東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 20951 マンション検討中さん

    ありがとうございます。僕達だけかもしれませんね。。内陸タワーに嫉妬していたのですが、このまま嫉妬していても買えないだけで辛いので気分を切り替えて検討します。坪単価が安いのでここなら買えそうです。休日は公園でゴロゴロして、ららぽーとで犬をみて、ロンハーマンカフェあたりでランチして、ロト6買って、スーパーに寄って帰る生活もいいかなと。それを嫁に言うと、不機嫌になります。嫁はあいかわらず、なんとかして内陸タワーが買えないのかって、聞いてきます。テレワークだから豊洲や有明や千葉のほうが広い部屋買えるよっていうけど、友達は内陸のタワーに住んでいるから負けたくないとか不満を言ってきます。マウンティングってやつです。僕は背伸びしても届かないところを検討すると嫉妬に変わるの辛いです。だから家族を説得して、なんとかファミリーエリアを検討するつもりです。

  2. 20952 マンション検討中さん

    >>20951 マンション検討中さん

    まあ、奥様の意見もあるでしょうが、安マンションで価格なりの品質ですが、いいとこもあるよ。これで手を打ったら。

  3. 20953 匿名さん

    今の新築マンションは、2012年頃に新築マンション買って含み益たっぷり乗せて転売して作ったキャッシュとか、リーマンショック後に仕込んだ含み益たっぷりの株、投資信託を売って作ったキャッシュを元手に買うのが主流ではないかな。
    一次取得者には辛い時代だと思いますよ。

  4. 20954 匿名さん

    >>20951 マンション検討中さん

    豊洲においでよ。貴方みたいな人はたくさんいるよ。
    私は豊洲在住10年、家族みんな豊洲から離れたくないって言ってるよ。

  5. 20955 マンション検討中さん

    >>20951 マンション検討中さん

    無理して身の丈に合わないマンション買ったって、そのローン支払いで尚更夢の生活が遠のくのでは?
    都心の高級タワマンで夕食がもやし炒めだけは嫌でしょ?

  6. 20956 マンション検討中さん

    コメントありがとうございます。マンションコミュニティを視てると、色々なマンションが出てくるので、僕や嫁も内陸マンションが検討できると誤解してたのかもしれませんね。東京って小さいので近くのエリアが検討できるって錯覚してしまうのかもしれません。でも目と鼻の先にある場所でもマンション価格は全く違うんですよね。。坪100万の差や1500程度の差はとても大きくて、購入層も全く異なるはずなのに、気分が大きくなってしまうというか、僕も検討できると勘違いさせられちゃうんですよね。
    本当は誰とも競争していないはずだし、周囲も僕達のことなんて気にもしていばいはずなのに、なぜか今まで周囲が気になってました。僕は都心が無理だとわかったので、ファミリーエリアの中から探したいとおもいます。すると、ふとこんな疑問が沸いてきました。
    どうせ都心にすめないなら、千葉や埼玉でも同じじゃないかと。特に千葉の駅近なら都心まで電車で大差ありません。ファミリーエリアをえらぶとき、豊洲と千葉だと、どちらがいいですか?お店は、同じようなお店がありそうです

  7. 20957 匿名さん

    >>20956 マンション検討中さん
    満員電車が気にならないなら千葉でもいいんじゃない

  8. 20958 匿名さん

    >>20956 マンション検討中さん

    幕張のタワマンでいいやん。
    豊洲の6掛けくらいで買えるし、住みやすさはほとんど豊洲と変わらないと思うよ。

  9. 20959 職人さん

    労働所得で背伸びしたローン返済はやめとけ、、老後破産コースだゾーさん

  10. 20960 匿名さん

    江東区で開き直って生活できるよ。港区中央区の住人とハナから勝負にならないので気楽。
    どこでも住めば都。ただ、豊洲でセレブ気取りな一部住人はイタイが・・・

  11. 20961 匿名さん

    東京生まれ東京しか知らず育って30歳で関西に行ってから関西在住20年。関西で作った会社がM&Aの後上場しました。そのお金の一部で買ったのが豊洲です。東京でいろんなところ見たけど二十年以上離れてたせいか東京ヒエラルキーはすっかり抜けて、純粋に豊洲の街って良いなって思って買ったよ。それだけ豊洲には魅力あると思うなあ。東京生まれ東京育ち、そして一旦外に出て育ててもらった私の目から見ても豊洲は良いと思います。

