東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス町田ステーションコート(仮称)町田駅前大規模プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 原町田
  7. 町田駅
  8. シティテラス町田ステーションコート(仮称)町田駅前大規模プロジェクト
マンション検討中さん [更新日時] 2021-07-24 16:24:41

シティテラス町田ステーションコートについて知りたいです。
免震マンションですね。どんな物件か情報交換しませんか。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/machida/

所在地:東京都町田市原町田3丁目1162番1他(地番) 
交通:JR横浜線「町田」駅から徒歩2分、小田急電鉄小田原線「町田」駅から徒歩7分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
売主:住友不動産株式会社
施工:多田建設株式会社
総戸数:202戸(非分譲住戸含む) 
完成年月:平成31年10月下旬予定 
入居(引渡)予定日:平成32年4月下旬  

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました 2018.3.16 管理担当】

[スレ作成日時]2017-09-07 15:46:55

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス町田ステーションコート口コミ掲示板・評判

  1. 1151 匿名さん

    >>1147 匿名さん
    洗濯機の棚つけたいですよねー
    悩ましいです。
    開閉式の扉付きの方が見栄えいいですけど、
    使い勝手考えると、扉なしの、棚だけの方がいいのかな…
    でもホコリたまりそうだし
    というか、洗濯機上には、棚よりも、物干し竿のようなポールを横に(ホスクリーンのようなもの)つけた方が便利そう…今の賃貸にはそれが付いていて、楽です。
    でもモデルルームのような棚も便利そうだし…

    逆に、トイレの吊り棚、いらなくないですか?なんか無駄にでかいような…圧迫感も感じます。
    あれを外して、洗面棚の下に収納スペースつけたいです。そういうリフォームはできるのでしょうか?

  2. 1152 匿名さん

    >1150
    オーダーカーテン・輸入カーテンのサンクリドーという店でサンゲツやリリカラを扱っているみたいです。
    行ったことはありません。
    HPの情報です。

  3. 1153 匿名さん

    もう19階の建築に取り掛かっているようですね
    高さ的には完成したような感じかな?
    遠くからでも、サウスフロント、アトラスに続く感じで階段状に見えるようになってきました。
    近くで見ても、19階といえど様になってきました。横にも広いですからね。

    建物を覆ってるカバーはいつ頃外れるのでしょう?竣工直前までは外れないものですかね?

  4. 1154 マンション掲示板さん

    >>1151 匿名さん
    ポールはオプションで付けられたような気がしますが、棚とセットかもしれません。もし違ってたらすみません。

    トイレの棚は私は欲しい派ですね…掃除用品やトイレットペーパーや生理用品だけでも結構かさばる感じなので。ご家庭それぞれですよね!ここは標準で付いてるみたいですが…

    私も過去に納戸のドアを引き戸に出来ないか聞いてみたことがありますが、設計上難しいとのことでした。もしかしたらお願いしてできることもあるかもしれないので、ダメ元で確認してみてもいいかもです。

  5. 1155 匿名さん

    >>1154 マンション掲示板さん
    ご返信ありがとうございます!
    そうですね、収納すくなすぎるのは困りますね。カウンター下の収納を増やせたとして、その収納力次第で考えてみたいと思います!
    確認したところ、リフォーム扱いでなら、外したりカウンター下に収納つけたりできるそうです。
    手頃な業者さん探してやってみようかな。
    トイレをこそ、素敵な空間にするのが夢です♪笑

  6. 1156 匿名さん

    皆さんバルコニーはどれくらい充実させるおつもりですか?
    バルコニータイルの話題がありましたが。

    バルコニータイル施してちょっとしたテーブルや椅子も置いて、休日の朝ごはんをバルコニーで、なんて憧れるのですが笑
    秋や春、初夏の夜は簡単な照明などもセッティングしておいて、バルコニーで軽く一杯、なんて笑

    でもそんなの妄想だけにしておいて、
    現実はわざわざバルコニーにセットするのも面倒そうだし、砂ほこりなどからのメンテナンスも手間だしで、やらない方がいいのでしょうかね?

    ちなみに洗濯物はバルコニーには干しません。

    バルコニータイル、悩みます。
    施すなら、がっつりバルコニーライフを楽しみたいし、
    施さないなら、なんも使わないかなぁと。
    皆さんはバルコニータイル施しますか?

