マンション検討中さん

    まぁ規約って言ったって干す奴は干すしね。
    指摘されたら逆ギレですよ。怖い怖い。

  127. 7807 検討板ユーザーさん

    >>7798 匿名さん
    はぁ??
    外干し大事なんですけど、、

    延々と乾燥機回してたら月の光熱費幾ら掛かるか分かる?

    知りもしないで、軽はずみに貧乏っぽいとか言わないで下さい。

    もし購入して例え始め規約で外干しがダメとなっても、絶対に変更させる様に動きますから。

  128. 7808 マンション検討中さん

    最近の高機能洗濯乾燥機、省エネで電気代1回15円程度ですよ…毎日使ってます…便利ですよ。本体は30万くらいするけど。横から失礼しました。

  129. 7809 匿名さん

    住民で話し合って決めればいいと思うよ。

    ここが外干し禁止な理由は竣工後の販売時に外観デザインを売りにしたいからでしょ。

    完売したら後は住民が好きなようにすればよい。

  130. 7810 マンション検討中さん

    >>7809 匿名さん

    そりゃ理屈はそうだけど、一度、デベが決めた規約を承認して入居する訳だから、
    後でそれを変更するのは大変な労力がいるし、日照の無い部屋の住民の多くは賛成しないだろうからかなり困難な話。

  131. 7811 匿名さん

    乳白色のベランダの人だけ干して良いということかな?
    それだと、結局干せない透明ベランダの人の賛成を取り付けるのは難しそう。

  132. 7812 匿名さん

    >>7807 検討板ユーザーさん
    そう言うのを貧乏臭いというのでは…

  133. 7813 匿名さん

    >>7805 マンション検討中さん
    こういう考え方の人が、バルコニーでタバコ吸ったりするわけか。

  134. 7814 匿名さん

    >>7789 マンション検討中さん
    身長165cmくらいかな?
    そしたら2100mmの天井でもギリ平気かな

  135. 7815 匿名さん

    エンゼルスの大谷級の身長の人に取っては、圧迫感半端ないでしょうね。

  136. 7816 匿名さん

    >>7815 匿名さん
    日本人の男平均身長170、女160くらい。

  137. 7817 検討板ユーザーさん

    >>7807 検討板ユーザーさん

    3人家族毎日回しても5,000円もしないよ。
    機種によるけど倍でも1万ありゃお釣りくるでしょ。月1万追加で諦めるくらいなら、もうマンション買うのやめなよ 笑

  138. 7818 マンション掲示板さん

    外干しは電気代とかではなく太陽と風を浴びせられるかどうかが問題です。清潔好きな人は外干し派でしょう。

  139. 7819 検討板ユーザーさん

    とりあえず >7807 さんは電気代が問題らしいよ。

  140. 7820 匿名さん

    掃き出し窓のサッシが結構華奢なのが気になった。今住んでるタワーのはもっとゴツいので、あれで湾岸の強風に耐えられるのか若干の不安がある。
    あと細いことだがバルコニーの手すりはビスが見えていて、質感が今ひとつ。

  141. 7821 匿名さん

    >>7819 検討板ユーザーさん
    ヒートポンプの問題です。

  142. 7822 匿名さん

    化繊の服なら乾燥機回せば良いけど、麻とか乾燥機かけたらシワシワで無理でしょ。

    あと乾燥機使えば良いという人は家族持ちじゃないやんじゃない?子ども2人もいたら乾燥機一回じゃ終わらないし、3時間×2とかもやってられん。部屋干しとかどこの賃貸だよって話。
    ハンガー飛ぶからってのもクリップハンガー使えば棒ごと飛ばない限り、そんな心配無用。

    見た目重視という理由以外に肯定する理由が見当たらないが、実用性害してまで豊洲でやることかね?金具外してコストカットてなら最早論外で、デベの姿勢自体が疑われるけども。

  143. 7823 匿名さん

    >>7822 匿名さん
    我が家は妻の服以外は乾燥機可能な服しか買うことを許されません。

  144. 7824 匿名さん

    >>7818 マンション掲示板さん
    塵と埃まみれの外気よりエアフィルター通した室内の空気の方が綺麗だから、清潔好きの人ほど乾燥機では。

  145. 7825 匿名さん

    >>7823 匿名さん

    うちもです!

  146. 7826 名無しさん

    >>7824 匿名さん
    太陽で菌をやっつけたいので、清潔好きは外干

  147. 7827 匿名さん

    >>7822 匿名さん

    浴室乾燥をご存知ない?

