横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名アクロスコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. めぐみ町
  7. 海老名駅
  8. リーフィアタワー海老名アクロスコート
マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-10 10:35:21

リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2

公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58

スポンサードリンク

MJR新川崎
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーフィアタワー海老名アクロスコート口コミ掲示板・評判

  1. 1101 名無しさん

    >>1099 匿名さん

    ???

    100mタワマンは建てられません。
    調べてくらはい。

  2. 1102 名無しさん

    >>1095 マンション検討中さん

    どっちみち、リーフィアの購入者はしばらくは安心して住めそうです。

  3. 1103 マンション検討中さん

    >>1101 名無しさん

    地権者所有部分は眺望シミュレーションで100m想定で作られるから、営業に見せてもらいな

  4. 1104 評判気になるさん

    >>1103 マンション検討中さん
    3棟目の建つ建たないと同じで博打にはなるので、はじめから自由通路横目当てで待つのは怖いですね。価格も差別化の為に完全高級マンション向けとなった場合も考えると価格が非常に高くなる可能性あるし。かといって、建つのが決まってから状況次第で買い替えも、その情報が分かってからだと大分売却うまく出来ない可能性もあるのですかね。
    ただ、間違い無く差別化・海老名最強と出来るし、1棟ならば買う人もいそうなので、オフィス系よりマンションの方が儲かりそうな予想で、地権者も一番価値が高まりそうなビナガーデンズ開発完了を待ってたりして・・

  5. 1105 マンション検討中さん

    そもそもこの囲まれ感のある低グレードタワマンに永住しようとする人は少なかろう。
    初めから投資向けか、地権者タワマンへの移住前提で少しでも儲けようと夢を見ているドリーマーの為のタワマンだ 。
    さて、このドリームはどこまで実現するのか、パンダ部屋はほぼ儲け確定だが、他は今の相場では回収不可能な水準

  6. 1106 口コミ知りたいさん

    >>1105 マンション検討中さん
    そうするとパンダ部屋以外はほんとに中途半端。同じ様な仕様なのにパンダ部屋と同じで相場回収可能なレベルまで価格が落ちてなく、価格が見合ったものじゃない。投資家優遇。かと言ってグレーシアの様にある程度の立地を元に、スーゼネ・贅沢な階高や居住性高い仕様など仕様や信頼性的な所に振ってるわけでも無し。少なくとも1棟目は今の仕様は変わらないわけなので、もう少し安くなっていかないかな。

  7. 1107 名無しさん

    >>1103 マンション検討中さん

    嘘です。
    先日モデルルームで見ましたが、そんな事実はありませんでした。

    悪意に満ちたかわいそうな人格の方でいらっしゃいますね。

  8. 1108 マンション検討中さん

    >>1107 名無しさん
    モデルルームで再現されてるから見て見なよ、普通の会話からいきなり人格否定とは、よほど貧相な人生を送ってる様ですね、

  9. 1109 マンション検討中さん

    真剣に検討してる人なら、地権者所有地に100m級が建つ可能性が高いのは当然知っています。
    そもそも全方向見合いだし、一棟増えたところで気になりません。更に言えば、北東や東を選ばなければ影響はありませんしね。

  10. 1110 マンション検討中さん

    >>1109 マンション検討中さん
    地権者所有部って、駅のデッキみたいなとこの真横のところの周りに比べてちょっと小さめの土地ですよね?
    私についた営業マンはマンション建つ可能性あるが、面積的にそこまで高いのは建たないといっていたのですが、100m級が建つ可能性あるんですね。それは知りませんでした…
    ありがとうございました。

  11. 1111 検討板ユーザーさん

    みんなうるさい。
    リーフィアが一番。
    これは疑いようのない事実。
    何をしても事実は変わりませんよ。
    以上。

  12. 1112 マンション検討中さん

    海老名ではありませんが、本厚木もなかなかですね。
    小ぶりですが、三菱地所でペデストリアンデッキで駅直結。グレードも上げてくるようですね。価格も魅力的になりそうです。
    なかなか悩ませる物件になりそうですね。

