東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 4609 評判気になるさん

    >>4606 匿名さん
    ビンゴ!良くわかったね

  2. 4610 外科医

    一番乗りを競うつもりはないけど、あけましておめでとう。今年もよろしく。年度が変わる夜中にはオペの予定が入っているので、この場を借りて早めに言って見た。皆さん健康だけには気をつけてください。
    私には妻も子供もいるし、オペの予定をそんなに入れられたら家族と過ごす時間もなくなりますので。

  3. 4611 マンション検討中さん

    パークコート浜離宮って言う物件。

    豊洲住んでると、港区は芝浦しか行かないのかなぁ?

    カルロスゴーンとか、ソフトバンク宮内が住んでいるマンションを中古で検討してたけど、全然部屋が売りに出されず、ちょうどその経営者仲間からこの物件の話を聞いて、すぐに申し込んだ。

    抽選にはならなかったけど、申込時の平均坪単価580万。

  4. 4612 匿名さん

    かわいそう

  5. 4613 匿名さん

    MFT? PCH? 一体どっちに買い替えするの? 話がぐちゃぐちゃやないか。

  6. 4614 匿名さん

    4611

    匿名掲示板で自分の幸福を自慢する=日常生活で自分の話を聞いてくれる人がいない
    っていうのを晒しているのに気付かないのか?
    悲しい人生だな…

  7. 4615 匿名さん

    いや、実際はそんないい生活はしてない。
    貧乏なやつが掲示板の中でだけ金持ちのふりをしてるだけ。
    かわいそうな人間だよ。

  8. 4616 評判気になるさん

    >>4611 マンション検討中さん
    はいはい、、、良かったですね笑

  9. 4617 匿名さん

    坪400なら激安だね。エリア中古相場からみても、おそらく480あたりが妥当だろう。

  10. 4618 検討板ユーザーさん

    豊洲住民は港区行く機会ないだろうから、港区って言ったら、芝浦なんだろうね 笑

  11. 4619 マンション検討中さん

    せいぜい坪395が妥当だろ。

  12. 4620 ご近所さん

    >>4611
    ゴーンが住んでたのって、元麻布タワーじゃなかったの?
    月300万近い家賃の部屋が、ごろごろあるんだよね。
    周りも昔から由緒ある土地で、江戸時代から続く店とかあって素敵。
    浜松町は、普段の買い物が少し不便じゃないかな。

  13. 4621 匿名さん

    港区は六本木くらいしか行かないなぁ。
    飲みにいく街。

  14. 4622 匿名さん

    まあ、そもそも出かけるのに、そこが何区なんて気にしないよね。
    港区の方は意識が高いので、いちいち気にされるのでしょうか?

  15. 4623 外科医

    オペは無事成功。

  16. 4624 小児科

    豊洲の病気で緊密してるんだけど、年始そうそう子供がもちに喉を詰まらせて大変だった。

  17. 4627 匿名さん

    坪単価500なら激安だよね。50戸くらい買おうかな

  18. 4629 匿名さん

    >4627
    もしやあなたは
    選手村600マンですか?笑

  19. 4630 マンコミュファンさん

    港区=芝浦って、考えちゃうのが豊洲住民なんですかね?

  20. 4632 匿名さん

    目の前、消防署ですし、小学校を挟んで最新医療が受けられる救急病院があるので、いざ何かあった時、最強ですよ!

  21. 4635 マンション検討中さん

    [No.4625~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  22. 4636 匿名さん

    消すならちゃんと全部消してくれ

  23. 4637 匿名さん


    豊洲市場マグロ初競り3億3千6百万円????????????

  24. 4638 匿名さん

    ここの最高価格部屋はそんなもんでしょう。
    マグロに比べたらお得

  25. 4639 匿名さん

    そろそろ販売開始でしょうか?

  26. 4640 評判気になるさん

    秋から販売、まだまだ先ですよ

  27. 4641 匿名さん

    ここは坪350万円台もあるかな

  28. 4642 マンション検討中さん

    階数や方角によってはいくらでもあるでしょ。株の大暴落がこのタイミングできたのは本気の検討者にとって僥倖だったね。東急さんもそうそう強気の値付けはできないだろうな。

  29. 4643 匿名さん

    >>4642 マンション検討中さん
    この超低金利で銀行もどんどん借りて下さいという状況が株価に関係なく続くであろう中で、株価が落ちることでなぜ実需向け新築マンションが価格を下げないと売れなくなるのか、アホな私にもわかるように教えて下さい。お願いします。

  30. 4644 匿名さん

    >>4642 マンション検討中さん
    確かに。
    最近の相場は以前より高いと売れなくなってるのは確かですよ。

  31. 4645 匿名さん

    その通りですね。去年の秋頃までの勢いだとここは420程度行ってまうなーと思ってたけど、今ならそこまでの強気価格は行けないはず。

    それは晴海フラッグもしかり。

    株は去年の冬の利確以降、我慢して手をつけなかった甲斐があるわ。

  32. 4646 匿名さん

    >>4645 匿名さん

    >4303>4324>4627

  33. 4647 評判気になるさん

    >>4645 匿名さん

    賢明ですね。私はソフトバンクに一億突っ込んで、数年塩漬けです。

  34. 4648 匿名さん

    年間500の配当ですか。

  35. 4649 匿名さん

    坪450くらいだったら激安だな

  36. 4650 匿名さん

    >>4643 匿名さん
    結局誰も答えてくれなかった(答えられなかった)ね。まぁ不動産価格に対しては株価より金利の方が圧倒的に影響あるわけで、株価下落→マンション安くなる的な短絡的な考えの人は価格発表でまた泣くことになるだろうね。

