東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 5377 匿名さん

    外野がとやかく言っても、今の新築市場なりの価格が付くだろうし、今の新築市場なりの長期販売をするだろう。

    どこのマンションも予想価格を超えてしまっているのが現状なんだから。

  2. 5378 匿名さん

    >>5376 匿名さん

    東急関係者じゃないなら、価格予想しないで、
    あなたの予想なんかどうでもいいから

  3. 5379 匿名さん

    >>5377 匿名さん

    今まではそうでも、これからは下落だよ。
    昨年が天井価格。

  4. 5380 匿名さん

    晴海フラッグの値付けが影響するでしょうね。

  5. 5381 匿名さん

    晴海フラッグの販売状況を見る為に、当初の夏頃販売予定から10月に遅くしたのでしょうかね。

  6. 5382 評判気になるさん

    >>5381 匿名さん

    ターゲットの経済力に違いが有りすぎるから
    それはないね。晴海フラッグを意識する必要がない。

  7. 5383 匿名さん

    >>5382 評判気になるさん

    そんなことはない
    私は、ブランズが高すぎたら晴海フラッグにするつもり
    両者を比較する人は多いだろうね。
    春海フラッグは部屋が広いから、グロスで考えるとさほど変わらないよ。

  8. 5384 評判気になるさん

    >>5383 匿名さん

    両方同じ広さで比較してよ
    100平米に8000万円出す人と
    12000万円出せる人
    かなり違うよ

  9. 5385 匿名さん

    >>5384 評判気になるさん

    じゃなくて、予算ありきでしょう。
    8000万だせるとしたら、
    晴海フラッグの板マンなら100平米、
    ブランズ豊洲なら70平米

    2人家族ならブランズ
    4人家族なら晴海フラッグかな?

    3人でもゆとりある間取りを考えるとブランズの70平米は辛い。



  10. 5386 匿名さん

    ブランズ豊洲の80㎡は角住戸しかなくて一億はするよ。
    一般のサラリーマンなら8000万が限度、家族もちにはブランズは難しいね。

  11. 5387 匿名さん

    晴海フラッグを第一候補に据えてる方はブランズ豊洲も念の為見に来るでしょうけど、ブランズ豊洲を第一候補にしてる方はフラッグはあまり見に行かないんじゃないかな。見るとしたら別のとこ。

  12. 5388 匿名さん

    70㎡に家族4人で住んで毎日顔を付き合わせていると、息がつまって揉めるもと
    ここのキャッチコピーの
    「愛が、長続きするタワー。」
    じゃなくて
    「愛が、終わるタワー。」
    になっちゃうよ

  13. 5389 匿名さん

    広さを求める人は西武、東武、京成線沿いの方がいい、半額以下で庭車庫付き一戸建てが買える。

  14. 5390 評判気になるさん

    >>5385 匿名さん

    70平米とかあり得ないだけど、、
    夫婦二人でも狭いよ

  15. 5391 匿名さん

    >>5390 評判気になるさん

    確かに、
    新婚ならいいけど、私は無理だわw

  16. 5392 匿名さん

    すごい釣り針ですね笑

  17. 5393 匿名さん

    今の不動産価格が高過ぎるだけ。高くて狭い家なんて買わない方がいいよ。

  18. 5394 匿名さん

    4人以上の家族なら70m2は狭いしトイレ2つ欲しいよね
    もはやマンションでは難しいけど

  19. 5395 匿名さん

    >>5394 匿名さん
    トイレ2個はプレミアム住戸でしか見ませんよねー、高くて無理。。私はここのS83Eの間取り好きです。当然高いのでしょうけど

  20. 5396 通りがかりさん

    >>5386 匿名さん

    一般のサラリーマンなら、世帯年収1500でも、援助なければ、5000万でしょ。。。

  21. 5397 匿名さん

    >>5396 通りがかりさん
    世帯年収が1500万円ならば、7千万円まで買えると思います。
    ただ、世帯主の収入が1千万円を越えていないと危ないかな。

  22. 5398 マンション検討中さん

    最低でも100平米は必要

  23. 5399 匿名さん

    このあたりの保育園は激戦なのかな?
    落ちて3年近く奥さんが職場離れたり、そのまま離職したりしたら大変そうだね

  24. 5400 匿名さん

    >>5398 マンション検討中さん

    4人?
    2人?

  25. 5401 名無しさん

    >>5397 匿名さん

    そんな多額のローンを組むのって、都市伝説では?

