横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名アクロスコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. めぐみ町
  7. 海老名駅
  8. リーフィアタワー海老名アクロスコート
マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-10 10:35:21

リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2

公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーフィアタワー海老名アクロスコート口コミ掲示板・評判

  1. 4751 マンション 検討中さん

    >>4750 マンション検討中さん

    違いますが貴方に何を言ってもダメでしょうけど。
    リーフィアは1LDKがあるから安いけど、坪単価では一番高い。名実共に海老名ナンバーワン物件なんで。


    戸数はリーフィアが165個でグレーシアが150こというのはエビデンスがあります。
    グレードは主観によるものなんで評価に値しない。
    むしろ丈に合わないグレードで修繕積立金ぼったくられるよりいいと思うけど。
    施工ブランドにしか拠り所がないグレーシアは可愛そうだが、その生命線さえも、高樹町の億ション(三菱のパークハウス)で手抜き工事やって建て替えを余儀なくされた鹿島だから、なんとフォローしていいのか残念ですが言葉が見つかりません。

  2. 4752 マンション検討中さん

    >>4751 マンション 検討中さん
    坪単価は多分平均価格と同じつもりです。
    安い方が良い評価で、リーフィアが仰る通り1番高いです。

    戸数は売行きじゃなく、物件の規模の話で、
    477戸グレーシア>412戸エビミラ>304戸リーフィア>84戸パーク
    物件的にリーフィアはアクロスコート、パークフォレストプレミアの各1物件のイメージ。

  3. 4753 マンション 検討中さん

    >>4752 マンション検討中さん 

    その序列になんの意味があるのかさっぱりわからん笑笑。

  4. 4754 マンション検討中さん

    >>4753 マンション 検討中さん
    価格の序列はもちろん予算の参考、コスパ観点。
    規模の序列は、大規模が一概に良いとも言えないですが、規模によってメリットデメリットもあるので。例えば、
    https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_knowhow/m0ms...

  5. 4755 匿名さん

    多くの人は商業施設よりも駅への近さを重視しますよ
    あなたみたいに商業施設が近い方を重視するのは少数派ですね
    でも、少数派の方がいいこともあります
    多数派より安く買えます

  6. 4756 マンション 検討中さん

    規模でいうとリーフィアが304X3=912だから最大規模は間違いないです。

    3棟目が立たないとかいう、グレーシア信者やリーフィアの西側を買ってしまったポジティブな人もいるけど、
    まぁこの調子だと3棟目は間違いなく立つし、やはり名実ともにリーフィア中心となっている。

    グレーシアやファインスクエアはリーフィアのMRの前でプラカード持って客寄せしてるし、
    「リーフィアタワー海老名」と検索するとグレーシアの広告が一番上にくる。
    この掲示板でもリーフィアネガ繰り返して、グレーシアに流そうとする魂胆。

    もはや相鉄にモラルは無いが、そこまで必死になっているところをみると相当な危機感を感じてるのだろう。


  7. 4757 マンション検討中さん

    >>4756 マンション 検討中さん
    マンション規模は、共用施設や修繕、管理組合の枠組みで論じられのが一般的なので、リーフィアは1棟目と2棟目、3棟目の扱いは別物になります。

    ただし、物件枠組みは別物ですが、同じデベのビナガーデンズ内一体開発となるので、敷地や駐車場棟も別区分けしてますが、一緒に見えるので、広く見えるメリットはあるかもしれませんね。

    でも、物件概要はじめ、共用施設が1棟で完結、管理組合も別物なので、勘違いされがちですが、規模での議論も1棟1棟別枠で論じるべきかと思います。

  8. 4758 マンション 検討中さん

    >>4757 マンション検討中さん 
    だから何が言いたいのか、だからなんなのかさっぱりわからん。

  9. 4759 マンション検討中さん

    角住戸はダイレクトウィンドウなので好き嫌いがありますが、中住戸を選ぶなら確実に板マンの方が良さそうです。
    グレードはもちろん、サッシ高も高く、連窓サッシで見合いもないので、開放感も違います

