横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名アクロスコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. めぐみ町
  7. 海老名駅
  8. リーフィアタワー海老名アクロスコート
マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-10 10:35:21

リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2

公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーフィアタワー海老名アクロスコート口コミ掲示板・評判

  1. 7734 匿名さん

    >>7733 住民板ユーザーさん2さん

    都内3区に比べれば格段に安いですよね。
    夫婦で毎日ロマンスカーで通勤してもおつりがくるくらいです。相鉄も便利になるようですし。

    有益な情報ありがとうございます。
    大きな病院も多いんですね。
    有事の際は助かりますよね。

    それでも駅近のリーフィアとグレーシアは周辺より少し高いですが、車がいらないので色々安く住めそうです。
    勿論都内のマンションの良さもたくさんあるので、いざ買うとなるとどこにするか本当に迷います。

    徐々に海老名に引かれてます。

  2. 7735 マンション検討中さん

    供給過剰が原因で、10年後、万一売らざるを得なくなったときに本当に売れるのか?が心配・・・
    海老名は、武蔵小杉とかではないのでね?
    その心配さえ払拭できれば買いたいんですけど・・迷います。

  3. 7736 匿名さん

    >>7735 マンション検討中さん

    私もそこは少し心配しています。
    海老名は武蔵小杉にはなれません。
    デザイナーが同じである二子玉川にもなれません。
    ですが、グレーシアと違いあの駅間はもう二度とでてくる場所ではないので、ある程度住めば残債割れはないと考えています。ビナマークスも良いマンションなのは間違いありませんが、一帯開発がおわれば、こちらが優位になってくるのではないでしょうか。
    100%合致するマンションはないので、どこかを妥協するしかないと思います。リセールのみ考えるなら都心3区の中古ではないですかね。
    私達は価格が安い分、他にお金を使えるので、郊外を善しとしました。たまににロマンスカー通勤を考えてもいるので、本厚木のパークハウスと迷っているのが現状です。
    マンション購入って難しいですね。

  4. 7737 住民板ユーザーさん2

    >>7734 匿名さん
    海老名総合受診はオススメ出来ないかなと思われます。
    車が有れば北里、聖マリ、東海の大学病院に行きやすいと思います。バスや電車で行くと不便なのかなと思われますし子供が居たらズーラシアや江ノ島にも行けます。
    口だして申し訳ないです

  5. 7738 マンション検討中さん

    リーフィアの電車音対策ってどうなのでしょうか?相模線は4両編成で本数が少ないから良しとしても、小田急線だいぶ近いので。。

  6. 7739 住民板ユーザーさん2

    自分だったら多摩センターか海老名か立川で悩むかも。路線や財政(今や将来どうなるのかをデータ市の方)や環境見た結果が。
    海老名駅や本厚木駅は地盤緩いのが難点ですね。多摩地区は基本的に地盤は良いのが魅力です。多摩センターと海老名は環境もいいので

  7. 7740 マンション検討中さん

    >>7736 匿名さん
    いやいや駅間は用途未決定地があるから、この先新規物件が出る可能性があるよ。
    オーナーの意向不明の透明ビル、サービス施設と言われてるデッキ直結ビルとかね。
    逆に西口と東口はこれ以上新規物件は出ようがない。

  8. 7741 匿名さん

    >>7740 マンション検討中さん

    可能性的には100%ないとは言わないが、用途未使用地にタワーをたてるのは建ぺい率からもちょっと厳しい。
    サービス施設が変わるなら、オフィス棟だったりマンションではないものでしょう。人の出入りや、企業としての儲けや金回りがマンションよりは遥かに良いので。サービス施設は駅距離とデッキ有りで一番良い条件なので、マンションで儲けたいならもっと早くだしてると思う。そもそも小田急の主要事業は鉄道で、駅力を上げて駅の人の出入りを増やし、小田急線の価値をあげることが目標です。ここまで言えばわかってもらえるかと。
    7740が言っている二ヶ所にマンションができたらそれこそ嬉しいがね。気持ちはすごくわかる。

  9. 7742 匿名さん

    >>7741 匿名さん

    できたら嬉しいですね。
    でも言われてる通りかなり難しいと思います。
    正直3棟目もマンションではなく、オフィスなり何らかしらの施設にしたほうが小田急としてはおいしいのではないでしょうか。
    市と県と協議の上での一帯開発なので難しいかもしれませんが。