  26. 5402 匿名さん

    70平米が2人でも狭いとか、
    こんなとこでディスるバカ。
    都心のタワマンなんて半数以上が70平米以下だよ。
    私はお金がありますから、そんな狭いとこなんか住みません?
    港区タワマンにしたら?
    ここは江東区だよ?
    70平米で狭くて悪かったな!
    俺はそれでもイイと思えば住むんだよ!

  27. 5403 匿名さん

    >>5402 匿名さん

    70㎡に何人で住むの?
    まさか3人以上で?
    頑張って下さい

  28. 5404 評判気になるさん

    >>5402 匿名さん

    そうすれば(笑)
    色々頑張って!

  29. 5405 匿名さん

    そんな窮屈な思いしながらブランズに住まなくても、中古なら豊洲でももっと安くて広い部屋が買えるのに、、、
    ブランズ豊洲に住むというプライド?

  30. 5406 匿名さん

    >>5405 匿名さん
    まあ、たぶん価値観違うんだから分からなくてよいんじゃない?
    私は広さよりも都会の利便性と新しさと資産価値求めちゃうしね。最近また買っちゃったので販売遅れたここは見送りなのですが、動向はとても気になってます

  31. 5407 匿名さん

    江東区住所は無理、中央区にします。

  32. 5408 匿名さん

    どーぞ。

  33. 5409 匿名さん

    >>5402
    そこのカギは御上か不動産相場が握ってんだからどうしようもない、
    お部屋様に人間が合わせるしかないんだよねw
    100平米欲しけりゃ金積むか千葉埼玉に行くしかないし、
    場所に拘るなら片寄せ合って生活していくしかない。
    東雲のタワマンなんかは80平米未満を禁止してた時代もあったし、
    今は子だくさんで単身用の部屋増やせ!って行政指導があるぐらいw

    理想は4人家族なら100平米ぐらい欲しいところだけど、
    40平米代で超都心暮らしを満喫してる3人家族も知ってるし、
    独身時代は30平米未満で同棲&溜まり場になってたことを考えると十分過ぎるともいえる。

  34. 5410 匿名さん

    家族4人で75㎡の部屋に住んでいた頃は、子供が大学に入ったら一人暮らしをしたいと言っていましたが、90㎡超の部屋に住み替えたら、全く言わなくなりました。それだけ快適だと言う事なんでしょう。
    子供が成長するにつれリビングで過ごす時間は段々と短かくなりますから、子供部屋やトイレ、洗面所、収納が広い方が、成長するにつれ重要だと感じます。
    東京では、自宅通勤の方が貯金も貯まりますしね。

  35. 5411 匿名さん

    何?
    月曜日、さぁ仕事 仕事
    東急関係者の連打?

  36. 5412 匿名さん

    >>5410 匿名さん
    5409:匿名さん

    それで、
    [愛が、長続きするタワー]
    [最後の引越しをしよう]

    というキャッチコピーができたのでしょうか(笑)

  37. 5413 匿名さん

    >>5410 匿名さん

    狭い家で顔を付き合わせるより、そこそこ余裕のある広さの方が、円満な家族になれるような気がします。

  38. 5414 匿名さん

    >>5409 匿名さん
    今どき、便利な場所のワンルームだと、9平米とかの超絶狭小アパートもありますからね。
    断捨離して住む時代ですよ。

  39. 5415 匿名さん

    ブランズにも広い部屋があるから、そこに引越ししたいよ。宝くじ当たんないかな。

  40. 5416 匿名さん

    >>5412
    関係者ってことにしたいんだろうけど、狭小化はここに限った話じゃないじゃん。
    グロスを抑える為のデベの都合でもあるし、
    シェアしてでも都心や利便性の高いエリアに住みたいってのもまあトレンド。
    世の中の多数が70平米3LDKなんかバカにしやがって!って価値観ならデベも造らないよw
    消費者が受け入れちゃったから今は60平米3LDKにチャレンジ中・・・

  41. 5417 匿名さん

    >>5416 匿名さん

    60平米の3LDKって塀に囲まれた○○

  42. 5418 匿名さん

    ブランズ豊洲は70㎡前後が中心です。
    60㎡3LDKがあるかもしれませんね。

  43. 5419 坪単価比較中さん

    説明会で3LDK価格は8,000万円台と言って。。。予想より高い  https://toyosu.tokyo/mansion/branz-tower-toyosu-pressevent-201902/

