東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 17721 匿名さん

    >>17701 匿名さん

    5億7800万の部屋が第1期で売れましたよ。
    2億5800万の部屋には7倍の倍率がついたのを始め、一般住戸の1億4280万の部屋は11倍ですよ。
    私の部屋も抽選部屋だってので抽選会場に行きましたから驚きました。私は外れましたが(涙)
    倍率が付いてのは億越えの部屋ばかりです。安いパンタ部屋は抽選なしです。
    今は、金持ちが豊洲を買っているのです。

  2. 17722 匿名さん

    >>17719 匿名さん
    そりゃあ色々ググればいくらでも出てくるっしょ。最近(先週?)も地盤沈下の記事出てたし。

  3. 17723 匿名さん

    >>17721 匿名さん
    今の時代そういうのが嫌がられてるの分からないかな?

  4. 17724 匿名さん

    >>17720 匿名さん
    確かに来場者プレゼントは、ちょっといただけない・・・

  5. 17725 匿名さん

    >>17721 匿名さん
    情弱なご高齢者が買ってるのかな?
    結局メインの価格帯が苦戦してるよね。
    どういう事か分かる人には分かる。

  6. 17726 匿名さん

    >17721

    ここは王様部屋は優遇されてるからね。そして王様部屋に貢ぐべき下々の民にそっぽ向かれた。ヒエラルキー崩れて運営できるかな。裸の王様だったりして。

  7. 17727 匿名さん

    >>17722 匿名さん

    わざわざググってまであら探しなんてしないよ。

  8. 17728 周辺住民さん

    先週モデルルーム行ったら価格表上で先着順になっている部屋の内、北角と北西の3部屋が販売済みになってた。それ以外も何部屋か済みマークがついてたと思うので、HP上の先着順51よりは少なくなっているっぽい。

  9. 17729 匿名さん

    >>17709 匿名さん
    もう角部屋ないよwww

  10. 17730 匿名さん

    >>17728 周辺住民さん
    販売済みだから先着順なんじゃないの?
    普通は契約済みになるはずだけど

  11. 17731 周辺住民さん

    申し込みはできないとの説明でした。表上は赤丸の済マークだったかと。

  12. 17732 匿名さん

    >>17731 周辺住民さん
    じゃ、契約済みだね。

  13. 17733 匿名さん

    >>17728 周辺住民さん
    年末にキャンセル住戸が10数部屋出たから、そこが埋まった感じかと。

  14. 17734 匿名さん

    >>17733 匿名さん
    という事は先着順は51から変わりなしか…

  15. 17735 匿名さん

    >>17721 匿名さん
    パンダ部屋が抽選無しってことは、そこがパンダ部屋じゃなかったのか、パンダ部屋すら買う価値無いと判断されちゃったかです。数戸の低層高級マンションならまだしも、1200戸の大規模で

  16. 17736 周辺住民さん

    角部屋から売れていくのはクロノのときと似てるけど平均坪単価がBTTはクロノ比5割ましなので、割安感はあまりない。

  17. 17737 匿名さん

    >>17735 匿名さん

    パンタ部屋しか買えないという人が少なくて、抽選なしで買えたということ。
    それか、パンダ部屋を買って投資する人が少なく、ここは実需の人が多いという事でしょう。

  18. 17738 匿名さん

    「駐車場の解約増 悩む管理組合 都市部マンション、車離れ進む」時代の流れ。だから駐車場設置率少なくするんやで。トレンドなんや。ワイとしてはBTTの設置率はこれでも将来は稼働率下がって負担になるんではないかと危惧してるくらいなんや。妥当と思えへんようであれば別の物件に行ったほうがええで。
    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54497970X10C20A1KNTP00/

  19. 17739 匿名さん

    パンダ部屋って客寄せ目的の格安販売だから、当然投資目的が殺到するのが普通。買う価値なしと判断されたんだよ。

  20. 17740 匿名さん

    >17738

    駐車場は余っても問題だけど足りなくても問題。最近の物件は駐車場の必要数ではなくコストダウンで減らしてるって思われるパターンが多い。タワー駐車場は容積率取られちゃうからね。

  21. 17741 匿名さん

    >>17737 匿名さん
    客観的に言わせてもらうけど、そのロジックはおかしいよ。

  22. 17742 買い替え検討中さん

    不人気なのは間取りや価格の割に仕様の低さもあるけど、デベが東急っていうのもあると思う。それと他の人も言ってるけど、この価格なのに、この駐車場スペック。設置率というより全体の7割が幅1850って、、。安マンションじゃあるまいし。

