東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 4353 匿名

    >>4351 通りがかりさん
    戸建も高圧電線の近くは激安ですね。
    近くにはドラム缶の様な巨大変電所&データセンターも有りますしね。

  2. 4354 評判気になるさん

    立地最高、何を言われても、ここは売れるね。けど、子持ちとしては電磁波は嫌だな。体調悪いと、何もやる気が起きなかなるからね。

  3. 4355 匿名さん

    データーセンターで株の高速売買されているという記事読んだ事あるけど本当なのだろうか?東京証券取引所で電磁波聞いたことない。けど大量の電力は間違いなく使われている。

  4. 4356 匿名さん

    そんなこと言ったら発電所で働く職員はみんな病気になっちゃうだろう。
    それに影響だったらスマホの方が大きいよ。

  5. 4357 匿名さん

    肩こりに効くよ

  6. 4358 匿名さん

    ところでここの情報は次回
    いつ更新されますでしょうか?

    最近、晴海云々が盛り上がりをみせているようで、
    気にかかっていたところなんですがなんせこちらの方が待ち遠しいもので…

  7. 4359 マンション検討中さん

    Harumi Flag安くなりそうだね!
    ここも良いけど晴海が坪250~270万円で販売されるとなると
    心が揺れる。ここの平均坪単価の4割位安くなるのかな。

  8. 4360 匿名さん

    豊洲にここの広告が貼ってある工事現場があるのですが、何を作っているのでしょう?

  9. 4361 匿名さん

    豊洲の魚、人気上々=風評消えて順調な取引
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2018110900826&g=soc

  10. 4362 eマンションさん

    >>4360 匿名さん

    モデルルームだよ。

  11. 4363 匿名さん

    ここと晴海フラッグは価格差があり、ここの60㎡価格が晴海フラッグだと85㎡ぐらいが買えそうだから晴海を買おうかな。

  12. 4364 匿名さん

    駅距離徒歩20分差、中央区江東区、板マンタワマン、これらの点を考慮して決めればいいと思います。

  13. 4365 評判気になるさん

    引き渡し時期、民度も違う

  14. 4366 匿名さん

    確かに江東区の民度は心配ですね…

  15. 4367 評判気になるさん

    >>4366 匿名さん

    そうじゃなくて、、、
    坪400のブランズと坪250の晴海では
    住所の属性が違うという意味

  16. 4368 評判気になるさん

    失礼
    住民の属性、民度。

  17. 4369 匿名さん

    >>4368 評判気になるさん

    坪250ならば問題ないと思います。

  18. 4370 匿名さん

    250なら伝説になる、けど株主からは怒られる。

  19. 4371 マンション検討中さん

    そうか〜電磁波は確かに嫌だな〜賛否分かれるけど、体調悪くなったら絶対に電磁波のせいかなって思ってしまうし。

  20. 4372 eマンションさん

    調べると過去にも色々あったんですね。

    http://www.hayariki.net/koto/toyo.html

    東急不動産は同じ江東区で隣地建て替えなどの不利益事実を隠して新築分譲マンションをだまし売りし、消費者契約法違反(不利益事実不告知)によって売買契約を取り消された(林田力『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』ロゴス社)。

    東急不動産は不利益事実を隠すことなく、変電所の存在と電磁波などの情報を購入検討者に説明しなければならない。

    この東急不動産だまし売り裁判ではマンション建設地が地上げされたことも判明した。NIPPOはルサンクのブランドで知られるが、東急建設らと共に談合事件を繰り返している。

  21. 4373 匿名さん

    有名人いたと聞いたことあり。

  22. 4374 マンション検討中さん

    開発至上主義か?こんなところにいきなりタワマンって、誰かの利権が絡んでるんじゃないの?誰が許可したんだ?

  23. 4375 eマンションさん

    こんなところって?

    周りはタワマンだらけでは?

  24. 4376 匿名さん

    豊洲は武蔵小杉と並ぶタワマン密集地帯。タワマン建てすぎて学校が足りなくなってるぐらいなのにね。

    こんなところにいきなりタワマン・・って、本当にちょっと何言ってるか分かんない状態。

  25. 4377 匿名さん

    こんなところにはオフィス棟作るべきだった。
    地下鉄8号線にBRT、ゆりかもめ延伸
    オフィス&ホテルの方が利益出たはず。東急もバカだな。

  26. 4378 マンション検討中さん

    あの土地はみんな低層地区だと思ってましたからね!となりの昭和大学病院のように。道を1本はらんでるからオッケーっとか急に説明されて驚きです。

  27. 4379 匿名さん

    タワマン多いから勘違いされてるようですね!豊洲はほとんどが工業地区なのね、高さ制限があります。

  28. 4380 匿名さん

    ここの更新情報あります?
    もしくは予定ご存知?

  29. 4381 匿名さん

    豊洲5丁目に高層なんて、誰かにお金が渡ったとしか思えん。

  30. 4382 匿名さん

    >>4379 匿名さん

    ん?
    工業地区と、高さ制限となんか関係ありましたっけ?

  31. 4383 匿名さん

    私個人の希望でしかないが、住宅展示場とチームラボの跡地には将来臨海地下鉄の駅を作って欲しい。確かあそこら辺三井が土地を所有しているんでしたっけ? 三井に駅ビルも併設して欲しい。

  32. 4384 匿名さん

    都市計画の間違いじゃないですか?

  33. 4385 匿名さん

    説明会では街区が違うとか言ってましたよ。街区が違うなんて誰も知りませんでしたけどね。

  34. 4386 匿名さん

    地下鉄はゼロでは無いものの、ほぼ無いと思う。

  35. 4387 匿名さん

    マンションができたら、ブランズ買った人はかわいそうだね。有明状態だ!

  36. 4388 匿名さん

    >>4387 匿名さん
    有明状態とは?

  37. 4389 匿名さん

    私も5丁目は低層地区だと思ってました。街区ってどこで調べられるんですか?

  38. 4390 eマンションさん

    >>4381 匿名さん

    スカベイは?

  39. 4391 匿名さん

    >>4383
    東京ガスの土地だと思います。

  40. 4392 匿名さん

    そう言われると確かに5丁目に最近できたマンション、全て低層ですね。なんであそこだけ許可されたんだろう?