  10. 7743 マンション検討中さん

    どうかなぁ
    ガーデンテラスの賑わいを見ると、商業施設は厳しいんじゃないだろうか
    儲けどころか、赤字施設だらけに見える

  11. 7744 eマンションさん

    >>7743 マンション検討中さん
    ガーデンテラス一部の店のぞいてガラガラですよね。あそこはJRと小田急/相鉄を行き交う人達が通過するだけだからね。
    あとららぽ行く人が通るか。

  12. 7745 マンション検討中さん

    海老名はビジネス需要のある街じゃないから、結局、住居系に落ち着くんじゃないかな。
    ホテルとも言ってるから、上はホテル、下はマンションとか。

  13. 7746 匿名さん

    >>7744 eマンションさん

    本当に見られてますか。
    当方は色んな予定で海老名にいきそこで食事していますが、平日でも水曜金曜の夜、土曜日曜は賑わってますよ。店舗によっては並びますし、成城石井なんていつも人が多いですし。

    焼肉トラジを例にだしますが、高いお店ではないが海老名では高級店に入るでしょう。よってテラスの本番はグレーシ2棟とリーフィア2棟、そしてビジネス棟が入ってからではないかと思います。

  14. 7747 匿名さん

    >>7745 マンション検討中さん

    ホテルとちょっとした商業施設は決定事項なので、そんな変更になるとは思えませんが。

  15. 7748 住民板ユーザーさん2

    >>7745 マンション検討中さん

    だとしたら中途半端ですね。そんなんで売ろうとするなんてあり得ない

  16. 7749 マンション掲示板さん

    >>7742 匿名さん
    あそこって小田急の土地なんでしたっけ?
    確か、小田急では無い地権者が駅間開発完了して1番高い時まで持ってるのじゃなんでしょうか。
    1番儲ける売り方は同意で、あの海老名で1番良さそうな立地ならば、高く売れるならマンションもあり得るんじゃないのかなぁ。
    7740さんや7743さんに同意な感じです。

  17. 7750 住民板ユーザーさん2

    住宅より企業さんが来てくれる方が旨味あるよな。
    例えばソニーとかトヨタが来るだとかじゃないと意味なくない?

  18. 7751 匿名さん

    >>7749 マンション掲示板さん

    前半は同意するが、土地を高く買ってマンションはそれこそないでしょ。調布の一番期待されてたマンションが土地仕入れ価格が高すぎて検討者が他に逃げたのが話題になってる。調布を検討していない俺でもしってるくらい。それに建ぺい率って知ってる?あそこに立てようと思ったら細長いみっともないマンションしかたたない。そんなタワーでもない可能性のあるマンションをリーフィア以上の価格で誰が買う?
    あと7743だが、テラスのどこが賑わってないだよ。海老名を検討してるので見にきたが、全店満席ではないがどこもある程度賑わってるじゃん。待たないとはいれないとこもあるし。嘘にも程がある。

  19. 7752 匿名さん

    >>7749 マンション掲示板さん

    これだけ駅近のタワーが立つと、デッキ直結でタワーではないとなると少し微妙な気がするし、デッキ直結にするにはあまりに人通りが多くなんともいえない。
    デッキ直結とかならある程度は見た目が変でも売れるかもしれないが、それなら賃貸にした方が入れ替わりもあるので良いかと思う。
    5年以上先なので、首を長くして待ちましょう。
    マンションにせよ商業施設にせよ楽しみ。
    まぁ何にせよ売られてもいない土地のことをああだこうだ言うのは無駄ではないか。全て夢物語。

  20. 7753 eマンションさん

    >>7751 匿名さん
    うそつけー。全然賑わってねーわ。最上階なんてトラジ以外閑古鳥鳴いてたよ、こないだ。18:30-19:30でこれじゃきつい。

  21. 7754 匿名さん

    >>7753 eマンションさん

    今日の話ね。
    さっき出たが、すぐ確認きてみろよ。
    週によって違うのがわかるが、閑古鳥は間違いなく嘘!!