  13. 1113 名無しさん

    >>1108 マンション検討中さん

    グレーシアを契約して、よほど不安なんだ。
    100m級は建たない。営業さんが言ってましたよ^_^

  14. 1114 マンション検討中さん

    本厚木は横浜へのアクセスが一気に不便になるので、正直検討外です。
    価格にもよると思いますが、駅直結は投資家の人がまた沢山検討しそうですね。

  15. 1115 通りがかりさん

    >>1112 マンション検討中さん
    これですよね。歩行者デッキ直結で建物内に商業施設有り。駐車場も建物内自走式ですかね。雨の日なども良さそう。海老名が良いか本厚木が良いかで変わりますが、本厚木だったら、メジャー7三菱地所、駅直結、最強のマンションになるかも。価格が非常に気になります。
    https://manmani.net/?p=6525

  16. 1116 マンション検討中さん

    >>1111 検討板ユーザーさん
    落ち着いて

  17. 1117 検討板ユーザーさん

    >>1112 マンション検討中さん

    本厚木は論外。
    比較対象にすらならない。
    リーフィアとはレベルが違いますよ。
    リーフィアが一番。
    以上。

  18. 1118 マンション検討中さん

    >>1113 名無しさん
    100メートルが建てられる土地なのに、営業が建たないって確約するわけないじゃん。
    それでも買う人は、リスクを理解して買ってるだけだよ。

    否定したいのはわかるけど、あなたみたいな人はびくびく怯えなくて良い方角を検討すれば?
    建つ可能性があると説明を受けているのに、いざ建つことになると**の様に反対運動しそうで、他のリーフィア民にも迷惑なんじゃない?

  19. 1119 eマンションさん

    >>1118 マンション検討中さん
    同意です。地権者の方は只でさえビナガーデンズ用地確保の際、反対して用地確保出来ていないと聞いています。そんな中、全く関係の無い営業マンが確約出来るはずが無いと思っています。

    市の方で用途地域が定まってるはずなので、その枠内ならば、日照などの制約に違反しない限りは好きなものを建てられるものです。

  20. 1120 通りがかりさん

    >>1115
    本厚木は、物件そのものの良し悪しは別として、比較対処になりますかね。
    相鉄、相模線ユーザーの場合は比較対象にならないでしょう。街の雰囲気も利便性にも相違があります。

  21. 1121 検討板ユーザーさん

    >>1120 通りがかりさん

    なりません。
    レベルが全く違いますから。

  22. 1122 マンション検討中さん

    本厚木はプレシスで家賃18万ですからね。
    投資家は間違いなく狙ってるでしょうね。

  23. 1123 マンション検討中さん

    駅近絶対主義なのに駅ペデストリアンデッキ直結物件を避け、あえて徒歩3分のNo.1低グレードマンションに住むという粋な選択

  24. 1124 マンション検討中さん

    築14年は論外。
    低グレードでも全然気にならない。しかしそれに見合った価格にしてくれないと困るよ、小田急さん!

  25. 1125 匿名さん

    リーフィアは高値に設定し竣工後も売り続ける、
    という戦略(結果的に仕方なく?)のようです。
    それを覚悟しておくべきかと思います。

    リーフィアを調べてる中で驚いたデータです。
    現在売り出し中のマンションの販売状況ですが、
    先着順が少ない方が良い、竣工前完売が良いという
    一般的な常識に当てはめるとどこも苦戦してるように見えます。
    将来、賃貸に出されてしまうリスクや
    小田急のリソースが分散され対応が疎かになるリスクを考えて
    私は購入を躊躇してしまいました。

    【凡例】名前はリーフィアレジデンス○○の○○を示す
    名前 竣工月 先着順戸数/総戸数 先着順割合

    【竣工済】
    狛江東和泉 2016年12月 2/73戸 3%
    開成 2017年1月 10/63戸 16%
    世田谷砧 2017年2月 9/60戸 15%
    町田 2017年5月 4/42戸 10%
    狛江和泉本町 2017年8月 8/38戸 21%
    -----------------------------------
    トータル 33/276戸 12%

    【販売途中】
    伊勢原 2017年12月 25/147戸 17%
    栗平 2018年1月 20/84戸 24%
    東林間 2018年2月 6/46戸(予想供給戸数24) 13%
    -----------------------------------
    トータル 51/277戸 18%

  26. 1126 検討板ユーザーさん

    大丈夫。
    リーフィアが一番。
    三菱地所なんて信用できない。

  27. 1127 eマンションさん

    >>1126 検討板ユーザーさん
    リーフィアは注目物件のため、グレーシア・パーク・本厚木駅直結三菱地所タワマンとライバルには事欠かかないだね。
    今のご時世どんなデベロッパーやゼネコンが信用できるのだろね。

  28. 1128 検討板ユーザーさん

    >>1127 eマンションさん

    小田急+三井住友はかなり信用できる組み合わせですよ。最新技術を駆使した安全性-快適性に優れたマンションができます。
    既存の工法を使うのみの鹿島や三菱とは比較する気にもならないでしょ?