  7. 1157 匿名さん

    >1156 匿名さん
    バルコニータイルつけます。
    私はモデルルームで見ても取り付けようとは思いませんでしたが、シスコンのインテリアフェアーで色々みてから付けることにしました。バルコニーで色々するのが楽しみです。

  8. 1158 匿名さん

    >>1157 匿名さん
    ありがとうございます!
    ですよね。
    タイル敷かなくても、思ったより殺風景ではなさそうだなと思いましたけど、やっぱりタイル敷くとグッと雰囲気変わりますよね!
    私も楽しみで、インスタでバルコニー活用についてのポストを見漁ってます笑 楽しみですね!

  9. 1159 匿名さん

    こんばんは。
    トイレの便器とか、
    キッチンの食洗機とか、
    モデルルームと同じと思ってていいのでしょうか?

    内覧会に行ってみたらアラウーノとかタンクレスのトイレになってた!とかは期待しない方がいいですかね(^_^;)
    アラウーノ、憧れます。

  10. 1160 匿名さん

    >>1159 匿名さん
    賛同します!!!トイレの便器がね。中途半端ですよねー(><)

  11. 1161 匿名さん

    モデルルームから設備を変更したら、モデルルームが参考にならないからだめでしょ。

    まあ、ここはオプションの表示がないオプションだらけでわかりにくいけど。

  12. 1162 匿名さん

    >>1160 匿名さん
    そうなんですよね、形が、まさに中途半端!
    最初にアラウーノに変えてもいいけど、
    もったいない気もするし、うーん。

  13. 1163 名無しさん

    アラウーノを価格ドットコムで調べたら、送料込みで7万で売ってました。自分で買って取り付けられたら、かなり安くすみますね。もともと付いてた便器は町田の行政に粗大ゴミとして出せば数千円と思います。けど、自分で据付するのが怖いんだよなぁ
    もし据付方法を丁寧に教えてくれる業者をご存知でしたら教えてください。

  14. 1164 匿名さん

    アラウーノって樹脂製だから寿命がね。パナって浴室も寿命のあるLEDライトを直付けしちゃうし。

  15. 1165 匿名さん

    なるほど、便器も調べてみると色々新しいのがあるのですね。
    アラウーノだけに絞らず、色々比較して買おうと思います。

  16. 1166 匿名さん

    LIXILのホームページで、ここのトイレの品番を検索しても出てこないんですよねー。
    もう廃盤になったって事ですかね?だから安く仕入れてるって事なのかなー?

  17. 1167 匿名さん

    便器って有料オプションでいいので、ランクグレードをアップすることってできないんでしょうか。

    >>アラウーノを価格ドットコムで調べたら、送料込みで7万で
    設置費用も込みでやってほしいです。水関係は修理するなら何万円となってしまうので。粗大ごみでも数千円の費用が辛い・・・
    近隣に業者がいたらお願いすればいいのかな。

    タンクレストイレ、災害時は使えないなどあるんですか?お盆に親戚と話していて、戸建てならタンクレス1つ、タンクあり1つにした方がいいと言われました。素人なので、デザインだけでタンクレスがいいなと思っていたんですが、そうとも限らないみたいですね。

  18. 1168 匿名さん

    タンクありだと断水時に1回だけ使える。それほど大きなメリットではない。

  19. 1169 匿名さん

    マンションの一階、店舗側の一部が見えるようになってますね♪
    カフェダイニングでも入りそうな感じの窓…。
    一階の店舗が決めるのはいつ頃かなぁ。

  20. 1170 匿名さん

    台風でクレーンは落ちたり曲がったりしてないでしょうか…。昨年の大阪の台風ではそんなことがありましたね。

    いつも不思議というか気になるんですが、建設中の建物に、豪雨とかの影響って出ないものなんですかね…大量の水が建設中の建物に入ったら何かしらの影響ありそう。もちろん、このマンションに限らずほぼ全てのマンション、というか建設物のほぼ全てが、大雨などを被りつつ完成してるわで、影響出ないような工夫があるのでしょうけど。建設業の方々の技術ってすごいなぁと、改めて思います。