  12. 20962 匿名さん

    港区のウサギ小屋で幕張の100㎡角部屋買えるからね
    ぶっちゃけ後者の方が満足度高い気がする

  13. 20963 匿名さん

    >>20962 匿名さん

    それは個々の考え方次第では?あくまでも私の感想ですが、幕張駅から10分超に資産性は感じませんけどね。

  14. 20964 マンション検討中さん

    当然資産性も大事だけど、不動産が動かないとお金にならない系の人の声が大きすぎてね。
    この界隈は資産性に偏重しているよね。
    モノとしては住居なのだから、住居として暮らしやすいのがいいなぁと思う。
    更に利便性を求めたら、それが結果として資産性になるのだろうけど。

  15. 20965 マンション検討中さん

    大半の人がかなり長い間住むわけだしね。

  16. 20966 マンション比較中さん

    MR行けないので質問ですが、管理費、修繕積立金の計画や上昇率ってどんな感じでしょうか?

  17. 20967 匿名さん

    >>20966 マンション比較中さん

    多分6月からMR再開するだろうから、営業さんに聞いたら?

  18. 20968 匿名さん

    >>20860 匿名さん

    昔は駄菓子屋が2軒ありましたが閉店してじいました。深川飯は昔からお店は無いですが、門前仲町や清澄白河に行けば食べられます。夏は江戸三代祭りの一つ、富岡八幡宮の祭りでお神輿も担げますよ。今年の本祭りはコロナの影響で来年に延期になってしまいましたが。新しい住民の方もたくさん担ぎにいらっしゃるので是非遊びに来てください。浅草のような***もいないしケンカもなく、安心して楽しく担げますよ。

  19. 20969 匿名さん

    >>20802 匿名さん
    元々豊洲は4丁目が中心の街でした。昔は八百屋や豆腐屋などあって賑やかでした。4丁目も再開発の話があるようですが、ガヤガヤした商店街になるのはこのご時世では難しいかもしれませんね。魚屋かとうも結構ご高齢だし。肉屋は同じ4丁目内で移転することになりました。

  20. 20970 匿名さん

    >>20802 匿名さん

    元々豊洲は4丁目が中心の街でした。昔は八百屋や豆腐屋などあって賑やかでした。4丁目も再開発の話があるようですが、ガヤガヤした商店街になるのはこのご時世では難しいかもしれませんね。そもそもやる人がいない。魚屋かとうも結構ご高齢だし。肉屋は同じ4丁目内で移転することになりました。

  21. 20971 匿名さん

    >>20834 マンション検討中さん

    昔から中国人多いですよ。同じ中国人でも、最近の中国人は富裕層っぽいですが。
    昔は悪いのいっぱいいました。たまにニュース沙汰になる怒羅権は、この辺りと葛西が発祥です。今はすっかりいなくなりました。

  22. 20972 匿名さん

    >>20856 匿名さん
    5丁目の都営はまだ30年ぐらいなので、建て替えの話は無いですね。あと10年以上は無いと思います。もしかしたら隣のメトロコープの方が古いかも。先にパチンコ屋のビルよ建て替えはあるかもしれませんね。

  23. 20973 匿名さん

    うーん、、

  24. 20974 職人さん

    なんでパチンコは合法なの?韓国では違法なのに、、あっち系にお金が流れてるんでしょ??

  25. 20975 職人さん

    50年後は中国の属国だよ みんな中国人!!