  29. 1129 マンション検討中さん

    >>1125
    お仕事お疲れ様です。
    グレーシアの売れ行きは順調でしょうか。
    リーフィアの竣工前に売り切れたデータもお持ちですか。
    相模大野や本厚木、はるひ野、等々力など、よろしければご教示ください。

  30. 1130 マンション検討中さん

    >>1125
    不毛。
    おたがいに攻撃し合うだけになる。
    もうやめたほうが良い。

  31. 1131 検討板ユーザーさん

    リーフィアは自物件に自信があるからあまり値下げしません。だから竣工前の契約率は低くなります。
    いい物件ってこんなもんです。
    早期から価格調整をして、竣工前完売を装う悪徳業者とは違いますからね。

  32. 1132 マンション検討中さん

    安心安全とか無理ポジしてる人いるけど、実際傾きマンションの施工会社なんだし、トップクラスのコストダウンマンションが気にならない層だけしか住むことは不可能。

    まあ小田急の想定する通り、実需は殆どいないのだろう。儲けに目が眩んだ投資家が、パンダ部屋をひたすら転売し続ける。

    久々に登場する駄作だね。

  33. 1133 eマンションさん

    >>1132 マンション検討中さん

    悪意 嫉み 誹り

  34. 1134 マンション検討中さん

    >>1127 eマンションさん
    小田急沿線であれだけ広告打ってますから、MRに訪れる人が増えれば増えるほど、最低グレードの囲まれタワマンとして注目を浴びるでしょう。

  35. 1135 マンション検討中さん

    こういう多くの人が感じる悪評があっても、立地さえ良ければ投資物件としては順風満帆にゆくものなのですかね

  36. 1136 マンション検討中さん

    >>1128 検討板ユーザーさん
    本来その強度がない安価な鉄筋に熱処理を施すことで、安い鉄筋をそのまま使って施工する新技術を初採用。

    しかもその施工会社は傾きマンションの三井住友建設

    満足度が低いだけに留まらず、生命が危険に晒されるとは新薬の実験台になるのに近い。
    住まわされるなら、本来お金が貰えてもおかしくはないはずだ

    生命を大切に

  37. 1137 マンション検討中さん

    >>1136 マンション検討中さん
    ゴムも名もないメーカーみたいですね。
    初技術といい、コストカットコストカットばかりで、何か問題が起きたらどうするんだろう。

  38. 1138 検討板ユーザーさん

    >>1136 マンション検討中さん

    リーフィアを買えない貧乏人の妬みは醜いですね。
    リーフィアは選ばれた人(まあ、所詮海老名ですが)のみが買えるマンションです。
    手が届かない人たちは黙って羨ましがっていればいい。
    お金が足りないならグレーシアや本厚木のような低レベルマンションをお選びください。

  39. 1139 匿名さん

    >>1137 マンション検討中さん

    会社はまだ有名ではないものの、性能は業界トップレベルらしいですが。

  40. 1140 マンション検討中さん

    >>1125 匿名さん
    これ、最近小田急が販売してるほぼ全ての物件だし、これだけあっても先着になってる数だけなんだな。
    売れ残りをまだまだ大量に隠してると考えると、魅力のない物件を割高に捌くのが小田急のスタイルなんだろう。

