横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 扇町
  7. 海老名駅
  8. グレーシアタワーズ海老名
マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

スポンサードリンク

アージョ逗子
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシアタワーズ海老名口コミ掲示板・評判

  1. 851 マンション検討中さん

    リーフィアは空地を削ってまで自走式を作って正解だったと思う。
    海老名は供給過多なので、もし自走式が無かったら、この程度の値下げや延期では済まず、今以上に苦戦を強いられてたはず

  2. 852 マンション検討中さん

    事実ベースで話すと、リーフィア要望書既に163件集まってるとのこと。
    グレーシアは120戸販売だったが、成約111戸で半数すらクリアできず(それすらも怪しいが)。
    リーフィアは登録開始を1月末にした分、この連休の追加もかなり見込めるようで、その差は際立ってくる。
    グレーシアは窮地に追い込まれそうな雰囲気。
    特にルートイン眺望、鉄塔眺望住戸は竣工後も売れ残ってるじゃないかな。
    リーフィアはそんな劣悪環境住戸はないので、順調に消化しそうな気がする。

  3. 853 マンション検討中さん

    >>852 マンション検討中さん
    ある意味尊敬します!その揺らがない精神

  4. 854 名無しさん

    >>850
    本当にその通りだと思う。グレーシアがどうこうより、小田急の戦略ミス。あの立地なだけに勿体無い。

  5. 855 グレーシア契約者

    >>852 マンション検討中さん

    グレーシアは残り9戸のうち、最低でもいくつかは売れたはずです。

    あとはグレーシアは売れている部屋と売れてない部屋がかなりはっきりしている印象です。
    売れているのは南側の角住戸2タイプ、北の角、2ldkの部屋は二期でも残りがかなり少ないです。

    あまりお役に立たないかもしれませんが、ご参加までに。

  6. 856 マンション検討中さん

    実際の入り口まで歩いてみたが、線路横の歩道に食べ物屋の排気が面していて、横を通る時に生暖かい風や匂いがかかるのが気になった。気にならない人もいるだろうけど。

  7. 857 マンション検討中さん

    >>856 マンション検討中さん

    同意。線路脇の汚さったら。
    ららぽーと行くには横断歩道なくて、すぐ隣なのになかなか入れないし。

  8. 858 グレーシア契約者

    >>857 マンション検討中さん

    同意です!
    線路沿いが汚いのもそうですが、あそこの道が夜暗そうで心配です。
    あと、おっしゃる通り、横断歩道無いのが本当に痛いです。リーフィアからだと少し遠くなりますが、車通り多いところを横切らなくていいのはメリットだと思い、ギリギリまで悩みました。

    子供たちも多く住むでしょうし、横断歩道出来ると良いですね。

  9. 859 マンション検討中さん

    外を歩く時間は僅かです。一方家で過ごす時間はそれに比べると果てし無く長いはずです。

    そんな長い時間を圧迫感のある低グレードマンションで過ごしたくない、そう思う人が多いのがこのスレだと思いますよ。

  10. 860 マンション検討中さん

    家で過ごす時間が長いで思い出しました。
    地味なところですが、同じ80平米台のお部屋ではリーフィアよりグレーシアの方がお風呂が広いところに惹かれました。

  11. 861 グレーシア契約者

    >>860 マンション検討中さん

    本当にあのお風呂は羨ましいです。
    私のところは普通サイズなので、あの大きさにして欲しかったです。

    本当に良いですよね、あの大きなお風呂。

  12. 862 マンション検討中さん

    >>861
    大きいと水道代もかかりますし、掃除も地味に大変ですよ。

  13. 863 マンション検討中さん

    >>858 グレーシア契約者さん

    マンションの出入口考えたら横断歩道は導線上に確保されてると思いましたが、MRの位置にマンション建つと勘違いしてます?
    リーフィアは遠いだけでなく階段の上り下りが発生するのがしんどいのと、今はリーフィア周辺は夜すごく暗いですよ。
    子育て考えるとリーフィアはどの小学校からも遠いのとどちらになるかわからないのがネックでした。