  23. 17743 匿名さん

    >>17740 匿名さん
    どちらがいいということは思惑もあるだろうから人それぞれだけど、自分も車持ってる身ではあるが、将来的に訪れる未来が見えてるんやからそのリスクを排除してるBTTは個人的によい選択してる。もちろん、私も駐車場の抽選落ちるリスクあるけど、それでも東急は賢明な判断をしたと思ってる。

  24. 17744 マンション検討中さん

    >>17720 匿名さん

    パパ、プレゼントは全ブランズの多くの物件が対象って書いてるよ。誤認誘導スキルはパパの仕事だけで使ってほしいってうちの娘が言ってから。

  25. 17745 匿名さん

    >>17742 買い替え検討中さん
    1850ならレクサスNXがギリギリ入るんだから黙ってそれ乗ってろよ。

    https://lexus.jp/models/nx/spec_price/

  26. 17746 匿名さん

    設置率と1850でサイズも最低限にしたんやろ。
    妥当や。そもそもそのうち大きいサイズも空くんやから判断は当然。

  27. 17747 匿名さん

    >>17743 匿名さん
    そもそも何年住むつもり?ここのコンセプト通りに永住?

    まだ見ぬ未来より、今の生活を大切にしなさい。

  28. 17748 匿名さん

    >>17742 買い替え検討中さん
    そういう事だね。
    結局駐車場に限らず全体的にこの価格に見合ってない仕様って事。

  29. 17749 匿名

    別のところいきなはれ。仕様見合ってないんやろw

  30. 17750 匿名さん

    >>17725 匿名さん

    具体例を出されたら言い訳でしか反論しない。自分はメイン価格帯が苦戦してる具体的なデータ出さない。
    どちらが信頼できるか分かる人には分かる。

  31. 17751 匿名さん

    >>17746 匿名さん
    中央区含めてだけど、この辺りはハイフール・大きいサイズの駐車場難民酷いよ。反面1850なんて小さいサイズは余ってる。

    要は偏りが激しいって事。で、ここの駐車場の7割が1850。これは余る可能性があって、明らかに東急のリサーチ不足。この価格でどの客層に売りたいの?

  32. 17752 匿名

    もっと発言にも誇りある人おらんか。みじめやな。

  33. 17753 匿名さん

    >>17742 買い替え検討中さん

    仕様と価格、駐車場の設置率について、貴方の考えと不動産のプロ達が下した判断のどちらが正しいと思います?

  34. 17754 匿名さん

    >>17751 匿名さん

    貴方の投稿の情報を裏付けるデータを下さい。
    リサーチ不足とか言う前に自ら事実であると分かるデータを出してください。
    まずはそこから。

  35. 17755 匿名さん

    >>17748 匿名さん

    価格については貴方の金銭感覚ですよね。
    高い割に仕様が低いとお思いならばBTTの掲示板に来て批判するより郊外の物件を検討してみてはいかがですか?
    値段が高いと思わない所を検討する方が貴方にとって建設的ですよ。

  36. 17756 匿名さん

    何だ、貧乏人が憧れてるだけじゃん。
    値段の割にとか言う前に稼げるようになれよ。言い訳はいらないからさ。貧乏だからって卑屈になるなよ。頑張れ。

  37. 17757 匿名さん

    値下がりを期待してる人多そう。

  38. 17758 匿名

    <アドバイス>惨めになる前に違うところ行ったほうが心豊かになれるよ。

  39. 17759 検討板ユーザーさん

    そんな車が好きなら港区のタワーパーキングでも借りて車の中に住めよ
    予算にも合うしグルグルまわって楽しいぞw

  40. 17760 匿名さん

    >>17742 買い替え検討中さん

    全く同感。
    車所有できないなんて安マンションと同じじゃん。

  41. 17761 匿名さん

    ファミリーで車なしはキツすぎる。

  42. 17762 匿名

    >>17760 匿名さん
    このスレにいる必要なくない?ちがうところ行けば。いる理由教えて。嫌味じゃなく何で居るのか理解できないんよ。

  43. 17763 匿名

    確かに今さら駐車場のこと言っても何も変わらないのに何でひたすら駐車場を引っ張り出すのか。。。分かりませんねー。堂々巡りが趣味なのか。でもそれだったら別の物件買えるようにこんなところで時間使わなくてもねー。分かりませんねー。

  44. 17764 匿名さん

    >>17761 匿名さん

    でもお前、家族いないじゃん。

  45. 17765 eマンションさん

    >>17760 匿名さん
    うーん、将来的に車に乗るのは貧乏人ばかりになる。そしてサイズの大きいハイクラスの車に乗る人は一部の富裕層になる、という予測見解なんじゃない?
    なんにせよ、日本で一番売れてるのは軽だからね。
    BTTは平均より稼いでる人が多いから、見栄のために車所有する人少ないんじゃないかな。
    準富裕層は合理的な経済感覚の人多いから。