  41. 4393 匿名さん

    >>4390
    6丁目

  42. 4394 匿名さん

    >>4392
    よく分からないけど、街区の区切りと、5丁目・6丁目の区切りは別なんじゃない?

  43. 4395 匿名さん

    >>4380 匿名さん
    まだですね。多分KYBのダンパーが絡んでると思います。

  44. 4396 評判気になるさん

    >>4372 eマンションさん
    これは作り話?実話?

  45. 4397 名無しさん

    >>4395
    また延期という事はないですよね??

  46. 4398 匿名さん

    豊洲事情がわかってないモグリがおるね〜

  47. 4399 匿名さん

    もぐりて、、、
    たかだか10年ちょっとの歴史しかないのに?みな地方からの寄せ集めっしょ。

  48. 4400 通りがかりさん

    >>4396 評判気になるさん
    信じるか信じないかは貴方次第です。

  49. 4401 匿名さん

    豊洲の歴史が10年って、まさにモグリやね。もっと調べたら?

  50. 4402 匿名さん

    ベテラン豊洲マンじゃないと、ここ検討したらダメなんですか?

  51. 4403 匿名さん

    豊洲5丁目は高さ制限があって、PH豊洲は該当エリア。
    ちなみにシエルもそうだけどあの一角だけ特例(経緯は知らない)として高層を認められてる。
    東急については説明会のQ&Aより下記を抜粋、ワンダフルは6丁目。

    Q:50階建というのは豊洲5丁目で定めている高さ制限を超えてないか?
    A:ここは5丁目内ではあるが、区道172号線を挟んで右(東側)と左(西側)ではルールが異なる。街区それぞれで高さを検討できる。

  52. 4404 匿名さん

    ご検討お願いします、豊洲住み良いですよ!モグリは4375,4376のことかな?!

  53. 4405 通りがかりさん

    ここって入居はいつ頃ですか?

  54. 4406 匿名さん

    >>4405 通りがかりさん
    予定だと2022年3月末が竣工なので、入居は2022年9月、10月辺りでしょうか?
    ただ、KYBダンパーの影響で遅れる可能性もあるかも。

  55. 4407 マンション検討中さん

    オリンピック後にマンション買うのは、ちょっとためらうな〜。様子見で中古狙ったほうがいいかな?!

  56. 4408 匿名さん

    >>4406 匿名さん
    やはり遅れそうですか…延び延びで完全に勝機とタイミングを逃しましたね。

  57. 4409 匿名さん

    タイミングという意味ではまだまだ再開発と地下鉄8号線の話題が豊富な城東エリアなので、問題は無いような気もする。
    まあ勝どき東と晴海フラッグのタワーとは競合するんだろうけど

  58. 4410 評判気になるさん

    >>4409 匿名さん

    延期なら晴海フラッグにします。

  59. 4411 匿名さん

    晴海フラッグが安価ででたら、ブランズタワーも高値をつけられない。
    検討者の層は異なるだろうけど、価格は連動するだろう。

  60. 4412 匿名さん

    中央区の晴海フラッグが坪280とか言われているから、
    江東区のここは330〜かな

  61. 4413 匿名さん

    パンダはそれくらいだと思うよ

    ここは320~480くらいの振れ幅があると思う

    そして南西北西向きのプレミアムフロアは中国人が買い占めると思う

  62. 4414 匿名さん

    プレミアムフロアを中国人が買い占めるかどうかは分からないけど、振れ幅があるのは確かでしょうね。
    350くらいだと豊洲近隣からの住み替えも可能だから、検討者がぐっと増える気がします。

  63. 4415 チャイナ

    そのうち日本は中国の一部になるんじゃないの?

  64. 4416 匿名さん

    ここは余裕で坪400超えるとか言ってた奴が沢山いたなぁ。

  65. 4417 匿名さん

    >>4416 匿名さん

    買えない奴の高値願望だね

  66. 4418 評判気になるさん

    >>4417 匿名さん


    400超えるかは微妙だが400か、それに
    近い坪単価になることは確実ですよ

  67. 4419 匿名さん

    >>4418 評判気になるさん

    根拠は?
    貴方の予想の400とは平均?
    400の部屋もあるでしょうが、330の部屋もありますよ。
    ここ豊洲だよ。

    価格設定は土地購入代とかのデベの都合だけではなく、市況を見て決めますからね。
    ハルミフラッグが280と出たからには平均400はありえませんね。
    高く予想をしたい貴方の理由は何でしょうかね。

  68. 4420 匿名さん

    晴海フラッグとは購入層が違うだろうからあまり比較にはならんかな

    晴海フラッグは子育て真っ盛りで、広さが欲しい30台向け
    こっちは子育て終わった、又は落ち着いた夫婦向け。眺望と利便性が欲しい40~50台向けのタワマン

    比較対象はMTGだよ。前から言ってるけど。
    後はスカベイの中古価格も参考になる。

  69. 4421 匿名さん

    >>4420
    時期的にフラッグタワーとはガチンコになるんじゃない?
    PT晴海やMTGはここを売り始める頃には売り切ってるかほとんど残ってないと思う。
    穴っぽいところだと東建有明も被るかもね。

  70. 4422 匿名さん

    >>4420 匿名さん

    MTGとは比較になりません。
    環境が違いすぎますから。

    確かに、スカベイの中古価格は参考になるでしょう。

  71. 4423 評判気になるさん

    >>4419 匿名さん
    根拠は開示できないが
    これ予想じゃないよ

  72. 4424 匿名さん

    >>4423 評判気になるさん

    じゃあ、ブランズタワー関係者?
    平均400なら、残念な結果になるだろうね。

  73. 4425 匿名さん

    頑張ってる4419,4422,4424は要するに出来るだけ安くしてね、っていう主張ってことでオッケー?

  74. 4426 匿名さん

    以前から話題に出てますが東急って本当に空気読まないですよ。

  75. 4427 匿名さん

    >>4425 匿名さん

    オッケー
    真の購入希望者は安い方がいいでしょう?

  76. 4428 評判気になるさん

    駅距離で10分違うから
    全く参考にならんよ

  77. 4429 匿名さん

    >>4428 評判気になるさん

    どことどこが10分違うの?