  41. 1141 マンション検討中さん

    >>1138 検討板ユーザーさん

    海老名で最もコストダウンを追求した階高圧縮、低レベルマンション

    リーフィアタワー海老名

    生命を大切に

  42. 1142 マンション検討中さん

    低仕様もそうだけど、階高圧縮は1番擁護出来ない

  43. 1143 eマンションさん

    ただの悪口ばかりで、参加になる書き込みは皆無

    リーフィアにしようか、グレーシアにしようか、海老名諦めようか、、、

  44. 1144 検討板ユーザーさん

    >>1143 eマンションさん
    駅からの距離を考えるとリーフィアレジデンスアクロスコート一択かな。

  45. 1145 eマンションさん

    >>1144 検討板ユーザーさん
    やはりそうなりますか。グレーシアが駅近だったら最高だったのに。
    まあ、駅距離考えるとリーフィアですか。

  46. 1146 マンション検討中さん

    リーフィアは投資と実需の割合がわからんので個人的に買いづらいです。竣工時に投資割合高くて、実需部屋が余る状態だとまともな管理組合成立するのかなどが不安材料。

  47. 1147 マンション検討中さん

    駅3分の中堅ゼネコンの低グレードマンションと
    駅5分のスーパーゼネコンのハイグレードマンション

    結局はここに行きつく

  48. 1148 マンション検討中さん

    >>1139 匿名さん

    そうなんですね。
    安心しました。
    やっぱりグレーシアに劣るような部品は使いませんよね。
    リーフィアの不安点がなくなりました。

  49. 1149 マンション検討中さん

    >>1148 マンション検討中さん

    そうですね、リーフィアは神奈川No.1の低仕様マンションですから!

  50. 1150 マンション検討中さん

    なんか自作自演に見えてしかたない

  51. 1151 検討板ユーザーさん

    なんだかいろいろ残念なスレになっていますね。年明けからは登録説明会がありますし、人気があるかないかは第一期の販売で明らかになるんじゃないでしょうか。

  52. 1152 eマンションさん

    免震ゴムの件は本当に安心しました。これからは嘘情報に流されず、販売担当者の話を信用しようと思います。

  53. 1153 マンション検討中さん

    >>1083 匿名さん

    それはすごい。やっぱりなんだかんだで人気マンションですね。

  54. 1154 マンション検討中さん

    >>1152 eマンションさん
    結局、東洋ゴムだったのでしょうか?

  55. 1155 マンション検討中さん

    ついに販売の年ですね。
    1期でグレーシアの倍は行くでしょうが、どこまで伸ばせるかが注目ですね。

  56. 1156 マンション検討中さん

    割高なだけならまだしも、板マンにも負ける最低グレードタワマンをつかまされるとは不憫でならない。

    ビナガーデンズの養分となり、小田急の再開発に参加してる気分になれるのがせめてもの救いか

  57. 1157 マンション検討中さん

    >>1155 マンション検討中さん

    圧迫感のある空間や低グレード感について、どれだけ妥協できる人がいるかによりますね。

    一月中旬の予定は一度延期し、半分の150程度売出し、100位の契約だと予想します。

  58. 1158 マンコミュファンさん

    >>1155 マンション検討中さん
    グレーシアよりは売れるでしょう。
    グレーシアの倍売れれば、グレーシアにとっても先行きが明るいんじゃないかな。
    グレーシアより条件のよいリーフィアが売れないとなると、海老名そのものが厳しそう。

  59. 1159 マンション検討中さん

    >>1158 マンコミュファンさん

    そうですね、最低グレードのタワマンですから、投資家以外がどの程度妥協できるかではないでしょうか。

    いずれにしろ一月中旬までもうすぐなので、楽しみですね!

  60. 1160 マンション検討中さん

    メインターゲットの投資家が多く存在する一期に、実需メインのグレーシア同様の半分150を掃くことが出来ないなら、壊滅的状況だと判断して間違いなさそうですね。
    2期以降は投資家がグッと少なくなる。実需需要の乏しいリーフィアで竣工前完売など、夢のまた夢でしょう。

  61. 1161 マンション掲示板さん

    要望書の段階で2倍は余裕みたいな感じでしたよ。
    あとはどの部屋を1期で売り出すか考えているようですね。
    人気マンションなので、要望書が出ていても1期で売らない部屋もあるかもしれませんね。

  62. 1162 マンション検討中さん

    私は投資部屋以外はスカスカで、一月中旬販売が難しそうと聞いています。

    あえて売り出さない住戸を作る場合は、列ごと売らないとかになるのでわかりやすいですよね。
    販売住戸が綺麗に整っていない場合は、単純に要望が無いのでしょう。

    あと半月で分かります、たのしみですね

  63. 1163 通りがかりさん

    >>1162 マンション検討中さん
    あけましておめでとうとございます。
    今年もみなさんにとって良い年でありますように。
    リーフィアにとってもグレーシアにとっても。

  64. 1164 eマンションさん

    ファインスクエアも入れて下さいよ。

    このマンションもいいですよ

  65. 1165 口コミ知りたいさん

    >>1164 eマンションさん
    それならパークホームズも!