  46. 17766 匿名さん

    車ない生活は準?富裕層の生活じゃないね。
    ベビーカー持って公共交通機関で移動するんですか?
    不便すぎるでしょ。

  47. 17767 匿名さん

    ゴルフも電車?
    ウィンタースポーツは?
    海水浴は?サーフィンは?
    郊外のアウトレット行ったりしない?
    計画建てずに旅行やドライブ出掛けたりしない?
    引きこもりなら車いらないかもね。

  48. 17768 匿名さん

    >準富裕層は合理的な経済感覚の人多いから。

    100歩譲って、車所有しないで浮いたお金は何に使うの?

  49. 17769 匿名さん

    >>17766 匿名さん

    ううん、不便じゃないよ。

  50. 17770 匿名さん

    >>17767 匿名さん

    ゴルフ、皆んながやるわけじゃないよ。
    ウィンタースポーツ、皆んながやるわけじゃないよ。
    海水浴とサーフィン、皆んながやるわけじゃないよ。
    郊外のアウトレット、送迎サービスあるよ。
    引きこもり以外でも車いらないよ。
    ここの掲示板は都内だよ。あなたが住んでる郊外じゃないんだ。掲示板の場所間違えちゃったかな?

  51. 17771 匿名さん

    >>17768 匿名さん

    何であんたに言わなきゃいけないの?
    てか何で車しかお金の使い道ないの?
    人生車以外にも楽しいことあるよ。見つかるといいね。

  52. 17772 検討板ユーザーさん

    BTTスレきてまで車の必要性説くんじゃねーよ
    お前のためにフローチャート作ってやったからな!

    BTTに興味ある? no →他をあたったね
     ↓yes
    エレベーター2回乗る? no→身体鍛えてこい
     ↓yes
    車いらない? no→千葉に帰れ
     ↓yes
    ここ買える? no→働け
     ↓yes
    黙って買え

  53. 17773 eマンションさん

    >>17766
    >>17767
    >>17768
    そんな必死にならないでも…汗
    たかが車ですよ。
    公共交通機関でいいじゃないですか。都内なんだし。どうせいいベビーカー買うんだし、活用すれば。
    どうしても車移動する時はタクシーでしょ。

  54. 17774 匿名さん

    >>17772 検討板ユーザーさん

    素晴らしいオブザイヤー

  55. 17775 匿名さん

    何だかんだ言っても、それらの不満点が売れ行きの悪さにも繋がってるんだけどね。

    エレベーター乗り換えなんて問題ない、車要らない、間取り悪くても高くても良い、って感じてるのは、ごく一部。買った人とデベ営業。

  56. 17776 匿名さん

    東急は始めから何もかもがズレとるなw
    もう少しこの辺りの事を調べてから計画すべきだった。

  57. 17777 eマンションさん

    >>17775 匿名さん
    あ、逃げたw

  58. 17778 匿名さん

    >>17772 検討板ユーザーさん
    クリティカルや。みんなこれで行き先明確になるな。よかったな。

  59. 17779 匿名さん

    >>17775 匿名さん

    売れ行き悪いことにしたいみたいだけど、結構売れてるからねw 既成事実化に必死だな。
    てかいい感じにネガが湧いてますなw

  60. 17780 匿名さん

    >>17776 匿名さん

    お前の言うことよりデベの言うことのがまだ信頼できるわwww

  61. 17781 マンション検討中さん

    売り主が長谷工なら売れなかったでしょう

  62. 17782 マンション検討中さん

    パークシティが勝ち組だね
    だってブランズの半分で買っているから。

  63. 17783 匿名さん

    >>17775 匿名さん

    ううん、違うよ。

  64. 17784 匿名さん

    >>17776 匿名さん

    具体例は?おばかさんなの?

  65. 17785 匿名さん

    >>17782 マンション検討中さん

    と、***のビンボーさんが仰ってます。

  66. 17786 ご近所さん

    >>17782 マンション検討中さん

    坪200買う層と坪400か買える層、
    どちらが勝ち組なのかな。
    ウマシカ!

  67. 17787 マンション検討中さん

    >>17782 マンション検討中さん

    06年の空き地が大半の場所に住んだ屯田兵と、出来上がってからパークシティやブランズにやってきた富裕層、どちらが勝ち組か考えようぜ?

