東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 27680 匿名さん

    中住戸のリセールは絶望的。これはガチ。

  2. 27681 口コミ知りたいさん

    >>27680 匿名さん
    これから販売されるのはリセール全部ダメ?

  3. 27682 匿名さん

    え、BTT出来るとPCTAタワーの売りはバス停と管理費の安さだけになっちゃうの…?

    アオキまで遠いからららぽーと端から端まで歩くのは確かにカートあると便利だけど、徒歩1分でカートいらなくね?
    この距離なら小雨程度なら傘ささなくても余裕だし…

  4. 27683 匿名さん

    >>27677 マンション検討中さん
    つまり、プロの方から見て、今からこの物件は検討しない方が良いということですか?

  5. 27684 匿名さん

    >>27680 匿名さん

    はいはい。ご丁寧にどうも。

  6. 27685 匿名さん

    >>27677 マンション検討中さん
    良い物件は売れて、残りはババしかないから買うなと?親切なのかネガなのか分からんな。

  7. 27686 マンション検討中さん

    >>27685 匿名さん

    残り物を買ってもよい物件てっありますか?
    今時の新築で買ってもよい部屋は巨大タワーでも全体の2割もないのではと思います。

  8. 27687 通りがかりさん

    買って良い部屋が各物件で二割もない、って本当ですか?

    少し不思議なんですが、ここは6割売れているらしいので、検討板に書き込みされている方は、このマンションを検討はされていないのでしょうか?

  9. 27688 匿名さん

    ここは109が販売戦略ミスったから残り住戸捌くのはきつそう。角をもっと上げて中住戸安く出すべきでした。

  10. 27689 匿名さん

    ここは妥協して買うっていう感じの売れ方だよね。
    買いたいと思える角住戸、北西側はさっさと売れて、次にハルミフラッグから流れてきたり、安くても豊洲の新築が良いという人が北東を。結局マンション的にも売れると思って価格を高く設定した南東、南西が残った感じ。
    価格が下がるか、奇跡的にこのままマンションバブルが継続しない限りは、今の価格だと厳しいんじゃない?

  11. 27690 匿名さん

    >>27681 口コミ知りたいさん
    なわけないだろ。
    分譲住宅全てが同時期の中古市場で売られるわけでもないのに。
    中古は、他マンションも含めて比較検討で買われるから、タイミングと運が大事。
    中と角の話だって、同じです。

  12. 27691 匿名さん

    やっぱりここは第1期で角買えた層が大勝利ですね。

  13. 27692 匿名さん

    北西北東が完売になれば南東も動くでしょう。
    南西はもうちょっと周辺相場上がらないときついかな。

  14. 27693 匿名さん

    >>27689 匿名さん
    南東も60Bだけは北西低層界と北東高層階より先に売れましたね

  15. 27694 匿名さん

    >>27686 マンション検討中さん

    じゃあ今買ってる人は?

  16. 27695 匿名さん

    買った瞬間含み損になるのではないかと怖くて買えません。根性無しなのは分かっているのですが…

  17. 27696 匿名さん

    >>27692 匿名さん
    北西北東もまだまだ残ってるよ。
    角と1L以外ほとんど動いてない様にも見える

    つーか北東側にディスポーザ処理設備のガスをパージする管立ち上がるよね。安いから飛び付くのも良いけど図面はよく見た方が良いよね

  18. 27697 匿名さん

    >>27693 匿名さん
    ずっと価格表貰ってましたが南東60Bは北西と同時進行で売れてましたね。

  19. 27698 匿名さん

    >>27695 匿名さん
    瞬間蒸発レベルのマンションじゃない限り、新築プレミアムと諸費用あるんだから、含み損ですよ。

  20. 27699 マンション検討中さん

    >>27689 匿名さん

    厳しいの主語は?営業成績?