    一時リーフィア推しがパーク板に出張くらい
    仕様面で優位が多い。
    立地気にしなければ安いし、最大手デベ!

  66. 1166 マンション検討中さん

    私は実需でリーフィアにする予定ですがグレーシアとの比較は本当に悩みました。

    決め手は立地とランドマーク性ですかね。共働きなので駅近は重要ポイント。小田急が責任もってVina Gardensを開発してくれることが前提ですが、圏央の立地でこれだけ美しい街並みが整備される場所はそうないと思います。そういう意味で心配なのは、本当に計画通りめぐみ町を発展させられるのかという点。海老名の今後のマンション計画が流石に供給過多で、タワーあと2本分も受け入れるだけの需要があるのかは不安ですね。

    投資の話が出ていますが、低層階の1LDK/2LDK以外はあり得ないと思います。想定家賃を考えると利回りはせいぜい3~4%程度。表面でこれでは実質は相当苦しい印象です。上記理由からはキャピタルゲインを狙うのも運任せ。借り手がつくかどうかも、海老名に月15~20万も家賃払って住む人が一体どれだけいるのか。投資向けみたいなスレの流れは疑問しかありません。

    仕様面の低さは確かにがっかりですが、部屋の中についてはオプションで対応していく予定。(ぼったくり価格ですが)。共用部はどうしようもないですが、小田急に要望を出すならエントランスは鍵をしまったままでも通り抜けられる仕様にして欲しいです。あとコンシュルジュは時間がない共働き夫婦こそ頼んでおきたいことも多いのですが、時間が9:00-17:00でがっかりでした。ここを改善して欲しいです。

  67. 1167 マンション検討中さん

    うちも実需でリーフィアです。
    戸建てからの住み替えなので、例えグレーシアを選択したとしても仕様はダウンしますが、マンションは立地と考えました。
    そう考えてしまうと、オプションもどこまで必要なのかわからなくなってきました。参考までにみなさんは、どのオプションをお考えか教えて頂けますか?

  68. 1168 マンション検討中さん

    >>1167
    ロータンクトイレとキッチン人造大理石はやろうかなと思っています。キッチンのガラス壁もやりたいんですが70万もするので躊躇しています。

  69. 1169 匿名さん

    >>1168 マンション検討中さん
    タンクは、停電時でも流せる利点もあるので、うちはそのままにします。

  70. 1170 マンション検討中さん

    >>1168 マンション検討中さん
    ありがとうございます。ガラス壁、素敵ですが値段と掃除が大変そうですね。我が家ももう一度、考えてみたいと思います。

  71. 1171 マンション検討中さん

    >>1166 マンション検討中さん

    >>1166 マンション検討中さん
    グレーシアがハイグレードだっただけに余計に感じるのでしょうが、仕様や建物に相当な差があるのがとても残念ですよね。
    駅間の宿命なのかもしれませんが全方向お見合いでなく、眺望を阻害しあわない魅力的な配当計画も出来たんじゃないかと、小田急は色々と残念です。
    腐っても徒歩3分なので、妥協できるか妻と今も検討中です。

    ノンタッチキー良いですよね。かざすタイプだと主婦が鍵をかざす台に買い物袋をガシガシ当てながら鍵を開けるので、台が傷だらけ、色が剥げてみっともないエントランスになってしまいますので、正直これくらいは今からでも変えて欲しいです。
    管理組合で合意形成が出来れば、後からでも変えられる可能性はありますね

  72. 1172 評判気になるさん

    >>1171 マンション検討中さん
    グレーシアもお見合いで大変ですけど、うちはグレーシアの駅距離もかなり遠い5分ですけど、まあ妥協してグレーシアに決めようかと思います。ただ、駅からの距離は中古販売の検索条件ではじかれる距離なので、リセールの価格は下落しても大丈夫なように現金を用意します、、、

    はあ、できればあと2分は駅に近ければよかったのに。まあ、仕方がないですか。

  73. 1173 マンション検討中さん

    うちは満足度の高いマンションに住みたいので、リーフィアは見送る予定です。
    圧迫感のある空間や、タワマンで全方向ダイレクトお見合いは辛いですよね。二棟目は南方向が抜けると思いますので、相変わらずの低仕様でなければ人気が出るかもしれません。