  78. 4430 匿名さん

    >>4415 チャイナさん
    傻逼五毛狗,滚远一点。

  79. 4431 匿名さん

    >>4430 匿名さん
    そういう事か... チャイナさんが五毛工作員だという事が言いたいんだね。本当だとすれば相当怖い話。

  80. 4432 匿名さん
  81. 4433 評判気になるさん

    >>4429 匿名さん

    ブランズとスカベイの駅距離差

  82. 4434 匿名さん

    >>4433 評判気になるさん

    6〜7分程ですよ。

  83. 4435 評判気になるさん

    >>4434 匿名さん
    実質徒歩14分-4分=10分

  84. 4436 匿名さん

    >>4435 評判気になるさん

    遠回りしていませんか?
    居住者の女性の私が普通に歩いて、スカイズ12分、ベイズ11分ですよ。

  85. 4437 評判気になるさん

    男性のオレでも速足でないと
    それじゃ着かないけど、、

  86. 4438 匿名さん

    坪単価450万くらいですかね。

  87. 4439 匿名さん

    徒歩時間は、個人差をどうこう言っても始まらないでしょう。物件概要の数字で比較するしかないよ。

  88. 4440 匿名さん

    ゆりかもめ基準で良いんじゃない?

  89. 4441 匿名さん

    >>4437 評判気になるさん

    14分もかかるなんてシニアの方かしら?
    ヘイズ11分、スカイズ12分、
    物件概要もその表示時間ですよ。
    居住者の成人男性ならもっと速いでしょうね。

    ブランズタワーのスレにワンダフルの間違った情報を敢えて書き込むのはいけませんね。

  90. 4442 匿名さん

    >>4438 匿名さん

    スカイズの成約価格がプレミアムを除いて280から〜350だから、ブランズは330〜450じゃない?

  91. 4443 マンション比較中さん

    東急不動産が入札で土地をダントツ1位で購入した際の平均販売価格は400万/坪です。
    これは、不動産デベロッパーに勤務している人なら知っている話。

    ただ、土地買った後に、江東区から許認可下りず(子供を受けいられる学校キャパが足りず)、結局後ろの小学校に土地を一部譲渡することによって開発許認可を得ているため、当初事業計画の売上原価が更に高くなっています。

    ゼネコンとの請負契約交渉も、うまくいかず結局当初販売時期よりも一年後ろ倒しになった
    (オリンピック需要の方がゼネコンは優先するので)

    しまいには、KYBダンパー問題から、さらなる後期後ろ倒しに。

    当初売り出し単価400万/坪から、更に高くなっているのは間違いないです。

    ちなみに売主東急不動産は、相場よりもはるか高い単価で売っているでべです。

    札幌で350万、入船で360万、港区だと中古リノベマンションを1000万ちかくで販売中!


    待てば待つほど、がっかりです。

  92. 4444 匿名さん

    でもね、東急は仕様も一番高いからね
    ブランズ一番町見たけど、素晴らしい仕様だったよ
    ここもプレミアムはジーマテック、ジャクソン、ドンブラハ、ハンスグローエなんか入れてくれたら感動しちゃうけどなぁ
    全熱交換器はもちろん、ドレッシングルームにスロップシンク付きの床暖房が標準仕様ならいいね!
    おいらは@400以上でも価格と仕様が合えばOKだよ

  93. 4445 匿名さん

    >>4444 匿名さん

    ブランズ一番町の仕様は高かったかもしれないけど、ここはどうかな?
    土地仕入れ価格が高かったから、分譲価格を抑えるために、仕様を落とすんじゃないかな?
    豊洲一丁目にあるキャナルワーフタワーズは東急だよ。年数も古いけど、他のタワーに比べて極端に坪単価が低いのは何故だろう。

  94. 4446 マンション検討中さん

    牧田さんが予定より安く出ると書いてるね。ベテラン記者なのでそれなりの確度持ってのことだろう。有明のプレミストの惨状や株価急落で焦ったのかな。

  95. 4447 匿名さん

    >>4443 マンション比較中さん
    そうそう。東急は最近も関西圏で過去最高額のマンションを出して話題になりましたね。それもかなり周辺相場と乖離した単価で。結構空気読まないですよ。


    東急不動産、芦屋に5億円マンション 関西で今世紀最高額
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33288220T20C18A7LKA000?s=1

  96. 4448 匿名さん

    ここ見てると、興味はあるが買えそうにない、検討したいが高いなら無理だろう。
    そんな人ばっかり。
    晴海、勝どき、月島、有明と湾岸マンション計画は目白押し。
    東急も常識ある値付けをしないと苦戦するよ。

  97. 4449 匿名さん

    5丁目なので300ちょいが適性価格。

  98. 4450 評判気になるさん

    >>4448 匿名さん

    そんな人ばかりだから皆さん
    晴海フラッグへ!

  99. 4451 匿名さん

    そうやって各スレで宣伝し周ってる様だけど何目的?あんな「まるで団地」興味なし。入り口にでっかい嫌悪施設あるし、最寄り駅どこよ?笑

  100. 4452 評判気になるさん

    >>4446 マンション検討中さん

    その牧田さん記事のリンク教えてください。

  101. 4453 マンション掲示板さん

    >>4452 評判気になるさん
    自分で少しはググろうよ…

  102. 4454 匿名さん

    牧田さんの記事より

    <湾岸人気はいつまで続くのか。豊洲駅近では東急不動産の分譲も控えているが、こちらは当初予想されていた値段よりはかなり〝安く〟なるようだ。>

    空気読める東急に期待します。

  103. 4455 マンション検討中さん

    東急は空気読めないよ。いろんなマンション100件くらいみたけど、東急で割安物件なんてみたことない。

  104. 4456 匿名さん

    関西では坪400万後半(京都)が最高だった所を坪610万て・・・。確か札幌円山の物件も少し前にとんでも価格で出して話題になってたよね。全くと言って良いほど売れてないみたいだけど。


    〉不動産調査会社の東京カンテイによると、1990年代のバブル期には関西では3.3平方メートル当たりの平均価格が1000万円を超えるマンションが大阪、京都市内で計3件あったが、01年以降は京都市内の物件(16年完成)の400万円台後半が最高だった。

  105. 4457 評判気になるさん

    >>4454 匿名さん

    有難うございます!

