埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. さいたま新都心駅
  8. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
匿名さん [更新日時] 2024-04-15 19:27:30

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。


公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINTO CITY (3街区)口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    放射線ガーなんて言ってる奴ほど研究炉なんてのは大学含めて日本のそこら中で稼働してて廃炉になった奴や停止だけして放置しとる奴、稼働中の奴がある事知らないんだろ

  2. 552 マンション検討中さん

    結局、無難に260くらいなんだろうなー

  3. 553 名無しさん

    >>551 匿名さん
    流石にそこら中と言う表現はミスリードじゃないかな。それじゃ隣にコンビニがあるみたいな言い方じゃないか。
    ほらそこの貴方、元々原子炉だった場所に住んでますか?
    お隣様が大量の核のゴミを溜め込んで処理に困ってってるという方はいらっしゃいますか?



  4. 554 マンション検討中

    >>553 名無しさん

    確かに住宅街の近くにこのような施設がそこら中にあったら周辺住民は猛抗議でしょうね。
    忌避施設についてここまで評価が分かれるのは参考になります。
    まぁみなさんの興味は価格にどう織り込まれるかな一点に尽きるかと思いますが…

  5. 555 マンション検討中さん

    警察署や造幣局が入っているのは土地の買い手がつかず、仕方が無く公共の施設として活用する事になった経緯があります。
    よってこの土地は相場より割安で取引されていますので、値下げ余力は通常よりかなり高いと思われます。
    判断が難しい物件の為予想は困難ですが、売れ残る可能性も低くは無いです。その時はかなり狙い目の物件になることが予想されます。

    原子炉の存在が無ければ本当に良い物件でした。
    訳ありなのが悔やまれます。

  6. 556 匿名さん

    >>546 eマンションさん
    前科付きの彼
    悪いことは言わん辞めとけ。

  7. 557 通りがかりさん

    >>554 マンション検討中さん
    ここのプライシングには本当に興味がありますね
    安くなるのは検討者としてウェルカムですが、安くしすぎるとやはり忌避施設の影響があると売り主がいっているようなものにも見えてきますし
    かといって強気の値付けにすると売れ残りリスクが相当に高まってしまいますし
    JV間で是非ともベストプライシングをしてもらいたいものですが、本当に興味深いです

  8. 558 マンション検討中

    >>549 匿名Mさん

    なかなか上手い例えですね。
    隣の忌避施設さえなければ、是非とも応援したいところですが…
    と思う方々が大多数なのではと思います。
    そういえば、スムログにあるマンマニさんのお便りお返しその80にこちらの物件について記載がありましたが、妥協点として以下が書かれていました。

    ~主な妥協点~
    ・三菱マテリアルの件で実害はなくとも一生叩かれるであろうこと

    なのでやはり価格がそれなりであってほしいものです。

  9. 559 マンション検討中

    >>557 通りがかりさん

    554です。
    おっしゃる通り、ここほど忌避施設を意識せざるをえない物件は他にないと思います。
    前述で書かれている通り平均坪250で第1期で
    坪240あたりで供給されたら嬉しいです。
    まぁうちの場合は、隣の区に住む嫁の両親を説得する必要がありそうですが…
    とりあえず7月から資料が送付されるかと思いますので気長に待ちましょう。

  10. 560 匿名さん

    元々原子炉だった事や近隣に大量の放射性廃棄物が保管されている事は、どの時点で説明を受ける事になるのでしょうか?
    送付資料、モデルルーム、重要事項説明、最後まで説明無し(これは流石に問題) など

  11. 561 通りすがり

    >>558 マンション検討中さん

    もう一つ、団地みたいな見た目。

    どう見ても高級マンションのそれとは見えないので自慢は出来ない。
    まあ、忌避施設の時点であまり人には言わない方が良いだろう。

  12. 562 匿名さん

    大規模だともれなく長谷工だからね。団地みたいというよりこれが今の団地。
    長谷工は他ゼネコンより安く造れるみたいだから、価格は期待するべき。
    ガーデンズ東京王子が1期250万だったんだから、ここが250万だと高すぎると思うが、さあどうなるか。

  13. 563 名無しさん

    >>562 匿名さん
    245なら北仲再来可能かな?

  14. 564 匿名Mさん

    >>560 匿名さん
    重要事項説明で土壌浄化を行ったことを説明すると思いますが、近隣施設に関してはあえて説明はしないでしょう。
    気になる場合はちゃんと聞かないとダメだと思います。

  15. 565 匿名さん

    >>562 匿名さん
    ザレジデンスさいたま新都心と同じ販売価格帯はあり得ないって…
    既にその単価で売れてる実績があるんだから少なくとも250以上は確実。最高坪単価300行くか行かないかの議論だと思ってます。

  16. 566 マンション検討中

    >>565 匿名さん

    確かに忌避施設がなければ土壌浄化もしていますしその可能性もありえなくはないですが…
    もしその価格帯で売り出しが始まったとしたら竣工後の値下げ待ちを期待する層が大多数になるのではと思います。
    坪300あたりまで出せるなら浦和とか大宮も射程圏内になりそうですし。。

  17. 567 匿名さん

    >>565

    ザレジデンスさいたま新都心の価格スレをみたけど、坪215~245万、平均230万ぐらいかな。
    これが新都心の相場ということだね。

  18. 568 匿名さん

    >>564 匿名Mさん さん

    560です。
    参考になります。ありがとうございました。

  19. 569 匿名さん

    >>568 匿名さん
    聞くのは自由ですけど、MRで大声で騒いでたら変な目で見ると思いますけどね…
    普通は聞かないですよ。

  20. 570 匿名さん

    >>569 匿名さん

    568です。コメントありがとうございます。
    私、収益物件を探しているだけなので、MRに行ったとしても大声出すような事はありません。
    もし、そのような方がいらしたら私でなく別の方です!