  22. 7755 匿名さん

    >>7753 eマンションさん

    閑古鳥は私も嘘だと思います。でも店舗によって差はかなりありますよね。
    気を使わずに言うと今の海老名に来る層住んでいる層からしたら少し高級だと思います。
    前にも出ていましたが、タワーマンションの住人と新しいオフィスビルに入る方々に向けなような気がします。

  23. 7756 eマンションさん

    >>7755 匿名さん

    どこ向けとかどうでもいい。なぜ土曜を例に出すw平日みにいってみな。ガラガラだから。トラジだけ待ってる人いたよ。だからテラスできてから何件も店入れ替わってんだよ。

  24. 7757 匿名さん

    >>7756 eマンションさん

    土曜を例に出してませんよ。何を言ってるのですか。
    私も店によって差があると伝えました。
    そもそもなぜ土曜を削るんですか。自分の情報に都合が悪いからでしょうか。
    そんなにテラスが閑古鳥と言い続けたいなら写真でも貼って証明でもされて下さい。私だけでなく他の方も閑古鳥は嘘と言われていますよ。まぁめんぐくさいだの屁理屈言われるんでしょうが。
    平日も金曜日に数回数店舗に行ったことがありますが、閑古鳥ではなかったですよ。また18時半で判断されるとは、ニートか何かですか。
    自分の意見に反対意見を言われることや、誰にも味方されないのが嫌なのであればブログでもやればよいのではないでしょうか。一方通行なので、あなたのように自分の思い通りにならないと嫌な方にはもってこいです。

  25. 7758 マンション検討中さん

    >>7751 匿名さん
    土地の仕入れ値はゼロみたいなもん。
    昔からの地主と、小田急だから。

  26. 7759 eマンションさん

    >>7757 匿名さん

    すごい意見。どうしてもテラスが流行っていることにしたいらしい。なぜ一番店が混み合う週末を例に出すのか。普通は月曜?木曜の平日にも人が溢れかえっているからその施設は流行っていると判断するでしょう。わざわざ混み合う時間にいって評価するとは、笑えます。
    そして、店舗がコロコロ変わっていることには都合が悪いのか触れない。
    他の人も言っている?もう1人の方が行かれてるのも土曜の夜。そりゃ週末はそれなりに人は来るでしょうよ。土日にも何度も行っていますが、そんなに流行っていると言えるほど、人は入ってません。あの立地にありながら。デッキに人は溢れていますが、それは駅とららぽの行き来か、JRと小田急相鉄の乗り換えの人達です。

  27. 7760 マンション検討中さん

    なんかお一人可哀想な方がいますね。どう読んだらあんな偏った捉え方ができるのだろう。ある意味スゴイ!テラスで売上が悪くて立ち退きを要求された店舗の方ですかね!?可哀想な方の意見が皆さん嘘だとわかってるようなので、もういっそのことテラスは客がいないといって同調してあげたら気がおさまるのでは!?
    読んでいて誰一人人気がありすぎて大行列といわれていないのに。海老名では高すぎると冷静に分析もされている人もいてその人にもかみつく。みんな言ってることは閑古鳥は違うってこと!!
    平日平日といわれ、時間も18時30分~19時30分を指定。仕事終わりに飲むには少し早いし短すぎる。その一時間いったい何をされていたのか。ずっと見てたのであれば。。。お時間あって羨ましいかぎりです!スゴイマーケティング力です!!
    あと一番わからないのが、なぜこの掲示板でそこまでテラスに拘るのか。恨みでもあるかのように。ストーカーのように。ビナテラスのスレ作れば?

  28. 7761 マンション検討中さん

    平日休みの仕事なのでわかるが、閑古鳥というほどガラガラではない。そんな店舗もあるがごく一部。郊外駅ビルや駅近の飲食街の中では健闘している方かと思う。むしろランチしようとしてテラスの飲屋街を通れば、平日昼間に飲んでるカップルやグループが少なからずいるから、この町大丈夫かと驚くなかれ

  29. 7762 匿名さん

    確かに一人スゴイのいるな。
    自分で書いてて色んな矛盾にきづかないのだろうか。
    ちょっと次は何書き込んでくるか楽しみな自分がいるわwww
    てかなんだで一番ビナテラスが好きなんじゃ。

    7778へだけど、最後の一角は小田急の土地ではない。
    あそこだけは仕入れが0ってわけにはいかない。所有者が開発が出来上がってから売るらしいので、小田急も一帯開発してるのにあそこだけ買えませんでしたじゃ面子丸つぶれだし、よそは勝手に開発してくれたとこにたてれるから仕入れたいだろうし、間違いなく高くなるよ。まぁどうなるにせよ所有者はリスクマネジメントできてて、上手いやり方だと思う。