  21. 1171 匿名さん

    >>1170 匿名さん
    クレーン、2機とも異常なく残ってましたよ。
    というか、もうすでにこの時間から作業してました!暴風圏も脱しているからなのでしょう、クレーンも動いていました。私は電車待ちなのですが、電車も動いていないなか、作業始まるなんて…。作業員の方々も、心配で、早くから点検作業に乗り出してくださってるのでしょうかね。

  22. 1172 匿名さん

    ここのチラシ、最近全然投函されないね。
    でも、建設地に設置されているチラシ箱は、
    こまめに補充されているように見受けるが、カラになっていることも多い。
    朝には何枚かチラシあるのに、夕方にはカラに。

    建設地のチラシの減りは早いのに、
    チラシをまきには来ない。
    公式HPを見ても、販売個数は10戸から一向に減らない。

    チラシを持っていく人多い、つまり関心を持つ人は多いけど、
    スミフ側は積極的に売ろうというつもりがない?

  23. 1173 匿名さん

    >>1172 匿名さん
    商店街でポケットティッシュは毎日のように配ってますよね。暑いのに、頑張って頂いてありがたいことです。

  24. 1174 匿名さん

    >1172

    ここに限らず基本すみふはそういうスタンス。竣工までに売れないと入居者にも影響あるから、モデルルームで説明すべきなんだけど。

  25. 1175 匿名さん

    久しぶりに建設現場を見てきました。
    駐車場を作ってました!
    8月の頭には、まだ駐車場は着工されてなかったので、この1ヶ月ちょいの間に結構な高さまで組み立てられていて驚きました。素晴らしい!
    ただ、工程表が更新されてなくて8月19日からのまま。6?13階内装工事って。
    もう1ヶ月経つし、内装も上階まできてそうですね。

  26. 1176 匿名さん

    >>1175 匿名さん
    ですよね!
    マンションそのものも迫力出てきましたし。
    一階のテナントのところは、今は作業員の方々の本部になっているのか、色々な標語が掲げられていたりして、ちょっとワクワクしました個人的には笑
    早く外の幕、外れないかなー

  27. 1177 匿名さん

    みなさん、食器棚はどうされますか?
    具体的に決まってる方がいましたら、教えていただきたいです。
    シスコンでみたところ、キッチンと同じ面材だとオーダーになるそうで少し割高とのことでした。
    そこで価格を抑えた既製品で見積もりを出しましたが、やっぱり見た目がどうなのかなと考えています。

  28. 1178 匿名さん

    シスコンは高いから、面材合わせるんだったら営業にメーカーと型番確認すれば、他の業者でも対応してもらえるよ。

  29. 1179 匿名さん

    やっぱり安く済むならそうしたいですよね

  30. 1180 匿名さん

    建設現場下の、諸々詳細が書いてある白いボードを今日見てみたら、
    完成日が、2月28になってました…
    前は、12月でしたよね…
    2ヶ月とはいえ、こういう遅れは、よくあることですか?
    引越しの時期も遅れるのでしょうか…

  31. 1181 匿名さん

    >>1180 匿名さん
    その件でしたら、だいぶ前に営業さんから話ありましたよね?
    他のマンションで免震装置の問題があって、ここも検査したんですよ。それで諸々の工事が遅れてしまったんです。
    でも、もともと完成から引き渡しまで余裕をもっていたので、引き渡し時期は変更なしと聞きました。

  32. 1182 匿名さん

    >>1181 匿名さん
    あれ、そうでしたっけ?!
    失礼しました。
    その検査のことは聞いたのを覚えています。
    引き渡しは遅れそうではないのですね、嬉しいです!ありがとうございます。
    内覧会はいつくらいになるのでしょうかね?

  33. 1183 匿名さん

    提携住宅ローン相談会の催促がきた。
    どこを選んだらいいか全然わからない…
    変動か固定かは本人、各家庭の性格で決めるのかなと思いますが、
    どの銀行かは…
    金利の一覧表もらいたい笑
    一番低いのに皆さんすると思うんですが違うんですかね。
    全部の銀行の説明を聞いた方がいいのかな?