  10. 4760 マンション検討中さん

    >>4748 マンション検討中さん
    若干違うので訂正しますね。

    
●駅近
    リーフィア>グレーシア>パーク>エビミラ

    ●ららぽ近
    グレーシア>パーク>エビミラ=リーフィア

    
●物件グレード
    グレーシア>パーク>エビミラ>リーフィア

    ●デベブランド
    パーク>リーフィア>グレーシア>エビミラ

    ●施工会社ブランド
    グレーシア>パーク=エビミラ>リーフィア

    ●階高
    グレーシア>パーク=エビミラ=リーフィア

    ●天井高
    グレーシア>パーク=エビミラ=リーフィア

    ●サッシ高
    パーク>グレーシア>エビミラ=リーフィア

    
●駐車場
    エビミラ>リーフィア>パーク>グレーシア 



    ●維持費
    エビミラ>パーク>グレーシア>リーフィア

  11. 4761 匿名さん

    >>4760 マンション検討中さん
    比較は比較スレへ
    何回言えばわかります?

  12. 4762 マンション 検討中さん

    >>4759 マンション検討中さん 

    ですよねー。
    グレーシアの角部屋は板マンと一緒で、最上階に住んでもバルコニーの壁と空しか見えないから、
    全くタワマン住んでいる意味ないよね。

  13. 4763 マンション 検討中さん

    また無理ネガでましたね。天井高や圧迫感に関してはモモレジさんが言及してますね。

    “柱の食い込みや収納力もグレーシアの南角プランと大差なく、やはり最大の違いは「階高(天井高及びサッシ高)」と「フルバルコニーか否か」という点になってくるでしょうね。

    最上階を除いた一般階はグレーシアの約2.6mに対してこちらは約2.5mでサッシ高も低くはなりますが、10cm程度の差であればよほどマンションに見慣れた方でないと感覚的に判断するのは難しいですし(二次元空間の構成によっても空間から受ける印象は異なるので、全く同じ構成の間取りでない限りは10cm程度の差を認識するのは簡単ではないでしょう)“

    http://mansion-madori.com/blog-entry-5507.html

  14. 4764 マンション 検討中さん

    専門家のコメントですが、

    ”小田急タワーも相鉄タワーも魅力あるマンションですから海老名エリアが検討候補に入る方はどれだけ贅沢な悩みなのかという話ですね。どちらも免震構造ですが相鉄タワーに関しては「鹿島の免震」を強く謳ってくるでしょう。”

    https://manmani.net/?p=7202


    まぁどちらも不正、建て替えゼネコンだけど、
    マンマニさんのいう通り、グレーシアは鹿島をアピールするしかないよね。
    ルートインが目の前に立ちはだかって、立地が極度に悪いからね。



  15. 4765 マンション検討中さん

    >>4763 マンション 検討中さん
    よく分からないのですが、階高・天井高は板マンと一緒、サッシ高や設備仕様は板マン以下な様ですが、海老名の板マンはタワマンの標準レベルを超えるグレードだと言うことですか?

    だから、タワマンとして一般的な水準のリーフィアが、相対的に海老名で一番低グレードになってしまっているだけで、実際は気にしなければ気にならないと言うこと?

  16. 4766 eマンションさん

    リーフィアからグレーシアや板マンに流そうとする人が湧いてるけど、利害関係者かな。
    本来マンションなんて、あんたらの意見なんてどうでも良くて、自分の目で見て欲しいから買うんでしょ。
    まあ、必死でプラカード持ち頑張ってください。

  17. 4767 マンション 検討中さん

    >>4765 マンション検討中さん 

    っていうか、1cmぐらいの天井高の違いをこだわる意味がさっぱりわからん。
    普通の人は気づかないレベルだし、マンション は9割が立地だから、みんな賢い判断をした方がいいよ。

    グレードは「タワマン」の標準レベルで十分(モモレジさん言及)

    ずば抜けた立地やダイレクトサッシの外観で海老名一のランドマーク。

    さらに価値をあげるコンシェルジュ。

    まぁ管理費高いけど、それを払う余裕がある人が住めばいいし、その余裕がない人はおよびではないのだけど。

    皆さんのマンション選びで検討を祈る!