  21. 571 マンション掲示板さん

    第一期は西側からだよね。
    希望は北棟の中央高層階だけど、第一期で売り出されるかどうか。

  22. 572 匿名さん

    第1期コケたら泥沼だよ。
    様子を見る余裕は売主にないはず。

  23. 573 匿名さん

    >>572 匿名さん
    JVですから余裕は有り余るほどありますよ。
    売主にスミフがいる事を忘れずに。

  24. 574 マンション検討中

    >>571 マンション掲示板さん

    おそらく比較的条件の悪い部屋(西側低層や南棟のコトブキと被るあたりなと)を坪単価を抑えて売りに出すと思います。
    北棟の上層階は一番条件が良い(エントランス近い、採光も確保)ので第1期での客の食いつきを見てから販売でしょうかね。

  25. 575 匿名さん

    売主が様子を見たら、買う側も様子を見ればいいだけ。在庫を抱える余裕があることと、販売戦略に余裕があることは別物だ。

  26. 576 匿名さん

    スミフ単独じゃないんだから、スミフ流の、高値で竣工後何年も売るなんてことができるわけがない。
    東京建物は比較的リーズナブルな値付けをしてくる。野村は完成在庫を嫌う。

  27. 577 匿名さん

    やはり平均坪250万は良い線だな。

  28. 578 匿名さん

    >>576 匿名さん
    東京建物がリーズナブルな値付けって浦和のブリリア見てそれが言えるの?目黒でも上野でもエリア最高値を更新してるんだけど…
    野村は完成在庫を嫌うのは駅遠の郊外物件でそれが目立ってるだけ。好立地の物件は周辺相場より高めで(その代わりマンションのスペックも周辺物件より少し上)販売期間伸びても腰を据えて売るよ。

    言いたいことは、この物件がお買い得な価格で売り出される要素なんて無いってこと。

  29. 579 マンション検討中

    >>578 匿名さん

    浦和のブリリアと比較されても…
    あちらはこれといったデメリットがないため売主が強気に出られてあの価格帯なんだと思います。
    こちらの物件は土壌浄化されていますが今も忌避施設はありますからね。
    その部分が価格に反映されないのであれば、他のエリアに流れるだけかと。

  30. 580 匿名さん

    >>578

    もちろん、それら全てのブリリアを良く知ってる上で「リーズナブルな値付け」と言ってる。
    目黒、上野池之端はあっという間に完売した。モノに対する価格がリーズナブルであったことを証明している。

  31. 581 匿名さん

    ちなみに東京建物はなんらかのデメリットを持つ物件はそれなりの値付けをしてくる。
    ブリリア新川1丁目や秋葉原は相場よりかなり安めだった。

  32. 582 匿名さん

    この物件もデメリット無いんですが…
    放射能云々は完全に言い掛かりみたいなもので、実害あったらこんなところにマンション建てませんよ。
    万万が一実害あるならさいたま市一帯避難区域に指定されてますし、それどころか公園、病院だの警察署誘致してくるくらいですから全く影響無いことは子供でも分かりますよ。(大体放射能汚染されてる所に病院なんて建てるわけが無い…)

    価格が安くなると書き込んでいる方は、もう少し冷静に現実と向き合うべきかと。

  33. 583 匿名さん

    >>582

    もしデベロッパーが「デメリットはない、高めで完売できる」と考えればそういう価格で出てくるだろうね。
    ただ、アンケートや来場者の反応を見極めて値付けをするので、多くの人がどう考えるかがカギとなる。

  34. 584 マンション検討中

    >>582 匿名さん

    555さんの書き込みでは買い手がつかなくて
    公共の施設で土地を活用することになったとありますがどちらが本当なんですかね?
    もし555さんの話が事実なのであれば公共施設を誘致して過去のネガイメージの払拭に努めたということになりますが…

  35. 585 マンション掲示板さん

    マンションが建つのに公共の施設とか全く意味が分かりませんが…

  36. 586 マンション検討中

    >>583 匿名さん

    同意見です。
    世の中の価格は需要と供給で決まりますので、忌避施設の影響がないとする売主が勝つか、忌避施設にネガイメージを持つ検討者が勝つかで、価格設定に注目ですね。