  74. 1174 マンション検討中さん

    色々な意見はあるものの、実際タワマンとしては最低クラスの物件ですからね。上物だけ相鉄に作って貰えば、ここまでの低評価にはならなかったとは思うのですが。

    営業が、実需ならアップグレード必須と言ってる残念物件は初めてです。
    結局は2分差で、極端な低グレード物件に妥協することが出来るか、この点が検討者のポイントになりそうです。


  75. 1175 マンション検討中さん

    >>1174
    リーフィアの仕様でしたら、十分なグレードだと思います。
    もちろん、グレーシアくらいの天井高があればもっとよかったですが。

    私としては、駅からの距離は妥協できないので、やはり駅から3分、ビナガーデンの立地に魅力を感じます
    抽選が外れないことを願って、初詣に行ってきました(笑)

    結局は、多少のグレードアップで、郊外のタワマンなのに駅から5分のグレーシアでは妥協できませんでした。

  76. 1176 マンション検討中さん

    >>1173
    2棟目は駅から遠くなるので、グレーシアと同レベルになってしまいます。
    なので、やはり1棟目のアクロス1択ではないかな。

  77. 1177 評判気になるさん

    >>1175 マンション検討中さん
    うちも神頼みしてきました^_^
    お互いに良い結果が出るといいです。

  78. 1178 名無しさん

    >>1171 マンション検討中さん
    ハンズフリーキーですよね。ただエントランス端末の変更と各部屋のキー変更か追加が必要となり、お金もかかりそう。専有部はまだ対応出来るが後から変えにくい共用部などの仕様は初めから良いのにして欲しかった。

    ハンズフリー良いとは思う一方で、基本的にお金がかかる方向の変更は投資勢やローンぎりぎり勢の反対にあい、難しいのじゃないかと思ってもいます。大きな変更などは管理組合全体の4分の3など必要で。キズなどのみっともないエントランスは多分4分の3合意で無いはずなので、修繕の範囲で直せるとは思います。

  79. 1179 マンション検討中さん

    >>1175 マンション検討中さん

    リーフィアの仕様で十分と感じるのであれば、妥協できそうですね。私達は、日々低グレード物件で過ごすことを思うと耐えられませんでした。

    貴方が抽選で当選されることをお祈りしています。
    私も2棟目はまともに仕上げてくれることを期待しつつ、見守ってまいります。

  80. 1180 マンション検討中さん

    >>1174 マンション検討中さん
    アップグレード必須な実需残念物件って
    それだけなら見方次第で非常に地雷臭。
    立地と駐車場などで補って、ひとにより
    プラス。ひとによりマイナスなのかと。

  81. 1181 匿名さん

    >>1178 名無しさん
    分譲マンションがハンズフリーキーである割合は、0.01パーセントですので、あまり気にしなくても良さそうです。
    それより、タワーマンションでコンシェルジュがいないグレーシアは規約を変えてコンシルジュにできれば、検討の余地もありそうですが。
    コンシェルジュがいない大規模タワマンって、珍しいですよね。

  82. 1182 マンション検討中さん

    >>1181 匿名さん

    最近の分譲タワマンならほぼハンズフリーだと思いますけどね、よほど低仕様の物件にお住まいで

  83. 1183 匿名さん

    >>1182 マンション検討中さん
    よほど、高仕様の物件にお住まいで。
    神奈川の郊外では、まだ見たことがありません。すみません、田舎なもので。

  84. 1184 マンション検討中さん

    このまま低仕様でいいよ、だから予定よりもう少し安くして欲しい。
    魅力ある物件にするには、投資部屋にあと一声必要

  85. 1185 マンション検討中さん

    私も買う予定だけど、ネガと必死に闘ってる信者の人って本当に自分で住むの?
    あと、そん時オプションどうするつもり?