  30. 7763 マンション検討中さん

    所有者は何も努力せずに、小田急や相鉄の開発投資にフリーライドして儲けただけ。
    電鉄系が開発すると、こういうタダ乗り土地成金が生まれる。
    開発に貢献してない人からはたんまり税金を取った方がいいと思うけどね。

  31. 7764 住民板ユーザーさん2

    マンションよりホテルや商業施設方がいいかな?
    1番良いのが東急田園都市線が海老名まで延伸まだかね

  32. 7765 マンション検討中さん

    そりゃリーフィア組にとっちゃ、商業系がいいに決まってる。
    でもガーデンの商業施設を見ると、、、って話。

  33. 7766 検討板ユーザーさん

    みなさん、出ましたよ。
    テラス閑古鳥野郎。
    本当にしつこい。
    7763の方ががせっかくそこにふれずに7762の方へ回答してるのに。
    ここまでいくと粘着なストーカーが気持ち悪くて怖いって女性の気持ちがよくわかる。
    現実で誰にもかまってまらえないのだろうなー。

    話変わるがそんなに楽して稼げるなら、土地所有者になりたいです。
    アホ丸出しで申し訳ないが。

  34. 7767 eマンションさん

    >>7766 検討板ユーザーさん
    ここはきちがいがいますねぇ。1人でよくそんなにみんなが言ってるかのような演出ができるよね。ちなみに7765さんは全く別の人。ユーザー名もちがうでしょ。
    お前は1人何役も大変だな。
    乙w

  35. 7768 検討板ユーザーさん

    トラジの話題が出たけど、焼肉屋って行列店が多いよね。
    扇町のミンミンも混んでるし。

  36. 7769 マンション検討中さん

    閑古鳥はないけど、お店も席も狭くてくつろげる感じではないし、その割に値段も相場より高いしテラスが残念な施設なのは違いないね。立地は申し分ないんだし、もう少し店を広くするか値段が安ければ今よりは繁盛したかもね。不動産と美容院も付近にたくさんあるし、その分成城石井なり他のレストランを広くして欲しかった。

  37. 7770 住民板ユーザーさん2

    >>7768 検討板ユーザーさん
    中野の焼肉屋か?

  38. 7771 住民板ユーザーさん2

    商業系来ることより大企業の工場(サントリーとかアマゾンとかフォークリフトをするような所)や大学が海老名に来ること重要だと思われますね。
    マンション建てるより企業勧誘と大学を誘えよなと感じますが‥
    働く人や学生さん増えたら商業系のメリット出てきるんじゃないかな?今のままだと海老名って交通網と映画館とサービスエリアだけかとしか。三路線繋がってるのは有難いけれど田園都市線横浜市営地下鉄ブルーラインが繋がれば収益アップ出来るのでは無かろうか?中央林間には映画館ないし湘南台は大学あるから住むとこを海老名にしてくれる可能性あるから

  39. 7772 検討板ユーザーさん

    今朝のリーフィアです。
    今日も暑くなりそうです。

    1. 今朝のリーフィアです。今日も暑くなりそう...
  40. 7773 検討板ユーザーさん

    >>7772 検討板ユーザーさん

  41. 7774 マンション検討中さん

    >>7769 マンション検討中さん

    中身も正直微妙ですよね。
    とても美味しいってわけでもないし、一回行ったら二回目はいいかなってお店がほとんど。

    西口東口ともにスーパーとか充実しているおかげでめぐみ町にそのような施設が入る期待もできないし、すごいエリアの手持ち無沙汰感がする。

  42. 7775 マンション掲示板さん

    8月上旬になりましたが契約内容最終確認票は届いておりますでしょうか?

  43. 7776 匿名さん

    >>7767 eマンションさん

    自分が一人二役やるからそういう発送なんでしょうね。
    言葉からも教養のなさが伺い知れます。
    禁止用語を普通で使われていますし。
    他の方にも迷惑なので辞めましょう!!