  34. 1184 マンション検討中さん

    今、町田にいるのですが、商店街の通りからマンションが見えて、存在感がありますね。

  35. 1185 匿名さん

    >>1184 マンション検討中さん
    それ思います
    小田急の駅から商店街を歩いてると、目立ってきましたね
    アトラスより低いですがでも並び立つ感じで。
    アトラスも外装綺麗になってきたし、
    シティテラスも完成したら、
    カッコいい2つが並び立つの、壮観でしょうね

  36. 1186 匿名さん

    1階のエントランスのあたりや
    店舗の入り口あたりが見えました
    まだコンクリート剥き出しでなにもないですが
    こういうスケール感なのか!など分かります

    エントランス、思ってたより小さく感じますが、
    でも改めて画像みると、まぁ確かにこんな感じか、とも感じます。笑

  37. 1187 通りがかりさん

    >>1183 匿名さん

    >>1183 匿名さん
    説明会案内きましたね。
    自分たちは2箇所に絞って聞くことにしました。
    本当は3つ聞こうと思っていたのですが、結局金利の違いかな?と思っているので、
    2つだけにしました。
    住宅ローンランキングで検索をし、
    そのうちの1?5位あたりに目を向けて二社に絞りました。



  38. 1188 匿名さん

    >>1187 通りがかりさん
    お返事ありがとうございます!
    そうですよね、結局は金利、最終的にトータルでいくらになるか、を比べればいいのですよね。
    変動の場合はあくまで予想にしかならないですが…。
    私も、金利で色々探して、気になる4社の話を聞きに行って、その中から絞っていこうと思います。
    ネット銀行系は強いですね。

  39. 1189 検討板ユーザーさん

    今日はダイエーと反対側の道沿いにある、変圧器の工事をしていました。パーキングも進行中。
    頑張ってくれていました!お疲れ様です!

  40. 1190 匿名さん

    ここ、東電借室があるから高圧線直接引き込みのはずだけど。別の工事か、工事用の引き込みか。

  41. 1191 匿名さん

    >>1189 検討板ユーザーさん
    私もダイエーの反対側見てきました!
    パーキングや、
    階段、
    エレベーターなど、すっかり立派になってますね!
    工事の週間予定も、町田家側に掲示されてるんだなぁ。
    やはりもう19階までできていて、
    今は内装に取り掛かってらっしゃるようですね。

    ほんとに、夏のあの猛暑の中、そして台風などによる大雨や強風も耐えぬき、完成に向かっていくその技量。もちろんこの現場の方々に限定する話ではないのですが、作業されてる方々には本当に頭が下がります。すごい!

  42. 1192 マンション検討中さん

    こちらは、洗濯パンは付いていますか?
    洗濯防水パンを取り外して、
    台車をつけたいのですが、可能なのでしょうか?
    洗濯機の下に溜まるホコリが嫌で嫌で…

  43. 1193 匿名さん

    >>1192 マンション検討中さん
    スマホのHPの4k画面ではついてます。
    オプションと言われた記憶もないです。

  44. 1194 匿名さん

    >>1193 匿名さん
    ありがとうございます。
    洗濯機の下にキャスター設置して動かして掃除したかった…

  45. 1195 匿名さん


    >1194

    防水パン外してキャスターにして、動かしたときにホース外れて気づかずに洗濯して水漏れ事故起こさないでね。

  46. 1196 匿名さん

    ということは防水パン外せるってことか

  47. 1197 通りがかりさん

    台風、ものすごく強烈っぽいけど
    クレーンとか大丈夫かな
    近所に迷惑かけるようなことだけは避けてほしい

  48. 1198 匿名さん

    確かに、去年の大阪を襲った台風では、
    クレーンが折れたりしていましたしね。
    ここのクレーンは降ろしたりしていないんですか?

    想像以上の勢力だと思うので、念には念を入れて対応してもらいたいですね。

  49. 1199 マンション検討中さん

    今見てきましたけど、ふっつーにクレーン乗っかってましたねww

    大丈夫なんかな
    100%大丈夫って確証がなければ置いてちゃいけないと思うけどな、今回の、予測不可能な台風への対策としては。

  50. 1200 名無しさん

    町田が台風の進路になりましたね

  51. 1201 匿名さん

    境川は大丈夫かな。
    多摩川は氾濫したみたいですけど。
    明日の朝マンションも含めて街の様子をぶらっと見てこようかな散歩ついでに。

  52. 1202 匿名さん

    散歩がてら見てきました。
    境川も流れこそ早かったですが水位も下がり、一安心。朝のジョギングしてる人も多かったです。

    マンションも、クレーンが落ちることなく、
    堂々と屹立していました。
    上層の方のカバーが外れたのか外されていたのか、建物が露出していました。
    もう結構外見はできつつあるのかな。
    バルコニー側も見えましたが、
    こちらはまだそこまでって感じでした。

    今後は自然災害も少ないでしょうし、
    竣工に向けて一直線ですかね。
    作業員の方々、本当にありがとうございます!