  37. 4651 マンション掲示板さん

    きっとこの掲示板に書き込んでる人や、覗きに来てる人は、買えないんだろうな。

  38. 4652 匿名さん
  39. 4653 検討板ユーザーさん

    間取りがイマイチ。

  40. 4654 匿名さん

    間取りがかなり残念

  41. 4655 匿名さん

    219.44㎡3LDKがあるのね

  42. 4656 匿名さん

    >>4651 マンション掲示板さん
    坪350万円台だと、他より(今売り出しの野村キャナルマークス)高いですよね。

  43. 4657 匿名さん

    >>4656 匿名さん
    板マンと比べちゃダメよ

  44. 4658 匿名さん

    各戸に防災備蓄倉庫があるんですね。トランクルームが無いから名前を変えただけとも言えますが。

  45. 4659 匿名さん

    早速エントリーしてみましたが、
    ちょっと良いと思ってしまいましたw

  46. 4660 匿名さん

    >>4650 匿名さん

    逆資産効果でしょう

  47. 4661 検討板ユーザーさん

    間取りがかなり残念。
    おそらくこれが売れ筋の間取りでしょうからね。

    駅近、カッコ良いタワマン供給はこれが最後なので、注目は受けると思いますが、やっぱり相当高そうだね。

  48. 4662 匿名さん

    完全に柱が部屋に入り込んでる間取りがあるけど、すごい邪魔そう。。

  49. 4663 匿名さん

    >>4594
    この人の情報が本当かどうか知らんけど、おおよそそんな価格帯になるでしょうね

    そして東急には1番イマイチな方向の東角に219m2を持ってきた理由を聞きたい。
    もしかして最上階は全部200m2以上で用意しているのか?

    最上階の西角とか南角は世間に出回ることがないのだろうか

  50. 4664 匿名さん

    いつになったらこの版は地域の括りが付くんだ?
    未だに23区のままじゃん

  51. 4665 マンション検討中さん

    スーパー何が入るのかなぁ??
    頼むから文化堂は、やめて下さい。ショボすぎ!!個人的にはライフが来て欲しいです。

  52. 4666 匿名さん

    >>4663
    最上階の西角とか南角は世間に出回ることがないのだろうか

    事業協力者住居1戸、となってますがここが当てられてるのですかね。事業協力者って誰でしょうか?

  53. 4667 匿名さん

    >>4665 マンション検討中さん
    ふつうに東急スーパーじゃない?

  54. 4668 匿名さん

    >>4666 匿名さん
    ヤマト運輸かな?

  55. 4669 評判気になるさん

    >>4663 匿名さん

    出回らないでしょうね

  56. 4670 匿名さん

    価格の話は、東急が価格表を出すまで議論しても無駄。東急に知り合いがいるけど、掲示板上の扇動や検討者の"情"は一切無視で、自社の利潤のボトムラインや市場動向に照らし合わせて、100%"理"に基づいて価格を決定するって言ってたよ。そんなの当たり前の話。

  57. 4671 匿名さん

    共用施設はポイントをちゃんと押さえてますね。PTTみたいな8個もソラなんちゃらとか、スカイズみたいな天体望遠鏡とか無駄がなく、レックスガーデンとかみたいに少過ぎずでちょうど良い。子育て世帯率は他のマンションに比べて低そうだからキッズルームがないのも頷ける。
    心配なのは、免震構造。

  58. 4672 匿名さん

    >>4671 匿名さん
    訂正:PTT→PTS

  59. 4673 匿名さん

    豊洲は子供天国の街だから避けてましたが、このマンションなら住みたい。

  60. 4674 匿名さん

    >>4671 匿名さん
    パンフレットにキッズルームあるって書いてありますよん。

  61. 4675 匿名さん

    内廊下ですかね?

  62. 4676 マンション検討中さん

    北東219.44㎡はPP分離タイプですね。しかしトイレがプライベート側に寄せられていたり
    SICが一箇所しかなかったり、使いづらい間取りになっていて残念でした。

  63. 4677 匿名さん

    >>4674 匿名さん
    ごめんなさい、見落としてました。
    >>4675 匿名さん
    そうです。



  64. 4678 匿名さん

    外観カッコいいですね。うかつにも欲しくなってしまって、本気で検討始めることに。。

  65. 4679 匿名さん

    自分は、いわゆる高収入のイメージを抱かれる職種の人ではあるんですが、それでも買えなさそうなので諦めます。東急さん、良いマンションを作ってくれてありがとう。パンフレットを拝見するだけでも楽しい思い出でした。

  66. 4680 匿名さん

    確かにデザインが美しい。
    湾岸に調和したデザイン。東急と熊谷組の本気が見れそう。

    ただ、4LDKが欲しい自分には検討外になってしまうな…
    一つくらい用意して欲しかった

    観賞用に楽しませてもらうとします

  67. 4681 匿名さん

    たしかにスミフ有明やPT晴海が一昔前に思えるデザインやね。

  68. 4682 匿名さん

    色使いなのか、逆梁っぽいガッシリとした印象を受けますね。こりゃ売れそうだ。

  69. 4683 匿名さん

    >>4681 匿名さん
    私にとって、スミフ有明やPT晴海はまだ完売していないものの、今になってみればすでに過ぎ去ったブームという感じで、"そんなマンションもあったなー。懐かしいなー。"という心境ですね。光陰矢の如しとはこういう事を言うんですかね。

  70. 4684 マンション検討中さん

    私も東急に知人はいるけど、土地を入札で勝ち取った時点の平均単価は400。

    ただその後、土地を一部学校に譲渡。

    建築単価の更なる高騰によって、400万よりだいぶ上がっているとのこと。自分が検討するかも、と言ったら、同じサラリーマンなのに、良く400万以上のマンション買えるね、って表情で転職について相談されました 笑

  71. 4685 匿名さん

    しかし居住部分が地上25mからとは贅沢やな。
    ゆりかもめで眺望塞がれるパンダ部屋は相当安いと予想してたが、そんなものすら存在しなかった

  72. 4686 評判気になるさん

    >>4684 マンション検討中さん

    検討するのは自由ですよ。
    ただ買えるかどうかは別の話。

  73. 4687 匿名さん

    クルーザーを横付けできる湾岸マンションは殆どありませんので、海外の富裕層にも響きそう。また豊洲市場で新鮮な魚介類が手に入り、世界レベルの飲食店が集まる銀座も直近です。

  74. 4688 匿名さん

    >>4687 匿名さん

    東電堀に係留って出来ませんよね?
    無許可だけど一時的に寄せて、ゲストだけ降ろしてオーナーだけ夢の島へってのは分かりますが、それなら運河に限らず隅田川沿いとか何処でも出来ちゃう気がしますが…。

  75. 4689 マンション検討中さん

    グランドエントランスホールのデザインが...
    どうしても嫌...
    うー...