  18. 4768 マンション検討中さん

    >>4765 マンション検討中さん
    タワマンって価格や維持費からして板マンより上なイメージあるけど、それが一緒なら単純にヨイショしてるところも正直あるんじゃないかな。
    それかタワマンもピンキリで板マンレベルタワマンもあるかもね。

  19. 4769 マンション検討中さん

    >>4768 マンション検討中さん

    それってリーフィアのこと?
    無理ポジはやめてよ、リーフィアは板マン以下だよ。
    海老名の板マンはハイグレードだから、相対的に低グレードになっちゃってるだけかもしれないけど

  20. 4771 マンション 検討中さん

    モモレジさんが「タワマンとして一般的な水準を確保しています」って言ってんだから、ネガされるほど悪い仕様ではないということ。
    でもリーフィア選ぶ人はその立地やランドマーク性、外観デザインが群を抜いてるから選ぶんであって、仕様はタワマンの一般的なもので十分だと思ってる。
    そういう人がリーフィアを購入すればいいし、よりグレードが高い仕様(あくまでも専用部の仕様のみね)を好むのであれば、グレーシア を選べばいいってこと。
    根も葉もないネガはいい加減にやめにしない?

    http://mansion-madori.com/blog-entry-5507.html
    http://mansion-madori.com/blog-entry-5508.html

  21. 4772 マンション検討中さん

    >>4771 マンション 検討中さん
    もう一度聞きますね。

    階高・天井高は板マンと一緒、サッシ高や設備仕様は板マン以下な様ですが、海老名の板マンはタワマンの標準レベルを超えるグレードだと言うことですか?

    だから、タワマンとして一般的な水準のリーフィアが、相対的に海老名で一番低グレードになってしまっているだけで、実際は気にしなければ気にならないと言うこと?

  22. 4773 匿名さん

    >>4772 マンション検討中さん
    それでもグレーシアより売れてしまってますね
    お引き取り下さいね

  23. 4774 匿名さん

    今のところ、グレーシアは64%、リーフィアは54%です。

  24. 4775 マンション 検討中さん

    エビデンスです。

    「304戸という予定なんですが、そのうち165戸が2か月あまりの間に契約していただいた」(小田急電鉄 細谷和一郎開発推進部長)

    と発言してますね。字幕スーパー付きです。
    執拗なネガに反して好調ですね。

    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3327658.htm


    それに対してグレーシアは未だ150戸だし、この数週間でほとんど進捗がない。
    立地で競合するパークの販売が控えているので、仕方なくウエストの販売に踏切るか。

  25. 4776 マンション検討中さん

    グレーシアvsリーフィア
    契約済 152vs165
    契約率 63.8%vs54.2%
    残戸数 86戸vs139戸

    一棟目が有利だと言われていたリーフィアもやっと50%を超えてましたね。
    依然10%の開きは有りますが、今後が楽しみです。

  26. 4777 匿名さん

    最初から販売数が違うものを進捗率ではかるのは無意味ですね
    まあ、数で負けてしまったので進捗で勝負したい気持ちはわかりますが、、、

  27. 4778 マンション検討中さん

    >>4772 マンション検討中さん
    そんな評価コメント出来る筈無いので、物件評価で多少はヨイショしてるところもあるのではないでしょうか?

  28. 4779 マンション検討中さん

    >>4778 マンション検討中さん
    ??
    では、海老名の板マンは普通だと?
    ではタワマンなのに板マン以下のグレードだとどの様な評価になるのでしょうか?