  26. 20976 匿名さん

    >>20975 職人さん
    中国もあと15年くらい経つと人口減り始める、そしてインドが世界一。

  27. 20977 マンション検討中さん

    WHOの動きとか見てると、中国による占領がマジでありそうだから怖い。
    というのは置いといて、3LDKでおすすめの部屋はありますか?
    65Aが良いなと思ったけど坪単価的にはかなりきてるし、ちょっと前に出てた65Cはお手頃だけど眺望難有りだし。70Cも考えたけど、殆ど残ってないらしいし。

  28. 20978 匿名さん

    >>20977 マンション検討中さん
    いまなら断然85A。2期3次で無くなるよん。

  29. 20979 通りがかりさん

    ネットだからいいけど、豊洲に引っ越ししてきたらリアルで中国人や朝鮮人バカにする発言は控えた方がいいですよ。本当にけっこういますから。
    在日の人達は、自分達の子供のために日本人と仲良くしようという人もたくさんいて、隣町では町会レベルで交流を深めているところもあるんですけど、
    やはり素行の悪いのもいますので。
    今はどうか分かりませんが、日本人には絶体に舐められるな、と敵意剥き出しで向かってきます。

  30. 20980 匿名さん

    バカにはしてないよ。
    恐ろしいけど。

  31. 20981 匿名さん

    65Cって眺望が絶望的だから売れていないんですかね?

  32. 20982 匿名さん

    >>20977 マンション検討中さん

    眺望抜ける階の65Cか残ってる階の70Cにしたら。

  33. 20983 匿名さん

    プレミアムフロアの金持ちさんがパチンコのタワーパーキング買い取って白で塗り潰してくれないかなぁ。

  34. 20984 マンション検討中さん

    >>20966 マンション比較中さん
    正確には部屋ごとに確認いただいた方が良いですが、かかる費用は二つです。
    1つは、懸念されている上昇していく修繕費。こちらは4年ごとに20%程度上がりそうです。
    2つ目は、一括で払う管理・修繕費。私の認識では、引き渡し時に一括で払うものだったのですが、このマンションは、4回に分けて払うようです。ただ金額を見ると単純に4倍しているように見える、くらいの金額です。
    東京近郊のタワマンって、こういう形態が普通なのでしょうか?私が他地域の物件しか購入経験がないのでよくわかりませんが、この説明を受けた時は、だいぶ高いなと思いました。

  35. 20985 マンション検討中さん

    ここは将来を予想して、余裕を持たせて敢えて高く設定しているのではないでしょうか?

    大規模修繕にかかる人件費資材費はここ数年高騰してるので、
    低く設定してある古いタワマンは勿論修繕費が不足になり、今後増額になるか一時金を徴収する事になるでしょう。
    そうなると、住民の反対もあり理事会も苦労するでしょうね。

    資産価値を維持するには、ある程度の管理修繕費は必要だと思います。
    ここを購入する人はそれを納得しています。

  36. 20986 匿名さん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/eb82e38faac130de5f38c6ca63642ea0143c...

    過去の遺物だって
    手厳しい意見だね

  37. 20987 匿名さん

    >>20982 匿名さん
    大凡、何階から抜けそうですか?

  38. 20988 匿名さん

    >>20987 匿名さん

    70cなら北西向きだから、低層階でもOKだよ。
    ららぽーと、晴海タワーズ、運河ビューだね。

  39. 20989 匿名さん

    >>20987 匿名さん

    エントリー者限定サイトに3階刻みで眺望シミュレーションあるから見てみたら。

  40. 20990 マンション検討中さん

    >>20986 匿名さん

    いつものM野じゃん。コロナの前から、ずーっと同じこと言ってる。

  41. 20991 匿名さん

    >>20988 匿名さん

    もう手摺りが乳白色とかしか残ってないけどね…
    ほんと何でこんなデザインにしたのか。

  42. 20992 マンション検討中さん

    修繕費、4年ごとに20%程度上がる?

    部屋によって違うのかな…
    私の契約した部屋は上がるけど、4年じゃないし20%でもなかったな…

    正しい情報は
    営業さんに聞くしかないね。

  43. 20993 匿名さん

    手すりが透明で見た目の良い部屋はもう無いのでしょうか?