  106. 4458 評判気になるさん

    >>4453 マンション掲示板さん

    心にゆとりは必要ですね

  107. 4459 匿名さん

    東急決算で、供給に対して大分完成在庫積んだみたいだから、少し弱気になってるんじゃない?もしかしたらそこら辺もあってお勉強するのかも。

  108. 4460 匿名さん

    >>4447
    東急の物件は比較的永住者向けのプランが多いですからね。なので仕様を高めたりして基本お金持ってるリタイア組がターゲット。

    ただ此処は数が多いからどうでしょう?仕様を抑える代わりに、価格も少し抑えるのかな?

  109. 4461 マンション比較中さん

    ブランズで仕様抑えるとか、ブランズの冠名付けないほうがいいんじゃない。
    下手に仕様なんて落としたらブランド毀損でしょ。

  110. 4462 匿名さん

    免震装置が3階にあって、4階以上からが免震構造なんて大丈夫かな?
    地震で1〜3階が崩れたらどうなるの?
    素人なので不安です。

  111. 4463 匿名さん

    1~3階は地面扱いです。地面が崩れたら仕方がない

  112. 4464 マンション比較中さん

    最近ちょこちょこあるよね中間免震。

  113. 4465 匿名さん

    >>4456 匿名さん
    札幌は円山外苑前ですね。最高額の部屋は3億8000万(174平米)で坪720万。
    芦屋の610万にしても、大船に360万にしても、東急は割とこんな感じです。

    https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/maruyama-gaienmae/outline/

  114. 4466 匿名さん

    >>4465 匿名さん

    極端な事例出されてもねぇ

  115. 4467 匿名さん

    もういいよ
    その情報

  116. 4468 通りがかりさん

    チームラボの隣の建設中のモデルルーム、超デカイね。
    パークタワー晴海のよりデカイ?

  117. 4470 検討板ユーザーさん

    マルチうぜぇ

  118. 4471 匿名さん

    ブランズタワーの検討をしていますが、晴海フラッグのタワーもいいなぁと思い始めています。
    ここの価格次第かな。
    退職後の住処としては、駅近よりも価格と環境重視です。

  119. 4472 匿名さん

    その2つの環境の比較は難しいよねー。自分も検討してるけど。
    豊洲はベイサイドクロス の完成でおおよそ街の完成(住宅展示場とか、アニベルセルの隣とかの再開発はあるだろうけど)だから、2020年中には環境は分かるけど、晴海フラッグの街開きは2023年。環境が分かる頃にはブランズは売り切れだろう。

    晴海フラッグのタワーと比較するには時期のズレが難しいところだよね

  120. 4473 評判気になるさん

    環境は晴海のほうが良いの?




  121. 4474 評判気になるさん

    >>4471 匿名さん
    リセール、資産価値を考慮しなければ
    晴海が良いね。違いは誰でも手が届く物件か否か。まず晴海は抽選に当たる必要あるけど

  122. 4475 匿名さん

    豊洲市場、平日にもかかわらず、ほとんどの店が並んでいます、千客万来も楽しみ!!

  123. 4476 名無しさん

    ここに関係するのは千客万来より駅前再開発ですね。
    ららぽーとと合わせて420,000m2の大規模複合施設。都内探してもそうそうない規模。
    三井頼みの開発ですけど笑

  124. 4477 匿名さん

    >>4476 名無しさん
    ららぽーとと合わせるのはおかしいと思うよ。
    他の地域だって隣近所を合わせれば大きな面積になるし。

  125. 4478 通りがかりさん

    ブランズタワー豊洲と六丁目第二公園の間ぐらいで、バス待ち?の行列を見かけます。男女年齢問わず、どちらへ向かうバスなのか教えていただけませんか?停留所の標識がないところなので、ずっと気になっています。

  126. 4479 マンション検討中さん

    市場行き方面一択

  127. 4480 匿名さん

    >>4478 通りがかりさん

    ヤマトかな

  128. 4481 通りがかりさん

    >>4479
    >>4480
    ご返信ありがとうございます。平日昼間の寒空の下、多いと10人ぐらい待っています。友達同士ではなく、若い女性もいれば年配の方も…スポーツクラブかと思いましたが、市場のアルバイトなのかな?でも市場なら歩けそうな…。マンション建設後も謎の行列があるのか気になるので、皆さまウォッチお願いします。

  129. 4482 通りがかりさん

    ヤマトですね

  130. 4483 検討者さん

    クロネコを思い浮かべますが、ヤマトって何ですか?

  131. 4484 匿名さん

    >>4483 検討者さん

    ヤマトのバイトに行く人達が待ってる停留所です。

  132. 4485 匿名さん

    今さ、テレビ東京の昼めし旅で豊洲タワマン奥様の八宝菜やってるんだけど、パークシティかな?
    パークシティの専有部の仕様も悪くないな。

  133. 4486 匿名さん

    今さ、テレビ東京の昼めし旅で豊洲タワマン奥様の八宝菜をやってるんだけど、どこのマンションなのか凄く気になる。

  134. 4487 匿名さん

    >>4485 匿名さん

    パークシティの共用部は立派ですが、専有部は10数年前の古臭いものですよ。

  135. 4488 匿名さん

    NTTデータでIT人材3000万で雇うそうです、ここのマンション買えちゃいます。

  136. 4489 匿名さん

    >>4488 匿名さん
    買えても、マンション滞在時間が極小になるかも。

  137. 4490 匿名さん

    データなら通勤時間10分だし、相当マンションに滞在できますよ。

  138. 4491 マンション検討中さん

    湾岸には配送センター等の日雇いバイトの仕事が盛りだくさん。
    自分もむかし佐川の仕分けで消防署の向かいあたりで並んだことがあります。
    駅からのアップダウンは、むかしここが橋であり、ブランズはむかし防波堤の外に位置していました。
    車椅子や台車、ベビーカート、自転車、タイヤ系のものは駅近でも負荷を感じますね。

    マンコミュではここより晴海フラッグのほうが活発なのはなぜでしょう。
    市場前の駅ビル?や住宅展示場地やその他の建物に眺望を疎外させられる恐れがあるからでしょうか?