  37. 587 マンション検討中

    >>585 マンション掲示板さん

    言葉足らずですいません。
    公共施設の件は警察署などの誘致についてです。
    マテリアル近くある公共施設(警察署や造幣局)の誘致について経緯などご存知の上での書き込みなのかと思いお伺いさせていただきました。
    業務核都市に忌避施設があるのがそもそもの問題なのですが。
    あとこの物件については検討者自身で過去の経緯を調べておいた方がいいかと思います。
    国を信用するのも結構ですが、世の中に絶対ということはあり得なくて、災害時に絶対に問題ないとは言い切れないでしょうし。

  38. 588 匿名さん

    >>587 マンション検討中さん
    それだと、、、福島のこともあったように原発大国日本にでは
    多分どこに住んでいようがそれよりもっと危険なリスクはあるかと。

    稼働中の核燃料棒は3年から5年は化学反応が続き
    それこそ危険なのですが。


    さいたま地区 放射性廃棄物の保管管理

    http://www.mmc.co.jp/corporate/ja/company/env_disclosure/saitama_admin...

    毎年9月に保管庫の見学会もあるようなので自分の目で確かめるのもよいかと。

    知っていただきたいのですが、
    現在も福島県の方々またはその周辺の地域では
    保管庫の年間最大値の何倍もの放射線量のなかで暮らしております。
    単位はマイクロシーベルトなので、飛行機に乗ったときの被爆の放射線量ミリシーベルトとは単位も違うので
    飛行機に乗るよりははるかに下記地域は危険ではないのでご承知ください。

    福島県の放射線量

    http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=07

  39. 589 匿名さん

    問題は空間放射線量じゃないんだよね。
    人はみな自然放射線により年間2.4mSv被曝しているわけだし。

  40. 590 マンション検討中

    >>588 匿名さん

    587です。
    アドバイスありがとうございます。
    マテリアルの保管管理については以前から拝見しておりまして、説明会に是非参加したいのですが、県外住まいで周辺住民ではないので難しそうです。
    582さんの書き込みが公共機関が誘致されているから問題ないという短絡的な内容だったのと、小学生でもわかるという検討者の方々に対する発言としては少々度が過ぎていたので色々と質問させていただいた次第ですので、あまり気になさらないでください。
    空間放射線量よりも現在も忌避施設があることを皆さん気にされているのだと思います。

  41. 591 匿名さん

    >>590 マンション検討中さん
    さいたま市はマテリアル跡地を忌避施設と見なしていないのでは?
    私も個人的ですが、マテリアル跡地は全く問題無く忌避施設でも無い認識です。
    忌避施設だと言い張って低価格を主張しようとすることは短絡的ですし、そこまで懸念しているのであれば価格の問題では無いはずですのでマテリアル跡地でない別のマンションをお探しになった方が良いかと。

  42. 592 匿名さん

    >>590 マンション検討中さん
    他県で保管庫の見学会に参加できるかは購入希望者での交渉というのもありかと。
    忌避施設をどうとらえるかはそれぞれの考えによるものだと思うのでそれは各自の判断だと思います。

    私としては現在稼働中の原子炉の方が、
    福島のことを考えると危険であると思うので
    どこに住もうと思っても出来る限り早急に脱原発して欲しいです。

    ここは戸数も多いので価格も控え目ならありだなと思ってます。
    過去のマテリアルの後手対応は酷いものだったみたいですが、
    現在のように保管施設も整ったので。

    浦和は価格が、、、かと言って、大宮はマンションではなくオフィスやホテルばかりの建設だし。

  43. 593 匿名さん

    さいたま市がどう思ってるとか、個人的にどう思ってるかはまああんまり関係ない。
    少なからずの人数が気にするのであればそれは価格下落圧力になりうる。

  44. 594 通りがかりさん

    ギリギリ買えない人は去るべき。ネガ情報流して少しでも値段下げようとか、見苦しい。
    本気で自分の物にしようとする気があるなら、物件の資産価値下げるようなこと自ら書き込まないでしょ。
    新築で買えなかったら中古が安くなるまで待てばいいじゃん。
    残念ですけどそれが現実ですよ。

  45. 595 匿名さん

    594みたいなコメントは検討には全く参考にならない。ここを去るべきなのはこういう人だろう。

  46. 596 通りがかりさん

    名ばかりの検討はもうたくさんです。

  47. 597 匿名さん

    また無意味なコメントを(笑)
    参考になるコメントでもしてみたら?通りがかりさん。

  48. 598 通りがかりさん

    申し訳ございません。
    どうしたら販売価格が下げられるのか私には分かりません。
    中古が安く出るまで待つしかないかと。

  49. 599 匿名さん

    参考にならないね。
    まず、正式価格が決まってないんだから「価格が下げられる」とかいう発想がナンセンス。
    価格はさまざまな要素で決定されるので、それを議論するのは有益だろう。
    同エリアの過去分譲実績から、それらとこことの差異を抽出して予想価格を提示する。それくらいのことをしてみてはいかがかな?

  50. 600 通りがかりさん

    3LDKで5000万円位ですか?

スムログに「ShintoCity」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町一丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.73平米~70.45平米

総戸数 191戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1、2054-1、2055-1、2056-1

3700万円台~5500万円台

3LDK、4LDK

67.50平米~77.35平米

総戸数 47戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