  148. 7828 マンション検討中さん

    まあ、浴室乾燥機だろうが乾燥機だろうが、
    部屋干しだろうが、外干しだろうが
    自分の好きなように干せばいいんだよ。
    他人のやり方にケチつける事でもあるまい。
    天気のいい日は外干しでも、天気により
    乾燥機は使うのも普通だし。

  149. 7829 マンション検討中さん

    ただ、ルールは守ろうって言う話かと。

  150. 7830 マンション検討中さん

    要はルールと言える根拠だな。
    何が禁止されているかを文書で確認する必要はあるかも。

  151. 7831 マンション検討中さん

    みなさん浴室乾燥は使わないの??
    外干しだと排気ガスとかは気になりません?バルコニーはすぐ汚れがたまるし。。
    うちはずっと浴室乾燥派です。
    ほぼ毎日2時間くらい使いますが光熱費も大したことないですよ。

  152. 7832 匿名さん

    高層だとバルコニー大して汚れませんよ。

  153. 7833 匿名さん

    高層でも全然汚れるわ
    浴室乾燥の方が綺麗だし楽

  154. 7834 匿名さん

    高層で汚れる?
    場所によって違うんですかね。
    うちは天気の悪い日は浴室乾燥も使いますけど、
    普段はバルコニーで乾かしてます。

  155. 7835 匿名さん

    >>7834 匿名さん
    1日干すような洗濯物が見て分かるくらいに汚れることはないけど、バルコニーの床とかエアコンの室外機とかが徐々に汚れていくのは分かると思いますが。

  156. 7836 匿名さん

    うちは低層から高層に住み替えて、バルコニーの手すりや換気系のフィルターの手入れの数が激減しました。洗濯物をバルコニーに干せると便利ですよ。

  157. 7837 マンション検討中さん

    どっちでも良い

  158. 7838 マンション検討中さん

    浴室乾燥なんて干しきれないし、うるさいし。
    なんで外に干せば簡単なものを金かけて部屋の中に干さなきゃならんの。

  159. 7839 匿名さん

    皆さん、洗濯のことより、本音は別のところにありません?

  160. 7840 匿名さん

    >>7836 匿名さん

    同じマンションでの移動ですか?方角も同じだと分かりやすい比較なんですが。

  161. 7841 マンション検討中さん

    団地の会話みたいですね。洗濯物が見えるとか飛んでくるとか、やっぱり湾岸のタワマンは生活の高級感ないですね。

  162. 7842 匿名さん

    >>7841 マンション検討中さん
    独身には分かり得ない話題だと思うので、家庭を持ってから参加してくださいね
    ファミリー向けの豊洲にはお呼びじゃないよ

  163. 7843 マンション検討中さん

    >>7841 マンション検討中さん

    高級感なんてそもそも無いんだから外干し禁止なんて
    ちゃんちゃらおかしい。
    という事では。
    外干し許可しろよという事では。

  164. 7844 匿名さん

    話題が、洗濯物、下り天井で埋め尽くされている感じですが、それだけ嫌ならば同じ話題を延々と続けずに、勝手に退席すればいいと思うのですが、こちらに拘る理由は何でしょうか。

  165. 7845 マンション検討中さん

    >>7844 匿名さん

    なんで退席する必要があるの?
    外干しに関しての賛否両論は興味あるけどな。
    外干しというだけでも
    景観の視点、生活習慣の視点、東急のコンセプトとの関連、透明や乳白色や柵などベランダの仕様の問題、豊洲の他マンションはどうかという視点、などなど
    さまざまな議論があって興味深い。個人的には外干しは必須条件だけど、ここの検討を諦めた訳じゃないし。

  166. 7846 匿名さん

    ほんと どうでもいい

  167. 7847 マンション検討中さん

    >>7846 匿名さん

    まあ、どうでもいい人はいるだろうね。
    だから何?って感じだけど。

  168. 7848 匿名さん

    干すって言っても柵よりしたでしょ。
    景観問題ありますかね?

  169. 7849 マンション検討中さん

    ファミリーだけど外干し禁止でok

  170. 7850 マンション検討中さん

    絶対的な禁止事項なのか、条件付き禁止なのかが今もって判明しない。

  171. 7851 匿名さん

    説明会行ってきまーす

  172. 7852 匿名さん

    タワマンで高層階から布団が路上に落ちて問題になってたな。もう何年も前だけど。

  173. 7853 マンション検討中さん

    >>7842 匿名さん
    豊洲でも
    ここだけはファミリーマンションじゃないよ

  174. 7854 匿名さん

    下町の5丁目なのに?