  139. 4492 匿名さん

    単に晴海の方が安そうだからという事では?

  140. 4493 匿名さん

    こっちは、まだ何の情報も出ていないからね

  141. 4494 マンション検討中さん

    それだけならいいのですけど。。

    東雲のせまい間取りは坪300を切っていて

    ここが豊洲の、ひいては湾岸エリアの、シンボル、レガシィ的なマンションになるうるのか大変不安に感じております。

  142. 4495 匿名さん

    モデルルームは鉄骨で新豊洲駅徒歩1分、コストをかけています。

  143. 4496 マンション検討中さん

    眺望に関しても現時点、将来的にも、他のタワマンにおとるような気がして。。

    なんでも近くて最高なんですけど、それだけだと他にもあるかなぁとおもっちゃいますね~

  144. 4497 名無しさん

    将来的にはガスってなーにとモデルハウス達が再開発で眺望を塞ぐ可能性はあるけど、現時点では眺望と利便性のバランスでは最高の立地だけどね。

    そこは2022まで、情報収集したもん勝ちですわ。

  145. 4498 匿名さん

    文京小石川のタワー@620
    北千住のタワー@450
    ここが@400
    安い安い

  146. 4499 匿名さん

    湾岸エリアはタワマンばかりで希少性ないですからね。一方。北千住や小石川であれば希少性が高い。おのずと資産価値も後者が高い。

  147. 4500 匿名さん

    2016年の記事ですが、参考になります。
    人気エリア「豊洲」の高級タワーマンションランキング
    https://kawlu.com/journal/2016/03/10/10233/

    ランキングだけでなく、近隣の情報もまとめてあります。
    都営豊洲4丁目アパート13棟の高層住宅への建て替え計画が進んでいますが、高層化集約で空いた土地の利用も注目されますね。

  148. 4501 匿名さん

    古くから東京に住んでいる人だと、いくら便利でも、豊洲にそれだけお金払うのはちょっとなーと思っちゃうよな。

  149. 4502 匿名さん

    コンパクトシティの手本を目指して頑張っています。将来は不確定ですが、コンパクトシティ外は税金が上がるリスクあります。

  150. 4503 匿名さん

    >>4501 匿名さん
    湾岸大嫌いな人が多いのも事実。
    でも、本当に価格が高騰してしまいましたね。
    ここは、高度経済成長期、公害対策基本法施行前に埋め立てられているから、土の中に何が埋まっているかわからないし、文句も言えない。
    そこに高値を出せるかは人によるんでしょうね。

  151. 4504 匿名さん

    >>4503 匿名さん

    住みたい人が住めば良いと思います。
    豊洲に住む気がない人はここの検討板を見る必要はないのでは?
    ただネガを書き込みたいだけでしょ。

  152. 4505 匿名さん

    でも、やっぱり豊洲がいい!

  153. 4506 匿名さん

    万博が決まったのは夢洲、洲とつくのが運を呼び込んでいるのかも!

  154. 4507 マンション検討中さん

    洲が幸運を運ぶ。いいですね。

    『豊かな洲』は、作物も魚もミネラル豊富で良く育ちそう。

    ここがそういう場所だったかはわかりませんが、漁師さんが海から揚げたお地蔵さんが豊洲4丁目にありましたよね。
    今は再開発でおみめできませんが。

    ぐるり公園も豊洲全体が釣りのスポットみたいですね。

  155. 4508 マンション検討中さん

    釣りが趣味な人々も、ランナーも豊洲に集まれ!

  156. 4509 マンション検討中さん

    皇居が信号なしで5k

    ぐるり公園が片道4.8k(めっちゃ眺望いい)

    もし豊洲が一周出来たら、間違いなくランナーの聖地

    かなりの付加価値

    一丁目が邪魔してるけど

  157. 4510 匿名さん

    >>4507 マンション検討中さん

    ぐるり公園いいですよね。
    まだ穴場のようです。
    こんな所があるなんて、豊洲はやはりいい場所だと思いますよ。

  158. 4511 匿名さん

    資産価値?
    ではあなたは北千住、文京小石川を選ぶのかね?
    北千住の立地は、最悪の環境だよ。笑

  159. 4512 マンコミュファンさん

    パークタワー晴海のコミュニティを見て驚いたんですが、中央区とは言え駅徒歩15分。BRT停車場前にあるとは言え、電車にはかなわない。スーパーまでは徒歩で15分以上。
    なのに、一番向きの良い部屋は中層階で坪415万。

    土地を入札でダントツ一位で買った後に、一部敷地を学校に譲渡。建築費もPC晴海よりも高い時期に建設。

    こりゃ、平均400万 坪では収まらないな。。。

    文京区のパークコートで650万だから、平均450万以上は行くんじゃないのかな。

  160. 4513 匿名さん

    >>4512 マンコミュファンさん

    また出てきた、月島MTGを購入したマンコミュファン?
    ブランズタワーの価格はまだ何も出ていないので、貴方の予想はいらないよ、余計なお世話。

  161. 4514 匿名さん

    >>4512 マンコミュファンさん

    郊外の武蔵小山でもパークシティが坪470、シティタワーが坪520だと

  162. 4515 匿名さん

    調子に乗ってデベが高値をつけているから、新築マンションが売れていないようです。
    東雲のキャナルマークスも有明のダイワも売れ行き不調、月島MTGの二次は頭打ち、そこで晴海フラッグは安値で出しました。
    ブランズタワーもそこらへん勉強すると思いますよ。

  163. 4516 マンション掲示板さん

    4515
    新築マンションが売れていないのは、デベロッパーがすみふ販売方式に切り替えたから。
    最初から高い値段でじっくり時間をかけて販売していくスタイル。デベロッパーも用地確保ができていない中で、次に売るものもないから、ゆっくり売っていくそうです。これは各社の決算発表レポート見れば書いてあるよ。

    それと東急は、北海道札幌市や、神奈川県の田舎駅直結マンションで、相場の1.5倍くらいの値段で販売する会社ですよ。富裕層だけに時間をかけて販売する方法です。

    ブランズ豊洲は、土地入札時点の平均販売単価が400。当時より建設単価、土地の譲渡、工期の遅延、相場の上昇等あって、必ず400万を上回ります。

    豊洲の東急リバブルに確認ください。

  164. 4517 匿名さん

    その販売方式を見て、例のサカーキーが「タワマンバブル崩壊!販売不振!!」と嬉しそうに騒ぎたて、マスコミが庶民受けするものだからネタにしてあちこち書きまくってるからなぁ。

  165. 4518 匿名さん

    >>4516 マンション掲示板さん

    MTGの失速で、焦ってここをまた荒らしにきた人がいるようだね。
    ブランズタワーの情報がまだ何も出ていないので、他人が予想しても無駄ですよ。

  166. 4519 匿名さん

    観音様が見てる駅で田舎駅なんて言ったらバチが当たりますよ!