  14. 864 マンション検討中さん

    >>862 マンション検討中さん
    確かに水道代かかりますが、大きいお風呂はやっぱり魅力的だと思います。長風呂する方だと掃除の苦よりお風呂時間の満足度の方が勝るかと。

  15. 865 グレーシア契約者

    >>863 マンション検討中さん

    教えていただきありがとうございます。駐輪場の出入口と勘違いしていたかもしれません。
    リーフィア周辺もたしかに暗そうですね。

  16. 866 マンション検討中さん

    リーフィアは駅からエレベーターやエスカレーターで下りた時に道路を渡らないといけないのに
    横断歩道だけで信号がない。
    2回通ったが2回とも右から車が来たので危ないと思った。

  17. 867 マンション検討中さん

    >>859 マンション検討中さん

    階高たかが10cmにこだわって、残飯臭を受け入れることを選択する。人それぞれですね。
    実際こう言うのがマンションの価値を落とすんですけどね。

  18. 868 マンション検討中さん

    >>866 マンション検討中さん

    めぐみ町内は全然信号が無いのでドライバーのマナー次第なところがありますよね。
    マンション増えて車増えると思うと小さいお子さんがいる家庭にとっては危ないかも。

  19. 869 マンション検討中さん

    >>867 マンション検討中さん

    天井高は10センチですが、階高は50~60センチくらい差があります。その差で上下の防音具合は変わりますよ?
    残飯臭といっていますか、四六時中臭ってるわけではないですし、飲食店という意味ではビナガーデンの中にもあるのですが。。。

  20. 870 マンション検討中さん

    >>869 マンション検討中さん

    必死ですね。何を守りたいのですか?

  21. 871 マンション検討中さん

    駅近2分に拘って、最低レベルの低グレードのコストダウンマンションを選択する粋な選択

  22. 872 マンション検討中さん

    >>871 マンション検討中さん

    実際には半分すら売れないグレーシアと販売遅くても既にグレーシア超え確定のリーフィアでは人気の違いは明らか。必死に頑張ってるけどどちらがマジョリティかよく考えた方がいいと思う。周辺環境悪く、マンションたってからの違いが想像できない人は価値の下落を受け入れるしかない。永住ならいいというが修繕積立金が37000円に跳ね上がる事も知らずに買った人がこの掲示板にいたのはビックリした。

  23. 873 マンション検討中さん

    ハイグレードタワマンを横目に見ながら、日々階高圧迫低グレードタワマンで過ごすのが、マジョリティ

  24. 874 マンション検討中さん

    >>872 マンション検討中さん
    リーフィア板名物の明らか君が、グレーシア板に見参!

    日々イメージ工作お疲れ様です。
    いくらイメージを取り繕うとも、事実は変わらない。
    今後も巡回頑張ってください。

  25. 875 マンション検討中さん

    >>872 マンション検討中さん

    どっちもどっちですが、あなたも十分必死に頑張ってるようにみえますよ。わざわざグレーシア版まできてネガして。

  26. 876 eマンションさん

    >>875 マンション検討中さん
    仕様が低いかもと言われパーク板にまで来て持論展開したリーフィア推しもいるようです。
    立地が良いし、仕様気にならないや関係ないと言いつつ、その実は1番気にしているのはリーファア推しではないのでしょうか。

  27. 877 マンション検討中さん

    >>868 マンション検討中さん
    確かにそうですね。信号全然なくて、今後は車通りも増えそうですからね。
    参考になりました。

  28. 878 マンション検討中さん

    >>877 マンション検討中さん
    リーフィア付近は現時点でも朝夕、駅までの送り迎えで路駐が多いです。子供の飛び出しには注意した方がいいです。

  29. 879 マンション検討中さん

    >>878 マンション検討中さん
    877です。私は県外からの検討者なのでそれは知りませんでした。
    貴重な情報をありがとうございます。もしリーフィアにしたら車通りには注意が必要ですね。