  76. 4690 評判気になるさん

    >>4689 マンション検討中さん

    貴方どうせ買えないから関係ないだろ

  77. 4691 匿名さん

    PTH契約者ですが嫉妬するぐらいカッコいいデザインですね!まだ3年も先だからそんなに待てないし高そうなのでPTHで良いですが、これから検討する人が羨ましいです。

  78. 4692 匿名さん

    カッコイイデザインですね!
    エントリーしたら、スカイラウンジやゲストルームのCGも見れましたが、とてもセンスがいいですね!
    豊洲タワマンで一番センス良さそうです。
    間取りも角部屋はバルコニーありのタイプであれば部屋に柱も食い込んでなくていいです。
    真剣に検討したいですが、やはり坪400は越えてくるんでしょうね。。

  79. 4693 匿名さん

    良さそうですねぇ…
    良いと思えば思うほど、
    手が届きそうにないと思う…
    ネガスレも比較的少ない…

  80. 4694 匿名さん

    ネットに情報がでてから、東急関係者と思える書き込みがやたら増えましたね。
    営業さん達は、まずはマンコミュ書き込みから仕事スタートですかね。
    お疲れ様です。

  81. 4695 匿名さん

    デザインは派手ですね。
    ちょっとガッカリ。
    高級感のあるもっと落ち着いたものが良かったな。
    でも派手好きな中国人には好まれるのでしょうね。

  82. 4696 匿名さん

    三井や住友を敵に回すような書き込みはダメですよ。営業さん。

  83. 4697 匿名さん

    >4695
    そういったものはスミフ物件に任せておいて…

  84. 4698 匿名さん

    ここに坪400出すくらいなら、中古のCGP買った方が幸せになれるだろ。

  85. 4699 口コミ知りたいさん

    >>4698 匿名さん

    CGPは坪400じゃ買えないですよ。

  86. 4700 匿名さん

    >>4698 匿名さん
    確かにそうかも

  87. 4701 匿名さん

    建物のデザインはパークタワー東雲に似てる。センス無いね。目立つことは確かだから豊洲のランドマークにはなれるだろうね。ほんとセンスなさ過ぎ。このデザインがいいと称賛しているのは東急関係者だね。

  88. 4702 eマンションさん

    なので東急さん
    安くしてください!

  89. 4703 匿名さん

    >>4699
    CGPは実勢価格400程度だよ

  90. 4704 匿名さん

    CGPは資産性は上ですが、日常の生活及びリゾート感はこちらが上回りますね。

  91. 4705 検討板ユーザーさん

    CGPは、成約中古取引単価510ー490ですよー

    今売り出されてるのは530ー510です。

  92. 4706 匿名さん

    >>4698
    資産性に拘るならここより新築MTG@420のほうが間違いないと思う。
    CGPは出物も少ないみたいだし売り手も超強気だからね。
    ただ生活環境に拘るなら中央区アドレス+二路線といっても月島はクセが強いからねぇ・・・

  93. 4707 匿名さん

    今までは晴海≦豊洲≦勝どきみたいな相場で月島は別格というか頭二つ抜けてた感あったけど、
    ここが坪400超、MTG並みの価格帯で且つ順調に売れたら一大事だよ。
    豊洲は吉祥寺他人気エリア並に名実共に確固たる地位を確立することになる。
    まあ400超えたら売れない(長期路線)とは思うけどw

  94. 4708 匿名さん

    資産価値の話ね。

    東急は最初から言ってるよ

    「人生最後の引越しをしよう=地域の中古市場を大きく上回る価格で出すから、転売しても利益出ねえぞ。永住目的の本当に欲しい奴が買え」って。

    資産性気にするなら山手線内駅直結買えってこと、そんなの常識。

    ここは噂通り坪400オーバーで長期販売だと思うよ。
    江東区と埋立地を気にしない、眺望と開放感と利便性が欲しい人用の物件。

  95. 4709 匿名さん

    勝どき、月島に住んでるとなんだかんだでららぽーと行くからなぁ。別に大江戸線が特別便利な線でもないし、だったらお台場も近いし豊洲住んだ方がええやん、って感じになるよな。実生活、特に土日の活動については圧倒的に豊洲の方の便利。

  96. 4710 匿名さん

    レインズでCGPの平均成約坪単価の平均は420程度ですよwww 勘違い強気価格の売れない中古の価格で実勢価格だと勘違いするのは勘弁してください。

  97. 4711 検討板ユーザーさん

    >>4658 匿名さん
    トランクルームなしなんですかねー
    逆に各戸防災備蓄倉庫いりますかね

  98. 4712 匿名さん

    防災備蓄倉庫兼トランクルームみたいなものでしょうかね。

  99. 4713 匿名さん

    >>4712 匿名さん

    それも平米数に入ってるよね
    トランクルームとしてどれだけ使えるかは疑問。
    居住スペースはかなり狭そうだね。

  100. 4714 匿名さん

    立地は素晴らしいけど、建物の仕様はどんなもん?

  101. 4715 マンコミュファンさん

    >>4701 匿名さん

    あなたは素晴らしいセンスをお持ちなんですね!あなたならもっとセンスのあるデザインにできたんでしょうね!あなたのセンスが伺えるモノは何かありますか?

  102. 4716 匿名さん

    >>4701 匿名さん

    あなたにとって気にいらないデザインであることはわかりました。
    私は良いと思いますよ。

  103. 4717 マンション検討中さん

    私もブランズタワーのデザインはイマイチ、品がないと思う。
    月島のMTGは洗練されていると思うね、立地はパチもんで嫌だけど。
    ブランズタワーの立地でMTGのデザインなら最高だね。

  104. 4718 匿名さん

    東急の営業さん達はデザイン設計者にヨイショ!

  105. 4719 匿名さん

    単価予想
    プラウドシティ東雲が約330

    この前不動産屋に聞いたらPHTの2018年の中古成約単価はおよそ340くらいだった。
    まあ売買自体6個しか知らないからサンプルが少ないけど。
    スカイズ の最近の成約価格はいくらかな? 大体イメージ的にスカイズ は330くらい?

    それらから推測するとやっぱり順調に売れるのが×1.2の400前後かなー

    400超えると一般人には手を出せない領域になっちまうけどどうやって売るのか

  106. 4720 匿名さん

    デザインどうでも良いので中身しっかりコスパが良かったらok!!