    買い手目線では、妥協して買う値段でも立地でもないな。
    ハルフラの三割増だぜ。
    ハルフラの駅徒歩25分、ミニSCとBRTに生活全依存なんて妥協の極みだと思うが。

  21. 27700 匿名さん

    >>27699 マンション検討中さん

    晴海はレインボーブリッジに命かけてるんだよ。子供の頃に観た踊る大捜査線の影響で、レインボーブリッジが憧れなんだよ。

  22. 27701 マンション検討中さん

    >>27699 マンション検討中さん
    ハルフラって略し方あまり見ないけど、21406の人?

  23. 27702 匿名さん

    1期1次で買えば良かったーって人がネガっているのかな?
    ネガというか負け惜しみというか。
    もはや検討もしていないなら、こんなスレに来なきゃいいのに。よほど我慢ならないのか。

  24. 27703 匿名さん

    >>27702 匿名さん

    残り物をカスみたいに言う購入者の悦投稿がうざい。

  25. 27704 マンション検討中さん

    >>27703 匿名さん
    購入を検討者しつつも、実際残りカス感は否めない。
    それでも欲しいと思ってしまう。

  26. 27705 匿名さん

    >>27680 匿名さん

    ここは中住戸もリセールは鉄板。買った値段では売れる。

  27. 27706 マンションマニアさん

    >>27703 匿名さん

    よい間取りが残ってないと言ってるのは検討者のフリをしたネガ。

    残り物がカスと購入者が言ってることにしたいのも検討者のフリをしたネガ。

    つまりpython3000の仕業と予想される。

  28. 27707 匿名さん

    ネガさん達って、
    MRに行ったけど、希望の間取りと予算が合わなくて買えなかった残念な人達だと思う。
    興味ない物件のスレなんか見ないはずだから、検討してたけどここを諦める為にはネガをせっせと書き込んで、買えない自分を正当化するという事でっしょ。

  29. 27708 匿名さん

    まぁ既に6割売れてるし、竣工前完売は固いでしょ。
    ネガにいちいち気にしててもしょうがないし、スルーしません?

  30. 27709 匿名さん

    >>27707 匿名さん

    私は、ただただ人が嫌がることを書くことを生き甲斐にしている人たちだと思っています。あちこちのマンションで同じような書き込みで溢れているでしょ。
    マンションに興味はあるんだろうけど、真剣に検討しているマンションは、一つもないと思います。

  31. 27710 マンションマニアさん

    >>27707 匿名さん

    なのに、これから多重苦の勝どきに突っ込んで、妥協に妥協を重ねていくんだって。

    あと数ヶ月後には、駅距離が全て、タワーは眺望は不要、子育てには70平米は不要、地権者がいるから安心、仕様はリセールに関係ない、選ばれし者に駐車場はいらない、という正当化が増えるんだ。

    で、しばらくしたらフラッグタワーと豊海ツインがでると、また正反対のことを言い始める。その繰り返し。

  32. 27711 匿名さん

    >>27708 匿名さん

    今のペースだと竣工前完売は難しいでしょうね。そもそもダラダラ売りで、創価完売目指してないかもしれませんが。
    ちなみにパークタワー晴海は9割売って残り1割に1年以上かかってますよ。

  33. 27712 匿名さん

    勝どきなんてここと競合しないでしょ。
    ここは豊洲No.1の立地、仕様、眺望。
    勝どきは今後も供給過多でお互い潰し合い。
    豊洲について議論していきましょう。

  34. 27713 匿名さん

    >>27711 匿名さん

    晴海の郊外は論外でしょ。
    こことはまるで企画が違う。

  35. 27714 口コミ知りたいさん

    >>27705 匿名さん
    根拠プリーズ

  36. 27715 匿名さん

    >>27712 匿名さん

    勝どきとはモロ競合するでしょ。どちらも内陸タワマンには手が出ない中流パワカが一生懸命背伸びして買う物件ですよ。で、中流パワカにはワーキングスペースと駅直結、下駄部に保育所。この三種の神器がぶっ刺さると思うよ。