  30. 880 マンション検討中さん

    グレーシアの出入り口付近の線路沿いの通路は歩行者と自転車しか通れないけど夜暗そうだった。

  31. 881 マンション検討中さん

    >>874 マンション検討中さん


    そうですよね。修繕積立金37000円は嘘ですよね。

  32. 882 グレーシア契約者

    >>881 マンション検討中さん

    修繕積立金37000円はほとんど正しいです。
    25年目〜の金額ですが、38000円くらいです。

  33. 883 マンション検討中さん

    >>882 グレーシア契約者さん

    ありがとうございます。
    そうなんですね。結構上がるんですね。機械式駐車場の関係ですかね。

  34. 884 マンション検討中さん

    修繕積立金を少なく見積もってるか、余程低グレードで無ければ、将来的にどこのタワマンを買っても駐車場抜きで維持費は5万を超えてくる。

    この程度で厳しく感じる属性なら、グレーシアもリーフィアもとても無理。
    大人しく板マンに行った方がいいよ。

  35. 885 マンション検討中さん

    板マンなら、約半額になるから

  36. 886 匿名さん

    板マンは、地震で倒壊してるけど、タワマンは歴史が浅いせいもあるがない。

  37. 887 マンション検討中さん

    >>883 マンション検討中さん
    修繕費については以前も議論があったので
    >>751>>752あたり、その付近の書き込みを参考にされて下さい。

  38. 888 マンション検討中さん

    将来的に維持費5万円だと、余程値を下げないと売れないのかな。

  39. 889 マンション検討中さん

    >>888 マンション検討中さん

    リーフィアは何度も値下げを繰り返しているそうですよ

  40. 890 マンション検討中さん

    >>889 マンション検討中さん

    将来売り出す時も気になります。

  41. 891 マンション検討中さん

    >>884 マンション検討中さん

    なんか、嫌な言い方されますね。
    グレーシアとリーフィアどちらも銀行の仮審査も通ってて正直悩んでます。
    リーフィアの掲示板にありましたが30年で100万円以上の差がつく、みたいですね。
    あちらは最後でも2万円台だったと思いますので、やはり同じタワマンでも高いと言わざるを得ないですね。
    もっともリーフィアだってもっと上がるかもしれませんが、機械式駐車場ではないので、それほど心配はしていないです。

  42. 892 マンション検討中さん

    >>890 マンション検討中さん
    余力がないなら板マン推奨です、家を買って切り詰め生活なんて本末転倒

  43. 893 マンション検討中さん

    >>891 マンション検討中さん

    低グレードが気にならないならリーフィアも良い選択だと思いますよ、これから値段ももっと下がると思いますし

  44. 894 マンション検討中さん

    >>892 マンション検討中さん

    こんなこと掲示板で言いたくないのですが、勘違いされてるようなので申し上げますと、マンション二件貸しているので余力はあります。
    海老名を終の住処にしようと思っているのですが、人に貸してるとキャッシュフロー目線で見てしまうので、割高だと思った次第です。価格がさほど下がらなければ10年ぐらいで売って住み替えてもいいのですが、その修繕積立金がネックで売値が下がりそうな気がしてます。

  45. 895 マンション検討中さん

    >>894 マンション検討中さん

    投資なら論じるまでもなくリーフィアの投資部屋がおすすめですよ

  46. 896 マンション検討中さん

    >>891 マンション検討中さん

    修繕費計画はリーフィア、グレーシアで比べるのではなく、世の中に出ているタワマンと比較すべき。確かにグレーシアは高めに設定がされているが、逆にリーフィアは安すぎる。おそらく追加徴収が発生すると踏んでます。

  47. 897 マンション検討中さん

    >>894 マンション検討中さん
    よくわからないのですが、永住予定でなぜ転売価値を気にするんでしょう。
    特にマンション等保有していない庶民からしたら、他マンションの収入があり余裕があるなら、転売価値よりご自身のライフスタイルを重視されれば良いのに、と思いました。

  48. 898 マンション検討中さん

    >>897 マンション検討中さん

    永住の場合自分が支払うので修繕積立金が高いと思った次第です。
    それを避ける場合は、転売も選択肢に入ります。
    2件の家賃収入があるとしても、定年になると今よりは余裕はなくなりますからね。
    ちなみに私は投資家ではありません。
    二件とも住宅ローン減税の恩恵がある期間自分で住んで、2年後にはローンも完済する予定です。