  175. 7855 匿名さん

    MR行ってきました。
    広め希望で100平米見せてもらいましたが、あのリビング2十数帖での狭さ感は正直キツかったです…というかダメです。
    おそらくですが天井?梁?が思った以上に遮蔽感を演出しているんだと思いました。他要因が良くてもあの天井が気になってしょうがない…

    MRだから?と営業さんに問うと、少なくとも角住戸は全てあの仕様とのこと。。個人的には残念さが否めなかったです。
    8月から一般オープンらしいのですが、興味ある方は一度確認してみてください。
    ご参考まで。

  176. 7856 匿名さん

    1億払うに最低限相応しい仕様がないと済んでからの後悔は大きい

  177. 7857 匿名さん

    >>7853 マンション検討中さん
    そうだとしたら企画時点でコンセプトが間違ってる

  178. 7858 住民板ユーザーさん1

    まず4階まで上がるエレベーターが4基しかない。
    朝の時間帯はこれでほんとに大丈夫なのか。
    全てのエレベーターがペット可能とかもどうかしてる。
    タワマン住んだことがない人間が作ってるのかと疑問に思ってしまった。

  179. 7859 匿名さん

    中間免震採用のためEV配置に影響出過ぎ

    25台くらい有りながら不足する無駄な配置
    管理費高くなってピーク時に乗れないEV
    車バイク持ちは部屋まで3回EV乗り換え
    エントランスから部屋まで10分かかるやも

  180. 7860 マンション検討中さん

    ペット同伴の場合は非常用エレベーターを使うとか、区別して欲しい。
    動物アレルギーとか苦手な人もいるはず。

  181. 7861 匿名さん

    >>7860 マンション検討中さん

    タワマンなら当たり前じゃないの?
    非常用エレベーターにペットボタン普通あるでしょw

  182. 7862 マンション検討中さん

    朝の時間帯は散歩のため犬を抱っこした人とギュウギュウ詰めでEV乗車
    カオスが予想される

    でも、ルールはルールだから
    外干し禁止と同じでルールを守って満員EVに犬が乗ってもアレルギーとか知ったことではない
    誰がアレルギー持ちで猫が苦手だとか知らん
    重説読んで契約するわけでリスクを受け入れたものだけ買えば良い

  183. 7863 マンション検討中さん

    エレベーターは規約でルール作りできるんじゃ。

  184. 7864 マンション検討中さん

    タワマン住んでる人ならわかると思うけど、投資として持ってるだけで住んでない人やセカンドの人もいるから、そんなに心配しなくてもぎゅうぎゅうに混雑しないのでは?
    引退して朝出勤しない人もいるでしょうし。
    あと、ここを買うくらいの人だと、普通より朝早い人もいると思いますよ。

  185. 7865 匿名さん

    わざわざ混む時間帯にペット散歩させる人もまぁいないね。

  186. 7866 マンション検討中さん

    夏場の炎天下の中コンクリートの上を歩かせる飼い主はなかなかいない

    朝は暑くなるまえの7時前後に散歩、日が落ちてきた夕方以降に1日2回散歩が普通かな
    7時台に出勤する人は多いんじゃないの?

  187. 7867 匿名さん

    ここ、犬は非常用エレベーターじゃないの?
    ペットボタンもないのかな?

  188. 7868 匿名さん

    やっぱりコストカット免震はダメだね

  189. 7869 買い替え検討中さん

    下がり天井、EV2回乗車必須、犬臭い。。。これでは検討できないとなって他を探すが到底買える値段のものはない。となって、こちらに戻ってくる永久機関ループ。

  190. 7870 匿名さん

    結局、今住んでるマンションが一番ということで解散

  191. 7871 マンション検討中さん

    >>7869 買い替え検討中さん

    シティタワーズ東京ベイ、ドトール、かちどき東

  192. 7872 匿名さん

    >>7871 マンション検討中さん
    フラッグもあるよー。

  193. 7873 マンション検討中さん

    駅近重視なんでしょうから比較は駅近タワマンと比較してあげて

    ブランズは調布でもビックリプライス出して話題になってる
    調布徒歩7分、大通り挟んだ場所で坪単価330万超
    間取りはシントシティ並 周辺中古は坪単価190万
    残債割れ確実の価格設定
    ブランズでは東急沿線を除くと蓮田くらいしか評価されてないね
    芝浦もこのままだと長谷工タワマンなのに平気で坪単価500万いくんじゃなかろうか?
    田町徒歩8分だと中古で坪単価は300万以下から選べるからそっちも残債割れ価格になりそう