    富裕層はこの10数年でもっと稼いでるから。

  68. 17788 匿名さん

    少なくとも、歪んだ愛ではあるけど、みんな愛が長続きしてるな。

  69. 17789 マンコミュファンさん

    皆さんどんな感じでサーフィンしてきた?

    昔からの人は含み益いれても
    豊洲はここ、勝どき、月島、晴海も
    次で払える価格として天井じゃね?
    まだ続けるつもり?

    06年にパークシティを220で
    09年にシンボルを300で
    12年にスカイズを250で
    16年にパークホームズを330で

    05年に東京タワーズを210で
    12年にクロノレジを270で
    14年に勝どきタワーを300で
    17年にパークタワーを340で

    04年にライオンズを240で
    13年にキャピタルを330で
    18年にミッドを420で

  70. 17790 匿名さん

    ここは駐輪場何階でしょうか?また2階の場合はスロープとかで下まで降りれますでしょうか?

  71. 17791 検討板ユーザーさん

    モデルルーム行ってきましたが、1期3次苦戦してる様でしたね。先着順の部屋もキャンセルあった部屋が埋まった程度で、昨年から全く動かずの状況。

    要因は何ですかね?

  72. 17792 匿名さん

    >>17791 検討板ユーザーさん

    フラッグサンビレだな

  73. 17793 マンコミュファンさん

    ここいらが天井って人多いけど、共働きが普通になってるから、都心の購入検討者予算は感覚的には1.5倍になってるんだよね。 しかもさらに増加中。

    今後も女性活躍で都心では共働きが普通になって、世帯年収は確実に増えるので、都心のマンション需要は下がらんよ。

    というわけで、デベは超強気なのだよ。

  74. 17794 匿名さん

    >>17790 匿名さん

    モデルルームに行ってないの?

    ここの駐輪場は3階、3基ある自転車用エレベーターで1階まで降ります。
    重たい電動自転車を押してスロープを上り降りすることなく、スマートに出し入れできます。
    細かい所に仕様の良さを感じます。
    部屋へはシャトルエレベーターを使用します。

  75. 17795 匿名さん

    >17793

    昨年の9月からマンション成約率下がってるよ。しかも23区内が。

  76. 17796 匿名さん

    以前、晴海のタワマン住民が、マンション周辺に無法駐輪しているとここのスレに書き込みしてたよね。
    それはそこのマンションの駐輪場のスロープが急な勾配で、入れにくいせいだよ。
    ここはエレベーターを使うから楽でいいね。
    でも3基は必要ないとは思うけど。

  77. 17797 匿名さん

    >>17795 匿名さん

    成約率と価格はリッカップルしないよ。
    もう少し勉強したら。

  78. 17798 マンコミュファンさん

    >>17789 マンコミュファンさん

    もうサーフィンは終わりだろうね。昔からの人はいい立地のいいものを持ったまま、終わりにした方がいい。買うにしても次が最後。

    有明や東雲が典型だが、値段に対して街の価値が追いついてない。シティタワーの坪400はいかれてるし、ブリリアやプレミストも実需でも中古との乖離が大きいよ。勝どきや月島も富裕層うけする街並みではない。

    今の含み益と次の住み替え先の含み益の両方をあてにした層や、そこそこの所得の一次取得層が集まる安物件は手を出さない方がいい。

  79. 17799 匿名さん

    >17796

    あの騒動で、青田売り物件は駐輪場までの動線の確認は必須になったかと思いきや、そうでもなかったみたいだね。

    そもそも駐輪場が1階でない場合、スロープって珍しいと思うけど。普通ここみたいに自転車専用のエレベーターあるでしょ。

  80. 17800 マンション検討中さん

    >>17796 匿名さん

    それより安マン故の住民の質の低さと、辺鄙で自転車必須の環境が最大の原因でしょう。

  81. 17801 検討板ユーザーさん

    都内の共働きだと普通に1億の物件とか買える層が激増してるし、利便性重視だから都心の土地は限られてるからマンション価格は上がる一方だな。
    郊外は悲惨だけど。

  82. 17802 マンション検討中さん

    >>17791 検討板ユーザーさん

    クリスマスからずっと休みでしたから、大きな動きはおこりづらいでしょうが、ここは購入者からしても今後は苦戦すると思いますね。

    買い替え需要はかなり吸い尽くしたでしょうし、残ってる中部屋が高いのと、間取りがどんどん悪くなるから。

    パークタワー勝どきとフラッグタワー待ちもあるでしょうね。高くなるのは間違いないので、そこで諦めた人がここにどれぐらいくるかな。

    どの物件も、安くて立地と仕様がいいものは出てこないとは思いますが。

  83. 17803 匿名さん

    アベノミクスの低金利で価格が上がってもローン総支払額は川割らなかったんだけど、価格が上がりすぎて手が届かなくなってるのが成約率低下の原因かな。デベはまだ強気だけど在庫がかさんだらいつまで続けられるか。お互いチキンレース。