  49. 899 マンション検討中さん

    >>898 マンション検討中さん
    修繕積立金が高いと感じる様であれば、属性やターゲットが違うと思われますので、別の物件が宜しいかと思います。

    実需目的の人は、修繕積立金が少な過ぎないことを望みます。ギリギリの属性の方をブロック出来たり、修繕管理をしっかりと行え安心だからです。鹿島系の物件は、比較的余裕のある積立方をする傾向にあり、グレーシアもこの類の物件になります。

    一方、投資目的は適切な修繕金積立を嫌います。自分が保有する間は出来るだけコストをかけずに売り抜き、投資収益を最大化したいからです。小田急、三井住友建設物件の積立金傾向については情報が無く存じませんが、リーフィアは安過ぎて危ない水準までではないものの、こちらの傾向があります。

  50. 900 マンション検討中さん

    >>894

    私も現在1件貸していて、購入後、現住居も賃貸に出すので、同じような状況です。
    グレーシアの駅から5分という表記は、5〜10年後に賃貸に出す際に、かなり不利になる検索条件だと思いました。
    やはり、リーフィアの方が、今後の自由度が高まると思い、リーフィアを選択しようと思います。

  51. 901 マンション検討中さん

    >>899 マンション検討中さん

    グレーシアのマンション管理説明会で、管理費修繕積立金等のトータル維持費の比較が出てました。
    二俣川のグレーシアタワーとの比較を出されましたが、
    高いのは、鹿島基準ではなく、相鉄基準なのではと思っています。
    そういう条件でゼネコンと契約するスタイルといった方がいいですか。
    あと比較に出てたのは武蔵小杉。
    幾ら何でも海老名なんですから、武蔵小杉のタワマンと管理費込みで安いっていっても説得力が全くなかったですね。

  52. 902 マンション検討中さん

    >>901 マンション検討中さん

    すいませんが、なんで地域と管理費が紐付くのか教えてほしいです。

  53. 903 マンション検討中さん

    >>900 マンション検討中さん
    あなたは属性が違うのでリーフィアが良いと思います。
    良い選択をされて下さい


  54. 904 マンション掲示板さん

    リーフィア板からですが、三井健太の住みたいマンションにグレーシアが掲載され、建物評価やミクロ的な立地でかなり高評価されたようです。
    http://sumitaimansion.blogspot.jp/2017/11/175.html?m=1

    郊外立地にはかなり厳しい人なのに凄いですよね。
    リーフィアはまだ販売されてないので、掲載はこれからみたいです。

  55. 905 マンション検討中さん

    管理費合わせると維持費5万円では済まなくなるのでは。

  56. 906 マンション検討中さん

    >>903
    グレーシアは、購入希望者、検討者を、属性によって差別しているのですか。残念な企業理念です。
    リーフィアもグレーシアもどちらもそれほど属性は変わらないと思います。

    都心の一等地のタワマンと海老名のタワマンの属性は、はっきりと違いますが。

  57. 907 マンション検討中さん

    >>902 マンション検討中さん

    地域ではなく、販売価格と紐付きます。
    これは、専門の方なら皆ご存知だと思いますが、榊淳司さんの著書を引用すると、

    「一般的にマンションの管理費や修繕積立金は、マンションの新築時販売価格に比例して設定されている。」
    「高額マンションの購入者は所得が高いので多少管理費や修繕積立金が高くても文句を言わずに払う。」
    「そもそも、大規模修繕工事にかかる費用は同じである。」
    「ではなぜ差が出るのか。」
    「管理会社(相鉄)が多くの利益を取っている。」

    つまり、武蔵小杉のタワマンが多くの利益を取っているのなら、そういった属性に合わせているので理解できるが、
    グレーシアで武蔵小杉並みの修繕積立金を取るのは、相鉄が利益を取っているというだけでなく、属性には不釣り合いな修繕積立金を押し付けていることになる。

  58. 908 マンション検討中さん

    >>906 マンション検討中さん

    私はグレーシアを購入する一人であり、同時にリーフィアを購入する一人でもあります。
    実需、投資とターゲットが違いますので、より属性に近しい方を購入されるのが公開が少ないのかなと思い個人的にアドバイスをさせて頂いたまでです。
    当然、リーフィアの総意でも、グレーシアの総意でもありません。