  167. 4520 匿名さん

    >>4516 マンション掲示板さん
    400で販売を予定して入札してたから!っていっても、もともと十分な利益載せて販売価格決めてるんだから少し儲け落とせばよい。仕様落とす、コンパクト化する等、400切れる方法なんていくらでも思いつくよ。

  168. 4521 ご近所さん

    4520
    仕様を落としても、坪400マンは上回りますよ。
    デベの決算書読んでほしいんだけどさ、どこも利益利を落とさずにじっくり時間かけて販売する方針てことが載ってるよ。

    プラウドシティ東雲でさえ、350マンだよ!
    そこから更に2年遅れてる分、単純に建築単価更に上昇してるよ。

    ゼネコンにもヒアリングしたけどさ、労働環境是正で週5、6日勤務になっちゃったから、単純に人のコストがその分上乗せされるはずだそうですよ。そのうえで部材の高騰もあるそうで。

    せいぜい、じっくりまって、豊洲で無茶苦茶高い金額で買ってください。

  169. 4522 匿名さん

    江東区は10月から実質タワマン規制に入ったからねぇ。なかなか土地も手に入らないし、デベも東京のマンションはゆーっくり売ってくつもりみたいよ。寧ろ三井でいえばショッピングモールとか、マンション以外の事業の方にパワーシフトしていくみたい。

  170. 4523 匿名さん

    >>4521

    国内の分譲住宅事業の売上比率はどこのデベも低い。そのセグメントにフォーカスしてまで決算短信に今後の方針まで記載する必要がない

  171. 4524 匿名さん

    >>4521 ご近所さん

    マンコミュファンよ、名前を変えて次々に書き込みしてるね。
    自分がMTGを買って後悔してるのかな?
    東急がどんな価格を出してくるかは貴方には関係ない、煽らないでくれないかな。

  172. 4525 匿名さん

    ブランズタワー豊洲の価格発表が楽しみです。
    ここ最近の新築売れない状況を踏まえて常識ある価格設定になることを期待します。

  173. 4526 匿名さん

    >>4525 匿名さん
    ホントですね。価格発表と同時にネガが大量に出て来るかもですね!

  174. 4527 匿名さん

    価格発表されていないのに勝手に高値予想、そして高値願望のネガさんたちが多いですね。

  175. 4528 匿名さん

    ホントに坪400切ると思ってるの??

  176. 4529 通りがかりさん

    むかーしツインタワー計画だった頃は坪380とかで予想してたけどなー

    竣工前完売目指すなら400切るだろうけど、もはや竣工前完売を目指す意義もないご時世ですね

  177. 4530 匿名さん

    ハルミフラッグも坪500とか言ってた人いたよ。実際は280だからね。

  178. 4531 匿名さん

    >>4530 匿名さん
    団地と比べてはいかんよ。

  179. 4532 評判気になるさん

    >>4530 匿名さん
    260~270ですよ

  180. 4533 匿名さん

    >>4530
    そういう無駄な投稿はしなさんな。
    自分でわかってるでしょ?馬鹿じゃないんだから

  181. 4534 匿名さん

    >>4533 匿名さん

    高値煽る方が無駄だね

  182. 4535 匿名さん

    実質もう江東区にはタワマン建てられないからね。ここはゆっくり売ることで逆に価値上がるマンションだと思うよ。

  183. 4536 匿名さん

    >>4535 匿名さん

    そうですか?
    ドトールのように、売れないマンションのレッテルが貼られるだけですよ。

  184. 4537 匿名さん

    >>4536 匿名さん
    ギラギラした感じが好きな男や海外投資家が好みそうなマンションとは毛色が違う気がする。

  185. 4538 匿名さん

    >>4535 匿名さん

    千代田、港、中央、江東の人口増加の試算、価格高騰と規制強化、新築供給減でも修正しなくてよいのかね。

  186. 4539 匿名さん

    江東区の湾岸でマンションが予定されてるのはここと、東雲のDHL後だけかな。中央区は勝どき周辺にフラッグと勝どき東のタワマン三本、それ以外もあった気がする。

  187. 4540 匿名さん

    有楽町線は西武線と直結しているので、今日みたいな日は秩父で雪見酒も出来ます。

  188. 4541 匿名さん

    直結してない地域の人も出来ますね

  189. 4542 マンション検討中さん

    シエル相場から300後半ー400中盤
    くらいすかねー??

  190. 4543 匿名さん

    ここは坪430で決まりです

  191. 4544 匿名さん

    パークシティとかシエルタワーなんて、ファミリータイプの間取りでも3980万で買えたよ。
    貧富の差が激しくなるね。

  192. 4545 口コミ知りたいさん

    >>4544 匿名さん

    ローン残高の差が激しくなってるだけだよ。

  193. 4546 匿名さん

    >>4544 匿名さん

    余裕で買い替えができるんじゃない?