  194. 7874 匿名さん

    >>7864 マンション検討中さん
    いやいや、タワマン住んでますけど朝はギュウギュウですよ。。

  195. 7875 匿名さん

    >>7873 マンション検討中さん
    東急は昔も今もそうですよ。各地方物件でも周辺物件から乖離した超強気な価格で攻めてますし。その割に仕様が残念なのが殆ど。あまりコスパとか価格を気にしない、シニア世代が好むイメージ。

  196. 7876 匿名さん

    タワマンごとに部屋数に対してEV台数違うわけで違って当たり前
    前提条件示さないと参考になりようがない
    ブランズは低中層EVは135部屋に1台
    4階から1階へのEVは超絶な数値

  197. 7877 匿名さん

    >>7875 匿名さん

    確かにそうですよね
    東急グループは東急ストアも高いし、殿様商売が目立ちます
    給料が高い会社なので人件費が価格に乗り過ぎてるのかな?
    でも、売れ残りは完成後半年くらいで勉強した例もあるので、1期でしか買えない条件の良い部屋を買うか、残りものを勉強してもらって買うかどちらかでしょう
    もし1期で買うなら北東63㎡の下がり天井が殆んどない間取りかな

  198. 7878 匿名さん

    >>7875 匿名さん
    世田谷に長く住むシニア世代は高島屋や三越伊勢丹より東急百貨店の方を有難がるというのに似てる。東急ブランドに妙に価値を感じている。

  199. 7879 マンコミュファンさん

    4Fから1Fまでエスカレーターや階段とかないんですかね?!
    ちゃんと調べてなくてすみませんがご教示頂けましたら。

  200. 7880 住民板ユーザーさん1

    エスカレーター、階段は4階にあがるのはありません。
    4階から上のエレベーターもペットボタンはありますが全てのエレベーターにペット同乗可能です。
    駐車場の付帯率が低いのにカーシェアリングもありません。


    このマンションのいいところを上げるなら上層と下層での値段の差があまりないので上層を買うなら多少のお得感があるかもしれません。

  201. 7881 マンション検討中さん

    豊洲って内陸から何本の橋渡ったら辿り着くの?地震きて建物は大丈夫でも周辺液状化、橋崩落して陸の孤島リスクが怖すぎる

  202. 7882 匿名さん

    >>7881 マンション検討中さん
    大丈夫、仮に橋が落ちても、市場という日本最大の冷蔵庫があります。

  203. 7883 eマンションさん

    東急からすると欲しい人が買うから、買わない貧乏人が高いとか仕様とかごちゃごちゃ言うなよ。って感じだろうね。
    相手にしてるのは、東急ストアの客層なんだろうね。

  204. 7884 匿名さん

    4Fまでのエレベーターは途中から乗る人はいないから、ペットアレルギーの人はペット抱いた人と同乗しないようにすれぱそれでOKじゃない?

  205. 7885 マンション検討中さん

    豊洲シンボル中古西向きが坪単価265万で成約したよ
    築10年徒歩6分低層階の条件

    豊洲中古も眺望無ければ安く買える
    ブランズに置き換えると低層階は北西ゆりかもめお見合い、北東はビルがドーンで坪単価365万
    10年後は280万程度でしか売れない
    低層階の値付け高いからみんな高層階いくよ

  206. 7886 マンション検討中さん

    東急さん
    価格見直さないと高層階から完売、低層の割高部屋で下がり天井は売れなくなる
    いまの値付けだと庶民は45階を買うよ

  207. 7887 マンション検討中さん

    >>7886 マンション検討中さん

    庶民の定義は?

  208. 7888 マンション検討中さん

    >>7855 匿名さん
    角住戸じゃなく中住戸を狙ったら?