  107. 4721 匿名さん

    平均価格予想しても意味ないですよ。
    プレミアムや角住戸はかなり高いだろうけど、価格には巾があるから条件の悪い北東低層階は350からだよ。
    眺望の良い部屋はそれなりにするだろうけど。

  108. 4722 匿名さん

    シンボルやパークタワー豊洲の中古低層で坪300くらいだから、最下層でよければ350くらいなのかもしれないね。

  109. 4723 匿名さん

    デザインは単体で見ればかっこいいと思う。街全体で馴染んでかっこよく見えるかは知らない。
    センチュリーパークタワーとか単体ではダサいけど、街全体で見たときかっこよくなるよね

  110. 4724 匿名さん

    >>4717 マンション検討中さん

    あんな魚眼レンズマンション最悪。

  111. 4725 匿名さん

    ここはパッチワークデザインマンション

  112. 4726 匿名さん

    >>4723 匿名さん

    豊洲という町には調和してないね。
    単体で目立つと思う。

  113. 4727 匿名さん

    良いか悪いかはおいといて、東急はここを湾岸タワマンの集大成にするつもりでやっていると思う。東急は他の湾岸タワマンの"いいとこ取り"をしたいのかね。根拠は、

    ①PTHは"船"に見立てられているのに対し、ここには"大樹"という見立てが仕込まれている。
    ②PHTが低層に共用施設を集約している点と似ている。
    ③PTSの外観と似ている。
    ④ランチもお酒も楽しめるSLがBayzとの共通点。
    ⑤広い緑化空間はワンダフルを意識か?

  114. 4728 匿名さん

    デザインとか調和とかいいから
    中身をもっと

  115. 4729 匿名さん

    >>4724 匿名さん
    初心者マークすぐわかるぞw

  116. 4730 匿名さん

    東電堀の水辺に繋がるプロムナードはいい雰囲気。
    でもそのプロムナードを毎日通るのはワンダフルの住民だよね。
    スーパーもしかり。
    ブランズの住民は駅と逆方向のプロムナードもスーパーの利用も少ない気がする。

  117. 4731 マンション検討中さん

    パークシティが3000万で買えた時代が懐かしいね

  118. 4732 マンション掲示板さん

    >>4710

    CGPはそんな単価じゃ買えないよ。
    CGPレジデンスでも買えない。

    本当にレインズ見たの?

    試しに昨年後半に高層階500万/坪以上で取引された部屋あるけど、何階?

    日本橋新築で430万(竣工は一年後)
    MTGが425万(竣工は2年後) ブランズよりも半年早く引き渡し。

    引き渡しだいぶ先でこの単価だからね。
    月島を甘く見ない方が良いよ(資産性ね)

  119. 4733 マンション掲示板さん

    >>4710

    だいたい、資産性は、貸した時の賃料単価で判断できるけど、中央区の中で一番単価が取れるところはどこでしょう?

    因みに、勝どきは賃料単価そんなに高くないんだけど、豊洲はもっと低いよ。
    ただパークシティ豊洲B糖の西向きとかは勝どきと同じくらいだけどね。
    個別要因によって単価も変わってくるってこと

  120. 4734 名無しさん

    ベイシティータワーのMRに行ったら(築地)、すみふの人が言ってたけど、
    ブランズ豊洲の土地は、東京か江東区の土地の入札だったけど、二番手だったすみふよりも1.2倍の価格で東急が落札して、東急が入札価格一人で独走してたんだって。豊洲の仲介会社に聞いても、豊洲で400以上は、厳しいと。

  121. 4735 匿名さん

    3時代の書き込みは興奮して寝れないという解釈で宜しいですか?

  122. 4736 匿名さん

    >>4735 匿名さん

    ブランズ豊洲の検討者達じゃないね。
    4732、4733はいつものあの月島MTG購入者だろう。
    資産価値しか見てない人。MTGのスレでもしつこくて嫌われてるよ。
    夜中の3時に書き込みご苦労さんだね。

  123. 4737 匿名さん

    >>4734

    >>4708

    高いのは皆分かってるし、その値段で即日完売するとも思ってない。
    どうしても欲しい人だけが買っていい物件。

    単に豊洲に住みたいだけなら中古を地道に探したほうが無難だよ。
    ただ残ってるのは「売れればラッキー」みたいなKY価格の物件がほとんどだから、
    そういうのを掴まされるぐらいなら新築で仕方ないとは思うけどね・・・

  124. 4738 匿名さん

    >>4734
    住不が落札してたら坪500を楽に超えてただろうね・・・
    欲しい人にとってはある意味ラッキーだったかもw

  125. 4739 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  126. 4740 匿名さん

    >>4732
    だから高層階やプレミア階の売却事例事例や現在でてる勘違い値段の売れ残りの部屋を相場の平均ですって言われてもw レインズで取引事例の平均がCGPは坪単価400-420っていう事実に訳の分からない反論されても困ります。高層階は当然平均超えるわけで。

  127. 4741 匿名さん

    生活はしやすいの?
    豊洲に行ったことないんだ
    人口爆発で、学校が定員オーバーという話を聞くけど

  128. 4742 評判気になるさん

    >>4740

    CGPの中古相場
    低層階 430 (昨年夏に間取り悪い2LDK 清澄通り側の取引事例単価は440万)
    中層階20ー30階(昨年通して480くらいで10件程度取引あり。中には収益物件として利回り3.9パー1億の部屋を投資家が購入)
    高層階30後半から50階(売り出し価格は低くても510以上。昨年三件取引あり。どれも500前半から中盤)

    高層階は、相続税回避投資家が購入層として入ってくるから、利回りでは説明がつかない価格帯になる。

    現に、月島一丁目は中央区で一番所得水準の高い住民が集積している(自分でホームズレポートとって確認してね)
    わかりやすく説明するという渋谷区初台、広尾、代官山エリアよりも年収1500万以上の人口が多い(対象エリアは供給が少ないという見方もある)。

    港区の田町、芝浦とも比較したところ、田町と同水準(港区でほかのエリア調べず)

    勝どきや晴海、もちろん豊洲エリアの人口集積と所得水準とはだいぶ差が生じてます。

    分譲単価が高いエリアは、デベロッパーがその辺りの市場調査とか当たり前にするしね。

    あなたは、そんなに高くないMTGは買えない属性だろうから、荒らしにわざわざ書き込まない方が良いよ。
    不動産の下落相場という見方をしているみたいだけど、全く参考にならないだろうしね。

  129. 4743 マンション検討中さん

    >>4742 評判気になるさん

    月島の事をそんなに必死に書き込みしなくてもいいです。
    月島には興味ないです。
    ここはブランズタワー豊洲のスレですから、検討しない人から月島のアピールされてもね?
    それにしても月島購入者って資産価値しかアピールするものはないのかな?