    7774へ
    店舗は本当に精査が必要なのは同意ですよ。

  44. 7777 eマンションさん

    >>7776 匿名さん
    自身の都合の悪い勘違いには全く触れない。
    ダサすぎ
    乙w
    >>7774 マンション検討中さん

  45. 7778 マンション掲示板さん

    >>7774 マンション検討中さん
    だから、駅間のデッキ直結部にホテルという計画なんでしょ。
    ルートインが盛況だから、同じ系統のビジネスホテルが来ると思うよ。

  46. 7779 住民板ユーザーさん2

    厚木、海老名でビジネスホテル‥。メリット有るのだろうか?
    鎌倉、藤沢、横浜、川崎なら分かるけど‥。
    好き嫌いは置いといて。

  47. 7780 匿名さん

    >>7779 住民板ユーザーさん2さん

    ある程度ならではないでしょうか。
    マンションだけでなく、ホテルも郊外のホテルがうまっているニュースをみました。理由は都心ホテルの価格高騰と、ホテルを選ぶ際の両極端化があるようです。
    それでも海老名がギリギリだと思いますが。
    需要喚起する意味でも大学やビジネス等はと、ララポート以外にも人を呼べる施設が必要だと思います。

  48. 7781 住民板ユーザーさん2

    >>7780 匿名さん
    海老名もなんとかなるんですね。初耳です。
    最後の部分は自分もそう思います。
    大学無いので来たら価値が上がるでしょうし東急田園都市線(中央林間から海老名)や横浜市営地下鉄ブルーライン(湘南台から海老名)も繋がるならメリットはあります。
    主婦層や学生さんが行きやすくなると感じますしね。

  49. 7782 匿名さん

    >>7781 住民板ユーザーさん2さん

    ギリギリなんとかだと思う。
    だからこそ誘致をしっかりしないとと思う次第です。。

    そうなれば海老名の価値もぐっとあがるように思います。ララポートも誘致できたので、この勢いでチャレンジしてほしい限りです。こういった情報が多くなれば、このマンションに決断できる。

  50. 7783 住民板ユーザーさん2

    >>7782 匿名さん
    海老名の良さは路線が良いし無駄が無いのが魅力ですね。
    ブルーラインが出来れば中華街も一本で行けるようになります。湘南台は大学複数があるので来やすくなることと中華街(関内)一本で行けること
    田園都市線は中央林間には映画館ないので海老名まで見てくれる可能性があり。渋谷まで行けるのでメリットはあります。
    それが実現できたら新宿、渋谷、横浜駅、関内駅、茅ヶ崎、八王子(時間帯次第で)一本で行けることが可能かなと。
    企業や大学も海老名に興味持ってくれるでしょうからバンバン来そうかもしれないです。

  51. 7784 匿名さん

    >>7783 住民板ユーザーさん2さん

    今そういった計画はあるのですか?
    そうなけば県央ももりあがりますよね。

  52. 7785 住民板ユーザーさん2

    >>7784 匿名さん
    仮にそうなればの話です。今の海老名だと自滅かなという印象

  53. 7786 マンション掲示板さん

    そんな計画はないよ。
    勝手な願望。
    不動産屋のピロートークに騙されないように。

  54. 7787 マンション検討中さん

    海老名の発展を言うと、路線や道路が頑張ってポテンシャルをあげてくれたにも関わらず街づくりに失敗した街。

    東口は建物が古くヤンキーもたむろってしまっている状態。
    古い乱立マンション群は空きも多く修繕できずに廃墟化が進行中。
    西口はららぽーとと新しい扇町を生かしきれずにマンションの乱立で商業区域の形成に失敗。

    駅ナカのめぐみ町はオシャレになりきれないビナガーデンズの店のラインナップにオフィスやホテルが出来てしまい、便利やオシャレと言えないエリアの完成。

    駅周辺にマンションを入れすぎているせいで保育園にはまず入れない。

    一体市はどんな街にしたいの?

  55. 7788 eマンションさん

    >>7787 マンション検討中さん

    まぁ、背伸びしても海老名なんですよね。
    バカにしているのではなく、見合った開発が必要だと思います。ターゲットを見誤らないことが大切ですね。

  56. 7789 匿名さん

    >>7788 eマンションさん

    それは本当にそう思う!!
    おそらくだが開発元二子玉川と同じだし、武蔵小杉等を夢にみてる方が多いのかと思う。過度な期待をし過ぎないようにしなければ良いと思う。
    ららぽーとがあることを活かして、差別化した街作りが必要なんではないでしょうか。
    ここの開発、小田急の複線化や相鉄の直通など良いと感じられるものがある今、海老名市には将来に繋がる開発を期待したいです。

  57. 7790 住民板ユーザーさん2

    >>7787 マンション検討中さん

    そこなんだよね。
    二子玉川や武蔵小杉には勝てないのだから。二子玉川は23区だし新宿渋谷近いから選ぶ。武蔵小杉は路線多いし都内に近いから出来たお話な訳。
    海老名は?となった時はRICOH入ったのは凄いけど大手企業参入しなきゃダメな状況。
    茅ヶ崎や八王子、小田原、新宿、横浜駅で一本で行けるのが強みな訳であった。
    路線増やさない限りメリットがないと思う。