  194. 4547 匿名さん

    ここはベイサイドクロスの成功が鍵になりそう、豊洲市場のスタートダッシュは上手くいったのでその相乗効果を生めるかというところだろう。三井と東急のコラボに期待する。

  195. 4548 匿名さん

    豊洲市場苦戦 移転で買い出し客も引っ越し? 周辺市場は売り上げ伸びる
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181213-00010000-minatos-bus_all

  196. 4549 匿名さん

    飲食店は今だに混んでいますよ、どの店も長蛇の列。先日は平日の昼前に行きましたが、40分は待ちました。お寿司のネタは新鮮で美味しい。

  197. 4550 匿名さん

    ベイサイドクロス がここの価格に影響を与えるのは微々たるものでしょう。
    豊洲市場の動向も関係ないです。
    今後ここの価格に影響を与えるのは1~3月に行われる地下鉄8号線関連の進捗と晴海フラッグの価格。

  198. 4551 匿名さん

    早くモデルルームに行きたい

  199. 4552 匿名さん

    >>4547
    ちなみにベイサイドクロスが価格に影響を与えないっていうのは、価格に織り込み済みだからってことね。
    基本がオフィスタワーなので有明のガーデンシティと違って基本的に失敗も何も無いし。って意味。

    存在価値がないですよ、って意味じゃないからね笑

  200. 4553 匿名さん

    豊洲市場でターレから転落した女性、亡くなったんですね。冥福を祈ると同時に安全第一をお願いしたい。

  201. 4554 匿名さん

    くそ? 3丁目の資産価値が上がりやがった。他丁目住民として悔しい。大物有名人の方、ぜひ私の丁目まで越してくれ。
    https://cgskdgc.com/otani-mansion/

  202. 4555 匿名さん

    >>4554 匿名さん
    丁目を気にする人っているのでしょうか?例えば長島さんが何丁目って聞いた事ありません。

  203. 4556 匿名さん

    ここには、3丁目に住む人が5丁目のブランズを妬みからか以前からネガってましたよ。
    大谷がツインの最上階を購入したということで嬉しさ半端ないんだねぇ。
    最上階プレミアムだけ特別価格だけど、そこ以外は値上がりしてないよ。残念だね。

  204. 4557 匿名さん

    ビバでは有名人に良く会います
    ツインに住んでる元野球選手も知ってる
    スゲー車に乗ってる

    SHOWTIMEさんにはまだ会ったことがない

  205. 4558 坪単価比較中さん

    自分の以前の家も、その前の住人がプロ野球選手だったな。
    利便性が高いからやはりスポーツ選手や芸能界の人間も多い。
    ここのプレミアムフロアもそれなりに有名人が入るだろうね

  206. 4559 匿名さん

    株価急落、日本経済先行き不安、リーマンショック再来?
    ブランズタワーの値付けにどう影響するでしょうか?

  207. 4560 匿名さん

    リーマンショックの時ですら値上がりを続けた豊洲ですよ?
    大谷のようなセレブの流入も続きそうですしね。

  208. 4561 匿名さん

    >>4560 匿名さん
    豊洲市場が流れ変えた。オリンピックまでは続くでしょう!

  209. 4562 匿名さん

    >>4560 匿名さん

    だからといって高値をつけたら、買える人はどの位いるのかな?
    世界情勢も心配な雲行きになってきて株価も急落、高値でも買いたいと思う人がどれだけいるかな?

  210. 4563 匿名さん

    >>4562 匿名さん
    来月12日から3月30日までの毎週土曜日、豊洲市場で豊洲おいしい土曜マルシェが開催されますよ!市場の新鮮な食材で調理された料理いかがですか。

  211. 4564 匿名さん

    https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

    公式ホームページ公開!

  212. 4565 eマンションさん

    >>4564 匿名さん
    なんかまだ未完成のページみたいですね。

  213. 4566 匿名さん

    デザインが派手ですね

  214. 4567 匿名さん

    >>4565 eマンションさん

    確かに未完成
    どの広さを見ても同じ間取りだわ

  215. 4568 匿名さん

    ちょっとずるいほど、いろんなくらしの豊かさを集めた街。

  216. 4569 マンション検討中さん

    デザインが変わってええ感じになりましたな。
    湾岸タワマンの新たなランドマークになれるか。

    現在の市況やと、日本人も中華系も富裕層がこれまでより財布の紐が固くなっている今、いくらで出して来るかな。

    90m2越えにはちょっと手が届かないと思ってたが、現在の市況だと案外期待できるかなと妄想。

  217. 4570 匿名さん

    坪500って話ですね。

  218. 4571 匿名さん

    >>4570 匿名さん
    ないない。

  219. 4572 匿名さん

    400くらいが妥当かと。

  220. 4573 検討板ユーザーさん

    2017-2018なら坪400越えで出してきただろうね。
    来年以降はどうかな?

    ただ、最近の傾向としては販売長期化も辞さない売り方だから坪400越えでダラダラ売るかもね。

  221. 4574 検討板ユーザーさん

    ってかこの検討版はいつになったらエリアが繁栄されるんだ?
    ずっと23区のままやん。

  222. 4575 匿名さん

    豊洲、東雲、有明では販売前のマンションはここだけだからね。(東雲DHL跡地は除いて)
    江東区は実質タワマン規制に入ってるし、ある程度高くても売れると思うわ。

  223. 4576 eマンションさん

    価格予想ちらほら出てきてますけど、最安値は湾岸都心丸さんの365、多いのは坪400かな?

    湾岸都心丸さんの365はないでしょうね。
    月島MTGとの関係性を挙げてらっしゃるけど、あそこは残念ながら月島のランドマークにはなれないマンションですが、ここはPCTと並ぶ豊洲のランドマークとなります。

    最近の傾向としては駅近+ランドマークになるマンションから売れて行きますので、365は確実に超えてくるでしょうね。

  224. 4577 匿名さん

    >>4570
    北千住が坪400前後で住友の所沢が坪370って話だからね・・・
    坪400でも坪500でも最早驚きはないけどそれで売れるかはまた別の話だからね、
    まあ売れないと思うけどw

    >>4576
    見方としては正しいと思う。
    マーケットリーダーの三井を基準とするなら、
    PT晴海(坪360弱)≦豊洲<月島MTG(坪420強)が適正というかまあぼちぼち売れる価格。
    PT晴海に寄せたら好調、月島に寄せて坪400超えたら苦戦すると思う。
    ちなみにここのランドマークは残念ながらありえない。
    抜ける海側は高い評価を得続けると思うけど、
    駅直結のシエル、商業直結のPCTには残念ながら敵わない。
    もちろん直近の話ではなく、築浅プレミアムが剥がれる20年後30年後の話ね。

  225. 4578 評判気になるさん

    >>4577 匿名さん

    ここ誰がどうみてもランドマークだよ

  226. 4579 匿名さん

    外観見た?
    ネットでみたら素敵だったね!
    ツインシンボルの吹き付け塗装とはえらい違いだったよ。笑
    ランドマーク確定でしよ。

  227. 4580 匿名さん

    >>4578-457
    単に目立つって意味ならランドマークだね。
    立地や視認性、オンリーワン要素を含めた地域一番という意味でのランドマークなら難しい。

  228. 4581 評判気になるさん

    >>4580 匿名さん

    貴方の主観はいらないよ

  229. 4582 マンション検討中さん

    ランドマークの定義なんてどうでもいいよ
    だったら最初から地域一番物件と言葉使えば良い
    半可通はこれだから本当に?(???)?