  44. 5420 匿名さん

    >>5419 坪単価比較中さん

    70㎡台の3LDKが8000万台ですかね
    この記事を読む限り東急は強気ですね
    買い替え組も厳しそう

  45. 5421 通りがかりさん

    RBAのおっさんだと。。

    > 計画では、敷地に隣接する「東電堀」の水辺資産を取り込んだ約7,950㎡のプロムナードを整備。また、地域の継続的賑わいや活性化・価値向上に貢献するためエリアマネジメント手法を採用し、事業主がサポートする管理組合が主体の一般社団法人を設立する。財源には区分所有者からの会費とテナントへの賃貸料を充当する。

     説明会で東急不動産執行役員住宅事業ユニット首都圏住宅事業本部本部長・大谷宗徳氏は、「戸数は当社としては過去最多。首都圏で『タワー』とつけるのも初めて。今夏より販売を始めるが、海に面した立地、敷地計画、利便性からいっても競合に負けない。即日完売を目指す」と語った。
    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/4538-1-152-40

  46. 5422 匿名さん

    8500万として70平米が中心とすると坪400、
    まあ想定内じゃない?
    売り切るのは大変だと思うけど…

  47. 5423 マンション検討中さん

    安い部屋は坪350万くらいで出るかなあ。一部屋ほしいな。

  48. 5424 匿名さん

    >>5423 マンション検討中さん

    20階が平均380としたら、低層の安い部屋は350からあると思うよ。
    低層階から売れていくんだろう。

  49. 5425 マンション検討中さん

    ベイズに住んでる子育てアラフォーです。子供の教育費で1人年200万。シッターさんをたまに呼んで、車もありますし、週末銀座で食事したり、海外旅行ったり、ローン支払いも住宅ローン控除が終わるまでに余裕で全額蓄財できます。そのくらいの収入か、資産が無いなら、あまり無理してこちらに来ない方が良いんじゃないですか、、?
    ベイズは70平米6000万でしたが、こちらは8000万ですよ、、?良い部屋の抽選に当たればローンを完済して住み替えを検討します。

  50. 5426 匿名

    >>5425 マンション検討中さん
    いや、ごもっとも。ついつい東電堀の景観が良くて、ローン貧乏でも住めば都かと思い込もうとしておりました。。

  51. 5427 匿名さん

    >>5425 マンション検討中さん

    年収3000万クラスですね。
    豊洲では高い方だと思いますよ。
    私の感覚では1500?2000万位がボリュームゾーンというイメージです。
    ここでまともに住むなら9000万以上が必要となりますので今までのボリュームゾーンの方には厳しいですね。

  52. 5428 マンコミュファンさん

    大手企業の30台後半ダブルインカムぐらいなら余裕かな。車は持たない方向で。

  53. 5429 匿名さん

    >>5403 匿名さん
    70平米に3人住むのを蔑む?
    頑張ってくださいって、、、
    性格悪いなぁ。
    ここも現実的に70平米代が1番多いと思いますよ。
    あなたの今の暮らしはさぞかしご立派なのでしょうね。
    プレミアム狙いですか?

  54. 5430 匿名さん

    いや?…高い…キツい汗
    完全にお手上げですな…。。
    記事にはプレ?ファミリーと書かれてますよね。少々狭めなのを多数用意して価格的に手が届きやすくする感じでしょうか。

  55. 5431 匿名さん

    ここは多くの人が知っている通り、本来ツインタワーの計画だった。
    計画通りなら坪300後半で売りに出せただろう。(そもそも販売も2.3年早かったはず)
    経緯は過去に遡れば見れるので割愛。

    とりあえず東急は付加価値を付けまくって、宣伝しまくって売るしかない。
    前から言っているが、東急の本気を見せてもらえそうで楽しみ(買うとは言っていないけど一応検討する)

  56. 5432 匿名さん

    >>5425 マンション検討中さん

    自慢?

  57. 5433 匿名さん

    >>5421
    >即日完売を目指す
    この言葉に期待しましょ・・・

  58. 5434 匿名さん

    中住戸、坪350から400
    角住戸、坪400から450

  59. 5435 評判気になるさん

    >>5432 匿名さん

    >>5428 マンコミュファンさん
    この程度で自慢して恥ずかしくないのかね。
    ここ買える人はそのレベルは卒業してるでしょう。

  60. 5436 匿名さん

    >>5432 匿名さん
    嫌なことがあったんでしょう。優しい心でスルーしましょう。

  61. 5437 匿名さん

    >>5425
    豊洲の負の面を凝縮したようなレスですね。
    このように、豊洲ではずっとこの調子でマウンティング合戦が続きます。

  62. 5438 匿名さん

    >>5437 匿名さん

    豊洲に限らず、マウンティングはどこにだってあること

    特に、ブランズ豊洲を検討している人はプライドが高いと思うし、
    買えない人の妬みも強いと思うよ

    ここは匿名掲示板だから創作話だって何でも書き込みできるから、いちいち真に受けないことだよ

  63. 5439 匿名さん

    どこのマンションに住んでるとか、子供がどこの学校に進学したとか就職したとか、スペック高い人と結婚したとか、
    人生常にマウンティング合戦だよ。
    お疲れさん。