    1. 散歩がてら見てきました。境川も流れこそ早...
  53. 1203 匿名さん

    武蔵小杉の下水含めた内水氾濫が怖くて町田も調べてみましたが、町田はちゃんと分流式みたいで安心。

    1. 武蔵小杉の下水含めた内水氾濫が怖くて町田...
  54. 1204 匿名さん

    境川、今回もセーフだったけど氾濫危険水位を頻繁に超えてる。ここはJRの線路を挟んでなので冠水まではいかないのかもしれないけど、武蔵小杉であったように電気設備に冠水して停電ってのがあるから要注意。

  55. 1205 匿名さん

    >>1204 匿名さん
    今回「も」のところが重要な気がしていて、
    今季最大の台風が真上を通過したにも関わらず、この建物の周辺で大きな被害は聞いていません。
    前回の台風15号の時も同様。

    下水道も分流式で、
    バザードマップをみても、危険な感じはしないかな私としては。
    今回の武蔵小杉の様子を見るにつけ、
    町田のこの辺りの土地は比較的安心なのかなと思いました。

    1. 今回「も」のところが重要な気がしていて、...
  56. 1206 匿名さん

    スーパー地形というアプリで断面図を出してみました。このアプリ面白いです!

    境川からこのマンションを通り、高ヶ坂に至る断面図です。
    赤マルのところが境川、
    赤いライン(地形図上では赤いピン)のところがこのマンションです。
    標高の比率は見やすく10倍の設定にしてあります。

    バザードマップの通り、
    境川の氾濫の影響がこのマンションにまで届くのは、相当の事態でしょうね。JR線路のところやウエスティンの前まで水没してからかと思います。

    ですが、
    1204さんのおっしゃる通り、
    電気設備の冠水は、警戒しないといけません。
    この建物は一階ですか?電気室などは。
    この建物は北東から南西に下る坂に建てられますから。
    流れていく水が建物一階に流れ込む構造なら、
    怖いですね。

    1. スーパー地形というアプリで断面図を出して...
  57. 1207 匿名さん

    皆さん内覧会にむけてご準備はされていますか?
    年明けとかそれくらいにあるのかな…?
    リフォーム会社さんとか、エコカラットやらバルコニータイルやらの施工業者さんにお願いすれば、同行してくださるのかな?
    何分初めてなもので…
    皆さんどうされますか? お自身たちでチェックは済まされますか?

  58. 1208 匿名さん

    >1207

    リフォーム会社で同行してくれるのはサービスでってところなので、対応してくれるかは確認しないとわからない。あとは同行を専門としたところ。同行してもらうなら建築士の資格者が対応してくれる所のほうがいいよ。

    ちなみに傷や汚れ以外の不具合は内覧会でなくても、アフターサービス期間中に指摘しても対応してくれる。傷や汚れは引っ越しの時につけたものか区別できないから対応してくれるのは引渡し前まで。傷や汚れの確認と割り切るのなら業者に依頼する必要はない。ただ、内覧会の時は簡易的な照明はつけてくれるけど暗かったりするから懐中電灯の持参は必須。

  59. 1209 匿名さん

    おまけだけど、自力で内覧に対応する場合、業者が内覧の様子をブログでアップしてたりするからチェックするポイントの参考になったりする。

  60. 1210 匿名さん

    内覧業者のブログ見てると、内覧同行だと手遅れって感じ。設計上の問題の指摘が結構多い。

    やるなら契約前に建築士の設計図書チェックのほうがお金に見合うと思う。

  61. 1211 匿名さん

    六会コンクリートの被害物件を出来がいいなんてコメントしてた内覧業者もある。ポップアップは見ればわかるものなのに。

  62. 1212 匿名さん

    ダイエー側の壁、
    カバーが外されてました!
    日中はバルコニー側も、一部外して作業されてました。
    バルコニーのガラス?も設置されてて、かっこよかったです!