  84. 17804 マンション検討中さん

    >>17799 匿名さん

    スロープなんですか。上にあるのにエレベーターでないタワーは初めて聞きました。使用率が高いから、エレベーターだとまわらないんでしょうか?それとも単なるコストカット?どのみち不便ですね。

  85. 17805 匿名さん

    共働きの資金力は大きいね。女性活躍で税効果加味すると、世帯としては2倍以上の収入。

    今の時代、収入も青天井だから都心の人気ある立地のマンションはどんどん上がるんじゃない。

  86. 17806 名無しさん

    >>17805 匿名さん

    GDPが変わらないなら、都心暮らしと郊外暮らしの差が開きそうですね。

  87. 17807 匿名さん

    >>17791 検討板ユーザーさん

    なぜ苦戦してるのか?
    キャンセルが埋まった程度と言う根拠は?
    昨年から動かないと言う根拠は?
    貴方の根拠のない話を事実のように要因はと言っても信憑性ないよ。
    そんな投稿をする要因は何ですかね?

  88. 17808 匿名さん

    >>17804 マンション検討中さん

    仕様が高いといわれていたPTHだけど、そんな所でコストカット。
    内覧会後のスレで購入者が騒いでいたよ。
    スロープの勾配なんて図面じゃ分からないからね。さすが三井、騙すのが上手い。
    東急は売るのは下手だけど真面目って気がする。
    ここを購入してそう思った。

  89. 17809 匿名さん

    >17808

    販売図面だけでなく設計図書は確認しないとってのが教訓か。ここも隠し玉がないとは限らない。

  90. 17810 匿名さん

    >17805

    煽りがすごい。年功序列で給料が右肩上がりの時代はだいぶ前に終わってるけど。

  91. 17811 匿名さん

    >>17810 匿名さん

    煽ってるつもりないですよ。
    悪しき年功序列が終わったから、青天井なんですよ。

  92. 17812 匿名さん

    >>17799 匿名さん

    ここの駐車場に難が有るからと行って、他物件駐輪場のマウンティングですか。

    豊洲民が他から嫌われるのはそういう所だよ。

  93. 17813 匿名さん

    >>17812 匿名さん

    そう言うあなたも「豊洲民」とか言ってマウンティング癖がありそうですね。

  94. 17814 匿名さん

    >>17802 マンション検討中さん

    供給絞られてるから、結局決めきれない人がどんどん不利になっていくよね。勝どきやフラッグタワーに期待したところで、その期待も裏切られる可能性だってそれなりに高い訳だし。

  95. 17815 匿名さん

    >>17812 匿名さん

    何でもかんでもマウンティング?
    駐輪場の事を聞かれたから答えただけ。 そして購入前に図面をしっかりチェックしようという事。

    PTHの事はそっちの住民がBTTのスレに来て、豊洲民はマナーが悪いとか言い出したからだよ。

  96. 17816 匿名さん

    >>17812 匿名さん

    ここの駐車場は特に難なんかありません。
    今どき都内の駅近物件はこんなもの。空が出て維持費が無駄になる事もない専門家が割り出した駐車場率。
    どうしても外れたら困る人はよそに行けばいいだけ。

  97. 17817 マンションマニアさん

    >>17812 匿名さん

    豊洲の物件検討で、晴海から顔真っ赤にしてやってきてどしたのでちゅか?自転車も出入りがだるくない方がいいよねって話でちゅよ?

    格上中央区民が下から目線で江東区に来ないでさ。堂々とマウントしておいで。中央区だぞ、俺たち私たち、三井三菱だぞ、リチャードマイヤーだぞ、選手村だぞって。

    むしろ、あんな僻地でクロノレジもフラッグも駐車場数少ないからさ。我々格下の江東区民はみんな心配してまちゅ。トリトンのフルリノベもまだでちゅか?

  98. 17818 名無しさん

    今日も相変わらず必死な購入者が多いなあ。

    そろそろ売れてない事実を受け入れて、検討板なんだからある程度好きに語らせたら?

  99. 17819 マンション検討中さん

    >>17818 名無しさん

    パパ、早く晴海に帰りましょ。

    今日の港区の人とのお食事は、マイクロソフト勤務の江南住みってことにしておきましょ。

    間違っても日系トリトン勤務なんていっちゃダメよ。

  100. 17820 ご近所さん

    >>17818 名無しさん

    でお前は何故ここに?若葉ちゃん

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