  64. 5440 匿名さん

    >>5438
    同感だけども年収1~2000万ぐらいが一番やっかい。
    豊洲はズバリそのレンジ(今はもうちょい上かな?)だからややこしいのは当たってると思うw

  65. 5441 評判気になるさん

    >>5440 匿名さん

    私含めその中途半端な年収レンジが書き込んで
    実際ここ買える2000より上の人達は
    書き込みしないんだろうね

  66. 5442 周辺住民さん

    いや?それにしても豊洲でこのお値段・・・
    庶民としては、買える時に買っといて本当に良かった

  67. 5443 匿名さん

    基礎の土砂綺麗に掘り始めましたね。

  68. 5444 匿名さん

    ブランズの真ん中の階25階の平均坪単価が400だとすると、豊洲の築浅駅4分のPHTの20階の分譲価格が坪400前後だから、
    価格としてはそんなに変わらないと思うけどね。
    立地眺望を考えると、ブランズ良くない?

  69. 5445 匿名さん

    プレミアムを除くと45階まであるわけだから、坪単価の平均も高くなるわけで、
    例えば20階のマンションとの坪単価の平均とは一概に比較できない。
    確かに比較するなら同じ階数てだね。

  70. 5446 匿名さん

    年収の話はやめましょう。
    数年後の年収がどうなっているか分かりません。

  71. 5447 通りがかりさん

    駅から遠い!

  72. 5448 匿名さん

    >>5447 通りがかりさん
    シエルをおすすめします。

  73. 5449 匿名さん

    >>5447 通りがかりさん

    豊洲駅まで4分ですが、それでも遠いなら直結シエルしかないです。

  74. 5450 周辺住民さん

    シエル、分譲とURが混在しているのが、色々な意味で面白いですよね

  75. 5451 マンション検討中

    >>5432 匿名さん
    いや、自慢ではなく。自分がまだまだ下位だということは自覚してますよ。
    世の中には資産家、投資家がいて、
    その下に経営者がいて、
    さらに私やスポーツ選手など個人事業主がいて、勤め人ですと年収テーブルは経営者と投資家の裁量次第じゃないですか。
    資産家にも事業主にも家族はいるんですよ。
    で、こちらは年収3000万前後が無理なく住める家。もちろん無理すればパワーカップルでも住めますよ。ローン通りますからね。

  76. 5452 マンション検討中

    ちなみにマウントの意識は全くないです。同じテーブルと思ってませんもの。豊洲がマウントの取り合いというのは誇張です。100人くらいパパさん知ってますがマウントしてくる方はいません。年収の話になりませんし。私の年収は学歴だけで取れるものではなく、20代後半からの日々の学びと工夫と挑戦によって得たものです、一流企業の勤め人以上でしたら大半は、年収がそのように自分の才覚と資本主義における行動によるものだと知っているので、マウントを取るなら過去の自分に取るだけかと。と、言っても、はい、それこそマウントー笑という人いるでしょうが、それ言っちゃうと自らマウント取られに行った事になりますよ^ ^

  77. 5453 匿名さん

    何を言ってんだか
    私は定年退職しているから収入ゼロの年金生活
    でも、ここを買うぞ

  78. 5454 マンション掲示板さん

    >>5451 マンション検討中さん
    話なげーよ。誰も興味ねーからあんたの身の上話。

  79. 5455 匿名さん

    >>5452 マンション検討中さん
    欲求不満なんですね笑。普通よっぽど仲良くないと面と向かって年収の話わざわざしないよ。年収上がれば上がるほど面倒しか生まないので。友達増えると良いですね。

  80. 5456 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  81. 5457 評判気になるさん

    >>5452 マンション検討中さん
    マウント意識してないけど無意識にマウントって6回言っちゃってますよ

  82. 5458 匿名さん

    年収の話はやめましょう
    スレが荒れるもとですから

  83. 5459 匿名さん

    KYポエマーは頼むからスルーの方向で・・・

    ただ中心価格帯が8000万台ってことだから、
    緩めに見積もって頭金1000万の7000万ローンとして、
    4~6倍の法則を当て嵌めると大体幾らぐらい必要かは分かると思う。
    ここに車だ教育費だ外食だ海外だとなるとね・・・
    もちろん世帯1000万で1億ペアローンでも今は何とかなる時代w

  84. 5460 匿名さん

    >>5444 匿名さん

    PHT販売の頃は、不動産市況上昇真っ只中で、デベも強気価格をつけていてそれでも売れていた。
    今は首都圏でも新築物件が売れていない状況、昨年が天井価格でこれからはゆっくりと下降線を辿るだろう。

    ここは東急社運をかけての大規模タワーだけに、失敗は許されない。
    関係者説明会では即日完売をめざすっていってるらしいから、意外と適正価格で出してくるんじゃないかな。
    3LDK8000万台中心ということは、中層階で坪380、低層階なら350からあるだろう。
    東急に期待!