    1L以外は明らかに実力を超えて割高なんだから、バリバリに付けたらマジで逃げられなくなると思うんだけど
    心中覚悟で付けるのかなと

  86. 1186 マンション検討中さん

    >>1179 マンション検討中さん
    2棟目って待つ人多いのかな。
    低仕様に気に入らない人はグレーシア一択。
    立地が気に入った人はリーフィア1棟目一択。

    デベが1棟目=2棟目と仕様など確定しないいじょうは、2棟目が変わる可能性もあると思うが、グレーシアまで良くなる事は無いと予想。もし良くなったら今以上に価格がすごい事になりそだし。

    立地を求めつつ、仕様も良くなるのを待ちたいのは無いと思い。
    2棟目は位置的な優位が無くなり、グレーシアと変わらなくなるはずなので、立地で決める人は待つ意味が無い様に思う。
    1棟目内で価格が下がることを待つや、リーフィア自体が不安で、良い場所とらずとももう少し状況を見てゆきたいならありえる気がするが、2棟目待つなら、仕様が上がっても、立地も仕様も中途半端になりそうでグレーシアイーストの方が良くないのかな。

  87. 1187 eマンションさん

    >>1181 匿名さん
    0.01%はホントか知らんが、母集団はマンション全体?良いタワマンってその中に入ってたりしても良いと思うが、マンション全体が比較対象な訳なく。コンシェルジュは高級マンションは普通あるイメージを持ってる。

  88. 1188 マンション検討中さん

    0.01パーセントとか、分かりやすい嘘を言っちゃうからリーフィア全体のハリボテ感が増す。
    ネガの思う壺だよ、駐車場とか明確に優位な点で戦いましょう、戦場を間違えると自滅する

  89. 1189 マンション検討中さん

    リーフィアのノンタッチキーはClavisの非接触ですね。
    http://www.clavis.jp/product/

    ※下記カタログPDFは容量大きいのでダウンロード注意。
    http://www.builparts.co.jp/app/ipadcatalogapp01/sys_clavis2016.pdf
    前に何処かで共連れの話ありましたがP31の様に共連れ対策も最新技術ではされてるみたいです。価格に関してはP144にありますが、共用部のリーダはハンズフリー・非接触両用と非接触専用では2万円位しか違わないので、今後ハンズフリーになってゆくのを見越して、両対応で導入しといて欲しいものです。

    一方、グレーシアのハンズフリーキーは美和ロックのラクサスキー。
    http://www.miwa-lock.co.jp/tec/products/vac/

    ※同様にカタログが下記。
    http://dcs.mediapress-net.com/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpActio...

  90. 1190 マンション検討中さん

    >>1186 マンション検討中さん
    1179じゃないが、小田急が開発する時点で二棟目もショボい物件になるのはほぼ確定。
    仮に今より良くなったとして、グレーシアクラスまでの良化はまず期待出来ない。
    よって、二棟目を待つ選択肢はないかな。

    2分の通勤時短を実現する代わりに建物のグレードを捨てた物件を選ぶか、時短出来ない代わりに日々の満足度が高いハイグレード物件を取るか、価値観により選べばいいのでは?

  91. 1191 マンション検討中さん

    >>1190
    二棟目はビナガーデン内の好立地だとしても、駅から遠くなるのは確実。
    また、グレーシア程度の外廊下、郊外なのに立体駐車場物件と比べるのはあまり意味はないが、同程度の資産価値にしかならない。
    よって、二棟目を待つ選択肢はないかな。

    トイレにタンクがある、ハンズフリーキーなどあまり生活に関係のない装備を実現する代わりに日々駅までの遠さを感じる物件(グレーシア)を選ぶか、ビナガーデンの一体感のある開発、日々駅まで楽にアクセスできる物件(リーフィア)を取るか、価値観が試されますね。

  92. 1192 マンション検討中さん

    >>1188
    そうですか。
    確かに、これだけの好立地ですから、グレーシア程度の仕様ではあまり立場に違いはありませんか。
    郊外で立体駐車場では、子育て世代は辛すぎますもの。
    ハンズフリーキーに惑わされて、毎日の車庫出しの手間を忘れてはいけません。

  93. 1193 マンション検討中さん

    >>1192 マンション検討中さん
    子育てするのに機械式駐車場と自走式比べるのは意味不明(しかも立体駐車場とか言ってるし)。ハンズフリーの方が子育てする上ではよっぽど便利。
    相変わらず比較してすべてにおいて勝っているといいたい層が多いですね。比べることなくいいところの褒めあいできればいいのに。
    リーフィアは好立体なんだけど、小田急の再開発計画が進んだ場合は毎日周辺が工事でうるさいだろうし、開発が中途半端になった場合は殺風景な駅間になるしでどちらに転んでも辛い。オフィスビルなどの開発をしてからマンション建てたら凄まじく人気出ただろうに。