  44. 20994 匿名さん

    >>20983 匿名さん
    新参者が既存の建物などにケチつけると反発されるから止めといたほうがいいよ。

  45. 20995 マンション掲示板さん

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59162150V10C20A5000000/

    「とりわけ、湾岸エリアにたくさん建てられたタワーマンションは悲惨でしょうね。言うまでもなく、1つの場所に数百、数千に上る住居が『密接』『密集』しているのですから。多くの共用部分やエレベーターには窓がありませんから『密閉」。実際に、2003年にSARS(重症急性呼吸器症候群)が流行した際は、香港のマンションで集団感染が発生しました。3密の条件をすべて兼ね備えていると言っても過言ではないタワマンの価値がこれからどうなるか、容易に想像がつくと思います」

  46. 20996 マンション検討中さん

    修繕費は6年ごとじゃなかったっけ?
    20%は何に対してかわからないけど、ざっくり1万ちょいずつ上がる感じだと思う。
    一時金は12年毎に初期と同じ額。10年で住み替えが良いかも?

  47. 20997 匿名さん

    >>20995 マンション掲示板さん

    香港とは作りも違うし、大丈夫じゃない?エレベーターは密室だけどタワマンだけに限らないし。
    東日本大震災の時もタワマンの価値が下がると言われてたけど、実際は上がったからね。やはり駅近、周辺に商業施設などある街のタワマンは人気が続くと思う。
    大地震が立て続けにくるとか、大型台風で被害が頻発しない限り、これからも資産価値上がり続けるか横ばいじゃない?

  48. 20998 マンション比較中さん

    10年が目安は同感です!もちろんその頃の相場にもよりますが・・・。

  49. 20999 匿名さん

    >>20998 マンション比較中さん

    精算金で日割計算すればいつ売っても変わりませんとも思いますが。

  50. 21000 周辺住民さん

    豊洲は開発され尽くしているので、もうタワマンが建つスペースもほぼ無いし、眺望が変わらないのはいいですね。景色は飽きるというけど、自分の会社が高層ビルの上なので、割と気分転換で眺めてます。すぐ腹を壊すからエレベータ待ちが危険なため、自分が住んでる階は下層階にしましたが笑

  51. 21001 匿名さん

    四丁目の区営更地になってるし新豊洲も土地駄々あまりじゃん
    後大学病院の南にまとまった土地がありますね

  52. 21002 マンション検討中さん

    >>20993 匿名さん

    乳白色は改善され薄くなり
    気になるレベルじゃないから安心して

  53. 21003 匿名さん

    >>21001 匿名さん

    病院横の都有地は、区議会で西小の校庭で使いたいと要望が出ているはずです。
    4丁目の更地ってどこのことですか?駅裏の都営団地は集約して空いた土地にタワマン建てたとしても、シエルタワーが手前にあるから影響無いでしょ?

  54. 21004 匿名さん

    >>20997 匿名さん
    大地震やスーパー台風が怖くてむしろ木造の戸建てとか小規模マンションは買えないわ
    大規模って正義だと思う

  55. 21005 マンション検討中さん

    >>21003 匿名さん
    今見たら全部ではないが団地が解体されてる
    新規で5棟くらい建つ模様

  56. 21006 匿名さん

    >>21005 マンション検討中さん

    タワマンは建たないよね

  57. 21007 マンション検討中さん

    >>21006 匿名さん
    無理でしょ、あの面積にタワマン建てるなら小さいの1棟くらいだ
    それに4丁目は板マンばっかだから容積率の問題もありそう
    どうせ団地の建て替えだろうね

  58. 21008 匿名さん

    >>21005 マンション検討中さん

    解体してるとこなんて無いですよ?
    新しく建ててるところを、解体していると勘違いされてますかね?

  59. 21009 マンション検討中さん

    4丁目の金井寝具店の前の道路に挟まれた公園をグーグルマップで見るとやばいな。
    老人がベンチを占拠してて足立区や北区の団地のようだ。

  60. 21010 匿名さん

    がすてなーに潰してマンション建てて欲しい。

  61. 21011 マンション検討中さん

    >>21010 匿名さん

    2032年移行なら有り得るかも

  62. 21012 匿名さん

    がすてなーに潰す想定は無い模様
    https://www.tokyogas-re.co.jp/toyosu22/index.html

  63. 21013 匿名さん

    >>21009 マンション検討中さん
    何で老人が公園にいると足立区や北区の団地になるの?何処にでもいると思うが。
    若い人しかいない街なんて無いと思うが。

  64. 21014 匿名さん

    学校や保育施設が足りないから無理

  65. 21015 匿名さん

    >>21004 匿名さん

    小規模マンションや木造は悪ってこと??
    正解の間違いかな?