  58. 7791 検討板ユーザーさん

    海、山に近くて自然も多いし、商業施設も充実していて近隣より便利。たまに都心に出る時に始発や特急で行ける。職場は県央周辺。
    多くはこんな人が買うのであって、都心にいつも用事がある方は、都心を買えば良いのでは???
    お金が無くても、中古リノベ2LDKなら、海老名新築と同じ金額で買えますよ。

  59. 7792 匿名さん

    >>7791
    ロマンスカーで快適通勤なんて話が出ていたけれど、私も都心通勤者は海老名は買わないと思います。

  60. 7793 マンション掲示板さん

    都心通勤者です。
    朝の通勤準急も遅いけど座れるから便利。
    寝て起きたら大手町です。

  61. 7794 匿名さん

    >>7792 匿名さん

    夫婦で都内勤務ですが、契約しましたよ。
    知人が賃貸でフルリノベーションに住んでいますが、リノベーションしなければいけない程のマンションはやっぱり色々あるようです。築年数を妥協するなら場所は妥協したくないと考えると、ここの最多価格では到底無理です。
    夫婦でたまにのロマンスカー通勤も考えています。普段は相鉄でいくことになりそうですが。
    ここを買って月々に浮くお金は夫婦の趣味にあてる予定です。この世の中なので色々な考えがあるのではないでしょうか。

  62. 7795 住民板ユーザーさん2

    >>7792 匿名さん
    神奈川県勤務や町田、八王子勤務ならば買うかな?
    それ以外キツそう

  63. 7796 匿名さん

    >>7792 匿名さん

    うちも夫婦で都内勤務(日本橋)ですよ。毎日ロマンスする予定です。

  64. 7797 eマンションさん

    >>7796 匿名さん

    勝手だとは思いますが、正直日本橋勤務でわざわざ海老名を買う理由が理解できません。
    興味深いので、どこにそんな魅力をかんじていらっしゃるのか教えていただきたいです。

  65. 7798 マンション掲示板さん

    日本橋なら東側や湾岸方面も選択肢だよね。

  66. 7799 匿名さん

    >>7796 匿名さん

    うちは恵比寿と渋谷です。
    ロマンスカー通勤いいですよね。

  67. 7800 通りがかりさん

    たしかに現時点で都内勤務で、海老名にゆかりがもし無いとしたら、、海老名に買う理由気になるな??

  68. 7801 マンション検討中さん

    縁がない人からしたらど田舎しかイメージ湧かないと思うんだよね。サービスエリアしかないんでしょしか思わないでしょう。
    ゆかりがあるなら話別だけれど
    日本橋勤務の方が海老名に来るとは驚くし興味ある。

  69. 7802 マンション検討中さん

    日本橋だったら、大手町まで行って、徒歩で行くんじゃね

  70. 7803 通りがかりさん

    >>7802 マンション検討中さん

    ロマンスカーって運休が結構あるイメージがあります。
    いつもより早く出て満員電車に乗って大手町までってかなりきつい気がします…。(私のマンションの隣の部屋で賃貸していた方が日本橋勤務で、他に理由もあると思いますが2年位で引っ越していきました)

  71. 7804 eマンションさん

    >>7803 通りがかりさん
    人身事故もとても多いですし、都内勤務はとても不便だと思います。割安物件ではないですし。

  72. 7805 匿名さん

    >>7803 通りがかりさん

    特急のロマンスカーは全席指定席なので満員電車になることないですよ。都内の満員電車を経験したらどれだけ良いか。
    オリンピックで話題の土地住みですが、駅まで行くのにも毎日花火大会やライブがある時のような人混みです。遅延等があると駅に入れないことも。拡張工事が完全に終わればそんなこともなくなると思いますが。そこからさらに身動きとれないほどの満員。人気ある場所はほとんどそうだと思います。武蔵小杉もそうでしたし。
    ここを検討していたので、海老名でホテルに泊まりロマンスカーで通勤しましたが、どれだけ楽だったか。鉄道会社が指定席列車に力を入れる意味がわかるのと、その電車が停まる郊外に人がある程度集まるのがわかります。
    夫婦共にある程度稼げる会社ですが、同僚夫婦も都内の人気であろう区から、流山おおたかの森や柏の葉キャンパス、海浜幕張、厚木と郊外に流れる方も少なくないですよ。それが過半数かといわれれば絶対に違います!!どちらかというと見栄をきにされる方が多いので。要はどこにお金を使うかや、時間の使い方をどう考えるかだと思います。