  59. 909 通りすがり

    タワマンに限らず、修繕積立金は最初の金額で間に合うところは殆ど無いですよ。
    オハナが確かずっとそのままというのをうたい文句にしていますが、それ以外は目先の金額を安く見せる為に安く設定しています。
    タワマンは板状マンションより基本的には高い修繕金額が必要になるようです。
    共用部が板状マンションより一般的に多く、ゴンドラでの施工等色々修繕にお金がかかるからのようです。
    ちゃんとした管理組合があるマンションは、30年計画で㎡単価250円以上を早い段階には設定するようです。というか、それ位しないと普通は途中で一時金を取る事になりますよ。
    私が住むマンションは板状でほぼ共用施設も無いのですが、それでも今の平米100円を本当なら300円にしないと間に合わなさそうなのに250円でギリギリ賛同を得られるかどうか、という事で暗澹としています。(うちは60年で今計算しています。今のマンションならちゃんと手入れすれば100年持ちますが、それは余りにも先の事という事で一旦60年で計算して貰いました)
    管理費を減らして修繕積立金を上げるというマンション管理士もいるようですが、管理費も下げる範囲は限定されていますから、結果的に修繕積立金を値上げせざるを得ないのが通常です。
    ちなみに、二俣川のタワマンでは営業担当の方からあとから5倍になる、とさらっと言われました。ちゃんとしているところは途中でかなり上げるようにする、という事だと思います。

  60. 910 マンション検討中さん

    >>907 マンション検討中さん

    投資用コンセプトの物件と比較しても意味がありません。
    投資用は修繕積立金を安くするのが正義であり、途中で売りぬく為に作られています。

    またグレーシアは一般的な実需タワマンと比べ特段に高い積立金を擁するわけではありません

  61. 911 eマンションさん

    >>910 マンション検討中さん
    じゃあ、投資向けでリーフィア買う人はとても良いけど、実需向けでリーフィア買う人は全然足りなくなるかもしれないと言ってて将来涙目じゃん

  62. 912 通りすがり

    911さん

    910 マンション検討中さんではありませんが、リーフィアは12年目と24年目、大規模修繕の時に一時金を取る設定になっていますよ。
    投資の人はその前に売ると思いますが。

  63. 913 eマンションさん

    >>912 通りすがりさん
    あざす!
    つまり一時金もあるのでリーフィアとグレーシアの修繕金総額はそんなに変わらなくどちらも計画としては同じって事ですね!

  64. 914 マンション検討中さん

    >>912 通りすがりさん

    タワマン投資家の殆どは1回目の大規模修繕前に売ろうとしますので、どうでもいい話です。

  65. 915 マンション検討中さん

    >>904 マンション掲示板さん

    海老名自体がダメみたいなんですが、あの三井健太にマクロ的には全く問題ないと言わせるとはかなり高評価ですね。
    建物も品質がこれだけ高ければ申し分なしだと。

    比較検討してる身としては、リーフィアの評価も是非やって頂きたいです。

  66. 916 マンション検討中さん

    リーフィアの修繕一時金は20万×2と聞きましたので、グレーシアの方が高いのでは。

  67. 917 マンション掲示板さん

    >>916 マンション検討中さん
    じゃあ910さんの話だとリーフィアは足りないのではないのでは?
    リーフィアも投資向けとはいえ、自分で住み永住検討する人もいそうで

  68. 918 マンション検討中さん

    >>907 マンション検討中さん


    うーん。
    修繕費変わらないんですよね?
    修繕費足りないマンションも出てきている中で、武蔵小杉と比べて同じだけ取ると相鉄の利益になる理由がさっぱりわからないです。
    管理費が高いというところに対しての意見ならまだわかりますが。

  69. 919 マンション検討中さん

    10年先の修繕費ならまだしも、20年、30年後の修繕費を今議論しても所詮計画なのでどうなるかわかりません。計画通りにならないマンションが多いという意見もありますし。
    個人的には、将来計画外の徴収があっても支払いに賛同できる住人が多い方が良いです。そのようなマンションの方が管理組合も円滑にいきそうです。
    単純に現時点での修繕費計画を比較して、マンションとしていいか悪いかを議論するのは何か違うかなと思います。

  70. 920 通りがかりさん

    >>913 eマンションさん
    一時金入れても現在の計画ではリーフィアがかなり安いです。特に20年目以降

  71. 921 マンション検討中さん

    計画外の徴収はない方が良いな。
    ギリギリの属性ではないけれど。
    どうしても必要なら仕方ないが、住人も賢くなければね。

  72. 922 マンション検討中さん

    グレーシア信者は前向きでいいね笑笑
    永住頑張って!