  29. 4780 マンション検討中さん

    タワマンとして一般的な水準というヨイショか、
    単に海老名の板マンの仕様レベルが高いか。

  30. 4781 eマンションさん

    正確な販売戸数が出てから、批判の質が変わりましたね。グレードだけでいくらマウンティングしても、駅近や再開発含めた総合評価では期待値が優っているのでしょう。

  31. 4782 マンション検討中さん

    ブランド住宅街でもないのに、タワマンよりグレードの高い板マンって凄いな。

    残念ながらリーフィアは予定していた三棟目が既に未定に変更になりましたが、上手く行ったら三棟目もあると言われていたパークは逆に三棟目も無事建ちそうですね。

  32. 4783 匿名さん

    板マンよりグレードの低い低スペックタワマンが存在するとは驚きました。
    以下の比較も的を得ていて秀逸です。


    エビミラは、長谷工、御影石天板、フローリングシート、バリアフリー設計、網戸あり

    リーフィアは、三井住友建設、賃貸用天板、クッションフロア、上がり框、網戸低層階のみ

    二重床、二重天井、天井高、サッシ高、玄関前覗き穴、タンクトイレ等のスペックは同じですが、窓際の梁、下がり天井はエビミラの方が少なく開放感があると思います。

    駐車場は100%平置きのエビミラが有利ですが、コンシュルジュはエビミラにはありません。
    両物件のメイン購入層の車好きが、これをどう評価するかですね。

  33. 4784 マンション検討中さん

    >>4782 マンション検討中さん
    未定といっても何も立てずに更地のままは無い筈なので、テラス裏のオフィス棟出来る前の駐車場と同じになりそうな予感。

    一旦駐車場で、市況変わった頃装い新たにマンション計画とか。

    物件も1棟目〜3棟目は各物件別物区分けらしいので、施工や仕様はもちろん変わると思う

  34. 4785 マンション検討中さん

    [No.4770と本レスは、前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  35. 4786 マンション検討中さん

    >>4784 マンション検討中さん
    残念ですが、二棟目までは三井住友建設を採用することが決まっています。
    予定では、今秋分譲予定です。

    未定に変更になった三棟目が無事建設されることになったとして、ほぼ同じ内容を別の施工会社に依頼するのは時間も労力も金銭的にもコスト高になりますから、普通に考えれば同じ三井住友建設が有力です。
    尚、武蔵小杉では分譲時期が違うパークシティ兄弟4物件は、全てスーパーゼネコンの竹中でした。

  36. 4787 マンション検討中さん

    ただでさえコストダウン追求型の小田急物件なので、三棟目も傾きマンション、渡り廊下切断事件が起こした三井住友建設だと考えるのが妥当です。

    階高は板マンレベルですが、一応タワマンなので、2棟目以降は板マン以上のグレードを期待したいですね。
    設備仕様までは求めません、階高からして下がり天や框の改善も難しい。
    でも、せめて天井高やサッシ高だけでも板マンを超えて欲しいものです。

  37. 4788 匿名さん

    >>4787 マンション検討中さん

    常に無意味な荒らし投稿。
    まともな会話は求めません。
    内容の改善も難しい。
    せめて煽り投稿は控えて欲しいものです。

  38. 4789 マンション検討中さん

    >>4788 匿名さん
    階高・天井高は板マンと一緒、サッシ高や設備仕様は板マン以下だと思いますが、何か間違いがあるのでしょうか?

    3棟目の施工会社については建つことさえ怪しくなっているので完全に予想ですが、2棟目以降まともなグレードにして欲しいと考えるのは皆同じだと思います。
    あなたも一棟目と同じグレードで良いとは考えていないでしょ。

  39. 4790 匿名さん

    >>4789 マンション検討中さん

    まともに答えても都合悪いとスルーか、言葉の端っこつまんで返されるだけなんで大丈夫でーす。

  40. 4791 マンション検討中さん

    >>4790 匿名さん
    批判しておきながら都合悪いと逃げられちゃいそうなので、もう一度聞きますね。

    階高・天井高は板マンと一緒、サッシ高や設備仕様は板マン以下だと思いますが、何か間違いがあるのでしょうか?

  41. 4792 マンション掲示板さん

    >>4791 マンション検討中さん
    リーフィアが駅近好立地なのが事実なように、グレーシアがグレードが高いのも事実だと思う。今までの経緯を考えても、それは、皆が認める事実でしょう。
    ただ、リーフィアのグレードが低いとか周りを囲まれているだとか、グレーシアの立地が駅から遠いとかルートイン至近だとかについては、立場によって考えが異なっている。それを自分の主観だけで病的なほど何回も同じ投稿を続けている方がいて、荒れている。
    だから、これほど荒れてどうしようもない状態を回復するためには、投稿する内容を双方の長所と単なる情報交換のみに限定するしかない。短所も有益だという人は今までの経緯を知らない新しい人か荒らしの張本人。既出の短所、相手を貶める投稿をした人は即アクセス禁止にすべき。