  63. 1213 匿名さん

    内覧会お金かけて業者の同行してチェックしてもらうよりも、売主と施工会社の事前チェックをきちんとやらすべきかな。指摘事項100件なんてのもあって、そういうのって事前チェックしてたのかすら疑わしい。

    牽制する意味で、事前チェックのチェック項目、検査データと事前チェックに対する補修対応内容を内覧会前に提出させるとか。

  64. 1214 検討板ユーザーさん

    >>1212 匿名さん
    本当ですね。いよいよって感じです。
    いかにも白華現象が起こりそうですが、
    隣のアトラスも、一時酷かった白華現象がすっかり綺麗になりましたし、ここも大丈夫でしょう。
    バルコニー側も縦に一列幕が外されてて覗き見れました。
    かっこいいなと思いました。




  65. 1215 匿名さん

    白華はアルカリのコンクリが二酸化炭素を吸った酸性の雨で溶けて流れて起きるんでコンクリが露出してるところでは起こり得る。

    もし白華が起きたらアフターサービス期間中に徹底的に指摘して対応させないと。そのあとでの対応は住民の自腹になる。

  66. 1216 匿名さん

    内覧会って自分の部屋だけに目が行きがちだけど共用部分も指摘可能。少なくとも自分の部屋の周りくらいはチェックしないと。

  67. 1217 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  68. 1218 匿名さん

    一階のお店はいつ頃決まるのかな。
    何が入るのかなー。

  69. 1219 匿名さん

    テナントは入居直前まで公表されないってのが一般的。

    何が入るかわからないという意味ではリスク要因。

  70. 1220 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  71. 1221 匿名さん

    入居説明会の案内が届いていました。
    これ、平日なのでなかなか行きづらいんですが、行かなくても大丈夫なものなのでしょうか…?

    [削除されたレスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当]

  72. 1222 匿名さん

    >>1221 匿名さん
    私も届きました。
    平日だし、遠いし、なんで町田でやらないの?!という感じです。
    休みがとれればいくつもりですが、、、

  73. 1223 匿名さん

    すみふは売ったら最後。これから、内覧会、内覧会の補修の確認、引渡、アフターサービスの定期点検、火災報知器の点検とか土日対応してくれないと大変だよ。職場の人に、マンションの点検の度に休み取る人がいる。

  74. 1224 名無しさん

    現地、確かに幕が少し取れてますね
    すでにカッコいい

  75. 1225 匿名さん

    >>1224 名無しさん
    そう、ほんとに、すでにカッコいい。笑
    楽しみです☆

  76. 1226 名無しさん

    入居説明会、うちも来ました。
    有給を申請したところです。
    いよいよですね。
    内覧会も年明けか。
    入居説明会でお会いする方々はご近所さんってことになるんですね。
    楽しみです!宜しくお願い致します。

  77. 1227 名無しさん

    今日は町田家側の幕がそこそこ外されてて、
    バルコニーの様子などよく見えました。
    夜だと、建物の中にも作業灯がついてるのですが
    完成した時の生活の人の灯りもこんな雰囲気になるのかなと、想像を掻き立てられます。
    いい感じです。

  78. 1228 匿名さん

    ここのマンション買える人羨ましいなー
    おいらには予算が足りなくて買えないんだけど
    ここ買ったら毎日パチンコ、スロット屋にいけるし
    しかも店もたくさんの中から選べるその日の激アツ店を使い分けられるし
    それが徒歩数分圏内にあるとかマジ羨ましいわー

  79. 1229 名無しさん

    >>1228 匿名さん

    >>1228 匿名さん
    そうですね!
    パチンコ屋さんだけでなく、
    カフェも周りにたくさんありますし、
    ラーメン屋もたくさんありますし、
    ご飯屋さん選びにも事欠かなそうですね。
    目の前にはスーパー、
    コンビニも近くにたくさん。
    病院も色々な科が揃っていますね。
    生活するにはとても便利そうです!