  209. 7889 マンション検討中さん

    S-100C(推定1.4億?)ですが、冷蔵庫をLDに設置するユニークなプランとなっていますね。

  210. 7890 マンション検討中さん

    億部屋買う力がない人は少なくとも庶民だろう

    ここは庶民とアッパーと富裕層が入れ混ざってる
    格差は相当なもの

  211. 7891 匿名さん

    スーパーは東急かどうかはまだ分からない言ってました。
    営業のかたが

  212. 7892 マンション検討中さん

    ライフとかサミットはないだろう
    普通に考えれば東急ストア

  213. 7893 匿名さん

    イオンあたりが強力に売込みかけてるかもね。
    ドミ何とか戦略? とかで。

  214. 7894 マンション検討中さん

    >>7890 マンション検討中さん
    私は億出せる人間ですが全然庶民です。
    まだまだです。頑張らねば。

  215. 7895 マンション検討中さん

    ドミナント方式ね
    イオンは有明ガーデンシティにも入るし、他の個性あるスーパーが良いな

    億部屋買える人はアッパー層じゃないの?
    100人いたら上位3人に入るくらいの存在だよ

  216. 7896 検討板ユーザーさん

    >>7895 マンション検討中さん

    世帯年収で1200万くらいで1億買えるとすると、100人に30人くらいになりますね。
    これが政府方針の女性活躍ですね。

  217. 7897 匿名さん

    >>7896 検討板ユーザーさん
    1200万の年収で1億のローン通るの?フラットだと2000万超の自己資金がいるから相当キツイと思うけど。。

  218. 7898 検討板ユーザーさん

    >>7897 匿名さん

    通りますよ。どの銀行でも頭金10パーで貸してくれます。変動金利ですけど。

  219. 7899 匿名さん

    年収1200万だと、1億円は返済比率オーバー
    審査金利4%で算出すると、9000万円迄
    ※属性次第

    フラットだと、1億円の物件は融資しない
    金利は高くなるが、頭金ナシでも大丈夫

  220. 7900 マンション検討中さん

    >>7898 検討板ユーザーさん

    最近そんなに甘くないよ。
    それ以前たった1200万円で
    1億物件買うバカいないよ。
    無謀過ぎる自殺行為

  221. 7901 通りがかりさん

    >>7900 マンション検討中さん

    人のこと馬鹿扱いしてるけど、一億ローンとか普通に借りてるけどな。住宅ローンなんて、いざとなれば物件売れば良いだけだし。マンション程度で**ません笑
    信用取引も危ないと思って、リスク取れないタイプでしょ?チキン過ぎるわ。

  222. 7902 匿名さん

    >>7901 通りがかりさん

    年収は?

  223. 7903 住民板ユーザーさん1

    ガスってなーに他あの一帯はマンション建つから豊洲最後の大型物件は嘘なんだよね…

  224. 7904 マンション検討中さん

    >>7902 匿名さん

    900万円です。スミマセン、でしゃばりました、、

  225. 7905 マンション検討中さん

    >>7903 住民板ユーザーさん1さん

    まだ何も決まってないよ。

  226. 7906 匿名さん

    >>7903 住民板ユーザーさん1さん

    学校足りなくないですか

  227. 7907 マンション検討中さん

    安全基準は一般論だと通常は年収の5倍まで
    よって1億の部屋は2000万は必要

  228. 7908 匿名さん

    >>7907 マンション検討中さん

    それなん10年前の話?ww

  229. 7909 マンション検討中さん

    平均のローン借入額は5倍弱
    頭金次第かな予算総額は
    贈与貯金が4000万あったら年収1000万でも9000万から1億は行けるよ

  230. 7910 マンション検討中さん

    >>7909 マンション検討中さん
    甘い。購入後の維持費があるから
    35年間継続的に多額のキャッシュインが必須。継続して高収入得る力が必要。

  231. 7911 マンション検討中さん

    >>7910 マンション検討中さん

    それは永住の場合
    タワマンに永住する人より10年単位での住み替えは湾岸では普通

  232. 7912 マンション検討中さん

    ブランズタワー豊洲は当初こそ管理費修繕積立金の合計が平米550円だとしても20年後には1000円に迫ると考える
    でも、空中族は上がる前に最適なタイミングで売りぬける
    慣れた空中族は常に2部屋持ちで回す

  233. 7913 マンション検討中さん

    フラットは制度改正で10月から、億超えでも融資できるようになりますよ。ただし、融資額の上限8000万円は変わりませんが。

  234. 7914 通りがかりさん

    >>7902 匿名さん

    他人の年収聞いてどうすんだよ笑
    年収1億って言えば満足か?

    マンションなんて銀行が貸してくれれば、借りて買えば良いだけだろ。住宅ローンがリスク高いってクソつまらん人生だな。

  235. 7915 マンション検討中さん

    >>7914 通りがかりさん
    おいおい一体どうしたよ?w

    年収の事が気に入らなかったの?所詮匿名掲示板なんだから盛って10億とか言ってれば良いじゃん。

  236. 7916 匿名さん

    >>7913 マンション検討中さん
    せめて9000万くらいまで上げてほしいよね、、

  237. 7917 匿名さん

    >>7912 マンション検討中さん
    スパイダーマン?