  73. 7806 通りがかり

    >>7805 匿名さん

    すみません、書き方が悪かったです。
    すぐ運休になるので、その時に大変かとという意味でした。
    私も検討しましたが、辞めましたもの。

  74. 7807 匿名さん

    >>7806 通りがかりさん

    とんでもありません。
    ここの書き込みで前もその様なことが書かれていたので、毎朝チェックするようにしていますが、辞めるほど多いですか!?運休があってもこれからは相鉄の直通も始まるので選択肢は増えますし。
    まぁ個人的な感覚なのでそれぞれかと思いますが。

  75. 7808 実家が海老名

    >>7806 通りがかりさん
    縁がない人からすれば納得かも。
    子供の時は海老名だったの(久しぶりに実家に戻った)で意見言わせてもらえばマンション高過ぎかなと思えたのと乱立しすぎる。
    人気あるのか?と思ったら人数増えてない印象しかない

  76. 7809 マンション検討中さん

    保育園の都合で、先行して海老名に住んでいますが、ロマンスカー取れますか?
    最初の1ヶ月ほど頑張りました2週間前の予約でギリギリとれるか取れないか。
    数日前から当日なんてまず予約取れないです。

    1ヶ月前の予約でとっても数日後には返金可能ですが入金をする必要があります。
    また、それでも埋まってしまっている日もちらほらありました。

    せっかく取っておいたのにドタバタして乗り過ごし、お金を無駄にした状態ですごい混んでいる急行または快速急行を使って行くのは正直かなりモチベーション下がります。

    なので
    しっかり毎日予約開始時に予約を取り続けられる方。
    乗り過ごさない方。
    キャンセル時は、忘れずにキャンセルできる方。
    ならロマンスカー通勤ができるかと思います。

  77. 7810 マンション検討中さん

    ロマンスカー使っていく方は珍しいです。交通費を会社が負担してくれるとは思えないですし普通は削りたいと思うのでは?逆の立場なら出来れば近場にしてくれと‥。口には出さないですけど

    新百合ヶ丘は住みやすくって良いとこだと思います。あざみ野から新百合ヶ丘まで延びるらしいですが

  78. 7811 マンション検討中さん

    小田急の主要駅の中では登戸の北口に大規模再開発がありそうだよね。
    電車からもよく見える。

  79. 7812 匿名さん

    少しでも都心に近い方が良い。都心通勤者ならば誰でもそうだと思ってましたが、人それぞれれの様ですね。
    でも、海老名にマンションを買った都心通勤者の方って、人口減少時代に準郊外の割高な物件を買うリスクをどう考えているのでしょう。死ぬまで住む覚悟で、将来の資産価値なんて気にされていないのでしょうか?

  80. 7813 匿名さん

    >>7812 匿名さん

    人それぞれその通りだと思います。

    都心の50平米2LDKと郊外の70平米3LDKをどちらかを選択する方が増加傾向のようですし。特に30台夫婦が郊外再開発駅近を選ばれることが多いようです。

    人口減少はもう随分前から始まっていますし、それこそ10年、20年前から予想し危惧されてきましたが、マンション価格下がっていますでしょうか。

    売ることばかりを考えて、人口減少が~などいう考えなのであれば迷わず賃貸です。

  81. 7814 マンション検討中さん

    賃貸って言っても、月に24万円も払うかね。
    海老名で。

  82. 7815 匿名さん

    >>7814 マンション検討中さん

    賃貸ならここじゃなくてもどこでもありますよ。
    別にここ指定で賃貸と言ったわけではないですから。
    分かりにくかったら申し訳ありません。
    変な理由でリセールがどうこういう方々はマンションを買うべきではないっていう話なだけです。
    確実に下がるといわれてる方もいますが、そんな先のことが正確にわかる方ばかりなのであれば今頃みんな億万長者です。
    マンションが下がると言われ始めて20年以上が立ちますが現実はさがってないですからね。
    どこもかしこもマンションが高いのは否定しません。