  85. 5461 匿名さん

    >>5460 匿名さん

    確かに2019は頭打ち感があるのは確かだが、2020以降は分からんな。
    今回は景気の落ち込みがそこまで大きいものかまだ分からん。今年中にまた上昇基調に入ってもおかしくはない。

    販売開始が秋だから、もう少し景気動向が見えてこないと価格が予想できんな。

    それでも平均は380-420のレンジで収まると思うが。

  86. 5462 匿名さん

    日経にも載っていたけど、中国は不動産低迷らしいから、以前のような日本の不動産を買い漁ることはないだろうし、こんなに高値だと日本人の投資家だって買わない。
    購入者はほぼ実需層だろう。

    世界情勢も不安定な今、オリンピック後に不動産価格が上昇することはありえないと思う。

    晴海フラッグは購入者層が違うとはいえど、これから先の首都圏不動産価格の指標になり得るだろうから、ブランズ値付けにも影響を与えると思われる。

    1152戸の早期完売を目指すならば、湾岸民が頑張れば買い替え出来るような値付けをしてくると私も思う。

  87. 5463 検討板ユーザーさん

    ここに書き込んでる人ってなんなの??一体どういう人たちなの??普通にマンション購入する人じゃないよね?業者スレなの??

  88. 5464 匿名さん

    年収の話ばかりですね?。

    ブランズってどうですか?
    魅力がわからないのでおしえてください。
    仕様はどうですか?
    80平米で8,000万はお安いですね!
    豊洲に価値はありますか?
    リセールバリュー的にはどうですか?

  89. 5465 名無しさん

    平均420以下ならお安いですね!

  90. 5466 マンション検討中さん

    7,000万円以上の高額マンションを買う人が次から次へと出てくるわけがない。
    長い間、マンションバブルが続いてきたのだから、そろそろ息切れ状態だと思う。
    こういうのって昔から、突然あることがきっかけで急落するんだよな。

  91. 5467 名無しさん

    max420万ならお安いですよね?
    江東区だから?
    それともブランズだからお安いの?

  92. 5468 匿名さん

    >>5463 検討板ユーザーさん
    業者又は不動産を趣味としてる人が多いんじゃない?
    ここは特に晴海フラッグと並ぶ注目案件だからね

  93. 5469 匿名さん

    >>5464 匿名さん
    中層西向き3LDKで坪単価370万?380万と予想。
    70平米で8000万弱、80平米で9000万程と予想します。

  94. 5470 匿名さん

    8000万と考えるから高く感じるのであって、
    坪350?360と考えればまあそんなもんかなってとこだよな

  95. 5471 匿名さん

    >>5466
    7000万円とか物件価格では意味が薄くて坪単価で考えるべきでしょ

  96. 5472 マンション検討中さん

    >>5471 匿名さん
    日本語わかる?日本人?
    文面からして総額で書かないとわけわからんだろ

  97. 5473 匿名さん

    年収500万ですが
    親に6000万出してもらって8000万の部屋買う予定です。

  98. 5474 匿名さん

    7000万を買える世帯と言う意味ではいくらでもいると言うのが解になるかと思います。

    よく平均年収が?とか言い出す方がいますが、都内にマンションを買うのに、全国平均や低学歴の平均まで含めるのは現実的ではありません。
    ※私自身が低学歴なので差別的意図はありません。

    大卒で上場企業に勤めている都民が何人いるか。
    その属性で結婚したら30代の世帯年収がどの程度になるか考えれば容易に想像がつきますよね。

    ちなみにここは7000万ではなく、8000万ないとまともな間取りは選べないでしょうし、あくまでも買える(融資がつく)人と言う話であって、買って幸せになれるか、余裕を持って暮らせるかは別ですがね。

  99. 5475 匿名さん

    >>5469 匿名さん

    中層階坪370だったらPHTと変わらない、そんなわけないわ!

  100. 5476 匿名さん

    >>5467 名無しさん

    あんた何度もウザい

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