  130. 4744 匿名さん

    もんじゃ焼き!

  131. 4745 匿名さん

    おお、バトル発生。
    月島にも豊洲にも勝どきにも会社の同僚が多くいるが、どこも目くじら立てて相手を貶めるような差はないよ笑

    それぞれ
    月島・・・2路線利用可の交通利便性
    勝どき・・銀座徒歩圏内
    豊洲・・・豊洲内で自己完結できる利便性

    何を優先するか、それだけの違い。

  132. 4746 マンコミュファンさん

    4745

    月島、勝どき、豊洲、どれも中身が違うよ。
    例えば、月島、勝どきでは億ションの中古市場がすでにある程度形成されてるけど、豊洲はない。
    シティタワー豊洲ツイン最上階ルーフバルコニー付きの部屋は例外だけど。

    固定資産税額も、全く違う。

    お店の数も違う。


  133. 4747 通りがかりさん

    東急ってアフターかなり評判悪いってどっかのスレで話題になってたよ

    入居間もなくどっかにクラック入って
    クレーム付けてもたらい回しだとか?!

    豊洲のランドマークマンションになる訳だから気になります。

    施工が一流デベではないね

  134. 4748 匿名さん

    施工がデベ???

  135. 4749 匿名さん

    安値煽りも高値煽りも完全無視だからね、言っとくけど。

  136. 4750 匿名さん

    子供が独立したら都心に戻ろうと思ってたけど、今住んでる豊洲にあるここを買いたくなってきた。人生最後の引越しを本当にしてしまうかも

  137. 4751 口コミ知りたいさん

    >>4740 匿名さん

    CGPはその値段で買えないって。
    今400強で売りに出たら瞬間蒸発ですよ。

    本当にレインズ見てるんですか?
    嘘は良くないよ。

  138. 4752 匿名さん

    もんじゃたわーぎゃんぶる

  139. 4753 マンコミュファンさん

    >>4748 匿名さん

    スーパーゼネコン熊谷組

  140. 4754 匿名さん

    世界の熊谷組

  141. 4755 匿名さん

    >>4751
    CGP住民の張り付き気持ち悪い。もんじゃ焼き屋しかない不便な街に誰も興味はないし、ここは天下の豊洲のスレ、消えてください。もんじゃ住民は余裕のなさ全開wwwww

  142. 4756 匿名さん

    ちょっと話題変える?

    詳しい人教えて。
    あまり見かけない熊谷組のマンションですが、どんな評価なんでしょうか。
    台北101とか、実力は間違いないんですが、イメージとしては土木工事に強い企業なので。

  143. 4757 匿名さん

    >>4755 匿名さん

    さすがに月島を豊洲がバカにするのは恥ずかしいよ

  144. 4758 マンコミュファンさん

    江東区で人気の街ってやっぱり豊洲なんですか?
    門前仲町とか清澄白河のほうが交通利便性もよくよっぽど住みやすいと思うのですが。。
    隅田川沿いなら開放感も得られそうだし。

  145. 4759 匿名さん

    >>4757
    チミはバカなのかな?
    4756が炎上狙いのコメントっつうのが分からないのかな?

    それとも4756,4757は自作自演で釣られた自分がバカなのか?

    いずれにしろ運営はこういうコメントはサッサと削除してくれ

  146. 4760 匿名さん

    間違えた、4756じゃなくて4755ね。恥ずかしい

  147. 4761 匿名さん

    なんか気持ち悪いやつが暴れてる

  148. 4762 マンコミファンさん

    愛が長続きするタワーに住んで離婚でもしたら恥ずかしいですね。笑

  149. 4763 匿名さん

    >>4755 匿名さん
    天下の豊洲w

  150. 4764 匿名さん

    至近にららぽーとがあり、ゆりかもめですぐお台場行けるという理由でショッピングモール好きの私は豊洲派かなぁ。しょっちゅう銀座や築地に行きたい訳でもないし、有楽町線一駅でマンション価格差がかなり付いてしまうなら月島より豊洲を選んでしまうな。大江戸線沿線に勤め先があるなら別かもしれないけど、それ以外で月島を選ぶ理由が見つからない。。

  151. 4765 匿名さん

    >>4764 匿名さん

    来年には駅前に建設中のベイサイドクロスにも商業施設ができます。
    また有明にもスミフが大規模な商業施設を建設中です。チャリなら直ぐです。

  152. 4766 匿名さん

    >>4764 匿名さん

    至近に銀座があり、大江戸線ですぐ六本木に行けるという理由で私は月島派かなぁ。しょっちゅう豊洲のららぽーとやお台場に行きたい訳でもないし、有楽町線一駅だけど江東区中央区という違いもあるから、マンション価格差がかなり付いてしまうとはいえ豊洲より月島を選んでしまうな。ゆりかもめ沿線に勤め先があるなら別かもしれないけど、それ以外で豊洲を選ぶ理由が見つからない。。

  153. 4767 匿名さん

    >>4766 匿名さん

    じゃあ何故ここのスレにいるの???

  154. 4768 匿名さん

    >>4758
    門仲清澄は江東区民からも一目置かれる下町。
    豊洲は新興住宅街。
    仮に同規模同条件のマンションが分譲されるとしたら、
    豊洲≦清澄白河<門仲になると思うよ。
    豊洲が凄い勢いで追いつけ追い越せって状況ではあるけどね。
    ただ門仲はタワマン建てられるような土地がないからね・・・
    これまた仮の話になっちゃうけど駅前再開発でタワマンでも建ったら、
    その希少性から坪500に迫っても全く驚きはないね、ここの坪400と違って普通に売れると思う。

  155. 4769 匿名さん

    安値煽りも高値煽りもやめろと。一つだけ言えることは、デザインや仕様に見合うだけの価格が付けられるという事。それ以上でもそれ以下でもない。パンフレットの予想CG写真を見て、直感的に「坪〇〇○万しそう」という心の声が聞こえたら、それが実際の正解に限りなく近いと思えばいい。

  156. 4770 匿名さん

    >>4767 匿名さん

    豊洲が好きだからここにいるの。
    豊洲が嫌いなんじゃなくて、豊洲バンザイで盲目になってるやつが嫌いなの。

  157. 4771 匿名さん

    >>4770 匿名さん

    豊洲のどこがお好きなんですか?