  42. 4793 マンション検討中さん

    >>4792 マンション掲示板さん
    完全なるイメージ操作ですね。

    まずグレーシアの施工会社やグレードが郊外では高めなのに異論を唱えている人がいないとこまでは良いとして、

    立地に関しては、交通利便性、駅への近さは2分リーフィアが優っていますが、生活利便性、人気商業施設への近さは3分グレーシアが優っています。
    グレーシアがルートイン至近、リーフィアも至近で100mに囲まれ圧迫感があるのも、見ればわかるでしょう。
    より駅近の方が資産価値が高いと言う意見やタワマン林立地域では商業施設隣接が一番人気と言う事実もあります。
    どちらが立地が良いかは立場によって違っていますね。

    リーフィアの優れている点として異論が無さそうなのは、自走式駐車場位でしょう。

  43. 4794 マンション検討中さん

    相手を貶めるのは良くない所までは同意ですが、短所も含めて比較するのは良いことだと思います。
    営業は良いことしか言いませんし、良い所だけ比較して買う人はなかなか居ないと思います。

  44. 4795 匿名さん

    >>4793 マンション検討中さん
    リーフィアについては、施工会社やグレードが低いのも周知の事実だと思うけどね。
    これを書くとネガだの荒らしだの言われそうだけど、タワマンなのに板マン以下のスペックってどうなの?
    事実や比較が禁止なら、この掲示板の存在意義ないよ

  45. 4796 マンション 検討中さん

    ほんとこんなネガを真に受けて、別のタワーマンション を買ってしまって、立地の悪さと修繕積立金の高さに後から後悔する犠牲者を増やさないために、面倒だけど時々、再掲しております。

    専門家が「タワマンとして一般的な水準を確保しています」って言ってますね。
    ネガされるほど悪い仕様ではないということ。
    でもリーフィア選ぶ人はその立地やランドマーク性、外観デザインが群を抜いてるから選ぶんであって、仕様はタワマンの一般的なもので十分だと思ってる。
    そういう人がリーフィアを購入すればいいし、よりグレードが高い仕様(あくまでも専用部の仕様のみね)を好むのであれば、グレーシア を選べばいいってこと。

    http://mansion-madori.com/blog-entry-5507.html
    http://mansion-madori.com/blog-entry-5508.html

  46. 4797 マンション検討中さん

    >>4796 マンション 検討中さん
    リーフィアを契約してしまってそう思いたいのも分かりますが、専有部はもちろん、階高、天井高、サッシ高、梁や柱、框等の構造面等、物件本体のスペックは全てグレーシアの方が上です。

    仮にリーフィアをタワマン標準スペックだと考える人がいたとして、海老名では板マン以下のスペックなのは事実で、板マン含め、相対的に最もグレードが低い物件であるのは間違いありません。

    しかもグレードは一番低いのに、維持費はトップ、維持費はトップなのに修繕金は溜まりにくいのにはかなりの違和感を感じます。

  47. 4798 マンション検討中さん

    立地に関しては様々な意見があると思いますが、
    タワマン林立地域では人気商業施設隣接立地が常に一番人気、すなわち生活利便性の高い立地が評価されている事実がある為、海老名でもそうなると言っているまでです。

    リーフィアの立地は駅に2分近いだけで、図書館行く以外には東口、西口どっちも中途半端で利便性は低いんですよね。
    近くに欲しい施設が無い、スーパーに寄って帰るとグレーシアより時間がかかります。
    更には、どこに行くにも昇降運動が必要です。

  48. 4799 マンション検討中さん

    >>4797 マンション検討中さん
    もし言われてる事が本当ならば、
    もしかしたら維持費も修繕費も
    不必要にかかり過ぎて、委託先が
    特をしてて溜らないのかも。

    そういうのは管理組合で内容や
    委託先自体を見直せば是正されると思う。

  49. 4800 マンション検討中さん

    >>4797 マンション検討中さん
    コストカットしてるのに価格が高いのも違和感持つが、価格が高いのはマンションブロガーが言う様に立地条件が良い分高いと割り切れる。
    https://manmani.net/?p=7202

    マンション価格差から考えても立地が良いのはリーフィア。価格差分立地が良い。
    でないと価格差説明付かない。
    マンションブロガー言う通り。

スムログに「リーフィアタワー海老名アクロスコート」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