  37. 27716 マンション検討中さん

    >>27711 匿名さん

    晴海は広域から用事がある場所じゃないから、ある程度刈り取ると客が来ないのかもね。だから竣工売りできるよう共用も専有も頑張ったと。でも周りに何も無い感も伝わると。

    ここは客は来るし眺めも訴求できるだろうけど、お値段が高いから晴海と同じぐらいかかりそうだな。

  38. 27717 匿名さん

    江東区中央区では保活は江東区のが良いですかね。

  39. 27718 匿名さん

    同じような価格帯なら、そら比べて検討するわな。

  40. 27719 マンション検討中さん

    >>27708 匿名さん

    値段と間取りと手すりの組み合わせが悪くなるから、引き渡し前の完売も難しいと思う。

  41. 27720 匿名さん

    豊洲全体がもっと何か盛り上がってくれないと!
    お願いしますわホンマ

  42. 27721 匿名さん

    手摺は江東区の条例の影響でしたかね。
    勘弁して欲しいーです。

  43. 27722 マンション検討中さん

    >>27715 匿名さん

    路線も利便性も街並みも値段も保育事情も竣工時期も違う中で、何割が真剣に悩むのだろうか。

  44. 27723 匿名さん

    >>27715 匿名さん

    素人考えでは、豊洲残り物と勝どき勝負部屋では、ここの客が奪われそうな気がしますが、どうなんでしょうか?詳しい人教えてください。

    竣工前完売しますかね?

  45. 27724 匿名さん

    >>27688 匿名さん

    ホンソレ。
    自ら中住戸を追い込んでいる。

  46. 27725 マンション検討中さん

    >>27718 匿名さん

    経堂と用賀どっちでもいいって人はいないよ。
    世田谷区で値段が同じでも。

  47. 27726 匿名さん

    中央区アドレスで駅直結と駅4分の江東区アドレスでは競争にすらならない。

  48. 27727 マンション検討中さん

    >>27723 匿名さん

    apple to appleで比較しないと。

    勝どきの残り物なら売れる理由はなんだっけ?

  49. 27728 匿名さん

    >>27727 マンション検討中さん

    販売時期でそういう条件になるかと。

  50. 27729 口コミ知りたいさん

    良いんじゃないですか、パークタワー勝どきでも良いって方でしたら、比較されれば良いことかと。モデルルームがオープンされるみたいで、楽しみですね。

  51. 27730 匿名さん

    価格高い議論あるけど、パークタワー豊洲やスカイズの時もそう言われて高値更新してきました。
    共働き世帯が増えて世帯年収1500万円くらいあれば倍率5倍強で8000万円の部屋に手が届きます。デベは良い水準をついてきてるんですよね…
    共働き比率はこれからも増えるだろうし。

  52. 27731 匿名さん

    >>27730 匿名さん
    10年くらい前の豊洲で坪400万なんて言ったら、相手にされてないでしょうけど、今はこんなに売れてますからね。
    豊洲の新築マンションが500になる日もあるかもね。

  53. 27732 匿名

    >>27726 匿名さん

    やっぱpython3000じゃないか!お帰り!
    はなから競争してないから、おまえが競争させなくても大丈夫だよ!!