  158. 4772 匿名さん

    国会議員、フジテレビのアナウンサー、フジテレビと繋がりの深い芸能人とかが買いそう。

  159. 4773 匿名さん

    それ港区物件じゃない?

  160. 4774 匿名さん

    >>4772
    以前はそういう人達も大勢湾岸を買ってた、つかメインターゲットだった。
    今の相場では勤め人はほぼ無理。
    女子アナ+電通マンぐらいじゃないとね・・・

  161. 4775 匿名さん

    永田町まで地下鉄で一本だから、国会議員が買うのは想像に難くない。

  162. 4776 匿名さん

    超格安家賃で入れる セキュリティー完璧の議員宿舎があるのに?

  163. 4777 匿名さん

    東急は管理悪いってまじ??

  164. 4778 匿名さん

    >>4776 匿名さん
    議員ムラは息苦しいと思う人もいるでしょ。

  165. 4779 匿名さん

    パークコート小石川も永田町まで地下鉄で一本だけど

  166. 4780 匿名さん

    >>4775 匿名さん

    国会議員は電車通勤なんてしないでしょう。

  167. 4781 マンション検討中さん

    豊洲は住んだらわかる。ファミリー層向けで都内でこんなに住みよい場所は他にない。

  168. 4782 匿名さん

    豊洲がファミリー層にとってとてつもなく住みよい街なのは異論はないけど、他と比較するのはナンセンス
    せいぜい自分で住んだことあるのは5ヶ所くらいでしょ?

    東京には数百の駅があるんだから。

  169. 4783 匿名さん

    >>4780 匿名さん

    するんじゃない?

  170. 4784 マンション検討中さん

    映画館、大型書店、スポーツジム、多くのカフェ、解放感から月島から豊洲に引っ越しました。

    ただ、飲食店は月島の方が充実しているのでよく行きます。タクシーワンメーターなので。

  171. 4785 匿名さん

    同感。どっちに住んでも、月島の下町感と豊洲の今ドキ感を両方味わうのが醍醐味ですよね。

  172. 4786 匿名さん

    ここの価格はいくらくらいですかね。
    坪500万ほどでしょうか?

  173. 4787 匿名さん

    >>4786 匿名さん

    そんなわけない。
    もういいよ。
    その話題。

  174. 4788 新成人

    ワイ新成人、ティアラこうとうの成人式の午後の部に行って来たでござる。新成人の決意表明の代表者が豊洲在住だと、決意表明のスピーチの前に司会が紹介してたよ。 さすが豊洲。ワイも将来豊洲タワマン買うわwwwww ウェイ。

  175. 4789 匿名さん

    豊洲タワマン生まれの新成人はあと10年待たねば

  176. 4790 マンション検討中さん

    室内の仕様はどんな感じで来るんですかね、楽しみ
    高級感でくるのか、昨今の施工費アップで一般的なのか。

  177. 4791 匿名さん

    室内の使用は平凡な感じで来ると思うな。
    それで坪400くらいに抑えるかな、と。
    もちろんプレミアムフロアは相当差別化してくると思うけどね。

    一般部屋の室内まで高級志向にすると購入出来る層が限定的になってしまう。

  178. 4792 匿名さん

    パッと見いの仕様はそこそこ高くするでしょう。
    けど、4階以上から免震構造ってどういうこと?
    地盤が崩れたらどうなるの?
    液状化の心配もあるのに。

  179. 4793 eマンションさん

    東急の管理はあまり良くないですよ。
    東急のヴィンテージマンションってないし。

    それと、当初土地の入札すっ高値(400で販売前提)で、その後に土地を学校に譲渡していて、更には建築単価の高い更なる高騰で、400万のわけない。
    エントランスや間取り見てもわかるように、大人向けのマンションでファミリー仕様ではない。
    中央区(特に勝どきや晴海)に住んでいた住民が、晴海の需給バランス崩れる前に買い替えで買いに来ると思われる。

    豊洲住民の住み替えは少ないと思うよ。年収低いからね。

  180. 4794 匿名さん

    >>4793 eマンションさん

    豊洲周辺の年収っておいくらぐらい?

  181. 4795 マンション検討中さん

    豊洲は世帯で1500万前後がボリュームじゃない。開発が早かったので相場が上がりきる前に入ってきた中間層が多い。晴海より低いくらいじゃないかな。

  182. 4796 マンション掲示板さん

    ブランズタワー豊洲 楽しみにしていたけど、間取りを見てガッカリ。。。。 こんな使いづらい間取り誰が考えたのか… ひどすぎる。。。 これじゃ 買う気にならない… とても高い坪単価になりそうだから 間取りを替えるような資金は出せそうにないし… 同じように思う方いますか?

  183. 4797 匿名さん

    >>4793
    勝どき、月島のそういう世帯も一定数いるだろうし、PCTやスカベイからの買い替え層もいるだろう。
    自分のマンションが築10~15年になった人たちの買い替えがメインになるだろうね。

    メインターゲットは子供が独立したしたり、すでに私立に入った世代。
    晴海フラッグはファミリー向けだから完全にコンセプト分けてる感じ。

  184. 4798 匿名さん

    >>4796 マンション掲示板さん

    どの間取りのこと言ってますか?
    私はそこまでひどい間取りには見えませんが。

  185. 4799 匿名さん

    ぼくは小学校二年生です。きょうは、かぜで学校を休んでいます。ぼくの、しょうらいのゆめはおいしゃさんになることです。なぜなら、ブランズタワーとよすにすんでごうかなくらしがしたいからです。

  186. 4800 匿名さん

    この板って、役者揃いだね♪

  187. 4801 匿名さん

    先行公開間取り10戸のうち、プレミアムが3戸、角住戸が2戸、中住戸が5戸、
    間取りが良いか悪いか判断するには少なすぎる。
    ただ以前公表された平面図を見て言えることは、中住戸は広くても75㎡、
    狭く区切られた住戸から判断して、ワイドスパンの間取りはほぼ無いだろう。
    中住戸の間取りに関しては、期待しない方が良さそうだね。

  188. 4802 匿名さん

    >>4799 匿名さん

    時々ここに登場する医者の息子役w

  189. 4803 マンション検討中さん

    モデルルーム見て100平米以上で良いのがあったら
    スカベイから買い替えます
    スカベイは賃貸にまわします

  190. 4804 匿名さん

    内廊下だから、中住戸の2LDK3LDKには行灯部屋はあるだろう。
    70㎡の窓の無い部屋に8000万9000万出せますか?