  94. 1194 マンション検討中さん

    >>1193
    これは、大変失礼致しました。ご無礼の段、平にお許しを頂ければと思います。
    立体駐車場を機械式駐車場と訂正させていただきます。

    ご不快な思いをされた方々に対して、重ねてお詫び申し上げます。
    これ以後も、有意義な情報交換をお願いいたします。

    さて、当方、3人の子どもを育てた経験があります。3人ともどうにかこうにか社会人として我が家から巣立って行きました。
    実家に荷物を置きっぱなしなのはなんとかしてほしいものですが。

    子どもが中学生くらいまでは、塾への送り迎えやらスポーツクラブの送迎担当になると、突然車を出さなければならないことは多々ありました。
    当時、機械式駐車場のマンション住まいだった我が家は、つい一戸建てのお友だちに甘えてしまい、後から陰口を叩かれていたことを知りました。

    その点、リーフィアの自走式駐車場はグレーシアの機械式駐車場に比べて、メリットを感じた次第です。
    皆様の参考になれば幸いです。

    最後に、改めてご不快になられた方々に、深くお詫びをいたします。

  95. 1195 通りがかりさん

    >>1194 マンション検討中さん
    駐車場は間違いなくリーフィアが良いと思います。立地や高さ、駐車場などの住まいそとみで選ぶとすれば、リーフィアが良いと思います。住空間自体の建物や部屋の中身などの住まい中身を重視するならグレーシアかと。

  96. 1196 マンション検討中さん

    >>1191 マンション検討中さん
    グレーシア程度の仕様とネガるリーフィア信者は、リーフィアがグレーシアの足下にも及ばないゴミ物件であることに気づいていない事実

  97. 1197 マンション検討中さん

    >>1194 マンション検討中さん

    なんだ、やっぱ老人じゃん。
    投資家と老人しか居ないのか、、、自分で住まなかったり、老い先短いと安全意識とか欠如してしまうのかな。
    まあ冷静に考えたらそうか、仮にグレードは妥協することが出来たとして、未来ある子供がいたら傾きマンションの施工会社の物件を選ぶなんて狂気の沙汰。
    どっかにもあったけど、一体感ある開発とか、頭が固くなっちゃってる分、小田急に踊らされてるね。ビナガーデンズの養分になり開発に関わっていると勘違いできるので、孤独感を払拭したい老人には良い選択かも。
    老人ホームも近いしね。

    ただ、階高圧縮で余儀なくされているかなりの段差の上がり框は心配。転ばずに
    跨るかな

  98. 1198 マンション検討中さん

    信者の方大変そうですが、擁護が難しいくらいにグレーシアは最大手を揃えてる様に思えます。
    施工鹿島
    免震ゴムブリジストン
    キーシステム美和ロック
    警備SECOM
    などはじめ
    おそらくコストカットは2の次で、最大手揃えるところか全体のコンセプトかもしれません。

    リーフィアは
    施工三井住友
    免震ゴム無名メーカー
    キーシステムclavis
    警備ALSOK
    などはじめ
    おそらくコストカットか第1で、安さ・利益重視というのが全体のコンセプトかもしれません。

    ところで非タワマンのグレーシアの中古見ると、
    http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/?sDokujiKukakuId=FEKUZA09&tr...

    グレーシアタワーズには負けると思いますが、それに次ぐなかなか良さそうな仕様で、リーフィア仕様は超えてるかもしれませんね。駐車場が平置きである事や非タワマンなので、維持費が安く済むところはコスパ重視でタワマン拘らない人には良いかもしれません。西口板状ではNo1とも言われ、ほぼ即完した人気ぶりもありましたし。
    なんか営業マンみたいになってしまいましたが、当方関係はありません(笑)

    平均坪単価はパークホームズやエビミラと同程度の200万くらいだった話があるので、現在の245万は大分上がってみえますが、タワマンに合わせてきたのですかね?それか、タワマンへの移動の方で同じくらいにした?

  99. 1199 マンション検討中さん

    長かったですが、結局駅2分の差と、自走式駐車場しか優位性がないんですね。

    結局は、低グレードタワマンを我慢できるかどうかかな

  100. 1200 eマンションさん

    >>1199 マンション検討中さん
    数mの高さ違いで海老名一高さもあると思います。後は投資狭小部屋の安さ。

スムログに「リーフィアタワー海老名アクロスコート」の記事があります

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