  238. 7918 通りがかりさん

    >>7915 マンション検討中さん


    キモいおっさんは初心者マーク外れてからおいで笑


  239. 7919 マンション検討中さん

    あまりに短期間の転売繰り返しは費用負けするから10年単位で2部屋づつ回すのが理想
    景気が良い局面で売却、悪いときは賃貸運用で売却タイミングを待つ
    これが住みながら投資

    ここは投資目線ではメリット小さい

  240. 7920 マンション検討中さん

    >>7918 通りがかりさん
    掲示板でマジになんなってw
    サラっと流しなさいな。

  241. 7921 マンション掲示板さん

    >>7920 マンション検討中さん

    初心者マーク取れてないよ笑

  242. 7922 マンション検討中さん

    我が家は買うことになりそうです。
    審査通りますように。

  243. 7923 匿名さん

    融資がおりるかどうかで判断してるて…
    返せるかどうかで判断すべき。
    銀行は返せるかどうかで貸してるわけじゃない。
    そこんとこちゃんと勉強したほうがいいよー

  244. 7924 マンション検討中さん

    >>7920 匿名さん

    ありがとうございます。
    その辺りは理解しているので大丈夫ですよ。
    誤解を招く言い方でごめんなさい。

  245. 7925 マンション検討中さん

    間違えました。
    ↑は>>7923 匿名さん宛です。

  246. 7926 マンション検討中さん

    >>7911 マンション検討中さん

    売却益が2割以上出ればね。今後は無理

  247. 7927 マンション検討中さん

    >>7923 匿名さん

    返せる額を勉強してから、ローン借りるって自分のこと過小評価し過ぎだよ。もっと自信持ちなよ。

    入れそうな学校に入って、入れそうな会社に入社したタイプかな?つまらん人生だな。

  248. 7928 匿名さん

    眺望は南西、北西
    間取りは南東、北東に下がり天井が少ない部屋有り
    価格は北東、北西が安い 価格維持率は北西

    3つとも合致する条件がない
    下がり天井2100は流石にきつい
    今まで2200が最低ラインだったので気になるだろうな

  249. 7929 買い替え検討中さん

    間違いなく資産維持率でいうと北西高層だろうね。ただ、がすてなーに辺りにいつかタワマン立つ恐怖に怯え続けなければいけない。まあ、結構離れてるからそこまで圧迫感はないと思うけどね。

  250. 7930 マンション検討中さん

    室内で圧迫される上に隣のビルからも圧迫されるのは嫌やな

  251. 7931 匿名さん

    >>7930 マンション検討中さん

    検討していないんでしょ
    気に入ったマンション買えばいいんじやないの?

  252. 7932 匿名さん

    >7927
    はい、うちはパワカのフルレバで1億ちょいまで可能ですが、将来子供を産まれたら会社辞める見込みなので、融資額マックスはかえって首が締まると考えています。
    対ローンだけならまだしも維持費や駐車場代が嵩みますし、また教育面なり生活面での出費は抑えたくないので、余裕を持ったキャッシュフローで検討中です。
    人生ですか?楽しいですよ?w

  253. 7933 マンション検討中さん

    ここ数年、女性の社会進出でパワーカップルが増え、低金利も併せて高額物件に手が出しやすくなった。
    でも妊娠や病気で奥さんが働けなくなった場合、旦那の給料だけで家族を養おうと思うと月20万以上のローンは危険だと思うなぁ。
    売ろうと思ってもローン残債にすらならん価格帯になってしまったし。

  254. 7934 匿名さん

    ブランズは新築プレミアムが南東で19%、南西と北東17%、北西14%くらい
    残債割れ防ぎたい人は北西しかない
    更に一般フロア内では45階が一番資産価値を維持できる
    プレミアムがあるため45階は単価が盛られてない

  255. 7935 匿名さん

    何度も書くけど徒歩6分で眺望がない築10年シンボル西部屋が坪単価265万で成約した
    立地が少し良いブランズで補正すると眺望がない低層階は10年後は坪単価280万台でもおかしくない

    北東低層は365万→築1年312万 築5年295万 築10年280万

  256. 7936 匿名さん

    書き込み見ていると、三丁目の方が立地は格上?のようだが、正直シンボルよりこっちの方が住環境は好きだな。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