    1. やっぱpython3000じゃないか!お...
  54. 27733 通りがかりさん

    >>27732 匿名さん
    比べる必要ないのに、なんで比べたがるんですかね。静かに勝どきを契約されればいいのに。

  55. 27734 匿名さん

    良いスケープゴートができましたね。

  56. 27735 匿名さん

    ここは管理費が1年目から高すぎる印象ありませんか?他の豊洲タワマンと比べて

  57. 27736 匿名さん

    >>27726 匿名さん

    それ以外の要素で江東区の4分が勝ちそうだけどね。

  58. 27737 通りがかりさん

    区だけで評価するのはちょっと雑だとは思いますね。
    中央区のどの街と、江東区のどの街を、どういったニーズを持った検討者が比較しているのかによると思います。

  59. 27738 匿名さん

    こんな匿名の掲示板で、どっちが良い悪いとか勝ち負けとか言い争って、何の意味があるんだ?子供のケンカより次元が低いだろ。
    リアル世界でも同僚や友人とそんな話するのか?きっと「良い町ですよね~」と同調しつつ、心の中では「俺の勝ち!」とか思ってるってことなのかね?
    もっと広い心とゆとりを持って書き込みしましょうよ!

  60. 27739 匿名さん

    ぶっちゃけ新豊洲の方の再開発は具現化されるんですかね?

  61. 27740 匿名さん

    >>27735 匿名さん
    駐車場台数が、少ない上に小さなサイズが多いので、駐車場収入をあてにできないのです。
    だから、最初から管理費を高く設定してあります。
    駐車場収入に恵まれたスカイズやPCTとは、大きく違う点です。

  62. 27741 匿名さん

    パークタワー晴海でも長期滞納あるみたいだし、管理組合立ち上げ後の運営の巧拙が大事ですね。
    誰か詳しい人理事立候補してくれないですかね。

  63. 27742 マンションマニアさん

    >>27740 匿名さん

    駐車場設置率は今時の駅近新築と同じです。
    パークホームズ豊洲ともほぼかわりません。
    ここだけ悪く言われることはないでしょう。

    パークシティは平置きが多くコストが嵩みませんが、スカイズはタワーパーキングで設置率が高いので、使用率が減ればコストが嵩みます。

    つまり財布と損益分岐点の置き方の違いです。

  64. 27743 匿名さん

    >>27742 マンションマニアさん

    なるほどですね。分かりやすいです。

  65. 27744 匿名さん

    >>27742 マンションマニアさん
    パークホームズは、その分外廊下にしてコスト削減を図っているのです。

  66. 27745 匿名さん

    ブランズは、家にたっぷりコストをかけたい方向けです。

  67. 27746 マンションマニアさん

    >>27739 匿名さん

    東京ガス次第です。

    市場とぐるり公園ができてまだ数年ですが、市場前から本施設が出来上がりつつあり、多数の仮設もフル稼働です。

    東京ガスが土地収益が最大化されるようブランディングと価値向上を図ってる途上ですからしばし待ちましょう。

  68. 27747 匿名さん

    >>27717 匿名さん

    区では判断できませんが、豊洲と晴海なら豊洲の方が保育園は入りやすいです
    晴海は今でも都内で最も保活激戦区で今でも0歳児すら入れない世帯がいます
    パークタワー勝どきや晴海フラッグの入居が始まれば、保育園も一緒にできるとはいっても足りずに保活に苦労する未来が予想されます
    0歳で入れないと当然1歳、2歳も入れないと思うので、駅遠のフラッグ等は勝どきあたりの認可外を予約しつつ、フラッグ内の認可園を目指すことになると思いますが、はずれる可能性も高く、毎日勝どきまで保育園の送迎が必要なのは、なかなか大変だと思います

  69. 27748 匿名さん

    >>27744 匿名さん

    コストダウンの為に外廊下はないな
    数年経ったら団地化する

  70. 27749 マンションマニアさん

    >>27744 匿名さん

    貴方は徴収される管理費と修繕金、販売価格や建設コストの違いを全て混同されてますね。

    パークホームズで内廊下にしたらリビング一部屋しか採光がとらません。意味のない仮定です。

    ランニングコストについてはそれを払って内廊下や共用施設を楽しむのです。
    コストが安いことが全てであればタワーはやめましょう。
    戸建てがベストです。

  71. 27750 匿名さん

    >>27748 匿名さん

    外廊下のパークホームズやパークシティ、東京タワーズ は、団地化していますか?