  73. 923 通りすがり

    921: マンション検討中さん

    計画外の徴収があると、払えない人が出て来ます。
    すごく優秀な理事長さんのいる管理組合で、3年も前から徴収するとアナウンスしていたのに、100戸位ある中で3戸払えなかったところが出たそうです。
    高級マンションだって途中で給与が下がったり事業がうまくいなかくなったりで急な出費が出来なくなる人は何百戸もあれば出て来ると考えていた方が自然です。
    なお、10年位をとの事ですが、あっという間に10年は経ちますよ。
    先々足りないと計算出来ているのに払わないのはアリとキリギリスの後者と一緒だと思います。
    払えなくなった人に払って下さいというのはキツいですよ…。
    管理会社は3か月位しか督促してくれないので、あとは管理組合の仕事になります。

  74. 924 マンション検討中さん

    現時点で20年目以降特に安くなるリーフィアの方が、計画外徴収の確率が高くなりそうな気がするのですが。

  75. 925 マンコミュファンさん

    >>924 マンション検討中さん
    同感です。少し無理めのネガに思います。

  76. 926 マンション検討中さん

    タワマンの大規模修繕問題もあるので予測つかない。。


  77. 927 マンション検討中さん

    タワマンは板マンより総じて修繕にお金がかかるのは、検討者なら誰でも知ってますし、それを許容できる人しか買わないでしょうね

  78. 928 マンション検討中さん

    >>926 マンション検討中さん
    知ってる人ほどタワマンは避けて
    低中層の高級マンションか戸建てを
    最後には目指すと見た事ある

    でも投資や万一修繕問題ありそうなら
    買い替えするつもりで買えば問題無いと思う

  79. 929 マンション検討中さん

    >>928マンション検討中さん
    その時はかなり値が下がりそうですね。

  80. 930 マンション検討中さん

    >>929 マンション検討中さん
    そこら辺は株などの投資と一緒かも
    値崩れしそうならその前に売り切る

  81. 931 マンション検討中さん

    >>929 マンション検討中さん

    おっしゃる通りですが、それはグレーシアリーフィア関わらずそうですね。

  82. 932 マンション検討中さん

    >>931 マンション検討中さん
    リーフィアの場合、既に割高だし実需には売りにくいから更に悲惨な状態になりそうです

  83. 933 口コミ知りたいさん

    >>932 マンション検討中さん
    いや、駅からの距離が遠いグレーシアの方が売りに出すときには悲惨。

  84. 934 検討板ユーザーさん

    >>933 口コミ知りたいさん

    現実性不明だがタワマン神話が崩壊した時点でどっちもどっち

  85. 935 検討板ユーザーさん

    >>932 マンション検討中さん

    確かに傾きマンションの懸念があるし、トップレベルの階高圧縮と聞きます。
    低グレードなのを妥協したとして、グレーシアと僅か8mの差しかないのに6階も差があると考えると、ここに詰め込まれたら悲惨です

  86. 936 名無しさん

    >>928 マンション検討中さん
    少し訂正。
    修繕問題影響受けない可能性もあるご高齢の方なら終の住処にタワマンは良いかも

  87. 937 マンション検討中さん

    >>936 名無しさん

    高齢者の方は、リーフィアのプレミアム住戸を相続税対策として人気だそうですよ。
    相続税評価は相場で計算してくれるので、出来るだけ割高な住戸を買い、じきに訪れる相続に備えているそうです