  66. 21016 通りがかりさん

    >>21010 匿名さん

    お前のための街じゃねーから。勝手なこと言うな。子供いる人にとっては憩いの場所なんだよ。

  67. 21017 匿名さん

    それにしても、ココのように3LDKが最低7000前半、当たり前に9000、1億円以上とか出せる人って凄いよな。どんな金銭感覚しているのか個人的に興味あるわ。

  68. 21018 匿名さん

    >>21010 匿名さん

    棒マン建てて欲しいの?目の前の眺望が遮られちゃいますよ。。

  69. 21019 マンション検討中さん

    金利高い時代と総額変わらんよ
    金利上がったら地獄だけど

  70. 21020 職人さん

    4丁目の公園、松戸の団地にも見えるぞ、、、たまに工事のおっちゃんらがたむろってて下品、、

    >21017
    1次取得層は少ないんじゃないのかな。ある程度本業か副業か不労所得がそこそこある人達だろう。

  71. 21021 匿名さん

    >>21015 匿名さん
    防災センター完備の大規模マンションがハード面では一番あらゆる災害に強い

  72. 21022 匿名さん

    四丁目の古い都営は全部ぶっ潰すので今見えてる景観からは変わりますよ

  73. 21023 ご近所さん

    >>21016 通りがかりさん

    こんな掲示板で勝手な事を言うなって、頭大丈夫か?
    許可必要なら電話番号でも記載してくれ。

  74. 21024 マンション検討中さん

    >>21020 職人さん

    工場現場の人がいると下品なんですか?何処にでも工場現場で従事する人はいると思いますよ。
    最近までベイサイドクロスも工事中だったし。偏見ですねぇ。。
    こういう差別的な人って、人種差別も肯定派なんだろうな。。

  75. 21025 マンション検討中さん

    >>21023 ご近所さん

    お前こそ頭いかれてるけど大丈夫か?

  76. 21026 職人さん

    >21024
    表面ヅラで偽善者ぶるなよ、、ホワイトカラーになれない人たちの3K仕事だろ??残念ながら区別された世の中なんだから現実みなよ。あなたが天職としてやってみてよ。最高のお仕事だと証明して!!

  77. 21027 匿名さん

    たむろってるのは学生だろうとババアだろうとうざいよ。

  78. 21028 マンコミュファンさん

    六丁目は、新豊洲から市場前までの短期借地が今年まで。晴海フラッグ並の巨大な開発余地。千客万来も清水建設の物件も進んでる。

    二丁目はアニヴェルセルからカフェハウスの短期借地が来年まで。ベイサイドクロスに続く中心部の目玉になる立地。

    四丁目は都営の2/3の面積が今年空き地に。隣接する公園とプラウドシティモデルルームのある旧昭和大病院跡地も同時に計画されるだろう。

    五丁目は遊戯場や都営や分譲が築40年弱から50年なのでいずれ開発される。昭和大病院隣の空き地や大きなコインパーキングも複数ある。

    こことベイサイドクロスでららぽーとから15年かかった開発が完成を迎えるが、今後10年でさらに次のステージにむけて発展するよ。豊住線もくるかもしれないしね。

  79. 21029 マンコミュファンさん

    >>20993 匿名さん

    スカイズ、ベイズはすりガラスが多いけど、リセールバリューに差が出てないから気にせずとも部屋で選べばいい。

  80. 21030 匿名さん

    江東区 区長への手紙(区へのご意見)
    豊洲5丁目公園の喫煙禁止の要望

    ご意見
    豊洲5丁目公園の出入り口付近がいつも喫煙者の溜まり場になっており、子供を遊ばせるのに躊躇しております。吸殻も公園内に捨てられており、子供が拾ってしまうのではと気になりますし、出入り口に喫煙している男性が何人もいるというのは、子供を安心して遊ばせることのできる公園の雰囲気ではありません。入り口裏のベンチ付近が喫煙ゾーンになってしまっているのを、今行なっている工事の中で改良して頂きたいです。