  191. 4805 匿名さん

    >>4799 匿名さん
    これから、「AIぎじゅつしゃ」の方が、「おいしゃさん」より価値も年収も将来性も高いよ。ボクちゃんは、まだ路線変更間に合うから。

  192. 4806 評判気になるさん

    >>4803 マンション検討中さん

    スカベイからとは
    かなりのステップアップですね!

  193. 4807 マンション検討中さん

    パークシティなんて3000万くらいで買えたよね。

  194. 4808 匿名さん

    パークシティ、シエル、スカベイ、を新築で買った人達の住み替えは多そう。
    いずれも先見の明があったという事ですかね。

  195. 4809 匿名さん

    まあ少し前の湾岸タワマンは70平米台の部屋なら確かに3000万円台で買えましたし、既にローンの大半も返済、マンションの含み益も出ていますから、楽々、住み替えできますね。
    逆に今から初めてマンション買う層は相当の覚悟が必要です。

  196. 4810 評判気になるさん

    >>4809 匿名さん
    その状況でも坪400なら厳しいでしょ。

  197. 4811 匿名さん

    >>4804 匿名さん

    行灯部屋出るとしても一部屋程度で、リビングと居室2部屋は窓あるからいいんじゃない?
    行灯部屋が一部屋でもあるのは許せないなら買わなきゃいい。

  198. 4812 eマンションさん

    >>4810 評判気になるさん

    デベとしては、最近の傾向からすれば利益重視で長期販売でもOKなんだろうから、坪400ぐらいでは出してくるでしょうね。

  199. 4813 匿名さん

    >>4810 評判気になるさん
    マンション売って得た6千万?7千万くらいをそのまま頭金にできるなら、坪400でも厳しくはないと思う。

  200. 4814 匿名さん

    >>4810 評判気になるさん

    貴方は無理かもしれせんが、
    坪400なら豊洲からの買い替えでも買える人は買えますよ。

  201. 4815 匿名さん

    >>4811 匿名さん

    行灯部屋って収納部屋?
    まさか寝室や子供部屋にはしないよね。

  202. 4816 匿名さん

    行灯部屋を寝室に使ってるが、逆に快適だよ。夏に早朝から暑くなることもなく、冬もあまり寒くならないし外からの音も届かない。
    引戸を閉めたままだと寝覚めが悪いので、少しだけ開けとけばOK。

  203. 4817 匿名さん

    >>4816 匿名さん

    窓がないから風通しが悪く、数年後には家具やベッドの隙間の壁にカビが生えますよ。
    それに、気温も湿度も高い夏は臭いが充満します。
    それでも平気なら行灯部屋で寝て下さい。
    十数年後、病気にならないといいですね。


  204. 4818 マンション検討中さん

    高温多湿の日本は、昔から風通しの良い木造家屋でした。マンションは保温性があり住みやすいですが、内廊下の行灯部屋は通気性が悪く、日本の気候には合いません。
    8000万も出して窓の無い部屋で寝るなんて情けない。私は、行灯部屋がある部屋は買いません。

  205. 4819 匿名さん

    行灯部屋は寝室にしたらいいんじゃないの?

  206. 4820 匿名さん

    >>4805 匿名さん
    分かりました。いちおう自分でしらべてみます。しゅくだいがおわっても、おやがまだ家に帰って来ていない時は、家のパソコンをいじるのがしゅみです。今日は学校を休んだので、おかあさんが買いものに行ってるあいだにいじりました。おやがいつもブランズタワーとよすの話をしているので、ぼくもきょうみがあります。ブランズタワーとよすにすめるようにがんばります。

  207. 4821 匿名さん

    行灯部屋は書斎にピッタリ

  208. 4822 匿名さん

    宅建士の俺がマジレスすると、全熱交換器って知ってるかな?
    最近のマンションは、湿気の心配なんて不要だよ。

  209. 4823 ご近所さん

    豊洲住民の年収

    1. 豊洲住民の年収
  210. 4824 匿名さん

    >>4823 ご近所さん
    2010年のデータですね

  211. 4825 匿名さん

    >>4822 匿名さん

    湿気はなくても通風はない。
    臭いオヤジの臭いはこもるわさ。

  212. 4826 匿名さん

    >>4823 ご近所さん
    最新データは有りませんか?

  213. 4827 匿名さん

    豊洲は年収2000万以上の層も結構いるから現在のマンションの売却益と合わせてここを買える人も多いでしょう。

    え?そういう人は内陸を買うって?
    分かってないな。通勤利便性とか色々あるからね。渋谷や世田谷より湾岸に住みたい人は一定数いるんだよ。

  214. 4828 評判気になるさん

    >>4814 匿名さん

    買える人は買えますよって
    当たり前だろ笑
    貴方のように買えない人は買えましぇん涙

  215. 4829 匿名さん

    >>4828 評判気になるさん

    買えると思いますよ。

  216. 4830 匿名さん

    >>4828 評判気になるさん

    買える資金がある人は買うことができますよ。という意味。
    豊洲からの買い替えをあなたに全否定されましたからね。

    私は、豊洲タワマンを購入してかなりの含み益が出ているので、ここを検討しています。
    買う資金はありますが、仕様や間取りが良ければですが。。。
    こういう人は多いでしょう。
    買うことができる人達でも買わない人達もいますよ。




  217. 4831 匿名さん

    含み益は資金とは言わない。
    しっかり利確してから言いましょうね。

  218. 4832 匿名さん

    >>4831 匿名さん

    ちゃんと読んで
    含み益が資金とは言ってませんよ。
    買えるだけの資金は他にあります。

  219. 4833 マンション検討中さん

    東急さん、
    もっとたくさんの間取りを公開して欲しいな
    プレミアムや角住戸は買えないだろうから、70㎡代の間取りを宜しく

  220. 4834 匿名さん

    最近の物件の中ではとても興味がある。
    でも買えないかー。

  221. 4835 評判気になるさん

    >>4830 匿名さん
    当たり前のことばかり連投するってバカなの?