  88. 938 マンション検討中さん

    >>936名無しさん
    終の住処の方達は子供に相続する前提だとしたら、
    問題ありな物件相続させられたら悲惨なことに。

  89. 939 マンション検討中さん

    >>938 マンション検討中さん
    確かに低仕様タワマンではなく、実需で住める物件をどうせなら残して欲しい気はする

  90. 940 マンション検討中さん

    ルートインの耐震性はどうなんだろうか?
    どなたかご存知の方いますか?
    あんな薄いのが背中合わせにあるので、大地震が起きた時にドミノ倒しにならなければいいが。

  91. 941 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  92. 942 マンション検討中さん

    >>941 マンション検討中さん

    すみません、
    スレ違いでした。
    あちらで質問します。

  93. 943 匿名さん

    >>941 マンション検討中さん

    リーフィア
    小田急 駅3分 ビナガーデン内 西口再開発区域内 自走式駐車場 三井住友建設 階高やや低い 24時間有人管理 コンシェルジュあり ジムなし 第1期成約数未定 登録1月下旬予定 価格調整あり 掲示板稿数1700超 2020年1月入居

    グレーシア
    相鉄 駅5分 ビナガーデン外ららぽーと横 西口再開区域内 機械式駐車場 鹿島 階高高い 管理人あり夜間監視カメラ コンシェルジュなし ジムあり 第1期成約数50%以下 価格調整済み 掲示板投稿数 800超 2019年7月入居

    どれも事実

  94. 944 匿名さん

    >>943 匿名さん
    すみません、間違えました。
    あちらに書き込みます。

  95. 945 マンション検討中さん

    >>943 匿名さん
    色々間違ってますよ

  96. 946 マンション検討中さん

    >>943 匿名さん

    >>943 匿名さん

    それだと、細かすぎるし、そもそも嘘もあって誤認を招きます。

    駅5分の鹿島のハイグレードタワマンか、駅3分の三井住友建設低グレードタワマンかが、一番的を得ていて分かりやすいと思います。

  97. 947 マンション検討中さん

    >>946 マンション検討中さん

    リーフィア
    小田急 駅3分 ビナガーデン内 西口再開発区域内 自走式駐車場 三井住友建設 階高やや低い 24時間有人管理 コンシェルジュあり ジムなし 第1期成約数未定 登録1月下旬予定 価格調整あり 掲示板稿数1700超 2020年1月入居

    グレーシア
    相鉄 駅5分 ビナガーデン外ららぽーと横 西口再開区域内 機械式駐車場 鹿島 階高高い 管理人あり夜間監視カメラ コンシェルジュなし ジムあり 第1期成約数50%以下 価格調整済み 掲示板投稿数 800超 2019年7月入居

    どれも事実

  98. 948 マンション検討中さん

    >>947 マンション検討中さん

    出張お疲れ様です。
    事実はこちらになります

    ・リーフィアタワー
    自走式駐車場、駅3分、めぐみ町再開発区域、夜間警備員あり、三井住友建設(傾きマンション)施工 、賃貸に勝る低グレード 、トップクラスの階高圧縮 、激しい梁・下がり天井 、隣接タワーあり、全方向お見合い 、地権者所有部分100mタワマン懸念あり、一期から値下げ、一期から販売延期

    ・グレーシアタワー
    海老名No.1ハイグレード、スーゼネ鹿島施工、扇町再開発区域内、トップクラスの階高、駅5分、ららぽーと隣接、ホテル隣接、グレーシア同士はリーフィアより至近見合い、機械式駐車場、一期予定通り販売、239中111即日契約

  99. 949 匿名さん

    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14131245/

    タワーマンションは永住に向かない、
    という側面も考慮しつつ人生設計が必要ですね。
    基本的にタワーマンションの購入者は
    資金計画に余裕のある人のみであるべきだと思います。

    投資物件が多いリーフィアはさらにその傾向が強そうです。
    一方グレーシアも建物当たりの戸数が少ないので、
    戸当たりの修繕費は高くなる傾向にあります。
    どっちもどっちですかね。

  100. 950 マンション検討中さん

    >>949
    なるほど。
    グレーシアは1等当たりの戸数が少ないタワーマンションなので、永住には向かないのですか。
    実需の方には気をになるご指摘です。

スムログに「グレーシアタワーズ海老名」の記事があります

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