  230. 4583 eマンションさん

    4577.4580
    駅直結で資産性が高いからランドマークっつうのは違うよ笑
    ランドマークの意味わかってなさすぎ。
    シエルタワーを誰も豊洲のランドマークなんて言わねえよ。

    現時点で豊洲のランドマークはPCT
    ついでスカイズ(まあ新豊洲のランドマークとも言えるが)
    そしてここはPCTと並ぶランドマークになるのは湾岸知ってれば誰の目にも明らか。

    ちなみに東急のまわし者じゃないからね笑

  231. 4584 匿名さん

    ランドマークってのはスカイツリーや六本木ヒルズなんかの地図上で目印になるくらいの建物の事を言うわけで、こんだけ同じ様なタワマンがボコボコ建ってる場所でランドマークついて談義するのはそもそも滑稽だけどね、笑

  232. 4585 マンション検討中さん

    トランプショックがこのタイミングできたのは実需の検討者さんには大ラッキーですね!リーマンショック以上の株安ですから東急さんも目に優しい価格設定をすると予想します。これが契約後だったらと思うと…。MTGやPT晴海の契約者さんには本当に同情です^^;

  233. 4586 匿名さん

    東急不動産の株価も高値から約半額ですからね。
    まるで倒産株のようなチャートです。
    まあもう高値で売り抜けができるような市況ではありません。

  234. 4587 評判気になるさん

    >>4583 eマンションさん
    駅遠マンションでランドマークになるのは
    晴海フラッグくらいでしょ

  235. 4588 匿名さん

    原価(高い土地仕入れ費用や建築費)が確定しているのに、安く出してきますかね?

  236. 4589 匿名さん

    日経が15000を割らない限りマンション市況への影響は大きくないと思ってるんだけどな~

    住友有明やプラウド東雲、MTG、またPCTとスカイズの中古価格からすると坪400~420と予想していたが、この波乱の相場の中でどう値付けするのか。

    まあここの価格発表は5月以降だから東急的には様子見できるからよかったねw

  237. 4590 匿名さん

    光景となる象徴、東京ベイサンズ。
    こいつは東京のランドマーク物件、誰もここには勝てない。

  238. 4591 匿名さん

    HPは間違って未完成のまま公開してしまったんか?
    現地には2019.1debutって書いてるからおかしいと思ったが。

    まあ東急の意図的なものかもしれんが

  239. 4592 マンション検討中さん

    ここはランドマークになれないと思う。
    これと言って特徴あるか?
    PCTはNo.1だけどそれと同等の位置は難しいと思う。
    年数経てば3丁目群とさほど変わらない位置づけになるでしょう。
    ここは特色がなさすぎる。

  240. 4593 匿名さん

    2、3丁目なら良かったのにね。

  241. 4594 マンション検討中さん

    東急の人に聞いたけど、坪単価平均は420万だそうで。
    中高層階や向きが良い部屋は、400中盤からで高い部屋は、700万だそうで。

  242. 4595 匿名さん

    マンションマスターや都心マンションツイートさん辺りがその価格帯で予想してたし、今の都内の新築価格を考えるとそんな感じになる。

    ただし、売れるかどうかは別で考えてねって話ですね(^^)
    2019以降の世界の景気次第だけど、厳しいだろうね?

  243. 4596 匿名さん

    サイクルスタジオって何ですか? 日常的に耳にする単語じゃないし、自転車に関連する何かしらの施設なのは分かるんですが、使った事もないので恐縮ながらも意味をお伺いしたいです。歳が歳なものですいません。

  244. 4597 匿名さん

    ホームページみれなくなってますね。
    一度公開してから、非公開にするなんて焦らし作戦なんでしょう。
    でも、細かな情報がないのにホームページでチラ見せとか、ずるいですね。
    年末年始にそのままにして、焦らして年始に広告を増やす作戦か。

  245. 4598 評判気になるさん

    >>4593 匿名さん

    >>4583 eマンションさん
    3丁目はないです

  246. 4599 評判気になるさん

    >>4594 マンション検討中さん

    東急のどレベルの方の話ですか?

  247. 4600 マンション検討中さん

    エライ人

  248. 4601 評判気になるさん

    >>4600 マンション検討中さん

    なはずはない。ここは380でもなく420でもなく400なんですけど。

  249. 4602 マンション検討中さん

    4601

    400でもどうせ買えないんでしょ?

  250. 4603 評判気になるさん

    >>4602 マンション検討中さん
    はは笑 貴様の数倍金持ってるよ

  251. 4604 マンション検討中さん

    私は、今豊洲住んでるけど、新築を港区で買ったので、その完成待ちなの。

    自分よりも持ってる(予算ある)なら、ここは買わないと思うよ!

    お金出せばもっといい条件の物件あるからね。

  252. 4605 匿名さん

    >>4604 マンション検討中さん
    港区といっても芝浦かな?

  253. 4606 匿名さん

    >>4604 マンション検討中さん
    日の出のMFTですよね? ポストの中のチラシに釣られちゃったか?orz

  254. 4607 在星邦人

    東京事務所再生のために会社の資本金を少しでも多くしたいので、高層階じゃなくて中層階を買います。シンガポール事務所は現地の大手日系法人に売却して、東京事務所は私が立ち上げた会社の残党とする。

  255. 4608 評判気になるさん

    >>4604 マンション検討中さん
    はいはい
    その程度のレベルをわざわざ書き込むなんて
    幸せな奴




スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