  83. 7816 マンション検討中さん

    理由はそれぞれだと思うけど、個人的には徒歩で20分よりは、電車で20分の方が楽だと思う。

  84. 7817 マンション検討中さん

    >>7812 匿名さん

    私もあなたと同じ考えです。経済的な部分が第一ですが

  85. 7818 匿名さん

    都心で通勤に便利な駅から徒歩10分以内で、リーフィア購入予算で買えるのは築年数30年以上ものが多数。10年住んだ後に売るとして、買ってくれる人がいるのかなと疑問になりましたし、安い買い物でも無いので、そんなに築年数が経った所に住むには抵抗が。。もちろんあと2000万ポンと出せるだけの余裕があれば話は変わりますが。
    海老名は今後の生活拠点である西口周りの雰囲気が気に入ったのと、再開発でより住みやすい街になることの期待を込めて、移住を決めました(近くを走る送電線は地面に埋めて欲しいですが)。

  86. 7819 マンション検討中さん

    扇町は歩いて気持ちがいいね。
    歩道も広いし、小ざっぱりしてるし。
    戸建も洒落た家が多い。

  87. 7820 通りがかりさん

    海老名だと神奈川県内で働きますよ&車勤務向きだと思います。
    発展ですか?マンション乱立してる時点であんま変わらないのでは?
    今の海老名に必要なことは大手企業や路線を増やすことなんじゃないかなと感じますし保育所をさっさとやれよと憤りです。どんだけ役所は無能なんだ?リニアや新幹線通る訳じゃないのだから。

  88. 7821 評判気になるさん

    路線これ以上増えませんよ。
    企業誘致は日本中で取り組んでますが、マイナスサムの中、撤退話はあっても、進出話はなかなかありません。

    役所が頑張って路線や企業が来るなら、日本中大発展ですよ。

  89. 7822 マンション検討中さん

    >>7820 通りがかりさん
    私も評判気になるさんに同意です。
    あなたが役所勤めではなくてよかったわ。

  90. 7823 匿名さん

    ほとんどの方は良い印象を持たれると思いますが、西口はまだ開発の初期段階です。今時点で既にマンション乱立状態。将来どういう街になるかですが、、、、東口を見れば想像できると思います。
    東口だって初めは良い感じだった事でしょう。しかし今では民間に好きなようにさせたら行き着く先はどうなるかの悪い見本だと思います。

  91. 7824 評判気になるさん

    西口のやり方が上手くいったから、今後は全て再開発組合方式だと思うよ。
    実際、市役所周辺もそうするみたいだし。

  92. 7825 匿名さん

    >西口のやり方が上手くいったから、今後は全て再開発組合方式だと思うよ。
    再開発組合方式って、どこからどこまでの話ですか?

  93. 7826 名無しさん

    東口のマンションは空きが多いのでしょ?
    なんで西口にマンション作ろうと思ったのかが分からない

  94. 7827 匿名さん

    >なんで西口にマンション作ろうと思ったのかが分からない
    それは、デベロッパーが簡単に儲けられてリスクの少ないのがマンション販売だからではないでしょうか。オフィスや商業施設だとシビアに価格交渉されるでしょうけれど、素人相手のマンションならそうでもないから。

  95. 7828 マンション検討中さん

    実際、ビナガーデンズテラスのオフィス棟(飲食店街の裏側)も計画を縮小したよね。
    海老名のオフィス需要は相当少ないってことでしょ。

  96. 7829 匿名さん

    かと言って、マンションばかり建てても需要が追いつかないですよね。ビアメカ跡地にも1000戸規模のマンション計画。相応のニーズの算段が念頭にあるからだと期待したい。

  97. 7830 口コミ知りたいさん

    ビアメカ跡地は5年先だからね。
    5年分積み上がった海老名需要を一気に頂く算段かと。

  98. 7831 名無しさん

    海老名の需要有るのですかね?

  99. 7832 匿名さん

    >海老名の需要有るのですかね?
    需要が多ければ既存マンションの価格が高い事でしょう。そこで調べてみましたが、中古で4000万超え、賃貸で20万超えの物件はほとんどありません。
    たいした需要も無いのに何千世帯分ものマンションを建ててしまって、5年後に空き室だらけといった惨状になっていなければ良いと思います。

  100. 7833 マンション掲示板さん

    >>7832 匿名さん
    5年後10年後に空室だらけ>売りたくなった時に売りたくても売れない(残債割れとかの話でなく売れない)

    やっぱり永住目的じゃないときついですかね、、リーフィア くらい駅近ければ、売れないってことはないですかね・・・

スムログに「リーフィアタワー海老名アクロスコート」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