    ちなみに、パチンコ屋さんがお好きなら、
    もう少し小田急の駅に近い方が便利そうです。
    新築マンション狙いなら、
    パークハウス町田テラスなどは、
    こちらよりリーズナブルになってますし、
    小田急の駅に近めですよ。

  80. 1230 通りがかりさん

    確かに、そこそこの値段ですが、メリットとして購入層が限られることもあります。
    完全ではないですが、住民の質も担保される訳ですね。
    真面目に働きましょう。

  81. 1231 匿名さん

    >>1229
    いやマジで羨ましいッス
    早朝から深夜までいつでも散歩に行く生活になるだろうなあ
    漫画喫茶とかゲーセンもあるし
    ズルイ!!

  82. 1232 名無しさん

    >>1231 匿名さん
    そうですね。
    私もこの辺り、朝に散歩したりしますが、
    早朝は人もまばらで、昼間の喧騒とは違う町田の街の雰囲気が素敵ですよ。
    境川の方まで出ると、朝とかランニングしてる人、多いです。私もたまにします。

  83. 1233 評判気になるさん

    今日通りがかったら、東側と上層階は幕が取れてバルコニーが見えるようになりましたね。
    いよいよ完成間近といった感じです。

  84. 1234 名無しさん

    >>1233 評判気になるさん
    ほんとうですね!
    さっき見ましたが、何戸か電気が付いてて、人が住んだらこんな感じかぁ!って思いました(^^)
    もうご自分の住戸が見えた人もいらっしゃるんですねーうきうきしますね(^^)

  85. 1235 匿名さん

    みなさん、頻繁に様子を見ているようですが、近所からの住み替えの方が多いのでしょうか?

  86. 1236 名無しさん

    >>1235 匿名さん
    どうなのでしょうかね、私はそうです。
    この界隈に住んで10年以上ですが、
    だからこそ、ここがベストな立地だと、よく分かります。分かるというか、私はそう考えてます。

    今朝も、朝の陽射しに照らされた姿、素敵でしたよ。

  87. 1237 匿名さん

    10年以上住んでる方が言うなら間違いないですね!
    私も町田詳しいですが、唯一残念なのはラーメンNAGAHAMAが潰れてしまった事です。

  88. 1238 匿名さん

    低層階の部屋が出てきたんですかね。
    HPで下限値段が下がってます。

  89. 1239 名無しさん

    今朝も作業されていて、幕を外していました。足場をクレーンで下ろすのですね。
    足場が解体されていたので、今日中には、
    幕もなくなり、もしかしたらクレーンも降ろされるかも?

  90. 1240 検討板ユーザーさん

    >>1238 匿名さん
    情報見つけないので、どれくらい下がったの教えていい?

  91. 1241 名無しさん

    >>1240 検討板ユーザーさん
    4890万円ですかねー。今現在HP載ってるのを見ると。
    100万円安くなってますね。

  92. 1242 匿名さん

    >>1240 検討板ユーザーさん

    1238です。
    1241さんも書いてますが、HP右上メニューの物件概要で価格がでてます。最近は下限がずっと4990万円でした。

  93. 1243 マンション検討中さん

    幕が全て外れてました。
    かっこいいですね。
    週末、話聞きにいってみようと思います。

  94. 1244 検討板ユーザーさん

    >>1243 マンション検討中さん

    そうですか?
    一週間前の様子

    1. そうですか?一週間前の様子
  95. 1245 検討板ユーザーさん

    今日見にいってみたらバルコニー側は綺麗に取れてました。
    内覧会が楽しみです!

    1. 今日見にいってみたらバルコニー側は綺麗に...
  96. 1246 マンション検討中さん

    >>1245 検討板ユーザーさん
    素敵ですね!
    こちらからの方が綺麗に見えますね。
    いつもダイエー側から見てました。


  97. 1247 匿名さん

    建設は順調に進む一方で販売は相変わらず進まず。先着順減らないね。

  98. 1248 マンション検討中さん

    建物の中が見れるのは年明けくらいになるのかな?
    建ってみると外観良いね

  99. 1249 マンション検討中さん

    朝散歩中にパシャリ。
    様になりますね。
    あとは駐車場側が完成したら、
    クレーンも下されるかな。
    エントランスホールも早く完成を見たいです。

    1. 朝散歩中にパシャリ。様になりますね。あと...
  100. 1250 匿名さん

    >>1249 マンション検討中さん
    朝日の入り方が見られて嬉しいです!
    ありがとうございました

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46m2~88.92m2

総戸数 162戸