    回答
    豊洲五丁目公園の出入り口付近での喫煙が多く、受動喫煙を望まない方々に影響を及ぼしていることは区としても認識しております。
    そのため、今年度行っている工事において、喫煙者が集まりやすい出入り口付近のベンチ撤去、監視カメラの設置、喫煙マナー啓発の看板等で周知を行い、公園内での喫煙の抑止を図ってまいります。引き続き、公園をはじめとした受動喫煙対策につきましては、関係所管で検討してまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

  81. 21031 職人さん

    BBAはうざいな。団地妻らは不景気で風俗関係の副業しだすんだろうね。岡村が正しい!!

  82. 21032 マンコミュファンさん

    >>21010 匿名さん

    マンションは計画上無理。
    しかもほとんどが公園敷地と公開空地で、しかも変形地なので、大きな建物も無理。

  83. 21033 マンコミュファンさん

    >>21008 匿名さん

    元あった一区画を潰して高さ数倍にして建て替え中。
    残り二区画はこれから解体して、別の用途にするの。

  84. 21034 匿名さん

    結局この先10年くらいで、ここより駅チカのタワマンか大規模マンションが立つ可能性ってあるの?

  85. 21035 匿名さん

    >>21034 匿名さん

    可能性はないです

  86. 21036 匿名さん

    >>21010 匿名さん
    住宅展示場潰してマンション建てるから安心しな

  87. 21037 匿名さん

    学校足りないんじゃ

  88. 21038 マンション検討中さん

    >>21036 匿名さん

    たててほしいけど、小学校を新設しない限り無理。
    ブランズは敷地を譲渡してようやく認可がおりた。

    有明の西学園に余裕はあるけど、六丁目は小学校から全員ゆりかもめ通学とするのは難しそう。

  89. 21039 マンション検討中さん

    >>21028 マンコミュファンさん

    特に2.4.6丁目はピン立地に近い場所が残ってるということだね。

  90. 21040 匿名さん

    逆に言えば小学校が新設されたら新豊洲タワマン銀座になるのか?

    出来れば新豊洲は住宅地じゃなくて「遊」の方面で今後も面白い施設を作って欲しいんだが

  91. 21041 匿名さん

    >>21038 マンション検討中さん
    六丁目は有明小中のほうが近いよね。なんで後期だけ西学園なんだろう。

  92. 21042 マンション検討中さん

    >>21036 匿名さん
    小学校新設しない限り無理。
    15年位先なら可能性あるかもね

  93. 21043 匿名さん

    >>21041 匿名さん
    有明小中は東雲の半分と有明の半分から通学していて定員がちょうどよいからじゃないのかな。
    豊洲6丁目は小学校は豊洲西に入れるけど、深川五中は一杯で入れないから、ゆりかもめで通い易い西学園。
    区内の決まりで中学生から自転車や公共交通通学が認められている。

  94. 21044 匿名さん

    >>21043 匿名さん

    有明西学園もそのうちいっぱいになるだろうから、6丁目にもいずれ小中学校ができるかも
    そしたら6丁目にタワマンも建つかな

  95. 21045 匿名さん
  96. 21046 匿名さん

    6/6から、有楽町線の銀座一丁目と銀座駅が乗り入れ可になるようです。(地上を歩きますが)
    銀座線丸ノ内線日比谷線との乗り換えの運賃も安くなるし、さらに便利になりますね。

  97. 21047 マンション検討中さん

    検討しているものです。
    このマンションは豊洲西小学校が近いですが、評判はいかがなのでしょうか?
    学年や担任によって変わるでしょうが気になってます。

  98. 21048 匿名さん

    >>21046 匿名さん
    銀座線良いですね、渋谷にも出やすくなりますね。




  99. 21049 匿名さん

    再開発があった方が盛り上がりますからね。
    豊洲は都心と違い土地をまとめるのは簡単なので、ぜひとも長期スパンで継続開発してほしいですね

  100. 21050 匿名さん

    ここって3LDKのパンダ部屋ってある?

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