  222. 4836 マンション検討中さん

    >>4835 評判気になるさん

    貴方もだよ

  223. 4837 マンション検討中さん

    年収1000でも買えないけど、みんなパパママから出してもらうのかな?

  224. 4838 匿名さん

    要約すると、
    「買う人もいるし買わない人もいる」
    わざわざ言う必要ない。笑

  225. 4839 匿名さん

    2019年10月販売開始なら、消費税増税後だな。
    1ヶ月早く販売開始すればいいのに。

  226. 4840 評判気になるさん

    貴方程でもないですよ笑
    ただ貴方と同じくらい負けず嫌いで
    しつこい、情けない奴です

  227. 4841 匿名さん

    >>4840 評判気になるさん

    自覚しとるんだね

    買えるという奴にムッときた?
    自分もムカッーとしてる(笑)
    でも気になるからここに張り付く
    あんたと同じかな

  228. 4842 匿名さん

    >>4839 匿名さん

    消費税が2%変われば100万単位で価格も変わりますよね。
    増税前の第一期の駆け込み需要もあっただろうに。
    東急はどう考えてるいるのでしょうね?

  229. 4843 匿名さん

    そもそも新築マンションは2019年3月31日までに
    売買契約締結してなければ経過措置はうけられないので
    東急が駆け込み需要を見込んでるなら 
    もうとっくにモデルルームオープンしてます

  230. 4844 匿名さん

    豊洲民はお盛んな方が多いって本当ですか?

  231. 4845 匿名さん

    >>4842 匿名さん
    でも消費税後は住宅減税が3年ぐらい伸びるらしいから、借り入れすれば120~150万円ぐらい返ってきますよ。

  232. 4846 検討板ユーザーさん

    >>4845 匿名さん
    減税延期の対象は2020年12月までに入居した場合では?

  233. 4847 マンション検討中さん

    >>4845 匿名さん
    現在無職で収入がないんじゃが、わしも住宅減税の恩恵は受けられるかのう?

  234. 4848 通りがかりさん

    なるほど。笑

  235. 4849 マンション検討中さん

    学区の豊洲西小学校は大丈夫なのかね?豊洲北小学校は学級崩壊しててネットで必死に隠蔽工作してると聞いたので不安。

  236. 4850 匿名さん

    学級崩壊の理由ご存知?w

  237. 4851 匿名さん

    >>4850 匿名さん

    教えてー

  238. 4852 匿名さん

    >4851
    ヒントは
    「特に冬のこの時期に頻発」
    あっ、感染症による学級崩壊閉鎖とはまた違うからね!

    もうわかったでしょ?!

  239. 4853 匿名さん

    >>4849
    気のせいだと思うよw
    一部声のデカい親もいるにはいるんだろうけど・・・
    ただ新興住宅故の収入増や人口増に対応しきれてない部分はあるかもね。
    半数近く中学受験するって聞くし、その辺りでギスギスしてたり、
    親の意識が高過ぎて教師に対する過剰要求でモンスター化ってのもあるかもしれない。
    選民意識丸出しで団地アレルギーってのも少なからずあると思う、着てる服も違うし仕方ないかw
    まあそれでもニューカマーがほとんどだし世帯年収もそこそこで、
    幼少期から習い事幼稚園お受験と皆さん教育熱心だし、心配し過ぎることはないと思う。
    区立と言っても学区制で他の選択肢が全くない訳ではないしね。
    上でも触れたけど新興住宅街だし歴史と伝統に裏打ちされたものが全くないから、
    区の方針だったり校長の交代だったりで年次でガラっと変わる可能性も高い。
    いずれにしても区立なんだから期待し過ぎないことだよw
    だから余計に皆さんそれを外に求めるんだと思う。
    習い事全般大行列で多少でも名前の売れてるところはちょっとやそっとじゃ入れないからねぇ・・・

  240. 4854 口コミ知りたいさん

    今や某有名難関私学小の低学年でも発生している始末。
    かえって庶民的な地域を含む校区校の方がそういったリスクは少ないかもね!

  241. 4855 匿名さん

    PTAがネットの悪い評判を隠蔽するために削除依頼出して回ってるって本当かしら?同質的な集団だから少し個性的だったり変わった教育方針持ってると親も子も袋叩きにあいそう。

  242. 4856 匿名さん

    ひとつあるのは中学受験組の塾通いの副作用ですね。過度の受験勉強によるストレスが学級時に出てくるケースです。
    受験率が高い小学校ならどこにでもあり得ますし、ここも例外ではないでしょう。

  243. 4857 ご近所さん

    月島って中央区だったんですね!江東区かと笑

  244. 4858 匿名さん

    皆さん、タイヘンですね。
    もうそろそろ都内の中学受験が始まります。
    もう我が家は終わったことですが、その当時はそれなりに必死だったな(笑)
    私立中学が最終学歴ではないし、偏差値の高い中学に入れば、偏差値の高い大学に入れるわけではないのに、何故あんなに必死になったのか、今思えば笑い事。

    進学先によっては想像以上の教育費がかかります。ブランズタワーなんか買ってる余裕はありますか?
    やはりここは、ファミリーではなくディンクスや退職後のシニア世代の終の住処なんでしょうね。

  245. 4859 匿名さん

    >>4855
    難しい問題だね。
    個性的だったり熱心過ぎる親が地域やクラスの和、協調性を台無しにしてる張本人だったりするしw
    そこまで求めるんだったら私立行けよ!役員やれよ!区立なんだから郷に従え!
    って言いたくなる人、結構少なくないw

  246. 4860 匿名さん

    >>4844 匿名さん
    当たり前じゃん。そんなの多いに決まってる。まずは子供が異常に多いのと、もう一つは俺が大学の「湾岸タワマン住民同好会」という裏サーに入ってるから分かることだけど、豊洲の子たちはコンパで下ネタの話で一番盛り上がってるよ。

  247. 4861 匿名さん

    本当でも嘘でもどっちでもえーわw

  248. 4862 匿名さん

    くそつまんねえ

  249. 4863 匿名さん

    日比谷高校なら公立だから教育費を抑えられ、電車も一本。

  250. 4864 匿名さん

    人口減で受験も昔に比べるとレベル下がってるので、大して勉強しなくても大丈夫だと思う。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