  72. 27751 マンションマニアさん

    >>27748 匿名さん

    それも違いますね

  73. 27752 匿名さん

    >>27749 マンションマニアさん
    そうですね。コストをたっぷりかけて住むのも悪い事ではありませんね。

    ここと同じく駐車場台数が少なく内廊下で、下に商業施設が入っている勝どきビュータワーは、修繕積立金の均等化で360円/㎡に改定されています。
    ご参考まで。

  74. 27753 マンションマニアさん

    >>27752 匿名さん

    カチビューは外廊下と内廊下の混合です。
    ここは商業棟と住宅棟は別々です。

    なんか色々間違ってるので参考にしづらいです。

  75. 27754 匿名さん

    >>27750 匿名さん

    外廊下のパークシティA棟の共用廊下は団地化してますよ。
    パークホームズもあと数年経ったらそうなるよ。
    玄関や廊下が風雨にさらされ劣化するし雰囲気は団地。
    やはり内廊下より価値は劣るね。

  76. 27755 匿名さん

    >>27746 マンションマニアさん
    緑のおばさんが全部台無しにしちゃいましたね。

  77. 27756 マンション検討中さん

    立地が良くて、環境が良くて、街のランドマークになり得る、けど、図面集を穴が開くほど見ても、家具のシールを貼っても、3LDK中住戸に魅力を感じません。
    外からタワーを見るだけになり、ずっと片思いするかもしれません。涙

  78. 27757 口コミ知りたいさん

    >>27755 匿名さん
    だれそれ

  79. 27758 口コミ知りたいさん

    北西買っても、ベランダが乳白色一面であれば、
    リビングなど座ってからは殆ど眺望はないでしょうか?
    見てえも三兄弟のマリオンくらい?

  80. 27759 マンション検討中さん

    >>27754 匿名さん

    外廊下の団地化って?

    タワーの外廊下は上下左右が囲まれてるから暗くなるのが難点なだけで、外廊下が悪いわけじゃないだろ。

    内廊下で絨毯が劣化して臭くなってるところや、廊下の電飾が暗かったり幅が狭いところは昭和のビジネスホテルレベルだから、内廊下ならいいってものじゃないわな。

  81. 27760 匿名さん

    内廊下は好きだが、欠点は中住戸の間取りがクソになりやすいところかな。

    間取りを犠牲にしてまで内廊下にはこだわる必要はないかな。

    まあ要するに内廊下マンションの角部屋に住めば良いって話だ。

  82. 27761 匿名さん

    坪300も400も出して外廊下は嫌だなぁ

  83. 27762 匿名さん

    >>27757 口コミ知りたいさん
    ゆりこだよ!

  84. 27763 マンション検討中さん

    >>27756 マンション検討中さん

    そこまで悩むならパークシティかスカイズかベイズにすればいいじゃん。
    運河側でもシンボルとトヨスの高層階なら虹橋側が見えるわけで。
    来年から値下げして出てくるでしょ。

    我が家は子供が中学二人。
    リビングインで年頃の子を一人でも育てるのは無理だと感じるね。
    かといっていつまでも低金利で家を買い替え続けられるとは思えず。
    色んな意味で決めないと。

  85. 27764 匿名さん

    >>27763 マンション検討中さん

    お子さんは男の子ですか?
    高校生の娘がいますが、ほぼリビングにいるので、リビングインはむしろメリットです。
    小学生の息子がこれから多感な時期に入るので、気になります。

  86. 27765 匿名さん

    >>27758 口コミ知りたいさん

    眺望はないと思います
    幸い、多少透明度のある乳白色ガラスに変わりましたが、うっすら透ける程度なので、私なら方角を変えて透明バルコニーを買います
    南東は価格はあがりますが、間取りはよくなるので許容範囲です
    南西の眺望は魅力的ですが、割高感があるので、手は出しにくいです
    リセールで他の方角より損失が出ても良いと思えるならアリです
    高層階なら南西の眺望が一番良いですからね

  87. 27766 匿名さん

    『人生を成功させるために、四六時中働いたり、高級ブランドを買ったり、家や車を買ったりしないといけない』と思いがちですが、実は必要ないんです。


    何気なく過ごす「その一瞬一瞬」に実は幸せが詰まっています。『幸せになるのではなく、もとから幸せであること』を知ってほしい。


    『幸せが詰まった当たり前の毎日を丁寧に生きること』が、人生の後悔を減らすことに繋がると思います。

  88. 27767 匿名さん

    >>27746 マンションマニアさん

    ところで、東京ガスの敷地って、住宅を建てられる土壌なのでしょうか。
    以前に築地市場の方が、建築中の豊洲市場は病院も学校も建てられないようなひどい土地なのにと怒っていましたので。

  89. 27768 匿名さん

    更に高額になると?

  90. 27769 マンション検討中さん

    >>27767 匿名さん
    東京ガスに限らず、工場跡地の土地は基本的に科学物質が多く検出されますよ。
    そのために土壌入替えなどの改良工事を行います。

    市場移転前の反対勢力からはそういう意見も実際ありましたが、移転後の今はどうでしょうか。
    そもそも築地市場がネズミだらけだった上に、その下の土地が汚染されている事実を、その築地市場の方はご存知なのでしょうか。
    https://www.sankei.com/politics/news/170531/plt1705310030-n1.html

  91. 27770 匿名さん

    >>27769 マンション検討中さん

    その方は、移転に反対なのではなく、豊洲市場移転に疑問を持っておられました。
    大田市場の方に土地があったので、そちらに移転する選択肢もあったのでないかと。

  92. 27771 マンション検討中さん

    >>27770 匿名さん
    なるほど。
    移転先の選択肢については何十年も前の議論なので私からはなんとも言えません。

    であれば、最初の疑問には既に返信した通り、東京ガスの敷地はそのままでは住宅を建てられない土壌、になりますね

  93. 27772 匿名さん

    >>27771 マンション検討中さん

    返信ありがとうございます。
    土を入れ替えるにしても、その土どこに持って行くのよという話にはなりますね。

  94. 27773 匿名さん

    水辺と緑を愛する人は思いきってニュージーランドに住むことをすすめる。
    幸福度高いでしょう。
    こちらは水辺は水辺でも黒いですし

  95. 27774 匿名さん

    東京ガスの敷地とひとくちに言っても場所によって状況は異なりますよ。
    たしか土壌汚染対策が必要な土地は、豊洲市場の下だけだったはず。

  96. 27775 マンション検討中さん

    >>27772 匿名さん
    土をどこから持ってきたのか、流石にそこまでは知りませんし興味もないです。
    その答えを知ってるのは土壌改良工場の工事主になるでしょうからご自分で調査なさって下さい。

    普通に考えて、土壌改良工事するのにわざわざ汚染の疑いある土を使うなど訴訟リスクを抱え込む企業はそうそう無いと思われます

  97. 27776 マンション検討中さん

    >>27772 匿名さん
    土の行き先の話でしたね。失礼しました。
    そちらも興味ないです

  98. 27777 匿名さん

    外廊下が団地化するって何?
    どちらも住んだけどそれぞれ良いところ悪いところがあって、うちは今外廊下住居だけど満足してるしダサいとか思ったことないわ。

  99. 27778 匿名さん

    高所恐怖症なので、外廊下だと怖い。
    今15階だけど、毎日落ちる不安と格闘中。

    バルコニーは割と平気なのだけど。

  100. 27779 通りがかりさん

    外廊下側の窓というのが、どうにも落ち着かなくて、家の場合はまだリビングインのほうがマシかな、、

    ここの角部屋は理想的ですよね。まあ、予算届きませんが(笑)

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